JP2009525537A - 乗物用アクセルペダル - Google Patents

乗物用アクセルペダル Download PDF

Info

Publication number
JP2009525537A
JP2009525537A JP2008553268A JP2008553268A JP2009525537A JP 2009525537 A JP2009525537 A JP 2009525537A JP 2008553268 A JP2008553268 A JP 2008553268A JP 2008553268 A JP2008553268 A JP 2008553268A JP 2009525537 A JP2009525537 A JP 2009525537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
housing
brake pad
pedal arm
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5153651B2 (ja
Inventor
キャンベル,アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CTS Corp
Original Assignee
CTS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CTS Corp filed Critical CTS Corp
Publication of JP2009525537A publication Critical patent/JP2009525537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5153651B2 publication Critical patent/JP5153651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/38Controlling members actuated by foot comprising means to continuously detect pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • B60K26/021Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements with means for providing feel, e.g. by changing pedal force characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

動作に際してペダル力−応答にヒステリシスを提供するペダル装置(20)が提供される。ペダル装置は、ハウジング(32)と、端部を有するペダルアーム(22)を含む。端部は、制動表面を規定する回転可能なドラムを有する、ペダルアームは、ハウジングに回転可能に取り付けられている。第2の端部からレバーが延出する。制動パッドはハウジングにより保持され、制動表面と実質的に相補的な接触表面を有する。制動パッドは、制動表面に係合するように適合されている。レバーと制動パッドの間に付勢バネ装置が位置し、制動パッドの接触表面をドラムの制動表面と摩擦係合するように付勢する。センサー(80)がペダルアームと結合し、ペダルアームの位置を検知する。

Description

本発明はペダル機構に関する。当該ペダルは、特に乗物のアクセルペダルであり得る。
本出願は、「自動車用アクセルペダル」と題する2004年5月27日に出願された米国出願番号10/854,837の一部継続出願である。
本出願はまた、2006年2月2日出願された、本明細書に記述された全ての参考文献と同様に参照により本明細書に組み込まれる米国仮出願番号60/764,594の出願日の利益を主張する。
自動車のアクセルペダルは従来、一般にボーデンケーブルと呼ばれるケーブルにより、エンジンの燃料サブシステムに連結されていた。アクセルペダルの設計は変化するが、典型的な復帰バネとケーブルの摩擦が協働して、良く知られ、受け入れられている自動車のドライバーのための体感応答を生成する。例えば、ボーデンケーブルとその保護シースの間の摩擦が所与のスロットル位置を保持するためにドライバーに求められる足圧力を低減する。同様に、摩擦は、ドライバーが感じる道路の凹凸が直ちにスロットル位置に影響することを防止する。
この機械的なケーブル駆動のスロットルシステムをより完全に電子化されたセンサー駆動の手法に置換する努力が行われている。完全に電子化された手法では、アクセルペダルの位置は位置センサーで読み取られ、対応する位置信号がスロットル制御に用いられる。センサーに基づく手法は、アクセルペダルの位置がエンジン制御に使用される種々の変数の一つとなる電子制御システムに特に適合する。
米国特許第6360631号
このようなワイヤー駆動の構成は技術的には実用的であるが、ドライバーは一般に、従来のケーブル駆動のスロットルシステムにおける感覚、即ち体感応答を好む。このため設計者は、ケーブル駆動のアクセルペダルの体感応答を再現させるメカニズムをもって、この嗜好への取り組みを試みてきた。例えば、ウォルトマン等への米国特許第6360631号は、ヒステリシス効果を提供できるプランジャーサブシステムを備えるアクセルペダルに向けられている。
この点、従来技術のシステムは、余りに高価であるか、従来のアクセルペダルの体感応答を不適切に再現するものである。従って、低コストでケーブルベースのシステムの感覚を有する電子的なアクセルペダル装置の必要がなお存在している。
一実施形態では、本発明はペダル装置を提供する。ペダル装置はハウジングと端部を有するペダルアームを有する。前記端部は制動表面を規定する回転可能なドラムを有する。前記ペダルアームは前記ハウジングに回転可能に取り付けられている。第2端部からはレバーが延出する。制動パッドは、前記ハウジングにより保持され、前記制動表面に実質的に相補的な接触表面を有する。前記制動パッドは、前記制動表面と係合するように適合されている。前記レバーと前記制動パッドの間には、前記接触表面を前記ドラムの前記制動表面と摩擦係合するように押し遣るための付勢バネ装置が位置する。前記ペダルアームにはペダルアームの位置を検知するためのセンサーが結合する。
明細書、図面及びクレームにより上記及び他の目的、特徴及び利点が明らかとなる。
本発明は、多くの異なる態様の実施例を許容するものであるが、本明細書及び添付の図面は、本発明の例としていくつかの形態のみを開示している。しかし、本発明は、そのように開示される実施例に限定されるものではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲により特定される。
図1〜4を参照すると、本発明に従う非接触のアクセルペダル装置20は、ハウジング32、ハウジング32に回転可能に取り付けられたペダルアーム22、制動パッド44及び付勢バネ装置46を備えている。ペダルアーム22には、「ペダル梁」又は「ペダルレバー」の名称も適用される。同様に、制動パッド44は「ボディ」又は「制動レバー」と称され得る。ペダルアーム22は端部22A及び22Bを有する。フットパッド27は端部22Aに向けて位置する。ペダルアーム端部22Bは湾曲したW型の制動(又は抵抗(drag))表面42(図5及び6に最も良く示される)を提供するドラム部29を有する。ドラム部29は更に隆起した中央リッジ43を有する。ドラム部29に隣接するペダルアーム端部22Bからレバー210が延びている。
ハウジング32は、センサー部82と摩擦機構部37を有している。センサー80はセンサー部82に搭載され、摩擦生成機構270は摩擦機構部37に搭載されている。
ペダルアーム22は、車の前部に近い前方側部28と、ドライバー及び車の後部に近い後方側部30を有する。フットパッド27はペダルレバー22と一体でも良く、別体でペダルレバー22への接続点で回転可能でも良い。ペダルアーム22は孔40を有する。アクセルアーム22の制動表面42は、W形状を規定する制動表面42A、42B、42C及び42Dを含む。代替的な実施形態では、表面42は他の形状を有することができる。
ペダルアーム22は、ドラム29及びその接触表面42がペダルアーム22の移動に伴って回転するように、ドラム29を介する軸結合によってハウジング32に対して揺動する。バネ装置46はペダルアーム22をそのアイドリング位置に付勢する。制動パッド44は一端においてバネ装置46を受容し、他端においてドラム29に接触するように配置されている。制動パッド44は、ペダルアーム22が押下されるにつれて、接触表面70が制動表面42に対して押しつけられるように、ハウジング32に揺動可能に(pivotally)取り付けられている。
ペダルアーム22は、ペダルの変位を示す信号を生成するように、センサー部82においてセンサー装置80に結合している。センサー装置80は接触可変抵抗式位置センサーであり得る。光学的、機械的、電子的、磁気的及び化学的手段などの他のセンサーも使用しうる。
図示の一実施形態では、ハウジング32はペダルアーム22の搭載された端部22B及びセンサー80のための基台としても機能する。ペダルアーム22の基端部22Bは軸34によってハウジング32に揺動可能に取り付けられている。より詳細には、ペダルアーム22のドラム部29は、軸34を受容する開口40を有する一方、同様に軸34を受容するための対応する開口39A、39Bを有する摩擦生成キャビティ又はセクション37を有している。軸34は、開口40に押圧力によって填め込まれ(press fit)うる。軸34は、開口39A、39Bに取り付けられたベアリングジャーナルが外填めされ(collared)、ベアリングジャーナルに支持されるその端部において細くなっている。カバー220がハウジング32に取り付けられ、軸34及びベアリング19の一端を覆っている。
図8、9を参照すると、接触表面70に加えて、制動パッド44の他の特徴には、頂部230、底部231、ボタン232、リッジ110及び端部233、234が含まれる。
接触表面70はW形状であり、端部234に位置している。接触表面70は、W形状を規定する接触表面70A、70B、70C及び70Dを有する。代替的な実施形態では、接触表面70は他の形状を有する。接触表面70A〜Dは、制動表面42A〜Dと対になって摩擦生成機構270を形成する。
制動パッド44は更に、対向するトラニオン60A、60B(アウトリガー又はフランジとも称される)を有し、バネ装置46と接触表面70の間に位置する第1揺動軸238を規定する。制動パッド44の接触表面70はこの揺動軸の一方側に位置し、他方側には付勢バネ46を受容するドーナッツ形状のソケット104が設けられている。
制動パッド44は、端部233に向けて配置された段付けされたフランジ240、241及び242を有する。開口233がフランジ242を通過する。付勢バネ装置46は、付勢バネ46A、46Bを含む。バネ46Aは直径がバネ46Bよりも大きい。バネ46A、46Bは、バネ46Bをバネ46Aの内側に位置させて、同心状である。バネ46A、46Bは一方のバネが故障したときの冗長性を提供し、他方が動作可能である。バネ46Aの一端はフランジ241を乗り越えて、フランジ240に当接する。バネ46Bの一端はフランジ242を乗り越えて、フランジ241に当接する。
接触表面70は実質的に制動表面42に相補的である。一実施形態では、接触表面70は、湾曲し、実質的に一定の曲率半径のW形状である。代替的な実施形態では、制動表面は、変化する曲率半径を有し、他の形状を有する。接触表面70と制動表面42の間の摩擦係合は、双方の表面を磨耗させる傾向を有し得る。制動表面42の形状は、磨耗を低減し、受け入れる(accommodate)ように適合され得る。
ここで図1〜7を参照すると、ハウジング32は、トラニオン60A、60Bをスライド可能に収容する間隔を置いて配置されたスロット66を有する。トラニオン60A、60Bは形状が実質的に円筒状である。制動パッド44は、スロット66、67内のトラニオン60A、60B上で揺動する。
制動パッド44をトラニオン60A、60Bに搭載した状態で、リッジ110はキャビティ37内でハウジングの部分248に接触し得る。リッジ110と部分248は制動パッド44がその上で揺動(pivot)又は揺れ動き(rock)得る第2揺動軸を形成し得る。
ペダルアーム22は、ペダルアーム端部22Bから延長したレバー210を有する。レバー210は、底部211、平坦な基部260、円状フランジ262及び他の円状フランジ264を含む。バネ46Aの一端は基部260に当接し、バネ46Bの一端はフランジ262に当接する。従って、付勢バネ装置46はレバー210と制動パッド44の間に配置される。バネ装置46は、一方を他方の中に収容した同心方向の2つの冗長コイルバネ46A及び46Bを含む。この冗長性は信頼性の改善のために与えられたものであり、付勢機能を途絶させることなく一のバネが故障し、又は、衰えることを許容できる。余剰のバネを有し、それぞれのバネが−その独力で−ペダルアーム22をそのアイドリング位置に復帰させ得るようにすることが有用である。
ペダルアームが第1の方向72(加速)又は他の方向74(減速)に向けて移動すると、圧縮バネ46内の力Fがそれぞれ増大又は減少する。制動パッド44は、バネ力Fに応答して移動可能である。
ペダルアーム22がアイドリング/減速位置に向けて(方向74に)移動すると、制動表面42及び接触表面70の間に生じる抵抗が制動パッド44を、トラニオン60A、60Bがスロット66、67内で外方に向けて僅かに移動する位置に向けて制動パッド44を押し遣る。制動パッド44のこの位置変化は、視覚的に検知可能でない場合がある。ペダルアームが押下されると(方向72)、制動表面42と接触表面70の抵抗は、制動パッド44をキャビティ部37に更に引き込み、トラニオン60A、60Bをスロット66、67内で内方に僅かに移動させる。制動パッド44のスライド運動は漸次的であり、接触表面70を制動表面42に押し遣る力を増大又は減少させる「楔」効果として記述し得る。この方向依存性のヒステリシスは、従来の機械的にリンクされたアクセルペダルの感覚に近づける点で好ましい。
アーム22上へのペダル力が増加すると、制動表面42が前方(図7の方向120)に回転するにつれて接触表面70上に生じる摩擦力によって、制動パッド44はスロット66、67上を内方に付勢される。この制動パッド44の前方への押し遣る力は同様に、トラニオン60A、60Bをスロット66、67内に押し遣り、接触表面70の制動表面42への鉛直の接触力を相対的に減少させる。
制動表面42及び接触表面70のW形状は、単純な真っ直ぐの表面よりも増大した摩擦を生成するより広い面積を提供することが認められる。
アーム22上へのペダル力が減少すると、反対の効果が発生する。即ち、44と制動表面42の間の摩擦による抵抗力が、制動パッド44をスロット60A、60Bから外方(図7の方向121)に押し遣る。この制動パッド44を後方に押し遣る力は、トラニオン60A及び60Bをスロット60A、60Bから外方に押し遣り、制動表面42と接触表面70の間の鉛直方向の接触力は相対的に増大する。アーム22上へのペダル力が減少したときに生じるこの相対的により大きい接触力により、運転者は、ペダルアームを加速のために移動させるために必要とされるよりも小さいペダル力をもって所与のスロットル位置を保持することができる。
更に、改善された信頼性のために、制動パッド44は、冗長揺動(又は揺れ動き)構造を有している。トラニオン60A、60Bにより規定される第1揺動軸238に加えて、制動パッド44は、第2揺動軸250を形成するリッジ110を規定する。
組み立てられたときには、リッジ110は、部分248に並置されて、制動パッド44がその上で揺動又は揺れ動き得る第2揺動軸250を形成し得る。リッジ110及び部分248により形成される第2揺動軸は、第1揺動軸を形成する構造要素、即ち、トラニオン60A、60B及びスロット66、67の故障に対する余裕をみておくための本発明に従うアクセルペダルの特徴である。これらの要素の構造が駄目になった場合には、制動パッド44の揺動動作はリッジ110において生じ得る。
図10〜13を参照すると、ペダルアーム22は、アイドリングの復帰位置ストップ500及び踏み込まれたときの開スロットル位置ストップ520の形態の予め定められた回転リミットを有する。開スロットル位置ストップ520は、ペダルアーム22及びハウジング32のストップ壁530の各側から延出するペダルアーム柱525を有する。ペダルアーム22がいっぱいに踏み込まれたときには、ペダルアーム柱525はストップ壁530に当接し、ペダルアーム22の前方への移動を制限する。ストップ500及び520は弾性又は剛性であり得る。
アイドリング位置ストップ500は、ペダルアーム壁505及びハウジング壁510を有する。ペダルアーム22がリリースされると、ペダルアーム壁505はハウジング壁510に当接し、方向74(図7)にそれ以上移動することができない。
図1〜7に戻って、ハウジング32は取付孔38を介して留め具により車両壁に固定可能である。本発明に従うペダル装置は、調整可能又は調整不能な位置ペダルボックスラックによってペダルラックマウンティング又はファイアーウォールマウンティングの双方に適用可能である。
ハウジング32は、センサー部又はキャビティ82をも有している。センサー装置80は、センサー部82に搭載可能である。センサー装置80は、抵抗トラック372及び導体トラック374を有するカプトン可撓性フィルム371を含み得る。フィルム371は、センサーキャビティ82内に位置し、壁375に当接する。フィルム371の一端はスロット377に位置する。端子383は、ハウジング32にインサート成型される。端子は接続シュラウド320内に延伸し、ワイヤーハーネスによって接続され得る。金属圧力楔380はスロット377に圧入され、導体トラック374と端子383の間の電気的接続を形成する。ローター376はシャフト34上に圧入される。ローター376は、ローターの一端に取り付けられた接触子又はワイパー378を有する。センサーカバー381はセンサーキャビティ82を封止するようにハウジング32に超音波溶接される。動作の際には、ローター476はシャフト34の動きに伴って動く。シャフト34はペダルアーム22に接続されている。ペダルアーム22の移動はローター376及び接触子378を抵抗トラック372及び導体トラック374に沿って移動させる。接触子378が移動するにつれて、端子に印加される電圧は大きさを変化させる。これは電気出力信号と呼ばれ、ペダルアーム22の位置を示す。センサー装置80の動作及び構成についての追加的な詳細は、米国特許番号第5,416,295及び6,474,191に詳述されており、その内容はその全体について参照により本明細書に特に取り込まれる。
車両操作者がペダルアーム22を押し込むと、シャフト326が回転する。シャフト326が回転すると、ローター376が回転し、これがワイパー378を抵抗トラック372及び導体トラック374に沿って移動させ、これがペダル位置の関数として電気出力信号を変化させる。
ワイヤーハーネス(不図示)は、接続シュラウド320に取り付けられ、端子383と接続するであろう。ワイヤーハーネスは、典型的には、エンジン制御コンピュータに接続する。エンジン制御コンピュータは、エンジンの吸気に搭載されたスロットルプレートに取り付けられた電子モータを制御する。このようにして、ペダル装置はエンジンのスロットル装置を電子的に、又は、ワイヤーを介して制御する。このタイプのシステムは、ワイヤ駆動システム(drive-by-wire system)と呼ばれる。
ハウジング32は、ハウジング32の側部に位置するキックダウンクリップ孔又はキャビティ402を有し得る。キックダウンクリップ400は、キャビティ402の内部に取り付けられ、キャビティ402により保持され得る。キックダウンクリップ400は突起したボタン404を有し得る。ペダルアーム22は、平坦な壁部422を有するキックダウンレバー422をも含み得る。キックダウンレバー422は、レバー210からバネ46の一側に沿って延長する。
キックダウンクリップ400の動作及び構成についての追加的な詳細は、「ペダルのキックダウン機構」と題する米国特許番号第6,418,813に詳述されており、その内容はその全体について参照により本明細書に特に取り込まれる。
ペダルアーム22が最大踏み込みの位置に近いとき、平坦な壁部422がキックダウンクリップ400のボタン404を押下して係合する。その後、ボタン404をキックダウンクリップ400の内側に移動させるには、追加的な力がペダルアーム22に印加されることを要する。キックダウンクリップは、ペダルの操作者にペダルが踏み込みの最大位置にあることの体感可能なフィードバックを提供する。ペダル踏み込みの最大位置は、全開エンジンスロットル位置(wide open engine throttle position)に対応し、又は、自動変速のためのダウンシフトポイントを示すために使用され得る。
ペダル操作者が足をフットパッド27から持ち上げると、圧迫された付勢バネ装置46はペダルアーム22を軸34の周りに元の開始位置に戻るように回転させる。この位置は、アイドリングエンジンスロットル位置(idle engine throttle position)に対応する。
フットパッド27が踏み込まれると、接触表面70により制動表面42に対して増加する法線力Fが作用する。表面70と表面40の間の摩擦力Fは動摩擦係数と法線力Fの積として定義される。フットパッド27における増大する印加力Fとともに法線力Fが増大すると、それに従って摩擦力Fが増大する。ドライバーはこの増大を、フットパッド27での自身の足においてこの増大を知覚する。摩擦力Fは、ペダルレバーが前方72に押されるか、後方74に押されるかに依存して、表面70に沿う2つの方向のいずれかに作用する。摩擦力Fは、ペダルが踏み込まれるときには印加される力Fに対向し、ペダルがそのアイドリング位置に向けて復帰するときにはバネ力Fから差し引く。
本発明のペダル装置20は、方向依存性の駆動力のヒステリシスを有し得る。最初は、ペダルアーム22を動かし始めるためにより大きな力が必要とされ得る。そして、ペダルアーム22を動かし続けるためにより小さい力が必要とされ得る。
ペダル装置20は、運転者が、同じアクセルペダル位置を保持しつつ、フットペダル力を減少させることを可能にする不動作ゾーン(no-movement zone)を更に有し得る。
図14は、本発明のアクセルペダル装置により提供される方向依存性の駆動力ヒステリシスを示すペダルアームのストローク(pedal arm travel)に対する力のグラフである。一実施形態では、ペダルアーム22がアイドリング位置に向けて動き始める前にペダル力は40〜50%減少し得る。
上記した実施例の数多くの変形例、改変例が本発明の新規な特徴の精神及び範囲を逸脱することなく実現される。本明細書に記述された特定のシステムについての限定は意図されておらず、また、推論されるべきでないことに留意されるべきである。勿論、全てのそのような改変例が、添付の特許請求の範囲により、添付の特許請求の範囲の範囲に包含されるものとしてカバーされることが意図されている。
図1は、本発明のアクセルペダル装置の組み立てられた等角投影図である。 図2は、本発明のアクセルペダル装置の他の組み立てられた等角投影図である。 図3は、図1のアクセルペダル装置の分解等角投影図である。 図4は、図1のアクセルペダル装置の他の分解等角投影図である。 図5は、制動表面の詳細を示す図1のアクセルペダル装置の拡大断面図である。 図6は、制動表面及び制動パッドの詳細を示す図1のアクセルペダル装置の拡大断面図である。 図7は、図1のアクセルペダル装置の断面図である。 図8は、アクセルペダル装置の制動パッドの等角投影図である。 図9は、アクセルペダル装置の制動パッドの他の等角投影図である。 図10は、ハウジングに取り付けられた制動パッドを示す図1の一部切欠図である。 図11は、ハウジングに取り付けられた制動パッドを示す図1の一部切欠図である。 図12は、ペダルアーム、制動パッド及びバネの等角投影図である。 図13は、キックダウンレバーを示す図1の一部切欠図である。 図14は、本発明に従うアクセルペダルの体感応答を示す力ダイアグラムである。

Claims (24)

  1. ハウジングと、
    制動表面を規定する回転可能なドラムを有する第1端部と第2端部とを有し、前記ハウジングに回転可能に取り付けられたペダルアームと、
    前記第2端部から延出するレバーと、
    前記ハウジングにより保持され、前記制動表面に実質的に相補的な接触表面を有する制動パッドであって、前記制動表面に係合するように適合された制動パッドと、
    前記レバーと前記制動パッドの間に動作可能に位置し、前記制動パッドの前記接触表面を前記ドラムの前記制動表面に摩擦係合するように押し遣る付勢バネ装置とを備えることを特徴とするペダル装置。
  2. 前記接触表面が実質的にW形状であることを特徴とする請求項1に記載のペダル装置。
  3. 前記制動表面が実質的にW形状であることを特徴とする請求項1に記載のペダル装置。
  4. 前記ペダルアームにセンサーが結合することを特徴とする請求項1に記載のペダル装置。
  5. 前記ハウジングが第1部分及び第2部分を有することを特徴とする請求項4に記載のペダル装置。
  6. 前記センサーが前記第1部分に搭載され、前記制動パッドが前記第2部分に搭載されることを特徴とする請求項5に記載のペダル装置。
  7. 前記制動パッドに第1揺動軸を規定する対向する柱が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のペダル装置。
  8. 前記ハウジングが対向する一対のスロットを有し、前記柱が前記スロット中で支持されることを特徴とする請求項7に記載のペダル装置。
  9. 前記制動パッドが、前記ドラムに向けて、及び、前記ドラムから遠ざかるように移動可能であることを特徴とする請求項1に記載のペダル装置。
  10. 前記制動パッドが少なくとも一つのバネ柱を有することを特徴とする請求項1に記載のペダル装置。
  11. 前記制動パッドが第1及び第2のバネ柱を有することを特徴とする請求項10に記載のペダル装置。
  12. 位置センサーが前記ハウジングに取り付けられ、前記ペダルアームの動きに応答してペダル変位を示す電気信号を提供することを特徴とする請求項1に記載のペダル装置。
  13. 第1部分及び第2部分を有するハウジングと、
    移動可能な第1端部と、前記第1部分において前記ハウジングに回転可能に取り付けられた第2端部とを有するペダルアームと、
    前記第1部分に位置し、前記第1端部の移動に必要な力の大きさを変化させる摩擦生成装置と、
    前記第2部分に搭載され、前記ペダルアームの前記第2端部に結合したセンサーであって、前記ペダルアームの位置を検知し、前記ペダルアームの位置を示す電気信号を提供するように適合されたセンサーとを備えることを特徴とするペダル装置。
  14. 前記摩擦生成装置が更に、
    前記ペダルアームの第2端部に取り付けられ、制動表面を規定する回転可能なドラムと、
    前記ペダルアームの前記第2端部に結合され、前記第2端部から延出するレバーと、
    前記ハウジングに保持され、前記制動表面と並置された接触表面を有する制動パッドであって、前記制動表面と係合するように適合された制動パッドと、
    前記レバーと前記制動パッドの間に動作可能に位置し、前記制動パッドの前記接触表面を前記ドラムの制動表面と摩擦係合するように押し遣る付勢バネ装置を有することを特徴とする請求項13に記載のペダル装置。
  15. 前記センサーが、
    前記ペダルアームに結合したローターと、
    前記ローターに搭載された接触子と、
    前記ハウジングに支持され、前記接触子と並置される抵抗素子を有することを特徴とする請求項13に記載のペダル装置。
  16. 前記抵抗素子がフィルムに搭載されていることを特徴とする請求項15に記載のペダル装置。
  17. 前記ローターがシャフトを介して前記ペダルアームに結合していることを特徴とする請求項15に記載のペダル装置。
  18. 前記制動パッドに第1揺動軸を規定する対向する柱が設けられていることを特徴とする請求項14に記載のペダル装置。
  19. 前記ハウジングが対向する一対のスロットを有し、前記柱が前記スロット中で支持されることを特徴とする請求項18に記載のペダル装置。
  20. 前記制動パッドに少なくとも一つのバネ柱が設けられていることを特徴とする請求項18に記載のペダル装置。
  21. 離間して設けられたスロットを有するハウジングと、
    前記ハウジングに回転可能に結合するペダルアームと、
    制動表面を規定する前記ペダルアームと一体の回転可能なドラムと、
    前記制動表面に並置される接触表面を規定し、前記制動表面と摩擦係合するように取り付けられた制動パッドであって、前記離間したスロット中で支持され、揺動軸を規定する対向する柱を有する制動パッドと、
    前記ドラムと前記制動パッドの間に動作可能に取り付けられた付勢バネ装置であって、
    前記ペダルアームが踏み込まれた際に、前記ドラムの制動表面との摩擦係合が増大するように前記制動パッドを接触表面を押し遣り、前記ペダルアームが踏み込まれてないときに、前記ペダルレバーを休止位置に復帰させる付勢バネ装置とを備えることを特徴とするペダル装置。
  22. 前記ドラムからレバーが延出し、前記付勢バネ装置が前記レバーと制動パッドの間に取り付けられることを特徴とする請求項21に記載のペダル装置。
  23. 前記ペダルアームにセンサーが結合することを特徴とする請求項21に記載のペダル装置。
  24. 前記制動表面と前記接触表面が実質的にW形状であることを特徴とする請求項21に記載のペダル装置。
JP2008553268A 2006-02-02 2007-01-26 乗物用アクセルペダル Active JP5153651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76459406P 2006-02-02 2006-02-02
US60/764,594 2006-02-02
PCT/US2007/002134 WO2007092175A1 (en) 2006-02-02 2007-01-26 Accelerator pedal for a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009525537A true JP2009525537A (ja) 2009-07-09
JP5153651B2 JP5153651B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=38134748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553268A Active JP5153651B2 (ja) 2006-02-02 2007-01-26 乗物用アクセルペダル

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP1984799A1 (ja)
JP (1) JP5153651B2 (ja)
CN (1) CN101401053B (ja)
MX (1) MX2008009661A (ja)
WO (1) WO2007092175A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522111A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 シーティーエス・コーポレーション 車両用アクセルペダルおよびそのための取付けラック
JP2020157787A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 自動車用アクセルペダル装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591799B2 (ja) * 2008-03-19 2010-12-01 株式会社デンソー アクセル装置
DE102008018140B4 (de) * 2008-04-10 2021-01-28 HELLA GmbH & Co. KGaA Fahrpedal
DE102009021585A1 (de) * 2009-05-15 2010-12-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kompaktes Pedalsystem für ein Kraftfahrzeug
CN101890910B (zh) * 2009-05-19 2014-10-15 塑料元件与组件汽车股份公司 用于改变机动车加速器踏板的踏压阻力的设备
GB201004680D0 (en) * 2010-03-19 2010-05-05 Al Rubb Khalil A Vehicle control system
JP5466086B2 (ja) * 2010-06-04 2014-04-09 株式会社ミクニ アクセルペダル装置
JP5423776B2 (ja) * 2011-09-26 2014-02-19 株式会社デンソー アクセル装置
US9360882B2 (en) * 2012-10-02 2016-06-07 Cts Corporation Vehicle pedal with index assembly for contacting sensor
JP5780267B2 (ja) * 2013-07-02 2015-09-16 株式会社デンソー アクセル装置
US9632525B2 (en) * 2013-09-27 2017-04-25 Cts Corporation Shaftless vehicle pedal with contacting position sensor
JP6068751B2 (ja) * 2013-11-01 2017-01-25 豊田鉄工株式会社 車両用操作ペダル装置
KR101691035B1 (ko) * 2015-05-21 2016-12-29 경창산업주식회사 전자식 가속 페달
DE102015214658A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Fahrpedalmodul für ein Kraftfahrzeug
CN109515181A (zh) * 2018-11-02 2019-03-26 东风悦达起亚汽车有限公司 一种新型油门踏板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2138249A1 (ja) * 1971-05-21 1973-01-05 Moutier Robert
DE4426549A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-01 Vdo Schindling Fahrpedal mit Sollwertgeber
DE19701637A1 (de) * 1997-01-20 1998-07-23 Mannesmann Vdo Ag Pedaleinrichtung
JP2002283871A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Aisin Seiki Co Ltd アクセルペダル装置
JP2005014899A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Mikuni Corp アクセルペダル装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416295A (en) 1992-12-18 1995-05-16 Cts Corporation Combined pedal force switch and position sensor
DE19500666C2 (de) * 1995-01-12 2003-07-17 Siemens Ag Fahrpedal für die Leistungssteuerung einer Brennkraftmaschine
DE19504971A1 (de) 1995-02-15 1996-08-22 Vdo Schindling Fahrpedal für eine Leistungssteuerung einer Brennkraftmaschine
US6003404A (en) * 1995-05-10 1999-12-21 Vdo Adolf Schindling Ag Accelerator pedal assembly for controlling the power of an internal combustion engine
DE19521821C1 (de) * 1995-06-16 1996-12-12 Hella Kg Hueck & Co Fahrpedaleinrichtung
DE19536699A1 (de) * 1995-09-30 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Fahrpedalmodul
DE19737289A1 (de) 1997-08-27 1999-03-04 Mannesmann Vdo Ag Steuereinrichtung
DE19811442A1 (de) * 1998-03-17 1999-09-23 Mannesmann Vdo Ag Pedal
GB2339887B (en) * 1998-07-21 2002-12-11 Caithness Dev Ltd Pedal mechanism
DE19848087A1 (de) * 1998-10-19 2000-04-20 Mannesmann Vdo Ag Fahrpedalmodul
EP1098237B1 (en) * 1999-11-04 2005-01-19 CTS Corporation Electronic accelerator pedal having a kickdown feature
US6857336B2 (en) * 1999-11-23 2005-02-22 William C. Staker Electronic pedal assembly and method for providing a tuneable hystersis force
US6360631B1 (en) 2000-01-12 2002-03-26 Dura Global Technologies, Inc. Electronic throttle control accelerator pedal mechanism with mechanical hysteresis provider
TW569130B (en) 2000-05-29 2004-01-01 Sony Corp Data providing device and method, data processing device and method and program storage media
US6418813B1 (en) 2000-11-13 2002-07-16 Cts Corporation Kickdown mechanism for a pedal
DE10212904A1 (de) * 2001-03-23 2002-10-24 Aisin Seiki Beschleunigerpedalvorrichtung
DE10135537A1 (de) * 2001-07-20 2003-01-30 Volkswagen Ag Fahrpedalmodul
US7237453B2 (en) 2002-07-08 2007-07-03 Siemens Ag Acceleration pedal module with controllable friction device
DE10258285A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-24 Robert Bosch Gmbh Fahrpedalmodul
DE602004013765D1 (de) * 2003-05-29 2008-06-26 Cts Corp Gaspedal für fahrzeug

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2138249A1 (ja) * 1971-05-21 1973-01-05 Moutier Robert
DE4426549A1 (de) * 1994-07-27 1996-02-01 Vdo Schindling Fahrpedal mit Sollwertgeber
DE19701637A1 (de) * 1997-01-20 1998-07-23 Mannesmann Vdo Ag Pedaleinrichtung
JP2002283871A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Aisin Seiki Co Ltd アクセルペダル装置
JP2005014899A (ja) * 2003-06-05 2005-01-20 Mikuni Corp アクセルペダル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522111A (ja) * 2010-03-18 2013-06-13 シーティーエス・コーポレーション 車両用アクセルペダルおよびそのための取付けラック
JP2020157787A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 自動車用アクセルペダル装置
US11561566B2 (en) 2019-03-25 2023-01-24 Honda Motor Co., Ltd. Accelerator pedal device for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008009661A (es) 2009-02-06
CN101401053A (zh) 2009-04-01
EP1984799A1 (en) 2008-10-29
CN101401053B (zh) 2013-06-05
EP2390752B1 (en) 2018-04-18
MX305928B (ja) 2012-12-06
WO2007092175A1 (en) 2007-08-16
JP5153651B2 (ja) 2013-02-27
EP2390752A1 (en) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5153651B2 (ja) 乗物用アクセルペダル
US8042430B2 (en) Accelerator pedal for a vehicle
US7926384B2 (en) Accelerator pedal for motorized vehicle
US20060185469A1 (en) Pedal for motorized vehicle
KR101412677B1 (ko) 히스테리시스 및 킥다운을 갖는 전자식 스로틀 제어장치
US20100077886A1 (en) Accelerator Pedal for a Vehicle
US20070193401A1 (en) Accelerator pedal for a vehicle
US8635930B2 (en) Floor mounted pedal with position sensor
JP4313233B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
US8528443B2 (en) Accelerator pedal for a vehicle and mounting rack therefor
US20100206122A1 (en) Accelerator pedal for a vehicle
JP4148553B2 (ja) 車両用アクセルペダル機構
JP4724382B2 (ja) アクセルペダル装置
JP4078826B2 (ja) ダンパ及びこのダンパを用いたアクセルペダル装置
EP1942390B1 (en) Accelerator pedal for motorized vehicle
JP2005239047A (ja) アクセル装置
KR100379680B1 (ko) 액셀레이터 페달 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5153651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250