JP2009525122A - 癒着防止用組成物 - Google Patents

癒着防止用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009525122A
JP2009525122A JP2008553161A JP2008553161A JP2009525122A JP 2009525122 A JP2009525122 A JP 2009525122A JP 2008553161 A JP2008553161 A JP 2008553161A JP 2008553161 A JP2008553161 A JP 2008553161A JP 2009525122 A JP2009525122 A JP 2009525122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
peo
adhesion
block copolymer
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5479739B2 (ja
Inventor
チョイ,イン−ジャ
ソ,ミン−ヒョ
キム,ボン−オー
シム,ミュン−ソブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samyang Corp
Original Assignee
Samyang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samyang Corp filed Critical Samyang Corp
Publication of JP2009525122A publication Critical patent/JP2009525122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479739B2 publication Critical patent/JP5479739B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0019Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0076Sprayable compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/008Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/145Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は水溶液に溶解され、且つ、温度によりゾル−ゲル相転移を示す感温性を有するポリマーに関する。ゾル状態の上記ポリマーの溶液は、体温によりゲル状態となり、組織内に安定してコーティングされ、それにより上記ポリマーは、癒着防止膜としてはたらき、時間の経過と共に、低分子量の界面活性剤と生体分解性の単一分子の物質とに分解され、それらは、体内に吸収されることができ、そして分解生成物が、2次的に癒着防止効果をもたらしうる。

Description

関連出願のクロスリファレンス
本出願は、2006年2月1日に出願された韓国特許出願番号第10−2006−0009849号の優先権及び利益を主張する(参照することにより本明細書に組み入れる)。
技術分野
本発明は、水溶性であり、且つ温度に依存してゾル−ゲル相転移を示す感温性ポリマーに関し、当該ポリマーの溶液は、ゾル状態からゲル状態に相転位を受け、そして組織内でしっかりとコーティングされ、それにより上記ポリマーは、癒着を防止するバリアとしてはたらき、そして時間の経過と共に、低分子量の界面活性剤と生体分解性の単一分子の物質とに創傷部位に局所的にされ、それにより創傷部位に局所的に生成物が、2次的な癒着防止効果を呈する。
癒着とは、炎症、創傷、摩擦、手術等による創傷等の傷の治癒過程において繊維組織が過度に生成されたり、血液が流出して凝固して、互いに分離されているべき周辺臓器又は組織が互いにくっつく等の現象をいう。当該癒着は、特に、手術後に深刻な問題を引き起こす。癒着は、一般に、あらゆる種類の手術後に発生することがあり、このような現象により手術後の回復過程において手術周辺部位の臓器又は組織が互いに付着して深刻な臨床的後遺症を招くことがある。
このような癒着により発生可能な後遺症の種類は極めて多岐に亘る。アメリカの統計資料によれば、手術後癒着により発生する主な症状として、小腸閉塞が49%〜74%、不妊が15%〜20%、慢性骨盤症が20%〜50%、後続手術時の臓穿孔が約19%に至ることが知られている。
このような癒着を防止する方法として、手術時における損傷を極力抑えるか、手術用の手袋の表面にある澱粉を使用前に洗い落とすか、手を頻繁に洗うか、手術用の器具の使用頻度を最小化するか、手術操作を最小化して異物反応を最小化する等の手術中に注意すべき行動を守ることが挙げられるが、このような努力によっても手術後癒着現象が完全に防止できないのが現状である。
癒着を引き起こすとして公知のメカニズムを基に接近した癒着防止方法として、フィブリンの形成を防ぐために組織プラスミノゲン活性化剤を活性化させる方法が挙げられ、他のメカニズムとして知られているバリアを用いて組織の創傷が治癒される間に界面活性剤とほとんど同様に物理的なバリアを形成して隣り合う組織の間に癒着が形成されることを防ぐ方法もある。このようにバリアを用いる場合、用いられたバリアは一定期間の創傷治癒が終わった後には分解又は吸収されて除去されなければならず、バリア用の材料そのもの又はその分解生成物が人体に無害であることが求められる。併せて、炎症反応の側面から、癒着防止のために、抗炎剤とステロイドを用いて癒着度を極力抑えようとする努力と共に、癒着の形成された表面を剥離する方法も用いられてきている。
癒着防止に効果的なバリアの条件として、創傷が治癒される間に組織又は臓器の物理的な防壁としてはたらき、且つ創傷の治癒に不利な影響なしに隣り合う組織又は臓器間の癒着形成を防止することが求められる。また、一定期間の治療が終わった後には、容易に分解又は吸収されて除去されなければならず、癒着バリア用の材料そのもの又はその分解生成物は人体に無害でなければならない。
このような防壁用として使用可能な癒着バリアは、その形態から、大きく2種類に分類できるが、一方はゲルの形態を含む溶液状防壁であり、他方はフィルム、不織布、スポンジの形態等を含む膜の形態の防壁である。
このような癒着防止剤の材料として使用可能なものとしては、ポロキサマーをはじめとして、ポリエチレングリコール、セルロース、コンドロイチンサルファート及びヒアルロン酸等の多糖類、ポリ乳酸(PLA)、コラーゲン、フィブリン等がある。現在、これらを用いて商業化された製品としては、多糖類の一種である酸化再生セルロース、カルボキシルメチルセルロース、デキストラン(サルファート)、ヒアルロン酸等があり、合成ポリマーであるポリエチレングリコール、ポロキサマー等がある。このような癒着防止剤用の材料のうち、セルロース類又はデキストラン類等は、天然ポリマーであるものの、生体を構成する成分ではないため、生体内に挿入時に異物反応を引き起こす恐れがあることが知られている。また、生体内にこれらの材料に対する分解酵素がなくて体内分解が起こらないため、これを酸化若しくは加水分解する等の生体内に吸収可能にするさらなる処置を行うことを余儀なくされることが知られている。
Balazsらの米国特許第4,141,973号明細書には、癒着防止のためにヒアルロン酸を主成分として用いることが開示されている。しかしながら、ヒアルロン酸は生体内において容易に分解され、比較的溶解しやすい他、生体内における半減期が1〜3日と比較的に短いことから、癒着防止に要される時間中に体内に留まることができないため、癒着防止剤として働くのに大きな制約がある。
Brombergらは、米国特許第5,939,485号明細書において、酸度、温度、イオン強度等の環境的な刺激に感応するポリマーネットワークを開発したことを記載している。Brombergらは、上記ポリマーネットワークの構造成分として生体内非分解性ポリマーであるビニール系ポリマー、アクリル系ポリマー及びウレタン等を用いており、感応性ポリマーとしてポリオキシアルキレン系ポリマー及びセルロース系ポリマーを用いている。しかしながら、上記のような非分解性ポリマーを構造成分として用いる場合には、生体内において分解されず、生体適合性も低いため、異物反応を引き起こす恐れがあるという問題点がある。
Floreらの米国特許第6,280,745号明細書には、癒着を防止する目的で用いられる薬剤のデリバリー用の組成物及びこれを用いる手術後癒着防止方法が記載されている。上記薬剤運搬用の組成物は1種以上の構造ポリマーと変性用のポリマー及び補助界面活性剤を含み、ここに抗生剤、抗炎症剤等をはじめとする種々の薬剤から選ばれたものをさらに含んでいてもよい。上記文献において、構造ポリマーとしてポリオキシアルキレンブロックコポリマーが記載されており、変性用のポリマーとしてセルロースエーテル類、ソジウムカルボキシメチルセルロース及びポリアクリレート類が記載されており、界面活性剤としては脂肪酸石けん系のソジウムオレート、ソジウムラウレート、ソジウムカプレート、ソジウムカプリレート等が記載されている。一方、上記変性用のポリマーのうち、ソジウムカルボキシメチルセルロースは生体由来物質ではない植物から得られたセルロースを加工して製造されたものであって、生体内において異物反応を誘起する可能性があるものであると知られており、ポリアクリレート類をはじめとする他の変性用のポリマーも生体由来物質ではないことから生体適合性が低い結果、異物反応を誘起する可能性があるという問題点を有する。
癒着防止剤として用いられる他の物質として、ポロキサマーが挙げられる。ポロキサマーは、BASF社により生産されるポリマーであって、低温では溶液状態で存在するが、温度が上がるに伴いゲル化される熱感応性材料であることが知られている(米国特許第4,188,373号明細書、同第4,478,822号号明細書、同第4,474,751号明細書参照)。Brombergの米国特許第5,939,485号明細書では、上記ポロキサマーは、酸度、温度、イオンの強度の刺激により可逆的にゲル化可能な材料であることが記載されている。Steinleitnerらは、ポロキサマーを基本組成とする流動性ゲルの癒着防止性能の評価について発表している[Fertility and sterility 57(2):305(1992)]。
一般的に知られているポロキサマーは、ポリエチレンオキシド(PEO)−ポリプロピレンオキシド(PPO)−ポリエチレンオキシド(PEO)の構造を有する。例えば、ポロキサマー407のゲル化温度は約25℃であり、ゲル化に影響する因子にはポロキサマー等級、濃度、酸度、添加剤等がある。また、ポロキサマー407の融点は56℃であり、比重は1.05である。しかしながら、上記ポロキサマーは水溶液においてポリマーゲルを形成するが、溶け易い物性を有するため、癒着防止のために十分な時間1個所に留まることができないという欠点を有する。
Ronらの米国特許第6,316,011号明細書には、末端部に変性用のポリマー又はオリゴマー有する熱可逆性の組成物が記載されている。上記熱可逆性組成物は、PPG−PEG−PPGブロックコポリマーを含み、末端の変性用のポリマーとしては生体接着性のあるポリビニールカルボキシル酸が用いられている。ここに癒着防止用として使用可能な種々の薬剤を混合して使用可能である。上記文献において、生体接着性ポリビニールカルボキシル酸はアクリル酸、メタクリル酸等を含むが、これらは生分解性と生体適合性が低い材料であって、生体内において異物反応を誘起する可能性があるという問題点を有する。
これまで種々の材料を用いた癒着防止剤への深い研究が盛んになされてきており、これらの一部は商品化レベルに至っているが、現在通用されている製品としては、フィルムの形態であるEthicon社のInterceedとGenzyme社のSeprafilmのみしか存在しないのが現状である。しかしながら、このようなフィルムの形態の癒着防止剤は内部臓器に適用時に生体面によく付着できず、付着されるとしても臓器そのものの運動により元の場所に位置できないという問題点と、組織そのものにおいて異物として認識されて互いに固まって臓器癒着防止効果があまり得られないことが報告されているが、未だこれに代えうる代替物質が開発されていないのが現状である。このようなフィルムの形態の製品は、主として、産婦人科又は脊椎手術等制限的にしか用いられていないのが現状である。
このような問題点を克服するために、ゲルの形態のカルボキシメチルセルロース、デキストラン70、PEO−PPO−PEOから構成されるポロキサマー407から製造したFlowgel(Mediventures)、ポリ乳酸を基本としたAdcon−L(Gliatech)、ヒアルロン酸を基本としたIntergel(Lifecore Biomedical)、天然ポリマーを原料としたAdbA(Amitie)及びスプレーの形態のポリエチレンオキシドを基本としたSpraygel(Confluent Surgical)等が開発されて一部市販されている。創傷の治癒にかかる期間は創傷の程度によるが、一般に、約7日であると言われている。しかしながら、上記において開発されたゲルの形態の癒着防止剤の場合には、創傷が治癒される前に溶け込んで排出されてしまい、創傷組織に留まる時間が不足して、癒着防止効果が正常に得られない他、組成成分の異物反応等の問題点により商品化し難いのが現状である。
フィルムの形態の癒着防止剤の欠点を補完し、且つより理想の条件を備えたゲルの形態の癒着防止剤が上市されるならば、現在外科手術分野において極めて制限的に用いられる癒着防止剤の応用分野は、フィルムの形態の癒着防止剤が適用できないところまで拡大されて、これまで癒着防止剤の応用が困難であった外科分野においても使用可能になることが期待される。さらに、感染を最大限に低減する方向への手術方法の変遷の流れからも、フィルムの形態の癒着防止剤を用いた局所的な治癒法よりはゲルの形態の癒着防止剤の方が、手術が容易となり、しかも、感染の危険性を最小限に低減しながらも、癒着防止効果に優れていることが期待される。
このため、これまでは理想の条件を有し、且つ成功的な効果を示す癒着防止剤が開発されていないと言え、このような理想的で且つ効果的な癒着防止剤の開発が切望されているのが現状である。
上述の問題点を解決し、そして要求に応えるために、本発明は、体内で分解され、吸収され、そして排泄されることができ、そして体温によりゲル化することができる、生態的合成を有する感温性ポリマーを含む、ゲルの形態の付着防止剤を提供し、特に、体内の所望の位置に一定期間安全に保持することができるゲルの形態の理想の癒着防止剤に関し、それらの分解生成物は、体内で分解されて容易に吸収され、そして排出され、そこでは分解プロセスにより生成した物質は、癒着防止に相乗効果を与え、且つ長期間癒着防止効果を発揮することができる界面活性剤としてはたらく。
本発明の完全な理解、及び本発明により得られる付加的な利点は、以下の詳細な説明を参照することによりなお一層明らかになる。
本発明は、水溶性であり、且つ温度に依存してゾル−ゲル相転移を示す感温性ポリマーに関し、当該ポリマーの溶液は、ゾル状態からゲル状態に相転位を受け、そして組織内でしっかりとコーティングされ、それにより上記ポリマーは、癒着を防止するバリアとしてはたらき、そして時間の経過と共に、低分子量の界面活性剤と生体分解性の単一分子の物質とに分解され、それにより分解生成物が、2次的な癒着防止効果を呈する。
上記界面活性剤は、本発明のポリマーを構成する低分子量の単位ポリマーであってもよく、上記単一分子物質は上記低分子量の単位ポリマーを連結させるリンカーであってもよい。上記ポリマーの量は、好ましくは、上記組成物の合計の0.1〜40重量%であり、そして上記癒着防止用組成物は、好ましくはゲル型である。
理想の癒着防止剤の条件は、次の通りである;
1)理想の癒着防止剤は、創傷の周りの組織又は臓器の癒着防止効果を有するべきである;
2)理想の癒着防止剤は、水溶性であるべきである;
3)理想の癒着防止剤は、人体に無害であり、そして容易に吸収及び排泄されるように、人体内において容易に分解されるべきである;
4)理想の癒着防止剤は、異物反応を生じさせるべきではない;
5)理想の癒着防止剤は、創傷が治癒するための一定の期間内に、組織又は臓器に保持されるべきである:
6)理想の癒着防止剤の適用及び取扱いは、容易であるべきである。
上記のような癒着防止剤の条件を満たすためには、ゲル型が最適である。
本発明のポリマー、感温性のゲル型の癒着防止剤は、体温によりゲル化し、一定期間臓器内に安全に保持され、それにより癒着防止するようにはたらくだけでなく、それらは、体内に吸収又は分解されることができ、そして生体内で分解された後に、その分解生成物がまた体内に容易に吸収され、そして排泄され、分解プロセス中に生成した物質が界面活性剤としてはたらき、長時間持続的に癒着防止効果を示す。さらに、上記ポリマーは、生体内における異物感を最小化することができ、そして手術の際及び/又は手術後に創傷部位に局所的にスプレー又はコーティングされうるので、取扱いが簡便で且つ便利である。
本発明のポリマーは、上記特徴を有する場合であれば、いかなる種類又は組成のポリマーであっても本発明の範囲に含まれ、一例として、PEO−PPO(又はPBO)−PEOブロックコポリマーを基本単位とし、ジカルボキシル基リンカーにより連結されたマルチブロックコポリマーであってもよい。
本発明の癒着防止用組成物に含有されている上記マルチブロックコポリマーは、癒着防止剤の条件をいずれも満たすものであって、これを詳述すると、次の通りである。
本発明で用いられる「ブロックコポリマー」とは、親水性ブロックであるポリエチレンオキシド(PEO)ブロックが、疎水性ブロックであるポリプロピレンオキシド(PPO)又はポリブチレンオキシド(PBO)ブロックと連結し、次いで、さらにポリエチレンオキシド(PEO)ブロックと連結した基本単位を意味し、PEO−PPO−PEOブロックコポリマー又はPEO−PBO−PEOブロックコポリマーで表わされる。
本発明で用いられる「マルチブロックコポリマー」とは、親水性ブロックであるポリエチレンオキシド(PEO)ブロックが、疎水性ブロックであるポリプロピレンオキシド(PPO)又はポリブチレンオキシド(PBO)ブロックと連結し、次いで、さらにポリエチレンオキシド(PEO)ブロックと連結したブロックコポリマーを基本単位とし、2以上のブロックコポリマーがジカルボキシル基リンカーにより連結されたブロックポリマーを有するポリマーを意味する。
一例として、本発明は、PEO−PPO−PEOブロックコポリマー及びPEO−PBO−PEOブロックコポリマーから成る群から選択される同一又は異なる2又は3以上のブロックコポリマーがジカルボキシル基リンカーにより連結されたマルチブロックコポリマーを含有する癒着防止用組成物に向けられ、ここで上記マルチブロックコポリマーは、感温性ポリマーであり、そして上記マルチブロックコポリマーの相転位温度が体温より低いために体温範囲内においてゲル状態で存在し、上記マルチブロックコポリマーの重量平均分子量が比較的大きいので低濃度のポリマー水溶液環境における保持期間が数日を超え、上記マルチブロックコポリマーは水溶性であり、そして上記マルチブロックコポリマーは生分解性リンカーにより連結されているので吸収及び排出されるように生体内で容易に分解される。本発明は、このような感温性PEO−PPO(又はPBO)−PEOブロックコポリマーを含むマルチブロックコポリマーの新規で且つ有効な癒着防止剤としての用途を提供する。
本発明の癒着防止用組成物に含有されている上記マルチブロックコポリマーは、重量平均分子量が1,000〜20,000ダルトンの範囲であり、上記マルチブロックコポリマーは、上記範囲内において同一又は異なる分子量を有するPEO−PPO−PEO及びPEO−PBO−PEOブロックコポリマーから成る群から選択される同一又は異なる2又は3以上のブロックコポリマーがジカルボキシル基リンカーにより連結されてマルチブロック共重合化された形態であり、総重量平均分子量は、25,000〜1,000,000ダルトンであり、好ましくは、50,000〜500,000ダルトンである。このように、本発明のマルチブロックコポリマーは、ジカルボキシル基リンカーによりマルチブロック化されて分子量が増大することによりさらに低濃度のポリマーでもゾル−ゲル相転移を示すことができることから、生体内において十分な期間持続性を示すことができるという利点を有する。
上記マルチブロックコポリマーのPEO:PPO又はPBOの分子量比は、ポリマーが水溶性を維持する限り様々であってもよいが、約0.2:1〜約40:1であってもよく、好ましくは、1:1〜7.5:1、さらに好ましくは、1:1〜5:1であり、PEOブロックはPEO−PPO又はPBO−PEO単位の10〜85重量%、好ましくは、40%〜85重量%の量で含まれてもよい。
上記ブロックコポリマーにおいて、ポリエチレンオキシド(PEO)ブロックは約2〜2000個、好ましくは、約5〜500個、さらに好ましくは、約80〜120個のエチレンオキシドを含んでいてもよく、それぞれのブロックコポリマーに含まれている2つのPEOブロックを構成するエチレンオキシドの数は互いに同一であっても異なっていてもよい。
ポリプロピレンオキシドブロック又はポリブチレンオキシドブロックは2〜2000個、好ましくは、約20〜500個、さらに好ましくは、約30〜250個のプロピレンオキシド又はブチレンオキシドを含んでいてもよい。
本発明のマルチブロックコポリマーは、PEO−PPO−PEOブロックコポリマー及びPEO−PBO−PEOブロックコポリマーから成る群から任意に選択される2又は3以上を連結させることにより形成され、そして上記2又は3以上のブロックコポリマーはお互いに同一であっても異なっていてもよい。
上記連結に用いられたジカルボキシル基リンカーは薬理学的に許容可能なものであって、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸(sebacoyl acid)、マロン酸、スベリン酸、ドデカン酸等のアルキルジカルボキシル酸;フマル酸、マレイン酸等の不飽和ジカルボキシル酸;及びフタル酸、テレフタル酸等のアリルジカルボキシル酸から成る群から選択される1種以上のジカルボキシル酸であってもよく、中でも、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバ酸、フマル酸又はマレイン酸であることが好ましい。
上記の如きジカルボキシル基リンカーがブロックコポリマーの両末端のヒドキロシ基にエステル結合を介して連結されることにより、このエステル結合は水溶液及び生体内において加水分解又は酵素の作用により容易にカルボキシル酸とPEO−PPO(又はPBO)−PEOブロックコポリマーとに分解可能になり、マルチブロックコポリマーに水溶性を与えることになる。このとき、分解されたPEO−PPO(又はPBO)−PEOブロックコポリマーは界面活性剤としての効果を示し、2次的な癒着防止効果を示すことができるという利点を有する。このため、本発明のマルチブロックコポリマーは体内において加水分解されて分子量の小さな界面活性を有するブロックコポリマーとジカルボキシル酸とに分解されるため、ポリマー量のポリマーが分解されるとしても、ブロックコポリマーを持続放出させるため、持続的な癒着防止効果が得られる。
さらに具体的に、本発明のマルチブロックコポリマーは、次の式1:
M-X-O-[PEO-Y-PEO-C(=O)-R-C(=O)-O]n-PEO-Y'-PEO-O-X-M
(式中、PEOはポリエチレンオキシドであり;
Y及びY’は、それぞれ独立して、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリブチレンオキシド(PBO)、又はPPO及びPBOの組み合わせであり;
Xは、−H、又はアニオン基であり;
nは、1〜100の整数であり;
Rは、−(CH2m−又はCm’のアリールであり;
mは、0〜20の整数であり、そしてm’は6〜12の整数であり;
XがHではない場合には、Mは、H又はカチオンであり、好ましくは、Li、Na、K、Ag、Au、Ca、Mg、Zn、Fe、Cu、Co、及びNiから成る群から選択されるものであり;
XがHの場合には、Mは存在しない)
の構造を有するものであってもよい。
好ましくは、本発明のマルチブロックコポリマーは次の式2:
M-X-O-[PEO-Y-PEO-C(=O)-R-C(=O)-O]n-PEO-Y'-PEO-O-X-M
(式中、PEOは、ポリエチレンオキシドであり、
Y及びY’は、それぞれ独立して、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリブチレンオキシド(PBO)、又はPPO及びPBOの組み合わせであり、
Xは、−H、−SO3−、−PO3 2-、−C(=O)−R−C(=O)−O−であり、
nは、1〜100の整数であり、
Rは、−(CH2m−又はCm’のアリールであり、
mは、0〜20の整数であり、そしてm’は、6〜12の整数であり、
XがHではない場合には、Mは、H又は1価若しくは2価のカチオン基であり、好ましくは、Li、Na、K、Ag、Au、Ca、Mg、Zn、Fe、Cu、Co、及びNiから成る群から選択され、
XがHの場合には、Mは存在しない)
で表わされる。
本発明のマルチブロックコポリマーの両末端は、それぞれ独立して、ヒドキロシ基、及びアニオン基とカチオン基を含む塩から成る群から選択される。上記アニオン基としては、−SO3 -、−PO3 2-、−C(=O)−R−C(=O)−O-等が好ましく、アニオン基に対応して塩を形成するカチオン基としては、Li、Na、K、Ag、Au等の1価カチオン又はCa、Mg、Zn、Fe、Cu、Co、Ni等の2価カチオンが採用可能である。
本発明の一態様において、上記マルチブロックコポリマーの基本単位であるPEO−PPO(又はPBO)−PEOは、市販のポロキサマーであってもよい。
上記ポロキサマーは、親水性ブロックであるポリエチレンオキシド(PEO)と疎水性ブロックであるポリプロピレンオキシド(PPO)が、PEO−PPO−PEOの3重ブロックの形態におけるエーテル結合を介して連結された化合物であり、1,000ダルトン〜20,000ダルトンの重量平均分子量を有し、そしてその末端基にヒドキロシ基を有するブロックコポリマーである。具体的には、ポロキサマー188(Pluronic(商標)F−68)、ポロキサマー407(Pluronic(商標)F−127)等を用いることができる。
具体的には、本発明は、ポロキサマー407がジカルボキシル酸によりエステル結合を介して連結されたマルチブロックコポリマーを、1〜20重量%の量で含む水溶液状態の癒着防止用組成物を提供し、ここで上記マルチブロックコポリマーは、50,000〜500,000ダルトンの重量平均分子量を有し、そして上記マルチブロックコポリマーは、水溶液中において15℃以上でゲル化する。
本発明のポリマーを調製するために、精製せず又は精製した後のポロキサマーを用いることができ、精製すると、高分子量のポリマーを調製することが容易である。ポロキサマーの精製は、メチレンクロリドに溶解させた後にヘキサンに沈殿するか、あるいは、米国特許第5,800,711号明細書において開示されるように、n−プロパノール/H2O溶媒において層分離による方法により精製することができる。
本発明の一態様において、上記マルチブロックコポリマーは、次の方法により調製することができる。先ず、PEO−PPO(又はPBO)−PEOのブロックコポリマーに、希釈されたジカルボキシル酸ジクロリドを、上記ポリマーの両末端に存在する末端基の種類に応じて好適な量で加えた後、一定時間カップリング反応させて高分子量の生成物を得る。得られた生成物をエーテルに加えてポリマーを析出させ、メタノールに溶解させた後、エーテルを加えてポリマーを析出することにより精製する。上記マルチブロックコポリマーの両末端基を、あらゆる公知の方法により上記析出されたポリマーに導入することができる。
上記ポロキサマーに由来するマルチブロックのブロックコポリマーの合成は、核磁気共鳴法(NMR)により同定することができる。反応に用いられたモノマーポロキサマー単体の核磁気共鳴法スペクトルにおいては存在しなかったピーク(上記ポロキサマーの両末端において、カルボキシル酸及びヒドロキシルの結合により発生した末端-CH2CH2−のピークである)が、ジカルボキシル酸をリンカーとして合成したマルチブロックコポリマーでは、4.2ppm付近に発生する。さらに、ジカルボキシル酸の導入は、合成されたポロキサマーオリゴマーを、トリエチルアミンの存在下においてトリメチルシリルクロリド(TMS−Cl)と反応させた後、核磁気共鳴法によりスペクトルを測定することにより検証することができる。上記末端基がヒドロキシルである場合には、トリメチルシリルプロトンのシグナルが0.12ppmにおいて現れ、上記末端基がカルボキシル末端基である場合には、このピークが0.3ppmにおいて観察される。それらに基づいて、合成されたポロキサマーオリゴマーの合成を確認することができる。
本発明の癒着防止剤組成物内の上記のマルチブロックコポリマーの含有率は、0.1〜40重量%であってもよく、1〜30重量%であることが好ましく、1〜20重量%であることが最も好ましい。マルチブロックコポリマーの含有率が上記範囲よりも少ない場合には、有効な癒着防止効果が得られず、体温範囲においてゲル状態を維持することができない一方で、上記範囲よりも多い場合には取扱いが困難であり、しかも多量のポリマーを使用するため含有率対比効果の上昇の程度いが微々であって経済的ではない。本発明において用いられたマルチブロックコポリマーは、0.1〜40重量%濃度の水溶液の状態においてゾル−ゲル相転移温度が10〜35℃の範囲であるため、体温範囲においてゲル状態を維持することができる。このため、創傷部位に適用された際に、所望の部位に7日以上付着して保持することができるので、それらは、生体内において十分な期間残留するという利点を有する。一般に、各種の手術による臓器及び/又は組織間の癒着が発生する期間が手術後7日以内であることを考えたとき、上記マルチブロックコポリマーが体内において7日以上所望の位置に保持されることができるということは癒着防止に極めて重要な特性である。
既存のポロキサマー(PEO−PPO−PEO)は、水溶液内のポロキサマーの濃度が約20〜40重量%になると、20℃未満でゾル状態となり、そして20℃以上でゲル状態となり、体温範囲においてゲル状態で存在することが可能になる。これに対し、本発明のマルチブロックコポリマーは、1〜20重量%の比較的に低濃度の水溶液状態においても20℃未満でゾル状態となり、そして20℃以上でゲル状態を維持する性質を有するため、低濃度でも体温範囲でゲル状態を維持することができる。上記特性は、1回の投与により3日以上生体内に保持されるべき癒着防止剤の要求条件に見合うものであると言える。
本発明の癒着防止用組成物に含有される溶媒としては、上記マルチブロックコポリマーを溶解可能な溶媒であって、蒸留水、注射用水、生理食塩水、0.1〜50体積%のアルコール水溶液、天然腹腔溶液及び天然腹腔溶液の組成を有する人工腹腔液等から成る群から選択される溶媒を用いることができる。上記アルコールは、エタノール、1,2−プロピレングリコール、グリセロール、ポリエチレングリコール300又はポリエチレングリコール400である。
本発明において、好ましくは、0.1〜50体積%のアルコール水溶液を、溶媒として用いる。エタノールを含まない水溶液の場合、優れた癒着防止効果を示すものの、ポリマーの濃度と相転移変化パターンにおいて考慮すべき事項がある。ポリマーの濃度が高ければ、癒着防止効果は高まるものの、粘度が高くて狭い範囲において相転移を示すため、癒着防止溶液の取り扱い時にゲルになり易くなってしまい、取り扱いに難点が発生する恐れがあるのに対し、濃度が低い溶液の場合には相転移範囲が広くて取り扱い易いものの、癒着防止効率は低い場合がある。
一方、エタノールを含まない水溶液は、温度が上がるにつれて溶液の粘度が特定の温度において急激な相転移を示すのに対し、アルコール水溶液を溶媒として用いた場合には、エタノール含有率が高くなるにつれて、溶液の粘度はやや広い温度範囲に亘って相転移を示す。すなわち、エタノールを含まない水溶液は、保管したり室温において長時間かけて処理するときに溶液の粘度が高くなり取り扱うことが困難であるため、氷容器に保管しなければならないという煩雑さがある。特に、相転移温度部位において取り扱いたい場合には、急激な相転移現象により溶液を取り扱うことが困難となる。このため、エタノールとの混合溶媒とした場合には、相転移が広い温度範囲に亘って起こるため、ポリマー溶液を取り扱うことが非常に容易になる。また、エタノール含有水溶液を用いると、粘性が高くて取り扱い難い溶液の欠点を補完することができる。すなわち、エタノールを含むことにより、同一含有率のポリマー溶液である場合でも、溶液の粘度が下がるので取り扱い易い。さらに、体内にコーティングした際に、エタノールの吸収及び蒸発により溶液がゲル化し易いという利点がある。
本発明の癒着防止用組成物に含有されているマルチブロックコポリマーは、それらがPEO−PPO−PEO又はPEO−PBO−PEOブロックコポリマーの単一物質のみを含むことができ、それらが、上記ブロックコポリマー以外の有効成分を含む必要がなく、それらが単一物質のPEO−PPO−PEO又はPEO−PBO−PEOブロックコポリマーとリンカーであるジカルボキシル酸とに分解され、そして上記分解生成物が別の癒着防止メカニズムとして作用することを重要な特徴とする。
上述のように、本発明の癒着防止用組成物は、単一物質としても感温性特性を十分に示すマルチブロックコポリマーのみを含むので、異物感を示す他の天然ポリマー成分を含有することなく、単一物質のマルチブロックコポリマーだけでも体温範囲においてゾル−ゲル相変移が起こる特性を有することを特徴とする。すなわち、本発明の癒着防止用組成物は、当該組成物が、消炎剤及び他の添加物を添加することなくマルチブロックコポリマーを用いて組織及び/又は臓器の癒着防止性能を示し、そして当該組成物が体内で分解された後でさえも、分解生成物が2次的に癒着防止効果を示す界面活性剤としてはたらくことを特徴とする。
本発明のマルチブロックコポリマーを含有する癒着防止用組成物は、独立した薬理学的作用を有する薬剤をさらに含有することができる。上記薬剤は、創傷部位にコーティングされる組成物のゲル化特性を調節するか、又は創傷の治療のための有効成分として作用することができる。有用な薬剤としては、ヘパリン又は組織プラスミノゲン活性因子等の抗血栓性薬剤、アスピリン、イブプロフェン、ケトプロフェン又はその他の非ステロイド系抗炎症性薬剤、ホルモンケモスタット因子、鎮痛剤又は麻酔剤等がある。
本発明の癒着防止用組成物は、開腹手術、腹腔鏡手術時にも適用可能であり、既存の腹膜手術、膀胱又は婦人科手術、脊椎手術分野だけではなく、心臓外科手術、直腸手術、口腔外科手術、各種の成形外科手術等の一般的な外科分野等に適用することができる。
本発明の組成物は、使用用途に応じて、チューブ、クリーム、シリンジ、スプレー等種々の形態で適用可能であり、創傷部位に注入するか、コーティングするか、又はスプレーしてゲル化させることにより組織の癒着を防止することができる。
本発明の水溶液組成物は、生分解性ポリマー物質であって水溶液状態で保管することができない。従って、マルチブロックコポリマーを含む容器と水溶液を含む容器とを別個に包装した後、使用時に混合し、そして分散させてポリマー水溶液となる。上記容器に充填されるマルチブロックコポリマーは、凍結乾燥により調製されたものであることができる。
本発明の癒着防止用組成物の適用量は、ポリマー組成、分子量、濃度、所要の癒着防止期間、体内作用部位、患者状態等によって異なる。
以下、本発明を、具体例を挙げて詳述するが、これらの具体例は単なる本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を制限するものであると解釈すべきではない。
調製例1.サクシニルジクロリドを用いたポロキサマー407から構成されるマルチブロックコポリマーの合成
ポロキサマー407(Pluronic(商標)F−127、BASF、分子量:12,500ダルトン、PEO:PPO=101:56)10gを、100mLの1口丸底フラスコに入れ、120℃に加熱した沸騰した油の中で加熱し、減圧しながら上記ポリマーに含まれている水分を2時間かけて除去した。減圧を解除し、窒素を流しながら、反応温度を100℃に設定した後、アセトニトリル100mLをフラスコに添加した。反応フラスコにディーン・スターク(Dean Stark)装置と冷却器を取り付けた。
ディーン・スターク装置により蒸留されるアセトニトリル20mLを取り除いて、反応物内の水分を完全に除去した後、ディーン・スターク装置の容器にサクシニルジクロリドを1当量添加し、そして24時間反応させた。24時間後、合成されたポロキサマーオリゴマーの末端基をカルボキシル基で置換するために、さらにディーン・スターク装置の容器にサクシニルクロリド96μLを添加し、24時間反応させた。合成されたポロキサマーオリゴマーを、ジエチルエーテル1Lに沈殿させ、ろ過して生成物を得た。こうして得られた生成物をさらにメタノール16mLに溶解させ、ジエチルエーテルに沈殿ろ過して精製する工程を2回行い、真空乾燥させて、分子量分布の狭いポロキサマーオリゴマーを得た。
上記生成された物質がポロキサマーのマルチブロックコポリマーであるかどうかを確認するために、核磁気共鳴法(NMR)を用いた。その結果、反応に用いられたモノマーポロキサマー単独のNMRスペクトルでは存在しなかったピーク(上記ポロキサマーの両末端において、カルボキシル酸及びヒドロキシルの結合により発生した末端-CH2CH2−のピークである))が、ジカルボキシル酸をリンカーとして合成したマルチブロックコポリマーでは、4.2ppm付近に発生した(図1)。さらに、ジカルボキシル酸の導入は、合成されたポロキサマーオリゴマーを、トリエチルアミンの存在下においてトリメチルシリルクロリド(TMS−Cl)と反応させた後、核磁気共鳴法によりスペクトルを測定することにより同定した。上記末端基がヒドロキシルである場合には、トリメチルシリルプロトンのシグナルが0.12ppmにおいて現れ、上記末端基がカルボキシル末端基である場合には、このピークが0.3ppmにおいて観察される。従って、合成されたポロキサマーオリゴマーの合成を同定した(図2〜4)。
こうして得られた生成物を、MBP−36と命名し、平均分子量は230,000ダルトンであった。この実施例をはじめとして本願発明の実施例における全ての平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)により測定された。
調製例2.アジポイルジクロリドを用いたポロキサマー188から構成されるマルチブロックコポリマーの合成
マルチブロックコポリマーの基本単位としてポロキサマー188(Pluronic(商標)F−68、BASF、分子量:8,000ダルトン、PEO:PPO=80:27)を用い、ジカルボキシル酸リンカーとしてアジポイルジクロリドを用いた以外は、調製例1の方法と同様にして、平均分子量が160,000のマルチブロックコポリマーを合成した。核磁気共鳴法を用いてジカルボキシル酸の導入による4.2ppm付近のピーク生成及び末端ピーク分析を行い、上記マルチブロックコポリマーは、ポロキサマーがジカルボキシル酸により連結されたものであることを同定した。
調製例3.サクシニルジクロリドを用いたポロキサマー237から構成されるマルチブロックコポリマーの合成
マルチブロックコポリマーの基本単位としてポロキサマー237(BASF、分子量:7,000ダルトン、PEO:PPO=64:37)を用いた以外は、調製例1の方法と同様にして、ジカルボキシル酸リンカーとしてサクシニルジクロリドを用いて平均分子量が150,000のマルチブロックコポリマーを合成した。核磁気共鳴法を用いてジカルボキシル酸の導入による4.2ppm付近のピーク生成及び末端ピーク分析を行い、上記マルチブロックコポリマーはポロキサマーがジカルボキシル酸により連結されたものであることを同定した。
調製例4.サクシニルジクロリドを用いたポロキサマー407から構成されるマルチブロックコポリマーの合成
マルチブロックコポリマーの基本単位としてポロキサマー407(分子量:12,500ダルトン、PEO:PPO=101:56)を用い、ジカルボキシル酸リンカーとしてサクシニルジクロリドを用いて調製例1の方法と同様に行い、平均分子量が130,000のマルチブロックコポリマーを合成してMBP−53と命名した。核磁気共鳴法を用いてジカルボキシル酸の導入による4.2ppm付近のピーク生成及び末端ピーク分析を行い、上記マルチブロックコポリマーはポロキサマーがジカルボキシル酸により連結されたものであることを同定した。
調製例5.オキサリッククロリドを用いたポロキサマー407から構成されるマルチブロックコポリマーの合成
マルチブロックコポリマーの基本単位としてポロキサマー407(分子量:12,500ダルトン、PEO:PPO=101:56)を用い、ジカルボキシル酸リンカーとしてオキサリッククロリドを用いた以外は、調製例1の方法と同様にして平均分子量が98,000のマルチブロックコポリマーを合成し、これをMBP−29と命名した。核磁気共鳴法を用いてジカルボキシル酸の導入による4.2ppm付近のピーク生成及び末端ピーク分析を行い、上記マルチブロックコポリマーはポロキサマーがジカルボキシル酸により連結されたものであることを同定した。
調製例6.セバコイルジクロリドを用いたポロキサマー188から構成されるマルチブロックコポリマーの合成
マルチブロックコポリマーの基本単位としてポロキサマー188(分子量:8,000ダルトン、PEO:PPO=80:27)を用い、ジカルボキシル酸リンカーとしてセバコイルジクロリドを用いた以外は、調製例1の方法と同様にして平均分子量が124,000のマルチブロックコポリマーを合成し、これをMBP−22と命名した。核磁気共鳴法を用いてジカルボキシル酸の導入による4.2ppm付近のピーク生成及び末端ピーク分析を行い、上記マルチブロックコポリマーはポロキサマーがジカルボキシル酸により連結されたものであることを同定した。
調製例7.ドデカンジクロリドを用いたポロキサマー407から構成されるマルチブロックコポリマーの合成
マルチブロックコポリマーの基本単位としてポロキサマー407(分子量:12,500ダルトン、PEO:PPO=101:56)を用い、ジカルボキシル酸リンカーとしてドデカンジオイルクロリドを用いた以外は、調製例1の方法と同様にして平均分子量が110,000のマルチブロックコポリマーを合成し、これをMBP−42と命名した。核磁気共鳴法を用いてジカルボキシル酸の導入による4.2ppm付近のピーク生成及び末端ピーク分析を行い、上記マルチブロックコポリマーはポロキサマーがジカルボキシル酸により連結されたものであることを同定した。
調製例8.サクシニルジクロリドを用いたポロキサマー407から構成されるマルチブロックコポリマーの合成
マルチブロックコポリマーの基本単位としてポロキサマー407(分子量:12,500ダルトン、PEO:PPO=101:56)を用い、ジカルボキシル酸リンカーとしてサクシニルジクロリドを用いて調製例1の方法と同様に行い、平均分子量が120,000のマルチブロックコポリマーを合成し、これをMBP−77と命名した。
実施例1:マルチブロックコポリマーの特性の測定
(1)ポリマーの種類によるゲル化温度の測定
上記調製例1〜8において合成したマルチブロックコポリマーを蒸留水に溶解させて、下記表1に示す濃度の溶液を調製した。対照群としては、ポロキサマー407(Pluronic(商標)F−127)及びポロキサマー188(Pluronic(商標)F−68)溶液を調製した。上記の対照溶液と調製例1〜8において調製されたマルチブロックコポリマー溶液の濃度に従ったゲル化温度を、下記表1に示す。
Figure 2009525122
上記表1の結果から明らかなように、対照群の場合には、25%未満の濃度における明確なゲル化点等の相転移温度を示す特性を見出すことは困難であったが、本発明のマルチブロックコポリマー溶液は、20%未満の濃度で明確な相転移を示すゲル化点を示した。
また、上記対照群溶液のポロキサマー407溶液と調製例1及び5〜7において調製されたマルチブロックコポリマー溶液とにおける濃度に従う粘度を、ブルックフィールド粘度計により測定し、その結果をそれぞれ図5〜図9に示す。図5〜図9から明らかなように、ブルックフィールドにおいて得られる粘度測定結果を勾配法を用いて得られたゲル化点と比較したところ、互いに相関関係があることを確認することができた。
(2)溶媒の種類によるゲル化温度の測定
水溶液の溶媒としてエタノール及び蒸留水の混合溶媒を用いた場合のポリマー水溶液の特性を調べるために、下記表2に示す組成の溶媒を調製した。
Figure 2009525122
以上のようにして調製したエタノール含有水溶液の粘度を測定した結果を、図10に示す。
エタノールを含まない水溶液は、温度が上がるにつれて、溶液の粘度が特定の温度において急激な相転移を示すのに対し、エタノール含有溶媒の場合にはエタノールの含有率が高くなるにつれて溶液の粘度はやや広い温度範囲に亘ってゲル化点を示す相転移曲線を示すことが観察された。
実施例2:マルチブロックコポリマーから構成される癒着防止剤の癒着度の測定
上記調製されたマルチブロックコポリマー溶液の癒着防止効果を調べるために、動物モデルとしてSDラットを用いた動物実験を行い、癒着度を確認した。用いたラットは6週齢以上のものであり、これらを16〜22℃の温度と約50〜70%の相対湿度が維持された環境において別に飼育した。ラットを麻酔した後、麻酔されたラットの腹部を切開し、メスを用いて腹壁の表皮部分に人為的に1.5cm×1.5cmの創傷を設け、この創傷に接触している盲腸に表皮が僅かに剥がれる程度に創傷をつけた後、手術用の縫合糸により創傷を設けた個所を縫合した。その縫合部位に上記において調製したマルチブロックコポリマー溶液を濃度によって0.5〜5mLの量でコーティングした後、7日目の組織の癒着度とラットの体重を測定した。いかなる溶液も塗らずに処置したものを対照群として、癒着防止効果の程度を比較した。
組織癒着度は、次の方法を用いて評価した[Rodgersら(1990)]。
**:腱の癒着度を評価するための半定量的な評価尺度
1:癒着が観察されない
2:分離できる膜状の癒着
3:分離できない僅かな癒着
4:中間程度の癒着(創傷部位の35〜60%の癒着)
5:激しい癒着(創傷部位の60%を超える部位の癒着)
(1)調製例1のマルチブロックコポリマー(MBP−36)を含む溶液
上記調製例1において合成したマルチブロックコポリマーMBP−36を、生理食塩水に溶解させ、次の表3に示す濃度の溶液を調製して癒着度を測定し、その結果を表3及び図12〜14に示した。ポリマーで処置していない対照群の場合、癒着を引き起こした腹部と盲腸に激しい癒着があることを確認することができた(図11)のに対し、本発明のマルチブロックコポリマーは、改善された癒着防止結果が得られた(図12〜14)。低濃度においては一部癒着防止効果が得られたものの、5%以上の濃度においては癒着が100%防止された。
Figure 2009525122
(2)調製例4のマルチブロックコポリマーMBP−53を含む溶液
上記調製例4において調製されたマルチブロックコポリマーMBP−53を、生理食塩水に溶解させ、次の表4に示す濃度の溶液を調製し、そして癒着度を測定し、その結果を表4及び図16〜20に示した(図16(1%)、図17(3%)、図18(5%)、図19(7%)及び図20(10%))。マルチブロックコポリマーMBP−53は、10%以上の濃度で癒着を100%防止することができ、残余のMBP−53は観察されず、適用されたMBP−53がいずれも吸収されていることが分かり(図20)、そして低濃度においても癒着防止効果が観察された。
Figure 2009525122
(3)調製例8のマルチブロックコポリマーMBP−77を含むエタノール含有水溶液
上記調製例8において調製されたマルチブロックコポリマーMBP−77を、表5の組成に従ってエタノール及び蒸留水の混合溶媒に溶解させた後、癒着度を測定し、その結果を表5に示した。混合溶媒に溶解されたMBP−77は、100%の癒着防止効果を示し、全般的に癒着を防ぐ可能性を示した。さらに、エタノールの含有率が高くなると、処置の際に溶液を取り扱いが容易となった。
Figure 2009525122
比較例1:ポロキサマー407溶液の調製
ポロキサマー407を次の生理食塩水に溶解させ、次の表6に示す濃度の溶液を調製した。
Figure 2009525122
上記のポロキサマー407含有溶液を用いた動物試験から得られた癒着防止評価の結果を図21に示す。図21から明らかなように、ポロキサマー407溶液を用いて動物を処置した際に、ポロキサマー407溶液は、ゲルとは異なる低粘度のために腹壁内で動かないようにすることができず、水のように流れて、そして所定の位置に保持されることができず、そして重要なことには、ポロキサマー407溶液は、癒着防止効果を示さなかった。
比較例2:カルボキシルメチルセルロースを添加したマルチブロックコポリマー溶液の調製
上記調製例1において調製されたマルチブロックコポリマーMBP−36を、生理食塩水に溶解させ、カルボキシルメチルセルロース(CMC)を1重量%添加して、次の表7に示す濃度の溶液を調製した。
Figure 2009525122
実施例2の方法に従って、上記の溶液を用いて、ラット内の癒着度を評価し、そして結果を表8に示す。
Figure 2009525122
調製例1で調製されたマルチブロックコポリマーMBP−36と、生体接着性に優れていると報告されているカルボキシメチルセルロースとを生理食塩水に溶解させ、MBP−36の濃度が5及び10重量%であり、カルボキシルメチルセルロースの濃度が1重量%である溶液を調製した後、実施例2で用いられたのと同一の方法に従って、ラット内の癒着防止効果を評価し、そしてその結果を図15に示した。少量のカルボキシルメチルセルロースを添加すると、部分的に癒着防止効果が観察されるが、少量のカルボキシルメチルセルロースは、脾臓が非常に肥大化する副作用を有し、そして何匹かの動物が死亡した。このような結果により、カルボキシルメチルセルロースが、いくつかの異物反応を誘起することが提示される。
実施例3.癒着防止溶液で処置した動物の体重変化
本発明の癒着防止用組成物の有効性を検証するための別の試験として、実施例2(1)及び(2)と同一の溶液と方法を用いて処置したラットの体重を1週間観察した結果を図22(MBP−36)及び図23(MBP−53)に示す。対照として、溶液で処置していないものを用いた。本発明の癒着防止用組成物で処置した動物の体重が、対照と同様に安定して増加し、そしてこれは、本発明の癒着防止用組成物が生体適合性を有し、且つ生体に安全であることを示唆している。
本発明のポリマーは、体温によりゲル化し、そして一定期間臓器内に安全に保持され、癒着防止剤としてはたらき、そして本発明のポリマーは、体内に吸収又は分解され、そして生体内で分解された後、分解生成物はまた、体内に容易に吸収され、そして同時に排泄され、分解プロセス中に生じた物質が、界面活性剤として癒着を防止するようにはたらく。また、生体内における異物感が最小化され、そして手術の際及び/又は手術後に、スプレー又はコーティングすることにより創傷部位に局所的に適用することができるので、取り扱いが簡便であり、そして便利である。
図1の(a)は、ポロキサマー407の1H−NMRスペクトルを示すグラフであり、(b)は、調製例1のマルチブロックコポリマーがサクシニル基により連結されていることを1H−NMRスペクトルで示すグラフである。 図2は、ポロキサマー407を、TMS−Cl/ピリジンで処理した後の1H−NMRスペクトルである。 図3は、ポロキサマー407の末端をコハク酸で置換した後、TMS−Cl/ピリジンで処理した後の1H−NMRスペクトルである。
図4は、調製例1のマルチブロックコポリマーを、TMS−Cl/ピリジンで処理した後の1H−NMRスペクトルである。 図5は、ブルックフィールド粘度計による、ポロキサマー407の粘度測定結果を示すグラフである。 図6は、ブルックフィールド粘度計による、本発明の調製例1で調製されたMBP−36の粘度測定結果を示すグラフである。
図7は、ブルックフィールド粘度計による、本発明の調製例5で調製されたMBP−29の粘度測定結果を示すグラフである。 図8は、ブルックフィールド粘度計による、本発明の調製例6で調製されたMBP−22の粘度測定結果を示すグラフである。 図9は、ブルックフィールド粘度計による、本発明の調製例7で調製されたMBP−42の粘度測定結果を示すグラフである。
図10は、ブルックフィールド粘度計による、混合溶媒のエタノール濃度によるMBP−77の粘度測定結果を示すグラフである。 図11は、手術後に処置を行わなかった対照群における、手術後7日の癒着を示す写真である。 図12は、3重量%の量において、本発明の調製例1で調製されたMBP−36で処置した場合における手術後7日の癒着を示す写真である。
図13は、5重量%の量において、本発明の調製例1で調製されたMBP−36で処置した場合における手術後7日の癒着を示す写真である。 図14は、7重量%の量において、本発明の調製例1で調製されたMBP−36で処置した場合における手術後7日の癒着を示す写真である。 図15は、カルボキシルメチルセルロースを添加した、本発明の調製例1において調製されたMBP−36の溶液で処置した場合における癒着を示す写真である。
図16は、1重量%の量において、本発明の調製例4で調製されたMBP−53で処置した場合における癒着を示す写真である。 図17は、3重量%の量において、本発明の調製例4で調製されたMBP−53で処置した場合における癒着を示す写真である。 図18は、5重量%の量において、本発明の調製例4で調製されたMBP−53で処置した場合における癒着を示す写真である。
図19は、7重量%の量において、本発明の調製例4で調製されたMBP−53で処置した場合における癒着を示す写真である。 図20は、10重量%の量において、本発明の調製例4で調製されたMBP−53で処置した場合における癒着状態を示す写真である。 図21は、ポロキサマーF−407溶液で処置した場合における癒着を示す写真である。
図22は、本発明の調製例1で調製されたMBP−36含有癒着防止剤で処置された動物における、手術後7日の体重変化を示すグラフである。 図23は、本発明の調製例4で調製されたMBP−53含有癒着防止剤で処置された動物における、手術後7日の体重変化を示すグラフである。

Claims (23)

  1. 水溶性であり、且つ温度によりゾル−ゲル相転移を示す感温性を有するポリマーを含有する癒着防止用組成物であって、
    前記ポリマーは、組織内にしっかりとコーティングされ、体温によりゾル状態からゲル状態に相転移し、癒着を防止するバリアの役割を果たし、そして経時により低分子量の界面活性剤と生体分解性の単一分子物質とに分解され、分解生成物が2次的に癒着防止効果を示す、
    前記組成物。
  2. 前記ポリマーが、ポリエチレンオキシド(PEO)−ポリプロピレンオキシド(PPO)−ポリエチレンオキシド(PEO)ブロックコポリマー及びポリエチレンオキシド(PEO)−ポリブチレンオキシド(PBO)−ポリエチレンオキシド(PEO)ブロックコポリマーから成る群から選択される2種又は3種以上の同一又は異なるブロックコポリマーがジカルボキシル基リンカーにより連結されている、感温性のマルチブロックコポリマーである、請求項1に記載の癒着防止用組成物。
  3. 前記ブロックコポリマーが、1000〜20,000ダルトンの重量平均分子量を有し、前記マルチブロックコポリマーが、25,000〜1,000,000ダルトンの総重量平均分子量を有する、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  4. 前記ブロックコポリマーが、1,000〜20,000ダルトンの重量平均分子量を有し、前記マルチブロックコポリマーが、50,000〜500,000ダルトンの総重量平均分子量を有する、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  5. 前記マルチブロックコポリマーは、0.1〜40重量%の濃度において、10〜35℃の範囲のゾル−ゲル相転移温度を有する、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  6. 前記マルチブロックコポリマーの含有率が、0.1〜40重量%である、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  7. 前記マルチブロックコポリマーの含有率が、1〜20重量%である、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  8. 前記組成物が、蒸留水、注射用水、生理食塩水、0.1〜50体積%のアルコール水溶液、天然腹腔溶液及び天然腹腔溶液の組成を有する人工腹腔液から成る群から選択される1種を含む、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  9. 前記ブロックコポリマーにおいて、
    ポリエチレンオキシド(PEO)ブロックが、2〜2,000個のエチレンオキシドを含み、それぞれのブロックコポリマーに含まれる2種のポリエチレンオキシドブロックを構成する各エチレンオキシドの数はお互いに同一又は異なり、ポリプロピレンオキシド(PPO)ブロックが、2〜2,000個のプロピレンオキシドを含み、
    ポリブチレンオキシド(PBO)ブロックが、2〜2,000個のブチレンオキシドを含む、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  10. 前記ジカルボキシル基リンカーが、シュウ酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、マロン酸、スベリン酸、ドデカン酸、フマル酸、マレイン酸、フタル酸及びテレフタル酸から成る群から選択される1種又は2種以上である、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  11. 前記マルチブロックコポリマーが、次の式1の構造:
    M-X-O-[PEO-Y-PEO-C(=O)-R-C(=O)-O]n-PEO-Y'-PEO-O-X-M
    (式中、PEOはポリエチレンオキシドであり;
    Y及びY’は、それぞれ独立して、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリブチレンオキシド(PBO)、又はPPO及びPBOの組み合わせであり;
    Xは、−H、又はアニオン基であり;
    nは、1〜100の整数であり;
    Rは、−(CH2m−、又はCm’のアリールであり;
    mは、0〜20の整数であり、そしてm’は、6〜12の整数であり;
    XがHではない場合、Mは、H又はカチオン基であり:
    XがHの場合には、Mは存在しない)
    を有する、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  12. 前記マルチブロックコポリマーは、次の式2:
    M-X-O-[PEO-Y-PEO-C(=O)-R-C(=O)-O]n-PEO-Y'-PEO-O-X-M
    (式中、PEOは、ポリエチレンオキシドであり;
    Y及びY’は、それぞれ独立して、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリブチレンオキシド(PBO)、又はPPO及びPBOの組み合わせであり;
    Xは、−H、−SO3−、−PO3 2-、−C(=O)−R−C(=O)−O−であり;
    nは、1〜100の整数であり;
    Rは、−(CH2m−又はCm’のアリールであり;
    mは、0〜20の整数であり、m’は、6〜12の整数であり;
    XがHではない場合には、Mは、H又は1価若しくは2価のカチオン基であり;、
    XがHの場合には、Mは存在しない)
    の構造を有する、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  13. 抗血栓性薬剤、非ステロイド系抗炎症性薬剤、ホルモンケモスタット因子、鎮痛剤及び麻酔剤から成る群から選択される1種又は2種以上の薬剤をさらに含有する、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  14. 開腹手術、腹腔鏡手術、腹膜手術、膀胱手術、婦人科手術、脊椎手術、心臓外科手術、直腸手術、口腔外科手術又は成形外科手術の後に適用される、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  15. チューブ、クリーム、シリンジ又はスプレーの形態中に配合された、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  16. 前記マルチブロックコポリマーが体内で分解され、そしてポリエチレンオキシド(PEO)−ポリプロピレンオキシド(PPO)−ポリエチレンオキシド(PEO)ブロックコポリマー又はポリエチレンオキシド(PEO)−ポリブチレンオキシド(PBO)−ポリエチレンオキシド(PEO)ブロックコポリマーを持続放出し、それにより2次的な癒着防止効果を呈する、請求項2に記載の癒着防止用組成物。
  17. ポロキサマー407がジカルボキシル酸によりエステル結合を介して連結されたマルチブロックコポリマーを、1〜20重量%の量で含む水溶液状態における癒着防止用組成物であって、
    前記マルチブロックコポリマーが、50,000〜500,000ダルトンの重量平均分子量を有し、そして
    15℃以上においてゲル化される、
    前記癒着防止用組成物。
  18. 前記組成物が、手術部位に処置された際にゲル化し、組織の癒着を防止する、請求項17に記載の組成物。
  19. 前記組成物中のマルチブロックコポリマーが、蒸留水、注射用水、生理食塩水及び0.1〜50体積%のアルコール水溶液から成る群から選択される溶媒に溶解されている、請求項17に記載の組成物。
  20. 前記アルコールが、エタノール、1,2−プロピレングリコール、グリセロール、ポリエチレングリコール300及びポリエチレングリコール400から成る群から選択される、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記水溶液が、使用時に、マルチブロックコポリマー及び溶媒を混合することにより調製され、前記マルチブロックコポリマー及び溶媒のそれぞれが、別個の容器に含まれている、請求項17に記載の組成物。
  22. 前記別個の容器内のマルチブロックコポリマーが、凍結乾燥により調製された、請求項21に記載の組成物。
  23. チューブ、クリーム、シリンジ又はスプレーの形態中に配合された、請求項17に記載の組成物。
JP2008553161A 2006-02-01 2007-02-01 癒着防止用組成物 Active JP5479739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060009849 2006-02-01
KR10-2006-0009849 2006-02-01
PCT/KR2007/000543 WO2007089103A1 (en) 2006-02-01 2007-02-01 Composition for inhibiting adhesion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009525122A true JP2009525122A (ja) 2009-07-09
JP5479739B2 JP5479739B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=38327633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553161A Active JP5479739B2 (ja) 2006-02-01 2007-02-01 癒着防止用組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20090196844A1 (ja)
EP (1) EP1978975B1 (ja)
JP (1) JP5479739B2 (ja)
KR (1) KR101015734B1 (ja)
CN (1) CN101378766B (ja)
AU (1) AU2007210406B2 (ja)
CA (1) CA2640409C (ja)
MX (1) MX2008009747A (ja)
NZ (1) NZ570668A (ja)
WO (1) WO2007089103A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522118A (ja) * 2014-07-24 2017-08-10 メディートックス インコーポレイテッド 熱感応性癒着防止用組成物及びその用途
JP2021181428A (ja) * 2020-04-24 2021-11-25 博唯生技股▲フン▼有限公司Pro‐View Biotech Co., Ltd. 癒着防止用アミノ酸修飾ポリマーおよびその用途

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0508531D0 (en) 2005-04-27 2005-06-01 Smith & Nephew Sai with ultrasound
GB0716897D0 (en) * 2007-08-30 2007-10-10 Univ Muenchen Tech Cancer imaging and treatment
ES2555204T3 (es) 2007-11-21 2015-12-29 T.J. Smith & Nephew Limited Dispositivo de succión y venda
ES2715605T3 (es) 2007-11-21 2019-06-05 Smith & Nephew Apósito para heridas
GB0722820D0 (en) 2007-11-21 2008-01-02 Smith & Nephew Vacuum assisted wound dressing
US11253399B2 (en) 2007-12-06 2022-02-22 Smith & Nephew Plc Wound filling apparatuses and methods
GB0723875D0 (en) 2007-12-06 2008-01-16 Smith & Nephew Wound management
GB0803564D0 (en) 2008-02-27 2008-04-02 Smith & Nephew Fluid collection
WO2010020247A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Reapplix Aps Multilayered blood product
US20110263481A1 (en) * 2008-12-29 2011-10-27 Samyang Corporation Pharmaceutical Composition of Lyophilized Formulation and Preparation Method of the Same
US9061095B2 (en) 2010-04-27 2015-06-23 Smith & Nephew Plc Wound dressing and method of use
GB201011173D0 (en) 2010-07-02 2010-08-18 Smith & Nephew Provision of wound filler
GB201020005D0 (en) 2010-11-25 2011-01-12 Smith & Nephew Composition 1-1
JP6078472B2 (ja) 2010-11-25 2017-02-08 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 組成物i−iiおよび生成物ならびにそれらの使用
KR101275262B1 (ko) * 2010-12-30 2013-06-19 주식회사 삼양바이오팜 유착방지기능을 갖는 수술용 메쉬 복합체 및 이의 제조 방법
US20150159066A1 (en) 2011-11-25 2015-06-11 Smith & Nephew Plc Composition, apparatus, kit and method and uses thereof
KR101389831B1 (ko) * 2012-05-25 2014-05-07 한남대학교 산학협력단 온도 감응형 유착방지제
KR101399341B1 (ko) 2012-06-25 2014-05-27 (주)에이씨티 피부흡수 촉진용 양친매성 트리블록 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 화장료 조성물
WO2014124006A1 (en) 2013-02-05 2014-08-14 The Johns Hopkins University Nanoparticles for magnetic resonance imaging tracking and methods of making and using thereof
US20160120706A1 (en) 2013-03-15 2016-05-05 Smith & Nephew Plc Wound dressing sealant and use thereof
US10398742B2 (en) 2014-12-15 2019-09-03 The Johns Hopkins University CVS transplantation for treatment of bacterial vaginosis
JP6846351B2 (ja) * 2015-01-27 2021-03-24 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティー 粘膜表面における活性薬剤の増強された輸送のための低張ヒドロゲル製剤
WO2016122164A1 (ko) * 2015-01-30 2016-08-04 (주)메디팁 바이오폴리머를 이용한 창상 피복재의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 바이오폴리머를 이용한 창상 피복재
KR101841469B1 (ko) 2015-01-30 2018-03-23 (주)메디팁 바이오폴리머를 이용한 창상 피복재의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 바이오폴리머를 이용한 창상 피복재
CN106362222B (zh) * 2016-09-30 2019-06-18 天津大学 一种温敏可注射术后防粘连材料及其制备方法
WO2022084478A1 (en) * 2020-10-21 2022-04-28 Reapplix A/S Blood product for preventing surgical adhesion
CN115403760B (zh) * 2021-05-26 2023-10-03 博唯弘展生技股份有限公司 用于预防沾粘的氨基酸改质的聚合物及其应用
CN115400219A (zh) * 2021-05-26 2022-11-29 弘展生技股份有限公司 用于预防组织沾粘的温度敏感组成物及其应用
KR20240076149A (ko) * 2022-11-23 2024-05-30 주식회사 티앤알바이오팹 조직 재생 촉진형 유착 방지 피복재 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519074A (ja) * 1999-12-30 2003-06-17 ロディア・シミ ナノメートル寸法の粒子からのメソ構造物質の製造法
JP2004536799A (ja) * 2001-04-26 2004-12-09 コントロール・デリバリー・システムズ・インコーポレイテッド コドラッグを含有する持続的放出用ドラッグデリバリーシステム
US20050095302A1 (en) * 1999-06-08 2005-05-05 Daniel Cohn Novel polymeric compositions exhibiting reverse thermal gellation properties
WO2005113012A2 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 Baylor College Of Medicine Beta adrenergic drug conjugated to bone targeting moiety for modulating bone mass

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141973A (en) * 1975-10-17 1979-02-27 Biotrics, Inc. Ultrapure hyaluronic acid and the use thereof
US4188373A (en) * 1976-02-26 1980-02-12 Cooper Laboratories, Inc. Clear, water-miscible, liquid pharmaceutical vehicles and compositions which gel at body temperature for drug delivery to mucous membranes
US4474751A (en) * 1983-05-16 1984-10-02 Merck & Co., Inc. Ophthalmic drug delivery system utilizing thermosetting gels
US4478822A (en) * 1983-05-16 1984-10-23 Merck & Co., Inc. Drug delivery system utilizing thermosetting gels
US4911926A (en) * 1988-11-16 1990-03-27 Mediventures Inc. Method and composition for reducing postsurgical adhesions
AU673160B2 (en) * 1992-02-28 1996-10-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
US5939485A (en) * 1995-06-19 1999-08-17 Medlogic Global Corporation Responsive polymer networks and methods of their use
US6201065B1 (en) * 1995-07-28 2001-03-13 Focal, Inc. Multiblock biodegradable hydrogels for drug delivery and tissue treatment
US6280745B1 (en) * 1997-12-23 2001-08-28 Alliance Pharmaceutical Corp. Methods and compositions for the delivery of pharmaceutical agents and/or the prevention of adhesions
US5711958A (en) * 1996-07-11 1998-01-27 Life Medical Sciences, Inc. Methods for reducing or eliminating post-surgical adhesion formation
US5800711A (en) * 1996-10-18 1998-09-01 Mdv Technologies, Inc. Process for the fractionation of polyoxyalkylene block copolymers
US6211249B1 (en) * 1997-07-11 2001-04-03 Life Medical Sciences, Inc. Polyester polyether block copolymers
AU753206B2 (en) 1997-12-23 2002-10-10 Alliance Pharmaceutical Corporation Methods and compositions for the delivery of pharmaceutical agents and/or the prevention of adhesions
EP1109563A4 (en) * 1998-08-04 2009-07-22 Madash Llp HEAT-SENSITIVE HYDROGELS WITH MODIFIED TERMINATION
US7347850B2 (en) * 1998-08-14 2008-03-25 Incept Llc Adhesion barriers applicable by minimally invasive surgery and methods of use thereof
US6521431B1 (en) * 1999-06-22 2003-02-18 Access Pharmaceuticals, Inc. Biodegradable cross-linkers having a polyacid connected to reactive groups for cross-linking polymer filaments
US20030054954A1 (en) * 1999-12-30 2003-03-20 Jean-Yves Chane-Ching Method for preparing a mesostructured material from particles with nanometric dimensions
US6465425B1 (en) * 2000-02-10 2002-10-15 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Microencapsulation and sustained release of biologically active acid-stable or free sulfhydryl-containing proteins
US20030082235A1 (en) * 2001-08-13 2003-05-01 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Novel reverse thermo-sensitive block copolymers
US6809231B2 (en) * 2001-11-21 2004-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Flexible and absorbent alginate wound dressing
KR100552954B1 (ko) * 2002-09-04 2006-02-20 주식회사 바이오레인 열감응성 유착방지용 조성물, 용액, 필름, 스폰지 및 분말
KR100565881B1 (ko) * 2003-07-24 2006-03-29 이진호 생체적합성 공중합체를 이용한 조직유착 방지제
CA2574976C (en) * 2004-08-02 2012-01-10 Samyang Corporation Biodegradable multi-block polymeric composition capable of sol-gel transition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050095302A1 (en) * 1999-06-08 2005-05-05 Daniel Cohn Novel polymeric compositions exhibiting reverse thermal gellation properties
JP2003519074A (ja) * 1999-12-30 2003-06-17 ロディア・シミ ナノメートル寸法の粒子からのメソ構造物質の製造法
JP2004536799A (ja) * 2001-04-26 2004-12-09 コントロール・デリバリー・システムズ・インコーポレイテッド コドラッグを含有する持続的放出用ドラッグデリバリーシステム
WO2005113012A2 (en) * 2004-05-14 2005-12-01 Baylor College Of Medicine Beta adrenergic drug conjugated to bone targeting moiety for modulating bone mass

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011066958; JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH Vol.72A,No.3, 20050301, p.306-316 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017522118A (ja) * 2014-07-24 2017-08-10 メディートックス インコーポレイテッド 熱感応性癒着防止用組成物及びその用途
US10105387B2 (en) 2014-07-24 2018-10-23 Medytox Inc. Temperature sensitive adhesion prevention composition and use thereof
JP2021181428A (ja) * 2020-04-24 2021-11-25 博唯生技股▲フン▼有限公司Pro‐View Biotech Co., Ltd. 癒着防止用アミノ酸修飾ポリマーおよびその用途
JP7225486B2 (ja) 2020-04-24 2023-02-21 博唯弘展生技股▲フン▼有限公司 癒着防止用アミノ酸修飾ポリマーおよびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007210406B2 (en) 2010-02-11
NZ570668A (en) 2010-07-30
JP5479739B2 (ja) 2014-04-23
EP1978975A1 (en) 2008-10-15
EP1978975A4 (en) 2011-05-11
MX2008009747A (es) 2008-10-17
CA2640409A1 (en) 2007-08-09
CN101378766A (zh) 2009-03-04
US20090196844A1 (en) 2009-08-06
CA2640409C (en) 2013-01-29
WO2007089103A1 (en) 2007-08-09
KR20080096766A (ko) 2008-11-03
EP1978975B1 (en) 2014-12-24
CN101378766B (zh) 2013-05-01
KR101015734B1 (ko) 2011-02-22
AU2007210406A1 (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479739B2 (ja) 癒着防止用組成物
US9125814B2 (en) Biocompatible crosslinked hydrogels, drug-loaded hydrogels and methods of using the same
US5962006A (en) Polymer formulation for prevention of surgical adhesions
CA2366880C (en) Compositions of polyacids and polyethers and methods for their use in reducing adhesions
WO2010127254A2 (en) Thermoresponsive, biodegradable, elastomeric material and uses therefor
KR102444452B1 (ko) 온도 감응성 고분자 조성물
US20230095832A1 (en) Adhesion barrier composition, methods of fabrication and use thereof
EP4186536A1 (en) Anti-adhesion polymer composition
KR20070078944A (ko) 유착 방지용 조성물
JP6143286B2 (ja) 癒着防止材及びその製造方法
JP6403297B2 (ja) 癒着防止材の製造方法
KR101799534B1 (ko) 조직 유착 방지용 조성물 및 이의 제조 방법
JP2003019194A (ja) ヒアルロン酸とカルボキシメチルセルロースからなる共架橋ゲル組成物
CN116271265A (zh) 一种预防术后组织粘连的温敏型水凝胶及其制备方法
KR20120089951A (ko) 유착방지기능을 갖는 수술용 메쉬 복합체 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250