JP2009524374A - 装置アイデンティティの変更 - Google Patents

装置アイデンティティの変更 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524374A
JP2009524374A JP2008551846A JP2008551846A JP2009524374A JP 2009524374 A JP2009524374 A JP 2009524374A JP 2008551846 A JP2008551846 A JP 2008551846A JP 2008551846 A JP2008551846 A JP 2008551846A JP 2009524374 A JP2009524374 A JP 2009524374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identity
communication
stored
protocol
device identity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008551846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5185828B2 (ja
Inventor
ジェイムス キングストン シモン
Original Assignee
ケンブリッジ シリコン ラジオ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケンブリッジ シリコン ラジオ リミテッド filed Critical ケンブリッジ シリコン ラジオ リミテッド
Publication of JP2009524374A publication Critical patent/JP2009524374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185828B2 publication Critical patent/JP5185828B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/7183Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

装置アイデンティティを格納するためのメモリと、他の装置との通信接続を支持するためのデータ送信機と、格納された前記装置アイデンティティを周期的に変更し、また前記データ送信機にその格納された装置アイデンティティを周期的に送信させることで前記装置が同定され得るように構成されている通信コントローラと、を備えて成る通信装置。

Description

この発明は、無線通信装置を同定するアイデンティティ(同一性)を変更することに関するものである。かかるアイデンティティはビーコン発信によって送信することができる。この発明は、特に、しかしながら排他的でなく、超広帯域(UWB)無線システムに適用することができる。
多くの標準的な無線規格が、超広帯域(UWB)無線通信のために現在提案されている。その一例が、MBOA(MultiBand OFDM Alliance:複数帯域OFDM提携)規格である。
MBOAの如き、少なくともいくつかの超広帯域規格が、一定の間隔で送信されるビーコン信号を定義している。このビーコンは、複数の装置の無線通信が同期を維持することを助けるとともに、さらなる装置がそのビーコンを送信している装置との通信を形成することを可能にするために用いられる。このビーコン信号は、局所的な装置アドレスと、世界的な装置識別子とを含む多くの情報項目を組み込んでいる。局所的な装置アドレスは、受信範囲内の他の装置と局所的に交渉され、その一方、世界的な装置識別子は、一定を維持し、ビーコン信号を送信する装置に対し世界的に一意的である。
局所的な装置アドレスと世界的な装置識別子とは長さが異なっており、長い方の、一定な世界的装置識別子は、ネットワークに入る装置が他のどの装置との通信を望むかを決定可能にするためにビーコン中で発信される。それは本質的にMACアドレスと同等である。例えば、携帯電話機は、プリンタに接続したいかも知れず、そして過去の経験からそのプリンタが特定のアドレスを有することを知るかもしれない。その電話機が超広帯域ネットワークに接続されると、印刷を行うためにそのアドレスを有する装置を探し出すことができる。世界的装置識別子は、そのプロトコルに従って作動する全ての超広帯域装置がそれら自身の一意的な世界的装置識別子を有することができるように、充分長い必要がある。
局所的な装置アドレスは、より短く、そして局所的に交渉される。それはフレーム(ビーコン間の副分割期間)内のパケットに、そのパケットがどの装置からのものか、および/またはそれがどの装置に向けられたものかを同定するために用いられる。この目的で世界的装置識別子と別個の識別子を用いる理由は、世界的装置識別子は全ての単一データパケットで用いるには過剰に長く、もしもこの目的で用いたら不必要に帯域幅を消費するからである。局所的な装置アドレスは、実際に同時に接続される装置の最大数からある装置を一意的に同定するために充分に長ければ良い。
このような方法で作動している超広帯域無線装置は、そのビーコン信号を連続的に送信している。この信号が一定でかつ一意的な識別子を含むので、超広帯域対応装置は、不特定の利害関係者よって追跡されるかもしれない。これは、かかる装置の所有者にとって、プライバシーの喪失を意味する。問題の装置が個人的な携帯装置、つまりユーザが外出する際に携帯され得るタイプの装置である場合、この問題は特に深刻である。このような装置としては、例えば携帯電話、デジタル・カメラ、音楽プレーヤ、PDAや腕時計などが挙げられる。
したがって、かかる装置によって産出されるプライバシーを強化する必要がある。
ブルートゥース規格の現行のロードマップは、ブルートゥースおよび超広帯域無線の両方を使用した通信が可能な装置を想定している。超広帯域の性能は、高バンド幅データ経路でブルートゥース性能を補完する。
本発明は、装置アイデンティティを格納するためのメモリと、他の装置との通信接続を支持するためのデータ送信機と、前記装置が同定され得るように、格納された装置アイデンティティを周期的に変更し、またデータ送信機にその格納された装置アイデンティティを周期的に送信させるように構成されている通信コントローラと、を備えて成る通信装置を提供するものである。
本発明の第2態様は、装置アイデンティティを格納するためのメモリと、他の装置との通信接続を支持するためのデータ送信機とを備えて成る通信装置を用いたアイデンティティの通信のための方法であって、格納された装置アイデンティティの周期的な変更と、その装置が同定され得るための、格納された装置アイデンティティの周期的な送信とを含む方法を提供するものである。
コントローラは、当該装置と他の装置との間で通信接続が成立した際に、格納されたアイデンティティを変更するように構成しても良い。
コントローラは、他の装置と、2つのプロトコルを用いて通信可能としても良い。コントローラは、第1のプロトコルに従って、格納された装置アイデンティティを周期的に送信し、この第1のプロトコルに従い他の装置との間で通信接続が成した際に、第2のプロトコルを用いて当該他の装置と通信し、その装置と装置アイデンティティについて交渉するように構成されても良い。交渉された装置アイデンティティを、現在格納されている装置アイデンティティと置き換えて、格納された装置アイデンティティとして新しく格納するように構成しても良い。
コントローラは、カウンタが予め設定された値に達したときに、格納されたアイデンティティを変更するように構成しても良い。カウンタは、タイマとしても良い。
コントローラは、他の装置と装置アイデンティティについて交渉するために当該他の装置と通信することによって、格納されたアイデンティティを変更し、格納された装置アイデンティティとして、その交渉された装置アイデンティティを格納するように構成しても良い。
コントローラは、装置アイデンティティを生成するためのアルゴリズムを格納しても良い。コントローラは、そのアルゴリズムに従って装置アイデンティティを算出することで、格納されたアイデンティティを変更するように構成しても良い。このとき、格納された装置アイデンティティとして、その算出された装置アイデンティティを格納するように構成しても良い。
コントローラおよび送信機は、超広帯域ビーコン発信により、格納された装置アイデンティティを周期的に送信するように構成しても良い。
以下、本発明の実施例を添付図面に即して詳述する。図1は、通信装置を含むシステムを示す。
本願明細書に記載された実施例のシステムにおいて、超広帯域(UWB)装置は、世界的に一定である識別子を含むビーコン信号を送信しない。代わりにこの装置は、動的に発生する識別子を送信する。この識別子は、前もって、好ましくは安全なチャンネルを通じて、この装置が通信することになっている他の関係者と交換されても良い。それは、装置および他の関係者によって、彼ら全員が知識を有するアルゴリズムを用いて動的に再計算されても良い。
図1は、3つの通信装置1a〜cを示す。各装置は、制御処理装置2を備え、この制御処理装置2は、ブルートゥース送受信機3および超広帯域(UWB)送受信機4に接続されている。これらの送受信機は、各無線システムの基本的プロトコル機能を実行するために独立して作動しているが、制御処理装置2の制御下で機能している。
装置1aおよび1bが超広帯域による通信を始めるとき、双方の装置はそのビーコン発信において、一方の装置が使用する識別情報について互いに交渉する。もし、両方の装置がビーコン送信を送信するならば、これらの装置は、双方のための識別情報について交渉することができる。
交渉される識別情報は、それらの装置が使用する超広帯域規格に依存する。これは、例えば、局所的に一意的な装置アドレスまたはローカルネットワークアドレスであってもよい。システムが超広帯域作動のために機能する際に、交渉された識別情報が一定のままである装置によるビーコン発信は必要としないように、好ましくは充分な識別情報が交渉される。好ましくは、それは、当該システムの全体において必ずしも一意的である必要の無い識別子とする。
識別情報は、超広帯域通信が装置の間で確立される前に交渉されても良く、その場合には、識別情報が交渉された装置が、いかなる超広帯域ビーコン発信も送信する前であっても良い。この場合、情報は、装置間のブルートゥース通信路(チャネル)を通じて交渉されても良い。ブルートゥース通信路は、超広帯域通信路がすでに設定されていても、交渉に使用され得る。あるいは、情報は、超広帯域通信路が設定された後に、その超広帯域によって伝達されても良い。後者の場合に、識別情報が交渉された装置は、超広帯域通信路の確立のために最初のアイデンティティ情報を使用し、そして、一旦チャンネルが確立し、情報が交渉されたならば、他のアイデンティティ情報を使用するように切替わる。
識別情報は、好ましくは安全な通信路を通じて交渉される。その結果、交渉過程は第三者によって追跡され得ない。交渉のために使用する通信は、例えば、暗号化されてもよい。この安全確保は、交渉に使用される通信路の固有の特徴としても良く、または、それは通信路にオーバーレイさせてもよい。
交渉プロセスは、以下のようにして運用し得る。交渉の開始は、1つの装置が、他の装置に所定の形式のID変更(CHANGE_ID)メッセージを送信することにより成される。このメッセージが他の装置によって承認されると、第1の装置は自分のための新しいアイデンティティ情報を生成し、この情報を所定の形式の新ID(NEW_ID)メッセージのパラメータとして他の装置に発信する。そのメッセージが他の装置によって受信されると、当該他の装置は第1の装置と通信するための上記新しいアイデンティティ情報を格納し、第1の装置に承認メッセージを返す。そして、第1の装置は、その新しいIDの使用を始める。第1の装置が複数の他の装置と通信している場合には、それら全部に対してこのプロセスを実行し、全ての他の装置に新しいアイデンティティ情報を取得させる。
アイデンティティ情報は、ランダム(擬似ランダムでも良い)に選択し得る。アイデンティティ情報が十分に長ければ、近くの装置のアイデンティティ情報と一致する確率は極めて低くなる。もし一致した場合には、第1の装置は上記のプロセスにより再びそのアイデンティティ情報を変えることができる。超広帯域システムにおいて同1の装置アドレスの衝突を回避するために、類似したプロセスが使用されても良い。
上記のように、装置のための現在のアイデンティティ情報は、その装置の超広帯域ビーコン発信に含まれる。このシステムは、これらのビーコン発信を、他の装置が上記装置を同定し、および/またはその装置との通信路を決め、そして、送信のあて先としてその装置を同定するために使用するというものである。これは、超広帯域対応装置が、一意的な世界的識別子を送信する必要が無く、代わりに、時間経過と共に変化可能な、潜在的に非一意的な識別子を使用することを意味する。これは、もはや装置は容易に追跡されなく、その装置および装置の所有者のプライバシーおよび安全確保を強化することを意味する。
識別情報は、周期的に再交渉されてもよい。いずれの装置も、そして好ましくは識別情報が交渉される装置は、情報の再交渉を始めることができる。好ましくは、いずれの装置も、直前の交渉から予め設定された時間が経過した後に、情報の再交渉を始めるように設定される。これは、第三者が、同定された装置を追跡することをより難しくする。その時間は、例えば約10分としてもよい。
識別情報は、交渉を必要とすることなく変更されてもよい。装置の両方が、識別情報が変更されるアルゴリズムを知っていてもよい。例えば、識別情報は、システム時間、送信カウンタあるいは、装置間で通信に成功したデータのパケット数の関数として変化してもよい。好ましい実施態様の1つにおいては、識別情報は最初に交渉により交換され、続いて、装置間の通信インターフェース上の交渉をせずに、アルゴリズム的に変化するものとする。あるいは、装置は、最初の識別子(例えばランダムに選ばれた識別子)を使用してスタートし、時間経過に従い同じ様式でアルゴリズム的に変化しても良い。ここで使用されるアルゴリズムまたはパラメータは、装置間で、好ましくは安全な通信路を通じて、交換されても良く、こうすることで、第三者が識別情報の変化を追跡するのをより難しくできる。
好適な運用方法において、装置のための識別子は、上述のうちの何れかの方法によって、最初に他の装置との通信が確立した時、またはその前に動的に決定される。そしてこの識別子は、通信している他の装置に、その装置の新しい識別子の情報取得を許す方法で、周期的に変わる。この装置は、他の装置や、この装置と通信を確立したいさらに他の装置によって使用され得るビーコン発信を周期的に送信する。識別子は、ビーコン発信間の時間と比較して比較的低い頻度で変わる。そのため、新しく接続した装置は通常、この装置はそれへの接続を望む際に一定のビーコン識別子を有するものとみなし得る。ただし、識別子はより長期間一定ではないため、装置自体は長期間に亘り第三者によって追跡されることはない。また、装置は、1つまたは複数の、局所的な装置アドレスなどの他の識別子を送信することができる。
装置のための新しい識別子を決定する手段は、好ましくは例えば、装置が通信している他の装置に、当該他の装置がまだ新しい識別子を決定できていない状態で、上記装置の新しい識別子の取得することを許すというようなものである。これを達成するために、識別子は、好ましくは、1台の装置(最も好適には、その識別子がアイデンティティである装置)が決定し、その装置が、実質的に第三者による盗聴から守られている手段によって、現在通信している全ての他の装置に直接通信するか、または、少なくともいくつかのパラメータが上記と同様の方法で他の装置と交換されているアルゴリズムにしたがって、その装置が決定することで、設定される。後者の場合、装置から他の装置へと、アイデンティティが変化することまたは、アイデンティティが、タイマや他のカウンタが所定の値に達するなどの所定の条件に応じて変化し得ることを伝えるために、信号が送信される。
実用的な実施態様において、各装置の送受信機(3,4)は、例えば一般の集積回路などの、単一のハードウェアユニットに組み込まれてもよい。
本発明は、その用途を超広帯域システムまたはブルートゥース・システムに限定されるものではない。
本発明は、識別情報が帯域外で交渉されるとき、特に有利である。この帯域外の交渉は、識別子が使用されるか適用される、異なるシステムまたはそのプロトコルに亘るものである。このような状況において、情報が伝達されるシステムまたはプロトコルは、それを、使用または適用されるシステムまたはプロトコルと比較して、識別情報の伝達により有利にするという性格を有し得る。例えば、識別情報が使用されるシステムまたはプロトコルは、交渉が行われるシステムまたはプロトコルよりも、より高い情報通信速度を有するものとなり得る。一方で、識別情報が交渉されるシステムまたはプロトコルは、より迅速に接続を確立でき、より小さい電力で通信でき、より広範囲に利用でき、他のシステムへの干渉が生ずることがより少なく、また干渉をより受けにくい。
この装置は、どのような適切な形態でもとり得る。限定されるものではないが、各装置は例えば、独立に、ノート・パソコン、PDA(パーソナル・デジタル・アシスタント)、携帯電話、ヘッドセットまたは無線LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)アクセス・ポイントであってもよい。一方または両方の装置は、単一の集積回路であってもよい。かかる集積回路は、先述のタイプの装置に組み込まれ、それらの装置に本願明細書に記載される機能性を与えていても良い。本願明細書において記載されるように、アイデンティティが動的に設定される装置は、好ましくは移動機器、例えば携帯機器とする。
アイデンティティが本願明細書に記載されるように設定された送受信機間で使われるプロトコルは、好ましくは、このプロトコルに従って、装置が、他の装置と通信路を確立するためにその装置からのビーコン発信を探すというものである。好ましくは、このプロトコルは、例えば放送チャネルなどの通信路確立のための情報交換に用いる、予め設定された通信路を備えない。好ましくは、このプロトコルにおいて想定される装置は、他の装置との通信を確立するために行われる、それら他の装置との間でのチャネル情報交換を促進する基地局としては作用しない。この装置は、放送または他の方法で送信される1つまたは複数の他のアイデンティティを有しても良い。この装置は、好ましくは、これらのアイデンティティも、時々変えるように構成されている。
かくして、本願出願人は、本願明細書に記載される個々の特徴を独立に開示し、これら特徴の2つ以上のどの組合せについても、その特徴または組合せは、当業者の一般知識に照らし合わせ、全体として本願明細書に基づき実施され得る範囲に及び、かかる特徴または特徴の組合せが本願明細書に記載されるどの課題を解くかには関係なく、また、請求の範囲を制限するものでもない。本願出願人は、本発明の態様が、個々の特徴または特徴の組合せから成ることを示す。前述の説明から、当業者には、本発明の範囲内において種々の異なる変更態様が成され得ることは明らかである。
本発明の通信装置を備えたシステムを示す説明図である。

Claims (13)

  1. 装置アイデンティティを格納するためのメモリと、
    他の装置との通信接続を支持するためのデータ送信機と、
    2つのプロトコルを用いて通信可能である通信コントローラであって、前記通信装置が同定され得るように格納された前記装置アイデンティティを第1の前記プロトコルに従って周期的に送信するように構成され、また、前記格納された前記装置アイデンティティを周期的に変更し、続いて前記データ送信機にその格納された装置アイデンティティを第2の前記プロトコルに従って送信させるように構成されている該通信コントローラと、
    を備えて成る通信装置。
  2. 請求項1に記載された通信装置であって、
    前記コントローラは、前記装置と他の装置との間で前記第1のプロトコルに従って通信接続が成立した際に、前記格納された装置アイデンティティを変更するように構成されている通信装置。
  3. 請求項1または2に記載された通信装置であって、
    前記コントローラは、前記第1のプロトコルに従って、前記格納された装置アイデンティティを前記他の装置に送信し、前記第2のプロトコルを用いて当該他の装置と通信し、その装置と装置アイデンティティについて交渉し、前記交渉された装置アイデンティティを、前記格納された装置アイデンティティとして格納するように構成されている通信装置。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載された通信装置であって、前記コントローラは、カウンタが所定の値に達したときに、前記格納されたアイデンティティを変更するように構成されている通信装置。
  5. 請求項4に記載された通信装置であって、前記カウンタをタイマとした通信装置。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項に記載された通信装置であって、
    前記コントローラは、他の装置と前記装置アイデンティティについて交渉するために、前記第2のプロトコルを用いて当該他の装置と通信することによって、前記格納された装置アイデンティティを変更し、前記格納された装置アイデンティティとしてその交渉された装置アイデンティティを格納するように構成されている通信装置。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項に記載された通信装置であって、
    前記コントローラは、前記装置アイデンティティを生成するためのアルゴリズムを格納し、前記格納された装置アイデンティティを、前記アルゴリズムに従って前記装置アイデンティティを算出することで変更し、前記算出された装置アイデンティティを前記格納された装置アイデンティティとして格納するものである通信装置。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項に記載された通信装置であって、
    前記コントローラおよび前記送信機は、前記第1のプロトコルに従い、超広帯域ビーコン発信により、前記格納された装置アイデンティティを周期的に送信するように構成されている通信装置。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項に記載された通信装置であって、前記第2のプロトコルを安全なプロトコルとした通信装置。
  10. 装置アイデンティティを格納するためのメモリと、他の装置との通信接続を支持するためのデータ送信機とを備えて成る通信装置を用いたアイデンティティの通信のための方法であって、
    前記格納された装置アイデンティティの周期的な変更と、
    前記格納された装置アイデンティティを変更する各ステップに続く、第1のプロトコルを用いた、前記格納された装置アイデンティティの送信と、
    前記装置が同定され得るための、前記格納された装置アイデンティティの、第2プロトコルに従った周期的な送信とを含む方法。
  11. 請求項10に記載された方法であって、前記装置アイデンティティを変更するステップは、
    他の装置との装置アイデンティティについての交渉と、
    前記装置アイデンティティを、前記格納された装置アイデンティティとして格納することと、
    から成る方法。
  12. 本願明細書において、添付図面に関して記載された通信装置。
  13. 本願明細書において、添付図面に関して記載されたアイデンティティ通信のための方法。
JP2008551846A 2006-01-24 2006-11-01 装置アイデンティティの変更 Expired - Fee Related JP5185828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0601403.9 2006-01-24
GBGB0601403.9A GB0601403D0 (en) 2006-01-24 2006-01-24 Varying device identities
PCT/GB2006/004076 WO2007085780A1 (en) 2006-01-24 2006-11-01 Varying device identities

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524374A true JP2009524374A (ja) 2009-06-25
JP5185828B2 JP5185828B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=36060757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551846A Expired - Fee Related JP5185828B2 (ja) 2006-01-24 2006-11-01 装置アイデンティティの変更

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9794777B2 (ja)
EP (1) EP1977568B1 (ja)
JP (1) JP5185828B2 (ja)
GB (1) GB0601403D0 (ja)
WO (1) WO2007085780A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2967327B1 (fr) * 2010-11-10 2013-06-14 Astrium Sas Systeme et procede de gestion de communications d'au moins un terminal dans un reseau de communication

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008585A (ja) * 2001-04-20 2003-01-10 Toshiba Corp 通信制御装置及び通信制御方法並びに通信装置及び通信方法
JP2003110579A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Ltd 通信端末装置、通信確立方法、および該方法に係るプログラム
JP2004297711A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toshiba Corp 無線端末、通信制御プログラム及び通信制御方法
WO2005022394A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation アドレス通知装置及びアドレス通知方法
JP2005109752A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Ntt Docomo Hokkaido Inc 情報収集装置、プログラムおよび情報収集システム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516006C2 (sv) 1995-01-10 2001-11-05 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationssystem för ett företag/organisation
US6798742B1 (en) * 1998-01-16 2004-09-28 Paradyne Corporation System and method for the measurement of service quality in a communication network
US7050402B2 (en) * 2000-06-09 2006-05-23 Texas Instruments Incorporated Wireless communications with frequency band selection
US7146636B2 (en) * 2000-07-24 2006-12-05 Bluesocket, Inc. Method and system for enabling centralized control of wireless local area networks
US7245602B2 (en) * 2000-11-22 2007-07-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for anonymous Bluetooth devices
US6898187B2 (en) * 2000-11-30 2005-05-24 Sun Microsystems, Inc. Automatic selection of unique node identifiers in a distributed routing environment
SE519446C2 (sv) 2001-04-04 2003-02-25 Connectblue Ab Metod för att upprätta en Bluetooth-länk
US7091852B2 (en) * 2002-07-02 2006-08-15 Tri-Sentinel, Inc. Emergency response personnel automated accountability system
US7194283B2 (en) * 2002-08-14 2007-03-20 Intel Corporation Method and apparatus for communication using multiple communication protocols
US6842607B2 (en) * 2002-09-09 2005-01-11 Conexant Systems, Inc Coordination of competing protocols
US7069312B2 (en) * 2002-12-06 2006-06-27 Microsoft Corporation Network location signature for disambiguating multicast messages in dual-IP stack and/or multi-homed network environments
US7676194B2 (en) * 2003-08-22 2010-03-09 Rappaport Theodore S Broadband repeater with security for ultrawideband technologies
US7499674B2 (en) * 2003-09-12 2009-03-03 Nokia Corporation Method and system for repeat request in hybrid ultra wideband-bluetooth radio
US7352998B2 (en) * 2003-09-12 2008-04-01 Nokia Corporation Method and system for establishing a wireless communications link
US7702284B2 (en) * 2003-09-12 2010-04-20 Arto Palin Method and system for processing acknowledgments in a wireless communications network
US7801819B2 (en) * 2003-10-03 2010-09-21 Sony Corporation Rendering rights delegation system and method
US7610057B2 (en) * 2004-04-23 2009-10-27 Microsoft Corporation Selecting a wireless networking technology on a device capable of carrying out wireless network communications via multiple wireless technologies
US7530098B2 (en) * 2004-04-28 2009-05-05 Scenera Technologies, Llc Device ownership transfer from a network
WO2005122486A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Power saving system in distributed wireless personal area network and method thereof
US7697893B2 (en) * 2004-06-18 2010-04-13 Nokia Corporation Techniques for ad-hoc mesh networking
US9504056B2 (en) * 2004-08-09 2016-11-22 Broadcom Corporation Method and system for sharing a single antenna on platforms with collocated Bluetooth and IEEE 802.11 b/g devices
US7454171B2 (en) * 2005-02-25 2008-11-18 Nokia Corporation Method and system for VoIP over WLAN to Bluetooth headset using ACL link and sniff for aligned eSCO transmission
US20060274704A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Prasanna Desai Method and apparatus for collaborative coexistence between Bluetooth and IEEE 802.11 G with both technologies integrated onto a system-on-a-chip (SOC) device
US7379015B2 (en) * 2005-12-01 2008-05-27 Trimble Navigation Limited First responder positioning apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008585A (ja) * 2001-04-20 2003-01-10 Toshiba Corp 通信制御装置及び通信制御方法並びに通信装置及び通信方法
JP2003110579A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Ltd 通信端末装置、通信確立方法、および該方法に係るプログラム
JP2004297711A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toshiba Corp 無線端末、通信制御プログラム及び通信制御方法
WO2005022394A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation アドレス通知装置及びアドレス通知方法
JP2005109752A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Ntt Docomo Hokkaido Inc 情報収集装置、プログラムおよび情報収集システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012066643; Tom Siep: 'Bluetooth v1.2 Summary and TG1a Plans' IEEE 802.15-03-0394-00 , 20030903, 全文, TMS Consulting *

Also Published As

Publication number Publication date
US20090219974A1 (en) 2009-09-03
EP1977568B1 (en) 2016-12-14
EP1977568A1 (en) 2008-10-08
JP5185828B2 (ja) 2013-04-17
GB0601403D0 (en) 2006-03-08
WO2007085780B1 (en) 2007-09-13
US9794777B2 (en) 2017-10-17
WO2007085780A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2332385B1 (en) Addressing schemes for wireless communication
Nieminen et al. Ipv6 over bluetooth (r) low energy
US9949204B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for low power data delivery
US7911979B2 (en) Time based access provisioning system and process
US7130584B2 (en) Method and device for identifying and pairing Bluetooth devices
CN108886685B (zh) 一种终端匹配方法、装置
US9743225B2 (en) Method and apparatus for forming communication link using bluetooth
KR100389820B1 (ko) 블루투스 무선 통신을 이용한 블루투스 장치간 링크 설정방법
US20020146981A1 (en) Extending personal area networks
US8463180B2 (en) Method and system for performing peer-to-peer communications in a communication system
KR20150068413A (ko) 검색 기능을 이용하지 않는 무선 장치 검색 및 연결
WO2005039118A3 (en) Service discovery method for wireless local area networks (wlan)
Hansen Internetworking with bluetooth low energy
JP5185828B2 (ja) 装置アイデンティティの変更
EP3166248B1 (en) Systems and methods for managing high network data rates
WO2002063829A3 (en) Data transfer in wireless ad-hoc networks
JP2014241513A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
Bhalla et al. Bluetooth Overview
JP2004282146A (ja) 周波数ホッピング方式における同期確立方法
RAJAMOHAN Analysis and Issues of Wireless Protocols Standard Suits in WPAN
Kaur Survey Paper on Bluetooth and Its Applications
KR100654055B1 (ko) 근거리 통신을 이용한 인스턴트 메신저에서 메신저대상자의 정보 갱신 방법
SHUKLA Short Range Wireless Tracker
Choi et al. 6Lo Working Group YG. Hong Internet-Draft ETRI Intended status: Standards Track C. Gomez Expires: September 22, 2016 UPC/i2cat
Dimitrova Sensor application for museum guidance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees