JP2009521605A - 粉鉄鉱石の装入及び排出を改善した溶鉄製造方法及びこれを利用した溶鉄製造装置 - Google Patents

粉鉄鉱石の装入及び排出を改善した溶鉄製造方法及びこれを利用した溶鉄製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009521605A
JP2009521605A JP2008548412A JP2008548412A JP2009521605A JP 2009521605 A JP2009521605 A JP 2009521605A JP 2008548412 A JP2008548412 A JP 2008548412A JP 2008548412 A JP2008548412 A JP 2008548412A JP 2009521605 A JP2009521605 A JP 2009521605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron ore
charging
fluidized
powdered
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008548412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4769873B2 (ja
Inventor
サン−クワン ジョン、
ミョン−ギュン シン、
ミン−ヨウン チェ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2009521605A publication Critical patent/JP2009521605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769873B2 publication Critical patent/JP4769873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0033In fluidised bed furnaces or apparatus containing a dispersion of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/005Separating solid material from the gas/liquid stream
    • B01J8/0055Separating solid material from the gas/liquid stream using cyclones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/1818Feeding of the fluidising gas
    • B01J8/1827Feeding of the fluidising gas the fluidising gas being a reactant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/26Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/26Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations
    • B01J8/28Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with two or more fluidised beds, e.g. reactor and regeneration installations the one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/44Fluidisation grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B11/00Making pig-iron other than in blast furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0013Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide into a bath of molten iron containing a carbon reductant
    • C21B13/002Reduction of iron ores by passing through a heated column of carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/14Multi-stage processes processes carried out in different vessels or furnaces
    • C21B13/143Injection of partially reduced ore into a molten bath
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B15/00Fluidised-bed furnaces; Other furnaces using or treating finely-divided materials in dispersion
    • F27B15/02Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B15/10Arrangements of air or gas supply devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00548Flow
    • B01J2208/00557Flow controlling the residence time inside the reactor vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/0004Processes in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

本発明は粉鉄鉱石の装入及び排出を改善した、溶鉄製造方法及びこれを利用した溶鉄製造装置に関する。本発明の一実施例による溶鉄製造装置は、粉鉄鉱石を還元して還元鉄に変換する1つ以上の流動還元炉、流動還元炉に粉鉄鉱石を供給する粉鉄鉱石装入槽、粉鉄鉱石装入槽とそれぞれの流動還元炉を直接連結して、粉鉄鉱石をそれぞれの流動還元炉に直接装入する粉鉄鉱石装入管、塊状炭材及び還元鉄が装入されて、酸素が吹き込まれて溶鉄を製造する溶融ガス化炉、及び溶融ガス化炉から排出される還元ガスを流動還元炉に供給する還元ガス供給管を含む。

Description

本発明は、粉鉄鉱石を迅速で安全に装入及び排出することができる、溶鉄製造方法及びこれを利用した溶鉄製造装置に関する。
鉄鋼産業は、自動車、造船、家電、建設などの産業全体に基礎素材を供給する核心基幹産業であって、人類の発展と共に歩んできた最も歴史の古い産業の1つである。鉄鋼産業の中枢的な役割を担う製鉄所では、原料として鉄鉱石及び石炭を利用して溶融状態の銑鉄である溶鉄を製造した後、これから鋼鉄を製造して、各需要先に供給している。
現在、全世界の鉄生産量の60%程度が14世紀に開発された高炉法によって生産されている。高炉法は、焼結過程を経た鉄鉱石及び有煙炭を原料として製造されたコークスなどを高炉に共に入れて、熱風を吹き込んで鉄鉱石を鉄に還元して、溶鉄を製造する方法である。しかし、高炉法は、コークス及び焼結鉱の製造のための付帯設備が必要であるだけでなく、付帯設備による環境汚染が深刻な問題点がある。
このような高炉法の問題点を解決するために、世界各国は、溶融還元製鉄法の開発に多くの努力をそそいでいる。溶融還元製鉄法では、燃料及び還元剤として一般炭を直接使用し、鉄源としては鉱石を直接使用して、溶融ガス化炉で溶鉄を製造する。ここでは、溶融ガス化炉の外壁に設置された複数の風口を通じて酸素が吹き込まれて、溶融ガス化炉内の石炭充填層を燃焼させて、溶鉄を製造する。酸素は、高温の還元ガスに転換されて流動還元炉に移送されて、粉鉄鉱石及び副原料を還元及び焼成した後、外部に排出される。
流動還元炉は、粒径8mm以下の粉鉱を還元させる。流動還元炉は、還元ガスの流れの中に粉鉱を浮遊流動させて還元する。つまり、流動還元炉は、気体の還元ガスが固体の粉鉱を還元させる。流動還元炉は、その内部にサイクロン及びノズルが規則的に配列された分散板を含む。ここで、サイクロンは、上部のコーン(cone)部及び下部のディップレッグ(dipleg)部を含む。還元ガスは、流動還元炉の下部に通入されて、分散板を通過して上部に噴射される。分散板には、複数の分散板ノズルが設置されているので、還元ガスを分散板の上部に高速噴射させることができる。流動還元炉の上部に設置されたサイクロンのコーン部は、粉鉱を捕集して、ディップレッグ部を通じて流動還元炉の下部に再移送する。
分散板を通じて噴射された還元ガスは、流動還元炉全体に均一に流れる。しかし、操業初期に粉鉄鉱石を装入する場合、流動層がディップレッグ部の端部の高さまで形成されていない。ディップレッグ部の周辺には、ディップレッグ部の内部を通じて上部側に高速の還元ガスの流れが存在する。したがって、ディップレッグ部が密封されていない場合、ディップレッグ部を通じて還元ガスと共に微粉が逆流して、コーン部に上昇する。
流動層の上部で飛散された微粉は、サイクロンのコーン部で捕集されて、流動還元炉の下部に再循環される。したがって、逆流した微粉及び飛散された微粉が互いに衝突して、ディップレッグ部が詰まる現象が発生する。また、サイクロンの内部のコーティング層が剥離されて、ディップレッグ部が詰まる現象も発生する。このように、ディップレッグ部が詰まると、サイクロンが正常に作動することができず、また他のサイクロンに負荷が大きくかかるので、多量の微粉が流動還元炉の外部に排出される。このような現象は、粉鉄鉱石の装入によって流動層がディップレッグ部まで形成されると、ディップレッグ部が流動層によって密封されて、ディップレッグ部への逆流は大きく減少するが、流動還元炉の初期操業が不安定な問題点がある。
一方、流動還元炉の操業が不安定であるために流動還元炉間の粉鉄鉱石の流れが正常でない場合、流動層の高さが粉鉱の排出口以上に上昇する。流動層の高さを低くするために、また他の排出口を通じて冷却槽(quencher)の圧力を流動還元炉の圧力より低く調節する。この圧力差を利用して粉鉱を冷却槽に強制排出させることによって、流動層の高さを低くすることができる。しかし、圧力差による粉鉱の強制排出によって、瞬間的に流動層の還元ガスの流れも前記他の排出口側に集中して、流動層に衝撃を与える。したがって、分散板の下部に落鉱が発生したり、さらには、前記他の排出口及びその周辺に停滞層が形成されて、流動還元炉の操業に致命的な非流動化区域を形成する問題点があった。
本発明は、粉鉄鉱石を迅速で安全に装入及び排出することができる、溶鉄製造方法を提供する。
また、本発明は、前記溶鉄製造方法を利用した、溶鉄製造装置を提供する。
本発明の一実施例による溶鉄製造装置は、i)粉鉄鉱石を還元して還元鉄を製造する1つ以上の流動還元炉、ii)流動還元炉に粉鉄鉱石を供給する粉鉄鉱石装入槽、iii)粉鉄鉱石装入槽とそれぞれの流動還元炉を直接連結して、粉鉄鉱石をそれぞれの流動還元炉に直接装入する粉鉄鉱石装入管、iv)塊状炭材及び還元鉄が装入されて、酸素が吹き込まれて溶鉄を製造する溶融ガス化炉、及びv)溶融ガス化炉から排出される還元ガスを流動還元炉に供給する還元ガス供給管を含む。
粉鉄鉱石装入管は、i)粉鉄鉱石装入槽と連結された粉鉄鉱石副装入管、及びii)粉鉄鉱石副装入管から分岐されて、それぞれの流動還元炉に連結された粉鉄鉱石分岐装入管を含む。本発明の一実施例による溶鉄製造装置は、粉鉄鉱石副装入管を通じて粉鉄鉱石装入槽と連結された冷却槽をさらに含む。
粉鉄鉱石副装入管及び粉鉄鉱石分岐装入管が交差して複数の分岐点を形成し、各々隣接する分岐点の間、粉鉄鉱石装入槽とこれに最も近い分岐点の間、そして冷却槽とこれに最も近い分岐点の間に、装入バルブが設置される。粉鉄鉱石分岐装入管に装入バルブが設置される。
本発明の一実施例による溶鉄製造装置は、粉鉄鉱石主装入管をさらに含み、粉鉄鉱石主装入管は、粉鉄鉱石装入槽とこれに最も近い流動還元炉を連結し、隣接する流動還元炉を互いに連結する。粉鉄鉱石副装入管は、粉鉄鉱石主装入管と実質的に同一な高さで流動還元炉に連結される。粉鉄鉱石副装入管は、粉鉄鉱石主装入管と予め設定された角度をなして流動還元炉に連結される。予め設定された角度は、30°〜150°である。
本発明の他の実施例による溶鉄製造装置は、i)内部に流動層を形成することによって、粉鉄鉱石を還元して還元鉄に変換する1つ以上の流動還元炉、ii)それぞれの流動還元炉に流動層の中上部位置で連結されて、それぞれの流動還元炉内の粉鉄鉱石を排出する粉鉄鉱石排出管、iii)塊状炭材及び還元鉄が装入されて、酸素が吹き込まれて溶鉄を製造する溶融ガス化炉、及びiv)溶融ガス化炉から排出される還元ガスを流動還元炉に供給する還元ガス供給管を含む。
本発明の他の実施例による溶鉄製造装置は、粉鉄鉱石排出管を通じてそれぞれの流動還元炉と連結された冷却槽をさらに含む。本発明の他の実施例による溶鉄製造装置は、それぞれの流動還元炉の内部の分散板の直上部に設置された他の粉鉄鉱石排出管をさらに含み、粉鉄鉱石排出管は、他の粉鉄鉱石排出管と連結できる。
本発明の他の実施例による溶鉄製造装置は、流動還元炉を互いに連結して、粉鉄鉱石を排出する粉鉄鉱石主装入管をさらに含み、粉鉄鉱石排出管は、それぞれの流動還元炉の内部に設置されたサイクロンのディップレッグ部の下端より高く、および粉鉄鉱石主装入管よりは低く、それぞれの流動還元炉に連結される。
本発明の他の実施例による溶鉄製造装置は、i)内部に流動層を形成することによって、粉鉄鉱石を還元して還元鉄に変換する1つ以上の流動還元炉、ii)流動還元炉に粉鉄鉱石を供給する粉鉄鉱石装入槽、iii)粉鉄鉱石装入槽とそれぞれの流動還元炉を直接連結して、粉鉄鉱石をそれぞれの流動還元炉に直接装入する粉鉄鉱石副装入管、iv)それぞれの流動還元炉に流動層の中上部位置で連結されて、それぞれの流動還元炉内の粉鉄鉱石を排出する粉鉄鉱石排出管、v)塊状炭材及び還元鉄が装入されて、酸素が吹き込まれて溶鉄を製造する溶融ガス化炉、及びvi)溶融ガス化炉から排出される還元ガスを流動還元炉に供給する還元ガス供給管を含む。
本発明の他の実施例による溶鉄製造装置は、i)粉鉄鉱石装入管及びii)粉鉄鉱石排出管と連結された冷却槽をさらに含む。
本発明の一実施例による溶鉄製造方法は、i)粉鉄鉱石装入槽及び複数のそれぞれの流動還元炉を直接連結する粉鉄鉱石装入管を通じて粉鉄鉱石装入槽から流動還元炉に粉鉄鉱石を直接装入する段階、ii)粉鉄鉱石を1つ以上の流動還元炉を通過させて還元鉄に変換する段階、iii)塊状炭材及び還元鉄を流動還元炉と連結された溶融ガス化炉に装入して、溶融ガス化炉に酸素を吹き込んで溶鉄を製造する段階、およびiv)溶融ガス化炉から排出される還元ガスを流動還元炉に供給する段階を含む。
流動還元炉に粉鉄鉱石を供給する段階で、複数の流動還元炉のうち、予め設定された流動還元炉にだけ粉鉄鉱石を直接装入できる。本発明の一実施例による溶鉄製造方法は、粉鉄鉱石槽とこれに最も近い流動還元炉を連結し、隣接する流動還元炉を互いに連結して、粉鉄鉱石主装入管を通じて粉鉄鉱石装入槽から流動還元炉に粉鉄鉱石を供給する段階をさらに含むことができる。
本発明による溶鉄製造装置では、粉鉄鉱石を迅速に装入または排出することができるので、操業安定性が大きく向上する。また、サイクロンの詰りや停滞層の形成を抑制して、操業不安定要因を除去することによって、操業を安定的に維持することができる。
以下、図1〜図6を参照して、本発明の実施例を説明する。しかし、本発明の実施例は、単に本発明を例示するためのものであり、本発明はこれに限定されない。
図1は本発明の一実施例による溶鉄製造装置100を示した図面である。図1に示した溶鉄製造装置100は、単に本発明を例示するためのものであり、本発明はこれに限定されない。したがって、溶鉄製造装置100を他の形態に変形することもできる。
溶鉄製造装置100は、1つ以上の流動還元炉200、溶融ガス化炉60、還元ガス供給管70、及び塊成体製造装置50を含む。その他にも、塊成体製造装置50で製造された塊成体を溶融ガス化炉60に移送するための高温均排圧装置55をさらに含むことができる。高温均排圧装置55は、塊成体製造装置50で製造された塊成体を溶融ガス化炉60に装入する。塊成体装入槽56は、塊成体を臨時で保管する。
説明の便宜のために、流動還元炉200の周辺の粉鉄鉱石装入装置及び排出装置は省略した。これについては、図3〜図6を参照して後に詳細に説明する。
流動還元炉200は、第1流動還元炉10、第2流動還元炉20、第3流動還元炉30、及び第4流動還元炉40を含む。図1には、順次に連結された4つの流動還元炉200を示したが、これは単に本発明を例示するためのものであり、本発明はこれに限定されない。したがって、3つの流動還元炉を使用することもできる。
鉄鉱石、例えば粉鉄鉱石を原料として、溶鉄製造装置100で溶鉄を製造する。まず、粉鉄鉱石を乾燥させて、粉鉄鉱石装入槽45に保管する。必要に応じて、副原料を粉鉄鉱石と共に混合して乾燥させて使用することもできる。粉鉄鉱石は、流動還元炉200を通過して還元及び加熱されて、還元鉄に変換される。粉鉄鉱石は、その内部に各々流動層が形成された流動還元炉40、30、20、10に順次に装入される。
まず、第4流動還元炉40では、還元ガスによって粉鉄鉱石を予熱する。予熱された粉鉄鉱石は、第3流動還元炉30及び第2流動還元炉20に装入される。ここで、粉鉄鉱石は予備還元される。予備還元された粉鉄鉱石は、第1流動還元炉10に装入されることによって最終還元されて、還元鉄に変換される。還元鉄を製造するために、溶融ガス化炉60と連結された還元ガス供給管70を通じて流動還元炉200に還元ガスを供給する。還元鉄は、塊成体製造装置50を通じて塊成体に製造される。塊成体製造装置50を通過させずに還元鉄を直接溶融ガス化炉60に装入することもできる。
塊成体製造装置50は、装入ホッパー501、一対のロール503、破砕機505を含む。装入ホッパー501は、流動還元炉200を通過して還元及び焼成された粉鉄鉱石を保管する。粉鉄鉱石は、装入ホッパー501から一対のロール503に装入されて、ストリップ形態に圧着成型される。このように圧着成型された粉鉄鉱石は、破砕機505で破砕されて、溶融ガス化炉60に移送される。
一方、溶融ガス化炉60は、その上部から塊状炭材が装入されて、内部に石炭充填層を形成する。溶融ガス化炉60の外壁には、複数の風口601が設置されて、酸素が溶融ガス化炉60に吹き込まれる。酸素によって石炭充填層が燃焼して、チャーベッド(char bed)が形成される。塊成体製造装置50で製造された塊成体は、溶融ガス化炉60の上部を通じて装入されて、石炭充填層を通過して溶融及び部分還元される。このような方法を利用して、溶鉄を製造することができる。溶融ガス化炉60の下部には、出湯口が設置されて、溶鉄及びスラグを外部に排出する。
さらに、溶融ガス化炉60の内部に形成された石炭充填層で水素及び一酸化炭素を含む高温の還元ガスが生成される。溶融ガス化炉60の上部はドーム型に形成されているので、還元ガスの生成に有利である。溶融ガス化炉60から排出される還元ガスは、還元ガス供給管70を通じて流動還元炉200に供給される。したがって、粉鉄鉱石を還元ガスによって還元及び焼成することができる。
図2は図1に示した第2流動還元炉20を拡大して示した図面である。図2には第2流動還元炉20だけを示したが、第2流動還元炉20の構造は前記他の流動還元炉40、30、10の構造にも同一に適用することができる。また、図2に示した第2流動還元炉20の構造は、単に本発明を例示するためのものであり、本発明はこれに限定されない。したがって、第2流動還元炉20の構造を他の形態に変形することもできる。
第2流動還元炉20の内部には、サイクロン201及び分散板203が設置される。矢印で示したように、第2流動還元炉20の下部から還元ガスが吹き込まれて、上部に排出される。吹き込まれた還元ガスは、分散板203を通過して第2流動還元炉20の分散板の上部に均等に分散される。均等に分散された還元ガスによって、装入された粉鉄鉱石の流動層が形成される。粉鉄鉱石の微粉は排ガスと共に上部に飛散するが、排ガスは、外部に排出され、粉鉄鉱石の微粉は、サイクロン201によって捕集されて、サイクロン201の下部に排出される。サイクロン201は、粉鉄鉱石微粉を捕集するコーン部2013、及びここで捕集された粉鉄鉱石の微粉を下部に排出するディップレッグ部2011を含む。
第2流動還元炉20には、2つの粉鉄鉱石装入管L201、L203が設置されている。粉鉄鉱石装入管L201、L203には装入バルブが設置されていて、粉鉄鉱石の装入量を制御することができる。粉鉄鉱石装入管L201、L203は、全て重力方向にのびている。したがって、第3流動還元炉30(図1に図示)から重力によって粉鉄鉱石を第2流動還元炉20に装入させることができる。粉鉄鉱石装入管L201、L203は、実質的に同一な高さで第2流動還元炉20に連結されている。したがって、同一な高さで粉鉄鉱石を集中的に装入して、同一な高さで粉鉄鉱石装入管の排出口を密閉(sealing)する。
図2の拡大円には、上側から見た第2流動還元炉20の断面構造を概略的に示した。図2の拡大円に示したように、粉鉄鉱石装入管L203は、複数が設置されることができる。図2には、その一例として、2つの粉鉄鉱石装入管L203が粉鉄鉱石装入管L201の両側に設置された状態を示した。この場合、粉鉄鉱石装入管L203は、粉鉄鉱石装入管L201と予め設定された角度(α)をなして中心に向かって第2流動還元炉20に連結される。したがって、粉鉄鉱石装入管L201、L203を通じて粉鉄鉱石を集中的に装入し、その分布を均一にして、還元ガスが不均一に流れるのを防止することができる。特に、角度(α)は、30°〜150°であるのが好ましい。角度(α)が30°未満である場合には、主装入管の周辺に集中装入されて、非流動層が形成されることがある。また、角度(α)が150°を超える場合には、粉鉄鉱石装入管L101に迅速に排出されて、流動層内の滞留時間が短縮されて、還元反応が十分に起こらない。
第2流動還元炉20に装入された粉鉄鉱石は、また他の粉鉄鉱石装入管L101を通じて第1流動還元炉10(図1に図示)に装入されることができる。粉鉄鉱石装入管L101には装入バルブが設置されていて、粉鉄鉱石の流れを制御することができる。一方、粉鉄鉱石装入管L101の下部には第1粉鉄鉱石排出管L205及び第2粉鉄鉱石排出管L207が第2流動還元炉20に連結される。粉鉄鉱石排出管L205、L207には排出バルブが設置されていて、粉鉄鉱石の排出量を制御することができる。
2つの粉鉄鉱石排出管L205、L207は、操業中に流動層の高さが上昇して、オーバーフィリング(overfilling)されるのを防止するために設置する。つまり、流動層がオーバーフィリングされる場合、2つの粉鉄鉱石排出管L205、L207を通じて粉鉄鉱石を外部に排出することによって、流動層がオーバーフィリングされるのを防止することができる。
第1粉鉄鉱石排出管L205は、流動層の中上部位置で第2流動還元炉20に連結される。したがって、流動層がオーバーフィリングされる場合、粉鉄鉱石を自然に排出することができる。この場合、粉鉄鉱石の流れの方向が還元ガスの流れの方向と一致するので、流動層の衝撃を最少化して、流動層の高さを調節することができる。
図2に示したように、第1粉鉄鉱石排出管L205は、ディップレッグ部2011の下端2011aよりは高く、粉鉄鉱石装入管L101よりは低く第2流動還元炉20に連結されるのが好ましい。このような位置で、第1粉鉄鉱石排出管L205は、強制的な方法でなく自然な方法で粉鉄鉱石を外部に排出することができる。
第2粉鉄鉱石排出管L207は、分散板203の直上部に設置されている。第2粉鉄鉱石排出管L207は、下部に連結された冷却槽(図示せず)との圧力差を利用して、流動層がオーバーフィリングされたり空になる場合に、粉還元鉄を強制的に排出させる。第1粉鉄鉱石排出管L205及び第2粉鉄鉱石排出管L207は共に連結されるので、同時に使用することもできる。
図3は図1に示した流動還元炉200の粉鉄鉱石装入構造を拡大して示した図面である。図3では、便宜上、流動還元炉200の粉鉄鉱石の装入に関係のある部分だけを示し、その他の部分は省略する。図3で、点線は還元ガス移送経路を示し、実線は粉鉄鉱石移送経路を示す。流動還元炉200の内部に設置されたサイクロンは、便宜上、一点鎖線で示す。粉鉄鉱石装入槽45から供給されてそれぞれの流動還元炉40、30、20、10を通過した粉鉄鉱石は、還元鉄に製造されて、還元鉄装入ホッパー501に保管される。図3に示すように、流動還元炉200は、図5に示す粉鉄鉱石排出装置なく粉鉄鉱石装入装置だけを備えることもできる。
図3に示した粉鉄鉱石装入管は、第1粉鉄鉱石装入管L401、L301、L201、L101及び第2粉鉄鉱石装入管L45、L403、L303、L203、L103を含む。第2粉鉄鉱石装入管L45、L403、L303、L203、L103は、粉鉄鉱石副装入管L45及び粉鉄鉱石分岐装入管L403、L303、L203、L103を含む。粉鉄鉱石副装入管L45は、粉鉄鉱石装入槽45及び冷却槽(quencher)47を互いに連結する。粉鉄鉱石分岐装入管L403、L303、L203、L103は、粉鉄鉱石副装入管L45から分岐されて、それぞれの流動還元炉40、30、20、10に連結されている。
したがって、第2粉鉄鉱石装入管L45、L403、L303、L203、L103を通じて粉鉄鉱石装入槽45及びそれぞれの流動還元炉40、30、20、10が直接連結される。したがって、流動還元炉を連続して通過して粉鉄鉱石が装入されるのでなく、粉鉄鉱石装入槽45からそれぞれの流動還元炉40、30、20、10に粉鉄鉱石を直接装入することができる。その結果、装入初期にそれぞれの流動還元炉40、30、20、10の内部に流動層を迅速に形成させることによって、サイクロンのディップレッグ部を迅速に密封する。これによって、ディップレッグ部を通じた還元ガスの逆流現象を最少化して、サイクロンが詰まる現象を防止することができる。
一方、第1粉鉄鉱石装入管L401、L301、L201、L101だけでなく、第2粉鉄鉱石装入管L45、L403、L303、L203、L103を共に使用して粉鉄鉱石を同時に装入することができる。したがって、粉鉄鉱石が両方向に装入されるので、それぞれの流動還元炉40、30、20、10の内部に流動層をより迅速に形成することができる。第1粉鉄鉱石装入管L401は、粉鉄鉱石装入槽45及びこれに最も近い第4流動還元炉40を連結する。また、第1粉鉄鉱石装入管L301、L201、L101は、各々隣接する流動還元炉40、30、20、10を連結する。第1粉鉄鉱石装入管L401、L301、L201、L101の各々にもバルブV401、V301、V201、V101が設置されて、粉鉄鉱石の流れを制御することができる。
粉鉄鉱石副装入管L45は、粉鉄鉱石分岐装入管L403、L303、L203、L103と交差して、複数の分岐点P451、P453、P455、P457を形成する。隣接する分岐点P451、P453、P455、P457の間ごとに各々装入バルブV453、V455、V457が設置されて、粉鉄鉱石の流れを制御することができる。装入バルブは、ボールバルブを使用することができる。また、粉鉄鉱石装入槽45及びこれに最も近い分岐点P451の間にも装入バルブV451が設置され、冷却槽47及びこれに最も近い分岐点P457の間にも装入バルブV459が設置されて、粉鉄鉱石の流れを制御することができる。
図3では、前記のように複数の装入バルブを設置したが、これは単に本発明を例示するためのものであり、本発明はこれに限定されない。したがって、一部の装入バルブは、省略することもできる。
一方、粉鉄鉱石分岐装入管L403、L303、L203、L103の各々にも装入バルブV403、V303、V203、V103が設置されて、それぞれの流動還元炉40、30、20、10に装入される粉鉄鉱石の流れを制御することができる。流動還元炉40、30、20、10に異常が発生して、粉鉄鉱石を装入することができずに、粉鉄鉱石装入槽45を迅速に空にする場合、装入バルブV451、V453、V455、V457を全て開いて他の装入バルブは全て閉じることによって、粉鉄鉱石を粉鉄鉱石装入槽45から冷却槽47に排出することができる。
正常な操業方法は、粉鉄鉱石が粉鉄鉱石装入槽45から第4流動還元炉40に装入され、第4流動還元炉40に流動層が形成されて、次第に流動層が上昇して粉鉄鉱石装入管L301の入口の高さに到達すれば、粉鉄鉱石装入バルブV301を周期的に開閉させ、粉鉄鉱石を第3流動還元炉30に装入させて、第3流動還元炉30に流動層を順次に形成させる。第3流動還元炉30の流動層の高さが上昇して、サイクロンのディップレッグ部2011の下端2011a(図2に提示)及び粉鉄鉱石装入管L301の末端部が同時に形成された流動層によって密閉されると、粉鉄鉱石装入バルブV303を開いて、粉鉄鉱石を粉鉄鉱石装入管L301を通じて自然にオーバーフローさせて、第3流動還元炉30に持続的に装入させる。第2流動還元炉20および 第1流動還元炉10も、前記と同様な方法で流動層を形成して、粉鉄鉱石装入槽45から第1流動還元炉10まで粉鉄鉱石を連続して流れるようにする。
図4は図3に示した粉鉄鉱石装入装置を利用して第2流動還元炉20にだけ粉鉄鉱石を直接装入する状態を示した図面である。図4には第2流動還元炉20にだけ粉鉄鉱石を直接装入する状態を示したが、これは予め設定された流動還元炉にだけ粉鉄鉱石を供給することができる本発明を例示するためのものであり、本発明はこれに限定されない。したがって、第4流動還元炉40、第3流動還元炉30、及び第1流動還元炉10のうちのいずれか1つの流動還元炉にだけ粉鉄鉱石を直接装入することもできる。
一例として図4に示したように、第3流動還元炉30から第2流動還元炉20に鉱石の流れが円滑でない場合、第2流動還元炉20の粉鉄鉱石の直接装入に関係のある装入バルブV451、V453、V455、V203だけを開いて、第2流動還元炉20にだけ粉鉄鉱石を装入することができる。そして、他の装入バルブV403、V303、V103、V457、V459は閉じることによって、粉鉄鉱石が他の流動還元炉40、30、10に直接装入されるのを防止することができる。第2流動還元炉20にだけ流動層を迅速に形成しなければならない場合、前記方法を使用して粉鉄鉱石を第2流動還元炉20にだけ直接装入することによって、操業を安定的に行うことができる。
特に、操業中に流動層を迅速に形成するために前記方法が必要であるので、粉鉄鉱石装入槽45からそれぞれの流動還元炉40、30、20、10の相互間を連結する装入バルブV401、V301、V201、V101は、操業のために開いておくことができる。しかし、必要な場合、装入バルブV401、V301、V201、V101は全て閉じることもできる。
図5は図1に示した流動還元炉200の粉鉄鉱石の排出構造を拡大して示した図面である。図5では、便宜上、流動還元炉200の粉鉄鉱石の排出に関係のある部分だけを示し、その他の部分は省略する。図5で、点線は還元ガス移送経路を示し、実線は粉鉄鉱石移送経路を示す。図5に示したように、流動還元炉200は、図3に示した粉鉄鉱石装入装置なく粉鉄鉱石排出装置だけを備えることもできる。
図5に示した粉鉄鉱石排出管は、第1粉鉄鉱石排出管L405、L305、L205、L105及び第2粉鉄鉱石排出管L407、L307、L207、L107を含む。第1粉鉄鉱石排出管L405、L305、L205、L105には各々排出バルブV405、V305、V205、V105が設置されて、流動層がオーバーフィリングされる場合などに粉鉄鉱石を冷却槽47に排出することができる。そして、第2粉鉄鉱石排出管L407、L307、L207、L107にも各々排出バルブV407、V307、V207、V107が設置されて、粉鉄鉱石を冷却槽47に排出することができる。
図5に示したように、第1粉鉄鉱石排出管L405、L305、L205、L105及び第2粉鉄鉱石排出管L407、L307、L207、L107は互いに連結され、その下部にはまた他の排出バルブV409、V309、V209、V109が設置されて、粉鉄鉱石排出管L47と連結されることによって、冷却槽47に排出される粉鉄鉱石の流れを制御することができる。
正常な操業中に流動層の高さを調節するために、第1粉鉄鉱石排出管L405、L305、L205、L105だけを使用して粉鉄鉱石を外部に排出することができる。この場合、流動層にほとんど衝撃を与えずに、流動層を適正な高さに下げて調節することができる。一方、操業の中断などそれぞれの流動還元炉40、30、20、10の内部を空にする必要がある場合には、第1粉鉄鉱石排出管L405、L305、L205、L105及び第2粉鉄鉱石排出管L407、L307、L207、L107の両方を使用して、それぞれの流動還元炉40、30、20、10の内部を迅速に空にすることができる。
図5に示した粉鉄鉱石排出装置を利用すれば、粉鉄鉱石の排出によって流動還元炉200で長期滞留によって発生する分化及び付着現象を早期に遮断することができる。また、第2粉鉄鉱石排出管L407、L307、L207、L107及び流動還元炉の連結部の周辺に停滞層が形成されるのを事前に遮断して、流動還元炉の操業状態を最適に維持することができる。
図6は図3の装入装置及び図5の排出装置を合わせた流動還元炉200を概略的に示した図面である。図6に示した流動還元炉200の装入装置は、図3に示した装入装置と同一であり、図6に示した流動還元炉200の排出装置は、図5に示した排出装置と同一であるので、その詳細な説明は省略する。冷却槽47は、第2粉鉄鉱石装入管L45及び粉鉄鉱石排出管L44と共に連結される。
図6に示したように、装入装置及び排出装置と共に設置して、粉鉄鉱石を装入または排出することができる。したがって、粉鉄鉱石を装入または排出する場合、操業安定性を極大化して、流動還元炉の操業を円滑に行うことができる。
以下、本発明の実験例を通して本発明を説明する。このような本発明の実験例は、単に本発明を例示するためのものであり、本発明はこれに限定されない。
実験例
前記図6の構造の溶鉄製造装置を利用して、下記のような実験を実施した。還元ガスの供給圧力は3.0barであり、排ガスのガス流量は160,000Nm/hrであった。第4流動還元炉の内部の温度は450°、第3流動還元炉の内部の温度は650°、第2流動還元炉の内部の温度は750°、及び第1流動還元炉の内部の温度は800°に維持した。その他の実験条件は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に理解することができるので、その詳細な説明は省略する。
実験例1
図6に示した装入装置を利用して、粉鉄鉱石を粉鉄鉱石装入槽からそれぞれの流動還元炉に直接装入した。
実験例2
図6に示した排出装置を利用して、それぞれの流動還元炉内の粉鉄鉱石を冷却槽に排出した。
比較例1
実験例1との比較のために、従来の粉鉄鉱石装入方法を使用して、それぞれの流動還元炉に粉鉄鉱石を装入した。粉鉄鉱石は、粉鉄鉱石装入槽からそれぞれの流動還元炉を通過して順次に装入された。従来の粉鉄鉱石装入方法は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に理解することができるので、その詳細な説明は省略する。
比較例2
実験例2との比較のために、従来の粉鉄鉱石排出方法を使用して、それぞれの流動還元炉に粉鉄鉱石を排出した。従来の粉鉄鉱石排出方法は、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に理解することができるので、その詳細な説明は省略する。
前記実験例1及び比較例1による粉鉄鉱石装入の結果を比較して、下記の表1に示した。
Figure 2009521605
表1に示したように、本発明の実験例1の場合、従来の比較例1に比べて同一な時間内に粉還元鉄をより多く装入することができた。それによって、反応器に粉還元鉄を満たす時間も大幅に減少し、それによって、それぞれの流動還元炉に流動層が迅速に形成されて、ディップレッグ部を密封する時間も大幅に減少した。このように、ディップレッグ部の密封が迅速になって、サイクロンが詰まる現象が3ヶ月間発生しなかった。したがって、操業を安定的に維持することができた。
また、前記実験例2及び比較例2による粉鉄鉱石排出の結果を比較して、下記の表2に示した。
Figure 2009521605
表2に示したように、本発明の実験例2の場合、従来の比較例2に比べて流動還元炉及び冷却槽の間の圧力差が減少した。これは、粉鉄鉱石の自然排出に起因する。粉鉄鉱石の自然排出によって粉鉄鉱石排出管に停滞層が形成されなかった。また、本発明の実験例2の冷却槽に大きな負荷を与えなくなって、冷却槽のポンプに故障が発生せず、冷却槽がオーバーフィリングされなかった。また、長期操業期間を120日まで大幅に増加させることができた。
本発明を前記記載によって説明したが、特許請求の範囲の概念及び範囲を逸脱しない限り、多様な修正及び変形が可能だということが、本発明が属する技術分野の当業者には簡単に理解される。
本発明の一実施例による溶鉄製造装置を概略的に示した図面である。 図1の第3流動還元炉を拡大して概略的に示した図面である。 図1の流動還元炉を概略的に示した図面である。 図1の流動還元炉に粉鉄鉱石を装入する状態を示した図面である。 図1の流動還元炉を変形した概略的な図面である。 図1の流動還元炉を変形した概略的な他の図面である。
符号の説明
100 鎔鉄製造装置
10、20、30、40 第1、2、3、4流動還元炉
200 流動還元炉
201 サイクロン
2011 ディップレッグ部
2013 コーン部
203 分散板
45 粉鉄鉱石装入槽
47 冷却槽
50 塊成体製造装置
501 装入ホッパー
503 ロール
505 破砕機
55 高温均排圧装置
56 塊成体装入層
60 溶融ガス化炉
70 還元ガス供給管
L101、L201、L301、L401 第1粉鉄鉱石装入管
L103、L203、L303、L403 粉鉄鉱石分岐装入管
L105、L205、L305、L405 第1粉鉄鉱石排出管
L107、L207、L307、L407 第2粉鉄鉱石排出管
L45 粉鉄鉱石副装入管
L47 粉鉄鉱石排出管
P451、P453、P455、P457 分岐点
V101、V201、V301、V401、V103、V203、V303、V403、V451、V453、V455、V457、V459 装入バルブ
V105、V205、V305、V405、V107、V207、V307、V407、V109、V209、V309、V409 排出バルブ

Claims (18)

  1. 粉鉄鉱石を還元して還元鉄に変換する1つ以上の流動還元炉、
    前記流動還元炉に前記粉鉄鉱石を供給する粉鉄鉱石装入槽、
    前記粉鉄鉱石装入槽とそれぞれの前記流動還元炉を直接連結して、前記粉鉄鉱石をそれぞれの前記流動還元炉に直接装入する粉鉄鉱石装入管、及び
    塊状炭材及び前記還元鉄が装入されて、酸素が吹き込まれて溶鉄を製造する溶融ガス化炉、及び
    前記溶融ガス化炉から排出される還元ガスを前記流動還元炉に供給する還元ガス供給管、
    を含む、溶鉄製造装置。
  2. 前記粉鉄鉱石装入管は、
    前記粉鉄鉱石装入槽と連結された粉鉄鉱石副装入管、及び
    前記粉鉄鉱石副装入管から分岐されて、それぞれの前記流動還元炉に連結された粉鉄鉱石分岐装入管、
    を含む、請求項1に記載の溶鉄製造装置。
  3. 前記粉鉄鉱石副装入管を通じて前記粉鉄鉱石装入槽と連結された冷却槽をさらに含む、請求項2に記載の溶鉄製造装置。
  4. 前記粉鉄鉱石副装入管及び前記粉鉄鉱石分岐装入管が交差して複数の分岐点を形成し、各々隣接する前記分岐点の間、前記粉鉄鉱石装入槽とこれに最も近い分岐点の間、および前記冷却槽とこれに最も近い分岐点の間に装入バルブが設置される、請求項3に記載の溶鉄製造装置。
  5. 前記粉鉄鉱石分岐装入管に装入バルブが設置される、請求項2に記載の溶鉄製造装置。
  6. 粉鉄鉱石主装入管をさらに含み、前記粉鉄鉱石主装入管は、前記粉鉄鉱石装入槽とこれに最も近い流動還元炉を連結し、および隣接する前記流動還元炉を互いに連結する、請求項1に記載の溶鉄製造装置。
  7. 前記粉鉄鉱石副装入管は、前記粉鉄鉱石主装入管と実質的に同一な高さで前記流動還元炉に連結される、請求項6に記載の溶鉄製造装置。
  8. 前記粉鉄鉱石副装入管は、前記粉鉄鉱石主装入管と予め設定された角度をなして前記流動還元炉に連結される、請求項7に記載の溶鉄製造装置。
  9. 前記予め設定された角度は、30°〜150°である、請求項8に記載の溶鉄製造装置。
  10. 内部に流動層を形成することによって、粉鉄鉱石を還元して還元鉄に変換する1つ以上の流動還元炉、
    それぞれの前記流動還元炉に前記流動層の中上部位置で連結されて、それぞれの前記流動還元炉内の粉鉄鉱石を排出する粉鉄鉱石排出管、
    塊状炭材及び前記還元鉄が装入されて、酸素が吹き込まれて溶鉄を製造する溶融ガス化炉、及び
    前記溶融ガス化炉から排出される還元ガスを前記流動還元炉に供給する還元ガス供給管、
    を含む、溶鉄製造装置。
  11. 前記粉鉄鉱石排出管を通じてそれぞれの前記流動還元炉と連結された冷却槽をさらに含む、請求項10に記載の溶鉄製造装置。
  12. それぞれの前記流動還元炉の内部の分散板の直上部に設置された他の粉鉄鉱石排出管をさらに含み、前記粉鉄鉱石排出管は、前記他の粉鉄鉱石排出管と連結される、請求項11に記載の溶鉄製造装置。
  13. 前記流動還元炉を互いに連結して、前記粉鉄鉱石を排出する粉鉄鉱石装入管をさらに含み、前記粉鉄鉱石排出管は、それぞれの前記流動還元炉の内部に設置されたサイクロンのディップレッグ部の下端より高く、および前記粉鉄鉱石装入管より低く、それぞれの前記流動還元炉に連結される、請求項12に記載の溶鉄製造装置。
  14. 内部に流動層を形成することによって、前記粉鉄鉱石を還元して還元鉄に変換する1つ以上の流動還元炉、
    前記流動還元炉に粉鉄鉱石を供給する粉鉄鉱石装入槽、
    前記粉鉄鉱石装入槽とそれぞれの前記流動還元炉を直接連結して、前記粉鉄鉱石をそれぞれの前記流動還元炉に直接装入する粉鉄鉱石装入管、
    それぞれの前記流動還元炉に前記流動層の中上部位置で連結されて、それぞれの前記流動還元炉内の粉鉄鉱石を排出する粉鉄鉱石排出管、
    塊状炭材及び前記還元鉄が装入されて、酸素が吹き込まれて溶鉄を製造する溶融ガス化炉、及び
    前記溶融ガス化炉から排出される還元ガスを前記流動還元炉に供給する還元ガス供給管、
    を含む、溶鉄製造装置。
  15. 前記粉鉄鉱石装入管及び前記粉鉄鉱石排出管と連結された冷却槽をさらに含む、請求項14に記載の溶鉄製造装置。
  16. 粉鉄鉱石装入槽及び複数のそれぞれの流動還元炉を直接連結する粉鉄鉱石装入管を通じて、前記粉鉄鉱石装入槽から前記流動還元炉に粉鉄鉱石を直接装入する段階、
    前記粉鉄鉱石を1つ以上の前記流動還元炉を通過させて還元鉄に変換する段階、
    塊状炭材及び前記還元鉄を前記流動還元炉と連結された溶融ガス化炉に装入して、前記溶融ガス化炉に酸素を吹き込んで溶鉄を製造する段階、及び
    前記溶融ガス化炉から排出される還元ガスを前記流動還元炉に供給する段階、
    を含む、溶鉄製造方法。
  17. 前記流動還元炉に粉鉄鉱石を供給する段階で、複数の前記流動還元炉のうち、予め設定された流動還元炉にだけ前記粉鉄鉱石を直接装入する、請求項16に記載の溶鉄製造方法。
  18. 粉鉄鉱石主装入管が前記粉鉄鉱石装入槽とこれに最も近い流動還元炉を連結し、隣接する前記流動還元炉を互いに連結して、前記粉鉄鉱石主装入管を通じて前記粉鉄鉱石装入槽から前記流動還元炉に前記粉鉄鉱石を供給する段階をさらに含む、請求項16に記載の溶鉄製造方法。
JP2008548412A 2005-12-26 2006-12-26 粉鉄鉱石の装入及び排出を改善した溶鉄製造方法及びこれを利用した溶鉄製造装置 Expired - Fee Related JP4769873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0130122 2005-12-26
KR1020050130122A KR100732461B1 (ko) 2005-12-26 2005-12-26 분철광석의 장입 및 배출을 개선한 용철제조방법 및 이를이용한 용철제조장치
PCT/KR2006/005700 WO2007075023A1 (en) 2005-12-26 2006-12-26 Method for manufacturing molten irons and apparatus for manufacturing molten irons

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009521605A true JP2009521605A (ja) 2009-06-04
JP4769873B2 JP4769873B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38218215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548412A Expired - Fee Related JP4769873B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-26 粉鉄鉱石の装入及び排出を改善した溶鉄製造方法及びこれを利用した溶鉄製造装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7850902B2 (ja)
EP (1) EP1974061B1 (ja)
JP (1) JP4769873B2 (ja)
KR (1) KR100732461B1 (ja)
CN (2) CN101935726B (ja)
AT (1) ATE545833T1 (ja)
AU (1) AU2006330213B2 (ja)
BR (1) BRPI0620603B1 (ja)
CA (1) CA2635544C (ja)
RU (1) RU2395588C2 (ja)
UA (1) UA89130C2 (ja)
WO (1) WO2007075023A1 (ja)
ZA (1) ZA200805497B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091437A3 (ko) * 2010-12-28 2012-09-07 주식회사 포스코 일관제철시스템 및 일관제철방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100840249B1 (ko) 2006-12-27 2008-06-20 주식회사 포스코 용철 제조 방법
KR100864458B1 (ko) 2006-12-27 2008-10-20 주식회사 포스코 용철 제조 장치 및 제조 방법
KR100840234B1 (ko) * 2006-12-28 2008-06-20 주식회사 포스코 분광 유동환원장치 및 그 정지 방법
KR100851806B1 (ko) 2006-12-28 2008-08-13 주식회사 포스코 용철제조장치 및 이를 이용한 용철제조방법
AT506042A1 (de) * 2007-11-13 2009-05-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren zum schmelzen von roheisen und stahlvorprodukten in einem schmelzvergaser
KR100864459B1 (ko) 2008-09-16 2008-10-20 주식회사 포스코 용철 제조 장치 및 제조 방법
KR101153358B1 (ko) * 2010-01-18 2012-06-05 주식회사 포스코 이산화탄소 발생량을 저감하는 용철 제조 장치
CN104136632B (zh) * 2011-12-28 2016-04-06 Posco公司 一体化炼钢系统和一体化炼钢方法
KR101316382B1 (ko) 2011-12-28 2013-10-08 주식회사 포스코 일관제철시스템 및 일관제철방법
KR101431689B1 (ko) 2013-06-28 2014-08-22 주식회사 포스코 용철 제조 장치 및 용철 제조 방법
KR101521248B1 (ko) * 2013-07-09 2015-05-20 주식회사 포스코 철광석 환원장치 및 환원방법
CN105586462A (zh) * 2014-11-07 2016-05-18 株式会社Posco 铁水制造设备的排空用立管排出装置
KR102135819B1 (ko) * 2018-11-30 2020-08-26 주식회사 포스코 유동 환원 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340909A (ja) * 1992-10-22 1994-12-13 Voest Alpine Ind Anlagen Gmbh 熔融銑鉄または熔融鋼前段階生産物の製造法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3626027A1 (de) * 1986-08-01 1988-02-11 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur reduktion feinkoerniger, eisenhaltiger materialien mit festen kohlenstoffhaltigen reduktionsmitteln
AT390622B (de) * 1988-10-25 1990-06-11 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und anlage zur herstellung von fluessigem roheisen
AT400725B (de) * 1994-04-11 1996-03-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum herstellen einer eisenschmelze
JP3248916B2 (ja) * 1994-12-29 2002-01-21 ポハング アイアン アンド スチール カンパニー リミテッド 鉄鋼石用流動層型還元装置及び該装置を使用した鉄鋼石の還元方法
KR970003636B1 (ko) * 1994-12-31 1997-03-20 포항종합제철 주식회사 용융선철 및 용융강 제조시 분철광석을 환원시키는 환원로
AT406485B (de) * 1995-10-10 2000-05-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur herstellung von flüssigem roheisen oder flüssigen stahlvorprodukten und anlage zur durchführung des verfahrens
KR100213327B1 (ko) * 1995-12-29 1999-08-02 이구택 분철광석의 3단 유동층로식 환원장치
KR100276324B1 (ko) * 1996-12-20 2000-12-15 이구택 용융환원 장치 및 이를 이용한 용융선철 제조방법
KR100276339B1 (ko) * 1996-12-23 2000-12-15 이구택 엑스자형 순환관을 갖는 분철광석의 3단 유동층로식 환원장치
KR100236194B1 (ko) * 1997-12-20 1999-12-15 이구택 분철광석의 2단 유동층식 예비환원장치
KR100236192B1 (ko) * 1997-12-20 1999-12-15 이구택 분철광석의 유동층식 예비환원장치,용융환원장치 및 예비환원방법
KR100286687B1 (ko) * 1998-07-28 2001-05-02 이구택 분철광석을 이용한 용선제조장치
KR100332924B1 (ko) * 1999-12-20 2002-04-20 이구택 분철광석의 점착을 방지할 수 있는 3단 유동층식 환원장치및 이를 이용한 환원방법
AT408991B (de) * 2000-04-28 2002-04-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und anlage zur herstellung einer metallschmelze
AT409387B (de) * 2000-06-28 2002-07-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und anlage zur gasreduktion von teilchenförmigen oxidhältigen erzen
CA2511729C (en) * 2002-12-23 2012-02-07 Posco An apparatus for manufacturing molten iron to dry and convey iron ores and additives and manufacturing method using the same
UA77355C2 (en) * 2002-12-23 2006-11-15 Method and apparatus for manufacturing molten iron

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340909A (ja) * 1992-10-22 1994-12-13 Voest Alpine Ind Anlagen Gmbh 熔融銑鉄または熔融鋼前段階生産物の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091437A3 (ko) * 2010-12-28 2012-09-07 주식회사 포스코 일관제철시스템 및 일관제철방법
KR101228638B1 (ko) * 2010-12-28 2013-01-31 주식회사 포스코 일관제철시스템 및 일관제철방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006330213A1 (en) 2007-07-05
BRPI0620603B1 (pt) 2016-01-26
EP1974061B1 (en) 2012-02-15
UA89130C2 (ru) 2009-12-25
RU2395588C2 (ru) 2010-07-27
CN101935726B (zh) 2014-10-29
US20080302212A1 (en) 2008-12-11
RU2008125843A (ru) 2010-02-10
ATE545833T1 (de) 2012-03-15
JP4769873B2 (ja) 2011-09-07
KR100732461B1 (ko) 2007-06-27
CN101356289B (zh) 2011-12-28
CN101356289A (zh) 2009-01-28
AU2006330213B2 (en) 2011-06-30
CN101935726A (zh) 2011-01-05
CA2635544C (en) 2012-06-26
WO2007075023A1 (en) 2007-07-05
US7850902B2 (en) 2010-12-14
EP1974061A1 (en) 2008-10-01
BRPI0620603A2 (pt) 2012-07-31
EP1974061A4 (en) 2010-01-06
CA2635544A1 (en) 2007-07-05
ZA200805497B (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769873B2 (ja) 粉鉄鉱石の装入及び排出を改善した溶鉄製造方法及びこれを利用した溶鉄製造装置
CA2184009C (en) Fluidized bed type reduction apparatus for iron ore particles and method for reducing iron ore particles using the apparatus
CA2184008C (en) Fluidized bed type reduction apparatus for iron ores and method for reducing iron ores using the apparatus
CN203549812U (zh) 加压灰渣处理系统
JP4279785B2 (ja) 鉄鉱石及び副原料を乾燥気送する溶銑製造装置及びその溶銑製造方法
CZ372998A3 (cs) Způsob zpracování částicového materiálu procesem ve fluidní vrstvě, nádoba a zařízení k provádění způsobu
CN102002546A (zh) 一种含铁物料悬浮还原装置及工艺
KR100851806B1 (ko) 용철제조장치 및 이를 이용한 용철제조방법
AU717927B2 (en) Two step twin-single fluidized bed type pre-reduction apparatus for pre-reducing fine iron ore, and method therefor
KR101153352B1 (ko) 용철 제조 장치
CN103528055A (zh) 加压灰渣处理工艺及系统
KR100391914B1 (ko) 잔유분철광석의 손실이 적은 일반탄을 이용한 용철제조방법
CN201762356U (zh) 一种含铁物料悬浮还原装置
JP2003502503A (ja) 二段階流動層型微粉鉄鉱石還元装置及びその装置を使用する還元方法
KR920007177Y1 (ko) 순환 유동층식 철광석 예비 환원로
KR100332927B1 (ko) 유동환원로의 백업가스 공급장치
AU1511499A (en) Directly charging device for directly charging reduced fine iron ore into melter-gasifier

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees