JP2009520956A - マイコトキシン類を同定するための装置および方法 - Google Patents

マイコトキシン類を同定するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009520956A
JP2009520956A JP2008546202A JP2008546202A JP2009520956A JP 2009520956 A JP2009520956 A JP 2009520956A JP 2008546202 A JP2008546202 A JP 2008546202A JP 2008546202 A JP2008546202 A JP 2008546202A JP 2009520956 A JP2009520956 A JP 2009520956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycotoxins
mycotoxin
waveguide
thin film
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008546202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009520956A5 (ja
Inventor
ブルマイスター,イエンス
ドルン,イングマル
ラベ,ウベ
ホイザー−ハーン,イゾルデ
Original Assignee
バイエル・テクノロジー・サービシズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・テクノロジー・サービシズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング, バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・テクノロジー・サービシズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2009520956A publication Critical patent/JP2009520956A/ja
Publication of JP2009520956A5 publication Critical patent/JP2009520956A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/648Specially adapted constructive features of fluorimeters using evanescent coupling or surface plasmon coupling for the excitation of fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7786Fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/37Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from fungi

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明はマイコトキシン類を同定するための装置および方法並びに該方法を実施するために適するキットに関する。

Description

本発明はマイコトキシン類の検出用の装置および方法並びに該方法を実施するために適するキットに関する。
マイコトキシン類の検出は、例えば食品および飼料分野における、環境分析における、作物保護における、そして生化学研究における大きな適用分野を含んでなる。
マイコトキシン類は、非常に異なる化学構造を有するカビにより製造される毒素である。マイコトキシン類は収穫製品、例えば穀粒、油を含有する種子および果実、の中で見出され、そして人間および動物の中毒を引き起こしうる。300種を超える異なるマイコトキシン類が現在同定されており、それらは約25の構造タイプに分類されそして異なる有毒作用を示す。毒素のタイプによって、マイコトキシン類は急性または慢性の中毒をもたらしうる。マイコトキシン類のよく知られた群はアフラトキシン類、オクラトキシン類、エルゴット・アルカロイド類、パツリンまたはフサリウム毒素である。フサリウム毒素の中ではデオキシニバレノール、ゼアラレノン、ニバレノール、T−2−/HT−2毒素およびフモニシン類はそれらが穀類製品中でしばしば見出されるため特に重要である。従って、マイコトキシン類に関する、例えばカビ分野の毒素、例えばフサリウム毒素に関する、または貯蔵カビの毒素に関する検定は、穀倉、穀粒取引および穀粒−処理事業、例えば製粉所、麦芽製造所、飼料−製造事業、農耕事業、アドバイスセンター、大学または政府部門、例えば消費者保護部門において、食品の品質を確保するために行わなければならない。
マイコトキシン類を検出するための多くの方法が先行技術で開示されてきた。マイコトキシン類は、例えば、HPLCの如きクロマトグラフィー方法により検出され、それらは蛍光−ベースの、吸収または質量分光検出と一緒にすることができる。例えば穀粒試料のHPLC分析の前に、分析試料は普通は濃縮されそして免疫親和カラムにより精製される。全てのHPLC−ベースの検出方法は膨大な資本経費、比較的複雑な試料処理および長引く分析の欠点を有する。該欠点のために、HPLCをベースとした方法は、穀粒を生産し、受け入れ、取引しまたは処理する事業における例えば穀粒試料の迅速な安価な且つ簡単な分析には適さない。HPLC−ベースの分析はその代わりに特定の分析研究所内で実施される。従って、実際には、数日間の遅延時間後にのみ結果が入手可能である。
マイコトキシン類を検出する別の方法はELISA(酵素結合された免疫吸着検定)技術である。ELISAには、ウエルが、例えば、マイコトキシンに特異的に結合する捕獲抗体でコーティングされている微量滴定板が装備されている。ELISAの欠点は、30分間より長い比較的長くかかる分析をもたらしうる多くの滴下、洗浄およびインキュベーション段階である。これが、この検定を分析研究所以外の場所で迅速に行うことを妨げる。さらに、それぞれの微量滴定板は一般的には1つの抗体タイプでのみコーティングされているため、この検定は複数の分析試料の同時検出を可能にしない。
マイコトキシン類を検出する他の方法は側流検定(LFA類)である。マイコトキシン類はLFAにより、例えば、ニトロセルロース片上で直接的な競合免疫検定を行うことにより検出することができ、分析しようとする試料は毛管力によりニトロセルロース片全体を通って引っ張られる。不利なことに、この方法は定性的なマイコトキシン検出だけを可能にする。この検定の他の欠点はそれぞれのマイコトキシンに対する別個の片の必要性である。
先行技術は、例えば非特許文献1により記載された、マイコトキシン類の検出方法の開発に関する研究も包含する。この方法は、オクラトキシンAをガラススライド上に固定化することによりオクラトキシンAを検出するための間接的な競合免疫検定の実施を含んでなる。オクラトキシンAに対する蛍光的に標識付けされた抗体と測定しようとする試料との混合物をスライドに適用し、それを結合されなかった抗体を洗浄により除去した後に読み取ることができる。不利なことに、この方法は洗浄段階および10〜20分間のインキュベーション時間並びに結果を読み取るための複雑な蛍光造影システムを必要とする。その結果、分析研究所以外の場所で実施することができるこれに基づく迅速な検定を開発することは不可能である。
マイコトキシン類を検出するための先行技術において既知である方法はそれ故、複雑な読み取り装置のために膨大な資本経費を必要とし、多くの手動段階を包含し、または分析研究所以外では使用できない。
M.M.Ngundi et al.,Anal.Chem.2005,77,148−154
本発明の目的は、従って、先行技術の上記の欠点の少なくとも1つを克服する方法、特にマイコトキシン類を試料内で迅速な、安価な且つ実施が容易な方法で検出可能にする方法を提供することである。
この目的は、以下の段階:
a)導波管特異的および/または親和性結合相手が空間的に分離された方法でマイコトキシン類および/または結合相手のための化学的または生化学的認識成分として固定化される、第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する薄膜導波管を準備し、
b)1種もしくは複数のマイコトキシンを含有する試料および結合相手を該薄膜導波管上の固定化された結合相手に適用し、
c)薄膜導波管上の固定化された結合相手と試料からのマイコトキシン類および/または結合相手との相互作用による消失場における信号を検出し、
d)試料内に存在する1種もしくは複数のマイコトキシンの量を測定すること
を含んでなるマイコトキシン類の迅速検出方法により達成される。
本発明は、さらに、マイコトキシン類の検出方法を実施するための装置にも関する。
別の課題は、マイコトキシン類の検出方法を実施するために適するキットである。
本発明の別の有利な態様は従属請求項から生ずる。
驚くべきことに、マイコトキシン類の検出用の本発明の方法は容易に且つ特定の分析研究所以外で実施できることが見出された。これが、試料を分析用の研究所に必ずしも移さずに、本発明の方法を迅速な検定方法により実施可能にする。さらに、本発明の方法に従うマイコトキシン検出は有利なことにたとえあるとしてもわずかだけの洗浄段階を必要とする。これは特に、洗浄段階の実施は時間がかかり、分析の結果が得られるまでの時間を長引かせ、そして分析の結果を歪ませたり、または、特に後者をほとんど注意せずにまたは不適切に行う時には、検出全体を不可能にさえする点で有利である。
本発明の方法の有利な性質の組み合わせが、食品中で、例えば穀倉において、穀粒取引および穀粒−処理事業において、マイコトキシン類を検出可能にする。特に、この方法は容易に且つ迅速に実施可能でありそしてこれが専門研究所の特定分析者でない人々でさえ該方法の実施を可能にする。
この方法の好ましい態様は、薄膜導波管をベースにした消失場バイオチップ、好ましくは薄膜導波管をベースにした平らな光学的導波管バイオチップの形状の薄膜導波管を使用する。
光学的導波管は、導波管層に隣接する媒体、典型的には誘電体の光学的性質における変化を検出するために使用できる信号変換器の一種である。光が導波管層の中で案内された方式で伝達される時に、光場は媒体/導波管界面で不意に低下するというよりむしろ導波管に隣接する検出媒体の中で指数関数的に衰退する。この指数関数的に衰退する光場は消失場と称する。消失場内の導波管に隣接する媒体の光学的性質における変化は適当な測定設定を用いて検出されうる。
信号変換器としての導波管の使用は、導波管界面で固定化された認識成分の場合には、検出媒体の光学的性質が導波管との界面で変化する時に該認識成分への結合またはその反応が検出可能である点で有利である。
従って、該検出を行う時に時間を節約し且つ工程を簡素化することの両方が可能である。
それ故、媒体の、例えば分析しようとする試料の変化する光学的性質により、信号変換器または薄膜導波管の表面上で直接的に、例えば吸収、蛍光、燐光、ルミネセンスなどにおける変化により信号または標識付けされた成分が検出されうる。
蛍光信号を消失場において検出することが好ましい。結合相手、例えばマイコトキシン類、マイコトキシン抱合体、抗体抱合体または抗体を標識付けするために本発明に従い使用できる標識付け成分は、好ましくは有機発蛍光団、ナノ粒子、蛍光ナノ粒子、球、蛍光球、蛍光蛋白質または他の信号化分子もしくは単位或いは種々の標識付け成分のいずれかの組み合わせである。ルミネッセンス−可能方法で標識付けされた結合相手の使用が好ましい。好ましい標識付け成分は有機発蛍光団および/または蛍光蛋白質である。
本発明の方法によると、好ましく蛍光標識付けされた結合相手は消失場により励起されうる。好ましい態様では、消失場はDuveneck他の米国特許第5,959,292号明細書に記載されたような平らな光学的導波管により発生する。等方的に発生した蛍光は適当な設定を用いて検出されうる。他の態様では、導波管の中に結合された蛍光が適当な光学的成分により再び導波管から脱結合されそして適当な光学的設定を用いて検出されうる。
特に有利には、信号の検出前の好ましくは蛍光的に標識付けされた結合相手または試料または標識付けされた結合相手を含有する溶液の洗浄を制限することができまたは完全に省略することさえできる。通常は使用される洗浄プロトコルの種々の緩衝溶液の準備も省略できるため、これがマイコトキシンをより短い時間で且つ簡素化された方法で検出可能にする。
使用可能な薄膜導波管は好ましくは、TiO、ZnO、Nb、Ta、HfOおよび/またはZrOを含んでなる群から選択される、好ましくはTiO、T
および/またはNbを含んでなる群から選択される酸化物を含んでなる光学的に透明な導波管層(a)を含んでなる。好ましくは、光学的に透明な導波管層(a)はTiO、ZnO、Nb、Ta、HfOまたはZrO、好ましくはTiO、TaまたはNbから製造される。五酸化チタンの使用が、特に蛍光信号の検出のために、特に有利であることが証明された。
特定の態様は、薄膜導波管への、特にTiO、ZnO、Nb、Ta、HfOおよび/またはZrOを含んでなる群から選択される酸化物を含んでなる光学的に透明な導波管層(a)への、以下の式(I)
R−OPO (I)
の有機燐酸類および/もしくは以下の式(II)
R−PO (II)
の有機ホスホン酸類並びに/またはそれらの塩類の単層または多層の適用を含んでなり、ここでRはC10〜C24アルキルである。
好ましくはドデシル燐酸、ドデシル燐酸塩、オクタデシルホスホン酸塩および/またはオクタデシルホスホン酸を含んでなる群から選択される、Rが非分枝鎖状のC10〜C20アルキルを含んでなる群から選択される、好ましくは非分枝鎖状のC12〜C18アルキルを含んでなる群から選択される有機燐酸類および/または有機ホスホン酸類、好ましくは有機燐酸塩類および/または有機ホスホン酸塩類が好ましく使用可能である。
水溶液からの水溶性塩類により薄膜導波管に適用されうる有機燐酸類または有機燐酸塩類が好ましく使用可能である。
好ましい態様では、有機燐酸類および/または有機ホスホン酸類、好ましくは有機燐酸塩類が単層により薄膜導波管、特に消失場バイオチップ、好ましくは平らな光学的な導波管バイオチップに適用される。それらは浸漬方法により適用されうる。
単層は付着−促進層として酸化物から製造される光学的に透明な層に適用されうる。有利には、有機燐酸類および/または有機ホスホン酸類は認識成分と、特に蛋白質または蛋白質と結合された認識成分と相互作用しそしてバイオチップに対する該認識成分の結合を促進させうる。
使用可能な結合相手は好ましくは、抗−マイコトキシン抗体、抗−マイコトキシン−抗体抱合体、マイコトキシン類、マイコトキシン抱合体、抗−マイコトキシン抗体の断片、マイコトキシン−結合ペプチド類、マイコトキシン−結合アンチカリン類、マイコトキシン−結合アプタマー類、マイコトキシン−結合スピエゲルマー類および/またはマイコトキシン−結合インプリンテド(imprinted)重合体を含んでなる群から選択され、好ましくは抗−マイコトキシン抗体、抗−マイコトキシン−抗体抱合体、マイコトキシン類および/またはマイコトキシン抱合体を含んでなる群から選択される。
結合相手は各場合とも他の結合相手とおよび/またはそれと親和力で各場合とも特異的に相互作用する。例えば、薄膜導波管に適用される抗−マイコトキシン抗体は該薄膜導波管上で固定化されたマイコトキシン類と親和力で結合する。同様に、薄膜導波管上で固定化された抗−マイコトキシン抗体は該薄膜導波管に適用されるマイコトキシン類またはマイコトキシン抱合体と親和力で結合する。結合特異性はここでは使用される親和相手に依存する。それ故、使用可能な交差−反応性の抗−マイコトキシン抗体は、例えば、フモシン類の群の対応するマイコトキシン類と親和力で結合するが、例えばフモシンB1に対する特異的抗体より特異性は少ない。固定化される結合相手は認識成分または「捕獲分子」とも称する。
抗−マイコトキシン−抗体抱合体およびマイコトキシン抱合体は、例えば、蛋白質および抗−マイコトキシン抗体またはマイコトキシンから製造することができる。
好ましい態様では、例えば間接的な競合検定では、固定化された結合相手はマイコトキシン抱合体である。マイコトキシン抱合体は好ましくは蛋白質、例えばウシ血清アルブミン(BSA)、に結合されたマイコトキシンから製造されうる。そのようなマイコトキシン−BSA抱合体を使用する特別の利点は、薄膜導波管に対するマイコトキシンの結合が蛋白質と有機燐酸類および/または有機ホスホン酸類との間の相互作用により促進されうることである。これが該薄膜導波管に対する認識成分の付着性を改良しうる。
標識付け成分、例えば蛍光染料または発蛍光団は結合相手と、例えば抗−マイコトキシン抗体またはマイコトキシンと、直接的に、或いはスペーサー成分、例えば蛋白質またはアルキル連鎖もしくはポリエチレングリコール連鎖を介して結合されうる。標識付け成分、例えば蛍光染料または発蛍光団は好ましくは蛋白質を介してマイコトキシン類に結合される。適する蛋白質の例はBSAである。BSAによるマイコトキシンに対する発蛍光団の結合は結合相手、例えば抗体に対する標識付け成分の結合を顕著に改良しうる。例えばマイコトキシンに発蛍光団を直接的に結合させるための複雑な方法を回避しうることが別の利点を構成する。直接的な競合検定において使用できる固定化された抗−マイコトキシン抗体のための好ましい結合相手は、例えば、蛍光的に標識付けされたマイコトキシン−BSA抱合体である。
マイコトキシン類は原則的に試料、溶液または他の媒体の中で検出することができ、これらの全てが薄膜導波管に適用可能である。好ましい態様では、試料は人間または動物用の食品である。マイコトキシン類は好ましくは本発明の方法に従い、穀類、穀類製品、ワイン、ジュース、もしくは果実の中で、並びに/または穀類、ワイン、ジュースおよび/もしくは果実を含有する製品の中で検出される。分析しようとする試料、例えば食品または製品はここでは薄膜導波管に適用されるかまたは溶媒もしくは溶媒混合物で抽出されることができ、抽出された抽出物が使用される。該抽出物は希釈されたまたは濃縮された形態で使用可能でありうる。
マイコトキシン類は試験しようとする試料、例えば穀類または他の食品から溶媒または溶媒混合物を用いる処理により除去されうる。例えば、マイコトキシン類は穀粒試料から、粉砕およびその後の水または有機溶媒もしくは溶媒混合物を用いる、例えば場合により緩衝物質、塩類、酸類もしくは塩基類および他の添加剤と混合されていてもよい水と有機溶媒との混合物を用いる、例えば水とメタノールもしくはエタノールとのまたは水とアセトニトリルとの混合物を用いる抽出により除去されうる。マイコトキシン類を抽出する他の方法は当業者に既知である。得られた溶解したマイコトキシン類を次に直接的にまたは希釈もしくは濃縮後に薄膜導波管またはチップ上で分析することができる。
好ましくは抗−マイコトキシン抗体、抗−マイコトキシン−抗体抱合体、マイコトキシン類および/またはマイコトキシン抱合体を含んでなる群から選択される、「捕獲分子」とも称する使用可能な認識成分、好ましくは2種もしくはそれ以上の異なるものを例えば疎水性吸着により、薄膜導波管表面またはチップ表面上に、共有的にまたは非共有的に固定化することができる。それらは、例えば、滴下とも称する方法である認識成分を点と称する測定場により薄膜導波管表面またはチップ表面に適用することにより、固定化されうる。スポッターと称する自動適用装置を用いる、滴下溶液、好ましくは認識成分として1種もしくは複数の結合相手を含有する緩衝溶液が好ましい。認識成分を該薄膜導波管またはチップに付けることを可能にするためには、滴下後に薄膜導波管またはチップを少なくとも1時間、好ましくは数時間にわたりインキュベートすることが好ましい。
滴下後に、バイオチップを蛋白質溶液、好ましくは使用可能な阻止蛋白質、例えばBSA、の溶液で少なくとも1時間、好ましくは2時間〜6時間、特に好ましくは3時間〜4時間にわたり処理することが好ましい。溶液を除去した後に、薄膜導波管またはバイオチップを乾燥しそして貯蔵することができる。
試料および好ましくは蛍光的に標識付けされた結合相手を薄膜導波管、好ましくは消失場バイオチップ、好ましくは平らな光学的な導波管バイオチップ上の固定化された認識成分に同時にまたは連続的に適用することができる。それ故、好ましくは蛍光的に標識付けされた結合相手、例えば1種もしくはそれ以上の好ましくは蛍光的に標識付けされたマイコトキシン類、マイコトキシン抱合体または抗体を1種もしくはそれ以上のマイコトキシン類に例えばチップ上の試料の抽出物のインキュベーションの前にまたは最中に加えることが可能である。例えば、好ましくは標識付けされた、好ましくは蛍光的に標識付けされた、マイコトキシン類、マイコトキシン抱合体または1種もしくはそれ以上のマイコトキシンに対する抗体と混合されている分析しようとする試料の抽出物をチップに適用することも可能である。
特に有利には、信号の検出前に、試料を本発明の方法に従い薄膜導波管上の化学的もしくは生化学的認識成分としての固定化された結合相手および/または結合相手と15分間未満、好ましくは10分間未満、特に好ましくは4分間未満にわたりインキュベートすることができる。
これは、標識付けされたマイコトキシン抗体の溶液とのマイコトキシン抱合体の適用と共に時には2時間までのインキュベーション時間を必要とする既知の方法または標識付けされた抗−マイコトキシン抗体を用いる予備インキュベートする試料を必要とする重複工程より非常に有利である。これが、本発明の方法により既知の方法によるよりもはるかに迅速にマイコトキシン類を測定することが可能にする。より具体的には、インキュベーション時間は相応して短縮されうる。特に好ましい態様では、インキュベーション時間は10分間以内または5分間以内でありうる。これは、特に洗浄段階を省略しうる別の利点と組み合わされて、本発明の方法により結果を20分間未満、好ましくは15分間未満、特に好ましくは10分間未満、与えることを可能にする。
本発明の方法を使用して、マイコトキシン類は定量的にそして好ましくはわずかな変動度で検出されうる。例えば、再現性の測定値である「研究所内変動係数」を50%より低く、好ましくは40%より低くすることができる。さらに、再現性の測定値である「研究所内変動係数」を20%より低くすることもできる。これが、本発明の方法を食品、例えば穀類、穀類製品またはワイン、の中でマイコトキシン類を測定するための標準化されたそして簡単な方法の枠内で使用することを可能にする。
検出可能なマイコトキシン類は、好ましくはアフラトキシン類、オクラトキシン類、エルゴット・アルカロイド類、パツリンおよび/またはフサリウム毒素を含んでなる群から選択され、例えばデオキシニバレノール、ニバレノール、ゼアラレノン、T−2毒素、HT−2毒素、オクラトキシンAおよび/またはフモニシン類を含んでなる群から選択される。フモニシン類は好ましくはフモニシンB1、フモニシンB2および/またはフモニシンB3を含んでなる群から選択される。
従って、使用可能な結合相手は、好ましくは例えばデオキシニバレノール、ニバレノール、ゼアラレノン、T−2毒素、HT−2毒素、オクラトキシンAおよび/またはフモニシン類を含んでなる群から選択されるアフラトキシン類、オクラトキシン類、エルゴット・アルカロイド類、パツリンおよび/またはフサリウム毒素を含んでなる群、並びに例え
ばデオキシニバレノール、ニバレノール、ゼアラレノン、T−2毒素、HT−2毒素、オクラトキシンAおよび/またはフモニシン類を含んでなる群から選択されるアフラトキシン類、オクラトキシン類、エルゴット・アルカロイド類、パツリンおよび/またはフサリウム毒素を含んでなる群から選択されるマイコトキシン類に対する抗体を含んでなる群から選択される。
使用される免疫検定のタイプによって、結合相手の1種、例えば間接的な競合免疫検定の場合には1種もしくはそれ以上のマイコトキシン類を認識成分として薄膜導波管上で固定化しながら、他の結合相手、例えば間接的な競合免疫検定の場合には1種もしくはそれ以上の抗−マイコトキシン抗体を薄膜導波管に試料の前にまたは同時に適用する。加えられる結合相手はここでは好ましくは冷光発生的に、好ましくは発蛍光団を用いて標識付けされる。
使用可能な結合相手は、好ましくはデオキシニバレノール、ニバレノール、ゼアラレノン、T−2毒素、HT−2毒素、オクラトキシンA並びに/またはフモニシンB1、フモニシンB2および/もしくはフモニシンB3、並びにデオキシニバレノール、ニバレノール、ゼアラレノン、T−2毒素、HT−2毒素、オクラトキシンA並びに/またはフモニシンB1、フモニシンB2および/もしくはフモニシンB3を含んでなる群から選択されるマイコトキシン類に対する抗体を含んでなる群から選択される。
好ましくは、マイコトキシンに対するモノクローン性の抗体、例えば抗−フモシンB1、抗−フモシンB2または抗−フモシンB2をここで使用することができる。フモシン類の群に対して作用する抗体を使用することもできる。使用可能な結合相手、好ましくはマイコトキシン類に対する抗体は個別にまたは混合して使用することができ、そして交差−反応性抗体を使用することもさらに可能である。
本発明の方法の特別な利点は、本発明の方法がマイコトキシン類を高められた感度で検出できることから生ずる。例えば、特に人間または動物用の食品、例えば穀類、ワイン、ジュースおよび/もしくは果実、並びに/またはそれらからの製品、或いは溶媒または溶媒混合物で抽出された該食品または製品の抽出物の中で、マイコトキシン類をナノモルまたはピコモルのマイコトキシン濃度範囲内でも検出可能である。例えば、マイコトキシン類は穀類抽出物の中で0.1pM〜100nMのマイコトキシンの範囲内、好ましくは1pM〜1nMのマイコトキシンの範囲内でさえ検出可能でありうる。より具体的には、1nMより低い、好ましくは100pMより低いマイコトキシン、好ましくは10pMより低いマイコトキシン、特に好ましくは1pMより低いマイコトキシンの濃度を検出可能でありうる。
さらに、マイコトキシン類は穀類抽出物の中で10−4ppb〜10000ppbのマイコトキシンの範囲内で、穀類の中で10−2ppb〜10000ppbのマイコトキシンの範囲内で検出可能でありうる。好ましくは、マイコトキシン類は穀類抽出物の中で0.1ppbのマイコトキシンの範囲内、好ましくは0.01ppbのマイコトキシンの範囲内、特に好ましくは10−4ppbの範囲内で、穀類中では0.1ppbのマイコトキシンの範囲内、好ましくは0.01ppbのマイコトキシンの範囲内、特に好ましくは10−4ppbの範囲内で検出可能でありうる。
これが、食品中に存在するマイコトキシン類を分析研究所以外でこれまでに可能であるより正確に測定することを可能にする。
本発明の方法は少なくとも2種のマイコトキシン類、好ましくは2〜1000種のマイコトキシン類、好ましくは5〜100種のマイコトキシン類を検出可能にさせうる。より
具体的には、マイコトキシン類を同時に測定することが可能である。これは、ほとんどが単一のマイコトキシンだけを一回に検出可能である既知の方法と比べると大きな利点である。
マイコトキシン類の検出方法の好ましい態様は、特異的および/または親和性結合相手を空間的に分離された方法でマイコトキシン類および/または結合相手のための化学的または生化学的認識成分として、第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する薄膜導波管の表面上で固定化することを提供する。分析しようとする試料および好ましくは発蛍光団−標識付けされた結合相手を次に同時にまたは連続的に加えることができる。薄膜導波管上に固定化された結合相手、試料の1種もしくは複数のマイコトキシンおよび/または好ましくは発蛍光団−標識付けされた結合相手の間の特異的および/または親和性相互作用は消失場における信号変化として検出されうる。試料内のマイコトキシンの存在は消失場における信号の変化を生ずる。
本発明によると、マイコトキシン類は検定、例えば免疫検定によりチップ上で検出されうる。マイコトキシン類の検出は好ましくは免疫検定、好ましくは競合免疫検定、例えば直接的なまたは間接的な競合免疫検定により、特に好ましくは間接的な競合免疫検定により、行われる。
直接的な競合免疫検定によるマイコトキシン類の検出方法の好ましい態様は、抗−マイコトキシン抗体を空間的に分離された方法でマイコトキシン類のための化学的または生化学的認識成分として、第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する薄膜導波管の表面上で固定化することを提供する。好ましくは、発蛍光団−標識付けされたマイコトキシン類または発蛍光団−標識付けされたマイコトキシン−BSA抱合体を次に分析しようとする試料と同時にまたはその前に加えることができる。薄膜導波管上に固定化された結合相手、試料の1種もしくは複数のマイコトキシンおよび/または好ましくは発蛍光団−標識付けされたマイコトキシンもしくはマイコトキシン−BSA抱合体の間の相互作用は消失場における信号変化として検出されうる。
直接的な競合免疫検定の場合には、好ましくは2種もしくはそれ以上の異なる抗−マイコトキシン抗体を例えば滴下により、チップ表面上に共有的にまたは非共有的に固定化することができる。例えば、試験しようとする試料の抽出物を好ましくは蛍光的に標識付けされたマイコトキシン類またはマイコトキシン抱合体と混合してチップに適用して、該チップ上で利用可能な抗体結合部位と競合する該標識付けされたもしくは標識付けされないマイコトキシン類またはマイコトキシン抱合体を生ずる。蛍光的に標識付けされたマイコトキシン類をチップ上の抽出物のインキュベーションの前にまたは最中に加えることができる。固定化された抗体に結合された標識付けされたマイコトキシン類の量は抽出物中に存在するマイコトキシン類の量に反比例する。
検出はサンドイッチ検定により行うこともできる。この場合には、標識付けされたマイコトキシン類またはマイコトキシン抱合体よりむしろ、チップ上に固定化された抗体とマイコトキシンとの固体化された複合体に結合する標識付けされた検出抗体が使用される。サンドイッチ検定では、抗体に結合される発蛍光団の量は抽出物中のマイコトキシン類の濃度に比例する。
間接的な競合免疫検定によるマイコトキシン類の検出方法の別の好ましい態様は、マイコトキシン類または好ましくは発蛍光団−標識付けされたマイコトキシン−BSA抱合体を空間的に分離された方法でマイコトキシン類および/または結合相手のための化学的ま
たは生化学的認識成分として、第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する薄膜導波管の表面上で固定化することを提供しうる。好ましくは発蛍光団−標識付けされた抗−マイコトキシン抗体を次に分析しようとする試料と同時にまたはその前に加えることができる。薄膜導波管上に固定化されたマイコトキシン類または好ましくは発蛍光団−標識付けされたマイコトキシン−BSA抱合体の間の相互作用は消失場における信号変化として検出されうる。
本発明によると、マイコトキシン類は間接的な競合免疫検定によっても検出されうる。この場合には、マイコトキシン類またはマイコトキシン−抱合体、例えばマイコトキシン−蛋白質抱合体、好ましくはマイコトキシン−BSA抱合体をチップ上で固定化することができる。試験しようとする試料の抽出物を好ましくは蛍光的に標識付けられた抗−マイコトキシン抗体と混合してチップに適用して、蛍光的に標識付けられた抗体の利用可能な抗体結合部位と競合するマイコトキシン類および溶液中のマイコトキシン類を生ずる。蛍光的に標識付けされた抗−マイコトキシン抗体をチップ上に抽出物のインキュベーションの前にまたは最中に加えることができる。この場合には、結合された標識付けされた抗体の量は抽出物中に存在するマイコトキシン類の量に反比例する。
さらに、信号を有利には消失場において読み取り装置により検出することができる。該読み取り装置は、例えば、頑丈で且つ安価な読み取り装置でありうる。
信号強度、例えば蛍光強度、を評価しそして試料内に存在するマイコトキシン類の量を計算するために適するソフトウエアを使用することができる。
本発明の方法、特に実施が容易な方法の組み合わせにより提供される利点である複数のマイコトキシン類を頑丈で且つ安価な読み取り装置上で同時にそして定量的に検出可能にする可能性が、分析研究所以外でマイコトキシン類を容易に且つ迅速に検出することを可能にする。
本発明はさらにマイコトキシン類の検出方法を実施するための装置にも関する。
マイコトキシン類の検出方法を実施するための装置は、薄膜導波管、好ましくは第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する薄膜導波管をベースとする平らな光学的な導波管バイオチップを有する。認識成分は好ましくは層(a)の上に固定化される。
適する平らな光学的な導波管は国際公開第01/92870号パンフレット中にまたは米国特許第5,959,292号明細書中に記載されている。
装置の好ましい態様では、薄膜導波管の光学的に透明な層(b)、好ましくは平らな光学的な導波管バイオチップは、シリケート類、例えばガラスもしくは石英から、または好ましくはポリカーボネート類、ポリイミド類、ポリメタクリレート類、ポリスチレン類、環式ポリオレフィン類および/もしくは環式ポリオレフィン共重合体を含んでなる群から、好ましくは環式ポリオレフィン類もしくは環式ポリオレフィン共重合体から選択される透明なプラスチックから製造されうる。光学的に透明な層(b)を製造するために適するプラスチック類の例は国際公開第03/9020488号パンフレット中に記載されている。
例えばポリカーボネート、ポリイミド、アクリレート、特にポリメチルメタクリレート、またはポリスチレンを含んでなる群から選択される透明な熱可塑性または射出可能なプ
ラスチック類が好ましい。
装置の特別な態様では、光学的に透明な導波管層(a)は、TiO、ZnO、Nb、Ta、HfOおよび/またはZrOを含んでなる群から選択される、好ましくはTiO、Taおよび/またはNbを含んでなる群から選択される酸化物を含んでなりうる。数種のそのような酸化物の組み合わせも使用できる。光学的に透明な導波管層(a)がTiO、ZnO、Nb、Ta、HfOまたはZrO、好ましくはTiO、TaまたはNbから製造されることが好ましい。五酸化チタンの使用が特に有利であることが証明された。
好ましい態様では、TiO、ZnO、Nb、Ta、HfOおよび/またはZrOを含んでなる群から選択される酸化物を、特に光学的に透明な層の上に含んでなる薄膜導波管層が、以下の式(I)
R−OPO (I)
の有機燐酸類および/もしくは以下の式(II)
R−PO (II)
の有機ホスホン酸類並びに/またはそれらの塩類の単層または多層を含んでなり、ここでRはC10〜C24アルキルである。
好ましくはドデシル燐酸、ドデシル燐酸塩、オクタデシルホスホン酸塩および/またはオクタデシルホスホン酸を含んでなる群から選択される、Rが非分枝鎖状のC10〜C20アルキルを含んでなる群から選択される、好ましくは非分枝鎖状のC12〜C18アルキルを含んでなる群から選択される有機燐酸類および/または有機ホスホン酸類、好ましくは有機燐酸塩類および/または有機ホスホン酸塩類が好ましく使用可能である。
水溶液からの水溶性塩類により薄膜導波管に適用できる有機燐酸類または有機燐酸塩類が好ましい。
好ましい態様では、有機燐酸類および/または有機ホスホン酸類、好ましくは有機燐酸塩類が単層により薄膜導波管、特に消失場バイオチップ、好ましくは平らな光学的な導波管バイオチップに適用される。
単層は付着−促進層として酸化物から製造される光学的に透明な層に適用できる。有利には、有機燐酸類および/または有機ホスホン酸類は認識成分と、特に担体蛋白質にカップリングされた認識成分と、相互作用しそしてバイオチップに対する該認識成分の結合を促進させうる。
装置の好ましい形態では、有機燐酸類および/または有機ホスホン酸類、好ましくは有機燐酸塩類が薄膜導波管に、好ましくは酸化物から製造された光学的に透明な層に付着−促進層により適用される。該付着−促進層は薄膜導波管またはバイオチップに対する認識成分の結合を促進させうる。
200nmより薄い、好ましくは20nmより薄い厚さを有する付着−促進層が好ましい。
励起光は好ましくは光学的に透明な導波管層(a)中に1種もしくはそれ以上の格子構造を用いることによりカップリングされうる。
該格子構造は好ましくは、本質的に平らな光学的に透明な層(a)内の屈折率の周期的変調のある、いずれかの形状、例えば正方形、三角形もしくは半円形の形状、を有するレ
リーフ格子または相格子または容量格子である。格子構造は均一な周期を有する回折格子であることもできまたは多重回折格子であることもできる。格子構造は空間内で光学的に透明な導波管層(a)の中に結合された励起光の伝播方向に対して垂直にまたは平行に変動する周期性を有することができる。
200nm〜1000nmの範囲内、好ましくは200nm〜400nmの範囲内の周期を有する励起光の結合に使用可能な格子構造が好ましい。さらに、格子の変調伝達因子が3nm〜60nmの範囲内、好ましくは10nm〜40nmの範囲内であることも好ましい。変調伝達因子対第一の光学的に透明な導波管層(a)の比が0.4もしくはそれより低いことが好ましい。同様に、屈折率の変調が層aおよび層bの間の界面並びに分析媒体に対する層aの界面の両方で明白であることも好ましい。
光学的に透明な導波管層(a)が40nm〜1000nmの範囲内、好ましくは40nm〜300nmの範囲内、より好ましくは80nm〜200nmの範囲内の厚さを有することが好ましい。
層(a)および(b)の間の屈折率における差異は好ましくは0.2、好ましくは0.5、そしてより好ましくは0.56である。
励起光は好ましくは300nm〜1100nmの範囲内、好ましくは300nm〜800nmの範囲内、より好ましくは500nm〜700nmの範囲内の波長を有する。
適する励起光は格子構造を介してカップリングされることができ、その下流で、層(a)内に案内された結合された光の伝播の方向に、層(a)の変調されない領域があり、それは複数の測定領域の列を含有し、その上で種々のマイコトキシン類が検出される。その下流で、案内された光の伝播の方向に、その下流にある測定領域の別の列を有する1種もしくはそれ以上の別の格子構造が有利にはありうる。或いは、列のまたは複数の列の測定領域が層(a)の変調された領域内にもありうる。
好ましくは、各々の下流に、カップリングされた(incoupled)励起光、測定領域の列の伝播の方向に、該励起光を脱結合するための格子構造が指定され、その構造は該列に特異的であり、格子構造が結合された励起光の伝播の方向に垂直な個々の列に特異的に形成されるかまたはこの方向に薄膜導波管全体を越えて伸びることが可能である。
装置は非常に多数の個々の測定場を有することができる。装置の好ましい態様では、特異的および/または親和性結合相手は化学的または生化学的な認識成分として100000までの測定場または点により二次元配置で適用され、単一の測定場または点は好ましくは0.001mm〜6mmの範囲内、好ましくは0.1mm〜1mmの範囲内の面積を有する。1平方センチメートル当たり10より多い、好ましくは50より多い測定場が薄膜導波管またはバイオチップに適用されることが好ましい。
本発明はさらにマイコトキシン類の検出用のキットにも関する。キットは導波管特異的および/または親和性結合相手が空間的に離された方法でマイコトキシン類および/または結合相手のための化学的または生化学的認識成分としてそれに固定化される、第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する少なくとも1つの薄膜導波管を含んでなる。
キットはさらに、好ましくは標識付けされた結合相手を含んでなる少なくとも1種の試薬を含んでなりうる。キットは、また、好ましくは標識付けされた結合相手を含んでなる複数の試薬または種々の標識付けされた結合相手の混合物を含んでなる試薬も含んでなり
うる。キットは前記請求項のいずれかに記載の検出を実施するために必要な緩衝剤および/または溶媒もさらに含んでなりうる。本発明は、キットが検出単位を含んでなることも提供する。
キットはマイコトキシン類の迅速検出のために使用できる。
本発明を説明するために役立つ実施例を以下に示す。
実施例1
消失場バイオチップ上での間接的な競合免疫検定においてゼアラレノンを測定するための標準曲線の確定
18nmの格子深さを有する光学格子が刻印されそして155nmの五酸化チタンの層が備えられたガラス製の1cm×2cmの外寸法を有する7個のバイオチップ(ユナキシス(Unaxis)、リヒテンスタイン)にオクタデシルホスホン酸を、500μMのオクタデシルホスホン酸のn−ヘプタン/イソプロパノール(9:1)中溶液内にそれらを浸漬することにより、コーティングした。ゼアラレノンおよびウシ血清アルブミンの抱合体(ZEA−BSA、ZEA対BSA比=50:1、バイオピュア(Biopure)、ツルン、オーストリアにより製造された)並びに染料DyLight 647(ピアース(Pierce)、ドイツ)で標識付けされたBSA分子(DyLight 647−BSA)を「Biochip Arrayer」(パーキン・エルマー(Perkin Elmer)、ドイツ)タイプのスポッターを用いてバイオチップに適用した。滴下溶液は、0.1%のBSAおよび0.1%のTween 20を含有するPBS(137mMのNaCl、2.8mMのKCl、10mMのNaHPO、1.8mMのKHPO、pH7.4)中の5×10−4mg/mlの濃度のDyLight 647−BSA、0.1%のBSAおよび0.1%のTween 20を含有するPBS中の0.5mg/mlのBSA−ZEA抱合体を含有していた。点を各場合とも10個のDyLight 647−BSA点およびBSA−ZEA抱合体点の新しい交互列の中にあるチップに2つの場(列)により適用した。
点を高い湿度(40%)において一晩にわたりインキュベートしそしてバイオチップを次にBSAのPBS中3%強度溶液で4時間にわたり処理した。測定室をチップに、離れた反応室を有する2つの列が各チップ上に形成されるような方法で、適用した。ゼアラレノンの水溶液を0μg/l〜31μg/lの範囲内の種々の濃度で製造しそしてDyLight 647で標識付けされたモノクローン性の抗−ゼアラレノン抗体(バイオテズ(Biotez)、ベルリン)と混合して、各場合とも1nMの抗体溶液を製造した。
種々の濃度の混合物を各場合とも測定室に入れ、そしてバイオチップをさらなる処理段階なしに「Minifluo IV」蛍光読み取り器(バイエル・テクノロジー・サービセス(Bayer Technology Services)、ドイツ)上で10分間もしくはそれ以内にわたり測定した。各ゼアラレノン点に関して得られた蛍光強度を特定点の上および下にあるDyLight 647−BSA点の蛍光強度の平均により割り算した。列の40個全ての点の蛍光強度の平均を測定した。得られた濃度−依存性蛍光強度をOrigin 7G(オリジン・ラブ・コーポレーション(Origin Lab Corporation)、米国)コンピュータープログラムを用いてS字状適合度により適合させた。
試料の蛍光強度の評価が溶液中で使用される1mM〜10nMのZEA濃度の範囲に相当する適合されたS字状曲線中の最大蛍光強度のそれぞれ80%および20%に相当する0.4ppb〜4ppbのゼアラレノンの範囲内のZEA濃度を定量化可能にしたことが
見出された。
実施例2
デオキシニバレノール(DON)を測定するためおよび汚染された飼料穀類試料を測定するための標準曲線の確定
光学格子(18nmの格子深さ)が刻印され、五酸化チタン層(155nm)が備えられたガラス製の1cm×2cmの外寸法を有する15個のバイオチップ(ユナキシス、リヒテンスタイン)を、オクタデシルホスホン酸で(それらをオクタデシルホスホン酸のn−ヘプタン/イソプロパノール(9:1)中溶液の中に浸漬することにより)コーティングした。デオキシニバレノールおよびウシ血清アルブミンの抱合体(DON−BSA、DON:BSA比=100:1、バイオピュア、ツルン、オーストリアにより製造された)並びにイヌIgG(ロックランド(Rockland)、米国)をNanoplotter(ゲシム(GeSim)、ドイツ)タイプのスポッターを用いてバイオチップに適用した。滴下溶液は、トレハロースを含有するPBS(137mMのNaCl、2.8mMのKCl、10mMのNaHPO、1.8mMのKHPO、pH7.4)中の0.2mg/mlの濃度のイヌIgG、並びにトレハノースを含有するPBS中の1mg/mlの濃度のBSA−DON抱合体よりなっていた。点を各場合とも12個のイヌIgG点の2列および間にある12個のBSA−DON抱合体点の1列の形態でチップに2つの場(列)により適用した。
点を37℃において1時間にわたりインキュベートし、そしてバイオチップを次にBSAのPBS中溶液で4時間までにわたり処理した。測定室をチップに、別個の反応室を有する2つの列が各チップ上に形成されるような方法で、適用した。5gの汚染されなかった小麦粉を、メタノールの70%(v/v)水溶液と共に5分間にわたり振ることにより、抽出した。抽出物を遠心しそして次にBSA、カゼイン、低脂肪乾燥粉ミルク、Tween 20、ポリエチレングリコールおよびスクロースを含有するクエン酸トリス緩衝液(pH7.4)の中に、1:4(v/v、抽出物:緩衝液)の比で希釈した。種々の濃度(15〜150μg/l)でデオキシニバレノールの溶液を製造しそしてDyLight
647で標識付けされたモノクローン性の抗−デオキシニバレノール抗体と、そして同様にDyLight 647で標識付けされたモノクローン性のヤギ抗−イヌIgG抗体と混合して、各場合とも1nMの抗体溶液を製造した。
種々の濃度の溶液を各場合とも測定室に入れ、そしてバイオチップをさらなる処理段階なしに「Minifluo IV」蛍光読み取り器(バイエル・テクノロジー・サービセス、ドイツ)上で10分間もしくはそれ以内にわたり測定した。各デオキシニバレノール点に関して得られた蛍光強度を特定点の上および下にあるイヌIgG点の蛍光強度の平均により割り算した。列の12個全てのDON点の蛍光強度の正規化平均を測定した。得られた濃度−依存性の正規化蛍光強度をコンピュータープログラムを用いてポテンシャル適合度により適合させた。
以上で示された抽出方法と同様にして、5gのDON−汚染された飼料穀類挽き割り試料(コーニング(Corning)、ドイツ、証明付きの526ppbのDON)を抽出し、そして抽出物を希釈した。300μlの希釈された抽出物に、DyLight 647で標識付けされたモノクローン性の抗−デオキシニバレノール抗体および同様にDyLight 647で標識付けされたモノクローン性のヤギ抗−イヌIgG抗体を、各場合とも1nMの抗体溶液が製造されるような方法で加えた。各場合とも100μlの溶液を測定室に入れ、そしてバイオチップをさらなる処理段階なしに「Minifluo IV」蛍光読み取り器(バイエル・テクノロジー・サービセス、ドイツ)上で10分間もしくはそれ以内にわたり測定した。各デオキシニバレノール点に関して得られた蛍光強度を特定点の上および下にあるイヌIgG点の蛍光強度の平均により割り算した。列の12個全
てのDON点の蛍光強度の正規化平均を測定した。得られた蛍光強度を上記の標準曲線を用いて飼料穀類挽き割り内のDON濃度に転換して、3回の測定に関して590ppbの平均を生じた。

Claims (24)

  1. 以下の段階:
    a)導波管特異的および/または親和性結合相手が空間的に分離された方法でマイコトキシン類および/または結合相手のための化学的または生化学的認識成分として固定化される、第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する薄膜導波管を準備し、
    b)1種もしくは複数のマイコトキシンを含有する試料および結合相手を該薄膜導波管上の固定化された結合相手に適用し、
    c)薄膜導波管上の固定化された結合相手と試料からのマイコトキシン類および/または結合相手との相互作用による消失場における信号を検出し、
    d)試料内に存在する1種もしくは複数のマイコトキシンの量を測定すること
    を含んでなるマイコトキシン類の迅速検出方法。
  2. 以下の式(I)
    R−OPO (I)
    の有機燐酸類および/もしくは以下の式(II)
    R−PO (II)
    の有機ホスホン酸類並びに/またはそれらの塩類の単層または多層を薄膜導波管に適用し、ここでRがC10〜C24アルキルであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. Rが好ましくは非分枝鎖状のC12〜C18アルキルを含んでなる群から選択される非分枝鎖状のC10〜C20アルキルを含んでなる群から選択される有機燐酸類、有機ホスホン酸類、有機燐酸塩類および/または有機ホスホン酸塩類、好ましくはドデシル燐酸、ドデシル燐酸塩、オクタデシルホスホン酸塩および/またはオクタデシルホスホン酸を含んでなる群から選択される有機燐酸類、有機ホスホン酸類、有機燐酸塩類および/または有機ホスホン酸塩類を使用することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. TiO、ZnO、Nb、Ta、HfOおよび/またはZrOを含んでなる群から選択される、好ましくはTiO、Taおよび/またはNbを含んでなる群から選択される酸化物を含んでなる光学的に透明な導波管層(a)を含んでなる薄膜導波管を使用することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 結合相手が抗−マイコトキシン抗体、抗−マイコトキシン−抗体抱合体、マイコトキシン類、マイコトキシン抱合体、抗−マイコトキシン抗体の断片、マイコトキシン−結合ペプチド類、マイコトキシン−結合アンチカリン類、マイコトキシン−結合アプタマー類、マイコトキシン−結合スピエゲルマー類および/またはマイコトキシン−結合インプリンテド重合体を含んでなる群から選択される、好ましくは抗−マイコトキシン抗体、抗−マイコトキシン−抗体抱合体、マイコトキシン類および/またはマイコトキシン抱合体を含んでなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 標識付け成分、好ましくは発蛍光団をマイコトキシン類に蛋白質により、好ましくはウシ血清アルブミンにより結合させることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 試料が、好ましくは穀類、ワイン、ジュース、果実を含んでなる群から選択される人間もしくは動物用の食品、並びに/または穀類、ワイン、ジュースおよび/もしくは果実を含有する製品、或いは溶媒または溶媒混合物で抽出された該食品または製品の抽出物であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 信号の検出前に、試料を化学的もしくは生化学的認識成分としての固定化された結合相手および/または結合相手と共に15分間未満、好ましくは10分間未満にわたりインキュベートすることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. マイコトキシン類がアフラトキシン類、オクラトキシン類、エルゴット・アルカロイド類、パツリンおよび/またはフサリウム毒素を含んでなる群から選択される、例えばデオキシニバレノール、ニバレノール、ゼアラレノン、T−2毒素、HT−2毒素および/またはフモニシン類を含んでなる群から選択される、好ましくはオクラトキシンA、デオキシニバレノール、ニバレノール、ゼアラレノン、T−2毒素、HT−2毒素、フモニシンB1、フモニシンB2および/またはフモニシンB3を含んでなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. マイコトキシン類が穀類抽出物中で0.1pM〜100nMのマイコトキシンの範囲内、好ましくは1pM〜1nMのマイコトキシンの範囲内でさえ検出されることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 検出を免疫検定、好ましくは競合免疫検定、特に好ましくは間接的な競合免疫検定により行うことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する薄膜導波管を有することを特徴とするマイコトキシン類の迅速検出方法を実施するための装置。
  13. 第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する薄膜導波管の光学的に透明な層(b)がシリケート類、例えばガラスもしくは石英から、または好ましくはポリカーボネート類、ポリイミド類、ポリメタクリレート類、ポリスチレン類、環式ポリオレフィン類および/もしくは環式ポリオレフィン共重合体を含んでなる群から、好ましくは環式ポリオレフィン類から選択される透明なプラスチックから製造されることを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 光学的に透明な導波管層(a)が40nm〜1000nmの範囲内、好ましくは40nm〜300nmの範囲内、より好ましくは80nm〜200nmの範囲内の厚さを有することを特徴とする請求項12または13に記載の装置。
  15. 1種もしくはそれ以上の格子構造を用いることにより励起光を光学的に透明な導波管層(a)中にカップリングさせることを特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載の装置。
  16. 励起光の中へのカップリングのために使用可能な格子構造が200nm〜1000nmの範囲内、好ましくは200nm〜400nmの範囲内の周期を有することを特徴とする請求項12〜15のいずれかに記載の装置。
  17. 格子が3nm〜60nmの範囲内、好ましくは10nm〜40nmの範囲内変調伝達因子を有することを特徴とする請求項12〜16のいずれかに記載の装置。
  18. 励起光が300nm〜1100nmの範囲内、好ましくは300nm〜800nmの範囲内、より好ましくは500nm〜700nmの範囲内の波長を有することを特徴とする請求項12〜17のいずれかに記載の装置。
  19. 以下の式(I)
    R−OPO (I)
    の有機燐酸類および/もしくは以下の式(II)
    R−PO (II)
    の有機ホスホン酸類並びに/またはそれらの塩類の単層または多層を薄膜導波管に適用し、ここでRがC10〜C24アルキルであることを特徴とする請求項12〜18のいずれかに記載の装置。
  20. 認識成分が100000までの測定場により二次元配置で適用され、単一の測定場が好ましくは0.001mm〜6mmの範囲内、好ましくは0.1mm〜1mmの範囲内の面積を有することを特徴とする請求項12〜19のいずれかに記載の装置。
  21. 1平方センチメートル当たり10より多い、好ましくは50より多い測定場が薄膜導波管に適用されることを特徴とする請求項12〜20のいずれかに記載の装置。
  22. 導波管特異的および/または親和性結合相手が空間的に分離された方法でマイコトキシン類および/または結合相手のための化学的または生化学的認識成分として固定化される、第二の光学的に透明な層(b)の頂部に第一の光学的に透明な導波管層(a)を含んでなり、(b)が(a)より低い屈折率を有する少なくとも1つの薄膜導波管を含んでなることを特徴とするマイコトキシン類の迅速検出用のキット。
  23. 好ましくは蛍光的に標識付けされた結合相手を含んでなる試薬を含んでなることを特徴とする請求項22に記載のキット。
  24. マイコトキシン類の迅速検出のための請求項22または23に記載のキットの使用。
JP2008546202A 2005-12-23 2006-12-13 マイコトキシン類を同定するための装置および方法 Pending JP2009520956A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005062377A DE102005062377A1 (de) 2005-12-23 2005-12-23 Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis von Mykotoxinen
PCT/EP2006/012000 WO2007079893A1 (de) 2005-12-23 2006-12-13 Vorrichtung und verfahren zum nachweis von mykotoxinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520956A true JP2009520956A (ja) 2009-05-28
JP2009520956A5 JP2009520956A5 (ja) 2010-02-04

Family

ID=37909504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546202A Pending JP2009520956A (ja) 2005-12-23 2006-12-13 マイコトキシン類を同定するための装置および方法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20090081808A1 (ja)
EP (1) EP1966594B1 (ja)
JP (1) JP2009520956A (ja)
KR (1) KR101232499B1 (ja)
CN (1) CN101384896A (ja)
AR (1) AR058616A1 (ja)
AU (1) AU2006334802B2 (ja)
BR (1) BRPI0620376A2 (ja)
CA (1) CA2634559A1 (ja)
CR (1) CR10087A (ja)
DE (1) DE102005062377A1 (ja)
DK (1) DK1966594T3 (ja)
EA (1) EA013337B1 (ja)
ES (1) ES2400919T3 (ja)
PL (1) PL1966594T3 (ja)
PT (1) PT1966594E (ja)
UA (1) UA97792C2 (ja)
WO (1) WO2007079893A1 (ja)
ZA (1) ZA200805457B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177606A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 National Agriculture & Food Research Organization 危害要因検知方法、危害要因検知装置、および、プログラム
WO2013161964A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 キリンホールディングス株式会社 リガンドを高感度に検出する核酸分子並びに該核酸分子のスクリーニング方法および該核酸分子の感度の最適化方法
JP7387524B2 (ja) 2020-04-06 2023-11-28 Tianma Japan株式会社 蛍光を用いた免疫分析法で測定するための試料溶液の調製方法、測定用セル、測定キットおよび試料溶液の調製装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009016712A1 (de) 2009-04-09 2010-10-14 Bayer Technology Services Gmbh Einweg-Mikrofluidik-Testkassette zur Bioassay von Analyten
WO2010115530A1 (de) * 2009-04-09 2010-10-14 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zum nachweis und zur quantitativen analyse von analyten insbesondere mykotoxinen
WO2011023230A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Foss Analytical Ab Method of extracting mycotoxins from cereal grains
CN101666752B (zh) * 2009-09-29 2011-07-20 济南大学 一种糖基功能化细菌毒素分子印迹柱的制备方法及应用
ITMO20110109A1 (it) * 2011-05-11 2012-11-12 Generon S R L Metodo per l'analisi di aflatossine nel latte e nei derivati del latte
CN102279268A (zh) * 2011-07-29 2011-12-14 上海交通大学 同时检测玉米赤霉烯酮与伏马毒素的方法
CN102443585A (zh) * 2011-11-25 2012-05-09 国家纳米技术与工程研究院 玉米赤霉烯酮核酸适体及其应用
CN102517290A (zh) * 2011-11-25 2012-06-27 国家纳米技术与工程研究院 伏马毒素b2核酸适体及其应用
WO2013116847A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Charm Sciences, Inc. Extraction of mycotoxins
CN103743913B (zh) * 2014-01-23 2015-07-08 福建农林大学 快速鉴定与黄曲霉毒素b1互作的宿主蛋白的方法
CN104293793B (zh) * 2014-07-24 2018-05-18 江南大学 一种特异识别t-2毒素的寡核苷酸适配体
FR3028318A1 (fr) * 2014-11-12 2016-05-13 Phuong Lan Tran Procede et dispositif de tri selectif, specifique et simultane de cellules rares cibles dans un echantillon biologique
CN104593374B (zh) * 2015-03-02 2017-05-17 江南大学 一种特异识别棒曲霉素的寡核苷酸适配体
WO2016182589A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Waters Technologies Corporation Composition and methods for extracting mycotoxins
KR102042661B1 (ko) * 2015-08-06 2019-11-08 광주과학기술원 타겟 물질 검출용 복합체 및 이를 이용한 타겟 물질 검출방법
DE202016106024U1 (de) 2016-10-26 2016-11-08 Matthias Godejohann Vorrichtung zur Halterung zu einer Halbleiterplatte
CN108614054A (zh) * 2016-12-12 2018-10-02 北京农学院 基于聚苯乙烯-二乙烯苯树脂为载体的真菌毒素免疫亲和柱的制备方法
CN108490169B (zh) * 2018-03-27 2021-09-03 广东一家人食品有限公司 一种米粉中真菌毒素的双水相萃取联合酶联免疫检测的方法
WO2021001462A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-07 Intervet International B.V. Conjugated deoxynivalenol to protect against mycotoxicosis

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030186914A1 (en) * 2000-09-05 2003-10-02 Rolf Hofer Method for precipitating mono and multiple layers of organophosphoric and organophosphonic acids and the salts thereof in addition to use thereof
JP2004510130A (ja) * 2000-06-02 2004-04-02 ツェプトゼンス アクチエンゲゼルシャフト 多分析対象物測定のためのキット及び方法
WO2005031316A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 自動分析方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208479A (en) * 1977-07-14 1980-06-17 Syva Company Label modified immunoassays
US5178832A (en) * 1987-09-28 1993-01-12 The Texas A&M University System Selective immobilization and detection of mycotoxins in solution
US5429952A (en) * 1988-02-02 1995-07-04 Biocode, Inc. Marking of products to establish identity and source
US5814565A (en) * 1995-02-23 1998-09-29 University Of Utah Research Foundation Integrated optic waveguide immunosensor
JP4662623B2 (ja) * 1998-02-05 2011-03-30 ノバルティス アーゲー ルミネッセンスを測定する方法及び装置
AU2740000A (en) * 1999-01-25 2000-08-07 Lockheed Martin Energy Research Corporation Multifunctional and multispectral biosensor devices and methods of use
US6812380B2 (en) * 2001-03-27 2004-11-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods of zearalenone detoxification
US20060210425A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Laura Mirkarimi Inorganic coatings for optical and other applications

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510130A (ja) * 2000-06-02 2004-04-02 ツェプトゼンス アクチエンゲゼルシャフト 多分析対象物測定のためのキット及び方法
US20030186914A1 (en) * 2000-09-05 2003-10-02 Rolf Hofer Method for precipitating mono and multiple layers of organophosphoric and organophosphonic acids and the salts thereof in addition to use thereof
WO2005031316A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 自動分析方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008065117; 三浦 他5名: 'SPR免疫センサとマイクロチャネルセルを用いた環境ホルモン類の多成分同時検出システムの開発' 電気学会論文誌 Vol. 123, No. 7, 200307, 217-223 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177606A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 National Agriculture & Food Research Organization 危害要因検知方法、危害要因検知装置、および、プログラム
WO2013161964A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 キリンホールディングス株式会社 リガンドを高感度に検出する核酸分子並びに該核酸分子のスクリーニング方法および該核酸分子の感度の最適化方法
JP5731016B2 (ja) * 2012-04-27 2015-06-10 キリン株式会社 リガンドを高感度に検出する核酸分子並びに該核酸分子のスクリーニング方法および該核酸分子の感度の最適化方法
JPWO2013161964A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 キリン株式会社 リガンドを高感度に検出する核酸分子並びに該核酸分子のスクリーニング方法および該核酸分子の感度の最適化方法
JP7387524B2 (ja) 2020-04-06 2023-11-28 Tianma Japan株式会社 蛍光を用いた免疫分析法で測定するための試料溶液の調製方法、測定用セル、測定キットおよび試料溶液の調製装置

Also Published As

Publication number Publication date
AR058616A1 (es) 2008-02-13
US20090081808A1 (en) 2009-03-26
UA97792C2 (ru) 2012-03-26
BRPI0620376A2 (pt) 2011-11-08
PT1966594E (pt) 2013-03-13
KR20080083682A (ko) 2008-09-18
EA013337B1 (ru) 2010-04-30
ES2400919T3 (es) 2013-04-15
WO2007079893A1 (de) 2007-07-19
KR101232499B1 (ko) 2013-02-12
PL1966594T3 (pl) 2013-06-28
ZA200805457B (en) 2010-02-24
AU2006334802A1 (en) 2007-07-19
CR10087A (es) 2009-01-27
CN101384896A (zh) 2009-03-11
AU2006334802B2 (en) 2013-03-14
DE102005062377A1 (de) 2007-06-28
EA200801588A1 (ru) 2008-12-30
EP1966594A1 (de) 2008-09-10
DK1966594T3 (da) 2013-04-15
CA2634559A1 (en) 2007-07-19
EP1966594B1 (de) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009520956A (ja) マイコトキシン類を同定するための装置および方法
Adányi et al. Development of immunosensor based on OWLS technique for determining Aflatoxin B1 and Ochratoxin A
Zherdev et al. Ways to reach lower detection limits of lateral flow immunoassays
Lian et al. Sensitive detection of multiplex toxins using antibody microarray
Xiulan et al. Development of an immunochromatographic assay for detection of aflatoxin B1 in foods
US8846319B2 (en) Lateral flow strip assay with immobilized conjugate
JP5166240B2 (ja) 種々の系列の抗生物質の検出および特定を同時に行なうインビトロ方法およびこの方法による分析キット
US20210072237A1 (en) Method and device for determining biological analytes
Liang et al. Smartphone-based paper microfluidic competitive immunoassay for the detection of α-amanitin from mushrooms
Becheva et al. Aflatoxin B1 determination in peanuts by magnetic nanoparticle–based immunofluorescence assay
Kumpf et al. Distyrylbenzene-aldehydes: identification of proteins in water
Bhand et al. Chemiluminescence and fluorescence optical biosensor for the detection of aflatoxins in food
US20070172904A1 (en) Method for quantitative detection of biological toxins
MX2008008004A (en) Device and method for identifying mycotoxins
RU2789545C1 (ru) Способ высокочувствительного конкурентного иммунохроматографического анализа
WO2009040364A1 (en) Multiparameter assay
RU2320994C1 (ru) Способ количественного обнаружения биологических токсинов
Martínez et al. Immunochemical and receptor technologies: the role of immunoassay, immunoaffinity chromatography, immunosensors and molecularly imprinted polymeric sensors
CN117548159A (zh) 一种基于光子晶体信号增强的压力驱动多通道微流控芯片及其检测方法
MARAGOS Recent advances in analytical methods for mycotoxins
CN117881963A (zh) 用于同时检测多种分析物的系统
Haasnoot Immunoassays for Antibiotics in the Food Chain
Golden et al. A portable array biosensor for food safety
Osin et al. Microarray immunophosphorescence technology for the detection of infectious pathogens
Li et al. Novel Lockable Fluorescent Lateral Immunoassay Strip with Oriented Modified Antibody for the Rapid Detection of Acetamiprid in Vegetables

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312