JP2009519638A - データのサイクリック伝送のための方法、通信ネットワーク、及び制御装置 - Google Patents

データのサイクリック伝送のための方法、通信ネットワーク、及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009519638A
JP2009519638A JP2008544862A JP2008544862A JP2009519638A JP 2009519638 A JP2009519638 A JP 2009519638A JP 2008544862 A JP2008544862 A JP 2008544862A JP 2008544862 A JP2008544862 A JP 2008544862A JP 2009519638 A JP2009519638 A JP 2009519638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telegram
transmission
data
node
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008544862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4691601B2 (ja
Inventor
ヤンセン,ディルク
ベックホフ,ハンス
Original Assignee
ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37983510&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009519638(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー filed Critical ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
Publication of JP2009519638A publication Critical patent/JP2009519638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691601B2 publication Critical patent/JP4691601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

データのサイクリック伝送のための方法、通信ネットワーク、及び制御装置であって、制御装置及び様々なノードが接続された伝送路上にデータを伝送するために、制御装置は、サイクリックに、そして継続的な方法で、全伝送サイクルタイムの間に、伝送規格を考慮することによってテレグラムの形式で伝送路上にデータを出力し、ノードは、通過するときのテレグラムとデータを交換する。制御装置は、伝送サイクルを同じ長さを有する複数のサブサイクルに分割する。そして、各サブサイクルにおいて少なくとも1つの通信テレグラムが伝送される。各サブサイクルにおいて、第1ノードは、伝送路において下流に位置する第2ノードのためにデータの書き込みを行うことができる。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、データのサイクリック伝送のための方法、通信ネットワーク、及び制御装置に関し、特にイーサネット(登録商標)・テレグラムの形式によるものに関する。
イーサネットは、いわゆるローカル・エリア・ネットワーク(LAN)と言われるローカル通信において現在100Mbpsのレートでデータを伝送することが可能な最も普及した技術である。LANsは、地域的なエリアに限定したローカル通信網であり、少なくとも、制御装置と、ノードと呼ばれる、参加者としてのワークステーションとを含む。それらは、同軸ケーブル、ガラスファイバー、あるいはツイストケアケーブルなどの伝送路によって接続される。
LANsは、ネットワーク・オペレーティング・システムと統合ネットワーク・プロトコルによって運用される。イーサネットは、ネットワーク・プロトコルの潜在性を象徴すものであり、それゆえ、多種の通信プロトコルをサポートする。その一例として、TCP/IPプロトコルやIPXプロトコルが挙げられる。ネットワークにおけるデータ伝送のための国際規範モデルであって、7層の階層からなるOSI階層モデルにおいて、イーサネット・プロトコルは、いわゆるコンダクター層と呼ばれる第2層に分類される。なお、OSI階層モデルでは、各層に対してプロトコルが規定されており、各プロトコルは、次の上位層に対してサービスを提供する。コンダクター層では、伝送されるデータを集めてテレグラムが形成される。そして、そのテレグラムに対して各通信プロトコルに関連する特定情報が付加される。ネットワークにおいて、コンダクター層は、ある参加者から他の参加者へのデータ・テレグラムの送信、及びエラー検出に関与する。
イーサネットのコンセプトにおいて、コンダクター層は2つのレベルに分けられる。第1のレベルは、いわゆる開始識別子と呼ばれるヘッダーをデータに対して付与するものである。そのヘッダーには、正確なデータ伝送のために受け手側プロトコルが要求する情報が含まれる。イーサネット・プロトコルの第2のレベルでは、テレグラムは、付加されたプリアンブル及びチェックサムと呼ばれるフレーム端によってカプセル化され、参加者から参加者へ伝送される。そのようなイーサネット・テレグラムを用いて、1500バイトの長さを有するデータが伝送される。そのため、個々のイーサネット・テレグラムの間には固定の分割インターバルが確認される。
イーサネット伝送路を介したイーサネット・テレグラムの送受信には、通常は、MACと呼ばれるイーサネット・コントローラが関与する。MACは、制御装置とイーサネット伝送路との間に接続される。一般的に、MACコントローラは、イーサネット伝送路と制御装置の物理メモリとを切り離すために、送信用のシフトレジスタ、及び受信用のシフトレジスタを備える。さらに、近時のイーサネット・コントローラは、物理メモリへダイレクトアクセスする可能性もある。これは、ダイレクトメモリアクセス(DMA)モードと呼ばれるものであり、それにより、送受信されるイーサネットデータは、時間を節約するように、各々が、前記メモリに直接記憶され、あるいはそこから読み出される。
イーサネット・プロトコルは、主としてオフィスの通信網に利用される。また、イーサネット・コンセプトが有する利点により、イーサネット通信ネットワークは、ワークステーション間のデータ交換のために工業生産に使用されるケースも増加している。その利点とは、標準的なハードウェア・ソフトウェア部品を使用する場合、あるいは、簡素なネットワーク技術によって高いデータ伝送率を実現しようとする場合に得られる。イーサネット・プロトコルをオートメーションに使用する場合、イーサネットのデータ伝送は、リアルタイムの処理能力が保証されている必要がある。機器類を制御する場合、通常は、原則として時間変動を伴うことなく、つまりジッタを発生させることなく、制御タスクのシリック処理を行うことが要求される。つまり、予測可能な時間内に標準的な要求に応える必要がある。
イーサネット・テレグラムがサイクリックに伝送されるのであれば、各イーサネット・テレグラムは、伝送のために、各々の制御サイクルの制御装置によってMACコントローラに転送される。例えば、イーサネット伝送路に接続されたセンサーやアクチュエータをアドレス指定するために、イーサネット・テレグラムが、イーサネット・ネットワーク上で稼動するリアルタイム・アプリケーションのフレームワーク内でサイクリックに伝送される例が挙げられる。従って、制御装置は、MACコントローラに転送する前に、イーサネット伝送規格(IEEE802.3)に規定された分割インターバル、開始識別子、プリアンブル、及びチェックサムを送信するデータに自動的に付与する。次に、MACコントローラは、イーサネット・テレグラムを伝送用のシフトレジスタにアップロードする。そのアップロードは、DMAモードによって行われるのが好ましい。そして、シフトレジスタがある一定のレベルにまでチャージされると、MACコントローラは、イーサネット伝送路上へのイーサネット・テレグラムの伝送を開始する。
現在の製造・処理技術は、制御タスクの高速化がますます進んでいる。その結果、産業用オートメーションに利用される通信ネットワークの制御装置は、より速いスピードで標準要求に対応しなければならない。このように、技術的プロセスを制御するためにマイクロ秒単位での応答時間が要求されており、その一例としてプラスチック産業が挙げられる。その高速の応答時間を遵守するために、LANネットワークの制御装置は高性能プロセッシング装置を必要としている。しかしながら、マイクロ秒単位のサイクル時間を保証する代わりに、ハードウェアのコストは高くなる。
本発明の目的は、上記通信ネットワークのためのデータ伝送方法、通信ネットワーク、及び制御装置を提供することにあり、それによりデータ通信参加者の間に、高頻度に、サイクリックにデータを配信することができる。
本発明によれば、この目的は、請求項1に係る方法、請求項9に係る通信ネットワーク、及び請求項17に係る制御装置によって満たされる。さらに、有利な実施形態は、従属請求項に示される。
本発明によれば、制御装置及び様々なノードが接続された伝送路上にデータを伝送するために、前記制御装置は、サイクリックに、そして継続的な方法で、全伝送サイクルタイムの間に亘って、伝送規格を考慮しつつ、テレグラムの形式で伝送路にデータを出力し、前記ノードは、前記テレグラムが通過する間に前記テレグラムとデータを交換する。それによって、前記制御装置は、前記伝送サイクルを同じ長さを有する複数のサブサイクルに分割し、前記テレグラムの通過時に、各サブサイクルにおいて少なくとも1つの通信テレグラムが伝送される。そして、各サブサイクルにおいて、第1ノードは、前記伝送路において下流に位置する第2ノードのためにデータの書き込みを行う。
本発明に係る実施形態によって、テレグラムの継続的な伝送は、伝送プロセスの正確な再現性を担保し、従ってジッタを伴うことのないテレグラムの伝送を確実にする。通信ネットワークにおける制御装置の伝送サイクルを、同じ長さを有する複数のサブサイクル(各サブサイクルは1つの通信テレグラムを含む)に分割することによって、長いクロックレートを有する、それゆえ低ロードである制御装置の伝送プロセスを動作させることができる。また、それと同時に、各サブサイクルにおいて、例えば高速の制御プロセスを開始するために、十分に高い頻度でデータを配信することができる。従って、通信システムの制御装置は、リアルタイム通信に必要とされるよりも明らかに低いクロックで動作し、それゆえ制御装置のアンロードを行う。制御装置において、リソースは、他のタスクあるいはその制御装置のために開放されるので、低速の、それゆえ安価なハードウェアを備えていてもよい。制御装置の伝送サイクルをサブサイクルに分割することによって、さらに、1つの伝送サイクルにおいて、制御装置の下流に接続されたノード間での通信を行うことができるので、簡素な方法で非集中的管理を実現することができる。
好ましい実施形態によれば、前記通信テレグラムは、前記サブサイクルの固定された時点で、前記制御装置によって伝送される。この手段によれば、リアルタイムデータが通信テレグラムによってノードに確実に伝送されるので、高速の制御プロセスが可能となる。
さらに好ましい実施形態によれば、所定の伝送サイクルタイムでの前記テレグラムの継続的な伝送のために、前記制御装置の前記通信テレグラムを含むサブサイクルにおいて伝送される前記テレグラムの数、及び/又は長さは、前記所定のサブサイクルタイムの間に前記伝送路に継続的にテレグラムを出力するために調整される。この手段によれば、サブサイクルのフレームワークにおいて、簡素な方法でのテレグラムの継続的な実行が可能となると同時に、サブサイクルにおいて、利用可能な伝送時間を利用することが可能となる。
さらに好ましい実施形態によれば、第1レジスタデータセットは、前記第1ノードに供給されるものであり、当該レジスタデータセットは、前記伝送路上に伝送された前記通信テレグラムにおけるデータ領域の識別と、前記第1ノードにおける関連メモリ領域の識別と、書き込み命令と、を含み、第2レジスタデータセットは、前記第2ノードに供給されるものであり、当該レジスタデータセットは、前記伝送路上に伝送された前記通信テレグラムにおける前記データ領域の識別と、前記第2ノードにおける関連メモリ領域の識別と、読み込み命令と、を含み、前記第1及び前記第2ノードはそれぞれ、前記伝送路上を通過する前記テレグラムと前記関連付けされたレジスタデータセットとの比較を実行し、データ伝送が、前記制御装置によって出力された前記通信テレグラムによる、前記第1及び前記第2ノードにおける前記比較結果に基づいて行われる。この実施形態によれば、通信テレグラムが通過している間に、各ノードが、所望のユーザデータを通信テレグラムに書き込む、あるいは所望のユーザデータを通信テレグラムから読み出すので、伝送路の下流に順に接続された任意のノード間において、簡素な方法でのデータ通信が可能となる。
前記レジスタデータセットは、前記通信テレグラムにおける前記データのスタートアドレスと、前記通信テレグラムにおける前記データのエンドアドレスあるいはデータ領域の長さと、前記ノードにおける前記関連付けされたデータのスタートアドレスと、書込あるいは読出処理時の前記データ伝送の識別と、を含むことがさらに好ましい。この手段によれば、サイクルの間に通信テレグラムの高速のインタープリタが可能となるので、高速なデータ処理が可能となる。前記レジスタデータセットは、好ましくは、前記ノードにおいて、通信ネットワークの準備段階中に生成される。従って、通信ネットワークにおいて高い柔軟性を担保し、当該通信ネットワークが簡素な方法で所望の制御要求に適応することを可能にする。
高速な制御処理を始動することを可能にするために、とりわけ伝送サイクルのサブサイクルで伝送される通信テレグラムによってプロセスを切り替えるために、前記通信テレグラムの前記データ領域において、前記通信テレグラムが通過する間に前記第1ノードによって書き込まれる制御時を供給し、それによって、前記伝送路において下流に位置する前記第2ノードは、前記制御時を読み出し、特有の比較結果が生じたときに制御処理を実行するために前記制御時を所定の時間と比較することがさらに好ましい。この手段によれば、高速な制御メカニズムが、例えばプラスチック産業において、ノード間通信によって実行される。
本発明は、以下の図面を用いることにより、より詳細に説明される。
図1Aは、本発明に係る通信ネットワークを示す図である。
図1Bは、本実施の形態に係る、通信ネットワークにおける制御装置の図である。
図1Cは、本実施の形態に係る、通信ネットワークにおけるノードの図である。
図2Aは、通信テレグラムを示す図である。
図2Bは、本発明に係る伝送プロセスを示す図である。
図3Aは、読出処理中に本発明に係るノードで実行される連続処理を説明する図である。
図3Bは、書込処理中に本発明に係るノードで実行される連続処理を説明する図である。
ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)によって、参加者の間におけるデータ及び資源の共有、より簡単に言うと、一般的にはコンピュータ、機械類の共有が可能となる。それゆえ、イーサネットのコンセプトは、LANsのなかで最も普及した通信規格である。本発明は、イーサネットによる通信ネットワークを例に挙げて説明される。しかしながら、本発明に係る方法によって、本発明は、何れのLAN通信ネットワークに対しても適用可能である。
イーサネット通信ネットワークは、共有する伝送路を介して複数の参加者が互いに接続したLAN構成を基とするものである。そのために、伝送されるデータは、所定の形式のイーサネット・テレグラムと呼ばれるデータ・パッケージに格納される。それゆえ、イーサネットは、次の3つの領域、つまり、伝送路及びネットワーク・インターフェースと、イーサネット伝送路へのアクセスをコントロールする全てのプロトコルと、イーサネット・テレグラムのフォーマットとから構成される。イーサネット通信ネットワークは、基本的にはバス・システムであり、そこでは、例えばスター、バス、ツリーネットワーク等の任意の所望のネットワーク・トポロジーが使用される。
イーサネット・プロトコルは、ネットワーク・システムの通信規格として確立しており、オフィス内の通信のみならず、産業用オートメーションにも利用される。標準ハードウェア部品、標準ソフトウェア部品を使用できると共に、より高いレートでのデータ伝送を実現しうるためである。
図1Aは、制御タスクを実行するための産業用オートメーションに使用されるイーサネット・ネットワークの概略図を示す。イーサネット・ネットワークは、イーサネット伝送路2を含む。それにより、制御装置1は、様々なノード3(31、・・・3n−1)に接続する。伝送路は、例えば、導電体、光学繊維、無線ケーブルである。制御装置1は、通信ネットワークのアクティブ参加者であり、データ通信を決める。制御装置1は、例えば、製造プロセスにおいてプロセス・ホスト・コンピュータとして機能するマイクロコントローラである。制御装置1は、ネットワーク・アクセス権限付与を備え、伝送路2へのテレグラムの出力、あるいは伝送路2を介したテレグラムの受信を行う。通信ネットワークのノード3は、I/O装置、バルブ、駆動装置、あるいは変換器などの周辺機器装置を表す。それらは、通信ネットワークへの自身のアクセス権限付与を有していない。言い換えれば、それらは、ネットワークに対して個別にテレグラムを出力してはならず、伝送路2を通過するテレグラムとデータ交換を行うことのみ可能である。
図1Aに示すイーサネット・ネットワークでは、伝送路2における参加者は連鎖状に接続している。ここでは、各ノード3は、隣接する2つの装置と接続する。第1ノード31、及び最後のノード3nは制御装置1と接続する。データ伝送は、1方向に行われ、まず制御装置1から始まって、第1ノード31へ、そこからさらに最後のノード3nまで進み、そして制御装置1に戻る。図1Aに示す実施の形態において、制御装置1によって伝送路2上に出力されたイーサネット・テレグラムは、伝送途中にノード3に処理される。そして、可能であれば最後のノード3nから制御装置1へ、上流側に位置する全てのノードを通って、さらに処理されることなく逆戻りで戻ってくる。
図1Bは、本発明に係る制御装置1をイーサネットの伝送路2に接続した図である。制御装置1は、伝送路2上にイーサネット・テレグラムを伝送するために符号化装置15を備え、また、伝送路2からイーサネット・テレグラムを受信するために復号化装置16を備える。シフトレジスタとして構成されたラッチ13・14が、それぞれ符号化装置15、及び復号化装置16に接続して、送受信されるイーサネット・テレグラムをラッチする。そして、符号化装置15、復号化装置16、及び2つのラッチ13・14によってMACが構成される。MACコントローラの伝送用・受信用のシフトレジスタ13・14が好ましくは上述したように構成されることにより、物理メモリ11は、いわゆるダイレクトメモリアクセス(DMA)モードと呼ばれる方法によって直接アクセスされる。あるいは、伝送用のシフトレジスタ13あるいは受信用のシフトレジスタ14と物理メモリ11との間で、制御装置1の中央演算処理装置(CPU)を介して、データ交換を実行することも可能である。しかしながら、DMAモードによる直接読み出しは、データ交換の速度を高めることが可能である。
制御装置14におけるデータ交換の制御はCPU12によって行われる。CPU12は、さらに、イーサネット・ネットワークの運用に要求される全ての処理を管理する。すなわち、CPU12は、プロセスの送受信、送信するデータのイーサネット・テレグラム形式への格納、及び受信したイーサネット・テレグラムの格納解除などを行う。一般的に、制御装置1のCPU12で実行されるオペレーティング・システムは、実装されたソフトウェア構造を含み、それにより、プロトコル特有の処理であるか、又はテレグラムあるいはハードウェア特有の処理であるかを区別する。従って、ハードウェア特有のドライバ修正を行うことなく、イーサネット規格のフレームワークにおいて様々な通信プロトコルを使用することができる。同時に、制御装置のハードウェアも、プロトコル特有のソフトウェアを追加的に変更することなく変更可能である。
図1Cは、イーサネット伝送路2におけるノード3の構成を示す。ノード3は、受信装置31と伝送装置32とを備える。それらは、それぞれ、イーサネット・テレグラムの受信と、イーサネット伝送路2へのイーサネット・テレグラムの送信のために設けられている。受信装置31及び伝送装置32は、後ほどFMMU(フィールドバスメモリ管理装置)として参照される割当装置33に接続する。そして、割当装置33において、各ノードに必要なバスプロトコルの一部が実行される。割当装置33は、伝送路2を通過するテレグラムと、ノード3のデータメモリ34に記憶されたユーザデータとの間のデータ転送を制御する。ユーザデータは、例えば、製造プロセスを実行するための測定データ、あるいは制御データである。
図2Aは、伝送路2を通過するイーサネット・テレグラム5の概念図である。このテレグラムは、最大1500バイトまでのデータを有し、開始識別子51と、ターゲットアドレス、ソースアドレス、及びデータ・パッケージタイプを識別するプリアンブル52と、データによって構成される中央部53と、チェックサムによって構成され、エラー訂正メカニズムとして機能する末端部34とを含む。
LAN通信ネットワークを産業用オートメーションに利用する場合、リアルタイムでのデータ伝送を確実に行う必要がある。同時に、分散LANネットワークを利用した高速制御タスクを実行するためには以下の点が要求される。つまり、周辺機器装置を示す個々のノードが、ジッタを伴うことなく、すなわち所定のサイクルタイムからずれることなく、マイクロ秒単位のサイクルタイムを有するデータを受信する必要がある。ジッタを伴うことなく前記の高速制御タスクを確実に行い、それと同時に通信ネットワークの制御装置のアンロードを行い、あるいは制御装置に含まれるハードウェアの削減を実現するために、本発明によると、制御装置1は、サイクリックに、そして継続的に、全伝送サイクルタイムにおいて、伝送規格を考慮しつつ、テレグラム5の形式で伝送路2にデータを出力する。従って、制御装置は、伝送サイクルを同じ長さを有する複数のサブサイクルに分割する。そのため、各サブサイクルにおいて少なくとも1つの通信テレグラムが伝送される。そして、各サブサイクルにおいて、第1ノード3は、伝送路2において下流に接続された第2ノード3のためにデータの書き込みを行う。制御装置1の伝送サイクルにおいて継続的にテレグラムを伝送することにより、伝送プロセスの正確な再現性が担保され、従ってジッタを伴うことなくテレグラムの伝送が行われる。制御装置1の伝送サイクルをサブサイクルに分割することにより、また、各サブサイクルが少なくとも1つの通信テレグラムを含み、その通信テレグラムが個々のノードに配信されるデータを含み、ノードがお互いにデータを交換することにより、制御装置をアンロードする低速の伝送サイクルクロックによって該制御装置を動作させることができ、かつ、いかなる複雑なハードウェアも必要としない。例えば、ミリ秒単位の伝送サイクルクロックを用いつつ、相当な速さの制御時間による制御タスクを実行することができる。あるいは、マイクロ秒単位において、リアルタイム条件のもと、サブサイクルに含まれる通信テレグラムを介して制御装置を動作させることができる。
図2Bは、本発明に係る、制御装置1の伝送サイクルの構成の一例を示す図である。0.6ミリ秒の伝送サイクルを、3つのサブサイクル(各200マイクロ秒)に分割する。サブサイクルは、各々2つの通信テレグラム501を有する。通信テレグラム501は、下流に位置するノードに配信されるデータを備える。通信テレグラム501において、第1ノードは、該テレグラムが通過する間に、伝送路2の伝送方向の下流側に位置する次のノードのためにデータの書き込みを行う。2つの通信テレグラム501は、実施の形態に係る図2の第1番目、第2番目の場所に記載されるように、サブサイクルにおける特定の時間に制御装置によって伝送される。2つのテレグラム501が伝送された後に、下流側のノードのための追加的なデータを含むテレグラム502が、そのサブサイクルにおいて伝送される。あるいは“空の”テレグラム503が伝送される。テレグラム503は、伝送サイクルを満たすために、プレースホルダーとしてのみ機能する。図2Bは、第1のサブサイクルに2つの追加的なデータ・テレグラム502a・502bが存在し、第2のサブサイクルにプレースホルダー・テレグラム503が存在し、第3のサブサイクルにさらに3つのデータ・テレグラム502c・502d・502eが存在する様子を示す。個々のテレグラムの間には、伝送プロトコルに基づく分割インターバルが確認される。
伝送路2におけるイーサネット・テレグラムの伝送プロセスは、次のようにして制御装置1によって行われる。つまり、CPU12で使用されるソフトウェア・ドライバは、伝送されるデータをイーサネット・テレグラムに変換する。そして、制御装置3がDMAモードによって動作するのであれば、前記イーサネット・テレグラムは物理メモリ11に記憶される。次に、イーサネット・テレグラム5をシフトレジスタにアップロードするために、伝送用のシフトレジスタが、記憶されたイーサネット・テレグラムにアクセスする。図2Bのテレグラムが連続した図において、最初に第1のサブサイクルの2つの通信テレグラム501a・501bが、次に、第1のサブサイクルのデータ・テレグラム502a・502bが、そして、第2のサブサイクルの2つの通信テレグラム501c・501dとプレースホルダー・テレグラム503が、そして、第3のサブサイクルの2つの通信テレグラム501e・501fが、最後に、第3のサブサイクルの3つのデータ・テレグラム502c・502d・502eが、伝送用のシフトレジスタ13に転送される。同様に、別の伝送サイクルにおけるテレグラムが、伝送用のシフトレジスタ13に記憶される。連続的な伝送プロセスを行うために、CPU12のソフトウェア・ドライバの制御のもと、十分な量のイーサネット・テレグラムが物理メモリ11から伝送用のシフトレジスタ13に転送されると、伝送用のシフトレジスタ13は、符号化装置15を介して、ラッチされたイーサネット・テレグラムをイーサネット伝送路2に出力する。しかしながら、イーサネット伝送は、イーサネット・ネットワークの通信状況が混雑していない時にのみ行われる。さらに、一般的に、イーサネット伝送路2はコリジョン予防メカニズムを備える。
制御装置1が、伝送路2に接続したセンサーやアクチュエータを他のノードとしてリアルタイムに制御するのであれば、ジッタを伴うことなく、サブサイクルに存在するイーサネット・テレグラム5を連続伝送することが求められる。しかしながら、イーサネット・テレグラムを伝送する際に、ジッタによる影響を受けたプロセスが種々発生する。そして、最悪の場合には、ジッタが増加する。最初のジッタは、イーサネット・テレグラムを現実化する際の制御装置1及びソフトウェア・ドライバに係るオペレーティング・システムの割り込み待ち時間の変動に起因する。さらに、実行時間における変動が、データのコード化の際に生ずる。データのコード化は、イーサネット・テレグラムが伝送されるまで実行される。キャッシュメモリを備えた最新の制御装置では、1つの又は幾つかの通過するデータコードにおいて、さらに変動が発生する。これは、キャッシュメモリの内容によって、要求されるメモリの待ち時間が相違するためである。また、イーサネット・テレグラムを伝送用のシフトレジスタ13に転送することによって、さらなるジッタが発生する。
ジッタを補償するために、本発明では、制御装置1のCPU12は、伝送用のシフトレジスタ13からイーサネット・テレグラム5を途切れることなく伝送するようにプログラムされている。それゆえ、伝送用のシフトレジスタ13及び符号化装置15は、あるイーサネット・テレグラムが伝送された後に、イーサネット伝送基準に規定された分割インターバルを確認しつつ次のイーサネット・テレグラムが直接伝送されるように制御されている。
制御時間によって規定されるサブサイクル期間中において、イーサネット・テレグラムが連続的に伝送されることを保証するために、CPU12は次の計算を行う。つまり、CPU12は、所定のサブサイクル時間を正確に守るため、どのぐらいの期間にどれだけのイーサネット・テレグラムを伝送する必要があるかを計算する。イーサネット伝送基準に従って、CPUは、伝送されるデータを、同じ長さの幾つかのイーサネット・テレグラム5に転換する。そのイーサネット・テレグラム5は、開始識別子51とプリアンブル52とチェックサム54とを含む。そして、CPUは、そのデータを物理メモリ11に保存する。次に、伝送用のシフトレジスタ13は、これらのイーサネット・テレグラム5にアクセスして、それらをラッチする。伝送用のシフトレジスタ13がある一定のレベルにまでチャージされるとすぐに、伝送プロセスが始まり、イーサネット・テレグラムが連続的に伝送される。それが、図2Bに示されており、制御装置1の伝送サイクル全体に亘って行われる。
伝送用のシフトレジスタ13を用いることにより、CPU12による制御装置1の物理メモリ11へのイーサネット・テレグラムの供給は、イーサネット・テレグラムの伝送の時点から切り離される。これにより、起こりうるジッタが補償される。伝送プロセスのタイミングは、専ら、制御装置1と伝送路2の下流に位置する伝送装置とに依存し、イーサネット・テレグラム5は伝送用のシフトレジスタ13から連続的に送出されるため、正確な再現性と、それによるジッタフリーの伝送が可能となる。
伝送サイクルで伝送されるイーサネット・テレグラムの数と長さとを計算する時に、制御装置1のCPU12は伝送路2におけるボーレートを考慮すると共に、送信されるデータが格納される時に、該データが自動的に追加される。つまり、そのデータとは、開始識別子51、プリアンブル52、チェックサム54、及びイーサネット・テレグラム間の分割インターバルである。これらの付加信号は、イーサネット基準(IEEE802.3)に規定されており、8ビット100Base−TXに対応する。つまり、100MBaudの開始識別子と、56bitのプリアンブルと、32bitのチェックサムと、69bitの分割インターバルとを有するFast Eathernet規格である。
符号化装置15を介して伝送装置1によって出力されたテレグラムは、通過時に、伝送路2に接続されたノード3に読み取られる。伝送サイクルをサブサイクルに分割することによって、より頻度が多いことに起因する高速の制御プロセスを開始することができる。ここで、サブサイクルは、リアルタイム処理を制御するための通信テレグラムをある固定位置に有するが、その位置は最初の位置であることが好ましい。それゆえ、ノード3は、サブサイクルにおける通信テレグラムを介して、伝送サイクル内で互いに通信することができる。あるいは、ノード3は、制御プロセスに求められるプロセスデータを交換することができる。これは、上流側ノードが、通過時に下流側ノードのために通信テレグラムにデータの書き込みを行い、書き込まれたデータは次のノードに読み込まれ、それに相当する制御プロセスが実行されるように行われる。ノードと通信テレグラムの間のデータ交換は、下記の方法により行われることが好ましい。
各ノード3のFMMU装置33は、該ノードに関連するデータを抽出するために、あるいは通信テレグラム501から伝送路2へデータを転送するために、いくつかのレジスタ・データを備えたレジスタ部331を有する。レジスタ・データは、通過する通信テレグラム501と、関連データを有する各ノードのデータメモリ34とを相互に関連付ける。従って、各レジスタ・データ311は、通信テレグラム501の関連メモリ領域を記述された次の記録を有する。つまり、各レジスタ・データ311は、通信テレグラムにおけるデータ領域のスタートアドレスと、通信テレグラムにおけるデータ領域のエンドアドレスと、ノード3のデータメモリ34におけるデータ領域のスタートアドレスと、書き込みか読み込みかについてのデータ伝送の種類と、を有する。
従って、各レジスタ・データ331は、各々のノードに関連付けされた通信テレグラム501におけるデータの先頭を表す。レジスタ・データのデータ端を決定することにより、各々のノードに関連付けされた通信テレグラム501のデータ長が決まる。エンドアドレスの代わりに、レジスタ・データ331は、通信テレグラム501の関連するデータ領域の長さに関する情報を備えることも可能である。レジスタ・データ331に含まれる、ノードのデータメモリ34におけるデータの先頭に関する情報によって、通信テレグラムに含まれるデータがノードのデータに割り当てられる。ノードと通信テレグラムとの間の書込処理あるいは読出処理が実行されると、続いて、レジスタにおけるデータ転送の種類が決定する。
ノード3のFMMU装置33におけるレジスタ・データ331は準備段階で生成される。伝送路2におけるサイクリックデータ転送の間、通過する通信テレグラム501は、FMMU装置33の比較部34によって、FMMU装置33のレジスタ・データ331と比較される。そして、両者が一致する場合、FMMU装置33のアクセス部35を用いることにより、対応するデータが通信テレグラムから読み出され、あるいは通信テレグラムに挿入される。
図6は、読み出しテレグラムを受信した時のノード3のFMMU装置33における処理順序を示す。伝送路2上を循環する通信テレグラム501のヘッド領域511・521は、FMMU装置33に記憶されたレジスタ・データ331と比較される。この比較によって、通信テレグラムのデータ領域531がノードと関連付けられた領域を含むことが分かれば、これらのデータ領域はノードのデータメモリ34から読み出される。そして、伝送路2上の通信テレグラム501に挿入され、チェックサム541を再計算する。
図7は、書き込みテレグラムを受信した時のノード3のFMMU装置33における処理順序を示す。従って、伝送路2上の通信テレグラム501のヘッド領域511・521は、再びレジスタ・データ331と比較される。両者が一致する場合、そして、レジスタ・データが、書き込み処理が実行されることを示す場合、通信テレグラム501から対応するデータ531が読み出され、ノードのデータメモリ34に記憶される。
上述した手順を用いることにより、以下のことが可能となる。つまり、通信テレグラムが通過する際に上流のノードが下流のノードのためにデータを書き込むのであれば、伝送路2上で互いに接続する任意のノード間においてデータ通信を簡素な方法により実行することができる。高速の制御プロセスを始動させるために、とりわけ伝送サイクルのサブサイクルで伝送される通信テレグラムによってプロセスを切り替えるために、通信テレグラムのデータ領域は、各々が制御時を有することが好ましい。その制御時は、通信テレグラムが通過する間に上流側のノードによって図6に示す方法で書き込まれることが好ましい。制御処理を行う下流側のノードは、続いてその制御時を読み出す。このとき、図7に示す方法によって読み出すことが好ましい。そして、該ノードは、制御処理を実行するために、その制御時とデータメモリに記録された時間とを比較する。ある特有の比較結果、例えば上記制御時が記録された時間よりも大きい場合には、上記制御時が新しい制御値として使用される。この方法を用いることにより、例えばプラスチック業界などで求められている高速の制御処理が、ノード間通信による簡素な方法で実行することができる。
本発明は、イーサネット・プロトコルに関する。しかしながら、本発明に係る方法を他のネットワーク・プロトコルに再構築して、伝送路に沿った高速のノード間通信を実現することも可能である。
本発明に係る通信ネットワークを示す図である。 本実施の形態に係る、通信ネットワークにおける制御装置の図である。 本実施の形態に係る、通信ネットワークにおけるノードの図である。 通信テレグラムを示す図である。 本発明に係る伝送プロセスを示す図である。 読出処理中に本発明に係るノードで実行される連続処理を説明する図である。 書込処理中に本発明に係るノードで実行される連続処理を説明する図である。

Claims (20)

  1. 制御装置(1)及び様々なノード(3)が接続された伝送路(2)上にデータを伝送するための方法であって、
    前記制御装置(1)は、テレグラム(5)の形式で前記伝送路(2)にデータをサイクリックに出力することによって、伝送規格を考慮しつつ、全伝送サイクルタイムの間にテレグラムを継続的に出力するために前記伝送処理を制御し、
    前記ノード(3)は、通過するときの前記テレグラムとデータを交換するものであって、
    前記制御装置(1)は、前記伝送サイクルを同じ長さを有する複数のサブサイクルに分割し、
    前記制御装置は、各サブサイクルにおいて少なくとも1つの通信テレグラム(501)を伝送し、前記各サブサイクルにおいて、第1ノードは、通過するときの前記通信テレグラム内に、前記伝送路において下流に位置する第2ノードのためにデータの書き込みを行うことを特徴とする方法。
  2. 前記通信テレグラム(501)は、前記サブサイクルの固定された時点で、前記制御装置(1)によって伝送されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 所定の伝送サイクルタイムでの前記テレグラムの継続的な伝送のために、前記少なくとも1つの通信テレグラム(501)を含むサブサイクルにおいて送信される前記テレグラム(5)の数、及び/又は長さは、前記所定の全伝送サイクルタイムの間に前記伝送路(2)に継続的にテレグラムを出力するために、前記制御装置(1)によって調整されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 第1レジスタデータセットは、前記第1ノードにおいて生成されると共に、前記伝送路上に伝送された前記通信テレグラムにおけるデータ領域の識別と、前記第1ノードにおける関連メモリ領域の識別と、書き込み命令と、を含み、
    第2レジスタデータセットは、前記第2ノードにおいて生成されると共に、前記伝送路上に伝送された前記通信テレグラムにおける前記データ領域の識別と、前記第2ノードにおける関連メモリ領域の識別と、読み込み命令と、を含み、
    前記第1ノード及び前記第2ノードはそれぞれ、前記伝送路を通過する前記テレグラムと前記関連付けされたレジスタデータセットとの比較を実行し、データ伝送が、前記制御装置によって出力された前記通信テレグラムによる、前記第1ノード及び前記第2ノードにおける前記比較結果に基づいて行われることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記レジスタデータセットは、前記通信テレグラムにおける前記データのスタートアドレスと、前記通信テレグラムにおける前記データのエンドアドレスあるいはデータ領域の長さと、前記ノードにおける前記関連付けされたデータのスタートアドレスと、書込あるいは読出処理時の前記データ伝送の識別と、を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記レジスタデータセットは、前記ノードにおいて、準備段階中に生成されることを特徴とする請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記通信テレグラムにおける前記データ領域は、前記通信テレグラムの前記サイクルの間に前記第1ノードによって書き込まれる制御時を含むものであって、
    前記伝送路において下流に位置する前記第2ノードは、前記制御時を読み出し、特有の比較結果が生じた場合に制御処理を実行するために、前記制御時を所定の時間と比較することを特徴とする請求項4から6の何れか1項に記載の方法。
  8. 前記データは、イーサネット(登録商標)・テレグラムの形式で伝送されることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の方法。
  9. 制御装置(1)及び様々なノード(3)が接続された伝送路を含む通信ネットワークであって、
    前記制御装置(1)は、テレグラム(5)の形式で前記伝送路(2)にデータをサイクリックに出力することによって、前記伝送規格を考慮しつつ、全伝送サイクルタイムの間にテレグラムを継続的に出力するために前記伝送処理を制御し、
    前記ノード(3)は、通過するときの前記テレグラムとデータを交換するものであって、
    前記制御装置(1)は、前記伝送サイクルを同じ長さを有する複数のサブサイクルに分割し、
    前記制御装置(1)は、各サブサイクルにおいて少なくとも1つの通信テレグラム(501)を伝送し、前記各サブサイクルにおいて、第1ノードは、通過するときの前記通信テレグラム内に、前記伝送路において下流に位置する第2ノードのためにデータの書き込みを行うことを特徴とする通信ネットワーク。
  10. 前記制御装置(1)は、前記サブサイクルの固定された時点で、前記通信テレグラム(501)を伝送することを特徴とする請求項9に記載の通信ネットワーク。
  11. 所定の伝送サイクルタイムでの前記テレグラムの継続的な伝送のために、前記制御装置(1)は、前記所定の全伝送サイクルタイムの間に前記伝送路(2)に継続的にテレグラムを出力するために、前記少なくとも1つの通信テレグラム(501)を含むサブサイクルにおいて伝送される前記テレグラム(5)の数、及び/又は長さを調整することを特徴とする請求項9又は10に記載の通信ネットワーク。
  12. 前記第1ノードには、第1レジスタデータセットが、前記伝送路上に伝送された前記通信テレグラムにおけるデータ領域の識別と、前記第1ノードにおける関連メモリ領域の識別と、書き込み命令と、を含むように存在し、
    前記第2ノードには、第2レジスタデータセットが、前記伝送路上に伝送された前記通信テレグラムにおける前記データ領域の識別と、前記第2ノードにおける関連メモリ領域の識別と、読み込み命令と、を含むように存在し、
    前記第1ノード及び前記第2ノードはそれぞれ、前記伝送路を通過する前記テレグラムと前記関連付けされたレジスタデータセットとの比較を実行し、データ伝送が前記比較結果に基づいて行われることを特徴とする請求項9から11の何れか1項に記載の通信ネットワーク。
  13. 前記レジスタデータセットは、前記通信テレグラムにおける前記データのスタートアドレスと、前記通信テレグラムにおける前記データのエンドアドレスあるいはデータ領域の長さと、前記ノードにおける前記関連付けされたデータのスタートアドレスと、書込あるいは読出処理時の前記データ伝送の識別と、を含むことを特徴とする請求項12に記載の通信ネットワーク。
  14. 前記ノードにおける前記レジスタデータセットは、準備段階中に生成されることを特徴とする請求項12又は13に記載の通信ネットワーク。
  15. 前記通信テレグラムにおける前記データ領域は、前記通信テレグラムが通過する間に前記第1ノードによって書き込まれる制御時を含み、
    前記伝送路において下流に位置する前記第2ノードは、前記制御時を読み出し、特有の比較結果が生じた場合に制御処理を実行するために、前記制御時を所定の時間と比較することを特徴とする請求項12から14の何れか1項に記載の通信ネットワーク。
  16. 前記データは、イーサネット・テレグラムの形式で伝送されることを特徴とする請求項12から15の何れか1項に記載の通信ネットワーク。
  17. 制御装置及び複数のノード(3)が接続された伝送路(2)を含む通信ネットワークのための制御装置(1)であって、
    伝送規格に従って、送信されるデータをテレグラムに変換する処理装置(12)と、前記伝送路(2)上に供給された前記テレグラムをサイクリックに伝送する伝送装置(15)と、を含み、前記処理装置(15)は、前記伝送規格を考慮しつつ、前記全伝送サイクルタイムの間にテレグラムを継続的に出力するために前記伝送装置の前記伝送工程を制御するものであって、
    前記処理装置(12)は、前記伝送サイクルを同じ長さを有する複数のサブサイクルに分割し、各サブサイクルに少なくとも1つの通信テレグラム(501)を供給するものであり、前記各サブサイクルにおいて、第1ノードが、前記通信テレグラムの通過時に、前記伝送路において下流に位置する第2ノードのためにデータの書き込みを行うことを特徴とする制御装置。
  18. 前記処理装置(12)は、前記サブサイクルの固定された時点で、前記通信テレグラム(501)を出力することを特徴とする請求項17に記載の制御装置。
  19. 所定の伝送サイクルタイムでの前記テレグラムの継続的な伝送のために、前記処理装置(12)は、前記所定の全伝送サイクルタイムの間に前記伝送路(2)に継続的にテレグラムを出力するために、前記少なくとも1つの通信テレグラム(501)を含むサブサイクルにおいて送信される前記テレグラム(501)の数、及び/又は長さを調整することを特徴とする請求項17又は18に記載の制御装置。
  20. 前記データは、イーサネット・テレグラムの形式で伝送されることを特徴とする請求項17から19の何れか1項に記載の制御装置。
JP2008544862A 2005-12-15 2006-12-13 データのサイクリック伝送のための方法、通信ネットワーク、及び制御装置 Active JP4691601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005060085A DE102005060085B9 (de) 2005-12-15 2005-12-15 Verfahren, Kommunikationsnetzwerk und Steuereinheit zum zyklischen Übertragen von Daten
DE102005060085.9 2005-12-15
PCT/EP2006/011964 WO2007073862A1 (de) 2005-12-15 2006-12-13 Verfahren, kommunikationsnetzwerk und steuereinheit zum zyklischen übertragen von daten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519638A true JP2009519638A (ja) 2009-05-14
JP4691601B2 JP4691601B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37983510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544862A Active JP4691601B2 (ja) 2005-12-15 2006-12-13 データのサイクリック伝送のための方法、通信ネットワーク、及び制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10193705B2 (ja)
EP (1) EP1989598B1 (ja)
JP (1) JP4691601B2 (ja)
CN (1) CN101341450B (ja)
AT (1) ATE546766T1 (ja)
DE (1) DE102005060085B9 (ja)
HK (1) HK1121540A1 (ja)
WO (1) WO2007073862A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180132720A (ko) * 2016-03-24 2018-12-12 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 양방향 네트워크를 위한 텔레그램 분할 송신 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007062387A1 (de) * 2007-12-22 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Übertragen von Feldbus-Daten sowie Feldbus-Kommunikationssystem
DE102008004854B4 (de) * 2008-01-17 2015-06-18 Audi Ag Verfahren zum Übermitteln von Botschaften in einem Bussystem, Busgerät und Bussystem
DE102010001211B4 (de) * 2009-12-23 2018-01-11 Endress + Hauser Flowtec Ag Flexibel konfigurierbares Datenübertragungsobjekt
US8824333B2 (en) 2011-05-31 2014-09-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for full duplex serial shifting mode and switch mode data transmission
DE102011088812A1 (de) * 2011-12-16 2013-06-20 Ge Energy Power Conversion Gmbh Verfahren zum Übertragen von Nutzdaten
GB2510607B (en) 2013-02-08 2018-12-19 Nidec Control Techniques Ltd Communication Module
US9705700B2 (en) * 2014-10-21 2017-07-11 Cisco Technology, Inc. Sparse graph coding scheduling for deterministic Ethernet
CN104702538B (zh) * 2015-03-30 2019-03-12 北京润科通用技术有限公司 基于以太网的信号中继传输方法、信号获取方法及装置
KR101870492B1 (ko) * 2015-06-22 2018-06-22 엘에스산전 주식회사 Plc 시스템
AT517781B1 (de) 2015-10-01 2021-10-15 B & R Ind Automation Gmbh Verfahren zur isochronen Datenkommunikation in einem echtzeitfähigen Ethernet-Datennetzwerk
AT517782B1 (de) * 2015-10-01 2021-10-15 B & R Ind Automation Gmbh Verfahren zur asynchronen Datenkommunikation in einem echtzeitfähigen Ethernet-Datennetzwerk
EP3432097A1 (de) * 2017-07-20 2019-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Summenstreams für istzustände und steuersignale eines verteilten steuerungssystems
DE102018129774A1 (de) * 2018-11-26 2020-05-28 Beckhoff Automation Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Netzwerkteilnehmers und Netzwerkteilnehmer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155241A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Matsushita Electric Works Ltd マルチメディアlan方式
EP0847165A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Digitales Datenübertragungsnetz und Verfahren zum Betreiben des Datenübertragungsnetzes
JPH10271140A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd リアルタイム通信方法
JP2003244220A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 伝送レート制御装置並びに当該装置を含むネットワークシステム及び経路制御装置
DE19721740B4 (de) * 1997-05-24 2005-06-30 Bosch Rexroth Ag Steuerungsverfahren für den Medienzugriff bei einem seriellen Bus
WO2005066728A1 (de) * 2004-01-09 2005-07-21 Beckhoff Automation Gmbh Verfahren, schnittstelle und netzwerk zum zyklischen versenden von ethernet-telegrammen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107490A (en) * 1985-04-24 1992-04-21 Artel Communications Corporation Ring-type communication network
GB9007600D0 (en) * 1990-04-04 1990-05-30 Hunting Communication Tech Ring communication system
JP3220049B2 (ja) * 1997-05-27 2001-10-22 矢崎総業株式会社 通信方法、及び通信システム
JPH11313094A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Yazaki Corp リング式ネットワークの監視システム
US6747985B1 (en) * 1998-08-03 2004-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for optimizing communications in an ethernet network
US6381647B1 (en) * 1998-09-28 2002-04-30 Raytheon Company Method and system for scheduling network communication
DE10163342A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Elektro Beckhoff Gmbh Unterneh Datenübertragungsverfahren, serielles Bussystem und Anschalteinheit für einen passiven Busteilnehmer
DE10206904A1 (de) * 2002-02-19 2003-09-04 Siemens Ag Kommunikation in einem verteilten Steuerungssystem mit Unterdrücken der zyklischen Kommunikation nach Äquidistanzverletzung
DE10220334A1 (de) * 2002-05-07 2003-11-20 Siemens Ag Verfahren und System zur Übertragung von Daten über schaltbare Datennetze
US7339948B2 (en) * 2003-01-22 2008-03-04 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial controller providing deterministic communication on ethernet
DE10337699B4 (de) * 2003-08-16 2006-01-12 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten über ein Busnetz unter Verwendung des Broadcast-Prinzip
US20050129037A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-16 Honeywell International, Inc. Ring interface unit
KR100679858B1 (ko) * 2004-11-25 2007-02-07 한국전자통신연구원 동적 우선순위에 기반한 메시지 전달 장치 및 그를 이용한우선순위 조정 장치와 동적 우선순위 메시지 처리 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155241A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Matsushita Electric Works Ltd マルチメディアlan方式
EP0847165A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Digitales Datenübertragungsnetz und Verfahren zum Betreiben des Datenübertragungsnetzes
JPH10271140A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Hitachi Ltd リアルタイム通信方法
DE19721740B4 (de) * 1997-05-24 2005-06-30 Bosch Rexroth Ag Steuerungsverfahren für den Medienzugriff bei einem seriellen Bus
JP2003244220A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 伝送レート制御装置並びに当該装置を含むネットワークシステム及び経路制御装置
WO2005066728A1 (de) * 2004-01-09 2005-07-21 Beckhoff Automation Gmbh Verfahren, schnittstelle und netzwerk zum zyklischen versenden von ethernet-telegrammen
JP2006520118A (ja) * 2004-01-09 2006-08-31 ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー イーサネットメッセージを周期的に送信するための方法、インタフェース、およびネットワーク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180132720A (ko) * 2016-03-24 2018-12-12 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 양방향 네트워크를 위한 텔레그램 분할 송신 방법
KR102244593B1 (ko) 2016-03-24 2021-04-27 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 양방향 네트워크를 위한 텔레그램 분할 송신 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101341450A (zh) 2009-01-07
CN101341450B (zh) 2011-12-07
US10193705B2 (en) 2019-01-29
EP1989598A1 (de) 2008-11-12
EP1989598B1 (de) 2012-02-22
DE102005060085A1 (de) 2007-06-21
WO2007073862A1 (de) 2007-07-05
ATE546766T1 (de) 2012-03-15
DE102005060085B9 (de) 2010-09-30
HK1121540A1 (en) 2009-04-24
US20090129395A1 (en) 2009-05-21
DE102005060085B4 (de) 2008-04-10
JP4691601B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691601B2 (ja) データのサイクリック伝送のための方法、通信ネットワーク、及び制御装置
KR100981461B1 (ko) 통신 칩 및 메시지 관리자에 의한 통신 칩의 메시지 메모리의 데이터에 대한 액세스 제어 방법
CN111670567B (zh) 在尤其是工业网络中进行数据通信的方法、控制方法、装置、计算机程序和计算机可读介质
US8792508B2 (en) Subscriber and communication controller of a communication system and method for implementing a gateway functionality in a subscriber of a communication system
US8065455B2 (en) Method for data communication of bus users in an open automation system
KR101028898B1 (ko) 플렉스레이 통신 장치
US20100211711A1 (en) Method, bus components, and control system for ethernet-based control of an automation system
KR100970300B1 (ko) 통신 모듈의 메시지 메모리의 데이터를 액세스하기 위한 방법 및 장치
US7801131B2 (en) Method for transmitting data in messages via a communication link of a communication system, as well as a communication module, user of a communication system, and communication system for implementing this method
JP2002084340A (ja) プログラマブルのマルチ・スタンダードmacアーキテクチャ
US9467309B2 (en) Network distributor
CA2485187A1 (en) Method and system for transmitting data via switchable data networks
US11483240B2 (en) Master-slave bus system and method for operating a bus system
KR100977897B1 (ko) 메시지 메모리 내에서 메시지를 저장하기 위한 방법 및상응하는 메시지 메모리
US20200186420A1 (en) Communication System, Communication Apparatus, and Communication Method
US20100281131A1 (en) User Interface Between a Flexray Communications Module and a Flexray User, and Method for Transmiting Message Over Such an Interface
US8792518B2 (en) Automation system
JPH0345042A (ja) データ伝送装置
EP1255375B1 (en) Plural station memory data sharing system
JP2001326670A (ja) 情報処理装置およびそれを利用したブリッジ
JP3075809B2 (ja) データ伝送システムにおける受信データ転送制御装置
US20040198325A1 (en) Subscriber device for a high-performance communication system
US10069735B2 (en) Method for data communication with reduced overhead in a real-time capable Ethernet data network
KR101071086B1 (ko) 로봇 통신용 통합 네트워크 시스템 및 그의 운용 방법
Kim et al. High speed ring-based distributed networked control system for real-time multivariable applications

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4691601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250