JP2009518069A - 組成物、コーティング及びデバイス、並びにそれらの製造方法及び使用方法 - Google Patents

組成物、コーティング及びデバイス、並びにそれらの製造方法及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009518069A
JP2009518069A JP2008543489A JP2008543489A JP2009518069A JP 2009518069 A JP2009518069 A JP 2009518069A JP 2008543489 A JP2008543489 A JP 2008543489A JP 2008543489 A JP2008543489 A JP 2008543489A JP 2009518069 A JP2009518069 A JP 2009518069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
polymer
moiety
composition
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008543489A
Other languages
English (en)
Inventor
メイヤーホッフ,マーク,イー.
チャ,ワンシク
フワング,サング−イール
レイノルズ,メリッサ,エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Michigan
MICHIGAN CRITICAL CARE CONSULTANTS Inc MC3
Original Assignee
University of Michigan
MICHIGAN CRITICAL CARE CONSULTANTS Inc MC3
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Michigan, MICHIGAN CRITICAL CARE CONSULTANTS Inc MC3 filed Critical University of Michigan
Publication of JP2009518069A publication Critical patent/JP2009518069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/082Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/005Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters containing a biologically active substance, e.g. a medicament or a biocide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/14Post-treatment to improve physical properties
    • A61L17/145Coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/30Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/10Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0005Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L33/0047Enzymes, e.g. urokinase, streptokinase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/252Polypeptides, proteins, e.g. glycoproteins, lipoproteins, cytokines
    • A61L2300/254Enzymes, proenzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/42Anti-thrombotic agents, anticoagulants, anti-platelet agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

本開示は、酸化窒素生成を誘導するカルコゲニド化合物と、そのカルコゲニド化合物を組み入れた生体適合性マトリックスとを含む生体適合性、抗血栓性コーティングを提供する。このようなコーティングを組み入れたデバイス、並びにこのようなコーティングの製造方法及び使用方法も、ここに開示している。

Description

国家後援研究又は開発に関する表明
アメリカ国立衛生研究所(NIH)、許可番号EB000783号及びEB004527号により一部支援されている研究の過程で行われた本発明に、政府は一定の権利を保有する。
関連出願
本出願は、参照によりその全開示が本明細書に組み込まれている2005年12月2日出願の米国仮特許出願第60/741,601号の利益を主張するものである。
人工血管、血管内カテーテル、冠状動脈及び血管ステント、ペースメーカー及び除細動器の電気導線用絶縁材料、体外循環バイパス回路、並びに人工肺などの、血液と接触し且つ移植可能な医療デバイスは、多くの異なった材料で製造される。ヒトの血液及び組織とのこれらの材料の不適合性は、患者に重大な合併症を起こす恐れがあり、また最終的にデバイスの機能障害をひき起こす恐れがある。血管内へのこれらの装置の移植によって、内皮層の損傷を起こす恐れがあり、また移植部位全体にわたってほとんど即時に炎症反応をひき起こす恐れがある。例えば、アテローム性動脈硬化として閉塞された動脈を開口することに加えて、血管ステントを配置すると、いくつかの例では、損傷した血管の内皮障害、内部薄層の破壊、及び中膜の離断の原因となる。損傷後3〜7日以内に、異物を破壊しようとして、好中球、単球及びリンパ球の接着、補充及び活性化を含むいくつかの過程が生じる可能性がある。
血液適合性のある生体材料が、2つの取組みのうちの1つを用い一般に開発されている。第1の方法は、血液−材料相互作用を抑制する化学的表面部分を活用するものである。第2の方法は、すべての健康な血管の内壁を裏打ちしているナチュラル内皮細胞(EC)を模倣することを試みるものである。内皮細胞は酸化窒素(NO)を発生させ、このものが血小板の機能と、平滑筋細胞の増殖とを抑制する。このような性状を含む材料は、循環器疾患の治療にも重要である可能性がある。
材料、特に、生体内で酸化窒素を発生することができる、及び/又は医療デバイス内に酸化窒素の血栓形成防止性をもたらすことができる、医療デバイスに使用するための材料を提供することが望ましいであろう。このようなデバイスは、例えば、過剰出血などの臨床的リスクを有する恐れのある抗凝固剤を投与する必要性をなくすか、又は最小限に留め得るものである。
本発明の開示は、一部で、例えば生体内で酸化窒素を発生することが可能な組成物を対象とする。この組成物は、カルコゲニド化合物又はカルコゲニド部分を含有でき、また生体適合性マトリックスをさらに含有できる。カルコゲニド化合物には、有機セレン、有機テルル、有機硫黄及びこれらの組合せから選択されるものが含まれる。カルコゲニド化合物は、セレン、テルル若しくは硫黄の少なくとも1種、又はこれらの組合せを含む酵素であってもよい。この組成物は、生体適合性マトリックスをさらに含有できる。
本明細書において、移植可能な医療デバイスに使用するための生体適合性、抗血栓性コーティングを提供しており、このコーティングには酸化窒素の生成を誘導するカルコゲニド化合物と、前記カルコゲニド化合物を組み入れている生体適合性マトリックスとが含まれる。この生体適合性マトリックスはポリマーを含有でき、このポリマーは例えば親水性としてもよい。他の実施形態において、このマトリックスは、カルボキシル部分、アルデヒド部分、及びハロゲン化物部分のうちの1種以上を含むポリマーを含有することができる。非限定的例において、このマトリックスは約0.6ミリモル/gを超えるカルボキシル部分を含む。カルコゲニド化合物は、カルボキシル部分及び/又はアミン部分を含有できる。
カルコゲニド化合物は、マトリックスの表面に配置でき、及び/又はマトリックス(例えばポリマー、多孔性膜構造、繊維質マトリックス、又はヒュームドシリカ)と共有結合できる。本明細書において開示しているコーティング及びマトリックスは、さらに治療薬を含有できる。
一実施形態において、この開示しているコーティングは、マトリックスから分離している層を含むことができる。例えば、マトリックスは第1のポリマーを含有でき、分離している層は第2のポリマーを含有できる。このような分離している層は、治療薬をさらに含有できる。一実施形態において、第2のポリマーは親水性としてもよい。
生体インプラントと関連して使用するための組成物であって、カルコゲニド部分に共有結合しているマトリックスを含み、この場合このカルコゲニド部分が、有機セレン部分、有機テルル部分、及びこれらの組合せからなる群から選択される組成物も提供している。
それを必要とする患者の標的部位へ、酸化窒素を直接送達する方法も提供している。一般に、この方法は、開示しているコーティング及び/又は組成物を、患者の標的部位へ直接移植するステップを含む。
やはり提供するものは、本明細書において開示しているコーティング及び組成物の実施形態によってコーティングした医療デバイスでもある。
本開示の実施形態及び実施化、他の実施形態、並びにそれらの特徴及び特性は、以下の記述及び図面、並びに上記の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本開示は、例えば医療デバイスと一緒に使用するのに適合できる生体適合性組成物(又はその少なくとも一部)を対象とする。有機セレン化合物、有機硫黄化合物、有機テルル化合物若しくはこれらの組合せなどのカルコゲニド化合物、及び/又は、他の材料若しくはマトリックス(その一非限定的例はポリマーである)の中に及び/若しくはこれらの表面上に組み入れられた、カルコゲニド含有酵素を含む組成物を提供している。他の実施形態において、組成物は、有機セレン部分、有機テルル部分、及び/又は有機硫黄部分に共有結合した少なくとも1種の材料/マトリックス(例えばポリマー)残基、並びに/又は、カルコゲニド元素を含む酵素に共有結合した少なくとも1種の材料/マトリックス(例えばポリマー)残基を含む。
本開示はまた、一部で、酸化窒素形成のための組成物であって、カルコゲニド化合物を含む組成物も提供する。この場合、カルコゲニド化合物は、有機セレン部分、有機テルル部分、有機硫黄部分及びこれらの組合せから選択される部分、並びに/又は、セレン、テルル若しくは硫黄の少なくとも1種を含む酵素を含有する。例示的化合物には、二セレン化合物及び二テルル化合物が含まれる。
この組成物は、生体適合性及び/又は生分解性ポリマーなどの生体適合性及び/又は生分解性マトリックスをさらに含有できる。このようなポリマーは親水性又は疎水性とすることができる。いくつかの実施形態において、このマトリックスには、1種又は複数のカルボキシル部分、アルデヒド部分、アミン部分又はハロゲン化物部分を有するポリマーが含まれる。他の実施形態において、このマトリックス又はポリマーは、約0.6ミリモル/gを超えるカルボキシル部分を含む。別法として、このマトリックスは多孔性膜構造を含有できる。
本開示の組成物は、カルボキシル部分及び/又はアミン部分が含まれるカルコゲニド化合物を含む。いくつかの実施形態において、カルコゲニド化合物は、ポリマー及び/又はマトリックス内に、あるいはポリマー及び/又はマトリックスの表面上に固定化される。他の実施形態において、このカルコゲニド化合物は、ポリマー及び/又はマトリックスに共有結合される。カルコゲニド部分又はカルコゲニド化合物は、1種又は複数の有機セレン部分、有機硫黄部分、又は有機テルル部分を含有できる。いくつかの実施形態において、有機セレン部分は、セレノシスタミン、セレノシスチン、3,3’−ジセレノジプロピオン酸、セレノシステイン、エブセレン、プロピル−セレノシスチン、アリル−セレノシスチン、メチル−セレノシスチン、セレノメチオニン、セレンコリン、及びこれらの組合せから選択される。他の実施形態において、組成物は、グルタチオンペルオキシダーゼ及びチレドキシン還元酵素などのセレン酵素を含有できる。
また、カルコゲニド部分に直接的に又は化学的部分を介して共有結合したマトリックスを含む組成物であって、この場合のカルコゲニド部分が、有機セレン部分、有機テルル部分、有機硫黄部分若しくはこれらの組合せ、及び/又は、セレン、テルル、硫黄の少なくとも1種を含む酵素から選択されるものである組成物も提供している。
いくつかの実施形態において、このカルコゲニド部分は、下記化学式の構造I及びIIから選択される部分を含有できる。
Figure 2009518069
式中、Rは、H、アルキル、アリール又は結合を表し、Rは、アルキル、アミド、カルボキシル、アミノ、又は結合を表し、Rは、アルキル又は結合を表し、Aは、それぞれの出現について独立に、S、Se、又はTeを表し、Rは、H又はアルキルを表し、破線は、構造IIが環状である場合に含まれる任意選択的結合を表し、Rは、それぞれの出現について独立に、アルキル、アリール、アミド、カルボキシル、アミノ、又は結合を表し、またRは、それぞれの出現について独立に、H、カルボキシル、アミノ、アリール、又は結合を表す。
マトリックスには、例えばポリウレタン、ポリエステル、ポリエチレンイミン、ポリメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、及びポリジメチルシロキサンが含まれる。このマトリックスは、これに結合された固定化部分を含有できる。このような固定化部分は、粒子、セルロースなどの繊維状マトリックス、又はセルロースを含むナノ若しくはミクロ粒子、及びヒュームドシリカを含有できるが、それらに限定されない。カルコゲニドにより誘導体化されたヒュームドシリカはポリマー充填剤として使用でき、例えば、充填したポリマー(例えば充填したポリウレタン)を含む組成物の一部を形成できる。
酸化窒素を生成する、医療デバイス向けコーティングが、本明細書において企図されている。このようなコーティングは、ポリマーとカルコゲニド化合物とを含む組成物を含有できる。このようなコーティングは層状とすることができ、例えばその中にカルコゲニド化合物を有する第1のポリマー層と、第2のポリマー層とを含有できる。第2のポリマー層は、親水性状を有してよく、及び/又は生分解性としてよい。いくつかの実施形態において、第2のポリマー層は、他の治療薬を含有できる。
例えば、このコーティングは、セレン部分に共有結合したポリエチレンイミンの第1の層を含有できる。このような第1の層は、例えばヒドロゲルの形態としてよい。次いで、このコーティングは、治療薬、例えば抗感染薬を有するポリテトラフルオロエチレンの第2の層をさらに含有できる。
本明細書においてまた提供しているものは、電極表面と、本明細書において開示している生体適合性のある検体透過性組成物又はコーティングとを含む検体センサーでもある。このコーティングは、検体センサーの電極表面に配置できる。カルコゲニド化合物を組み入れることにより、例えば移植可能なセンサーの生体適合性を改良できると考えられる。
本明細書において開示している組成物は、酸化窒素を直接送達するために、例えばデバイス移植部位に局所的に投与できる。本組成物の局所投与は、縫合糸、血管インプラント、ステント、心臓弁、薬物ポンプ、薬物送達カテーテル、注入カテーテル、薬物送達ガイドワイヤー、又は移植可能な医療デバイスを介して行い得る。例えば、本明細書において開示している組成物及び/又はコーティングが被覆された医療デバイスを移植することによって、酸化窒素を局所部位に直接送達できる。
本開示の一態様において、それを必要とする患者の標的部位への酸化窒素の直接送達方法であって、本開示の組成物を患者の標的部位に直接投与するステップを含む送達方法を提供している。
本開示の他の態様において、本明細書において開示している組成物の一実施形態を含む医療デバイスを開示している。このような医療デバイスには、血管内若しくは血管外医療デバイス、バルーン、カテーテルチップ、補綴型心臓弁、縫合糸、外科用ステープル、合成血管グラフト、ステント、ステントグラフト、人工血管又は非血管グラフト、シャント、動脈瘤フィラー、管腔内舗床システム、ガイドワイヤー、塞栓剤、フィルター、薬物ポンプ、動静脈シャント、人工心臓弁、人工インプラント;血管内又は血管若しくは非血管部位に外科手術により導入される異物;導線、ペースメーカー、移植可能なパルス発生器、移植可能な心臓除細動器、電気除細動器、細動除去器、脊髄刺激装置、脳刺激装置、仙骨神経刺激装置、化学的センサー、乳房インプラント、介入性循環器デバイス、カテーテル、プラスチック管、又は透析用袋若しくは膜が含まれるが、それらに限定されない。
また提供されるのは、医療デバイスに血液が曝露されることに起因する血小板凝集及び血小板接着の抑制方法でもある。このような方法は、本明細書において開示している少なくとも1種の組成物を、医療デバイスを血液に曝す前に、医療デバイス内に又は医療デバイス上に組み入れることを含む。他の実施形態において、それを必要とする患者の傷害された組織を治療する方法は、患者の傷害された組織部位に本明細書において開示している少なくとも1種の組成物を投与することを含む。アテローム動脈硬化症に罹患している対象の血管形成を増進する方法であって、不十分な血液灌流を経験している、若しくは不十分な血液灌流の危険がある対象の組織部位に本明細書において開示している組成物を移植するステップを含む方法も提供している。
液体中のニトロソチオールを検出する方法であって、本明細書において開示している組成物と液体を接触させるステップを含む方法も提供している。
いくつかの実施形態において、式III、IV又はVにより表される化合物を含む組成物を提供している。
Figure 2009518069
式中
Figure 2009518069
はポリマー残基又は繊維質マトリックスを表し、式中、Rは、アルキル、アリール、カルボキシル、又は結合を表し、Rは、アルキル、アリールアミド、カルボキシル、アミノ、又は結合を表し、Rは、アルキル又は結合を表し、Aは、それぞれの出現について独立に、S、Se、又はTeを表し、Rは、H、アリール、又はアルキルを表し、Rは、アリール、又はアルキルを表し、またRは、H、カルボキシル、又はアミノを表す。
カルコゲニド化合物及びカルコゲニド部分
様々なカルコゲニド化合物及びカルコゲニド部分が、本開示の範囲内にあるものとして企図されている。いくつかの実施形態において、このような化合物は、体液例えば血液と接触すると酸化窒素を発生できる。当技術分野の開業医は、種々のカルコゲニド化合物が本明細書に開示している種々の組成物及びデバイスでの使用に適している状況下にあることを容易に認めるであろう。
「カルコゲン化合物」は、周期表の6A欄内にある原子を含む化合物及び部分を指す。6A族又はカルコゲン化合物は16族化合物と称してもよい。6A族原子には、酸素、硫黄、セレン、テルル、及びポロニウムの少なくとも1つが含まれる。「カルコゲニド化合物」は、重い方の6A族原子を含む化合物及び部分を指し、硫黄、セレン、テルル、及びポロニウムの少なくとも1つが含まれる。用語「カルコゲニド化合物」及び「カルコゲン化合物」によって、非置換のカルコゲン化合物及びカルコゲニド化合物、並びに置換されたカルコゲン化合物及びカルコゲニド化合物の両方が企図される。置換されたカルコゲニド化合物は、炭化水素主鎖の1個又は複数の炭素上の水素が置換基で置き換えられている化合物及び部分を指す。このような置換基には、例えばハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、又はアシルなど)、チオカルボニル(チオエステル、チオアセテート、又はチオホルメートなど)、アルコキシ、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロサイクリル、アラルキル、又は芳香族若しくはヘテロ芳香族部分が含まれてよい。
どんな学説にも制約されずに、カルコゲニド化合物(置換された若しくは非置換の有機セレン、有機テルル、有機硫黄化合物、及びこれらの組合せなど)、及び/又はセレン、硫黄、テルル、及びこれらの組合せを含む酵素は、内因性又は外因性の硝酸塩、亜硝酸塩、又はニトロソチオールの供給源に曝されると(場合によって還元剤の存在において)、組成物内で及び/又は組成物表面で、酸化窒素及び/又は、NOを発生する活性化学種を生成させると考えられる。硝酸塩、亜硝酸塩、又はニトロソチオールの供給源及び還元剤は、血液などの体液から得てもよいし、本組成物内やデバイス内にあってもよいと理解されたい。また、硝酸塩、亜硝酸塩、又はニトロソチオールの供給源及び還元剤は、考察している体液に静脈注入してもよいし、又は他の方法で添加若しくは投与してもよいと理解されたい。このような還元剤には、アスコルビン酸、NADH、NADPH、チオール化合物(グルタチオン、システイン、ジスレイトール、2−メルカプトエタノール、2−メルカプトエチルアミンなど)、トリス[2−カルボエチル]ホスフィン塩酸塩などの生化学的還元剤又は有機還元剤を含むことができる。本明細書において使用している用語「酸化窒素(nitric oxide)」又は「NO」は、例えばニトロソニウムイオン及びニトロキシルイオンを含む、非荷電の酸化窒素化学種及び荷電した酸化窒素化学種を包含する。
このようなカルコゲニド化合物には、アルキルチオ化合物及びアルキルチオ部分、チオカルボニル部分、並びにセレノアルキル化合物が含まれてよい。例示的有機セレン化合物には、セレノシスタミン、セレノシスチン、3,3’−ジセレノジプロピオン酸、セレノシステイン、エブセレン、プロピル−セレノシスチン、アリル−セレノシスチン、メチル−セレノシスチン、セレノメチオニン、及びセレンコリンが含まれる。いくつかの実施形態において、有機セレン及び/又は有機テルル化合物は、二セレン又は二テルル化合物としてよく、例えば−Se−Se−部分、及び/又はTe−Te−部分を含む。
セレン化合物は、セレンを含む酵素をも包含する。例示的酵素には、グルタチオンペルオキシダーゼ及びチレドキシン還元酵素が含まれる。
硫黄化合物には、2−メルカプトエタノール、ジチオスレイトール、2−メルカプトエチルアミン・HCl、シスタミン、2−アミノエチル−2−アミノエタンチオスルホネート、3−メルカプトプロピオン酸、2−(トリメチルシリル)エタンチオール、(3−メルカプトプロピル)トリメトキシシランなどの有機硫黄化合物、並びに、システイン及びシスチン、グルコース−システイン、N−イソブチリルシステイン、2,3−ジメルカプトコハク酸−システイン(1−2)混合ジスルフィドなどの硫黄含有アミノ酸、ペプチド及びそれらの誘導体が含まれる。また、硫黄化合物には、システイン残基を含有するペプチド、酵素、タンパク質又は、S−部分を有するように修飾若しくは合成されたそれらの誘導体、例えばアルブミン及びアルブミン−Cys、並びにそれらの主鎖又は側鎖中に上述のS含有分子を含有するポリマーが含まれる。
テルル化合物は、有機テルル化合物を含むことができる。テルル化合物は、硫黄及び/又はセレンをさらに含有できる。例示的テルル化合物には、式Ar−Te−Te−Arによって表すことができる二テルル化合物が含まれる。式中Arは、置換された又は非置換のアリール部分であり、例えば複素環などがあげられる。本明細書において企図される特に例示的なテルル化合物は、下記の式で表すことができる。
Figure 2009518069
テルル−セレン混合、セレン−チオール混合、又はテルル−チオール混合化学種も、本開示により企図される。例えばR−Se−Te−R、R−Se−S−R、R−Te−S−R(式中、それぞれのRは独立に、有機部分を表す)などの化合物を提供している。いくつかの実施形態において、このような化学種は、還元後、1種又は複数のセレノール、チオール、又はテレラノール化学種を生じ、これらは触媒となる。
有機セレン化合物は、硫黄をさらに含むことができる。例えば、分子、酵素、タンパク質又はポリマーなどの有機セレン化合物、あるいはそれらの複合体は、スルフヒドリル、ジスルフィド、及びセレノスルフィド官能基部分、並びにセレノール/セレノレート及びジセレニド部分を含むことができる。いくつかの実施形態において、硫黄含有部分は、例えばセレノスルフィド架橋を形成することによって触媒部位を安定化できる。このような架橋は、可逆的に切断可能であって、有機セレン化合物上に触媒部位を形成できる。
Se部位の付近にS部分が存在すると、例えばSe固定化ポリマーマトリックスにおいて上述の化学種のカップリングにより、レドックス反応の間に、セレノスルフィド結合が中間体状態を形成できる。このような結合を含む化合物が、本開示により企図されている。このような化合物には、グルタチオン−グルタセレノン(GS−SeG)、Cys−Sec(セレノスルフィド、Cys−システイン、Sec−セレノシステイン)、グルタチオンペルオキシダーゼ−Se−SG(又は、−Cys,セレノスルフィド結合を含む化合物)、並びにこのような結合を含むポリマー(例えばポリマー−−−−Se−S−−−−−ポリマー)が含まれる。
さらなるカルコゲニド化合物及びカルコゲニド部分には、下記の構造を有するものが含まれる。
Figure 2009518069
式中、Rは、薬物、糖類、又は他の部分などの有機部分であり、R1は、アルキル、アミノ、アミド、カルボキシル、又は水素から選択され、R2は、カルボキシル、アルコキシ、アルキル、アミノ、又はHから選択され、またAはセレン、硫黄、又はテルルである。
いくつかの実施形態において、カルコゲニド化合物又はカルコゲニド部分は、ホウ水素化物(その非限定的例には水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素亜鉛が含まれる)又は水素化アルミニウムリチウム及び水素化スズブチルなどの他の水素化物、並びにジイミドなどの還元剤によって還元されている。このような還元部分は、特定のカルコゲニド部分を参照して企図されている。他の実施形態において、このカルコゲニド化合物又はカルコゲニド部分には、2種以上のカルコゲニド化合物が含まれる。
ポリマー及びマトリックス
様々なポリマーが、本明細書において開示される実施形態で使用できる。このような使用向けのポリマーは生体適合性のものとすることができる。主題の開示において、非生分解性及び/又は生分解性ポリマーがいずれも使用できることを理解されたい。以下に考察するように、ポリマーの選択は、このようなポリマーの様々な物理的及び化学的特性と、このようなポリマーが置かれるであろう使用状態とによって一部決まるであろう。
代表的な天然ポリマー及びマトリックスには、ゼイン、改質ゼイン、カゼイン、ゼラチン、グルテン、血清アルブミン、又はコラーゲンなどのタンパク質、及びセルロース、デキストラン、ヒアルロン酸、アルギン酸ポリマーなどの多糖、並びに濾紙などの天然繊維質マトリックスが含まれる。
本開示により企図される繊維質マトリックスには、セルロース及びセルロース系マトリックス、酢酸セルロース及びフタル酸セルロースを含むセルロース誘導体、セルロース複合体膜、ミクロ−及びナノ粒子を含むセルロース粒子、布(リネン、木綿、レーヨン、ナイロン及びポリエステル系布など)が含まれる。他のマトリックスには、ヒュームドシリカなどの二酸化ケイ素の粒子が含まれる。他の実施形態において、本開示により企図される生体適合性マトリックスには、シリコン含有ポリマー、ヒドロゲルなどが含まれる。
代表的な合成ポリマーには、ポリホスファジン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアルキレン、ポリアクリルアミド、ポリ酸無水物、ポリ(ホスホエステル)、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル、ポリハロゲン化ビニル、ポリビニルピロリドン、ポリグリコリド、ポリシロキサン、ポリホスフェート、ポリエステル、及びポリウレタンが含まれる。例えばポリマーには、ポリジメチルシロキサン、エチレンビニルアセテート、ナイロン、ポリアクリル樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ(塩化ビニル)(PVC)、及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が含まれてよい。シリコンゴムもポリマーとして使用できる。
合成的に改質した天然ポリマーには、アルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、及びニトロセルロースが含まれる。他の考察の対象になる同様なポリマーには、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、酢酸フタル酸セルロース、カルボキシメチルセルロース、三酢酸セルロース、及び硫酸セルロースナトリウム塩が含まれるが、それらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本開示の組成物は生体適合性ポリマーを含む。生体適合性ポリマーの例には、ポリ(ヒドロキシバレレート)、ポリ(L−乳酸)、ポリカプロラクトン、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(ヒドロキシブチレート)、ポリ(ヒドロキシブチレート−co−バレレート)、ポリジオキサノン、ポリオルトエステル、ポリ酸無水物、ポリ(グリコール酸)、ポリ(D,L−乳酸)、ポリ(グリコール酸−co−トリメチレンカーボネート)、ポリホスホエステル、ポリホスホエステルウレタン、ポリ(アミノ酸)、シアノアクリレート、ポリ(トリメチレンカーボネート)、ポリ(イミノカーボネート)、コポリ(エーテル−エステル)(例えばPEO/PLA)、ポリアルキレンオキサレート、ポリホスファゼン、並びにフィブリン、フィブリノーゲン、セルロース、デンプン、コラーゲン及びヒアルロン酸などの生体分子が含まれる。ポリウレタン、シリコーン、及びポリエステルが使用でき、同様にポリオレフィン、ポリイソブチレン、及びエチレン−アルファオレフィンコポリマー;アクリルポリマー及びコポリマー、ポリ塩化ビニルなどのハロゲン化ビニルポリマー及びコポリマー;ポリビニルメチルエーテルなどのポリビニルエーテル;ポリフッ化ビニリデン及びポリ塩化ビニリデンなどのポリハロゲン化ビニリデン;ポリアクリロニトリル;ポリビニルケトン;ポリスチレンなどのポリ芳香族ビニル;ポリ酢酸ビニルなどのポリビニルエステル;エチレン−メタクリル酸メチルコポリマー、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、ABS樹脂、及びエチレン−酢酸ビニルコポリマーなどの、ビニルモノマーのお互い及びオレフィンとのコポリマー;ナイロン66及びポリカプロラクタムなどのポリアミド;アルキド樹脂;ポリカーボネート;ポリオキシメチレン;ポリイミド;ポリエーテル;エポキシ樹脂;レーヨン;レーヨン−トリアセテート;セルロース、酢酸セルロース、酪酸セルロース;酢酸酪酸セルロース;セロファン;硝酸セルロース;セルロースプロピオネート;セルロースエーテル;並びにカルボキシメチルセルロースが使用できる。本明細書において企図される特定のポリマーには、ポリエチレンイミン、ポリメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、及びポリジメチルシロキサンが含まれる。
抗タンパク質吸着性ポリマーも、本開示により企図される組成物に使用できる。このようなポリマーには、ポリエチレングリコール、ポリウレタン、及びシリコーンエラストマー、シリカ含有ポリマー、及びポリ(塩化ビニル)が含まれる。
使用できる他のポリマーには、テコフィリック(tecophilic)ポリウレタン、PDMSコポリマー、カルバメートなどが含まれる。いくつかの実施形態では、本開示組成物の実施形態において水吸収性を調節するポリマーが使用できる。本開示により企図されるポリマーは、セレン化合物の拡散を制御するポリマー、及び/又はS−ニトロソチオールの拡散を制御するポリマーを含むこともできる。
すべての主題のポリマーは、コポリマー又はターポリマーとして提供できる。これらのポリマーは薬品供給業者から入手でき、又は標準的手法を用いモノマーから合成できる。
コーティング及びデバイス
本明細書において企図される組成物及びコーティングには、上述の1種又は複数のポリマーなどのマトリックス、並びに有機セレン、有機硫黄及び/若しくは有機テルル化合物などのカルコゲニド化合物、並びに/又はセレン、硫黄及び/若しくはテルルを含む酵素が含まれる。いくつかの実施形態において、このような組成物は、例えば血液などの体液に接触すると、酸化窒素を生成できる。
このような組成物は、層若しくは膜として、あるいは、検知層上に、又は検体センサーの電極表面上に、又は医療デバイス上に少なくとも一部配置された層若しくは膜として使用するのに適しているであろう。一部として、検体の検出に使用するために役立つ、本開示の生体適合性、検体透過性組成物には、(a)セレン、テルル、及び/又は硫黄化合物;セレン、テルル、及び/又は硫黄含有酵素;それらの残基又は部分;並びに/あるいはそれらの組合せと、(b)考察の対象となる検体を少なくとも部分的に透過可能である生体適合性ポリマーとが含まれる。
ある実施形態において、カルコゲニド化合物は、ポリマー中に組み入れられる。このカルコゲニド化合物は、ポリマーに共有結合し、ポリマー全体に分散され、及び/又はポリマー層又はマトリックスの表面上に配置される。カルコゲニド化合物又はカルコゲニド部分を共有結合させる種々の方法が使用できる。例えば、セレノシスタミン中の生来のアミノ基(−NH)は、カルボキシル基(−COOH)、又はアルデヒド基(−CHO)及びハロゲン化物(−Cl、Br、I、F)などの、官能基を有するポリマー主鎖中に一般に見出される様々な反応部位と反応できる。セレン及び/又は硫黄含有酵素は、酵素上の任意の適用可能な反応性基を使用して、同様な取組みにより固定化できる。他の実施形態において、反応性カルコゲニド剤が、他の小分子、タンパク質、酵素、ポリマー又はポリマー性材料と最初にカップリングし、結合し、又は会合して接合体を形成し、次いでさらに所望の基質の表面内若しくは表面上に、例えば医療デバイスの金属表面上に固定化される。さらに他の実施形態において、S−ニトロソチオール分解のための触媒作用部分は、ポリマーフィルム、ガラス表面などの所望の材料表面上における官能基の共有結合カップリング反応によって得ることができる。
他の代替的実施形態において、疎水性有機セレン、有機硫黄、又は有機テルル化合物を選択し、疎水性ドメインをその内部構造として有する材料、例えばポリ(塩化ビニル)、ポリウレタンなどに組み入れることができる。このような組成物向けに、カルコゲニド化合物を、ポリマー又はポリマーを含む組成物に添加できる。物質をポリマーに封入する様々な方法が当技術分野で知られている。例えば、ポリマー組成物において、薬剤又は物質を溶解して適度に一定な濃度の均一溶液を形成でき、又はそれを分散させてポリマー組成物内で所望のレベルの「装填量(loading)」(薬剤を含む全組成物グラム当りの生物学的活性物質グラム、通常は百分率で表す)で懸濁液又は分散液を形成できる。例えば、カルコゲニド化合物を含む組成物は、カルコゲニド化合物0.01質量%、1質量%、3質量%、又は5質量%以上さえも有することができる。
用語「組み入れられる(incorporated)」及び「封入される(encapsulated)」は、本開示の組成物などの、カルコゲニド化合物(又は他の材料)及びポリマー組成物を参照して使用する場合、当技術分野で認められる。これらの用語により、カルコゲニド化合物又は他の材料をポリマーマトリックスに組み入れる任意の方法であって、例えば、このようなポリマーのモノマーに結合させて(共有結合又は他の結合相互作用により)、このようなモノマーを重合反応の一部としてポリマー配合物を生成させる;ポリマー性マトリックス全体に分散させる;ポリマー性マトリックスの表面に付加する(共有結合又は他の結合相互作用により);ポリマー性マトリックスの内部に封入する;ブレンドする、混合する、膨潤させるなどの方法が企図される。用語「同時に組み入れられる(co−incorporated)」及び「同時に封入される(co−encapsulated)」は、カルコゲニド化合物又は他の材料と、少なくとも1種の他の薬剤又は他の材料とを主題の組成物に組み入れることを指す。治療薬を例えばマトリックスに組み入れる場合、このような治療薬は、企図された形でこのようなマトリックスから放出することができること、例えばこのマトリックスが治療的に有効な量の治療薬を送達できることを理解されたい。
一実施形態において、任意のカルコゲニド化合物又は他の材料がポリマー中に封入される物理的形態は特定の実施形態により変更できる。例えば、セレン化合物、テルル化合物、硫黄化合物又は他の材料は、最初ミクロスフェア中に封入し、次いでミクロスフェア構造の少なくとも一部が保持されるような形で、ポリマーと結合させる。別法として、カルコゲニド化合物又は他の材料は、ポリマー内で十分に混合されない可能性があり、それなりに、ポリマー内に溶解されるよりもむしろ、細かな小滴として分散されている。任意の封入されたセレン化合物又は他の材料が、時間が経っても有効であることによってその封入形態が何らかの特定用途に十分許容可能であるかどうかが決まり、それに応じた任意の封入又は組み入れの形態が本開示により企図される。例えば、カルコゲニド化合物はマトリックスの多孔性層に、あるいは天然若しくは合成マトリックスの一部である細孔に組み込むことができる。一実施形態において、カルコゲニド化合物により誘導体化されたポリマーは、次いで架橋されてヒドロゲルを形成する。
適切な組成物は、広い範囲の追加的材料をも含有できる。例えば、得られた組成物の生物付着を予防する能力、及び/又は組成物の検体透過性を含む、物理的及び化学的性質を変化させる材料を、例えば本組成物に組み入れることができる。このような材料は、特定の薬用組成物を調製するために、希釈剤、結合剤及び接着剤、滑剤、崩壊剤、着色剤、増量剤、香料、甘味剤、並びに緩衝剤及び吸着剤などの雑材料を、それらに限定されず含有できる。このような追加的材料を、主題の組成物の意図される目的を決して実質的に妨げないように選択していることを理解されたい。
主題の組成物及びコーティングは、医薬的に許容可能な担体を含有できる。用語「医薬的に許容可能な担体」は当技術分野で認められ、例えば、任意の主題の組成物を体の1つの器官又は部分から、体の他の器官又は部分へ運搬又は輸送することに関連した液体若しくは固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒又は封入材料などの医薬的に許容可能な材料、組成物又は媒体が含まれる。それぞれの担体は、主題の組成物の他の成分に適合し、かつ患者に有害ではないという意味で「許容可能」でなければならない。ある実施形態では、医薬的に許容可能な担体は非発熱性である。医薬的に許容可能な担体として役立ち得る材料のいくつかの例には、(1)ラクトース、グルコース及びスクロースなどの糖、(2)コーンスターチ及びバレイショデンプンなどのデンプン、(3)カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース及び酢酸セルロースなどのセルロース及びその誘導体、(4)プロピレングリコールなどのグリコール、(5)グリセリン、ソルビトール、マンニトール及びポリエチレングリコールなどの多価アルコール、(6)オレイン酸エチル及びラウリン酸エチルなどのエステル、(7)緩衝剤、(8)エチルアルコール、(9)他の、医療デバイスコーティング製剤に用いられる無毒な適合性物質が含まれる。
カルコゲニド化合物の他に、主題の組成物及びコーティングは、治療薬を含有できる。主題の組成物中の治療薬は、組成物の目的によって広く変動できる。用語「治療薬」には、限定されずに、薬物、ビタミン、ミネラルサプリメント、疾患又は疾病の治療、予防、診断、療法又は緩和向けに使用される物質、体の構造又は機能に影響を及ぼす物質、又は所定の生理学的環境に置かれた後に生物学的に活性に若しくはより活性になるプロドラッグが含まれる。本開示が企図する組成物は、1種若しくは複数の酸化窒素放出剤若しくは発生剤を単独で、又は1種若しくは複数の酸化窒素発生剤若しくはカルコゲニド化合物と組み合わせて含有でき、かつ1種又は複数の他の治療薬を含むことができることを理解されたい。
本開示において有用な適切な「治療薬」には、血栓形成防止剤(例えばヘパリン、共有結合性ヘパリン、ヒルジン、ヒルログ、クマジン、プロタミン、アルガトロバン、D−フェニルアラニル−L−ポリ−L−アルギニルクロロメチルケトンなど)、血栓溶解剤(例えばウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、組織プラスミノーゲン活性化因子など)、線維素溶解薬、血管攣縮抑制剤、カリウムチャンネル活性化剤(例えばニコランジル、ピナシジル、クロマカリム、ミノキシジル、アプリルカリム、ロプラゾラムなど)、カルシウムチャンネル遮断薬、血圧降下薬;抗ウイルス薬、抗菌薬及び抗真菌剤を含む抗感染薬;抗菌薬又は抗生物質(例えばアドリアマイシンなど)、抗血小板薬(例えばアスピリン、チクロピジン、糖タンパク質IIb/IIIa阻害剤、表面糖タンパク質受容体など);抗有糸分裂剤、抗増殖剤又は微小管阻害剤(例えばタキサン、コルチシン、メトトレキセート、アザチオプリン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、シトカラシン、フルオロウラシル、アドリアマイシン、ムタマイシン、ツベルシジン、エポシロンA又はB、ジスコデルモリドなど)、抗分泌剤(例えばレチノイドなど)、リモデリング阻害剤、アンチセンスヌクレオチド(例えばデオキシリボ核酸など)、抗癌剤(例えばクエン酸タモキシフェン、アシビシン、ビゼレシン、ダウノルビシン、エピルビシン、ミトキサントロンなど)、ステロイド(例えばデキサメタソン、デキサメタソンリン酸ナトリウム、酢酸デキサメタソン、β−エストラジオールなど)、非ステロイド抗炎症薬(NSAID)、COX−2阻害剤、5−リポキシゲナーゼ(5−LO)阻害剤、ロイコトリエンA4(LTA4)ヒドロラーゼ阻害剤、5−HTアゴニスト、HMG−CoA阻害剤、抗悪性腫瘍薬、トロンボキサン阻害剤、欝血除去薬、利尿薬、鎮静性若しくは非鎮静性抗ヒスタミン薬、誘導性酸化窒素合成酵素阻害剤、オピオイド、鎮痛薬、ピロリ菌抑制剤、プロトンポンプ阻害剤、イソプロスタン阻害剤、血管作用薬、β−アゴニスト、抗コリン作用薬、肥満細胞安定化薬、免疫抑制薬(例えばシクロスポリン、ラパマイシン、エベロリムス、アクチノマイシンDなど)、成長因子アンタゴニスト又は抗体(例えばトラピダル(PDGFアンタゴニスト)、アンジオペプチン(成長ホルモンアンタゴニスト)、アンジオゲニンなど)、ドーパミンアゴニスト(例えばアポモルフィン、ブロモクリプチン、テストステロン、コカイン、ストリキニーネなど)、放射線治療剤、放射線不透過剤として機能する重金属(例えばヨウ素含有化合物、バリウム含有化合物、金、タンタル、白金、タングステンなど)、生物剤(例えばペプチド、タンパク質、酵素、細胞外基質成分、細胞成分など)、アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、アンギオテンシンII受容体アンタゴニスト、レニン阻害剤、フリーラジカル捕捉剤、鉄キレート剤又は酸化防止剤(例えばアスコルビン酸、アルファトコフェロール、スーパーオキシド不均化酵素、デフェロキサミン、21−アミノステロイドなど)、性ホルモン(例えばエストロゲンなど)、抗重合酵素(例えばAZTなど)、抗ウイルス剤、光線力学的療法剤(例えば5−アミノレブリン酸、メタ−テトラヒドロキシフェニルクロリン、ヘキサデカフルオロ亜鉛フタロシアニン、テトラメチルヘマトポルフィリン、ローダミン123など)、抗体標的療法剤(例えば緑膿菌外毒素Aに対する、かつA431類表皮癌細胞反応性のIgG2カッパ抗体、サポリン共役ノルアドレナリン作動性酵素ドーパミンβ水酸化酵素に対するモノクローナル抗体など)、及び遺伝子療法剤が含まれるが、それらに限定されない。
本開示の化合物及び組成物は、疾患又は障害の治療に使用される他の薬物と組み合わせて投与することもできる。
表現「医薬的に許容可能な」は、当技術分野で認められている。ある実施形態において、この用語には組成物、ポリマー及び他の材料、並びに/又は剤形が含まれ、これらは健全な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギー応答、又は他の問題若しくは合併症を生じることがなく、ヒト及び動物の組織と接触させて使用するのに適しており、適正な利益/リスク比率でバランスがとれている。
一実施形態において、本組成物は、例えば連続的に表面へ漏れ出すことができる亜硝酸塩/硝酸塩又はニトロソチオールの貯蔵場所を作るために、そのマトリックス内に亜硝酸塩/硝酸塩又はニトロソチオールの親油性塩を含有できる。
本開示の組成物は、生物付着又は微生物の干渉を予防する助けになる他の薬剤をも含有できる。このような薬剤には、抗真菌剤及び抗生物質が含まれる。例えば、ゲンタマイシン及び/若しくはペニシリン、並びに/又は他の広域スペクトル抗生物質及び抗真菌剤(例えばケタコナゾール)を酵素混合物又はポリマーマトリックスに組み込んで、微生物の成長を予防できる。
本開示のポリマー中に、当技術分野で知られている可塑剤及び安定剤を組み込むことができる。ある実施形態において、可塑剤及び安定剤などの添加剤は、それらの生体適合性で選択される。
本開示の組成物の一実施形態では、充填剤、増粘剤などの1種又は複数の補助物質(adjuvant substance)をさらに含有できる。他の実施形態において、補助物質として役立つ材料は、ポリマーマトリックスと結合できる。このような追加材料は、形成されるポリマーマトリックスの特性に影響を及ぼし得る。例えば、ウシ血清アルブミン(BSA)、マウス血清アルブミン(MSA)、又はシリカ粒子などの充填剤は、ポリマー性マトリックスと結合し、又はポリマーマトリックス内に分散される。例えば、充填剤は、ヒュームドシリカ粒子に固定化されたカルコゲニド化合物を含有できる。ある実施形態において、充填剤の量は、ポリマーマトリックスの約0.1質量%〜約50質量%以上の範囲としてよい。他の実施形態において、充填剤は次の量のいずれかで存在できる:約2.5質量%、5質量%、10質量%、25質量%、又は40質量%。本開示におけるある実施形態では、炭水化物、糖、デンプン、糖類、セルロース並びに、マンニトース及びスクロースを含む多糖などの当業者に知られている他の充填剤が使用できる。主題の組成物中には、pHを調節するために緩衝剤、酸及び塩基も、組み入れることができる。
ポリマー性マトリックスの任意の実施形態の電荷、親油性又は親水性は、組成物又は膜の表面に適正な化合物をいくつかの形で結合させ又は組み入れることにより改良できる。例えば、難溶性若しくは疎水性組成物の濡れ性を増進させるため界面活性剤が使用できる。適切な界面活性剤の例には、デキストラン、ポリソルベート、及びラウリル硫酸ナトリウムが含まれる。一般に、界面活性剤は低濃度で、通常約5%未満で使用される。
結合剤は、ポリマー配合物中に組み入れてマトリックスを結合させ完全性を保持できる接着材料である。結合剤は乾燥粉末として、又は溶液として添加できる。糖、天然ポリマー及び合成ポリマーが結合剤として作用できる。もっぱら結合剤として添加される材料は、一般にマトリックス配合物の約0.5質量/質量%〜15質量/質量%の範囲で含まれる。微結晶セルロースなどのある種の材料は、多重性状を示し、このものは球状化促進剤であり、また追加的な結合性状をも有することができる。
コーティング又は組成物の性状を改良するため、種々のさらなるコーティングが適用できる。コーティングの3つの例示的タイプは、密封、光沢、及び腸溶コーティングである。種々の溶解及び侵食性状を有する他のタイプのコーティングを使用して、主題のマトリックスの挙動をさらに改良でき、このようなコーティングは当業者には容易に知られている。
カルコゲニド化合物、例えば有機セレン、有機チオール、若しくは有機テルル化合物、及び/又はセレン、テルル若しくは硫黄含有酵素などの酸化窒素発生剤を含む組成物を血液に接触させると、例えばそれにより、図1及び図12に概略的に示すように、内因性S−ニトロソチオールのNOへの変換が促進される。正常な鬱血の間に、血液中のS−ニトロソチオールが、本明細書で開示する組成物と相互作用して、ポリマー若しくはポリマーコーティングの表面にNOを生成できる。この方法で、ポリマー表面からの局所的なNOの発生により、血小板接着を予防できる。ヒトの血液中に見出される内因性S−ニトロソチオールの濃度は、S−ニトロソアルブミン0.25〜7μM、S−ニトロソグルタチオン0.02〜0.2μM、S−ニトロソシステイン0.2〜0.3μM、S−ニトロソヘマグロビン0.3〜0.003μMを含む。例えば、図12は、有機二テルル化物を使用して反応の最初に大量のNOを生成させることができ、また定常状態でNO発生を継続させることができることを示している。例えば二有機テルル化物によるこのような触媒的NO発生は、グルタチオン又はシステインなどの還元剤の存在において一般に生じ得る。
やはり本開示が企図するのは、医療デバイスに使用するためのコーティングである。このようなコーティングはポリマーとカルコゲニド化合物とを含有できる。コーティングは1つ又は複数の層を含むことができ、例えばコーティングは、カルコゲニド化合物を含む第1のポリマー層と、場合によって第2のポリマー層とを含むことができる。第1及び/又は第2の層は、1種又は複数の追加的治療薬をさらに含有できる。第2の層は第1の層の上に配置でき、また第1の層は第2の層の上に配置できる。第1及び/又は第2の層は、生分解性及び/又は親水性とすることができる。
前述のように、本開示の組成物及びコーティングは、例えば医療デバイス上又は医療デバイス内で、またいくつかの実施形態では医療デバイスの金属表面上で使用できる。本明細書で使用する「医療デバイス」は、任意の血管内若しくは血管外医療デバイス、医療機器、インプラントを含む異物などを指す。血管内医療デバイス及び機器の例には、挿入に適したバルーン又はカテーテルチップ、補綴型心臓弁、縫合糸、外科用ステープル、合成血管グラフト、ステント(例えばPalmaz−Schatz、Wiktor、Crown、Mutlilink、GFXステント)、ステントグラフト、人工血管又は非血管グラフト、シャント、動脈瘤フィラー(GDC(Guglilmi取り外し可能コイル)を含む)、管腔内舗床システム、ガイドワイヤー、塞栓剤(例えばポリマー性粒子、球及び液体塞栓剤)、フィルター(例えば大静脈フィルター)、薬物ポンプ、動静脈シャント、人工心臓弁、人工インプラント;血管内又は血管若しくは非血管部位に外科手術により導入される異物;導線、ペースメーカー、移植可能なパルス発生器、移植可能な心臓除細動器、電気除細動器、細動除去器、脊髄刺激装置、脳刺激装置、仙骨神経刺激装置、化学的センサー、乳房インプラント、介入性循環器デバイス、カテーテルなどが含まれる。血管外医療デバイス及び機器の例には、それらの表面が患者の血流と接触しているプラスチック管、透析用袋又は膜が含まれる。
デバイス又は人工材料は、本明細書において開示している組成物又はコーティングで少なくとも一部被覆した後には、例えば心臓弁としての移植、カテーテルとしての挿入、ステントとしての挿入を含む、その意図した使用に、あるいは心肺酸素付加又は血液透析に実質的に適したものとなるであろう。
やはり本明細書において開示のものは、本明細書に記載の化合物及び組成物を治療的に有効な量投与する方法であって、例えば再狭窄、血管攣縮、アテローム性動脈硬化症、及び動脈の血管拡張が示される疾患を含む心血管性疾患及び障害を治療するための方法である。例えば、患者に、治療的に有効な量の本明細書において企図する組成物を投与することができる。治療的に有効な量は、例えば治療的に有効な量の酸化窒素を提供するのに必要なカルコゲニド化合物の量に基づくものとしてよい。
用語「治療的有効性」は当技術分野で認められ、薬理学的活性物質に起因する動物(特に哺乳動物、より具体的にはヒト)における局所的又は全身的効果を指す。したがって、この用語は、動物又はヒトの疾患の診断、療法、軽減、治療又は予防における使用、あるいは望ましい身体的又は心理的発達及び/又は状態の強化における使用を意図している任意の物質を意味する。表現「治療的に有効な量」は、任意の治療に適用可能な適正な利益/リスク比率で、なんらかの所望される局所的又は全身的効果をもたらす物質の量、例えば何らかの所望される効果をもたらす量の酸化窒素を発生させる物質の量、を意味する。このような物質の治療的に有効な量は、治療される対象及び疾患の状態、対象の体重及び年令、疾患状態の重症度、当業者が容易に決定することができる投与の方法などに応じて変動するであろう。例えば、本発明のいくつかの組成物は、このような治療に適用可能な適正な利益/リスク比率をもたらすのに十分な量で投与できるものである。
本開示の他の実施形態は、本明細書において開示している組成物を組み入れ、かつ前記医療デバイスを患者の上又は中に配置するステップによって前記医療デバイスに血液(血液成分又は血液製品を含む)を曝すことに起因する血小板凝集及び血小板接着を抑制する方法を提供する。
いくつかの実施形態においては、虚血性細胞/組織に対して血管新生化/血流を増大させることなどの、血管形成効果を促進する方法を、それを必要とする患者向けに提供している。非限定的例として、本コーティング又は組成物は、例えば虚血性心筋、心筋梗塞、虚血性心筋症などの冠状動脈疾患、又は、慢性四肢虚血性跛行(骨格筋)、休息痛/虚血性潰瘍/壊疽などの末梢動脈疾患が存在するか又は疑われる場合に、血管形成を促進するために使用できる。例えば、脳/神経組織における発作/梗塞周囲の虚血性半影帯などの虚血性発作/神経疾患の場合に、血管形成の促進を必要とする患者の治療を示すことができる。
本明細書において開示している組成物を投与することによって、それを必要とする患者の血管内管腔表面の癒合及び/又は内皮化を促進する方法も提供している。例えば、冠状/頸動脈において、あるいは、脱内皮化された管腔表面上において、不安定な/潰瘍化したアテローム性動脈硬化性プラークの内皮化を促進する方法である。このプラークは、例えば頸動脈内の動脈内膜切除、血栓切除(動脈/静脈いずれかの)、血管形成(バルーン、レーザー若しくは低温血管形成など)、粥腫切除に続いて、又は血栓症に続いて見出されるものである。
本明細書において提供している組成物は、急性若しくは慢性の動脈血栓症及び/又は静脈血栓症の回復、例えば血管再生及び/又は新血管新生及び/又は再開通を助けることもできる。他の実施形態において、遺伝子療法用途、器官再生用途向けに、また生体人工複合器官(例えば膵臓、腎臓、肺、肝臓)の配置向けに、新毛細管床の発達を促進する組成物を提供している。傷の癒合を促進及び/若しくは増進する方法、並びに/又は、例えば虚血性、糖尿病性、神経障害性、及び静脈欝血系の傷などの慢性傷のため肉芽組織を増強する方法も提供している。
一実施形態においては、本明細書において開示している組成物は、切開後の線維質組織の形成を妨げるため、又は新生内膜過形成を治療するために使用できる。本明細書において開示している組成物を投与することによって、例えば、穿刺又は開口部を封止する血管部位を治療する方法、またこのような部位での組織応答を治療、抑制、又は防止する方法を提供している。一実施形態においてこの方法は、本明細書において開示している実施形態のような酸化窒素剤若しくはそれを含む組成物、又は、酸化窒素剤及び止血デバイス若しくは止血材料を投与するステップを含むことができる。また、例えばこの組成物をこの部位に適用するステップを含むことができる。
ここに開示する組成物は、医療デバイス又はその表面(例えば胸郭、腹部、及び/若しくはヘルニアなどの体腔内に配置された例えば人工若しくは自然の置換部表面);移植可能なバイオセンサー(例えば血管内、脳、心臓、消化管センサー)、ペースメーカー/導線、移植可能な薬物送達システムなどのデバイス;並びに生体人工器官、関節又は心臓弁などの他のバイオメカニカルデバイス/表面が取り込まれ、及び/又は組織に封入されることを防止するためにも使用できる。ここに開示する組成物は、例えばセンサーなどの移植可能なデバイスの生体適合性を、本開示の組成物を含まない移植可能なデバイスと比較して改良できる。例えば、本明細書において開示している組成物の実施形態を含むデバイスは、患者への副作用が実質的にほとんど、又はまったくなくて、本開示組成物を使用しないデバイスと比較して例えば2倍の期間、体内に配置できる。
本開示の他の実施形態は、傷害又は損傷を受けた組織を治療するために、傷害又は損傷を受けた組織の部位(例えば損傷した血管)へ、本明細書において開示している組成物を局所投与することに関する。このような損傷は、侵襲的手順で医療デバイスを使用した結果生じる恐れがある。したがって、例えば血管形成術により遮断された血管系を処置する場合、いくつかの例では血管に損傷が及ぶ恐れがある。このような損傷は、本明細書において記述している化合物及び組成物の使用により治療できる。このような治療は、損傷した組織の修復の他に、再閉塞、例えば再狭窄を軽減し及び/又は遅らせるためにも使用できる。本化合物及び組成物は、薬物送達カテーテル、注入カテーテル、薬物送達ガイドワイヤー、移植可能な医療デバイスなどに限らず当業者に知られている任意の方法を使用して、局所的に送達することができる。一実施形態において、すべての又は大部分の損傷領域は、本明細書において開示している組成物自体で、又は本明細書において記述しているマトリックスを含んだ、コーティングマトリックスとして役立つ医薬的に許容可能な担体又は賦形剤で被覆される。このコーティングマトリックスは、液体、ゲル、半固体又は固体の稠度のものとすることができる。この組成物は、本明細書に掲げているものなどの1種又は複数の治療薬と組み合わせて適用することができる。この担体又はマトリックスは、治療薬の計量された又は持続する放出をもたらす薬剤で作られ、又はこれらの薬剤を含むことができる。
心血管性疾患及び障害を治療する場合、本明細書において開示している組成物は、所望の位置への組成物の送達に適した動脈内若しくは静脈内カテーテルを使用することにより、損傷した血管又は非血管表面に直接静脈投与できる。例えば、医療デバイス上に配置した、開示されたコーティングを使用して生体内で酸化窒素を発生させるため、所望の位置にカルコゲニド剤を送達できる。損傷した動脈表面の位置は、当業者に入手可能な日常的かつよく知られている方法を使用して行われる、X線血管造影法などの従来の診断方法で決定される。さらに、動脈内若しくは静脈内カテーテルを使用する本組成物の投与は、当業者によく知られている日常的方法を使用して行われる。典型的には、本化合物又は組成物は、血管形成術のバルーンを膨らませた時点で頸動脈又は冠状動脈に通常導入される初期手順用に使用されるものと同一のカテーテルを通して血管形成部位に送達される。本組成物は、延長された時間的期間にわたって体温でゆっくり分解し、例えば再狭窄を含む心血管性疾患及び障害を治療するのに有効な速度で酸化窒素を放出できる。
「心血管性疾患又は障害(cardiovascular disease or disorder)」は、以下のものに限定されないが、再狭窄、冠状動脈疾患、アテローム性動脈硬化症、アテロ−ム発生、脳血管性疾患、狭心症、虚血性疾患;急性心筋梗塞に関連した欝血性心不全又は肺水腫;血栓症;高血圧症における高血圧又は血圧上昇;血管攣縮;血小板凝集、血小板接着、平滑筋細胞増殖;医療デバイスの使用に関連した血管若しくは非血管性合併症;医療デバイスの使用に関連した傷、血管若しくは非血管壁損傷;末梢血管疾患;経皮的冠動脈形成術に続く新生内膜過形成などを含む、当技術分野で知られている任意の心血管性疾患又は障害を指す。医療デバイスの使用に関連した合併症は、血小板堆積の増加、活性化、血栓形成又は血小板の消費、及びタンパク質の凝固という結果として生じる。「心血管性疾患又は障害」の定義内にあるこのような合併症には、例えば心筋梗塞、肺血栓塞栓症、脳血栓塞栓症、血栓静脈炎、血小板減少症、出血障害及び/又は、前述の障害の結果として直接的若しくは間接的に生じる何らかの他の合併症が含まれる。
「再狭窄(restenosis)」は、例えば血管形成術、バルーン拡張、粥腫切除、レーザー切除処置又はステント挿入などの傷に起因する動脈への外傷に続いて起る、末梢若しくは冠状動脈の閉塞を指す心血管性疾患又は障害である。再狭窄は、例えば移植手術、静脈移植、冠状動脈バイパス手術、動脈内膜切除、心臓移植、バルーン血管形成、粥腫切除、レーザー切除、血管内ステント配置などの、いくつかの侵襲性外科技術に続いて起る恐れもある。
「アテローム性動脈硬化症(atherosclerosis)」は、血管緊張調節性血流を通常制御している、動脈壁内のいくつかの正常平滑筋細胞がそれらの特性を変化させ、「癌様」挙動を展開する慢性的血管損傷の一形態である。これらの血管平滑筋細胞が異常増殖性となり、成長因子、組織分解酵素及び他のタンパク質などの物質を分泌し、これらの物質が平滑筋細胞を侵襲性として、内部血管裏打ち部内に広がり、血流を遮断し、その血管が局所的な血液凝固による完全な遮断を異常に受けやすくなって、動脈によって供給を受ける組織の壊死を招く。「血液」には、血液製品、血液成分などが含まれる。
やはり本開示が企図するものは、例えば血液及び/又は組織中のS−ニトロソチオールを検出する、検体検知センサーでもある。このような検体には、ニトロソチオール及びグルコースが含まれる。このようなセンサーは、生体内使用又は皮下使用のため移植可能とすることができ、あるいは、外科的又は侵襲性手順を使用せずに入手可能な体液について外部的に使用できる。別法として、本開示のセンサーは、遠隔操作で分析される液体に対して使用できる。このようなセンサーは、例えば数日にわたって試料又は患者のS−ニトロソチオール含量の測定値を得るため、使用できる。
本明細書において開示しているコーティング、組成物及び方法の実施形態は、ある種の実施形態における治療様相と組み合わせて使用できる。例として、本開示のセンサー、デバイス及び方法は、外科手術と一緒に、かつ/又は他のセンサーと一緒に使用できる。さらにまた、本明細書において開示しているセンサーは、2つ以上の検体を同時に又は段階的な形で検知可能とすることができ、あるいは全身性治療、例えばインスリン投与、又はこれらの様相の組合せについて使用できる。例えば、検体センサーは、可変速又はプログラム式の移植可能なインスリン注入ポンプと組み合わせて使用できる。
本開示が企図するものは、患者の体液と接触させるもの、患者の間質空間と接触させるもの、あるいは皮下又は静脈若しくは動脈の血液、唾液、尿、汗などと接触させるものなどの検体センサーである。検体センサー中で使用する電極には、電流測定に基づいて機能する電極が含まれる。
本開示を一般的に記述してきたが、本開示のある種の態様及び実施形態を単に例証する目的で含まれ、かつ決して本開示を限定することを意図するものではない下記の実施例を参照することによって、本開示はより容易に理解されるであろう。
疎水性有機セレン触媒、エブセレンを、親水性ポリウレタン(Tecophilic,SP−60−A、吸水20%)フィルム中に組み入れ、その後それを、RSNO化学種を検出する電気化学的NOセンサー上に載せる。NOセンサー配列は、その全体が参照により本明細書に組み入れられている米国特許出願公開第2004/0224868号明細書中に開示されているNOセンサー配列に類似したNOセンサー配列を使用している。38mgのポリウレタンを、2mgのエブセレンを含有するTHF溶液2ml中に溶解させる。2.4cmガラススライド上にカクテル溶液0.5mlを注型することにより、触媒セレン剤をドーピングしたポリマーフィルムを調製する。得られたフィルムの1片を、外側触媒膜として、電流測定式NO選択センサーの末端チップに付加して、RSNOセンサーを作り出す。図3は、S−ニトロソ−N−アセチル−DL−ペニシラミン(SNAP)の0.5〜25μmの間の種々の所与の濃度で得られたRSNOセンサーの定量的電流測定応答を示す。
表面固定化
金属キレート樹脂粒子上の表面カルボキシル基(Chelex、カルボキシル基0.6mmol/g、粒径〜0.5mm)を、セレノシスタミンの末端アミンとカップリングさせる。MES緩衝液(25mM、pH6.7)10ml中に分散させた1gのChelex樹脂粒子を、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC又はEDAC、400mg)及びN−ヒドロキシコハク酸イミド(NHS、70mg)と一緒に10分間保持して、カルボキシル基を活性化する。次いで、保持した反応混合物にセレノシスタミン(SeCA)溶液(MES緩衝液5ml中にSeCA200mg)を添加し、その後40分間反応させる。黄色を帯びた粒子が得られるので、0.1M NaBH溶液20ml中でさらに還元し、固定化SeCA化学種の未反応の半分を切断して、粒子表面上にセレノール基を作り出す(反応スキームの概略のための図4を参照されたい)。10mgの得られた透明(無色)粒子は、薄いナイロンメッシュ(穴径〜50μm)中に封入され、発生されるNOをケミルミネセンスでモニタリングすることにより観察されるように、S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン(SNAP)分解の触媒作用を行うことが可能であることが見出される(図5参照)。
ポリマー主鎖に共有結合される有機セレン化学種
図6に示すように、セレノシスタミン(SeCA)は、βグルコース単位上のジオール基酸化により作られるジアルデヒドとSeCAとを反応させることにより、濾紙上に固定化される。第1に、0.1M NaIO溶液中で3時間、濾紙(Whatman50、直径55mm)の表面を酸化し、次いでSeCA(0.1Mトリス緩衝液(pH8.2)中50mM)と1時間反応させる。得られたシッフ塩基結合及び二セレン化物結合を、0.1M NaBH溶液中で1時間さらに還元して、C−N単結合及びセレノール基を生成させる。得られた紙を0.1Mリン酸緩衝(pH4.5)溶液内で1晩貯蔵し、使用前に洗浄する。還元反応は、0.1M HCl溶液で停止させる。図7に示すように、RSNO溶液中に改質濾紙が存在/不在の際、NO流出量が変化する結果から、得られた改質濾紙片が、RSNOを触媒的に分解することが見出される。
有機セレン固定化ポリマーによる長期間のNO発生
GSNO 100μM、GSH 500μM、及びEDTA 0.5mMを含有するPBS(pH7.4)溶液からの長期間のNO発生をモニターするため、実施例3で記述しているように調製したSe−固定化濾紙(Se−FP)の小片(面積0.125cm)を使用することができる。NO発生/生成は、ケミルミネセンス検出により測定される。それぞれの試験バッチにおいて、所与のGSNO全体量が分解され、NO生成が停止し、また同一の初期濃度を有する上述の全成分(GSNO、GSH及びEDTA)含有の作りたての緩衝溶液中では、この反応が回復される。図8に示すように、12試験バッチまでSe−FP片は所与のRSNO全量を消費してNOを生成させ、その際全体で2.4マイクロモル(0.2マイクロモル×12)のGSNOが分解される。実施例3で記述しているSe固定化手順の間におけるSeCA(λmax=300nm)溶液のUV/VIS吸収の変化から、別個に、濾紙上のSe装填量は、〜4.1マイクロモル/cm未満と見積られる。この計算に基づいて、Se−FP片は、GSNOを連続的に消費し、かつ所与のSe−FP片中の固定化Se量(0.125cmのSe−FPにおいて〜0.52マイクロモル)を超えるGSNOを分解することができる(2.4マイクロモル)ことが明らかである。
有機セレン固定化ポリマー改質NOセンサーの使用によるS−ニトロソチオール検出
実施例3で記述するように調製したSe−固定化濾紙(Se−FP)の小片を、図9Bに示すように、溶液相中のRSNO化学種を検出する電流測定NOセンサーに取り付ける。このような改質NOセンサーは、Se−FP上での触媒的RSNO分解によるNOの生成、及びその後の白金電極上でのNO酸化によって、電流計の電流シグナルを生じることができる。図9Aは、このセンサーの電流測定応答パターンは再現性があり、EDTA0.5mM及びGSH5μMを含有する所与のPBS(pH7.4)溶液中のRSNO化学種の濃度変化(0.5μM〜8μM)に関して定量的であることを示す。このようなRSNOセンサーの感度は、RSNO化学種の性質に依存するであろう。図9A(挿入画、電流対濃度曲線)は、GSNOが、SNAPよりも大きな電流レベルの変化を生じることを示す。
改質NOセンサーについての電流測定RSNO検出に関する制御実験
周囲条件において、セレノシスタミンを含むSe化合物は、酸素還元の中間体としてHが生成し、GSHを犠牲にして酸素を還元することが示されている。しかし、Hは、NOセンサーの所与の配列を妨げる分子である恐れがあるため、GSNO不在の状態でGSH濃度を増加させることにより、改質NOセンサーの性能を試験している。図10により、GSH濃度を著しく増加させても、無視できる電流変化しか見出されず、このことは測定の間、改質NOセンサーへのSe−FPによる酸素還元からの著しい寄与がないことを意味すること、また、代表的なこれまでの実施例で得られた電流レベル変化は、Se−FP表面での触媒的RSNO分解によって作られたNOの存在のためであるように見えることが実証される。
二有機二テルル化物の調製
化合物2(図11を参照されたい)は、二テルル化二ナトリウム溶液及び水中の6−ブロモヘキサン酸ナトリウム塩を使用することにより、図11の反応スキームに従って、80℃でin situで調製される。
図13は、生理学的pHでグルタチオン(GSH)などの還元剤の存在において、S−ニトロソグルタチオン(GSNO)又はS−ニトロソシステイン(CySNO)を分解しNOとする二有機二テルル化物の触媒活性を示す。二有機二テルル化物(化合物2)は、周囲温度でEDTAの存在下PBS緩衝液(pH7.4)中のGSNO及びGSHから、使用した二有機二テルル化物2の量を遙かに超えるNOを発生させることができる。
ヒュームドシリカの誘導体化
図14Aに示すように、アミン含有シリル化試薬(例えば、3−ブロモプロピルトリメトキシシラン)を使用して、2段階の合成により、ヒュームドシリカ表面上にセレン基を固定できる。ヒュームドシリカ粒子が、3−ブロモプロピルトリメトキシシランと反応して、セレノシスタミン向けに結合部位を提供する。次いでこのシリル化粒子がセレノシスタミンと反応して、ヒュームドシリカ粒子上にセレン部位が導入される。これらの反応が行われ、分析のため誘導体化粒子が集められる。
実施例9の粒子を37℃においてPBS緩衝液に浸漬し、次いで分取量のS−ニトロソチオールを時間間隔をあけて添加することにより、NOの直接測定技術であるケミルミネセンス法で実施例9の粒子からの酸化窒素生成を測定する。図14Bに示すように、誘導体化ヒュームドシリカ粒子は、S−ニトロソチオールが消費されるまでS−ニトロソチオールからのNO発生をもたらし、その時点でS−ニトロソチオールの追加の分取量を添加する。そして、この過程を数回繰り返す。この過程は、S−ニトロソチオールの供給源が存在する限り連続的に実施できる。ヒトの体は、0.2μM〜7μMの範囲における定常状態濃度のS−ニトロソチオールを含有する。したがってカテーテル表面からNOを連続的に発生する能力は、実質的に無限にある。S−ニトロソチオールの緩衝液への単独添加又はヒュームドシリカへの単独添加では、NOを生成させない。したがって、誘導体化粒子から生成されるNOは、セレン改質による結果である。
SeDPAによるPEIの誘導体化
EDC/NHSカップリング法を使用することにより、二セレン化物である3,3’−ジプロピオニックジセレニド(SeDPA)がポリエチレンイミン(PEI)に共有結合して、セレン含有PEI(RSePEI、図15参照)を作り出す。EDC及びNHSによりSeDPAのカルボン酸基が最初活性化されて、N−コハク酸イミンエステルを形成する。2−[N−モルホリノ]エタンスルホン酸ナトリウム塩(MES、pH5.8)緩衝液中のPEI(40mg/mL、平均MW25k又は750kのいずれか)の溶液を、室温で2時間、活性化SeDPA(12.5mM)、EDC及びNHSと反応させる。PEIへの二セレン化物の最大カップリングを達成するため、EDC:NHS:RSe−COOHのモル比を6:4:1に調節する。得られたRSePEI溶液を、最初は同一のMES緩衝液に対して、次いでDI水に対して1日間透析する(MWCO、15kD)。SeDPAにより誘導体化したRSePEIについて、水素化ホウ素ナトリウム(20mM)でジセレニド結合を還元した後に、反応混合物を最初は50mMのNaClに対して、次いでDI水に対して3日間徹底的に透析することにより、非共有結合SeDPA化学種を除去する。カップリング反応に対して二セレン化物を添加しないことを除いて同じ方法で、対照用PEIも調製する。得られたRSePEI材料は、作りたての溶液として使用するか、又は凍結乾燥後貯蔵する。ICP−MS分析により、乾燥ポリマーは、3.6±0.3、及び3.9±0.3質量/質量%(それぞれ平均MW25k、及び750kのPEIについて)のSeを含有することが見出されている。カップリング反応後のSe含量が、もっぱら第一級アミン基との実際のカップリング効率を表すとの仮定に基づいて、PEI中の全第一級アミン基のうち小部分(〜6%)が消費され、残りの遊離アミンは濾紙又は透析膜上へのさらなる固定化に適用可能である。
透析膜(DM)上の架橋したSePEIヒドロゲル形成
10mLの1質量%RSePEI(平均MW25kのPEIから誘導体化した)と、0.1M MOPS緩衝液(pH7.9)中の0.1mM EDTAとを入れたDM(MWCO、25kD)の管を、最初は同一組成の溶液中に少なくとも2日間浸漬する。MOPS緩衝液で洗浄した後、DMの管をグルタルアルデヒド溶液(1質量%)に20分間浸漬して、透析膜の細孔構造内でRSePEI化学種を架橋させる。得られたDM管をDI水で洗浄し、その後10mM水素化ホウ素ナトリウム溶液に1時間浸漬して、イミン結合を還元させる。すべての反応は、ゆっくり振盪又は攪拌しながら行われる。全溶液を排出した後、改質DM(RSePEI−DM)管の内側/外側を再び洗浄し、使用するまで0.1Mリン酸緩衝液(pH4.3)中で貯蔵する。同じ方法で、対照用PEI(RSeを結合していない)でDMの対照片を調製する。必要により管壁部の小片を切り取り、NO発生を試験する。図16は、2つの不連続な方式F(急速)及びS(緩徐)でNOを発生させることにより、溶液相様表面の触媒活性を図示している。
電流測定式NO/RSNOセンサーの製作
ガス検出用配置として、ガラス壁管内に密封した白金担持Pt作用電極(Pt円板(外径250μmを有する))と、基準/対電極としてのAg/AgCl線を用いる。2つの電極は、PTFEガス透過膜(GPM)の背部に組み込まれている。新鮮な血液中のRSNOからのNO発生を実証するRSNOセンサーを作り出すため、RSePEI−DM片をNOセンサーのGPM上に、Oリングを使用して添付し、RSePEI処理面がGPMに向き合うようにする。対照用NOセンサーも、上述の対照用DM(RSe化学種を含まないもの)により調製する。全センサーの分極、較正、及びその後の電流測定は、標準的な形で行われる。
血液中のRSNOの検出
ミシガン大学メディカルスクールの体外式模型人工肺(ECMO)研究室から、動物の血液を新たに入手している。血液試料は入手直後、血液(ブタの腸から、Sigma−Aldrich社(セントルイス、ミズーリ州))に対して1:500の体積比で添加した濃縮ヘパリン溶液(2U/ml)を使用して、ヘパリン処置する。得られた血液試料は、250〜300秒の範囲にあるACT(活性化凝固時間)値を有し、暗所で25℃に保持し、3時間以内に使用する。血漿に曝すことがRSePEI−FP材料のNO発生能力に影響を及ぼすかどうか調べるために、ヘパリン処理したブタの血液から250g、15分間の遠心沈降により血小板に富む血漿を調製する。RSePEI−FPポリマー片(0.5cm)をその血漿内に5日間まで貯蔵し、それによるRSNO化学種からの触媒的NO発生を、DI水による簡単な洗浄後のNOA測定により間欠的に試験する。ウサギの血液中で発生するNOを、固定化RSePEI片を使用して直接検出するため、2つの電極、対照用NOセンサー及びRSNOセンサーを使用する。各センサーは、まず最初に、PBS緩衝液中で、NOへのその固有応答性に関し較正される。次いで、両センサーの電流測定シグナルは、これらのセンサーを同一のN飽和60mlPBS(pH7.4)溶液内に置くことにより25℃で安定化される。最後に、N雰囲気下で40mlの新鮮な全血試料をPBS溶液に添加して、40体積/体積%の希釈が得られ、この試料への各センサーの電流測定応答をモニターする。
図17で例証するように、25℃でPBS(pH7.4)中にウサギの血液を注入すると、RSNOセンサーは、対照用NOセンサーにより示される応答よりも大きい電流測定NO応答の増加を示す。2つのセンサーにより検出されるNOレベルの差、すなわちΔRは、固定化RSe触媒が存在する場合に主として生じる内因性RSNOの分解を強く示唆している。デバイスの表面の位置にあると、この触媒層は、有効NOレベルとしておよそ85nMの変化に等しい応答の増加(ΔR)を生じる。両センサーは、NOへの直接応答性について予め較正されている。また、使用した透析膜がMWCO(25kDa)であるため、センサー表面で、AlbSNOなどのS−ニトロソタンパク質ではなく、LMW−RSNOがNOに変換されやすい。図17に示す応答パターンには再現性があり、新鮮なウサギの血液を使用したいくつかの別個の実験で観察されている。
5,5’−ジテルロ−2,2’−ジチオフェンカルボン酸(DTDTCA、2)の合成
2−チオフェンカルボン酸(2.0g、15.6ミリモル)のTHF(200mL)溶液を、0℃において攪拌しているところに、NaH(95%、0.66g、15.7ミリモル)を添加する。10分後、上記の溶液中にn−BuLi(2.5Mのヘキサン溶液、6.3mL、15.7ミリモル)をゆっくり滴下し、10分間攪拌する。反応混合物を室温(RT)まで加温し、次いで50分間攪拌する。強い窒素気流下で反応混合物中にテルル(1.9g、14.9ミリモル)を素早く添加する。2時間攪拌した後、減圧下で混合物を濃縮して、約20mlの赤褐色スラリーを得る。このスラリーを、0℃においてDI水(300mL)とCHCl(200mL)との溶液に注ぎ入れる。この間は、1.5N HClを使用して、溶液のpHをおよそ1に調節している。0℃において、空気を吹き込むことにより、この混合物全体を激しく混合する。この混合物を濾過して、未溶解固体を除去し、フィルターケーキをCHClで洗浄する。分離した水層に対してCHClで2回以上抽出操作を行う。一緒にした有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、CHClで洗浄する。減圧下で濾液を濃縮して、暗赤色固体を得る。
粗製残渣をCHCl(50mL)と共にすりつぶし、次いで濾過し、CHClで洗浄して、赤褐色固体を得る(0.93g、収率25%)。分解温度168〜172℃;H NMR(500MHz,DMSO−d,25℃):δ=13.17(bs,2H;2COOH)、7.54(d,J=4.5Hz,2H;2CCH)、7.43(d,J=4.5Hz,2H;2TeCCH);13C NMR(125MHz,DMSO−d,25℃):δ=162.28、142.13、140.12、134.53、106.19;125Te NMR(MHz,DMSO−d,25℃):δ=497.60;IR(KBr)=3426cm−1(COO−H)、2959、2554cm−1(=C−H)、1667cm−1(C=O)、1516cm−1(C=C)、1422cm−1(=C−H);HRMS(EI):m/z:[M]10Teの計算値、513.7832:513.7835;元素分析 C10Teの計算値;C,23.57;H,1.19;O,12.56;S,12.59:実測値 C,23.25;H,1.23;S,12.28。
テルロスルフィドポリマー
テルロスルフィドポリマー7への合成経路を、図18に示している。親水性ポリウレタン(Tecophilic、SP−93A−100)を、使用前にソックスレー抽出により精製する。乾燥させた親水性ポリウレタン(2.0g、約4.8ミリモルのウレタン基)を無水DMAC(40mL)中に溶解する。この溶液を、HMDI(3.89ml、24ミリモル)及びDBTDL(72μL、0.12ミリモル)のDMAC(4mL)溶液を攪拌しているところに、40〜45℃で3時間滴下する。1.5日後、混合物をRTまで冷却し、次いで無水EtO(400mL)中にゆっくり添加する。生成される固体を濾過し、無水EtO(600mL)で洗浄する。フィルターケーキを、Nを吹き付けて乾燥し、続いて真空乾燥して、白色のポリマーである所望の生成物(2.0g)を得る。IR(NaCl上フィルム)=3323cm−1(N−H)、2927、2858cm−1(CH)、2264cm−1(NCO)、1715cm−1(C=O)、1615cm−1(HNCONH)、1528cm−1(C−N,N−H)、1101cm−1(CH−OCH)。
アミノ化ポリマー5:
ポリマー4(1.86g)を無水DMAC(30mL)中に溶解し、次いでジプロピルアミン−PEO(10.4g)のDMAC(12mL)溶液を攪拌しているところに、40℃で3時間かけてゆっくり添加する。混合物を40℃で1日間攪拌し、次いでEtO(400mL)中にゆっくり添加する。生成される黄色ポリマーを濾過し、EtO(600mL)で洗浄する。フィルターケーキを、MeOHで2日間ソックスレー抽出する。RTまで冷却した後、固体ケーキをMeOHで再び洗浄し、次いで真空ポンプで2日間乾燥して、ポリマー5(0.82g)を得る。アミノ化ポリマー5のDMAC溶液を、イソプロパノール中のブロモフェノールブルー及びp−トルエンスルホン酸を使用して、温度滴定する(1gのポリマー5中のアミン部位は0.2ミリモル)。IR(NaCl上フィルム)=3323cm−1(N−H)、2916、2857cm−1(CH)、1715cm−1(C=O)、1614cm−1(HNCONH)、1529cm−1(C−N,N−H)、1102cm−1(CH−O−CH)。
二テルル化物ポリマー6:
DTDTCA2(17mg、33マイクロモル)のTHF(5mL)溶液を、DI水(5mL)中のEDC.HCl(15mg、78マイクロモル)と混合する。濁った混合物を攪拌し、EtN(20mg、198マイクロモル)を添加することにより透明になった。次いで、RTでこの混合物中にNHS(9mg、78マイクロモル)を添加する。次いで、アミノ化ポリマー5(0.34g、遊離アミン68マイクロモル)のTHF(12mL)溶液を上記溶液と混合し、RTで1晩攪拌する。この混合物をEtO(900mL)中にゆっくり添加して、微赤黄色のポリマーを形成させる。この固体をEtO及びDI水で洗浄する。フィルターケーキをRTにおいてMeOH中で1晩攪拌する。この残渣を再び濾過し、MeOHで洗浄し、次いで真空ポンプで乾燥して黄色のポリマー6(0.2g)を得る。IR(NaCl上フィルム)=3320cm−1(N−H)、2915、2849cm−1(CH)、1715cm−1(C=O)、1616cm−1(HNCONH)、1526cm−1(C−N,N−H)、1445cm−1(=C−H)、1099cm−1(CH−O−CH)。
テルロスルフィドポリマー7:
ポリマー6の小フィルム(3.92mg、大きさ0.9cm×1.8cm;厚さ2.4μm)を、GSH/GSNO(グルタチオン/s−ニトロソグルタチオン)(100μM/100μM)の10mM PBS緩衝液(10mL、pH7.4、0.5mM EDTA(特に指定しない限り同一のPBS緩衝液を使用)を含有する)溶液中に浸漬する。この混合物をRTで1晩浸盪した後、フィルムを混合物から取り出す。このフィルムを、作りたてのGSH/GSNO(200μM/200μM)のPBS緩衝液溶液10mLの中で再び6時間浸盪する。溶液からフィルムを取り出し、次いで作りたてのPBS緩衝液10mL中に入れる。フィルムを洗浄する同一の手順を数回行って、NOA実験に使用する直前の水和状態として、所望のポリマー7のフィルムを得る。IR(NaCl上フィルム)=3326cm−1(N−H)、2923、2859cm−1(CH)、1716cm−1(C=O)、1662cm−1(GSHのC=O)、1615cm−1(HNCONH)、1531cm−1(C−N,N−H)、1450cm−1(=C−H)、1249cm−1(GSHのCH)、1108cm−1(CH−O−CH)。
図19Aに示すように、触媒的量のDTDTCA2を添加すると速やかに比較的大きなシグナルが現れる。図19Aは、GSNO(25μM)及びGSH(100μM)を含有するPBS緩衝液溶液中への二テルル化物(2.5μM)による、触媒的NO発生の他の測定値も示している。NO発生速度は、時間と共にゆっくり低下し定常状態に達して、すべてのGSNOが消費されるまでそれが継続する。DTDTCA2は、RSHが不在でもRSNOを分解してNOとする;図19Bを参照されたい。ポリマー7は、図19Cに示すように、GSH/GSNOのPBS緩衝液溶液からの触媒的NO発生を示す。
ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)(pHEMA)及びポリ(エチレングリコールメタクリレート)(PEGMA)ヒドロゲルと架橋した有機テルル化物結合ポリ(アリルアミン塩酸塩)
PAA−Te2の合成(スキーム1(A)、図20参照):DTDTCA1(40mg、0.079ミリモル)及びEtN(35mg、0.35ミリモル)をTHF(2ml、使用前に蒸留した)中に溶解させる。上記の溶液に、EDC.HCl(0.16ミリモル)のDI水(0.2mL)溶液を添加した後、この混合物をRTで30分間攪拌する。次いでこの混合物に、PAA塩酸塩(Mw70,000、300mg、4.3ミリモル)及びEtN(35mg、0.35ミリモル)のDI水(2ml)溶液を注ぎ入れ、1日間攪拌する。蒸発によりTHFを除去した後、反応混合物をメンブランフィルター(Mwカットオフ、30,000)で遠心濾過し、食塩水で数回洗浄して水溶性小分子を除去する。凍結乾燥により、残留物を乾燥する。得られた固体を、THF中で5時間攪拌し、次いで濾過し、THFで洗浄する。フィルターケーキを窒素気流により乾燥して、赤褐色に着色したPAA−Te2のポリマー固体を得る。H NMR分析により、ポリマー主鎖の1.3モル%のアミン基が、DTDTCAとカップリングしていることが示される(理論値、1.8モル%)。ヒドロゲル3の合成(スキーム1(図20A)参照):2−ヒドロキシエチルメタクリレート(使用前に蒸留により精製したHEMA、210mg、71.9質量%)、PEGMA(平均Mw526、54mg、18.5質量%)、及びエチレングリコールジメタクリレート(EGDM、15mg、5.1質量%)を、PAA−Te2(10mg、3.4質量%)のDI水(0.2ml)溶液と混合し、窒素ガスで泡立てることにより脱酸素させる。この混合物(ml)に2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN、3mg、1.0質量%)を添加した後、透明な溶液をテフロンで密封した2枚のスライドガラス間に移す。UVランプ(320nm)を使用して5時間、重合を行う。このヒドロゲルからPAA−Te2が浸出する可能性を防ぐため、過剰の1,6−ジイソシアナトヘキサン中にRTで1晩浸漬することにより、得られたヒドロゲルをさらに架橋させる。上述の調製手順の間に、限定された量のEtNしか使用していないので、PAA−Te2のほんの小部分の遊離アミン部位(およそ10モル%)しか互いの架橋のために利用できない。得られた相互侵入網目(IPN)型ヒドロゲルを、低分子量化合物を除去するためTHF及びDI水で完全に洗浄して、褐色のヒドロゲルフィルム3を得る(厚さ0.24mm)。
ヒドロゲル4の合成(スキーム1(図20B)参照):ヒドロゲル4はブランクであり、ヒドロゲル3の調製に用いる方法と同一の方法によって合成している。しかし、PAA−Te2の代わりにPAA塩酸塩を使用し、また架橋手順の間PAA塩酸塩中のアミン部位に相当するEtNを10モル%使用している。
ヒドロゲルによる触媒的NO発生
図21Aに示すように、ヒドロゲル3は、脱酸素したPBS緩衝液(pH7.4)中でGSHの存在下において、GSNOから触媒的にNOを発生させることが可能である。著しいRSNOの分解の原因となり得るどんな少量の遊離銅イオン不純物も捕捉するため、強い銅キレート剤であるEDTAを試験溶液に添加する。実験を開始する前に、ヒドロゲル3の円板(厚さ0.24mm、半径0.35mm)を、EDTA 0.5mMを含有するPBS緩衝液(pH7.4)中に浸漬する。このヒドロゲル3フィルムを、EDTAと一緒にGSNO及びGSHを含有する別個の反応溶液に添加すると、NOの増加が検出され、最終的に定常状態のNO流束に達する(図21Aを参照されたい)。反応セルからヒドロゲル3を除去すると、NO流束は元のベースラインの近くまで減少する。その後、ヒドロゲル3の同一片を浸漬し/取り出すサイクルにより、ほとんど同一の可逆的な定常状態のNO流束が示された。同一の反応条件下でCySNO及びCySHを使用した同様な実験では、同一の大きさのヒドロゲル3の新たな片もNOを発生させることが可能であることを示した。このことは、生物学的活性のあるRSNO小片は両方とも、本有機テルル結合ポリマーによる触媒的分解を受けやすいことを示唆している。
GSNO及びGSHからのブランク用ヒドロゲル4のNO発生:ポリマー主鎖それ自体ではなく、有機テルル化物からのみNO発生が誘導されることを確認するため、ブランク用ヒドロゲル4が、脱酸素したPBS緩衝液(pH7.4、EDTA 0.5mMを含有する)中のGSNO及びGSHから触媒的にNOを発生させるかについて調べる(図21Bを参照されたい)。ヒドロゲル4の実験前処理は、ヒドロゲル3についての実験と同一である。図21Bに示すように、同じ大きさのヒドロゲル4を浸漬し/取り出す際にNO発生は観察されず、有機テルル化物がNOを発生させる役割を果していることを示している。
以下に掲げる項目のものを含む、本明細書において言及しているすべての出版物及び特許は、それぞれの個別的出版物又は特許が明確にかつ個別的に参照により組み込まれていることを示していたかのように、参照によりそれらの全体を本明細書に組み込んでいる。対立する場合、本出願が、本明細書における任意の定義を含み、照査するであろう。それらに対し本特許出願が優先権を主張する任意の米国仮特許出願が、参照により他の米国仮特許出願を組み込む範囲までは、本特許出願は、このような他の米国仮特許出願を参照により特に組み込み、又はこのような他の米国仮特許出願への優先権を主張していない限り、このような他の米国仮特許出願を参照により本明細書に組み込むことはない。
また参照によりその全体を本明細書に組み込まれているものは、米国特許出願公開第2003/0044546号である。
上述のカルコゲニド化合物、コーティング及び組成物の企図される等価物には、他の形でこれらに対応し、またこれらと同じ一般的性質(例えば生体適合性、酸化窒素発生性)を有するような材料であって、その場合1つ又は複数の単純な置換基の変更が行われて、それが、このような分子の、その意図する目的を達成する有効性に悪影響を及ぼさないような材料が含まれる。一般に、本開示の化合物は、容易に入手できる出発材料、試薬、及び従来の合成手順を使用し、例えば本明細書において記述されている一般的反応スキームで例示される方法、あるいはそれらの方法の修正形態によって調製できる。これらの反応において、それら自体知られているが本明細書では言及されていない変形形態を利用することも可能である。
本開示は、とりわけ、コーティング、組成物、デバイス、及び方法を提供する。主題の開示の特定の実施形態を考察してきているが、上記の明細書は例示的であり、限定的なものではない。本明細書を検討すると、当業者には本開示の多くの変形形態が明らかになるであろう。本開示の完全な範囲は、それらの等価物の完全な範囲と共に特許請求の範囲を参照して、またこのような変形形態と共に明細書を参照して決定されるべきである。
S−ニトロソチオール(RSNO)とセレノール化合物の間の仮説的触媒サイクルを示す図である。 例示的な有機セレン化合物を示す図である。 SNAP(S−ニトロソ−N−アセチル−DL−ペニシラミン)の0.5μmと25μmの間の種々の濃度における、エブセレン含有RSNOセンサーの定量的応答を示すグラフである。 SeCAの表面に結合したChelex粒子を作成することが可能な反応機序を図示する図である。 SeCA固定化Chelex粒子によるSNAPの分解を示すグラフである。 濾紙上へのセレノシスタミンの固定化を示す図である。 0.5cm濾紙上に固定化されたSeCAからのNO発生を示すグラフである。 Se固定化濾紙からのNOの生成を示すグラフである。 種々のRSNO化学種に対するSe系RSNOセンサーの応答曲線を示すグラフである。 電流測定式NOセンサー上にSe固定化濾紙を取り付けることにより構築されるSe系RSNOセンサーの概略図である。 Se−FPによる酸素還元に由来するNO電流変化を示すグラフである。 二有機テルル化合物を調製する反応スキームを示す図である。 RSNOとテルロール化合物の間の仮説的触媒サイクルを示す図である。 二芳香族二テルル化合物のための仮説的触媒サイクルを示す図である。 室温(RT)において1.0マイクロモルのEDTAが存在する状態で、2mlのPBS緩衝液(pH7.4)中の0.2マイクロモルのS−ニトロソグルタチオン(GSNO)及び1.0マイクロモルのグルタチオン(GSH)中に、0.025マイクロモルの二有機二テルル化合物(RTeTeR)を添加する場合、NOAによりモニターされるNO発生プロフィルを示すグラフである。 セレン誘導体化ヒュームド粒子を形成する合成経路を示す図である。 S−ニトロソ−N−アセチル−ペニシラミンの標準的注入による、PBS緩衝液中のセレン誘導体化粒子からのNO発生曲線を示すグラフである。 Se固定化ポリエチレンイミン(RSePEI)のポリマー構造の概略図である。 触媒的RSe−ヒドロゲル層に基づくRSNOセンサーの電流測定型検出スキームを示す図である。 室温においてEDTA0.5mM、GSNO 100μM及びGSH50μMを含有するPBS(pH7.3)溶液中の透析膜(DM)上に固定化されたRSePEI(RSePEI−DM)(0.5cm)片による触媒的NO発生を示すグラフである(指示しているそれぞれの矢印の場所で、所与のDMが溶液中に挿入され(↓)、又は溶液から取り出される(↑)ことに注目されたい)。 2つの電流測定式NOセンサー(すなわち、一方は対照用DMを有する対照用NOセンサーであり、他方はRSePEI−DMを有するRSNOセンサーである)で、PBS(pH7.3)を有する水浴内において25℃で測定を行ってた場合の、内因性RSNOの検出を示すグラフである。 5,5’−ジテルロ−2,2’−ジチオフェンカルボン酸(DTDTCA)及びそのテルロスルフィドポリマー7のための反応スキームを示す図である。 ケミルミネセンスNO分析器(NOA)による、pH7.4のPBS緩衝液(0.5mM EDTA)中にGSNO 25μM及びGSH 100μMが含まれる溶液における2.5μMの5,5’−ジテルロ−2,2’−ジチオフェンカルボン酸(DTDTCA)2による触媒的NO発生の測定値を示すグラフであり、矢印は混合物中への所与の化学種の添加を示している。 ケミルミネセンスNO分析器(NOA)による、pH7.4のPBS緩衝液(0.5mM EDTA)中にGSNO 50μM及びGSH 100μMが含まれる溶液における2.5μMの5,5’−ジテルロ−2,2’−ジチオフェンカルボン酸(DTDTCA)2による触媒的NO発生の測定値を示すグラフであり、矢印は混合物中への所与の化学種の添加を示している。 PBS緩衝液中のGSNO 100μM及びGSH 25μMからの、テルロスルフィドポリマー7を媒介とする触媒的NO発生を示すグラフであり、矢印は混合物中への所与の化学種の添加を示している。 ヒドロゲル3(Te結合ポリマー,A)及びヒドロゲル4(ブランク用ポリマー,B)の相互侵入網目の合成を示す図である。 ケミルミネセンス酸化窒素分析器(NOA)により測定された、RTにおいてEDTA 0.5mMを含有する10mM PBS緩衝液(pH=7.4)のうち脱酸素した2ml中にGSH 100μM及びGSNO 100μMが含まれる溶液に、ヒドロゲル3を浸漬し/取り出す際に、ヒドロゲル3により誘導される酸化窒素流束を示すグラフである。 ケミルミネセンス酸化窒素分析器(NOA)により測定された、RTにおいてEDTA 0.5mMを含有する10mM PBS緩衝液(pH=7.4)のうち脱酸素した2ml中にGSH 100μM及びGSNO 100μMが含まれる溶液に、ヒドロゲル4を浸漬し/取り出す際に、ヒドロゲル4により誘発される酸化窒素流束を示すグラフである。

Claims (44)

  1. 移植可能な医療デバイスに使用される生体適合性、抗血栓性コーティングであって、酸化窒素の生成を誘導するカルコゲニド化合物と、前記カルコゲニド化合物を組み入れている生体適合性マトリックスと、を含むことを特徴とするコーティング。
  2. 前記カルコゲニド化合物が、有機セレン化合物及び有機テルル化合物から選択されることを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  3. 前記カルコゲニド化合物が、セレンを含む酵素及びテルルを含む酵素から選択されることを特徴とする請求項2に記載のコーティング。
  4. 前記マトリックスがポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  5. 前記ポリマーが、カルボキシル部分、アルデヒド部分、及びハロゲン化物部分のうちの1種以上を含むことを特徴とする請求項4に記載のコーティング。
  6. 前記ポリマーが、0.6ミリモル/gを超えるカルボキシル部分を含むことを特徴とする請求項4に記載のコーティング。
  7. 前記ポリマーが親水性であることを特徴とする請求項4に記載のコーティング。
  8. 前記ポリマーが、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエチレンイミン、ポリメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、及びポリジメチルシロキサンから選択されることを特徴とする請求項4に記載のコーティング。
  9. 前記マトリックスが治療薬をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  10. 前記カルコゲニド化合物がカルボキシル部分又はアミン部分を含むことを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  11. 前記カルコゲニド化合物が前記マトリックスの表面に配置されることを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  12. 前記カルコゲニド化合物が前記ポリマーに共有結合していることを特徴とする請求項4に記載のコーティング。
  13. 前記マトリックスが、多孔性膜構造、繊維質マトリックス、又はヒュームドシリカを含むことを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  14. 前記有機セレン化合物が、セレノシスタミン、セレノシスチン、3,3’−ジセレノジプロピオン酸、セレノシステイン、エブセレン、プロピル−セレノシスチン、アリル−セレノシスチン、メチル−セレノシスチン、セレノメチオニン、セレンコリン(selenium choline)、二セレン化合物、及びこれらの組合せから選択されることを特徴とする請求項2に記載のコーティング。
  15. セレンを含む前記酵素が、グルタチオンペルオキシダーゼ及びセレノシステイン含有チオレドキシンから選択されることを特徴とする請求項3に記載のコーティング。
  16. ニトロソチオールを分解して酸化窒素を発生させることを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  17. 前記マトリックスから分離している層をさらに含み、前記マトリックスが第1のポリマーを含有し、前記分離している層が第2のポリマーを含むことを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  18. 前記第2のポリマーが親水性であることを特徴とする請求項17に記載のコーティング。
  19. 前記分離している層が治療薬をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載のコーティング。
  20. 医療デバイス上に配置され、前記医療デバイスが、縫合糸、血管インプラント、ステント、ステントグラフト、心臓弁、薬物ポンプ、センサー、薬物送達カテーテル、注入カテーテル、及び薬物送達ガイドワイヤーから選択されることを特徴とする請求項1に記載のコーティング。
  21. 生体インプラントに関連して使用される組成物であって、カルコゲニド部分に共有結合しているマトリックスを含み、前記カルコゲニド部分が有機セレン部分及び有機テルル部分から選択されることを特徴とする組成物。
  22. 前記有機セレン部分が二セレン部分であることを特徴とする請求項21に記載の組成物。
  23. 前記有機テルル部分が二テルル部分であることを特徴とする請求項21に記載の組成物。
  24. 前記カルコゲニド部分が、下記化学式の構造I及びIIから選択される部分を含むことを特徴とする請求項21に記載の組成物。
    Figure 2009518069
    (式中、Rは、アルキル、H、アリール、又は結合を表し、
    は、アルキル、アミド、カルボキシル、アミノ、又は結合を表し、
    は、アルキル又は結合を表し、
    Aは、それぞれの出現について独立に、S、Se、又はTeを表し、
    は、H、アルキル、又は結合を表し、
    破線は、構造IIが環状である場合に含まれる任意選択的結合を表し、
    は、それぞれの出現について独立に、アルキル、アリール、アミド、カルボキシル、アミノ、又は結合を表し、また
    は、それぞれの出現について独立に、H、カルボキシル、アミノ、アリール、又は結合を表す)
  25. 前記マトリックスがポリマー部分を含むことを特徴とする請求項21に記載の組成物。
  26. 前記ポリマー部分が、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエチレンイミン、ポリメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、又はポリジメチルシロキサンを含むことを特徴とする請求項25に記載の組成物。
  27. 前記マトリックスが繊維質マトリックス又はヒュームドシリカを含むことを特徴とする請求項21に記載の組成物。
  28. 生体適合性で移植可能な検体センサーであって、
    電極表面と、その上に配置された請求項1〜19のいずれか一項に記載のコーティングと、を備え、前記コーティングは少なくとも部分的に検体を透過させることを特徴とする検体センサー。
  29. 皮下に移植可能であることを特徴とする請求項28に記載の検体センサー。
  30. 血管内に移植可能であることを特徴とする請求項28に記載の検体センサー。
  31. ニトロソチオールを検出することを特徴とする請求項28に記載の検体センサー。
  32. それを必要とする患者の心血管性疾患又は障害の治療方法であって、血流又は組織に届くデバイスを移植するステップを含み、前記デバイスが請求項1〜19のいずれか一項に記載のコーティングを含むことを特徴とする治療方法。
  33. 前記心血管性疾患又は障害が、再狭窄(restenosis)、冠状動脈疾患(coronary artery disease)、アテローム性動脈硬化症(atherosclerosis)、アテローム発生(atherogenesis)、脳血管性疾患(cerebrovascular disease)、狭心症(angina)、虚血性疾患(ischemic disease)、欝血性心不全(congestive heart failure);急性心筋梗塞に関連した肺水腫;血栓症;高血圧症(hypertension)における高血圧若しくは血圧上昇;血小板凝集(platelet aggregation)、血小板接着(platelet adhesion)、平滑筋細胞増殖(smooth muscle cell proliferation);医療デバイスの使用に関連した血管若しくは非血管性合併症;医療デバイスの使用に関連した傷;血管若しくは非血管壁損傷;末梢血管疾患、又は経皮的経血管冠動脈形成術(percutaneous transluminal coronary angiogragh)に続く新生内膜過形成(neoinitimal hyperplasia)であることを特徴とする請求項32に記載の治療方法。
  34. 前記心血管性疾患又は障害が、再狭窄又はアテローム性動脈硬化症であることを特徴とする請求項32に記載の治療方法。
  35. 前記医療デバイスが、縫合糸、血管インプラント、ステント、ステントグラフト、心臓弁、薬物ポンプ、薬物送達カテーテル、注入カテーテル、及び薬物送達ガイドワイヤーから選択されることを特徴とする請求項33に記載の治療方法。
  36. 抗感染薬を投与する追加的ステップを含むことを特徴とする請求項32に記載の治療方法。
  37. それを必要とする患者の標的部位に酸化窒素を直接送達する方法であって、前記患者の標的部位に直接、請求項21〜27のいずれか一項に記載の組成物を移植するステップを含むことを特徴とする送達方法。
  38. 前記組成物が、前記患者の標的部位への酸化窒素の持続的な送達を与えることを特徴とする請求項37に記載の送達方法。
  39. 請求項21〜27のいずれか一項に記載の組成物、又は、請求項1〜19のいずれか一項に記載のコーティングを含むことを特徴とする医療デバイス。
  40. 血管内又は血管外医療デバイス、バルーン、カテーテルチップ、補綴型心臓弁、縫合糸、外科用ステープル、合成血管グラフト、ステント、ステントグラフト、血管又は非血管グラフト(vascular or non-vascular graft)、シャント(shunt)、動脈瘤フィラー(aneurysm filler)、管腔内舗床システム(intraluminal paving system)、ガイドワイヤー、塞栓剤(embolic agent)、フィルター、薬物ポンプ、動静脈シャント(arteriovenous shunt)、人工心臓弁、人工インプラント;血管内又は血管若しくは非血管部位に外科手術により導入される異物;導線、ペースメーカー、移植可能なパルス発生器、移植可能な心臓除細動器、電気除細動器、細動除去器、脊髄刺激装置、脳刺激装置、仙骨神経刺激装置(sacral nerve stimulator)、化学センサー、心血管インターベンションデバイス(interventional cardiology device)、カテーテル、及びプラスチック管から選択されることを特徴とする請求項39に記載の医療デバイス。
  41. 医療デバイスに血液が曝露されることに起因する血小板凝集及び血小板接着を抑制する方法であって、患者に請求項39に記載の医療デバイスを移植するステップを含むことを特徴とする抑制方法。
  42. アテローム性動脈硬化症に罹患している対象の血管形成を増進する方法であって、不十分な血液灌流(blood perfusion)を有する、又は不十分な血液灌流の危険がある前記対象の組織部位に、請求項39に記載の医療デバイスを移植するステップを含むことを特徴とする増進方法。
  43. S−ニトロソチオールを検出するためのセンサーにおいてカルコゲニド化合物を使用することを特徴とするカルコゲニド化合物の使用方法。
  44. 生体内において、ポリマーと、酸化窒素を発生させるためのカルコゲニド化合物とを含む組成物を使用することを特徴とする組成物の使用方法。
JP2008543489A 2005-12-02 2006-12-01 組成物、コーティング及びデバイス、並びにそれらの製造方法及び使用方法 Pending JP2009518069A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74160105P 2005-12-02 2005-12-02
PCT/US2006/046013 WO2007064895A2 (en) 2005-12-02 2006-12-01 Polymer compositions, coatings and devices, and methods of making and using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009518069A true JP2009518069A (ja) 2009-05-07

Family

ID=38092828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543489A Pending JP2009518069A (ja) 2005-12-02 2006-12-01 組成物、コーティング及びデバイス、並びにそれらの製造方法及び使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090287072A1 (ja)
EP (1) EP1968664B1 (ja)
JP (1) JP2009518069A (ja)
CN (1) CN101378792A (ja)
AT (1) ATE485849T1 (ja)
CA (1) CA2632224A1 (ja)
DE (1) DE602006017886D1 (ja)
WO (1) WO2007064895A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012188396A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Showa Pharmaceutical Univ TAFIaタンパク質に対して阻害活性を有する化合物
JP2017508565A (ja) * 2014-03-25 2017-03-30 オーソペディック イノヴェイション センター インコーポレイテッド 付加製造法によって製造された抗菌性物品

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2731298T3 (es) 2005-05-27 2019-11-14 Univ North Carolina Chapel Hill Partículas de liberación de óxido nítrico para agentes terapéuticos de óxido nítrico y aplicaciones biomédicas
US20080241208A1 (en) * 2005-06-30 2008-10-02 Charles Shanley Methods, Compositions and Devices For Promoting Anglogenesis
US8273063B2 (en) 2006-05-30 2012-09-25 Yossi Gross Implantable pump for drug delivery to treat erectile dysfunction
US8152711B2 (en) 2007-03-21 2012-04-10 Yossi Gross Implantable peristaltic pump to treat erectile dysfunction
DE102007032686A1 (de) * 2007-07-13 2009-01-15 Biotronik Vi Patent Ag Stent mit einer Beschichtung
CA2694018C (en) * 2007-07-26 2016-09-27 Duke University Measuring amount of bound and combined nitric oxide in blood
HU0800031D0 (en) * 2008-01-16 2008-03-28 Biotech Hungary Kutato Es Fejl Method for stabilization of s-nitrosoglutathione and composition prepared by the same
US20090198271A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Rainbow Medical Ltd. Electrode based filter
US8626299B2 (en) 2008-01-31 2014-01-07 Enopace Biomedical Ltd. Thoracic aorta and vagus nerve stimulation
US8626290B2 (en) 2008-01-31 2014-01-07 Enopace Biomedical Ltd. Acute myocardial infarction treatment by electrical stimulation of the thoracic aorta
US9005106B2 (en) 2008-01-31 2015-04-14 Enopace Biomedical Ltd Intra-aortic electrical counterpulsation
US8538535B2 (en) 2010-08-05 2013-09-17 Rainbow Medical Ltd. Enhancing perfusion by contraction
US7818062B2 (en) 2008-01-31 2010-10-19 Ed Tech Medical Ltd. Peristaltic pump for treatment of erectile dysfunction
WO2010022132A2 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 The Regents Of The University Of Michigan Biocompatible coatings, and methods of making and using the same
ES2476140T3 (es) * 2009-02-09 2014-07-11 St. Jude Medical, Inc. Mejora de la biocompatibilidad de un dispositivo m�dico
CA2771389C (en) 2009-08-21 2019-04-09 Novan, Inc. Wound dressings, methods of using the same and methods of forming the same
EP4249001A3 (en) 2009-08-21 2023-11-29 Novan, Inc. Topical gels
US8591876B2 (en) 2010-12-15 2013-11-26 Novan, Inc. Methods of decreasing sebum production in the skin
WO2012118829A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Novan, Inc. Tertiary s-nitrosothiol-modified nitricoxide-releasing xerogels and methods of using the same
US9526637B2 (en) 2011-09-09 2016-12-27 Enopace Biomedical Ltd. Wireless endovascular stent-based electrodes
US8855783B2 (en) 2011-09-09 2014-10-07 Enopace Biomedical Ltd. Detector-based arterial stimulation
US9386991B2 (en) 2012-02-02 2016-07-12 Rainbow Medical Ltd. Pressure-enhanced blood flow treatment
US9498571B2 (en) 2012-03-30 2016-11-22 The Regents Of The University Of Michigan Nitric oxide delivery devices
US10449321B2 (en) 2012-03-30 2019-10-22 The Regents Of The University Of Michigan Gas delivery devices
CN105307695B (zh) * 2013-02-07 2017-07-18 密执安大学评议会 具有提高稳定性的抗血栓/杀菌s‑亚硝基‑n‑乙酰基青霉胺(snap)掺杂氧化氮释放聚合物
US20170224872A1 (en) * 2013-09-12 2017-08-10 Ronen Shavit Liners for medical joint implants with improved wear-resistance
CN108836586B (zh) 2013-11-06 2021-04-06 伊诺佩斯生医有限公司 无线型血管内基于支架的电极
CN104673096B (zh) 2014-08-12 2017-05-17 西南交通大学 一种具有一氧化氮(no)催化活性的涂层的制备方法
PL3419683T3 (pl) * 2016-02-25 2022-01-17 The Regents Of The University Of Michigan Preparaty i zestawy generujące tlenek azotu
CN107224621A (zh) * 2016-03-23 2017-10-03 成都交大麦迪克科技有限公司 一种具有内皮仿生功能涂层及其制备方法
US11186681B2 (en) * 2016-10-07 2021-11-30 The University Of North Carolina At Chapel Hill S-Nitrosothiol-mediated hyperbranched polyesters
CN106581742B (zh) * 2016-11-22 2019-06-21 成都迈德克科技有限公司 一种在钛合金表面构建no催化型纳米涂层的方法
CN108578772B (zh) * 2018-05-23 2020-09-08 西南交通大学 一种用于提升生物相容性的血液接触材料制备方法及血液接触材料
CN109481085A (zh) * 2018-12-25 2019-03-19 天津市胸科医院 一种施加有药物的介入瓣膜
CN111450326A (zh) * 2020-03-09 2020-07-28 西南交通大学 一种载硒唑酮血管支架药物涂层及其制备方法
CN114129780B (zh) * 2020-09-03 2022-06-28 天津大学 一种光控释放一氧化氮的复合水凝胶的制备及应用
US11400299B1 (en) 2021-09-14 2022-08-02 Rainbow Medical Ltd. Flexible antenna for stimulator
WO2023219811A1 (en) * 2022-05-12 2023-11-16 Sterile State, Llc Nitric oxide precursors and multi-component compositions for forming the same
WO2023234962A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-07 Selenbio, Inc. Organic diselenide composition
CN115998942A (zh) * 2023-02-09 2023-04-25 再造再生医学科技(杭州)有限公司 用于肿瘤区血管的栓塞封堵材料、制备方法及应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520645A (ja) * 2000-01-25 2003-07-08 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション 人工心臓弁上での組織の過剰増殖を予防する生物活性コーティング
JP2003527209A (ja) * 2000-03-20 2003-09-16 ノボバスキュラー インコーポレーテッド 一酸化窒素供与体及び還元剤を含有するマトリックス並びにその使用

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933589A (en) * 1975-03-20 1976-01-20 Owens-Illinois, Inc. Chemical immobilization of enzymes
US4166820A (en) * 1977-08-04 1979-09-04 Spallholz Julian E Selenium compounds
DE2847441A1 (de) * 1978-11-02 1980-05-22 Basf Ag Imidazol-kupferkomplexverbindungen
US4341757A (en) * 1980-09-02 1982-07-27 Nutrition 21 Stable isotopic immunoassay method employing non-radioactive selenium label
US4613468A (en) * 1984-01-12 1986-09-23 Gte Laboratories Incorporated Method for preparing aromatic and olefinic organoselenium and organotellurium compounds
US4889862A (en) * 1986-08-28 1989-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Freeze-dried pharmaceutical compositions of phenylquinoline carboxylic acids
US4959135A (en) * 1987-02-25 1990-09-25 Aquanautics Corporation Polyalkylamine complexes for ligand extraction and generation
US4952289A (en) * 1988-05-09 1990-08-28 Aquanautics Corporation Macrocyclic amine complexes for ligand extraction and generation
US5283339A (en) * 1988-11-23 1994-02-01 California Institute Of Technology Immobilized metal aqueous two-phase extraction and precipitation
US5169936A (en) * 1989-04-14 1992-12-08 Biogen, Inc. Protein purification on immobilized metal affinity resins effected by elution using a weak ligand
US5386012A (en) * 1990-02-06 1995-01-31 Strid; Lars Growth factor in connection with artificial implants
DE4004900A1 (de) * 1990-02-16 1991-08-22 Merck Patent Gmbh Nitratreduktase aus hefen, ihre herstellung und verwendung
US5155137A (en) * 1990-09-20 1992-10-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Complexes of nitric oxide with polyamines
US5185376A (en) * 1991-09-24 1993-02-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Therapeutic inhibition of platelet aggregation by nucleophile-nitric oxide complexes and derivatives thereof
EP1243278B1 (en) * 1992-02-07 2007-01-03 Vasogen Ireland Limited Use of blood having an increased concentration of nitric oxide for the manufacture of a medicament
US5389675A (en) * 1992-03-27 1995-02-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Mixed ligand metal complexes of nitric oxide-nucleophile adducts useful as cardiovascular agents
US5814666A (en) * 1992-04-13 1998-09-29 The United States As Represented By The Department Of Health And Human Services Encapsulated and non-encapsulated nitric oxide generators used as antimicrobial agents
US5405919A (en) * 1992-08-24 1995-04-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Health And Human Services Polymer-bound nitric oxide/nucleophile adduct compositions, pharmaceutical compositions and methods of treating biological disorders
US5632981A (en) * 1992-08-24 1997-05-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Biopolymer-bound nitric oxide-releasing compositions, pharmaceutical compositions incorporating same and methods of treating biological disorders using same
US6200558B1 (en) * 1993-09-14 2001-03-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Biopolymer-bound nitric oxide-releasing compositions, pharmaceutical compositions incorporating same and methods of treating biological disorders using same
US5525357A (en) * 1992-08-24 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Polymer-bound nitric oxide/nucleophile adduct compositions, pharmaceutical compositions incorporating same and methods of treating biological disorders using same
US5650447A (en) * 1992-08-24 1997-07-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Nitric oxide-releasing polymers to treat restenosis and related disorders
US6284752B1 (en) * 1993-08-25 2001-09-04 Anormed Inc. Pharmaceutical compositions comprising metal complexes
GB9317686D0 (en) * 1993-08-25 1993-10-13 Johnson Matthey Plc Pharmaceutical compositions
US6087479A (en) * 1993-09-17 2000-07-11 Nitromed, Inc. Localized use of nitric oxide-adducts to prevent internal tissue damage
US6255277B1 (en) * 1993-09-17 2001-07-03 Brigham And Women's Hospital Localized use of nitric oxide-adducts to prevent internal tissue damage
US5840759A (en) * 1993-10-08 1998-11-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Use of nitric oxide releasing compounds to protect noncancerous cells from chemotherapeutic agents
AU685178B2 (en) * 1993-10-08 1998-01-15 United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services, The Use of nitric oxide-releasing compounds as hypoxic cell radiation sensitizers
US5482925A (en) * 1994-03-17 1996-01-09 Comedicus Incorporated Complexes of nitric oxide with cardiovascular amines as dual acting cardiovascular agents
US6040197A (en) * 1994-05-17 2000-03-21 Spallholz; Julian E. Method for the preparation of free radical pharmaceuticals, diagnostics and devices using selenium conjugates
US5783454A (en) * 1994-05-17 1998-07-21 Spallholz; Julian E. Method for the preparation of free radical pharmaceuticals using selenium conjugates
US6747062B2 (en) * 1994-09-26 2004-06-08 New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery Regulation of wound healing by nitric oxide
EP0830196A4 (en) * 1995-06-07 1999-03-24 Michael C Trachtenberg ENZYME TREATMENT SYSTEMS
TW442492B (en) * 1995-07-26 2001-06-23 Novartis Ag Process for the enrichment of interferon
US5714511A (en) * 1995-07-31 1998-02-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Selective prevention of organ injury in sepsis and shock using selection release of nitric oxide in vulnerable organs
US6033368A (en) * 1996-03-28 2000-03-07 Nitromed, Inc. Condensate colorimetric nitrogen oxide analyzer
US6232434B1 (en) * 1996-08-02 2001-05-15 Duke University Medical Center Polymers for delivering nitric oxide in vivo
US5858792A (en) * 1996-08-22 1999-01-12 University Of South Florida Method for measuring nitrite and nitrate in aqueous medium
US5797887A (en) * 1996-08-27 1998-08-25 Novovasc Llc Medical device with a surface adapted for exposure to a blood stream which is coated with a polymer containing a nitrosyl-containing organo-metallic compound which releases nitric oxide from the coating to mediate platelet aggregation
US5855618A (en) * 1996-09-13 1999-01-05 Meadox Medicals, Inc. Polyurethanes grafted with polyethylene oxide chains containing covalently bonded heparin
WO1999009912A1 (en) * 1997-08-26 1999-03-04 Technion Research And Development Foundation Ltd. Intravascular apparatus and method
US5972338A (en) * 1997-09-19 1999-10-26 Genentech, Inc. Tie ligands homologues
US5994444A (en) * 1997-10-16 1999-11-30 Medtronic, Inc. Polymeric material that releases nitric oxide
US6119028A (en) * 1997-10-20 2000-09-12 Alfred E. Mann Foundation Implantable enzyme-based monitoring systems having improved longevity due to improved exterior surfaces
US6335029B1 (en) * 1998-08-28 2002-01-01 Scimed Life Systems, Inc. Polymeric coatings for controlled delivery of active agents
AU5526399A (en) * 1998-08-28 2000-03-21 University Of Bath, The Improvements in or relating to the treatment of lesions
US6299980B1 (en) * 1998-09-29 2001-10-09 Medtronic Ave, Inc. One step lubricious coating
US6379691B1 (en) * 1998-09-29 2002-04-30 Medtronic/Ave, Inc. Uses for medical devices having a lubricious, nitric oxide-releasing coating
US6598546B2 (en) * 2000-02-11 2003-07-29 Thomson Alexander Access opening closure device
US6636652B1 (en) * 1999-08-02 2003-10-21 The Regents Of The University Of Michigan Optical sensors for the detection of nitric oxide
US20030083383A1 (en) * 1999-08-16 2003-05-01 Spallholz Julian E. Method of using synthetic L-Se-methylselenocysteine as a nutriceutical and a method of its synthesis
US20040047852A1 (en) * 2001-03-02 2004-03-11 Kennedy Thomas Preston Method of treating cancer
US6270779B1 (en) * 2000-05-10 2001-08-07 United States Of America Nitric oxide-releasing metallic medical devices
US6403788B1 (en) * 2000-07-11 2002-06-11 Eukarion, Inc. Non-genotoxic metalloporphyrins as synthetic catalytic scavengers of reactive oxygen species
US6410622B1 (en) * 2000-09-11 2002-06-25 Gregory W. Endres Method of preventing fouling organisms in marine environments and polymer-bound nitric oxide/nitric oxide-releasing compositions usable therefor
US6746773B2 (en) * 2000-09-29 2004-06-08 Ethicon, Inc. Coatings for medical devices
CA2425665C (en) * 2000-10-31 2013-07-16 Cook Incorporated Coated implantable medical device
US6780849B2 (en) * 2000-12-21 2004-08-24 Scimed Life Systems, Inc. Lipid-based nitric oxide donors
US7335383B2 (en) * 2001-01-16 2008-02-26 The Regents Of The University Of Michigan Generation of nitric oxide in vivo from nitrite, nitrate or nitrosothiols endogenous in blood
US7128904B2 (en) * 2001-01-16 2006-10-31 The Regents Of The University Of Michigan Material containing metal ion ligand complex producing nitric oxide in contact with blood
US6706274B2 (en) * 2001-01-18 2004-03-16 Scimed Life Systems, Inc. Differential delivery of nitric oxide
US7048939B2 (en) * 2001-04-20 2006-05-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for the inhibition of neointima formation
US6660034B1 (en) * 2001-04-30 2003-12-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent for increasing blood flow to ischemic tissues and a method of using the same
US6977138B2 (en) * 2001-07-24 2005-12-20 Massachusetts Institute Of Technology Reactive polymer coatings
US6841166B1 (en) * 2001-08-21 2005-01-11 The Regents Of The University Of Michigan Nitric oxide-releasing polymers incorporating diazeniumdiolated silane derivatives
US20030065377A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Davila Luis A. Coated medical devices
US6703046B2 (en) * 2001-10-04 2004-03-09 Medtronic Ave Inc. Highly cross-linked, extremely hydrophobic nitric oxide-releasing polymers and methods for their manufacture and use
US20030203915A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-30 Xinqin Fang Nitric oxide donors, compositions and methods of use related applications
US7105175B2 (en) * 2002-06-19 2006-09-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable or insertable medical devices for controlled delivery of a therapeutic agent
US8309117B2 (en) * 2002-12-19 2012-11-13 Novartis, Ag Method for making medical devices having antimicrobial coatings thereon
US20040215313A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Peiwen Cheng Stent with sandwich type coating
AU2004249233A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-29 Vascular Therapies Llc Medical devices and methods for regulating the tissue response to vascular closure devices
US20050033417A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-10 John Borges Coating for controlled release of a therapeutic agent
US20050033263A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Medtronic-Minimed, Inc. System and method for restenosis mitigation
US20060008529A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-12 Meyerhoff Mark E Use of additive sites to control nitric oxide release from nitric oxide donors contained within polymers
US20060039950A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Zhengrong Zhou Multi-functional biocompatible coatings for intravascular devices
CA2612719A1 (en) * 2005-05-24 2007-01-18 Selenium, Ltd. Selenium-based biocidal formulations and methods of use thereof
US20080241208A1 (en) * 2005-06-30 2008-10-02 Charles Shanley Methods, Compositions and Devices For Promoting Anglogenesis
JP2009500083A (ja) * 2005-06-30 2009-01-08 エムシー3, インコーポレイテッド 検体センサーおよびその中で使用するための組成物
CA2613108A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Mc3, Inc. Nitric oxide coatings for medical devices
US20070196428A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Thierry Glauser Nitric oxide generating medical devices
WO2010080086A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Selenium, Ltd. Anti-microbial orthodontic compositions and appliances and methods of production and use thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520645A (ja) * 2000-01-25 2003-07-08 エドワーズ ライフサイエンシーズ コーポレイション 人工心臓弁上での組織の過剰増殖を予防する生物活性コーティング
JP2003527209A (ja) * 2000-03-20 2003-09-16 ノボバスキュラー インコーポレーテッド 一酸化窒素供与体及び還元剤を含有するマトリックス並びにその使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012188396A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Showa Pharmaceutical Univ TAFIaタンパク質に対して阻害活性を有する化合物
JP2017508565A (ja) * 2014-03-25 2017-03-30 オーソペディック イノヴェイション センター インコーポレイテッド 付加製造法によって製造された抗菌性物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1968664B1 (en) 2010-10-27
EP1968664A2 (en) 2008-09-17
DE602006017886D1 (de) 2010-12-09
ATE485849T1 (de) 2010-11-15
WO2007064895A3 (en) 2008-04-10
US20090287072A1 (en) 2009-11-19
WO2007064895A2 (en) 2007-06-07
CN101378792A (zh) 2009-03-04
CA2632224A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009518069A (ja) 組成物、コーティング及びデバイス、並びにそれらの製造方法及び使用方法
Wo et al. Recent advances in thromboresistant and antimicrobial polymers for biomedical applications: just say yes to nitric oxide (NO)
JP5030383B2 (ja) 生物活性化合物を含む表面コーティング
Cha et al. Catalytic generation of nitric oxide from S-nitrosothiols using immobilized organoselenium species
Mondal et al. Multifunctional S-Nitroso-N-acetylpenicillamine-incorporated medical-grade polymer with selenium interface for biomedical applications
US8697771B2 (en) Biocompatible coatings, and methods of making and using the same
US20060115514A1 (en) Chelating and binding chemicals to a medical implant, medical device formed, and therapeutic applications
US20080262330A1 (en) Analyte Sensors and Compositions for Use Therein
JP2019093208A (ja) S−ニトロソ−n−アセチルペニシラミン(snap)をドープした安定性の向上した血栓形成抵抗性/殺菌性の酸化窒素放出性ポリマー
Brisbois et al. Improved hemocompatibility of multilumen catheters via nitric oxide (NO) release from S-nitroso-N-acetylpenicillamine (SNAP) composite filled lumen
CA2495172A1 (en) Active agent delivery systems, medical devices, and methods
US8709465B2 (en) Diazeniumdiolated phosphorylcholine polymers for nitric oxide release
CN101346156B (zh) 具有附加在电移植底涂层上的可生物降解释放层的药物洗脱支架
Soto et al. Design considerations for silica-particle-doped nitric-oxide-releasing polyurethane glucose biosensor membranes
CN112689518A (zh) 稳定的一氧化氮释放聚合物和制品及其制备方法和用途
JP4245302B2 (ja) ステント
JP5021313B2 (ja) 溶出可能な表面コーティング
EP4340612A1 (en) Nitric oxide-releasing devices
CN116528920A (zh) 可生物活化的装置和相关方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106