JP2009517876A - 光電池 - Google Patents

光電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2009517876A
JP2009517876A JP2008542766A JP2008542766A JP2009517876A JP 2009517876 A JP2009517876 A JP 2009517876A JP 2008542766 A JP2008542766 A JP 2008542766A JP 2008542766 A JP2008542766 A JP 2008542766A JP 2009517876 A JP2009517876 A JP 2009517876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superlattice
photovoltaic cell
layer
layers
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008542766A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼマン,ミロスラフ
ヤン ヨンゲルデン,ゲルト
Original Assignee
ヘリアンソス,ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘリアンソス,ビー.ブイ. filed Critical ヘリアンソス,ビー.ブイ.
Publication of JP2009517876A publication Critical patent/JP2009517876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • H01L31/035245Superlattices; Multiple quantum well structures characterised by amorphous semiconductor layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/047PV cell arrays including PV cells having multiple vertical junctions or multiple V-groove junctions formed in a semiconductor substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、半導電性領域(4〜9)の対の間に少なくとも一つの第一の接合部を含んでいる光電池に関する。半導体領域の対のうち少なくとも一つが、第二の物質の形成物をその中に間隔を置いて配置されているところの第一の物質を含んでいる超格子の少なくとも一部を含んでいる。該形成物は十分に小さい寸法を有するので、該超格子の実効バンドギャップが該寸法によって少なくとも部分的に決定される。該半導電性領域間に吸収層が施与され、該吸収層は、輻射を吸収して電荷キャリアの励起をもたらすための物質を含んでおり、該吸収層は該物質自体によって励起準位が決定されるような厚さを有する。該超格子の実効エネルギー帯のうち少なくとも一つおよび該吸収層の物質の励起準位のうち一つが、それぞれ、該吸収層の物質の励起準位のうち少なくとも一つおよび該超格子の実効エネルギー帯に整合するように選択される。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導電性領域の対の間に少なくとも一つの第一の接合部を含んでいる光電池に関し、この光電池では、該半導電性領域の対のうち少なくとも一つが、第二の物質の形成物をその中に間隔を置いて配置されているところの第一の物質を含んでいる超格子の少なくとも一部を含んでおり、該形成物は十分に小さい寸法を有するので、該超格子の実効バンドギャップが該寸法によって少なくとも部分的に決定され、該半導電性領域間に吸収層が施与され、該吸収層が、輻射を吸収して電荷キャリアの励起をもたらすための物質を含んでおり、該吸収層は該物質自体によって励起準位が決定されるような厚さを有する。
本発明は、光電池のアレイを製造する方法にも関する。
本発明は、複数の光電池を含んでいる光起電装置にも関する。
このような光電池、製造方法および光起電装置の例は知られている。特許文献1は、ガラスまたはプラスチックから造られ、透明導電性酸化物の層で被覆された透明基板を含んでいるp−i−n型光電池を記載している。p−層が導電性酸化物層上に形成され、真性層(i−層)がp−層上に形成される。n−層がi−層上に形成され、金属背面接触層がn−層上に形成される。ドープされた層の導電性を減少することなく該層における吸収を下げるために、超格子が使用されてp−層および/またはn−層が形成される。
特許文献2は、バンドギャップが第一の所定の値を有する超格子物質を含んでいる第一の活性領域、バンドギャップが第二の所定の値を有する第二の超格子物質を含んでいる第二の活性領域、ならびに第一および第二の活性領域間を電流が流れることができるように第一および第二の活性領域を電気的に相互接続する手段を含んでいるタンデム太陽電池を記載している。アモルファス超格子は多層状物質であり、これらの層は半導電性または絶縁性の四面体結合されたアモルファス物質の薄板であり、該物質は、四面体結合された元素または当該四面体結合された元素を含有する合金から形成されている。各層は厚さが約1500Å未満である。
後者の電池の問題点は、それを十分に効率的にするために、活性領域を形成する異なった半導電性物質の層の非常に多くの組み合わせを、それが含んでいなければならないことである。さもなければ、超格子によって形成された活性領域において入射光のわずかな部分のみが吸収されるだろう。しかし、該超格子に追加の層を加えることは、該公知の装置を製造することを高価にするだろう。
米国特許第4,718,947号明細書 米国特許第4,598,164号明細書
所定の製造努力に対して比較的高効率な太陽エネルギーの変換をもたらす光電池、製造方法および光起電装置を提供することが本発明の目的である。
超格子の実効エネルギー帯のうち少なくとも一つおよび吸収層の物質のエネルギー励起準位のうち一つが、それぞれ、該吸収層の物質のエネルギー励起準位のうち少なくとも一つおよび該超格子の実効エネルギー帯に実質的に整合するように選択されることを特徴とする光電池によって、この目的は達成される。
二つの半導電性領域のうち少なくとも一つの第一は、超格子の少なくとも一部を含んでいるので、光電池は比較的高効率にされることができる。超格子の実効バンドギャップは太陽スペクトルの好都合な範囲に一致させられることができる。超格子の個々の層中のいずれの半導体物質の実効バンドギャップとも異なる実効バンドギャップを超格子に付与するために、両物質の形成物の寸法は十分に小さくなければならないという不利点(および十分な輻射を吸収する光電池を造るためには、通常多くの層が堆積されなければならないという不利点)は、輻射を吸収して電荷キャリアの励起をもたらすための物質の層が存在する故に低められる。励起された電荷キャリアは隣接する超格子に移動され、このようにして太陽エネルギーの変換の効率を高める。
光電池内で、輻射を吸収して励起された電荷キャリアが生成される機能、それに続く逆極性の電荷キャリアが分離される(p型およびn型ドープ層の存在の故に、対立する電荷は、組み込まれた電場中に反対方向へと引き込まれる。)機能、電荷キャリアの輸送の機能、および分離され輸送された電荷キャリアの収集の機能の間の区別がはっきりされることができる。提案された構造の利点は、機能の分離が達成され、さらに最適化されることができることである。輻射の吸収のための吸収層の物質は、高い吸収係数を有するように特に選択されることができ、他方、超格子を形成する第一および第二の物質、ならびに両物質の形成物の寸法は所望の実効バンドギャップをもたらすように選択される。実効バンドギャップは、超格子中の物質の化学組成および/または構造組成ならびに該物質の形成物の寸法の双方に依存する。輻射を吸収するための吸収層は均一であり、1の処理段階での形成を許し、該層の励起準位は該層の厚さに依存しない。該励起準位は吸収層の化学組成および/またはその成分の相にのみ依存する。
輻射を吸収するための吸収層の励起準位が実効伝導帯に実質的に一致する場合には、負の電荷キャリアの移動はより効率的である。準位が、たとえば実効伝導帯の下縁の0.2eV以内で、より好ましくは0.1eV未満以内で一致すると、移動後に失われるエネルギーがより少ない。輻射を吸収するための吸収層の物質が、該吸収層に隣接する半導電性領域の実効価電子帯に実質的に一致する、少なくとも1の安定なエネルギー準位を示す場合には、正の電荷キャリアの移動はより効率的である。準位が、たとえば実効価電子帯の上縁の0.2eV以内で、より好ましくは0.1eV未満以内で一致すると、移動後に失われるエネルギーがより少ない。言い換えれば、超格子の実効帯のうち少なくとも一つおよび吸収層の物質の励起準位のうち一つを、それぞれ吸収層の物質の励起準位のうち少なくとも一つおよび超格子の実効帯に実質的に整合するように選択することは、光電池の効率を増加する。超格子の少なくとも1部を含んでいる半導電性領域は、エネルギー選択的輸送層として機能して、輻射を吸収するための吸収層中で生成されたキャリアを取り除く。
1の実施態様は、接合部によって分離され各対とともに減少する実効バンドギャップを有する一連の半導電性領域の対を含み、その場合に、該半導電性領域のうち少なくとも二つが、超格子と、それに隣接する、輻射を吸収して電荷キャリアの励起をもたらすための物質の吸収層であって、励起準位が該物質自体によって決定されるような厚さを有する吸収層と、を含んでいる。
このようにして、いわゆるタンデム電池またはマルチ接合電池が提供される。この構成の利点は、これが、太陽スペクトルの異なった範囲をそれぞれの範囲に特に適合化された異なった領域で変換するために使用されることができることである。電荷キャリアの熱化、すなわち光子がその中に吸収されるところの領域の実効バンドギャップよりも高いエネルギーを有する光子の吸収によって電荷キャリアが生成されるときの熱の発生を、これは減少させる。一連の超格子に直接隣接し、輻射を吸収して電荷キャリアの励起をもたらすための物質の吸収層であって、励起準位が該物質自体によって決定されるような厚さを有する吸収層の存在は、輻射が一連中の次の半導電性領域に到達する前に最大限可能な周波数範囲がろ過されることを確実にする。
1の実施態様では、各超格子は異なった半導体物質の層の周期的に繰り返される組み合わせを含んでおり、該層は十分に薄くて、個々の超格子層中のいずれの半導体物質の実効バンドギャップとも異なる実効バンドギャップをその超格子に付与している。
別の実施態様、たとえば量子ドット超格子を有する実施態様と比較して、本発明の実施態様は、このような超格子を工業的規模で製造する明確な経路が存在する利点を有する。
1の実施態様では、吸収層は半導電性領域の間に挟まれ、これら半導電性領域は異なった実効バンドギャップを有する。
この実施態様は、吸収層の両面上で生成された電荷キャリアが光電池の効率に寄与することを可能にする。
1の実施態様では、輻射を吸収するための物質は、直接遷移型半導体、有機分子物質およびナノ結晶を含んでいる物質のうち少なくとも一つを含んでいる。
後者の種類の物質は、多相構造を含んでいる物質、たとえば該物質中に規則的に配置されたナノメートルサイズの粒子を有するマトリクスから成る物質を包含する。これらの物質では吸収端面は、粒子のサイズを変えることによって操作されることができ、したがって隣接する超格子の実効バンドギャップにエネルギー的に整合されることができる。これは光電池を比較的高効率にすることに寄与する。有機分子物質は、太陽スペクトルの特定の範囲における吸収を達成することに最も容易に適合可能であり、特定の超格子の実効伝導帯および/または価電子帯に整合するように適合させるのが最も容易である。
1の実施態様では、異なったアモルファス半導体物質の層の周期的に繰り返される組み合わせを、超格子は含んでいる。
上記の効果は、実質的に格子の不整合による何らかのひずみを回避することである。この理由の故に、アモルファス半導体物質が、積層するのが最も容易である。
1の実施態様では、水素化半導体物質の層の周期的に繰り返される組み合わせを、超格子は含んでいる。
上記の効果は、配位欠陥を不動態化することである。
他の側面に従うと、光電池のアレイを製造する方法は、箔の全長上に物質の層を堆積し、該層のうち少なくとも一つをパターニングして光電池のアレイを形成することを含み、それによって本発明に従う電池のアレイが形成される。
本発明の光電池の構成の故に、堆積される必要がある物質の層がより少なくなり、製造努力の実質的な節減がもたらされる。
好ましくは、製造ライン中の少なくとも一つのステーションにおいて層は堆積され、該製造ラインでは準連続長の箔が各ステーションを通って前進させられる。
これは光電池のアレイを製造する好都合な様式である。というのは、所望のアレイが箔から切り離されることができるからである。その上、時間のかかるチャンバーの状態調節が回避され、物質の層の堆積の間の交換時間が、アレイを製造するための全時間から省かれる。
他の側面に従うと、本発明に従う光起電装置は、本発明に従う光電池の複数を含んでいる。
該装置は製造するのが比較的に容易であり、同時に良好なエネルギー変換効率を示す。
本発明はこれから、添付された図面を参照してさらに詳細に記載される。
光電池1が、本発明を例示する必要の限りのみにおいて図1に示される。実際の光起電装置では、光電池を環境から密封するためのプラスチック箔の1以上の層および/またはガラス薄板を包含するさらなる層中に、光電池1はカプセル封入されるだろう。例示された実施態様において、光電池1はタンデム電池、すなわち単セルのスタックである。この場合、スタック中の個々のセルは電気的に直列に接続される。並列接続が代案であるが、より複雑である。
例示された光電池1は二端子装置であり、上部電極2および下部電極3を含む。上部電極は透明導電性物質、たとえばSnO(酸化スズ)、ITO(酸化インジウムスズ)、ZnO(酸化亜鉛)、ZnSnO(スズ酸亜鉛)、CdSnO(スズ酸カドミウム)またはInTiO(酸化インジウムチタン)から造られる。下部電極3は金属、たとえばAl(アルミニウム)もしくはAg(銀)、金属合金または透明導電性物質から少なくとも部分的に造られる。1の実施態様では、下部電極3は金属と透明導電性物質との組み合わせから造られ、前者は光電池1の外側に向かって置かれる。
図1の実施態様における光電池1は、半導電性領域4〜9を含んでいる。他の実施態様では、これより少ないまたは多いこのような領域があってもよい。半導電性領域の各対のうち、一方は電子の効率的な輸送領域として機能し、他方は正孔の効率的な輸送領域として機能するように配置される。
図1の実施態様では、半導電性領域4〜9のそれぞれは超格子を含んでいる。超格子に基づいた半導体は従来技術で知られている。本明細書では、超格子の語は公知の二つの変形の両方、すなわち第二の物質の層をその中に間隔を置いて配置されているところの第一の物質の層を含んでおり、双方が十分に薄くてバンドギャップに影響を及ぼす一変形、およびナノ結晶が半導電性層から形成され、ナノ結晶、すなわち量子ドットのサイズが超格子の実効バンドギャップに影響を及ぼす一変形の両方を表すために使用される。後者の種類の超格子の例は、Green,M.A.、「Silicon nanostructures for all−silicon tandem solar cells」、19th European Photovoltaic Solar Energy Conference and Exhibition、仏国、パリ、2004年6月7〜11日に、より完全に提示されている。層状の種類の超格子は、本明細書に記載されたより詳細な実施態様に含まれている。
層状超格子は、ウェル(井戸)と呼ばれる低いバンドギャップの半導体物質の層と、バリア(障壁)と呼ばれる広いバンドギャップ物質の層との周期的に繰り返される組み合わせを含んでいる。したがって、図1において、第一の半導電性領域4は、第一のバリア層10a〜10cと第一のウェル層11a〜11cとの繰り返される組み合わせを含んでいる。第二の半導電性領域5は、第二のバリア層12a〜12cと第二のウェル層13a〜13cとの繰り返される組み合わせを含んでおり、他方、第三の半導電性領域6は、第三のバリア層14a〜14cと第三のウェル層15a〜15cとの繰り返される組み合わせを含んでいる。第四、第五および第六の半導電性領域7〜9は、それぞれ第四、第五および第六のバリア層16a〜16c、17a〜17cおよび18a〜18cを、それぞれ第四、第五および第六のウェル層19a〜19c、20a〜20cおよび21a〜21cと交互に含んでいる。層10〜21の厚さの値は1〜2nmの範囲に、少なくとも10nm未満の範囲にある。半導電性領域4〜9のそれぞれは、一百nmの台、少なくとも200nm未満の全厚さを有する。
図1の実施例の層10〜21は水素化またはフッ素化アモルファス半導電性物質から造られる。好適な例は水素化アモルファスシリコン(a−Si:H)、水素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a−SiGe:H)、水素化アモルファスシリコンカーバイド(a−SiC:H)、水素化アモルファスシリコンナイトライド(a−SiN:H)および水素化アモルファスシリコンオキサイド(a−SiO:H)を含む。a−Si:Hのバンドギャップは堆積条件に依存し、1.6eV〜1.9eVで様々である。a−Si:Hを炭素、酸素または窒素で合金化すると、合金のバンドギャップが広がり、他方、ゲルマニウムを添加するとバンドギャップが下がる。a−Si:Hおよびa−SiGe:Hをウェル、すなわちウェル層11、13、15、19、21の物質として使用し、ならびにa−SiC:H、a−SiN:Hまたはa−SiO:Hをバリア、すなわちバリア層10、12、14、16、18の物質として使用することによって、好適な実施態様が造られることができる。a−Si:Hに基づいた層の非周期的構造および水素が配位欠陥を不動態化する能力は、結晶質超格子の場合には当てはまる格子整合のための厳格な要件を取り除く。
超格子を形成するために、いくつかの手法の1以上が使用されることができる。これらの手法は化学気相成長法、反応性(共)スパッタリング法および反応性(共)蒸発法等を包含する。例示された実施例を製造するために好都合な手法はプラズマ化学気相成長法(PECVD)である。シランのようなケイ素源搬送ガスに適当なガスを添加することによって、a−Si:Hの合金化が容易に達成されることができるので、この手法は好都合である。格子整合されてもなくエピタキシャルでもないが、それでもなお欠陥が本質的になく原子的にほとんど急峻である界面を有する超格子が組み立てられることができることが実証された。
隣接する半導電性領域4〜9の別々の対は、N型およびP型領域を含んでいるトンネル再結合接合部22、23によって分離されている。トンネル再結合接合部22、23は内部直列接続を提供し、そこで、隣接する半導電性領域の対から到達する対立電荷キャリアの再結合が起きる。トンネル再結合接合を形成する層を通ってのキャリアのトンネル作用は、該再結合を促進する。光生成されたキャリアの有効な再結合は、該接合部の中心部における欠陥状態を通して起きる。該接合部の中心部における光生成されたキャリアの再結合は、太陽電池内に電流の流れを保つ。
半導電性領域のそれぞれの対のうち、一方は正孔の効率的な輸送領域として機能し、他方は電子の効率的な輸送領域として機能する。図1の例示された実施態様では、N型半導体領域およびP型半導体領域、すなわちトンネル再結合接合部22、23の一部を形成するドープされた半導体領域に、超格子は付着される。該ドープされた領域が超格子を含んでいてもよいことが注記される。
周知のように、ドープされた層からの大部分の電荷キャリアの外部拡散によって形成された、別様にドープされた半導体中の空間電荷は、内部電場を生じる。励起によって生成された可動電荷キャリアの分離を、これは引き起こす。第一および第二の半導電性領域4、5の組み合わせは、太陽スペクトルの第一の範囲内の太陽エネルギーを変換し、第三および第四の半導電性領域6、7の組み合わせは、太陽スペクトルの第二の、異なっているがひょっとすると重なり合う領域を変換し、第五および第六の半導電性領域8、9の組み合わせは、さらに他の範囲を変換する。トンネル再結合接合部22、23は、三対の半導電性領域が直列に電気接続されていることを確実にする。
半導電性領域4〜9は、漸次減少する実効バンドギャップを有する。したがって、第一および第二の半導電性領域4、5は、より大きい実効バンドギャップを有し、その結果、太陽スペクトルのより高い(周波数)範囲にある光子を捕捉する。中間の半導電性領域6、7は、太陽スペクトルの中間の範囲にある実効バンドギャップを有する。より低い半導電性領域8、9は、太陽スペクトルのより低い範囲にある実効バンドギャップを有する。上部半導電性領域4、5は、上部電極2に最も近く置かれる。使用中、上部電極2は入射光に曝露され、入射光はこのようにして半導電性領域4〜9中を、減少する実効バンドギャップの順番に通過する。電荷キャリアの熱化が抑制される故に、太陽エネルギー変換の改良された効率を、この配置はもたらす。
半導電性領域4〜9の上部、中間および下部の対の中間に、輻射を吸収するための物質の第一、第二および第三の吸収層24〜26をそれぞれ挿入した結果として、入射輻射の吸収の大部分は該吸収層によって占められる。したがって、ウェル層およびバリア層の量を低減することによって、半導電性領域の厚さは限定されることができ、これは製造の観点から好都合である。輻射を吸収するための物質の吸収層24〜26は、対を形成するそれぞれの超格子に隣接する。これらの組成によってその励起準位が決定されるような厚さを、該吸収層は有する。該厚さの好適な値は、約50nmの範囲に、好ましくは約10nmの範囲にある。
吸収層24〜26は、直接遷移型半導体物質を含んでいてもよい。このような物質は10〜10cm−1の比較的高い吸収係数を有し、その結果、吸収層24〜26は薄く保たれることができる。たとえば、2.45eVのバンドギャップを有するCdSは、500nmにおいて約10cm−1の吸収係数を有し、Cu(In,Ga)(Se,S)は、このバンドギャップが1.0〜1.7eVの広い範囲で様々であることができ、このエネルギー範囲において10〜10cm−1の吸収係数を有する。吸収は、価電子帯から伝導帯への電子の励起が関係する。比較的高い吸収係数も、選択肢の一つである、すなわち有機分子物質の特徴である。本明細書に記載された実施例において、このような物質が使用される。有機分子物質中では、励起された電荷キャリアは普通、励起子と呼ばれる。好適な有機分子物質はポルフィリンおよびフタロシアニンを包含する。これらは、それぞれ約2.9eVおよび1.77eVの光子エネルギー準位に相当する周波数を中心として狭い吸収帯を有する。特にフタロシアニン分子は化学的に非常に安定であり、真空蒸発によって堆積されることができる。吸収層24〜26中の該物質の励起準位は、これらが隣接する超格子の実効バンドに整合することが許されるように選択される。これらのバンドギャップは薄層10〜21の寸法によって巧みに設計されることができるので、このような整合は比較的高い精度で達成されることができる。
吸収層24〜26中の電荷キャリアは、隣接する超格子の実効伝導帯の下方境界以上の準位へ励起される。これは電荷キャリアの超格子への移動を比較的高い効率で許す。電荷キャリアが伝導帯へ移動される際に被る熱化損失が低い故に、該効率は高い。整合は、好ましくは1電子ボルトの十分の一の範囲内の値、たとえば0.1または0.2eVの値まで精密である。分子物質中で、電荷キャリアは最低非占有分子軌道(LUMO)まで励起され、これはしたがって隣接する超格子の実効伝導帯の下方境界に整合する。好ましくは、そこから電荷キャリアが励起されるところの状態(この状態は、輻射を吸収するための分子物質中の最高占有分子軌道(HOMO)と呼ばれる。)は、実効価電子帯に、少なくともその上限に同じ精度までで整合する。
図2は、光電池1の一般概念をエネルギー線図によって示す。第一および第二の吸収層27、28は超格子29〜32の一部に隣接する。超格子29〜32は、実質的に真性半導電性物質の特性を有する。これらは、隣接する吸収層27、28の安定準位または励起準位に実質的に整合された伝導帯または価電子帯を有するエネルギー選択的輸送層を形成する。実際、図2に示されたように、超格子30、32の伝導帯は、隣接する吸収層27、28の励起準位のわずかに下にあり、他方、超格子29、31の価電子帯は、隣接する吸収層27、28の安定準位のわずかに上にある。
第一の吸収層27に隣接する超格子30の一部および第二の吸収層28に隣接する超格子31の一部は、異なった実効バンドギャップを有する半導電性領域を形成する。超格子29〜32のうちの一つの一部が電子または正孔の有効な輸送として機能するか否かは、三つのトンネル再結合接合部33〜35のうちの一つの隣接半導電性領域の性質によって決定される。トンネル再結合接合部33〜35は、それぞれ一対の半導電性層を含んでおり、そのうちの一方はドープされてP型半導電性層にされ、他方はN型半導電性層にされる。トンネル再結合接合部の機能は、超格子29〜32のそれぞれと統合された吸収層27、28との間の直列接続を与えること、および光電池1の活性領域内に内部電場を構成することである。
図3は、光電池1の図2の一般概念の一変形をエネルギー線図によって示す。この場合にも、第一および第二の吸収層27、28は超格子29〜32の一部に隣接する。しかし、単一対の超格子29〜32は図3の実施態様において異なっている。一対内において異なった実効バンドギャップを有するように、超格子29〜32は選択される。超格子29中で励起された負の電荷キャリアは、トンネル再結合接合部34に向かって強制的に送られ、他方、超格子30中で励起された正の電荷キャリアは、トンネル再結合接合部33に向かって送られるように、バンドギャップは設計される。
図4は、これまで説明されてきた太陽電池1の構成を有する太陽電池のアレイを製造するための製造ライン36を示す。この実施例における製造ライン36は二つのステーション37〜38を含んでおり、これらを通して箔の全長が前進させられる。第一のロール39から第二のロール40に箔が移動されるときに、太陽電池のアレイは該箔上に形成される。二つのステーション37、38は、これらよりも多くがあることもできるので、例示のためのみである。特にPECVDが使用される場合には、箔の通路に沿って置かれた一つ以上のステーション37、38において層10〜21、24〜26を相次いで形成することによって、太陽電池は非常に効率的に製造されることができる。レーザーまたは他の切削技術を使用して、パターニングが施与されて、個々の電池が形成される。第一および第二のロール38、39を使用する故に、ロール39、40の最大実施可能な直径によって主に制限されて、準連続製造が可能になる。さらなる処理、たとえばプラスチック保護層の施与、裏張層の除去等の後に、箔の全長から好適なサイズのアレイが形成されることができる。アレイはそれから、適当なコネクタおよび任意的な付加回路を含んでいる光起電装置中へと取り込まれる。スペクトル選択的吸収物質の吸収帯に整合するように設計された実効バンドギャップを有する超格子と併せて、該物質のユニットを使用することは、とりわけタンデム電池の構成に使用することは、光起電装置を高効率にしかつそれを製造するのが比較的複雑ではないものにする。
本発明は上記の実施態様に限定されず、添付された特許請求の範囲の範囲内で様々であることができる。たとえば、輻射を吸収するための物質の吸収帯は部分的に重なり合うことができる。また、輻射をスペクトル選択的に吸収するための層に隣接する半導電性領域の各対のうちの一つが、超格子を含んでいる代わりに、無機の、直接遷移型または間接遷移型の半導電性物質から造られる実施態様も可能である。さらに、マルチ接合電池を形成する半導電性領域の対は、無機半導電性物質の層によって分離されてもよく、またはこのような層は電極と超格子との間に施与されてもよい。
光電池の実施例の構成を示す、正確な縮尺ではない概略図である。 光電池の一変形を示すエネルギー線図である。 光電池の他の一変形を示すエネルギー線図である。 光電池のアレイを製造するための製造ラインを示す概略図である。

Claims (11)

  1. 半導電性領域(4〜9)の対の間に少なくとも一つの第一の接合部を含んでいる光電池であって、該半導電性領域の対のうちの少なくとも一つが、第二の物質の形成物をその中に間隔を置いて配置されているところの第一の物質を含んでいる超格子の少なくとも一部を含んでおり、該形成物は、該超格子の実効エネルギー帯間の実効バンドギャップが該成形物の寸法によって少なくとも部分的に決定されるように十分に小さい寸法を有し、該半導電性領域間に吸収層(24〜26)が備えられ、該吸収層が、輻射を吸収して電荷キャリアの励起をもたらすための物質を含んでおり、該吸収層は該物質自体によって励起準位が決定されるような厚さを有する光電池において、
    該超格子の実効エネルギー帯のうちの少なくとも一つおよび該吸収層の物質の励起準位のうちの一つが、それぞれ、該吸収層の物質の励起準位のうちの少なくとも一つおよび該超格子の実効エネルギー帯に整合するように選択されていることを特徴とする、光電池。
  2. 接合部によって分離されかつ各対とともに減少する実効バンドギャップを有する半導電性領域(4〜9)の一連の対を含み、該半導電性領域(4〜9)のうちの少なくとも二つが、超格子と、それに隣接する、輻射を吸収して電荷キャリアの励起をもたらすための物質の層(24〜26)であって、励起準位が該物質自体によって決定されるような厚さを有する層(24〜26)と、を含んでいる、請求項1に従う光電池。
  3. 各超格子が異なった半導体物質の層(10〜21)の周期的に繰り返される組み合わせを含んでおり、超格子の個々の層中のいずれの半導体物質の実効バンドギャップとも異なる実効バンドギャップを該超格子に付与すべく十分に該層が薄い、請求項1または2に従う光電池。
  4. 超格子が真性半導電性物質から構成され、光電池がさらに、該光電池内に内部電場を生じるように配置された、別様にドープされたN型およびP型半導電性領域の少なくとも一対を含んでいる、請求項1〜3のいずれか1項に従う光電池。
  5. 吸収層が当該半導電性領域の間に挟まれ、当該半導電性領域が互に異なった実効バンドギャップを有している、請求項1〜4のいずれか1項に従う光電池。
  6. 輻射を吸収するための該物質が、直接半導体、有機分子物質およびナノ結晶を含んでいる物質のうち少なくとも一つを含んでいる、請求項1〜5のいずれか1項に従う光電池。
  7. 超格子が、異なったアモルファス半導体物質の層(10〜21)の周期的に繰り返される組み合わせを含んでいる、請求項1〜6のいずれか1項に従う光電池。
  8. 超格子が、水素化半導体物質の層(10〜21)の周期的に繰り返される組み合わせを含んでいる、請求項1〜7のいずれか1項に従う光電池。
  9. 箔のある長さ上に物質の層(10〜26)を堆積し、該層のうちの少なくともいくつかをパターニングして光電池(1)のアレイを形成することを含み、それによって請求項1〜8のいずれか1項に従う電池のアレイが形成される、光電池のアレイを製造する方法。
  10. 層が、製造ライン(18)中のステーション(19、20)の少なくとも一つにおいて堆積され、半連続的な長さの箔が各ステーション(19、20)を通って前進させられる、請求項9に従う方法。
  11. 請求項1〜8のいずれか1項に従う光電池(1)の複数を含んでいる光起電装置。
JP2008542766A 2005-12-02 2006-11-30 光電池 Pending JP2009517876A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05111611 2005-12-02
US76391606P 2006-02-01 2006-02-01
PCT/EP2006/069140 WO2007063102A1 (en) 2005-12-02 2006-11-30 Photovoltaic cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009517876A true JP2009517876A (ja) 2009-04-30

Family

ID=37801425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542766A Pending JP2009517876A (ja) 2005-12-02 2006-11-30 光電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090165839A1 (ja)
EP (1) EP1955379A1 (ja)
JP (1) JP2009517876A (ja)
KR (1) KR20080091329A (ja)
AU (1) AU2006319151A1 (ja)
CA (1) CA2632098A1 (ja)
RU (1) RU2415495C2 (ja)
WO (1) WO2007063102A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023358A (ja) * 2010-06-18 2012-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置および光電変換装置用のエネルギー変換層
JP2012124392A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Ltd 太陽電池の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7863066B2 (en) * 2007-02-16 2011-01-04 Mears Technologies, Inc. Method for making a multiple-wavelength opto-electronic device including a superlattice
US7880161B2 (en) * 2007-02-16 2011-02-01 Mears Technologies, Inc. Multiple-wavelength opto-electronic device including a superlattice
US20100206367A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Korea Institute Of Industrial Technology Method for fabricating silicon nano wire, solar cell including silicon nano wire and method for fabricating solar cell
TW201108427A (en) * 2009-08-31 2011-03-01 Univ Nat Taiwan Structure of a solar cell
US8247683B2 (en) 2009-12-16 2012-08-21 Primestar Solar, Inc. Thin film interlayer in cadmium telluride thin film photovoltaic devices and methods of manufacturing the same
TWI455338B (zh) * 2010-02-12 2014-10-01 Univ Nat Chiao Tung 超晶格結構的太陽能電池
WO2011114761A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 富士電機システムズ株式会社 薄膜太陽電池及びその製造方法
US20110240121A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Iowa State University Research Foundation, Inc. Nanocrystalline Superlattice Solar Cell
US8354586B2 (en) 2010-10-01 2013-01-15 Guardian Industries Corp. Transparent conductor film stack with cadmium stannate, corresponding photovoltaic device, and method of making same
US8969711B1 (en) 2011-04-07 2015-03-03 Magnolia Solar, Inc. Solar cell employing nanocrystalline superlattice material and amorphous structure and method of constructing the same
US8247686B2 (en) 2011-05-31 2012-08-21 Primestar Solar, Inc. Multi-layer N-type stack for cadmium telluride based thin film photovoltaic devices and methods of making
US8188562B2 (en) 2011-05-31 2012-05-29 Primestar Solar, Inc. Multi-layer N-type stack for cadmium telluride based thin film photovoltaic devices and methods of making
US8241930B2 (en) 2011-05-31 2012-08-14 Primestar Solar, Inc. Methods of forming a window layer in a cadmium telluride based thin film photovoltaic device
CN102280514B (zh) * 2011-08-12 2013-03-13 哈尔滨工业大学 本征层为碳锗薄膜的太阳能电池的制备方法
JP5841231B2 (ja) * 2012-02-28 2016-01-13 トヨタ自動車株式会社 光起電力素子及びその製造方法
US9054245B2 (en) 2012-03-02 2015-06-09 First Solar, Inc. Doping an absorber layer of a photovoltaic device via diffusion from a window layer
US20130341623A1 (en) 2012-06-20 2013-12-26 International Business Machines Corporation Photoreceptor with improved blocking layer
CN102931275A (zh) * 2012-10-29 2013-02-13 四川大学 一种具有超晶格结构的新型薄膜太阳电池
JP2014123712A (ja) * 2012-11-26 2014-07-03 Ricoh Co Ltd 太陽電池の製造方法
JP6459460B2 (ja) * 2014-12-10 2019-01-30 住友電気工業株式会社 半導体受光素子を作製する方法
JP2016111294A (ja) 2014-12-10 2016-06-20 住友電気工業株式会社 半導体受光素子を作製する方法
RU2593821C1 (ru) * 2015-02-03 2016-08-10 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Фотоэлемент приёмника-преобразователя лазерного излучения
RU2728247C1 (ru) * 2019-12-27 2020-07-28 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет ИТМО" (Университет ИТМО) Устройство фотовольтаики

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4718947A (en) * 1986-04-17 1988-01-12 Solarex Corporation Superlattice doped layers for amorphous silicon photovoltaic cells
US5403404A (en) * 1991-07-16 1995-04-04 Amoco Corporation Multijunction photovoltaic device and method of manufacture

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598164A (en) * 1983-10-06 1986-07-01 Exxon Research And Engineering Co. Solar cell made from amorphous superlattice material
WO1990004265A1 (en) * 1988-10-05 1990-04-19 Santa Barbara Research Center MODULATED MULTI-QUANTUM WELL COLLECTOR FOR HgCdTe PHOTODIODES
US5965899A (en) * 1990-10-31 1999-10-12 Lockheed Martin Corp. Miniband transport quantum well detector
JP3753605B2 (ja) * 2000-11-01 2006-03-08 シャープ株式会社 太陽電池およびその製造方法
JP5248782B2 (ja) * 2004-01-20 2013-07-31 シリアム・テクノロジーズ・インコーポレーテッド エピタキシャルに成長させた量子ドット材料を有する太陽電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4718947A (en) * 1986-04-17 1988-01-12 Solarex Corporation Superlattice doped layers for amorphous silicon photovoltaic cells
US5403404A (en) * 1991-07-16 1995-04-04 Amoco Corporation Multijunction photovoltaic device and method of manufacture

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5008019755; ROTHWARF A: 1990 CONFERENCE RECORD OF THE TWENTY FIRST IEEE PHOTOVOLTANIC SPECIALISTS CONFERENCE , 19900521, P1555-1559 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012023358A (ja) * 2010-06-18 2012-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置および光電変換装置用のエネルギー変換層
KR101758866B1 (ko) 2010-06-18 2017-07-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 광전 변환 장치 및 광전 변환 장치용 에너지 변환층
JP2012124392A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Ltd 太陽電池の製造方法
US8790948B2 (en) 2010-12-10 2014-07-29 Hitachi, Ltd. Method for manufacturing a solar cell

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080091329A (ko) 2008-10-10
RU2415495C2 (ru) 2011-03-27
AU2006319151A1 (en) 2007-06-07
EP1955379A1 (en) 2008-08-13
WO2007063102A1 (en) 2007-06-07
RU2008126926A (ru) 2010-01-10
CA2632098A1 (en) 2007-06-07
US20090165839A1 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2415495C2 (ru) Фотоэлектрический элемент
AU2007234548B8 (en) Amorphous-crystalline tandem nanostructured solar cells
US7977568B2 (en) Multilayered film-nanowire composite, bifacial, and tandem solar cells
JP5193434B2 (ja) 表面パシベーティッド光起電装置
TWI455338B (zh) 超晶格結構的太陽能電池
JPWO2005011002A1 (ja) シリコン系薄膜太陽電池
CN101336489B (zh) 光伏电池
WO2013055539A1 (en) Photovoltaic devices and methods of forming the same
EP2541614A1 (en) Thin film photoelectric conversion device and process for production thereof
US20130000706A1 (en) Tandem solar cell with improved tunnel junction
JP3236306B2 (ja) pinアモルファスシリコン光電池に於ける広帯域ギャップn層を使用した短絡電流の強化
EP2755241A1 (en) Thin film photoelectric conversion device and method for manufacturing same
US9947824B1 (en) Solar cell employing nanocrystalline superlattice material and amorphous structure and method of constructing the same
Meddeb et al. Quantum well solar cell using ultrathin germanium nanoabsorber
US20110220177A1 (en) Tandem photovoltaic device with dual function semiconductor layer
KR102093567B1 (ko) 태양 전지 및 이의 제조 방법
KR101079214B1 (ko) 태양전지 구조
MX2008007091A (en) Photovoltaic cell
JP2757896B2 (ja) 光起電力装置
JP5406617B2 (ja) 薄膜光電変換装置およびその製造方法
Zhang Two-Terminal Perovskite Tandem Solar Cells: from Design to Commercial Prospect
CN114678438A (zh) 太阳能电池及光伏组件
TWI401812B (zh) Solar battery
JPS61183974A (ja) 超格子構造を窓層に使用した非晶質光電池
KR20120049504A (ko) 적층형 박막 태양전지 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121205