JP2009517379A - 筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経細胞への分化を誘導する方法、及び神経細胞への分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法 - Google Patents

筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経細胞への分化を誘導する方法、及び神経細胞への分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009517379A
JP2009517379A JP2008542216A JP2008542216A JP2009517379A JP 2009517379 A JP2009517379 A JP 2009517379A JP 2008542216 A JP2008542216 A JP 2008542216A JP 2008542216 A JP2008542216 A JP 2008542216A JP 2009517379 A JP2009517379 A JP 2009517379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
myoblasts
compound
differentiation
cells
nerve cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008542216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4814955B2 (ja
Inventor
シン、イン−チェ
リー、ミャン−リュル
ウィリアムズ、ダレン
Original Assignee
インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ filed Critical インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ
Publication of JP2009517379A publication Critical patent/JP2009517379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814955B2 publication Critical patent/JP4814955B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経分化を誘導する方法、及び神経分化を誘導する付加化合物を同定するスクリーニング方法に関するものである。本発明は、神経分化を誘導する化合物、上記化合物を含み、すべての薬学的に許容可能な異性体、塩、水和物、溶媒和物、及びそれらのプロドラッグを含む薬学的組成物、及び筋芽細胞又は筋繊維を上記化合物と共に培養して筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法、そして筋芽細胞又は筋繊維を調査対象化合物共に培養した後、筋芽細胞又は筋繊維の神経細胞への分化を確認する段階を含む、筋芽細胞又は筋繊維から神経分化を誘導する付加化合物を同定するスクリーニング方法を提供する。

Description

本発明は、筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経分化を誘導する方法、及び神経分化を誘導する付加化合物を同定するスクリーニング方法に関するものである。より詳しくは、筋芽細胞又は筋繊維の神経分化に用いられるイミダゾール骨格を含む化合物に関するものである。いくつかの実施形態において、イミダゾール誘導体を含む薬学的組成物を提供する。他の実施形態において、筋芽細胞又は筋繊維を神経細胞に分化させる方法を提供する。その他に、筋芽細胞又は筋繊維から神経分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法をさらに提供する。
哺乳動物は、神経細胞が損傷すると再生されないが、神経細胞が損傷すると脳卒中、脊髄損傷、パーキンソン病、又はアルツハイマー病(J,Neurochem. 2005,93,1412 及び Neuron 2003,39,889)のような退行性神経疾患が発生する。近年、幹細胞研究の発展で心血管疾患、退行性神経疾患、筋骨格疾患、糖尿病、及び癌のような多数の病気を治療できる可能性が高くなった(Committee on the Biological and Biomedical Applications of Stem Cell Research,Stem Cells and the Future of Regenerative Medicine 2002, the National Academies Press, Washington, D.C)。しかしながら、幹細胞を利用した治療法は、1)移植可能な機能を有する再生可能な細胞源を同定すること、2)正確に幹細胞から目的とする細胞に分化させることができること、3)分化した細胞は患者の免疫系に反応しないこと、4)未分化幹細胞が癌細胞に転換されないこと、などの問題を解決しなければならない(Curr. Top. Med. Chem. 2005, 5, 383及びNat. Biotechnol. 2004,22,833)。
なお、他に、神経細胞を得ることができる潜在力の大きい方法は、小分子を用いて筋芽細胞又は筋繊維のように容易に求められる細胞や組織を神経分化させる化学的方法である(Nature2002, 416, 485, Nature 2002, 418, 41及びScience2004, 303, 1669)。近年、小分子を用いて哺乳動物細胞を特定細胞に分化させるいくつかの研究結果が報告されている。例えば、パーモルファミン(Purmorphamine)を用いて中胚葉繊維芽細胞を骨芽細胞に分化させることができ(J. Am. Chem. Soc. 2002,124,14520)、カルディオゲノール及びTWS-119を用いて胚性幹細胞であるP19細胞を各々心筋細胞及び神経細胞に分化させることができる(J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 1590及びProc. Natl. Acad. Sci. USA 2003, 100, 7632)。したがって、神経分化を誘導することができる小分子は、退行性神経疾患の移植治療試験をするための神経細胞を得る際に非常に有用である。
そのために、従来技術から容易に求められる細胞や組織を用いて神経細胞に分化させるための組成物及び方法が要求されている。開発された小分子誘導体は、神経分化の分子的作用メカニズムの究明に重要な情報を得る際に利用でき、又、究極的にインビボでの神経再生ができるようにする。本発明はこれのみでなく他の要求を充足させる。
本発明は、筋芽細胞又は筋繊維を神経細胞に分化させることができる新規な化合物及び方法に関するものである。したがって、上記化合物は、退行性神経疾患治療のために筋芽細胞及び筋繊維から神経細胞を産生する際に用いることができる。
本発明の第1の目的は、筋芽細胞又は筋繊維を神経分化させることができる化合物を提供することである。
本発明の第2の目的は、損傷神経細胞によって誘発された内科的機能障害又は内科的疾患を治療するために筋芽細胞又は筋繊維を神経分化させることができる活性成分として上記化合物を含む有用な薬学的組成物を提供することである。上記化合物は、全ての薬学的に許容可能な異性体、塩、水和物、溶媒和物及びそれらのプロドラッグを含む。
本発明の第3の目的は、筋芽細胞又は筋繊維を神経分化させる方法を提供することである。すなわち、上記化合物を哺乳類の筋芽細胞又は筋繊維と共に培養するとこれらの細胞は神経細胞に分化する。
本発明の第4の目的は、筋芽細胞又は筋繊維を神経分化させることができる付加化合物を同定するスクリーニング方法を提供することである。
本発明の他の実施形態は次に述べることから明確である。
本発明によって開発される小分子は、神経細胞分化の分子的作用メカニズムの究明に重要な情報を得る際に利用でき、又、究極的に神経細胞の再生に利用して退行性神経疾患を治療することができるようにする効果がある。
本発明は、下記一般式(I)の新規なイミダゾール誘導体を提供する。
上記式中、Rは水素、C0-4アルキルアリール、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、及び-[(CH)O]0-3-(CH)NHからなる官能基より選択されるいずれか1つであるが、これらに限定されるものではない。
上記式中、Rはアルキル、C3-8シクロアルキル、C0-4アルキルアリール、及びアルケニルアリールからなる官能基より選択されるいずれか1つであるが、これらに限定されるものではない。
上記式中、Rはアルキル、C3-8シクロアルキル、C0-4アルキルアリール、及びアルケニルアリールからなる官能基より選択されるいずれか1つであるが、これらに限定されるものではない。
上記式中、Rはアルキル、C3-8シクロアルキル、C0-4アルキルアリール、及びアルケニルアリールからなる官能基より選択されるいずれか1つであるが、これらに限定されるものではない。
好ましい化合物は、上記Rが下記より選択される官能基を有している誘導体を含むものであるが、これらに限定されるものではない。
好ましい化合物は、上記Rが下記より選択される官能基を有している誘導体を含むものであるが、これらに限定されるものではない。
好ましい化合物は、上記RとRが下記より選択される官能基を有している誘導体を含むものであるが、これらに限定されるものではない。
本発明のさらに好ましい化合物は、下記記載の化合物であるが、本発明がこれらに限定されるものではない。
上記化合物の中で、特に好ましい化合物は次の構造を有している化合物である。
又、本発明は、全ての薬学的に許容可能な異性体、塩、水和物、溶媒和物、及びそれらのプロドラッグを提供する。
又、本発明は、筋芽細胞又は筋繊維を本発明の化合物で処理し、筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法を提供する。
又、本発明は、筋芽細胞又は筋繊維を本発明の化合物と共に培養した後、筋芽細胞又は筋繊維の神経細胞への分化を確認する段階を含む筋芽細胞又は筋繊維から神経分化を誘導する付加化合物を同定するスクリーニング方法を提供する。
筋芽細胞又は筋繊維から神経分化を誘導する方法
本発明に係る化合物は、筋芽細胞又は筋繊維を神経分化させる際に用いることができる。筋芽細胞を多様な濃度の一般式(I)の化合物(或いはその組成物)と共に培養すると、これらの細胞は神経細胞に分化する。又、分離した骨格筋繊維で生成された衛星筋前駆細胞を多様な濃度の一般式(I)の化合物(或いはその組成物)で処理すると、これらの細胞は神経細胞に分化する。又は、骨格筋から分離した筋繊維を先にミオセベリン(Myoseverin)で処理する。ミオセベリンはネズミ科筋芽細胞(C2C12)を筋管に分化させる効果と類似し、筋繊維を過収縮させて繊維周囲に現れる分離した繊維破片、衛星細胞及びその他の分離した細胞になるようにする(Nat. Biotechnol. 2000, 18, 304)。これらの細胞を再塗抹し、多様な濃度の一般式(I)の化合物(或いはその組成物)と共に培養すると、これらの細胞は神経細胞に分化する。
上記ニューロダジン(Neurodazine)1〜4のような一般式(I)の化合物濃度は、筋芽細胞又は筋繊維の神経細胞への分化の誘導を促進するために好適に調節することができる。一般に、ニューロダジン1〜4の濃度は0.5μM〜20μMの濃度で細胞と共に培養され、1μMの濃度が最も一般的である。
好ましい筋芽細胞は、マウス、ラット、モルモット、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ヒツジ、ウマ、ウシ、ヤギ、チンパンジー、及びヒトのような任意の哺乳動物から得ることができる。筋芽細胞は、筋肉検体から分離された1次培養セルライン(筋繊維を取り囲む衛星細胞又は筋繊維をミオセベリンで処理して得た筋原細胞)を意味し、又はC2C12細胞のように商業的に購入可能な形質転換されたセルラインを意味する。筋芽細胞は、細胞培養に適した条件で培養させる。この条件とは、37℃、5%二酸化炭素が入っている空気中で培養することを含む。細胞は、本発明の方法により細胞培養用プラスチック皿、培養用フラスコ、又はローラーボトルで培養させる。細胞培養に適した容器はマルチウェルプレート、ペトリ皿、組織培養チューブ、培養用フラスコ及びローラーボトルなどを含む。
本発明で用いられる細胞培養液は、あらかじめ混合した粉や滅菌溶液の形態で購入して使用する。一般的に多用されている培養液は、MEM-α、DME、RPMI 1640、DMEM、Ham’s F-10、Iscove’s complete media、又はMcCoy’s培養液である。特に、RPMI 1640、DMEM及びHam’s F-10培養液が本発明の方法で用いられる。細胞培養液は、一般的に熱により不活性化された血清を5〜20%添加して用いる。特に、10%ウシ胎児血清が本発明の方法で用いられる。一般的に細胞培養液は細胞をpH7.2〜7.4に維持させる。通常的に培養液には抗生剤、アミノ酸、糖、成長因子を含む添加剤を用いる。
本発明の一態様は、筋芽細胞又は筋繊維を神経細胞に分化させる方法を提供する。一実施形態として、筋芽細胞をニューロダジン1〜4を含む組成物と共に培養するとこれらの細胞は神経細胞に分化する。神経細胞への分化を確認するために、神経細胞特異的蛋白質の発現を調べたり、細胞の形態変化を観察したり、或いは100mM KClの存在下でFM1-43によって処理した後、細胞の蛍光強度を測定するなどの従来から知られている任意の方法を用いる。
例えば、神経細胞は、神経特異的エノラーゼ、ニューロフィラメント200及び神経特異的ベータIII−チューブリンのような神経特異的蛋白質を発現する。これら蛋白質の発現はこれら蛋白質の発現レベルを測定して確認する。細胞特異的標識蛋白質の発現レベルは、標識蛋白質に選択的に結合する抗体を用いて免疫細胞化学的解析、ウエスタンブロット解析、ELISAなどのような免疫測定法によって好都合に調べられる。免疫測定法において蛋白質特異的抗体を用いた蛋白質の検出は従来技術に既に公知である(Harlow & Lane, Antibodies: A Laboratory Manual(1998))。
神経突起の形成による細胞の形態変化は、神経細胞分化の兆候であり、従来技術に既に公知の任意の方法を用いて検出することができる。一般的に細胞の形態変化は光学顕微鏡を用いて確認する。
なお、神経細胞の分化は、100mM KClの存在下でFM1-43と共に培養した後、細胞の蛍光強度を測定することにより確認することができる。高い濃度のK+の存在下で脱分極以後にシナプス小胞が神経細胞に再循環して入り込む時、FM1-43は神経細胞内に入り込む。したがって、分化した神経細胞は強い蛍光信号を有する(Genes & Development 2004, 18, 889)。
筋芽細胞又は筋繊維を神経分化させる化合物のスクリーニング方法
本発明の一実施形態は、筋芽細胞又は筋繊維を神経分化させる付加化合物をスクリーニングする方法を提供する。神経分化を誘導すると見込まれる、調査の対象となる化合物を筋芽細胞と共に培養する。筋芽細胞の神経細胞への分化は、光学顕微鏡を用いて化合物で処理された細胞の形態変化(特に神経突起の形成)を観察し、又は100mM KClの存在下でFM1-43によって処理した後、細胞の蛍光強度を測定することにより検出することができる。筋芽細胞が神経細胞に分化されたことを確認するために、筋芽細胞を少なくとも2つの別個の培地で培養した後、それぞれの培地で筋芽細胞が神経細胞に分化するか確認する。筋芽細胞を神経細胞に変えるということが確認された化合物を神経細胞分化誘導化合物(hit)とする。
好ましい一実施形態において、ハイスループット・スクリーニング法は、多数の薬品候補物質群を含んだ化合物ライブラリーを提供するものである。次に、上記ライブラリーの中で神経分化誘導活性を有する候補を同定するために、1つ以上の分析方法で上記複合化学物質ライブラリーをスクリーニングする。同定された化合物はリード化合物として用いることができ、又は、有力な治療剤として若しくは実際に治療剤として用いることができる。
治療方法
本発明の他の実施形態は、神経細胞に分化された細胞を患者に投与して疾患又は障害を治療する方法を提供する。この実施形態において、筋芽細胞を一般式(I)の化合物(例えば、ニューロダジン1〜4、又はそれらの組成物)と共に培養すると、筋芽細胞は神経細胞に分化する。又は分離した筋繊維から生成された衛星筋前駆細胞を一般式(I)の化合物(例えば、ニューロダジン1〜4、又はそれらの組成物)で処理すれば、前駆細胞は神経細胞に分化する。又は筋繊維をミオセベリンで処理した後、得られた筋前駆細胞を一般式(I)の化合物(例えば、ニューロダジン1〜4又はそれらの組成物)で処理すると前駆細胞は神経細胞に分化する。分化した神経細胞は、治療が必要な患者に移植する。
以下、本発明を実施例によって詳しく説明する。しかし、本発明の範囲はこれら実施例によって限定されるものではない。
2-{2-[5-(3-クロロフェニル)]フラニル}-4,5ビス(4-メトキシフェニル)イミダゾール(化合物1すなわちニューロダジン1)の合成
5-(3-クロロフェニル)フルフラール(10mg、0.048mmol)、アンモニウムアセテート(NHOAc)(44mg、0.57mmol)、4,4’-ジメトキシベンジル(13mg、0.048mmol)を、酢酸(CHCOH、500μl)に加えた後、上記懸濁液を100℃に加熱した。6時間振とうした後、上記反応混合液をエチルアセテートで希釈し、飽和NaHCO及び塩水で洗浄した。有機層を減圧濃縮した。得られた化合物はフラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて精製した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 12.85 (s, 1 H), 7.96 (s, 1 H), 7.77 (d, 1 H,J = 7.5 Hz), 7.50-7.35 (m, 5 H), 7.28 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.17 (s, 1 H), 7.02 (s, 1 H), 6.98-6.83 (m, 4 H), 3.72 (s, 6 H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 158.4, 150.9, 146.0, 137.5, 133.9, 131.9, 130.5, 129.5, 128.5, 127.1, 123.0, 122.1, 113.8, 109.3, 108.9, 55.02.
MALDI-TOF-MS calcd for C27H21ClN2O3 (M+H)+457.12, found 457.12
2-{2-[5-(3-クロロフェニル)]フラニル}-4,5-ビスフェニルイミダゾール(化合物3)の合成
5-(3-クロロフェニル)フルフラール(10mg、0.048mmol)、アンモニウムアセテート(NHOAc)(44mg、0.57mmol)、ベンジル(10mg、0.048mmol)を、酢酸(CHCOH、500μl)に加えた後、上記懸濁液を100℃に加熱した。6時間振とうした後、上記反応混合液をエチルアセテートで希釈し、飽和NaHCO及び塩水で洗浄した。有機層を減圧濃縮した。得られた化合物はフラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて精製した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 13.02 (s, 1 H), 8.01 (s, 1 H), 7.85 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.61-7.50 (m, 4 H), 7.49-7.43 (m, 3 H), 7.42-7.20 (m, 6 H), 7.10 (s, 1 H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 151.0, 145.7, 138.1, 137.4, 134.7, 133.8, 131.8, 130.8, 130.6, 128.6, 128.1, 127.9, 127.2, 127.0, 126.6, 123.0, 122.2, 109.3.
MALDI-TOF-MS calcd for C25H17ClN2O (M+H)+397.10, found 397.10.
2-(2-フルオレニル)-4,5-ビス(4-フルオロフェニル)イミダゾール(化合物5)の合成
2-フルオレンカルボキシアルデヒド(9mg、0.048mmol)、アンモニウムアセテート(NHOAc)(44mg、0.57mmol)、4,4’-ジフルオロベンジル(12mg、0.048mmol)を、酢酸(500μl)に加えた後、上記懸濁液を100℃に加熱した。6時間振とうした後、上記反応混合液をエチルアセテートで希釈し、飽和NaHCO及び塩水で洗浄した。有機層を減圧濃縮した。得られた化合物はフラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて精製した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 12.74 (s, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 8.14 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.98 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.91 (d, 1 H, J = 7.0 Hz), 7.64-7.52 (m, 5 H), 7.39 (dd, 1 H, J = 6.5, 7.5 Hz), 7.37-7.12 (m, 5 H), 4.0 (s, 2 H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 161.3 (d, 243 Hz), 145.9, 143.4, 143.3, 141.2, 140.7, 136.2, 131.5, 130.3, 129.0, 128.7, 126.9, 126.8, 125.1, 124.0, 121.8, 120.1, 115.3, 36.4.
MALDI-TOF-MS calcd for C28H18F2N2 (M+H)+421.14, found 421.14.
2-(2-フルオレニル)-4,5-ビス(4-メトキシフェニル)イミダゾール(化合物7すなわちニューロダジン3)の合成
2-フルオレンカルボキシアルデヒド(9mg、0.048mmol)、アンモニウムアセテート(NHOAc)(44mg、0.57mmol)、4,4’-ジメトキシベンジル(13mg、0.048mmol)を、酢酸(CHCOH、500μl)に加えた後、上記懸濁液を100℃に加熱した。6時間振とうした後、上記反応混合液をエチルアセテートで希釈し、飽和NaHCO及び塩水で洗浄した。有機層を減圧濃縮した。得られた化合物はフラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて精製した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 12.53 (s, 1 H), 8.30 (s, 1 H), 8.12 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.93 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.87 (d, 1 H, J = 6.5 Hz), 7.58-7.48 (m, 3 H), 7.47-7.40 (m, 2 H), 7.35 (dd, 1 H, J = 6.1, 6.7 Hz), 7.31-7.24 (m, 2 H), 6.98 (d, 2 H, J = 7 Hz), 6.86 (d, 2 H, J = 7.5 Hz), 3.97 (s, 2 H), 3.76 (s, 3 H), 3.72 (s, 3 H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 159.4, 158.6, 145.9, 144.1, 144.0, 141.5, 141.4, 137.2, 130.3, 129.7, 128.9, 128.6, 127.8, 127.5, 125.7, 124.6, 124.2, 122.3, 120.7, 114.7, 114.2, 55.8, 55.6, 37.1.
MALDI-TOF-MS calcd for C30H24N2O2 (M+H)+445.18, found 445.18.
1-(8-アミノ-3,6-ジオキサオクチル)-2-{2-[5-(3-クロロフェニル)]フラニル}-4,5-ビス(4-メトキシフェニル)イミダゾール(化合物2すなわちニューロダジン2)の合成
CHClに溶かした4-ニトロフェニルクロロフォーメイト(0.8g、4mmol)を、ワンレジン(Wang resin、1mmol)を含んだCHCl(9ml)及びピリジン(3ml)に添加した。12時間振とうした後、上記レジンを10%ジメチルホルムアミド(DMF)を含んだCHCl溶液で洗浄した。DMFに溶かした2,2’-(エチレンジオキシ)ビスエチレンジアミン(1.5g、10mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(0.6g、5mmol)を上記レジンに添加した。12時間振とうした後、上記レジンをDMFで洗浄した。上記レジン(7μmol)、5-(3-クロロフェニル)フルフラール(14mg、0.07mmol)、NHOAc(22mg、0.28mmol)、及び4,4’-ジメトキシベンジル(19mg、0.07mmol)を反応バイアルに入れた後、酢酸(300μl)で懸濁した。上記バイアルを振とう器上に置かれた100℃に加熱したヒートブロックに入れた。上記反応バイアルを5時間振とうした。上記レジンをろ過した後、DMF、MeOH、CHClを用いて数回洗浄した。トリフルオロ酢酸(TFA)を入れて1.5時間処理し、固体支持体から目的とする化合物を分離した。得られた化合物は、直ちに0.1%TFA/水に対して5〜100%CHCNの勾配で、85分以上、分取逆相HPLCで精製した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.94 (s, 1 H), 7.83 (d, 1 H, J = 8.0 Hz), 7.53 (dd, 1 H, J = 7.5, 8.0 Hz), 7.47-7.39 (m, 5 H), 7.38-7.31 (m, 2 H), 7.12 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 6.89 (d, 2 H, J = 8.5 Hz), 4.38-4.32 (m, 2 H), 3.84 (s, 3 H), 3.72 (s, 3 H), 3.62 (t, 2 H, J = 4.3 Hz), 3.47 (t, 2 H, J = 4.3 Hz), 3.44-3.37 (m, 4 H), 2.92-2.84 (m, 2 H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 160.0, 158.9, 153.1, 141.4, 135.7, 133.9, 133.5, 132.8, 131.0, 130.9, 129.8, 128.3, 128.1, 123.4, 122.5, 119.6, 115.2, 114.6, 113.8, 109.5, 69.5, 69.3, 68.5, 66.5, 55.1, 55.0, 45.1, 38.3.
MALDI-TOF-MS calcd for C33H34ClN3O5 (M+H)+588.22, found 588.22.
1-(8-アミノ-3,6-ジオキサオクチル)-2-{2-[5-(3-クロロフェニル)]フラニル}-4,5-ビスフェニルイミダゾール(化合物4)の合成
CHClに溶かした4-ニトロフェニルクロロフォーメイト(0.8g、4mmol)をワンレジン(1mmol)を含んだCHCl(9ml)及びピリジン(3ml)に添加した。12時間振とうした後、上記レジンを10%DMFを含んだCHCl溶液で洗浄した。DMFに溶かした2,2’-(エチレンジオキシ)ビスエチレンジアミン(1.5g、10mmol)及びDIEA(0.6g、5mmol)を上記レジンに添加した。12時間振とうした後、上記レジンをDMFで洗浄した。上記レジン(7μmol)、5-(3-クロロフェニル)フルフラール(14mg、0.07mmol)、NHOAc(22mg、0.28mmol)、及びベンジル(15mg、0.07mmol)を反応バイアルに入れた後、酢酸(300μl)で懸濁した。上記バイアルを振とう器上に置かれた100℃に加熱したヒートブロックに入れた。上記反応バイアルを5時間振とうした。上記レジンをろ過した後、DMF、MeOH、CHClを用いて数回洗浄した。TFAを入れて1.5時間処理し、固体支持体から目的とする化合物を分離した。得られた化合物は、直ちに0.1%TFA/水に対して5〜100%CHCNの勾配で、85分以上、分取逆相HPLCで精製した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 7.92 (s, 1 H), 7.81 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.61-7.55 (m, 3 H), 7.54-7.47 (m, 3 H), 7.45-7.35 (m, 5 H), 7.31-7.20 (m, 3 H), 4.40-4.32 (m, 2 H), 3.61 (t, 2 H, J = 4.9 Hz), 3.46 (t, 2 H, J = 4.3 Hz), 3.43-3.35 (m, 4 H), 2.92-2.83 (m, 2 H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 152.8, 142.7, 136.8, 134.8, 134.0, 131.4, 130.9, 130.8, 129.6, 129.2, 128.6, 128.3, 128.0, 127.5, 126.8, 123.4, 122.4, 114.4, 109.5, 69.6, 69.4, 68.7, 66.6, 45.0, 38.4.
MALDI-TOF-MS calcd for C31H30ClN3O3 (M+H)+528.20, found 528.20.
1-(8-アミノ-3,6-ジオキサオクチル)-2-(2-フルオレニル)-4,5-ビス(4-フルオロフェニル)イミダゾール(化合物6)の合成
CHClに溶かした4-ニトロフェニルクロロフォーメイト(0.8g、4mmol)をワンレジン(1mmol)を含んだCHCl(9ml)及びピリジン(3ml)に添加した。12時間振とうした後、上記レジンを10%DMFを含んだCHCl溶液で洗浄した。DMFに溶かした2,2’-(エチレンジオキシ)ビスエチレンジアミン(1.5g、10mmol)及びDIEA(0.6g、5mmol)を上記レジンに添加した。12時間振とうした後、上記レジンをDMFで洗浄した。上記レジン(7μmol)、2-フルオレンカルボキシアルデヒド(13mg、0.07mmol)、NHOAc(22mg、0.28mmol)、及び4,4’-ジフルオロベンジル(17mg、0.07mmol)を反応バイアルに入れた後、酢酸(300μl)で懸濁した。上記バイアルを振とう器上に置かれた100℃に加熱したヒートブロックに入れた。上記反応バイアルを5時間振とうした。上記レジンをろ過した後、DMF、MeOH、CHClを用いて数回洗浄した。TFAを入れて1.5時間処理し、固体支持体から目的とする化合物を分離した。得られた化合物は、直ちに0.1%TFA/水に対して5〜100%CHCNの勾配で、85分以上、分取逆相HPLCで精製した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.07-7.93 (m, 3 H), 7.81 (d, 1 H, J = 7.5 Hz), 7.62 (d, 1 H, J = 6.5 Hz), 7.59-7.52 (m, 2 H), 7.48-7.32 (m, 5 H), 7.11-7.03 (m, 2 H), 4.18-4.10 (m, 2 H), 4.02 (s, 2 H), 3.33-3.17 (m, 8 H), 2.55 (t, 2 H, J = 4.3 Hz).
13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 162.5 (d, 195 Hz), 160.6 (d, 193 Hz), 147.6, 143.4, 143.2, 141.5, 140.5, 135.9, 133.4, 131.0, 129.3, 128.5, 127.8, 127.6, 127.1, 126.8, 125.8, 125.2, 120.3, 119.9, 116.3, 116.1, 115.0, 114.8, 72.5, 69.7, 69.2, 68.5, 44.2, 41.0, 36.4.
MALDI-TOF-MS calcd for C34H31F2N3O2(M+H)+ 552.24, found 552.24.
1-(8-アミノ-3,6-ジオキサオクチル)-2-(2-フルオレニル)-4,5-ビス(4-メトキシフェニル)イミダゾール(化合物8すなわちニューロダジン4)の合成
CHClに溶かした4-ニトロフェニルクロロフォーメイト(0.8g、4mmol)をワンレジン(1mmol)を含んだCHCl(9ml)及びピリジン(3ml)に添加した。12時間振とうした後、上記レジンを10%DMFを含んだCHCl溶液で洗浄した。DMFに溶かした2,2’-(エチレンジオキシ)ビスエチレンジアミン(1.5g、10mmol)及びDIEA(0.6g、5mmol)を上記レジンに添加した。12時間振とうした後、上記レジンをDMFで洗浄した。上記レジン(7μmol)、2-フルオレンカルボキシアルデヒド(13mg、0.07mmol)、NHOAc(22mg、0.28mmol)、及び4,4’-ジメトキシベンジル(19mg、0.07mmol)を反応バイアルに入れた後、酢酸(300μl)で懸濁した。上記バイアルを振とう器上に置かれた100℃に加熱したヒートブロックに入れた。上記反応バイアルを5時間振とうした。上記レジンをろ過した後、DMF、MeOH、CHClを用いて数回洗浄した。TFAを入れて1.5時間処理し、固体支持体から目的とする化合物を分離した。得られた化合物は、直ちに0.1%TFA/水に対して5〜100%CHCNの勾配で、85分以上、分取逆相HPLCで精製した。
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ 8.04-7.93 (m, 3 H), 7.80 (d, 1 H, J = 7.0 Hz), 7.62 (d, 1 H, J = 6.5 Hz), 7.45-7.32 (m, 5 H), 7.09 (d, 2 H, J = 7.5 Hz), 6.79 (d, 2 H, J = 8.0 Hz), 4.14-4.07 (m, 2 H), 4.02 (s, 2 H), 3.83 (s, 3 H), 3.69 (s, 3 H), 3.32-3.18 (m, 8 H), 2.58-2.52 (m, 2 H).
13C NMR (125 MHz, CDCl3) δ 160.0, 158.3, 147.7, 144.0, 143.8, 141.9, 141.2, 137.1, 133.0, 130.4, 129.2, 128.2, 128.1, 127.8, 127.5, 126.4, 125.8, 123.6, 120.9, 120.5, 115.2, 114.1, 73.1, 70.3, 69.9, 69.2, 55.7, 55.5, 44.7, 41.6, 37.1.
MALDI-TOF-MS calcd for C36H37N3O4 (M+H)+576.28, found 576.28.
細胞培養及び小分子のスクリーニング
ネズミ科筋芽細胞のC2C12細胞は、通常10% FBS、50units/mlのペニシリン、そして50μg/mLのストレプトマイシンが添加されたRPMI 1640、もしくはDMEMの培地で培養され、この時、5%二酸化炭素が提供される37℃培養機で培養される。
小分子のスクリーニングのために、培養されたC2C12細胞を96-マイクロウェルプレートの培地にウェル当たり約1000個ずつ入れる。24時間培養後、培地を分化用培地(1%FBS、50units/mlのペニシリン、50μg/mlのストレプトマイシンが含まれたRPMI 1640もしくはDMEM)に取り替える。調査対象の化合物を細胞が入っている96-マイクロウェルに5〜10μMの最終濃度で入れる。96時間後、神経細胞に特徴的な神経突起を確認するために光学顕微鏡(Nikon Eclipse TE2000)で細胞の形態変化を観察する。神経細胞への分化を検証するために細胞をPBSバッファで洗浄した後、100mM KClを含むリンガーバッファに溶けたFM1-43(最終濃度2μM、モレキュラープローブ社)を入れる。常温で5分間処理した後、残っているFM1-43を除去するため細胞をリンガーバッファで3回洗浄する。蛍光マイクロプレート検出機(SpectraMax GeminiEM、モレキュラーデバイス社)を用いて処理された細胞の蛍光強度(励起波長:470nm、発光波長:540nm)を測定する。
神経突起を引き起こし、又は100mM KClの存在下でFM1-43によって処理した後、強い蛍光強度を示す化合物を神経分化誘導活性が推定される標的化合物(hit)として選択する。免疫検索法(ウエスタンブロット解析又は免疫細胞化学的解析)を用いて化合物で処理された細胞の神経特異的蛋白質の発現を調べて選択された標的化合物(hit)をさらに確認する。
ウエスタンブロット解析:96時間化合物で処理した細胞を細胞溶解バッファ(1mM CaCl、150mM NaCl、10mM Tris(pH 7.4)、1% Triton X-100、1mM PMSF、バッファ20mlにつき1錠の蛋白質分解酵素阻害剤カクテル)を用いて粉砕する。細胞粉砕後、蛋白質を7.5%又は10%SDS-PAGEを用いて分離し、分離した蛋白質をニトロセルロースメンブレンに移す。蛋白質が吸着したメンブレンを神経特異的抗体で処理し、これをHRP(Horseradish Peroxidase)標識二次抗体で処理する。抗体処理されたメンブレンは、増感化学発光キット(アマシャム社)を用いて神経特異的蛋白質の存在有無を確認する。用いた抗体希釈比率: 抗神経特異的ベータIII−チューブリンマウスモノクローナル抗体(1:1000)、抗神経特異的エノラーゼニワトリモノクローナル抗体(1:500)、抗ニューロフィラメント200(リン酸化型及び非リン酸化型)クローンC52マウスモノクローナル抗体(1:500)、抗骨格筋ミオシン(速筋型)クローンMY−32マウスモノクローナル抗体(1:500)、抗s−100(B32.1)マウスモノクローナル抗体(1:1000)、及び抗コリンアセチルトランスフェラーゼヒツジポリクローナル抗体(1:1000)。ウエスタンブロット解析に用いる二次抗体は、HRP標識ヤギ抗−マウスIgG(1:2000)、ウサギ抗ニワトリIgY(1:2000)、及びウサギ抗ヒツジIgG(1:2000)である。
免疫細胞化学的解析:96時間化合物で処理した細胞を4%パラホルムアルデヒドと0.1%トリトンX-100が入っているPBSバッファを10分間処理して固定させる。固定された細胞を1%血清が含まれたPBSバッファで希釈した一次抗体と共に1時間培養する。細胞をPBSバッファで5分間3回洗浄した後、1%血清が含まれたPBSバッファで希釈した適切な二次抗体と共に1時間培養する。細胞をPBSで5分間3回洗浄した後、Cy−3標識ストレプトアビジン:PBS=1:100の希釈溶液と共に0.5時間培養する。細胞をPBSバッファで5分間5回洗浄した後、水溶性マウンティング溶液とともにマウントする。用いた抗体希釈比率: 抗神経特異的ベータIII−チューブリンマウスモノクローナル抗体(1:500)、抗神経特異的エノラーゼニワトリモノクローナル抗体(1:200)、抗ニューロフィラメント200(リン酸化型及び非リン酸化型)クローンC52マウスモノクローナル抗体(1:400)。二次抗体としては、ビオチン標識ヤギ抗マウスIgG(1:500)及びウサギ抗ニワトリIgY(1:200)を用いた。細胞は顕微鏡(Nikon Eclipse TE2000 microscope)を用いて観察した。
神経分化を誘導するニューロダジンの同定
約300のイミダゾールライブラリーの中の1のイミダゾール(最終濃度:5〜10μM)を筋芽細胞が入っている96-マイクロウェルプレートに入れる。96時間培養後、神経突起の形成を光学顕微鏡で調べる。調査後、化合物で処理された筋芽細胞をPBSバッファで洗浄した後、FM1-43(最終濃度、2μM)をKCl(100mM)が溶けているリンガーバッファに溶解して加える。常温で5分後、過剰なFM1-43を除去するため細胞をリンガーバッファで3回洗浄する。蛍光マイクロプレート検出機(Spectra Max GeminiEM、モレキュラーデバイス社)を用いて蛍光強度(励起波長:470nm、発光波長:540nm)を測定する。
筋芽細胞をニューロダジンで処理すると、ニューロダジン処理細胞と非処理細胞間に顕著な差のある神経突起が観察される。対照細胞群(単にDMSOで処理された細胞群)において変化しない筋芽細胞が観察される。反面、1μMのニューロダジンの処理時に神経突起が観察される。又、ニューロダジンで処理された細胞は100mM KClによって引き起こされた脱分極の存在下でFM1-43を処理すると強い蛍光強度を示す。しかしながら、DMSOのみで処理された細胞は非常に低い蛍光強度を示す。イミダゾールライブラリーにおいて、ニューロダジン1〜4は、ウエスタンブロット解析によると、神経特異的標識蛋白質を最も良好に発現させ、FM1-43染色による測定によると、分極に対するシナプス小胞の再循環特性を最も良好に示す。
しかしながら、ニューロダジン1〜4で処理された細胞にはMyoD又はミオシンのような筋原細胞特異的蛋白質が発現しなかった。又、s-100のような星状細胞特異的蛋白質も発現しなかった。これは分化した神経細胞には筋肉細胞及び星状細胞のどちらの特性も含んでいないということを示す。
ニューロダジンによるヒト筋繊維の神経細胞への分化
単一の筋繊維は人間の骨格筋から報告された方法により得る(In Vitro Cell Dev Biol Anim. 2002, 38, 66)。骨格筋検体は母趾外転筋から切り取られる。上記検体を収集し、単一繊維培養培地(10%FBS、2%ニワトリ胚抽出物と1.5μg/mlアンフォテリシンBが入っているHam’s F-10)に入れる。上記筋肉検体を37℃で1時間、50ml FalconTM(ファルコン、登録商標)チューブ内の0.1%コラゲナーゼが含まれた10ml単一繊維培養培地で培養する。筋繊維束を外科用メスで注意しながら切断する。上記筋繊維束を0.1%コラゲナーゼが含まれた10ml培養培地を含むペトリ皿に入れ、37℃で5時間培養する。広口にしたパスツールピペットを用いて処理された筋繊維束を繰り返し粉砕した後、単一筋肉繊維を得る。過収縮を進行しない分離した筋肉繊維を、マトリゲルでコーティングされた6-ウェルプレートにウェル当たり3本ずつ入れる。筋繊維を一滴の単一筋繊維培養培地に塗抹し、6時間後、プレートに固着される。その後、1mlの培養液を培地に入れる。24時間後、培地をアンフォテリシンBのない単一繊維培養培地に取り替える。
5日後、衛星筋前駆細胞が筋繊維から遊走し、分裂し始める。筋繊維をパスツールピペットで除去した後、その後の研究のために、細胞を0.25%トリプシンと0.02%EDTAが入っているPBSバッファを用いてトリプシン処理する。化合物の神経分化の効果を確認するために、脱離された細胞をウェル当たり100個の細胞が入り込むように、単独で又はニューロダジン1〜4(最終濃度:1μM、5μM又は20μM)と共に6−ウェルプレートに再塗抹する。96時間後、免疫細胞化学的解析を用いて化合物で処理された細胞の神経細胞特異的蛋白質の発現を調べるか、又は上記の方法によりFM1-43を用いて、化合物で処理された細胞の神経生理学的研究を行う。
ミオセベリン及びニューロダジンを用いた2段階の培養によってヒトの単一筋肉繊維を神経細胞に分化させることができる。先ず、プレートに塗抹した筋繊維をミオセベリン(最終濃度:10μM)で20時間処理して筋繊維周囲に筋繊維断片と細胞を生成させる。上記繊維を広口ピペットで繰り返し粉砕し、筋繊維断片と細胞を収集する。その次に、上記繊維を、マトリゲルでコーティングされた6-ウェルプレートにウェル当たり100個の単核筋芽細胞及び筋管断片の密度で再塗抹し、神経分化を誘導するためにニューロダジン1又は2(最終濃度:1μM)で処理する。96時間後、神経細胞の分化を、光学顕微鏡を用いた神経突起の成長、100mM KCl存在下でFM1-43を処理した後の蛍光強度の増加、又は発現された神経特異的標識蛋白質の免疫細胞化学的解析によって確認する。
ニューロダジン1〜4の構造。 ニューロダジン1によって筋芽細胞から分化した神経細胞。 ニューロダジン1によって筋繊維から分化した神経細胞。

Claims (18)

  1. 下記構造式を有する一般式(I)の化合物。
    ここで、式中、Rは水素、C0-4アルキルアリール、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、及び-[(CH)O]0-3-(CH)NHからなる官能基より選択されるいずれか1つであるが、これらに限定されるものではなく、
    はアルキル、C3-8シクロアルキル、C0-4アルキルアリール、及びアルケニルアリールからなる官能基より選択されるいずれか1つであるが、これらに限定されるものではなく、
    はアルキル、C3-8シクロアルキル、C0-4アルキルアリール、及びアルケニルアリールからなる官能基より選択されるいずれか1つであるが、これらに限定されるものではなく、
    はアルキル、C3-8シクロアルキル、C0-4アルキルアリール、及びアルケニルアリールからなる官能基より選択されるいずれか1つであるが、これらに限定されるものではない。
  2. 上記Rは、下記群より選択されるいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 上記Rは、下記群より選択されるいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 上記R及びRは、下記群より選択されるいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  5. 上記化合物は、下記群より選択されるいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  6. 上記化合物は、下記の化合物であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物を含む薬学的組成物。
  8. 筋芽細胞及び筋繊維を請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物で処理して神経細胞への分化を誘導することを特徴とする筋芽細胞及び筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法。
  9. 筋芽細胞及び筋繊維の神経細胞への分化を確認する段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の筋芽細胞及び筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法。
  10. 上記筋芽細胞及び筋繊維の神経細胞への分化を確認する段階は、神経細胞特異的蛋白質の発現を調べることを特徴とする請求項9に記載の筋芽細胞及び筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法。
  11. 上記筋芽細胞及び筋繊維の神経細胞への分化を確認する段階は、細胞の形態変化を観察することを特徴とする請求項9に記載の筋芽細胞及び筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法。
  12. 上記筋芽細胞及び筋繊維の神経細胞への分化を確認する段階は、100mM KClの存在下でFM1-43によって処理した後、細胞の蛍光強度を測定することを特徴とする請求項9に記載の筋芽細胞及び筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法。
  13. 上記筋芽細胞は、マウスから分離することを特徴とする請求項8に記載の筋芽細胞及び筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法。
  14. 上記筋芽細胞は、霊長類から分離することを特徴とする請求項8に記載の筋芽細胞及び筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法。
  15. 上記筋芽細胞は、ヒトから分離することを特徴とする請求項8に記載の筋芽細胞及び筋繊維から神経細胞への分化を誘導する方法。
  16. 筋芽細胞及び筋繊維を請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物と共に培養した後、筋芽細胞及び筋繊維の神経細胞への分化を確認する段階を含むことを特徴とする筋芽細胞及び筋繊維から神経分化を誘導する付加化合物を同定するスクリーニング方法。
  17. 哺乳類の細胞を請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物と共に培養して神経細胞に分化させる段階と、
    分化した神経細胞を患者に投与する段階と、を含むことを特徴とする退行性神経疾患の治療方法。
  18. 上記分化した神経細胞を患者に投与する段階は外科的注入によることを特徴とする請求項17に記載の退行性神経疾患の治療方法。
JP2008542216A 2005-11-25 2005-12-29 筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経細胞への分化を誘導する方法、及び神経細胞への分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法 Expired - Fee Related JP4814955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050113315A KR100694181B1 (ko) 2005-11-25 2005-11-25 근원세포 또는 근섬유로부터 신경세포 분화를 유도하는화합물, 이를 포함하는 약학적 조성물, 신경세포 분화를유도하는 방법 및 신경세포 분화를 유도하는 화합물을검색하는 스크리닝 방법
KR10-2005-0113315 2005-11-25
PCT/KR2005/004627 WO2007061153A1 (en) 2005-11-25 2005-12-29 Compounds inducing differentiation of myoblasts or muscle fibers into neuron cells, pharmaceutical composition including said compounds, a method for inducing neuron differentiation and a screening method for identifying additional compounds useful for inducing neuron differentiation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517379A true JP2009517379A (ja) 2009-04-30
JP4814955B2 JP4814955B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38067363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542216A Expired - Fee Related JP4814955B2 (ja) 2005-11-25 2005-12-29 筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経細胞への分化を誘導する方法、及び神経細胞への分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7718685B2 (ja)
JP (1) JP4814955B2 (ja)
KR (1) KR100694181B1 (ja)
GB (1) GB2447373B (ja)
WO (1) WO2007061153A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003257329C1 (en) * 2002-08-19 2010-07-22 Lorus Therapeutics Inc. 2,4,5-trisubstituted imidazoles and their use as anti-microbial agents
JP5095216B2 (ja) 2003-11-14 2012-12-12 ローラス セラピューティクス インコーポレーテッド アリールイミダゾールおよびその抗癌剤としての使用
EP2976342A4 (en) 2013-03-20 2016-08-10 Aptose Biosciences Inc 2-SUBSTITUTED IMIDAZO [4,5-D] PHENANTHROLINE DERIVATIVES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF CANCER
KR20160058960A (ko) 2013-10-04 2016-05-25 압토스 바이오사이언시스 인코포레이티드 암을 치료하기 위한 조성물과 방법
ES2859674T3 (es) 2014-12-04 2021-10-04 Procomcure Biotech Gmbh Agentes antimicrobianos a base de imidazol
WO2016087615A1 (en) 2014-12-04 2016-06-09 Procomcure Biotech Gmbh Novel imidazole-based heterocyclic compounds
US11149047B2 (en) 2017-10-30 2021-10-19 Aptose Biosciences, Inc. Aryl imidazoles for treatment of cancer

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL126441C (ja) * 1959-04-09
US3297710A (en) * 1963-04-09 1967-01-10 Du Pont Oxoarylidene-imidazoles
US3707475A (en) * 1970-11-16 1972-12-26 Pfizer Antiinflammatory imidazoles
US3772411A (en) * 1971-04-19 1973-11-13 Shell Oil Co Alkali metal salts of aralkanoic or aralkenoic acids to improve dyeability of polyolefin compositions
DE69322707T2 (de) * 1992-07-31 1999-08-19 Bristol-Myers Squibb Company Diphenyl Oxazole-, Thiazole- und Imidazole-Derivate als Inhibitoren der Wiederaufnahme des Adenosins
AUPO713297A0 (en) * 1997-06-02 1997-06-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Oxazole compound
JPH11263770A (ja) * 1997-07-30 1999-09-28 Nippon Kayaku Co Ltd 新規なケトン誘導体及びその用途
JPH11263759A (ja) * 1998-01-16 1999-09-28 Nippon Kayaku Co Ltd 新規なβ−ジ置換アミノケトン誘導体及びその用途
US6288089B1 (en) * 1998-12-21 2001-09-11 Michael Zawada Use of kinase inhibitors for treating neurodegenerative diseases
DE60001229T2 (de) * 1999-04-09 2003-10-30 Smithkline Beecham Corp., Philadelphia Triarylimidazole
CO5271680A1 (es) * 2000-02-21 2003-04-30 Smithkline Beecham Corp Compuestos
US6451520B1 (en) * 2000-07-29 2002-09-17 Agfa-Gevaert Color photographic silver halide material
US6610723B2 (en) * 2001-01-29 2003-08-26 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazole derivatives
TWI231757B (en) * 2001-09-21 2005-05-01 Solvay Pharm Bv 1H-Imidazole derivatives having CB1 agonistic, CB1 partial agonistic or CB1-antagonistic activity
JP4012399B2 (ja) * 2001-11-29 2007-11-21 大日本住友製薬株式会社 再生医療用薬剤の簡便なスクリーニング
WO2004005264A2 (en) * 2002-07-05 2004-01-15 Axxima Pharmaceuticals Ag Imidazole compounds for the treatment of hepatitis c virus infections
AU2003252697A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cell differentiation inductor
KR100492252B1 (ko) * 2002-08-09 2005-05-30 한국화학연구원 이미다졸을 포함하는 이차아민으로 치환된 벤조피란유도체 및 그의 제조방법
US7179542B2 (en) * 2003-05-20 2007-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Thiazole- and imidazole-fused phenanthroline molecules in organic light-emitting devices
GB0324498D0 (en) * 2003-07-21 2003-11-26 Aventis Pharma Inc Heterocyclic compounds as P2X7 ion channel blockers
GB0508460D0 (en) * 2005-04-26 2005-06-01 Glaxo Group Ltd Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP4814955B2 (ja) 2011-11-16
US20070123576A1 (en) 2007-05-31
GB2447373A (en) 2008-09-10
WO2007061153A1 (en) 2007-05-31
KR100694181B1 (ko) 2007-03-12
GB2447373B (en) 2011-02-16
GB0809228D0 (en) 2008-06-25
US20100184097A1 (en) 2010-07-22
US7888118B2 (en) 2011-02-15
US7718685B2 (en) 2010-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814955B2 (ja) 筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経細胞への分化を誘導する方法、及び神経細胞への分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法
US8193225B2 (en) Isoxazole amides, derivatives and methods of chemical induction of neurogenesis
Strack et al. Differential cellular and subcellular localization of protein phosphatase 1 isoforms in brain
JP2007517831A (ja) 2,4−ジアミノピリミジンおよび心筋再生を誘起するためのその使用
EP2962698B1 (en) Pharmaceutical composition including migratory factor for guiding pluripotent stem cells to injury
WO2008046072A2 (en) Chemical inducers of neurogenesis
CN113307793B (zh) 基于CRBN配体诱导Tau蛋白降解的化合物及其制备方法、药物组合物和应用
IL258522A (en) In vitro methods for identifying modulators of neuromuscular junction activity
CN106511337A (zh) 一类七甲川吲哚花菁染料的应用
Mak et al. Effects of euxanthone on neuronal differentiation
JP2009519305A (ja) Pea−15と相互作用する新規化合物
DE60217300T2 (de) Verfahren zur untersuchung der wirkung eines angionegesis-hemmers unter vermittlung durch hemmung der integrin-expression
US9023340B2 (en) Wnt inhibitors for human stem cell differentiation
US9233926B2 (en) Compounds for stem cell differentiation
CN106794172B (zh) 细胞重编程诱导用组合物
TWI820104B (zh) 雜環化合物
US20110092534A1 (en) Ammosamides as Anticancer Agents
KR101117129B1 (ko) 신규한 퀴녹살린 유도체 및 이를 포함하는 줄기세포의 신경세포로의 분화유도용 조성물
JP2023028848A (ja) シナプス形成促進剤
KR20230161270A (ko) 활동 중인 뇌 신경망 내 미세아교세포의 세포 내 구조 분석을 위한 저분자 형광물질 및 이를 이용한 미세아교세포의 세포 내 구조 분석방법
Saha et al. BMP signalling attenuates intercellular adhesion to drive mesenchyme migration during fin fold morphogenesis
Preston Fluorescent Small Molecules to Study the Brain's Astrocytes
WO2012039513A1 (ja) 抑制性神経前駆細胞の増殖、分離、移植、およびこの細胞の増殖促進物質
MXPA06008062A (en) 2, 4 - diaminopyrimidines and their use for inducing cardiomyogenesis

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees