JP2009517148A - 計量投与器具 - Google Patents

計量投与器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2009517148A
JP2009517148A JP2008542621A JP2008542621A JP2009517148A JP 2009517148 A JP2009517148 A JP 2009517148A JP 2008542621 A JP2008542621 A JP 2008542621A JP 2008542621 A JP2008542621 A JP 2008542621A JP 2009517148 A JP2009517148 A JP 2009517148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metering device
metering
duct
amino
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008542621A
Other languages
English (en)
Inventor
マルク ロールシュナイダー
マティアス フェーデルマン
スティーブン ティー ダン
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009517148A publication Critical patent/JP2009517148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/04Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in flat form, e.g. fan-like, sheet-like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/001Particle size control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/007Mechanical counters
    • A61M15/0071Mechanical counters having a display or indicator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/008Electronic counters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/009Inhalators using medicine packages with incorporated spraying means, e.g. aerosol cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/04Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in flat form, e.g. fan-like, sheet-like
    • B05B1/044Slits, i.e. narrow openings defined by two straight and parallel lips; Elongated outlets for producing very wide discharges, e.g. fluid curtains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/108Means for counting the number of dispensing strokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/44Valves specially adapted therefor; Regulating devices
    • B65D83/52Valves specially adapted therefor; Regulating devices for metering
    • B65D83/54Metering valves ; Metering valve assemblies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

特に薬剤を含有し、又は、薬剤から成る液体を微細スプレーとして計量投与する計量投与器具が提案される。扁平な断面を有するダクト、又は、スリットを用いることによって微小粒子の大部分を達成することができる。追加的に、又は、代替的に、ノズル、又は、ダクトは、少なくとも1つの断面急変部を有すると共に、(或いは)、大きな断面積の区分と小さな断面積の区分を交互に有している。

Description

本発明は、特に薬剤を含有し、又は、薬剤から成る液体を微細スプレーとして計量投与する計量投与器具に関する。好ましくは、本発明は、かかる吸入器に関する。
計量投与器具、特に吸入器を介して投与される薬剤は、呼吸系中の特定の部位を最適に標的とするようになっている。これら部位としては、鼻内通路、のど(咽頭)及び肺の中の種々の場所、例えば気管支、細気管支及び肺胞領域が挙げられる。薬剤を標的領域に投与できるかどうかは、とりわけ、粒子、又は、液滴の空気力学的サイズで決まる。現在理解されると考えられているように、空気力学的直径が2μm未満の粒子は、肺の肺胞領域内に堆積するのに潜在的に最適であると考えられている。空気力学的直径が2μmから約5μmの粒子は、細気管支、又は、気管支領域への投与に、より適している場合がある。空気力学的サイズの範囲が6μmよりも大きく、より好ましくは10μmよりも大きな粒子は、喉頭領域、のど、又は、鼻内通路への投与に適している。
大抵の場合、高い吸入可能な割合及び高い投与効率を達成し、即ち、特に肺の中の所望の領域に達する割合を高くすることが望ましい。これは、種々の要因、特に生じたスプレープルーム(噴霧柱)の性状、例えばプルームの伝搬速度、粒子サイズ及びその分布状態、微小粒子の割合、ガスの割合等で決まる。本発明では、所望のスプレープルームの性状は、好ましくは、小さな粒子サイズ、直径が6μm以下の薬剤粒子の高い割合、低い伝搬速度、及び(又は)、スプレー発生及び可能な吸入の長い持続時間を含む。かくして、いわゆるソフトミスト(soft mist)を達成することができる。
特に、本発明は、肺への薬剤の投与を可能にするいわゆる計量投与型吸入器(MDI)に関し、これは、より正確には、投与量計量型吸入器と呼ばれるべきである。薬剤を含有した液体は、ガス圧力下でキャニスタ内に存在し、計量弁を介してこれを放出することができる。より一般的に言えば、本発明は、薬剤を含有し、又は、薬剤から成る液体を計量投与する吸入器に関する。本発明では、「液体」という用語は、好ましくは広義に、とりわけ溶液、懸濁液、分散液等を含むものとして理解されなければならない。
多くのMDIが、市場に出ている。2つの大きな別々の形式、即ち、懸濁液型及び溶液型が存在する。懸濁液型では、薬剤は、少なくとも1種類の液化ガス、及び(又は)、少なくとも1種類の他の液体中に懸濁された固体粉末形態である。溶液型では、薬剤は、少なくとも1種類の液体ガス、及び(又は)、少なくとも1種類の他の液体中に溶けている。また、薬剤をいわゆるサスリューション(suslution:懸濁液と溶液の混合物)の形態で用いることが可能である。本発明は、これら全ての形式のMDIに関する場合がある。
全てのMDIには、2つの大きな問題が存在する。第1に、薬剤の投与時間は、極めて短いので患者の協調を困難にする。第2に、薬剤の出口速度が高いので、薬剤が口及びのど内に実質的に堆積し、即ち、投与効率が低い。
国際公開第92/12799(A1)号パンフレットは、流体の流れを微細粒子サイズのスプレーの状態に変換する予備計量投与器具を開示しており、かかる器具では、ダクトを通る環状の流れが、流れの成分相互間の剪断力により流れをスプレーの状態にばらばらにするのに十分なその流れ中の速度勾配により生じる。ダクトの断面形状は、好ましくは円形であるが、他の断面形状、例えば不規則な断面形状、又は、多角形の断面形状を使用することができる。しかしながら、公知の器具及び方法は、所望の特性を備えたゆっくりとしたスプレープルームを生じさせるのには最適ではない。
国際公開第2004/041326(A2)号パンフレットは、MDIに使用可能な管状ノズルを開示している。管状ノズルは、規定された長さ全体にわたって曲線状であり、曲率半径が管状ノズルの内径の少なくとも2.5倍である湾曲部分を有している。管状ノズルの断面は、広範な選択肢、例えば円形、長円形、正方形、矩形、多角形等から選択できる。測定結果の示すところによれば、この設計は、所望のスプレープルーム性状、特に微小粒子の高い割合を達成するのには適していない。
本発明の目的は、所望のスプレープルーム性状、特に微小粒子の高い割合を実現できる改良型計量投与器具を提供することにある。
国際公開第92/12799(A1)号パンフレット 国際公開第2004/041326(A2)号パンフレット
この目的は、請求項1、又は、請求項6記載の計量投与器具によって達成される。好ましい実施形態は、従属形式の請求項の内容である。
本発明の一特徴は、扁平な断面を備えたノズルダクトを提供することにある。ガス圧力により液体を管の中に強制的に通して微小粒子を含むスプレーを生じさせる。ダクトの扁平断面の最も長い辺と最も短い辺の比は、少なくとも2.0である。驚くべきことに、円形、又は、準円形のダクトにより達成できる投与効率よりも著しく高い投与効率を達成することができる。この効果は、扁平断面が所与の断面積の場合、扁平ではない断面よりも大きな周長を提供するという点において説明できる。この大きな周長の結果として、薬剤、又は、液体と接触状態にあるダクト表面が広くなり、したがって、好ましくは断面積(水力直径)を変更しないで、即ち、質量流量を著しくは変更しないで、高い剪断力に起因して良好な粉砕を達成することができる。好ましくは、扁平断面の最も長い辺と最も短い辺の比は、2から20であり、最も好ましくは約3から10である。かくして、小さな粒子サイズの液体の高い生成量を達成することができる。計量投与器具は、高い吸入可能な割合(直径が6μm以下の微小粒子)及び所望のスプレープルーム性状を備えたスプレープルームを生じさせる。
提案された設計のノズルを有する計量投与器具は、薬剤投与時間を実質的に増大させると共にスプレーの平均粒子サイズに悪影響を及ぼさないで出口速度を減速させることができる。代替的に、又は、追加的に、微小粒子の高い割合を達成することができる。かくして、スプレーは、高速移動プルームではなく、ソフトミストとして出ることができる。
本発明の別の特徴、又は、追加の特徴によれば、ノズル、又は、ダクトは、少なくとも1つの断面急変部を有すると共に、(或いは)、大きな断面及び小さな断面の区分を交互に有する。驚くべきことに、これにより、噴霧化、特に微小粒子の高い割合の生成も向上する。
好ましくは、ダクトは、毛管等である。
ダクトは、1つ、又は、2つ以上の曲がり部を有するのが良い。
ダクトの総断面積は、好ましくは、0.02mm2から0.4mm2である。
ダクトは、好ましくは、20μmから1000μmの水力直径を有する。
2本以上のダクトを互いに平行に用いるのが良い。
ダクトは、好ましくは、長さと水力直径の比が5から1000以上であり、特に10から250である(水力直径は、断面積の4倍をダクト周長で除算した比として定められ、又、辺x,yの矩形ダクトに関し、4xy/[2(x+y)]として定められる)。
圧力が任意所与の場合、ダクトが長ければ長いほど患者への投与が、それだけ一層ゆっくりとなる。
ダクトは、薬剤適合性のある任意の材料で作られたものであって良く、かかる材料としては、プラスチック、セラミック、又は、金属が挙げられる。ダクトは、好ましくは、プラスチック本体に溝を成形し、これを第2のプラスチック部品、又は、任意他の適当な部品で密封してダクトを形成することによって形成される。
ダクトは、スプレーの出口速度を減少させ、それ故、吸入可能な割合を増大させるよう改造可能である。一実施形態では、ダクトは、流れを減速させるディフューザで終端する。ディフューザの全体的角度は、好ましくは、10°未満である。別の実施形態では、流れを減速させるのに2本以上のダクトの出口流れが流れを減速させる角度で互いに衝突させる。
変形例として、ノズルは、扁平なダクトに類似した寸法、特に毛管寸法を備えたスリットを有しても良い。スリットにより、扁平ダクトと同様な効果が得られる場合がある。特に、スリットは、扁平ダクトの出口のところに配置された場合、微小粒子の割合を増大させる上で最も高い効果を有することが判明した。スリットは、断面が矩形であっても良く、半円形であっても良く、又は、半月形であっても良い。
ノズルをサスペンション型MDIと溶液型MDIの両方、又は、他の吸入器に使用することができる。
計量投与器具は、好ましくは、ガス作動式である。任意のガスを用いることができる。例えば、液化ガス、例えばHFA134a及びHFA227、又は、圧縮ガスを使用することができる。特に、ガスは、薬剤/液体と一緒にキャニスタ、又は、リザーバ内に貯蔵され、好ましくは計量弁を介して放出される。
本発明の別の観点、利点及び特徴は、特許請求の範囲の記載及び好ましい実施形態の以下の詳細な説明から明らかになろう。
図中、同一の参照符号は、同一、又は、類似のコンポーネントについて使用されており、この場合、同一、又は、類似の性状、特徴、又は、利点は、たとえ繰り返しの説明が省かれていても実現され、又は、達成され、或いは実現可能であり、又は、達成可能である。さらに、互いに異なる実施形態の特徴及び作用効果を任意所望の仕方で組み合わせることができると共に、(或いは)、液体を計量投与する他の計量投与器具、又は、吸入器用に使用できる。
図1は、本発明の計量投与器具1を概略部分断面図で、又、例示目的で縮尺通りではない状態で示している。計量投与器具1は、好ましくは、ガス作動式である。好ましくは、計量投与器具1は、好ましくは、経口、又は、経鼻吸入器、特にユーザ、又は、患者(図示せず)向きのMDIである。
計量投与器具1は、特に少なくとも1種類の薬剤を含有し、又は、少なくとも1種類の薬剤から成る液体2を計量投与するよう設計されている。液体2は、純粋な薬剤、又は、少なくとも2種類の薬剤の混合物であるのが良く、又は、これらを含有しているのが良い。追加的に、又は、代替的に、液体2は、少なくとも1種類の他の物質、例えば溶剤、又は、液化ガスを含有していても良い。特に、薬剤それ自体は、液体であっても良く固体であっても良い。
図2は、液体2をスプレー3として計量投与する際の計量投与器具1を図1に類似した非常に概略的な仕方で示している。スプレー3は、微小な、好ましくは液体粒子から成り、即ち、好ましくは6μm以下の微小な粒子サイズを有する。特に、スプレー3は、上述したような所望のスプレープルーム性状を有する。
計量投与器具1は、ダクト5を備えたノズル4を有し、スプレー3を生じさせるためにこのダクト5を通って液体2を計量投与することができる。
ダクト5を備えたノズル4は、好ましくは、経口吸入のためにマウスピース6、及び(又は)、計量投与器具1のスプレーヘッド7内に配置され、又は、この中に組み込まれる。好ましくは、ノズル4/ダクト5の出口は、マウスピース6内に引っ込められている。これにより、マウスピース6内でのゆっくりとしたスプレープルームの生成が容易になり、ユーザ、又は、患者(図示せず)は、このゆっくりとしたスプレープルームを吸入することができる。しかしながら、他の構造的解決策も可能である。
計量投与器具1は、液体2を貯蔵するリザーバ8を受け入れ、又は、これを有するようになっている。リザーバ8を計量投与器具1内に組み込むのが良く、又は、このリザーバは、計量投与器具1の一部をなすのが良い。変形例として、リザーバ8は、計量投与器具1内に挿入でき、又は、これと連結でき、そしてオプションとして交換することができる別個の部品、特にビン、缶、又は、容器であっても良い。
計量投与器具1は、ガス圧力を用いて液体2をノズル4/ダクト5中に押し込んで微小粒子サイズを有するスプレー3を生じさせる。具体的には、圧縮ガス、又は、より好ましくは液化ガスが用いられる。このガスは、好ましくは、リザーバ8/液体2内に入れられる。その結果、リザーバ8は、圧力下にある。充填レベルに応じて、ガス空間(図示せず)が、リザーバ8内に生じることになる。しかしながら、液体2を加圧する他の手段も使用しても良い。
計量投与器具1は、好ましくは、調整、又は、制御手段、具体的には、図1及び図2に示すような計量弁9を有する。図1は、計量弁9を液体2が計量投与されていないその閉鎖位置で示している。図2は、計量弁9をその開放位置で、即ち、液体2がスプレー3として計量投与されている状態で示している。
任意適当な計量弁9、又は、任意他の調整、又は、制御手段を使用することができる。この実施形態では、計量弁9は、好ましくは軸方向出口チャネル11を備えたステム(弁棒)10を有する。
ノズル4/ダクト5は、計量弁9、特にそのステム10/出口チャネル11に流体結合されている。図示の実施形態では、出口チャネル11からダクト5までの流路は、少なくとも1つの曲がり部を有し、かかる流路をヘッド7、ノズル4、又は、任意他の連結要素によって形成することができる。しかしながら、他の構造上の解決策も可能である。例えば、ノズル4/ダクト5を弁9、又は、そのステム10により直接形成しても良い。
1回分の薬剤/液体2を計量投与するため、好ましくはステム10、ヘッド7、又は、任意他の適当な作動部材を押すことにより弁9を作動させる。変形例として、電動弁等を用いても良く、例えば、電気的に開いても良い。
この場合、ガス圧力は、1回分の薬剤/液体2を弁9/チャネル11から送り出す。この計量投与操作中、ガスは、著しく膨張して液体及び(又は)固体粒子とガスの混合物が周囲圧力の状態で高い容積分率、特に1000、又は、10000以上のガスを有し、この混合物をノズル4、即ち、第1の実施形態ではダクト5中に送り込むようにする。かくして、スプレー3を生じさせる。
ヘッド7、又は、任意他の作動部材を解除する場合、弁9は、図1に示すその閉鎖状態に戻り、次の計量投与操作のために次の1回分の液体2で最重点が行われる。
一実施形態では、弁9、又は、その出口チャネル11は、ダクト5よりも小さな断面積を有し、したがって、ガス流量は、計量投与中、少なくとも主としてダクト5によって決定されるようになる。これは、ゆっくりとしたスプレープルーム(噴霧柱)、即ち、ソフトミストを形成する上で望ましい。
本発明の一特徴によれば、ダクト5は、扁平な(内部)断面を有する。図3から図5は、ダクト5の潜在的に取り得る断面を示している。図3は、実質的に矩形の断面を示している。図4は、2つの湾曲した部分により互いに連結された2つの反対側の直線状の辺(側部)を備えた扁平断面を示している。図5は、長円形、又は、楕円形の断面を示している。
本発明では、断面は、断面の最も長い辺d1と最も短い辺d2の比が、少なくとも2.0である場合に、扁平であると見なされる。好ましくは、この比は、2から20であり、特に約3から10である。図3から図5に示された断面は、縮尺通りではないことが指摘される。
最も長い辺d1は、好ましくは、0.3mmから5mmであり、特に0.5mmから1mmである。最も好ましくは、最も長い辺d1と微小の(望ましくは微小の)粒子サイズ(スプレー3の粒子の質量平均直径が、約2μmから6μmである)の比は、500未満であり、好ましくは300未満であり、特に約30から300である。
最も短い辺d2は、好ましくは、0.05mmから0.3mmであり、特に約0.07mmから0.2mmである。最も好ましくは、最も短い辺d2と質量平均微小(望ましくは微小)粒子サイズ(スプレー3の粒子の質量平均直径が、約2μmから6μmである)の比は、50未満であり、好ましくは30未満であり、特に約10から20である。
ダクト5の長さは、扁平断面の場合の長さを意味している。かくして、ダクト5は、これよりも長い長さを有しても良く、即ち、別の断面形状、及び(又は)、大きな断面積を備えた別の部分を有しても良く、したがって、スプレー生成に対するこれら他の部分の影響は、扁平断面を備えたダクト5の部分と比較して低い。しかしながら、扁平断面の断面積、及び(又は)、形状は、ダクト(扁平断面を有する部分)の長さ全体にわたり様々であって良い。かくして、ダクト5の断面積は、入口から出口まで変化し、又は、この逆の状態であることが可能である。
最も好ましくは、ダクト5は、断面積が一定であり、即ち、直径、及び(又は)、形状が一定の扁平断面の少なくとも一部分を有する。
ダクト5の長さ、即ち、扁平断面を備えた部分は、3mmから80mmであり、特に5から30mmであるのが良い。好ましくは、ダクト長さは、ダクト5の長さとダクト5の平均水力直径の比が少なくとも5であり、特に約10以上であるようにダクト5の平均水力直径に合わせられている。
図6は、ダクト5を備えたノズル4の別の実施形態を概略縦断面図で示している。この実施形態では、少なくとも1つの断面急変部12を有している。この実施形態では、多数の急変部12が、次々に設けられている。代替的に、又は、追加的に、ダクト5は、交互に位置する断面の大きな区分13と断面の小さな区分14を有している。好ましくは、交互に位置する区分13,14相互間の移行部は、急であり、又は、階段状であり、急変部12を形成している。特に、これら移行部は、主流れ方向、又は、ダクト5の長手方向軸線に対して実質的に半径方向、又は、横方向に延びるノズル4、又は、ダクト5の内面領域によって形成されている。
図示の実施形態では、断面形状は、本質的に正方形であるのが良い。しかしながら、断面形状は、具体的には、又は、図3から図5に示すように、実質的に扁平であっても良く、長円形であっても良く、矩形であっても良い。
図7は、図6のVII−VII線に沿って取ったダクト5の断面図、即ち、区分13の断面図である。図8は、図6のVIII−VIII線に沿って取ったダクト5の同様な断面図、即ち、区分14の同様な断面図である。
大きな区分13の辺d3と小さな区分14の辺d4の比は、好ましくは1.1以上である。具体的に言えば、急変部12は、断面積が20%よりも大きく、好ましくは50%よりも大きい。
好ましくは、交互に位置する区分13,14は、互いに類似した断面形状を有する。
大きな区分13の断面積と小さな区分14の断面積の比は、好ましくは、1.2よりも大きく、特に1.5よりも大きく、最高約3までである。
研究の示すところによれば驚くべきことに明らかに、図6の実施形態により、連続ダクト5と比較して、著しく高い割合の微小粒子、及び(又は)、スプレー3の出口速度の著しい減少が得られた。その結果、この実施形態は、所望のスプレープルーム性状の達成を裏付けている。さらに、この実施形態をダクト5の扁平断面と組み合わせることができる。
図9は、ダクト5の別の実施形態の縦断面図である。この場合、計量投与器具1、又は、特にダクト5は、出口速度、及びかくしてスプレー3の伝搬速度を減速させる手段を有している。この実施形態では、速度を減速させる手段は、ダクト5の出口のところに設けられ、又は、これに連結されたディフューザ15である。矢印は、流れ方向を示している。ディフューザ15は、出口速度を減少させるために長手方向軸線に対して適当な角度、好ましくは10°未満の角度を有している。
追加的に、又は、代替的に、ダクト5は、図9に類似した縦断面図の図10に示されているようにテーパ付き入口区分16を更に有しても良い。矢印は、流れ方向を示している。テーパ付き断面16は、任意適当な内側輪郭を有するのが良く、かかる断面は、テーパ付き区分16への移行部のところ、又は、テーパ付き区分16からダクト5までの移行部のところに鋭利なエッジが生じるのを開示するよう湾曲しているのが良い。このテーパ付き入口区分16は、1つのダクト5、又は、多数のダクト5を備えた全ての実施形態に使用することができる。これは、図9の実施形態、即ち、出口速度を減速させるための手段にも当てはまる。
図11は、多ジェット(スプレー)衝突手段17を形成する別の減速手段を備えた別のダクト構造を概略断面図で示している。手段17は、多数の、少なくとも2つのジェットPを形成し、かかるジェットは、図11に示すように互いに衝突し、即ち、互いに当たる。この実施形態では、ダクト5は、2つの区分5a,5bに分かれ、これら区分は、開口部、又は、出口が互いに傾斜して部分5a,5bから噴出したジェットPが互いに傾斜して当たるように設計されている。例えば、図11に示すようにダクト5の少なくとも2つの区分5a,5bを形成するために分流器18、又は、任意の案内手段を流路中に設けるのが良い。
ジェットP相互間の衝突角度αは、30°から180°であり、好ましくは約90°である。ジェットPの衝突の結果として、スプレー3の速度が減少すると共に(或いは)粒子が更にばらばらになると共に、(或いは)、スプレー3の集束具合が良好になる。この作用効果は、衝突角度αで決まる。これらの角度は、以下の実施形態にも当てはまる。
図12は、ジェット衝突手段17の別の実施形態を概略断面図で示している。この場合、2つ、又は、3つ以上のダクト5は、傾斜、又は、出口区分5cを有し、これら出口区分5cは、出口区分5cから噴出したジェットPが互いに衝突するよう互いに傾斜している。
図11及び図12の実施形態は、3つ以上のジェットPを衝突させるのにも適している。例えば、図面の紙面に垂直な断面平面内に互いに類似した構造を設け、その結果、4つの出口方向が得られると共にジェットPが円錐の表面上に配置されるようにすることが可能である。しかしながら、同様な作用効果を有する多数の他の構成が可能である。
ダクト区分5aから5cの断面は、扁平であるのが良いが、任意他の適当な断面形状を有しても良いことは、付言される必要がある。
図13は、本発明の別の実施形態としての計量投与器具1を概略部分断面図で示している。この実施形態では、ノズル4は、互いに平行な多数のダクト5、特に2つ、又は、3つ以上のダクト5を有している。ダクト5は、特に全質量流量、又は、出力(生成量)を増大させるために1回分の薬剤/液体2を同時に計量投与して所望の投与量を所望に応じると共に、(或いは)、必要に応じて十分に短い時間で送り出し、又は、計量投与することができるようにするのが良い。
計量投与器具1及びダクト5の構造、寸法形状、特徴等に関し、他の実施形態に関する上述の説明を参照されたい。これらの説明が、同様に当てはまる。
計量投与器具1は、特に既に行った計量投与操作の回数、及び(又は)、残りの計量投与操作の回数/ユーザにとって利用できる投与回数を計数する(カウントする)モニタ装置19を有するのが良い。モニタ装置19は、作動、又は、任意の実際の計量投与若しくはスプレー3の生成を検出するセンサ要素20、例えばスタイラス、マイクロスイッチ、圧力センサ、流量センサ等を含むのが良い。モニタ装置19は、機械的に且つ(或いは)電気的/電子的に働くのが良い。好ましくは、モニタ装置19は、現在のカウント数、及び(又は)、任意の追加のユーザ情報、例えば薬剤の種類、最初の使用、又は、最後の使用の日時等を表示するディスプレイ21を有するのが良い。
図示の実施形態では、モニタ装置7は、計量投与器具1、特にヘッド7内に組み込まれている。しかしながら、モニタ装置19を他の場所に、且つ、(或いは)、ヘッド7から離れて配置しても良い。
図14は、別の実施形態としてのノズル4を部分断面図で示している。ノズル4をヘッド7、又は、任意他の案内手段で形成することができ、このノズルは、スリット部材23に設けられたスリット22を有している。
好ましくは、スリット22は、上述した扁平ダクト5とほぼ同じ寸法を有し、即ち、スリット22は、扁平であり、又は、小さい。スリット22の寸法は、好ましくは、上述した扁平ダクト5の好ましい断面に一致する。
図15は、図示のような円板状の形状を有するのが良いスリット部材23を平面図で示している。しかしながら、任意他の適当な形状が可能である。
好ましくは、スプレー3の平均持続時間は、少なくとも0.2、又は、3秒であり、特に約0.5から2.5秒である。
計量投与器具1を1種類の薬剤、薬剤の配合物、又は、少なくとも2種類、又は、3種類の別々の薬剤を計量投与するために使用できることは注目される必要がある。後者の場合、別々の薬剤、又は、液体2は、別々の貯蔵室、又は、リザーバ4内に貯蔵され、計量投与操作の際に、薬剤/液体2は、混合されて共通ダクト5、又は、別々のダクト5を通って放出される。また、別々の薬剤のジェットPを衝突させることにより別々の薬剤/液体2を混合することが可能である。
別の実施形態によれば、計量投与器具1は、特に呼吸作動式であるのが良く、この場合、調合薬2は、患者、又は、ユーザの吸入速度が所定レベルに達した後にだけ、好ましくは、感圧手段、例えば破裂要素、メンブレン、又は、弁若しくは任意他の機構体の使用により放出される。
別の特徴によれば、本発明は、ベーリンガ・インゲルハイム・ケーゲー(Boehringer Ingelheim KG)により商標“RESPIMAT”で提供されると共に(或いは)国際公開第91/14468(A1)号パンフレット、国際公開第97/12687(A1)号パンフレット(特に図6a及び図6bを参照)、及び(又は)、国際公開第2005/080001(A1)号パンフレット(特に図1及び図2を参照)に従って構成され、又は、設計された計量投与器具/吸入器内に用いられ、又は、かかる計量投与器具/吸入器用に用いられる。
液体2は、好ましくは以下に記載する群から選択された薬理学的に有効な物質、又は、これら物質の混合物を含有し、又は、これらから成るのが良い。
後述の化合物をそれ自体用いることができ、又は、本発明の器具に用いることができる他の有効物質と組み合わせることができる。これら化合物としては、具体的には、ベータミメティック(Betamimetic)、抗コリン作動薬、コルチコステロイド、PDE4−阻害薬、LTD4−拮抗薬、EGFR−阻害薬、ドーパミン作動薬、抗アレルギー性薬剤、PAF−拮抗薬及びPI3−キナーゼ−阻害薬が挙げられるが、2種類、又は、3種類以上の有効物質の組み合わせも可能である。即ち、次の通りである。
−ベータミメティックとコルチコステロイド、PDE4−阻害薬、EGFR−阻害薬、又は、LTD4−拮抗薬の組み合わせ
−抗コリン作動薬とベータミメティック、コルチコステロイド、PDE4−阻害薬、EGFR−阻害薬、又は、LTD4−拮抗薬の組み合わせ
−コルチコステロイドとPDE4−阻害薬、EGFR−阻害薬、又は、LTD4−拮抗薬の組み合わせ
−PDE4−阻害薬とEGFR−阻害薬、又は、LTD4−拮抗薬の組み合わせ
−EGFR−阻害薬とLTD4−拮抗薬の組み合わせ
取り上げることができる好ましいベータミメティックの例としては、アルブテロール、アルフォルモテロール、バンブテロール、ビトルテロール、ブロクサテロール、カルブテロール、クレンブテロール、フェノテロール、ホルモテロール、ヘキソプレナリン、イブテロール、イソエタリン、イソプレナリン、レボサルブタモル、マブテロール、メルアドリン、メタプロテレノール、オルチプレナリン、ピルブテロール、プロカテロール、レプロテロール、リミテロール、リトドリン、サルメファモル、サルメテロール、ソテレノール、スルホンテロール、テルブタリン、チアラミド、トルブテロール、ジンテロール、CHF−1035、HOKU−81、KUL−1248、及び
・3−(4−{6−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシロキシ}−ブチル)−ベンジル−スルホナミド、
・5−[2−(5,6−ジエチル−インダン−2−イルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、
・4−ヒドロキシ−7−[2−{[2−{[3−(2−フェニルエトキシ)プロピル]スルホニル}エチル]−アミノ}エチル]−2(3H)−ベンゾチアゾロン、
・1−(2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−2−[4−(1−ベンジミダゾリル)−2−メチル−2−ブチルアミノ]エタノール、
・1−[3−(4−メトキシベンジル−アミノ)−4−ヒドロキシフェニル]−2−[4−(1−ベンジミダゾリル)−2−メチル−2−ブチルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1,4−ベンゾキサジン−8−イル]−2−[3−(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)−2−メチル−2−プロピルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1,4−ベンゾキサジン−8−イル]−2−[3−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−2−プロピルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1,4−ベンゾキサジン−8−イル]−2−[3−(4−n−ブチルオキシフェニル)−2−メチル−2−プロピルアミノ]エタノール、
・1−[2H−5−ヒドロキシ−3−オキソ−4H−1,4−ベンゾキサジン8−イル]−2−{4−[3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−トリアゾル−3−イル]−2−メチル−2−ブチルアミノ}エタノール、
・5−ヒドロキシ−8−(1−ヒドロキシ−2−イソプロピルアミノブチル)−2H−1.4−ベンゾキサジン−3−(4H)−オン、
・1−(4−アミノ−3−クロロ−5−トリフルオルメチルフェニル)−2−ター−ブチルアミノ)エタノール、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−フェノキシ酢酸エチルエステル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−フェノキシ酢酸)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・8−{2−[1,1−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチルフェニル)−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・6−ヒドロキシ−8−{1−ヒドロキシ−2−[2−(4−イソプロピル−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−エチル}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・8−{2−[2−(4−エチル−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・8−{2−[2−(4−エトキシ−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・4−(4−{2−[2−ヒドロキシ−2−(6−ヒドロキシ−3−オクソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−8−イル)−エチルアミノ]−2−メチル−プロピル}−フェノキシ)−ブチル酸、
・8−{2−[2−(3,4−ジフルオル−フェニル)−1,1−ジメチル−エチルアミノ]−1−ヒドロキシ−エチル}−6−ヒドロキシ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン、
・1−(4−エトキシ−カルボニルアミノ−3−シアノ−5−フルオルフェニル)−2−(ター−ブチルアミノ)エタノール、
・2−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−ベンズアルデヒド(benzaldehyde)、
・N−[2−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−フェニル]−ホルムアミド、
・8−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−{2−[4−(6−メトキシ−ビフェニル−3−イルアミノ)−フェニル]−エチルアミノ}−エチル)−1H−キノリン−2−オン、
・8−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシ−2−(6−フェネチルアミノ−ヘキシルアミノ−エチル)−1H−キノリン−2−オン、
・5−[2−(2−{4−[4−(2−アミノ−2−メチル−プロポキシ)−フェニルアミノ]−フェニル}−エチルアミノ)−1−ヒドロキシ−エチル]−8−ヒドロキシ−1H−キノリン−2−オン、
・[3−(4−{6−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシルオキシ}−ブチル)−5−メチル−フェニル]−ウレア、
・4−(2−{6−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキソ)−エトキシ]−ヘキシルアミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシメチル−フェノール、
・3−(4−{6−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘキシルオキシ}−ブチル)−ベンゼンスルホンアミド、
・3−(3−{7−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−ヘプチルオキシ}−プロピル)−ベンゼンスルホンアミド、
・4−(2−{6−[4−(3−シクロペンタンスルホニル−フェニル)−ブトキシ]−ヘキシルアミノ}−1−ヒドロキシ−エチル)−2−ヒドロキシメチル−フェノール

・N−アダマンタン−2−イル−2−(3−{2−[2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−フェニル)−エチルアミノ]−プロピル}−フェニル)−アセタミド、
オプションとして、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は、薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
取り上げることができる好ましい抗コリン作動薬の例としては、チオトロピウム塩、好ましくはブロミド塩、オキシトロピウム塩、好ましくはブロミド塩、フルトロピウム塩、好ましくはブロミド塩、イプラトロピウム塩、好ましくはブロミド塩、グリコピロニウム塩、好ましくはブロミド塩、トロスピウム塩、好ましくはクロリド塩、トルテロジンが挙げられる。上述の塩から、薬理学的に有効な部分は、陽イオンであり、可能性のある陰イオンは、クロリド、ブロミド、イオジド、スルフェート、ホスフェート、メタンスルホネート、ニトレート、マレエート、アセテート、シトレート、フマレート、タートレート、オキサレート、スクシネート、ベンゾエートオデルp−トルエンスルホネートである。さらに、
・2,2−ジフェニルプロピン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・2,2−ジフェニルプロピン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・2−フルオル−2,2−ジフェニル酢酸スコピンエステル−メトブロミド、
・2−フルオル−2,2−ジフェニル酢酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・3,3′,4,4′−テトラフルオルベンジル酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・3,3′,4,4′−テトラフルオルベンジル酸スコピンエステル−メトブロミド、
・4,4′−ジフルオルベンジル酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・4,4′−ジフルオルベンジル酸スコピンエステル−メトブロミド、
・3,3′−ジフルオルベンジル酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・3,3′−ジフルオルベンジル酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−フルオル−フルオレン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−フルオル−フルオレン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−メチル−フルオレン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−メチル−フルオレン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・ベンジル酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・2,2−ジフェニルプロピン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド
・9−ヒドロキシ−キサンタン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・9−メチル−フルオレン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・9−メチル−キサンタン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−フルオレン−9−カルボン酸シクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・4,4′−ジフルオルベンジル酸メチルエステルシクロプロピルトロピンエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−キサンタン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシ−キサンタン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−メチル−キサンタン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−メチル−キサンタン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミド、
・9−エチル−キサンタン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−ジフルオルメチル−キサンタン−9−カルボン酸トロペノルエステル−メトブロミド、
・9−ヒドロキシメチル−キサンタン−9−カルボン酸スコピンエステル−メトブロミドが挙げられる。
取り上げることができるコルチコステロイドの例としては、ベクロメタソン(Beclomethasone)、ベータメタソン(Betamethasone)、ブデソニド(Budesonide)、ブチキソコルテ(Butixocorte)、シクレソニド(Ciclesonide)、デフラザコルテ(Deflazacorte)、デキサメタソン(Dexamethasone)、エチプレドノル(Etiprednole)、フルニソリド(Flunisolide)、フルチカソン(Fluticasone)、ロテプレドノル(Loteprednole)、モメタソン(Mometasone)、プレドニソロン(Prednisolone)、プレドニソン(Prednisone)、ロフレポニド(Rofleponide)、トリアムシノロン(Triamcinolone)、RPR−106541、NS−126、ST−26、及び、
・6,9−ジフルオロ−17−[(2−フラニルカルボニル)オキシ]−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオン酸(S)−フルオロメチルエステル、
・6,9−ジフルオロ−11−ヒドロキシ−16−メチル−3−オキソ−17−プロピオニルオキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17−カルボチオン酸(S)−(2−オキソ−テトラヒドロ−フラン−3S−イル)エステル、
・6α,9α−ジフルオロ−11β−ヒドロキシ−16α−メチル−3−オキソ−17α−(2,2,3,3−テトラメチルシクロプロピルカルボニル)オキシ−アンドロスタ−1,4−ジエン−17β−カルボン酸シアノメチルエステル、
オプションとして、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物が挙げられる。好ましい塩及び誘導体の例は、アルカリ塩、即ち、ナトリウム塩、カリウム塩、スルホベンゾエート、ホスフェート、イソニコチネート、アセテート、ジクロロアセテート、プロピオネート、ジヒドロゲンホスフェート、パルミテート、ピバレート、又は、フロエートである。
取り上げることができるPDE4−阻害薬としては、エンプロフィリン、テオフィルリン、ロフルミラスト、アリフロ(チロミラスト)、トフィミラステ(Tofimilaste)、プマフェントリン(Pumafentrine)、リリミラステ(Lirimilaste)、アロフィリン(Arofylline)、アチゾラム(Atizorame)、D−4418、ベイ(Bay)−198004、BY343、CP−325,366、D−4396(Sch−351591)、AWD−12−281(GW−842470)、NCS−613、CDP−840、D−4418、PD−168787、T−440、T2585、V−11294A、C1−1018、CDC−801、CDC−3052、D−22888、YM−58997、Z−15370及び、
・N−(3,5−ジクロル−1−オキソ−ピリジン−4−イル)−4−ジフルオロメトキシ−3−シクロプロピルメトキシベンザミド、
・(−)p−[(4aR*,10bS*)−9−エトキシ−1,2,3,4,4a,10b−ヘキサヒドロ−8−メトキシ−2−メチルベンゾ[s][1,6]ナフチリジン−6−イル]−N,N−ジイソプロピルベンザミド、
・(R)−(+)−1−(4−ブロモベンジル)−4−[(3−シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−2−ピロリドン、
・3−(シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−1−(4−N′−[N−2−シアノ−S−メチル−イソチオウレイド]ベンジル)−2−ピロリドン、
・シス[4−シアノ−4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1−カルボン酸]、
・2−カルボメトキシ−4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オン、
・シス[4−シアノ−4−(3−シクロプロピルメトキシ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキサン−1−オル]、
・(R)−(+)−エチル[4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イリデン]アセテート、
・(S)−(−)−エチル[4−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イリデン]アセテート、
・9−シクロペンチル−5,6−ジヒドロ−7−エチル−3(2−チエニル)−9H−ピラゾロ[3,4−c]−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン、
・9−シクロペンチル−5,6−ジヒドロ−7−エチル−3−(ター−ブチル)−9H−ピラゾロ[3,4−c]−1,2,4−トリアゾロ[4,3−a]ピリジン
オプションとして、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物及び(又は)水和物が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
取り上げることができる好ましいLTD4−拮抗薬の例としては、モンテルカスト、プランルカスト、ザフィルルカスト、MCC−847(ZD−3523)、MN−001、MEN−91507(LM−1507)、VUF−5078、VUF−K−8707、L−733321、及び
・1−(((R)−(3−(2−(6,7−ジフルオロ−2−キノリニル)エテニル)フェニル)−3−(2−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)フェニル)チオ)メチルシクロプロパン−酢酸、
・1−(((1(R)−3(3−(2−(2,3−ジクロロチエノ[3,2−b]ピリジン−5−イル)−(E)エテニル)フェニル)−3−(2−(1−ヒドロキシ−1−メチレチル)フェニル)プロピル)チオ)メチル)シクロプロパン−酢酸、
・[2−[[2−(4−ター−ブチル−2−チアゾリル)−5−ベンゾフラニル]オキシメチル]フェニル]酢酸、
オプションとして、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。オプションとして好ましい塩及び誘導体の別の例は、アルカリ塩、即ち、ナトリウム塩、カリウム塩、スルホベンゾエート、ホフフェート、イソニコチネート、アセテート、プロピオネート、ジヒドロゲンホスフェート、パルミテート、ピバレート、又は、フロエートである。
取り上げることができる好ましいEGFR−阻害薬の例として、セツキマブ(cetuximab )、トラスツズマブ(trastuzumab )、ABX−EGF、マブ(Mab )ICR−62、及び
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,Nジエチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,Nジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−{[4−(モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{[4−((R)−2−メトキシメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−((S)−6−メチル−2−オクソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ジメチルアミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N,N−ビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−({4−[N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロプロピルメトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ジメチルアミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−((R)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ジメチルアミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N−(2−メトキシ−エチル)−N−メチル−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−シクロペンチルオキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−(N−シクロプロピル−N−メチル−アミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−シクロペンチルロキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(R)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6,7−ビス−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−7−モルフォリン−4−イル)−プロピルオキシ]−6−[ビニルカルボニル)アミノ]キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−(4−ヒドロキシ−フェニル)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン、
・3−シアノ−4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(N,N−ジメチルアミノ)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−エトキシ−キノリン、
・4−{[(3−クロル−4−(3−フルオル−ベンジルオキシ)−フェニル]アミノ}−6−(5−{[2−メタンスルホニル−エチル)アミノ]メチル}−フラン−2−イル)キナゾリン、
・4−[(R)−(1−フェニル−エチル)アミノ]−6−{[4−((R)−6−メチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−{[4−(モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−7−[(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオルフェニル)アミノ]−6−({4−[N,N−ビス−(2−メトキシ−エチル)−アミノ]−1−オキソ−2−ブテン−1−イル}アミノ)−7−[テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−{[4−(5,5−ジメチル−2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−1−オキソ−2−ブテン−1−イル]アミノ}−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−7−[(R)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−7−[2−(2,2−ジメチル−7−オキソ−モルフォリン−4−イル)エトキシ]−6−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{2−[4−(2−オキソ−モルフォリン−4−イル)−ピペリジン−1−イル]−エトキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[1−(ター−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−アミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−メタンスルホニルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−3−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(メトキシメチル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(ピペリジン−3−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−アセチルアミノ−エチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−エトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−((S)−テトラヒドロピラン−3−イルオキシ)−7−ヒドロキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{トランス−4[(ジメチルアミノ)スルホニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{トランス−4−[(モルフォリン−4−イル)カルボニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{トランス−4−[(モルフォリン−4−イル)スルホニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ)−7−(2−アセチルアミノ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロフラン−4−イルオキシ)−7−(2−メタンスルホニルアミノ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−アミノカルボニルメチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N[(テトラヒドロピラン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(モルフォリン−4−イル)スルホニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−エタンスルホニルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−エトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−アセチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−4−フェニル)アミノ]−6−[1−(ター−ブチルオキシカルボニル)−ピペリジン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(テトラヒドロピラン−4−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(ピペリジン−1−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−{N−[(4−メチル−ピペリジン−1−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{シス−4−[(モルフォリン−4−イル)カルボニルアミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−アセチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7(2−メトキシ−エトキシ)−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−イソプロピルオキシカルボニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(シス−4−[N−(2−メトキシ−アセチル)−N−メチル−アミノ]−シクロヘキサン−1−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−(ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−[1−(2−メトキシ−アセチル)−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−エチニル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(シス−2,6−ジメチル−モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(2−メチル−モルフォリン−4−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(S,S)−(2−オキサ−5−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−イル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[N−メチル−N−2−メトキシエチル−アミノ]カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−エチル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(2−メトキシエチル)カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−{1−[(3−メトキシプロピル−アミノ)−カルボニル]−ピペリジン−4−イルオキシ}−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[シス−4−(N−メタンスルホニル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[シス−4−(N−アセチル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−メチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[トランス−4−(N−メタンスルホニル−N−メチル−アミノ)−シクロヘキサン−1−イルオキシ]−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−ジメチルアミノ−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(トランス−4−{N−[(モルフォリン−4−イル)カルボニル]−N−メチル−アミノ}−シクロヘキサン−1−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−[2−(2,2−ジメチル−6−オキソ−モルフォリン−4−イル)−エトキシ]−7−[(S)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メトキシ]−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−メタンスルホニル−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
・4−[(3−クロル−4−フルオル−フェニル)アミノ]−6−(1−シアノ−ピペリジン−4−イルオキシ)−7−メトキシ−キナゾリン、
オプションとして、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物及び(又は)水和物が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
取り上げることができる好ましいドーパミン拮抗薬の例としては、ブロモクリプチン(Bromocriptine)、カベルゴリン(Cabergoline)、アルファ−ジヒドロエルゴクリプチン(Alpha-Dihydroergocryptine)、リスリド(Lisuride)、ペルゴリド(Pergolide)、プラミペクソール(Pramipexole)、ロキシンドール(Roxindole)、ロピニロール(Ropinirole)、タリペクソール(Talipexole)、テルグリド(Terguride)、ビオザン(Viozane)、オプションとして、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物、及び(又は)、水和物が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
言及できる好ましい抗アレルギー性薬剤の例としては、エピナスチン(Epinastine)、セチリジン(Cetirizine)、アゼラスチン(Azelastine)、フェクソフェンダジン(Fexofenadine)、レボカバスチン(Levocabastine)、ロラタジン(Loratadine)、ミゾラスチン(Mizolastine)、ケトチフェン(Ketotifene)、エメダスチン(Emedastine)、ジメチンデン(Dimetindene)、クレマスチン(Clemastine)、バミピン(Bamipine)、セクスクロルフェニラミン(Cexchlorpheniramine)、フェニラミン(Pheniramine)、ドキシルアミン(Doxylamine)、クロルフェノキサミン(Chlorphenoxamine)、ジメンヒドリネート(Dimenhydrinate)、ジフェンヒドラミン(Diphenhydramine)、プロメタジン(Promethazine)、エバスチン(Ebastine)、デスロラチジン(Desloratidine)、メクロジン(Meclozine)、オプションとして、ラセミ化合物、エナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物及び(又は)水和物が挙げられる。ヒドロクロリド(塩酸塩)、ヒドロブロミド(臭化水素酸塩)、ヒドロイオジド(沃化水素酸)、ヒドロスルフェート(重硫酸塩)、ヒドロホスフェート、ヒドロメタンスルホネート、ヒドロニトレート、ヒドロマレエート、ヒドロアセテート、ヒドロシトレート、ヒドロフマレート、ヒドロタルトレート、ヒドロオキサレート、ヒドロスクシネート、ヒドロベンゾエート及びヒドロ−p−トルエンスルホネートから成る群から選択された塩が好ましい。
さらに、吸入可能な高分子を欧州特許出願公開第1,003,478(A1)号明細書、又は、カナダ国特許出願公開第2,297,174(A1)号明細書に開示されているように薬理学的に有効な物質として使用することができる。
さらに、化合物は、ラセミ化合物、エルゴタルカロイド、トリプタン、CGRP−拮抗薬、ホスホジエストラーゼ−V−阻害薬、オプションとしてエナンチオマー、ジアステレオマー、又は薬理学的に容認できる塩、溶媒化合物及び(又は)水和物が挙げられる。
アルカロイドの誘導体としては、ジヒドロエルゴタミン、エルゴタミンが挙げられる。
本発明の一実施形態によるダクトを備えたノズルを有する計量投与器具の概略部分断面図である。 計量投与中における図1の計量投与器具の概略部分断面図である。 第1の断面を備えたダクトの断面図である。 第2の断面を備えたダクトの断面図である。 図3の断面を備えたダクトの断面図である。 第2の実施形態によるダクトの概略縦断面図である。 図6のダクトの第1の断面図である。 図6のダクトの第2の断面図である。 ディフューザを備えたダクトの概略縦断面図である。 テーパ付きの入口区分を備えたダクトの概略断面図である。 多ジェット衝突手段を備えたダクトの概略断面図である。 多ジェット衝突手段を形成する2つのダクトの概略断面図である。 本発明の別の実施形態による2つのダクトを備えたノズルを有する計量投与器具の概略部分断面図である。 本発明の別の実施形態によるスリット部材を備えたノズルの部分断面図である。 スリット部材の平面図である。

Claims (28)

  1. 特に薬剤を含有し、又は、薬剤から成る液体(2)を微細スプレー(3)として計量投与する計量投与器具(1)であって、前記計量投与器具(1)は、ダクト(5)又はスリット(22)を備えたノズル(4)を有し、前記液体(2)は、前記ダクト(5)又は前記スリット(22)を通って計量投与可能であり、前記ダクト(5)又は前記スリット(22)は、扁平な断面を有し、前記扁平断面の最も長い辺(d1)と最も短い辺(d2)の比は、少なくとも2.0であることを特徴とする、計量投与器具。
  2. 前記比は、2から20であり、好ましくは、約3から10であることを特徴とする、請求項1記載の計量投与器具。
  3. 前記ノズル(4)、又は、前記ダクト(5)は、少なくとも1つの断面急変部を有すると共に、(或いは)、大きな断面及び小さな断面の区分(13,14)を交互に有することを特徴とする、請求項1又は2記載の計量投与器具。
  4. 最も長い辺(d1)は、0.5mmから5mmであり、好ましくは約1mmから3mmであると共に、(或いは)、前記最も短い辺(d2)は、0.05mmから0.3mmであり、好ましくは約0.07mmから0.2mmであることを特徴とする、請求項1から3のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  5. 前記扁平断面は、実質的に長円形又は矩形であることを特徴とする、請求項1から4のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  6. 特に薬剤を含有し又は薬剤から成る液体(2)を微細スプレー(3)として計量投与する好ましくは請求項1から5のうちいずれか1項に記載の計量投与器具(1)であって、前記計量投与器具(1)は、ダクト(5)を備えたノズル(4)を有し、前記液体(2)は、前記ダクト(5)を通って計量投与可能であり、前記ノズル(4)又は前記ダクト(5)は、少なくとも1つの断面急変部(12)を有すると共に、(或いは)、大きな断面及び小さな断面の区分(13,14)を交互に有することを特徴とする、計量投与器具。
  7. 前記断面急変部(12)は、階段状であることを特徴とする、請求項6記載の計量投与器具。
  8. 前記断面急変部(12)は、断面積に関し20%よりも高く、好ましくは50%よりも高いことを特徴とする、請求項6又は7記載の計量投与器具。
  9. 前記断面急変部(12)は、前記液体(2)の主流れ方向に対して少なくとも実質的に半径方向、又は、横方向に延びる表面によって形成されていることを特徴とする、請求項6から8のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  10. 前記交互に位置する区分(13,14)相互間の移行部は、断面急変部、又は、階段状の断面変化部(12)を形成していることを特徴とする、請求項6から9のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  11. 前記交互に位置する区分(13)は、類似した断面形状を有することを特徴とする、請求項6から10のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  12. 前記大きな区分(13)の断面積と前記小さな区分(14)の断面積の比は、1.2よりも高く、好ましくは1.5よりも高いことを特徴とする、請求項6から11のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  13. 前記交互に位置する区分(13,14)は、それぞれ、長さが1mmから5mm以上であることを特徴とする、請求項6から12のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  14. 前記ダクト(5)の断面は、実質的に扁平であり、長円形であり、矩形であり、又は、正方形であることを特徴とする、請求項6から13のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  15. 前記ダクト(5)の断面積は、0.02mm2から0.4mm2であることを特徴とする、請求項1から14のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  16. 前記ダクト(5)の平均水力直径は、1mm未満であり、好ましくは約0.1mmから0.6mmであることを特徴とする、請求項1から15のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  17. 前記ダクト(5)の長さと前記ダクト(5)の前記平均水力直径の比は、5から100であり、好ましくは10から250であることを特徴とする、請求項1から16のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  18. 前記ノズル(4)は、互いに平行な多数のダクト(5)を有することを特徴とする、請求項1から17のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  19. 前記計量投与器具(1)は、好ましくは前記ノズル(4)、又は、前記ダクト(5)の出口のところに設けられていて、前記スプレー(3)の伝搬速度を減速させる手段、特にディフューザ(15)を有することを特徴とする、請求項1から18のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  20. 前記計量投与器具(1)は、少なくとも2つのジェット(P)を衝突させて前記スプレー(3)の伝搬速度を減速させると共に、(或いは)、別々の薬剤、又は、液体(2)を混合するジェット衝突手段(17)を有することを特徴とする、請求項1から19のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  21. 前記計量投与器具(1)は、前記液体(2)を計量投与する圧縮、又は、液化ガスを有することを特徴とする、請求項1から20のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  22. 前記計量投与器具(1)は、前記液体(2)及び前記ガスを収容するリザーバ(8)を有することを特徴とする、請求項21記載の計量投与器具。
  23. 前記液体(2)は、液化ガス、及び(又は)、少なくとも1種類の液体薬剤を含むことを特徴とする、請求項1から22のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  24. 前記液体(2)は、溶液、懸濁液、又は、分散液であることを特徴とする、請求項1から23のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  25. 前記小出し器具(1)は、各計量投与操作中に計量投与される前記液体(2)の量を計る計量器具、特に計量弁(9)を有することを特徴とする、請求項1から24のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  26. 前記計量投与器具(1)は、計量投与操作の作動回数、又は、計量投与操作の残りの回数を計数するモニタ装置(19)を有することを特徴とする、請求項1から25のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  27. 前記計量投与器具(1)は、好ましくは経口吸入器、特に投与量計量型吸入器であること特徴とする、請求項1から26のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
  28. 前記計量投与器具(1)は、抗コリン作動薬、ベータ交換神経興奮薬、ステロイド、PDEIV−阻害薬、LTD4−拮抗薬、EGFR−キナーゼ−阻害薬及び抗アレルギー性薬剤のうちの少なくとも1つを含有した前記液体(2)を有することを特徴とする、請求項1から27のうちいずれか1項に記載の計量投与器具。
JP2008542621A 2005-12-02 2006-11-02 計量投与器具 Pending JP2009517148A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05026285 2005-12-02
EP06000276A EP1792660A1 (en) 2005-12-02 2006-01-09 Dispensing device
PCT/EP2006/010536 WO2007062726A2 (en) 2005-12-02 2006-11-02 Dispensing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009517148A true JP2009517148A (ja) 2009-04-30

Family

ID=35769244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542621A Pending JP2009517148A (ja) 2005-12-02 2006-11-02 計量投与器具

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20070175469A1 (ja)
EP (2) EP1792660A1 (ja)
JP (1) JP2009517148A (ja)
KR (1) KR20080074939A (ja)
CN (1) CN101340981A (ja)
AR (1) AR058263A1 (ja)
AU (1) AU2006319505A1 (ja)
BR (1) BRPI0619766A2 (ja)
CA (1) CA2628673A1 (ja)
EA (1) EA013892B1 (ja)
EC (1) ECSP088320A (ja)
IL (1) IL190298A0 (ja)
NO (1) NO20081590L (ja)
PE (1) PE20071088A1 (ja)
TW (1) TW200740478A (ja)
UY (1) UY29976A1 (ja)
WO (1) WO2007062726A2 (ja)
ZA (1) ZA200802630B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0604444D0 (en) 2006-03-06 2006-04-12 Optinose As Nasal devices
CA2661270A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Glaxo Group Limited Actuator for an inhaler
EP2066383A1 (en) * 2006-08-22 2009-06-10 Glaxo Group Limited Actuator for an inhaler
MX2009006876A (es) * 2006-12-22 2009-08-28 Schering Corp Mecanismo contador de dosis para suministrador.
WO2008079350A2 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Schering Corporation Dose counter mechanism
NL2000726C2 (nl) 2007-06-28 2008-12-30 Medspray Xmems Bv Verstuiverinrichting, verstuiverlichaam en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
EP2135632A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhalator
US8518017B2 (en) * 2009-11-12 2013-08-27 Michael Caluori Self-cleaning suction device
JP5760345B2 (ja) * 2010-08-09 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
AU2015201102B2 (en) * 2010-10-12 2017-01-05 Ivax Pharmaceuticals Ireland Nasal spray device
JP6050236B2 (ja) 2010-10-12 2016-12-21 アイバックス ファーマシューティカルズ アイルランド 鼻内噴霧装置
BR112013022249B8 (pt) 2011-03-03 2022-10-25 Impel Neuropharma Inc Dispositivo de distribuição de droga nasal
TWI517906B (zh) * 2012-08-31 2016-01-21 泰博科技股份有限公司 氣壓式霧化裝置、霧化裝置與其噴頭
PL2800489T3 (pl) 2012-01-03 2016-06-30 Philip Morris Products Sa Wieloboczne urządzenie do tworzenia aerozolu oraz układ
SG11201501434PA (en) * 2012-08-29 2015-03-30 Chiesi Farma Spa Aerosol inhalation device
EP3095522A1 (de) 2015-05-20 2016-11-23 Aptar Radolfzell GmbH Inhalationseinrichtung, inhalationseinrichtungs-set und düsenplatte hierfür
EP3097981A1 (de) * 2015-05-27 2016-11-30 Taren-Salt UG Sprühkopf für eine sprühdose, verfahren zu dessen herstellung und zerstäubungsverfahren
RU2612400C1 (ru) * 2015-11-10 2017-03-09 Акционерное общество "Новомет-Пермь" Устройство для подачи ингибитора
WO2017118995A1 (en) * 2016-01-07 2017-07-13 Raval Bhupendra Kantilal An inhaler
CN117959538A (zh) * 2017-04-28 2024-05-03 索芙特海尔公司 吸入装置和方法
WO2018234524A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 Softhale Nv MULTILIQUID NOZZLE
CN117224783A (zh) * 2017-06-22 2023-12-15 索芙特海尔公司 用于医用活性液体的气雾剂发生器
JP7358374B2 (ja) * 2018-03-21 2023-10-10 ソフトハレ エヌヴイ 吸入装置用スプレーノズル
DE202018004630U1 (de) 2018-10-05 2018-11-21 Aerochemica Dr. Deppe Gmbh Elektrische Zigarette mit einem Piezo-Vernebler
DE102019109081B4 (de) 2018-07-03 2020-06-04 MO GmbH & Co. KG Aerosol-Dispersionseinrichtung
DE102019109080A1 (de) 2018-07-03 2020-01-09 MO GmbH & Co. KG Aerosol-Dispersionseinrichtung
WO2020095175A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-14 3M Innovative Properties Company Actuator housing for inhaler device
NL2022180B1 (en) * 2018-12-11 2020-07-02 Medspray B V Spray device and spray nozzle unit
US11013688B1 (en) 2020-05-28 2021-05-25 Softhale Nv Methods of treatment of viral diseases
WO2022161937A1 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Aurena Laboratories Holding Ab An inhaler body forming a passage
WO2024100571A1 (en) * 2022-11-08 2024-05-16 Itc Limited Inhalation device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030101992A1 (en) * 2000-06-26 2003-06-05 Giorgio Mezzoli Distribution valve for nasal spray
WO2005005055A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-20 Incro Limited Nozzle arrangements
WO2005013967A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medicaments comprising pde iv inhibitors and a novel anticholinergic and their use for treating respiratory disorders
WO2005084735A1 (de) * 2004-03-05 2005-09-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pulverinhalator mit mehrkanaldüse

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3605738A (en) * 1969-06-20 1971-09-20 Paul J Ciranna Medicinal spray device
US3949939A (en) * 1975-03-26 1976-04-13 Smithkline Corporation Metered spray device
SG45171A1 (en) 1990-03-21 1998-01-16 Boehringer Ingelheim Int Atomising devices and methods
IL100224A (en) * 1990-12-04 1994-10-21 Dmw Tech Ltd Spray nozzle
GB9100950D0 (en) 1991-01-16 1991-02-27 Dunne Miller Weston Ltd Metered dose atomising and delivery device
IL107120A (en) * 1992-09-29 1997-09-30 Boehringer Ingelheim Int Atomising nozzle and filter and spray generating device
DE19536902A1 (de) 1995-10-04 1997-04-10 Boehringer Ingelheim Int Vorrichtung zur Hochdruckerzeugung in einem Fluid in Miniaturausführung
TW533865U (en) * 1997-06-10 2003-05-21 Glaxo Group Ltd Dispenser for dispensing medicament and actuation indicating device
DE19733651A1 (de) 1997-08-04 1999-02-18 Boehringer Ingelheim Pharma Wässrige Aerosolzubereitungen enthaltend biologisch aktive Markomoleküle und Verfahren zur Erzeugung entsprechender Aerosole
GB0002798D0 (en) * 2000-02-09 2000-03-29 Glaxo Group Ltd Actuator nozzle for metered dose inhaler
US6684880B2 (en) * 2001-12-04 2004-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Applicator for dispensing bioactive compositions and methods for using the same
AU2003285109A1 (en) * 2002-10-30 2004-06-07 Glaxo Group Limited Tubular nozzles for use in systems for delivering medicaments
US7621266B2 (en) * 2003-01-14 2009-11-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nozzle-system for a dispenser for fluids consisting of a nozzle and a nozzle-holder and/or screw cap
GB0309354D0 (en) * 2003-04-24 2003-06-04 Glaxo Group Ltd Nozzle for a nasal inhaler
US20040265519A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Pellizzari Roberto O. Fabrication of fluid delivery components
DE102004009435A1 (de) 2004-02-24 2005-12-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Zerstäuber

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030101992A1 (en) * 2000-06-26 2003-06-05 Giorgio Mezzoli Distribution valve for nasal spray
WO2005005055A1 (en) * 2003-07-04 2005-01-20 Incro Limited Nozzle arrangements
WO2005013967A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medicaments comprising pde iv inhibitors and a novel anticholinergic and their use for treating respiratory disorders
WO2005084735A1 (de) * 2004-03-05 2005-09-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pulverinhalator mit mehrkanaldüse

Also Published As

Publication number Publication date
EP1954400A2 (en) 2008-08-13
EA013892B1 (ru) 2010-08-30
WO2007062726A2 (en) 2007-06-07
US20070175469A1 (en) 2007-08-02
ZA200802630B (en) 2009-06-24
CA2628673A1 (en) 2007-06-07
NO20081590L (no) 2008-05-19
BRPI0619766A2 (pt) 2011-10-18
IL190298A0 (en) 2009-09-22
KR20080074939A (ko) 2008-08-13
TW200740478A (en) 2007-11-01
AU2006319505A1 (en) 2007-06-07
EP1792660A1 (en) 2007-06-06
CN101340981A (zh) 2009-01-07
WO2007062726A3 (en) 2007-07-19
AR058263A1 (es) 2008-01-30
ECSP088320A (es) 2008-04-28
PE20071088A1 (es) 2007-10-31
UY29976A1 (es) 2007-06-29
EA200801431A1 (ru) 2008-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009517148A (ja) 計量投与器具
JP5054023B2 (ja) 調合薬の計量投与器具、貯蔵器具及び計量投与方法
JP5681492B2 (ja) ノズル、吸入器及びノズルの製造方法
JP6048767B2 (ja) アダプタ、吸入器具及びアトマイザ
US7841338B2 (en) Dispensing device
JP5719291B2 (ja) 吸入器
JP5299723B2 (ja) アトマイザ及び流体を噴霧化する方法
JP2009538656A (ja) アトマイザ
JP5233049B2 (ja) 吸入器用マウスピース
JP2009538655A (ja) アトマイザ用のアタッチメント付きアダプタ
JP2009533114A (ja) 吸入器
JP2009533097A (ja) 吸入器用薬剤マガジン及び多数回投与型粉末吸入器
JP2009533098A (ja) 薬剤送出装置、このための薬剤キャリヤ及び薬剤コンパートメントから薬剤を取り出す方法
JP5504156B2 (ja) 吸入器
JP5812354B2 (ja) 吸入器具
US20100059051A1 (en) Inhaler
MX2008011702A (es) Aerosoles dosificados para la administracion de preparaciones farmaceuticas.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717