JP2009516731A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009516731A5
JP2009516731A5 JP2008541814A JP2008541814A JP2009516731A5 JP 2009516731 A5 JP2009516731 A5 JP 2009516731A5 JP 2008541814 A JP2008541814 A JP 2008541814A JP 2008541814 A JP2008541814 A JP 2008541814A JP 2009516731 A5 JP2009516731 A5 JP 2009516731A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
therapeutic agent
agent according
infected
subgingival
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008541814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516731A (ja
JP4994387B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0523745.8A external-priority patent/GB0523745D0/en
Priority claimed from GB0600324A external-priority patent/GB0600324D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2006/004348 external-priority patent/WO2007060413A1/en
Publication of JP2009516731A publication Critical patent/JP2009516731A/ja
Publication of JP2009516731A5 publication Critical patent/JP2009516731A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994387B2 publication Critical patent/JP4994387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記感染症の部位は、「歯肉縁下ポケット」である。「歯肉縁下ポケット」という用語は、本技術分野では、歯と該歯に結合した歯肉との間に形成された小窩もしくは空洞を表わす用語として知られている。歯肉縁下ポケットは、通常、歯肉炎の進行した病態、慢性の病態もしくは重症性の病態の一つの症状である。歯肉縁下ポケットは、通常、歯と歯肉との境界における初期の軽度な細菌感染に応答して、歯から歯肉組織が剥離することによって形成される。たとえば、(ポケットの尖部から歯肉組織の縁までの間で測定した)深さ1mm未満の小さなポケットの場合、通常の口腔衛生管理に関する日課で十分であるため抗菌治療を必要とせず、たとえば歯ブラシで磨くだけで細菌が除去されるであろう。しかし、歯肉縁下ポケットは、12mm以上の深さまで大きくなる可能性がある。たとえば深さが4、5、6、7もしくは8mm以上のポケットのような、3mm以上の深さのより重度のポケットは、抗菌治療を必要とし得る。いずれの大きさの歯肉縁下ポケットにおける細菌感染症でも、化学式(I)で表される化合物と接触させることで治療が可能であるが、たとえば、深さが3mmを超えるような、好ましくは少なくとも4、5、6、7もしくは8mm以上の深いポケットを本発明に従って治療することが好ましい。これらの深いポケットは、慢性の歯周感染症によって形成され得る。従来の方法では、これらの深いポケットにおける感染症は、外科的介入治療を利用しなければ治療が困難になり得る。
歯肉縁下ポケットの感染は、通常、成人性および若年性の慢性歯周炎、早期発症型歯周炎、壊死性潰瘍性歯周病および急性歯冠周囲炎などの歯周病において生じる。(歯肉縁上の)歯の表面および舌の感染症といった、これらの疾患の別の症状は、従来の技法を用いて治療することが可能である。たとえこのような従来の治療法が功を奏したとしても、歯肉縁下ポケットの感染は、低いレベルではあるが存続し得る。したがって、化学式(I)で表される化合物は、問題の症状が歯肉縁下感染症である場合に、これらの疾患の治療に使用され得る。好ましくは、慢性歯周炎は、感染した歯肉縁下部位と化学式(I)で表される化合物とを接触させることによって治療される。

Claims (14)

  1. 下記化学式(I)で表されるモルホリノ化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含む、深さ4mm以上である感染した歯肉縁下ポケットの治療用薬剤
    Figure 2009516731
    式中、 は、モルホリノ環の2位もしくは3位に存在し、8〜16個の炭素原子を含む、直鎖型もしくは分岐鎖型アルキル基であり、 は、2〜10個の炭素原子を含み、かつα位を除きヒドロキシ基で置換されている、直鎖もしくは分岐鎖アルキル基である。
  2. 前記モルホリノ化合物の 基および 基における炭素原子の総和が、少なくとも10個であることを特徴とする、請求項1に記載の治療用薬剤
  3. 前記モルホルノ化合物の 基が前記ヒドロキシ基で終端することを特徴とする、請求項1もしくは2に記載の治療用薬剤
  4. 前記モルホリノ化合物が、3−(4−プロピル−ヘプチル)−4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリンであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の治療用薬剤
  5. 前記感染した歯肉縁下ポケットが、細菌複合体であるレッドコンプレックスによる感染であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の治療用薬剤
  6. 前記感染した歯肉縁下ポケットに、Tannerella forsythensis、 Porphyromonas gingivalis、Treponema denticolaもしくはActinobacillus actinomycetemcomitansのいずれかが含まれていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の治療用薬剤
  7. 前記感染した歯肉縁下ポケットが歯周炎であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の治療用薬剤
  8. 前記感染した歯肉縁下ポケットが慢性歯周炎であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の治療用薬剤
  9. 前記薬剤に、さらに抗菌剤が含まれていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の治療用薬剤
  10. 前記薬剤に、さらに抗炎症剤が含まれていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の治療用薬剤
  11. 前記薬剤が水性であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の治療用薬剤
  12. 前記薬剤が、うがい薬、練り歯磨き、ジェルもしくはガムの形態であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の治療用薬剤
  13. 請求項1〜4に記載の化合物と、前記化合物が前記感染の治療のために使用されるものである旨の説明書とを含む、歯肉縁下ポケットにおける感染を治療するためのキット。
  14. 下記化学式(I)で表されるモルホリノ化合物またはその薬学的に許容可能な塩の、深さ4mm以上である感染した歯肉縁下ポケットの治療用薬剤の製造における使用。
    Figure 2009516731

    式中、Rは、モルホリノ環の2位もしくは3位に存在し、8〜16個の炭素原子を含む、直鎖型もしくは分岐鎖型アルキル基であり、Rは、2〜10個の炭素原子を含み、かつα位を除きヒドロキシ基で置換されている、直鎖もしくは分岐鎖アルキル基である。
JP2008541814A 2005-11-22 2006-11-22 歯肉縁下ポケット感染症の治療 Active JP4994387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0523745.8A GB0523745D0 (en) 2005-11-22 2005-11-22 Method
GB0523745.8 2005-11-22
GB0600324A GB0600324D0 (en) 2006-01-09 2006-01-09 Method
GB0600324.8 2006-01-09
PCT/GB2006/004348 WO2007060413A1 (en) 2005-11-22 2006-11-22 Treatment of sub-gingival pocket infections

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009516731A JP2009516731A (ja) 2009-04-23
JP2009516731A5 true JP2009516731A5 (ja) 2012-02-09
JP4994387B2 JP4994387B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=37636121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541814A Active JP4994387B2 (ja) 2005-11-22 2006-11-22 歯肉縁下ポケット感染症の治療

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080287443A1 (ja)
EP (2) EP3184150B1 (ja)
JP (1) JP4994387B2 (ja)
CY (1) CY1118964T1 (ja)
DK (2) DK3184150T3 (ja)
ES (2) ES2625110T3 (ja)
HU (1) HUE032665T2 (ja)
LT (1) LT1951374T (ja)
PL (2) PL1951374T3 (ja)
PT (1) PT1951374T (ja)
WO (1) WO2007060413A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0502046D0 (en) 2005-02-01 2005-03-09 Sinclair Pharmaceuticals Ltd Method
GB0714338D0 (en) * 2007-07-23 2007-09-05 Sinclair Pharmaceuticals Ltd method
CA2861199C (en) * 2012-03-20 2020-03-24 Sinclair Pharmaceuticals Limited Treatment of microbial infections with delmopinol and cetylpyridinium

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE439011B (sv) * 1980-03-21 1985-05-28 Ferrosan Ab Morfolinoforeningar, kompositioner innehallande dessa och anvendning derav
US4894221A (en) * 1981-03-19 1990-01-16 Ab Ferrosan Method of treating plaque using morpholine compounds
US4846200A (en) * 1983-01-17 1989-07-11 Wiley Larry J Periodontal pocket cleaner
ES2053195T3 (es) 1989-05-24 1994-07-16 Pharmacia Ab Isoxazolidinas e isoxazolinas sustituidas.
US5147632A (en) * 1990-10-31 1992-09-15 Warner-Lambert Company Anti-plaque compositions comprising a combination of morpholinoamino alcohol and chelating agent
US5082653A (en) 1990-10-31 1992-01-21 Warner-Lambert Company Anti-plaque compositions comprising a combination of morpholinoamino alcohol and antibiotic
AU8879591A (en) * 1990-11-09 1992-06-11 Warner-Lambert Company Improved anti-plaque compositions comprising a combination of morpholinoamino alcohol and anti-microbial agent
US5755572A (en) * 1992-08-10 1998-05-26 Novadent Ltd. Oral hygiene irrigator syringe bulb
US5736175A (en) * 1996-02-28 1998-04-07 Nabisco Technology Co. Chewing gums containing plaque disrupting ingredients and method for preparing it

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Loos et al. An evaluation of basic periodontal therapy using sonic and ultrasonic sealers
Chitsazi et al. Clinical and microbiological effects of photodynamic therapy associated with non-surgical treatment in aggressive periodontitis
Quirynen et al. Impact of antiseptics on one-stage, full-mouth disinfection
Kaur et al. Efficacy of ozonised water and 0.2% chlorhexidine gluconate in the management of chronic periodontitis when used as an irrigant in conjugation with phase I therapy
JPH06505745A (ja) 抗歯垢性を有する非抗細菌性テトラサイクリン組成物
RU2550957C1 (ru) Способ лечения хронического генерализованного пародонтита
JP2009516731A5 (ja)
JP2008540498A (ja) プラーク形成を予防するための製剤
Tarale Post-operative pain analysis between single visit and two visit root canal treatments using visual analogue Scale: an in vivo study
JP4994387B2 (ja) 歯肉縁下ポケット感染症の治療
Srivastava et al. Chlorhexidine chip and tetracycline fibers as adjunct to scaling and root planing–A clinical study
AU608570B2 (en) A method for treating or preventing locally periodontal disease
Jain Local drug delivery
RU2540512C1 (ru) Способ комплексной медикаментозной обработки корневого канала зуба
Selxas et al. Clinical Aspects Of Pulpal‐Periodontal Lesions
WO2001005403A1 (fr) Medicaments pour soigner les parodontopathies
JP2009522343A (ja) 口臭治療におけるモルホリノ化合物の使用
UA17722U (en) Method for treating generalized parodontitis
Farooqui et al. Comparative Evaluation of Two Different One-stage Full-mouth Disinfection Protocols using BANA Assay: A Randomized Clinical Study
Alghamdi et al. Topical Oxygen Therapy: A novel Strategy for Oral Healthcare
Tomasi et al. Treatment of periodontal patients-current clinical concepts
RU2240770C1 (ru) Способ лечения хронического катарального гингивита
WO2001022930A1 (es) Utilizacion de una asociacion de digluconato de clorhexidina y una sal de cinc
enlargements Periodontitis Periodontal Pocket
CN101312766A (zh) 龈下牙周袋感染的治疗