JP2009512906A - 紫外スペクトル領域に最適化された体積位相ホログラフィック回折格子 - Google Patents

紫外スペクトル領域に最適化された体積位相ホログラフィック回折格子 Download PDF

Info

Publication number
JP2009512906A
JP2009512906A JP2008537867A JP2008537867A JP2009512906A JP 2009512906 A JP2009512906 A JP 2009512906A JP 2008537867 A JP2008537867 A JP 2008537867A JP 2008537867 A JP2008537867 A JP 2008537867A JP 2009512906 A JP2009512906 A JP 2009512906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gelatin
glass
thickness
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008537867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5103401B2 (ja
Inventor
アンソニー ブレセンハン ケイ,
Original Assignee
アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド filed Critical アイティーティー マニュファクチャリング エンタープライジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2009512906A publication Critical patent/JP2009512906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103401B2 publication Critical patent/JP5103401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • G01J3/1838Holographic gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1838Diffraction gratings for use with ultraviolet radiation or X-rays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0248Volume holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/10Spectral composition
    • G03H2222/15Ultra Violet [UV]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/50Parameters or numerical values associated with holography, e.g. peel strength
    • G03H2240/55Thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/32Antireflective layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/37Enclosing the photosensitive material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/10Dichromated gelatine or equivalents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

体積位相ホログラフィック回折格子デバイスが提供される。この体積位相ホログラフィック回折デバイスは、非常に短い波長の光、例えば、紫外(UV)スペクトル領域における光と共に用いるために最適化され得る。このデバイスは、カバーおよび基板を含み、カバーおよび基板の両方は、ガラス材料から形成されている。ゼラチン材料の層が、カバー部材と基板部材との間に配置され、ホログラフィックに形成された可変屈折率がこの層に形成され、干渉パターンを設けている。ゼラチン材料は、0.5ミクロン〜1ミクロンの厚さを有しており、この厚さは、UVスペクトル領域における光を回折するのに適し、長寿命であり、非常に効率的である。

Description

(発明の背景)
本発明は、光学系および光学デバイスに用いられる回折デバイスに関し、より具体的には、短波長(すなわち、紫外)スペクトル領域において性能を発揮するように設計された体積位相ホログラフィック回折デバイスに関する。
光学センサは、しばしば、調査対象の物質または物体から反射または散乱された光の特定の帯域から収集された情報に頼る。特に、紫外(UV)スペクトル領域におけるRaman散乱に関連するエネルギーは、特定の材料を識別する際に重要である。これらのデバイスが動作する信号は本質的に弱いので、これらの弱い信号を検出するために用いられるデバイスは、できる限り光学的効率が良くなければならない。さらに、分光器において、光分散素子(多くの場合では、回折格子)は、光の損失の主要な原因である。入射信号を配向または改変するために用いられるその他の表面は、(散乱により)ノイズを増大させ、(吸収により)光ビームの強度を減衰させる。したがって、分光器における各コンポーネントの効率を最適化すること、特に、回折格子の効率を最適化することが望ましい。
光学素子(例えば、回折格子)の設計における別の重要なファクターは、そのエージングパラメータ(aging parameter)である。回折格子を製造する際に用いられる材料は、時間が経つと、光への露出により劣化し得、材料が特定の方法で光と相互作用する場合には、早く劣化し得る。
体積位相ホログラフィック回折格子に対する従来の設計理念は、ゼラチン材料は、非常に短い光の波長で動作する格子に対しては適切ではない場合があるということであった。当該技術分野における専門家の多くは、ゼラチン材料は入射光を過度に多く吸収し得(それ故、この波長の型(regime)においては不適切であり得る)、そして短時間で崩壊し得ると信じてきた。反対に、ゼラチン材料を用いた回折格子は、短い波長の光(例えば、UVスペクトル領域における光)での動作に最適化され得ることが発見されており、以後本明細書において記載される。
(発明の概要)
簡単に述べると、非常に短い波長の光(例えば、紫外(UV)スペクトル領域における光)での使用に最適化され得る体積位相ホログラフィック回折デバイスが提供される。デバイスは、カバーおよび基板を備え、カバーおよび基板の両方は、ガラス材料から形成される。ゼラチン材料の層は、カバーおよび基板部材の間に配置され、この層にはホログラフィックに形成された可変屈折率が形成され、入射光を分散および屈折させる。ゼラチン材料は、0.5ミクロン〜1ミクロンの間の厚さを有している。このことは、ゼラチン材料を、UVスペクトル領域において光を回折させるために適した非常に効率的なものとする。この格子の設計は、経年の劣化を被らない。
図1Aおよび図1Bを参照すると、体積位相回折格子が、参照番号10で一般的に示されている。格子10は、第1の(基板)層または部材20、第2の(カバー)層または部材30、およびそれらの間に挟まれたフレームアセンブリ40を含んでいる。基板20およびカバー30は略長方形として示されているが、これらは任意の形状を取り、UVグレードの石英ガラスまたはその他の適切なガラス材料から形成される。基板20およびカバー30は、少なくとも1/4波長(HeNe)平坦(当該技術分野において公知な平坦度)であり、例えば、適切な接着剤を用いてフレームアセンブリ40のまわりに互いに接着される。
反射防止コーティングが、基板20およびカバー30の空気−ガラス界面に付加され得る。例えば、反射防止コーティングは、関心のある波長領域において99.5%以上の透過率を提供し得る。狭帯域または広帯域の反射防止コーティングが、用途に依存して用いられ得る。その他の機能(例えば、引掻き耐性)に関するその他のコーティング、または格子の性能に影響を与えることなしに格子のクリーニングを容易にするその他のコーティングもまた、必要に応じて外面に付加され得る。
図2および図3に移ると、フレームアセンブリ40が、より詳細に示されている。フレームアセンブリ40は、重クロム酸ゼラチン層42の周囲を囲むフレーム44を含んでいる。フレーム44は、UVグレードの石英ガラスまたは別の適切な材料から形成される。フレーム44の外部には、接着材料46が存在しており、この接着材料46は、ゼラチン層42と接触することなしに、重クロム酸ゼラチン層42を気密封止するために用いられ得る。
重クロムゼラチン層42は、この重クロムゼラチン層42が形成する散乱を最小化するために、ゲルが設置された後に、適切な化学プロセスによって、クロム(重クロム酸塩)を除去する必要がある。干渉パターンが設けられ、ゼラチン層42において形成されるホログラム内で、可変屈折率がもたらされる。ゼラチン層42において形成されるホログラムに関連する「線」の本数は、ユーザによって選択され得、格子の特定の用途に依存する。例えば、線の本数は、少数(例えば、300)からかなりの多数(例えば、6000以上)までの範囲であり得る。ゼラチン層42の領域にホログラムを形成する技術は、当該技術分野において周知である。極めて高い分解能が、2パスシステム(two pass−system)を用いて達成され得、この2パスシステムにおいては、光路にミラーが組み込まれている。
図3は、フレーム部材44が、ゼラチン層42とカバー30との間でスタンドオフとして機能することを示している。基板20とカバー30との間には、空隙の体積領域60が存在する。この空隙の体積領域の間には、ゼラチン層42が配置され、基板20の表面上に、このゼラチン層42を設置することが可能である。ゼラチン層42は、空隙の体積領域60を完全には満たさない。ゼラチン層は、基板20とカバー30との間に直に挟まれている圧力に耐えることができない程の小さな厚さを有しているので、空隙60が必要である。フレーム部材44はまた、接着剤46がゼラチン層42を汚し、格子の性能を低下させることがないように、ゼラチン層42から接着剤46を物理的に分離するように機能する。カバー30に付加された反射防止コーティングも存在し得、これは、空隙60と接触する。フレーム部材44の外部の接着剤46もまた、基板20をカバー30に接着する。
一般的に、格子の透過は、ゼラチン層42の厚さの増加に伴い減少する。加えて、格子の感度は、厚さの増加に伴い増加する。両方の関係は、波長に依存する。格子の様々な領域における性能の変動を最小化するために、層42が非常に均一な厚さを有することは重要である。格子の寸法は、用途に依存して変動し得る。例えば、重クロム酸ゼラチン層42は、250nm〜280nmの非偏光(UV)で動作するために、約0.5ミクロン〜約1.0ミクロンの範囲の厚さを有し得る。加えて、格子は、少なくとも110mm角であり得、少なくとも102mm角の開口を有し得る。
以下では、体積位相ホログラフィック格子(VPHG)に対するゼラチン層42の適切な(理想の)厚さを決定するための基礎を述べる。単一の材料を通過する単色光に対し、透過量Tは、
Figure 2009512906
によって得られる。
実験を通したこれらのパラメータに対する関連値が、表1に示されている。
Figure 2009512906
Figure 2009512906
格子の式は、VPHGの挙動を記述する。
Figure 2009512906
式2は、1次の260nmの波長に対してブレーズ(blaze)される4000本/mmの線を有する格子に対する適切なブレーズ角θは、
Figure 2009512906
であることを示しており、値は表2に示されている5〜30°の許容範囲内に完全に含まれる。これらのパラメータは、ブレーズ角を固定する;本明細書において考えられるブレーズ角の範囲全体は、
Figure 2009512906
Figure 2009512906
であり、250nm〜284nmの間の波長に対応している。
ブレーズ角θが分かると、格子効率ηが得られる。
Figure 2009512906
この式において、Δnは屈折率における変化であり、xはゼラチン層の厚さであり、λは関心のある波長であり、θは入射光がゼラチンに衝突する角度(すなわち、ブレーズ角;特に、Kogelnick、H.、1969、Bell Systems Technical Journal、Volume48、pp.2909を参照のこと)である。Δn=0.14(表1から)であり、4000本/mmの線を有する格子が1次の260nmの波長に対してブレーズされる場合、格子効率は、ゼラチン層の厚さの関数として、
Figure 2009512906
となる。
理想的なゼラチン層の厚さは、吸収および散乱(式1)の最小化および効率(式3)の最大化を同時にもたらす厚さである。格子の性能は、これら2つの式の積であり、以下のように定義される。
Figure 2009512906
式5によって与えられる関係は、図4における曲線によって示されている(各頂点は、一連の次数の屈折を示しており、最も左の頂点の次数はm=1に対応している)。理想的なゼラチンの厚さを見つけるために、xについてτの微分を取り、
Figure 2009512906
(この式において、代入α=πΔn/λcosθ)、この微分を0にして、結果として得られた等式をxについて解く。非自明な解のみを示すと、以下の通りである:
Figure 2009512906
この値が確立されると、最大の効率に対する表現(τmax)が得られる。
Figure 2009512906
基本的な回折パラメータが含まれているとき、式8は、
Figure 2009512906
となる。
中程度の(名目)値μ=3326.7944cm−1、λ=260nm、Δn=0.14、m=1、n=1.3、およびΓ=4000mm−1に対し、ブレーズ角θは
Figure 2009512906
であり、理想的なゼラチンの厚さは、0.802μmである。この結果、理論上最大の効率は、75.96%となる。
これらの結果は、任意の所与の構成(α=βおよびφ=0)のVPHGに対するゼラチンの理想的な厚さの計算を提供する。処理(設置および重クロム酸塩の除去)の後、ゼラチン層に重クロム酸塩が残されている場合、格子は、これらの結果が示すよりも効率が低くなる。なぜならば、重クロム酸塩は、入射する光子に対して、追加的な散乱体/吸収体として機能するからである。
回折格子10を組み立てるための1つの方法は、層42に対するゼラチン材料を、所望の厚さで、基板20の上に堆積させることである。ゼラチンの設置が可能になると、その後、クロム酸塩が除去される。次に、ゼラチン層42を囲むフレーム部材44が、基板20に取り付けられる。ゼラチン材料の一部は、基板20上にフレーム部材44に対する空間を作るために除去され得る。接着剤46が、フレーム部材44の外面のまわりに堆積される。その後、カバー30が、基板−フレームのサブアセンブリの上に配置され、接着剤46によって、基板30に接着される。
図5に移り、格子10の動作が記載される。入射する(ソースの)光は、格子のカバー側において、格子に衝突する。1次の入射光の一部は(例えばこの例においては)、カバーから反射され、残りは、ゼラチン層を通過して基板へと進む。基板を透過した光は、0次の透過光および1次の透過光を含む。より高い次数(またはこれに匹敵する(competing)その他の次数)あるいは負の次数は存在しない。また、反射光は、屈折光または透過光に対して180°のみに伝わる。
回折格子デバイスおよび関連する概念は、多くのアプリケーション(リモートセンシング、および/または遠青波長またはUV波長の型において設計および/または使用される分光器を組み込んだ撮像アプリケーション)に使用され得る。加えて、回折格子デバイスおよび関連する概念は、天体物理学関係の機器、および遠青波長またはUV波長の型において設計および/または使用される分光器を用いる宇宙ベースの観察デバイスに用いられ得る。
本明細書において記載されたシステムおよび方法は、これらの趣旨または主な特性から逸れることなしに、その他の特定の形態で実施され得る。したがって、上述の実施形態は、あらゆる観点で例示として考えられるべきであり、限定を意味していると考えられるべきではない。
図1Aは、本発明にしたがう、回折格子の分解図である。 図1Bは、組み立てられた形の回折格子の斜視図である。 図2は、格子デバイスのフレームアセンブリ部分の平面図である。 図3は、図1Bの線3−3で切り取られた断面である。 図4は、格子におけるゼラチン層の厚さに対する格子効率のプロットを示しており、理想的なゼラチン層の厚さの計算をサポートする。 図5は、動作中の格子を示す側面図である。

Claims (20)

  1. 紫外(UV)スペクトル領域において用いるための体積位相ホログラフィック回折格子デバイスであって、
    a.第1および第2の向かい合うガラス部材と、
    b.該第1のガラス部材と該第2のガラス部材との間のゼラチン層であって、該ゼラチン層は、0.5ミクロン〜1ミクロンの範囲の厚さを有しており、該層に形成されるホログラムによって形成される可変屈折率を有する領域を有している、ゼラチン層と
    を備えている、デバイス。
  2. フレーム部材をさらに含んでおり、
    該フレーム部材は、前記ゼラチン層の周辺の縁のまわりに配置され、前記第1および第2の向かい合うガラス部材の間に配置されており、
    該フレーム部材は、該第1のガラス部材と該第2のガラス部材との間に間隙の体積領域を形成しており、
    該ゼラチン層は、該第1のガラス部材上に存在しており、該間隙の体積領域を満たしているが、完全には満たしていない、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記フレーム部材は、ガラス材料から形成されている、請求項2に記載のデバイス。
  4. 接着材料をさらに含んでおり、
    該接着材料は、前記フレーム部材の外部の表面上で、前記第1のガラス部材と前記第2のガラス部材とを互いに接着している、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記第1および第2の向かい合うガラス部材の表面上に形成された反射防止コーティングをさらに含んでおり、
    該反射防止コーティングは、関心のあるスペクトル領域において高い透過率を有している、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記ゼラチン層は、該ゼラチン層が設置された後に、クロムを除去するために、化学プロセスを受ける、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記ゼラチン層は、約0.8ミクロンの厚さを有している、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記ゼラチン層は、0.5ミクロン〜1ミクロンの範囲の厚さを有しており、該厚さは、吸収および散乱を最小化し、かつ前記格子デバイスの効率を最大化する、請求項1に記載のデバイス。
  9. 体積位相ホログラフィック回折格子デバイスであって、
    a.カバー部材および基板部材であって、該カバー部材および基板部材の両方は、ガラス材料から形成されている、カバー部材および基板部材と、
    b.該カバー部材と該基板部材との間のフレーム部材であって、該カバー部材と該基板部材との間に間隙の体積領域を形成している、フレーム部材と、
    c.該カバー部材と該基板部材との間の該空隙における、該基板部材の表面上のゼラチン材料の層であって、該層は、該層に形成されるホログラムによって形成される可変屈折率を有する領域を有している、層と
    を備えている、デバイス。
  10. 前記フレーム部材は、ガラス材料から形成されている、請求項9に記載のデバイス。
  11. 接着剤をさらに含んでおり、
    該接着剤は、前記フレーム部材の外部の縁のまわりに配置されており、
    該接着剤は、前記基板部材と前記カバー部材とを互いに接着している、請求項9に記載のデバイス。
  12. 前記層は、前記ゼラチン材料が設置された後に、クロムを除去するために、化学プロセスを受ける、請求項9に記載のデバイス。
  13. 前記層は、0.5ミクロン〜1ミクロンの範囲の厚さを有している、請求項9に記載のデバイス。
  14. 前記層は、約0.8ミクロンの厚さを有している、請求項9に記載のデバイス。
  15. 前記層は、厚さを有しており、該厚さは、吸収および散乱を最小化し、かつ前記格子デバイスの効率を最大化する、請求項9に記載のデバイス。
  16. 体積位相ホログラフィック回折格子デバイスであって、
    a.第1および第2の部材であって、該第1および該第2の部材の両方は、ガラス材料から形成されている、第1および第2の部材と、
    b.ゼラチン材料の層であって、該第1の部材と第2の部材との間で、該層に形成される可変屈折率を有するホログラムを有しており、約0.8ミクロンの厚さを有している層と
    を備えている、デバイス。
  17. フレーム部材をさらに含んでおり、
    該フレーム部材は、前記ゼラチン層の周辺の縁のまわりに配置され、前記第1の部材と第2の部材との間に配置されており、
    該フレーム部材は、該第1の部材と該第2の部材との間に間隙の体積領域を形成しており、
    該ゼラチン層は、該第1の部材上に存在しており、該間隙の体積領域を満たしているが、完全には満たしていない、請求項16に記載のデバイス。
  18. 前記フレーム部材は、ガラス材料から形成されている、請求項16に記載のデバイス。
  19. 接着材料をさらに含んでおり、
    該接着材料は、前記フレーム部材の外部の表面上で、前記第1の部材と前記第2の部材とを互いに接着している、請求項17に記載のデバイス。
  20. 前記ゼラチン層は、該ゼラチン層が設置された後に、クロムを除去するために、化学プロセスを受ける、請求項16に記載のデバイス。
JP2008537867A 2005-10-24 2006-10-24 紫外スペクトル領域に最適化された体積位相ホログラフィック回折格子 Expired - Fee Related JP5103401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/255,955 2005-10-24
US11/255,955 US7136205B1 (en) 2005-10-24 2005-10-24 Volume-phase holographic diffraction grating optimized for the ultraviolet spectral region
PCT/US2006/041418 WO2007050573A1 (en) 2005-10-24 2006-10-24 Volume-phase holographic diffraction grating optimized for the ultraviolet spectral region

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009512906A true JP2009512906A (ja) 2009-03-26
JP5103401B2 JP5103401B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=37397708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537867A Expired - Fee Related JP5103401B2 (ja) 2005-10-24 2006-10-24 紫外スペクトル領域に最適化された体積位相ホログラフィック回折格子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7136205B1 (ja)
EP (1) EP1949184B1 (ja)
JP (1) JP5103401B2 (ja)
CA (1) CA2625221C (ja)
ES (1) ES2389940T3 (ja)
WO (1) WO2007050573A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2473393B (en) 2008-06-24 2011-12-07 Zeiss Carl Ag Projector and method for projecting an image
JP5990380B2 (ja) * 2008-06-24 2016-09-14 カール・ツァイス・アクチェンゲゼルシャフトCarl Zeiss Ag 投影システム
DE102008029786B4 (de) * 2008-06-24 2013-10-24 Carl Zeiss Ag Projektor und Verfahren zum Projizieren eines Bildes
WO2010014078A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Agere Systems Inc. Systems and methods for variable compensated fly height measurement
CN114531858A (zh) * 2020-09-14 2022-05-24 法国圣戈班玻璃厂 制造具有全息图的复合玻璃板的方法
EP4210943A1 (de) * 2020-09-14 2023-07-19 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe für ein holographisches head-up-display
CN114531874A (zh) * 2020-09-14 2022-05-24 法国圣戈班玻璃厂 用光敏材料涂覆弯曲玻璃板的方法和装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146283A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Fujitsu Ltd Forming method for hologram sealing material
JPS62501655A (ja) * 1984-12-21 1987-07-02 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− ホログラムのフレア低減
JPH04250486A (ja) * 1991-01-28 1992-09-07 Nippon Soken Inc ホログラムの製造方法
JPH04251886A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Nippon Soken Inc ホログラムの製造方法
JPH0610894A (ja) * 1992-06-30 1994-01-21 Matsushita Electric Works Ltd 軸流ファン
JPH0784504A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nippondenso Co Ltd ホログラム及びこれを用いたホログラムディスプレイ素子
JPH10133554A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 反射型ホログラム光学素子およびその製造方法、およびその反射型ホログラム光学素子を用いた画像表示装置
JP2000276035A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 体積ホログラム複製用原版、その製造法、およびそれを使用した体積ホログラムの複製方法
JP2001175154A (ja) * 1999-10-26 2001-06-29 Lucent Technol Inc 改良形のホログラフィ媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567444A (en) * 1967-10-20 1971-03-02 Bell Telephone Labor Inc Holographic recording method
JPS58143369A (ja) * 1982-02-22 1983-08-25 Ricoh Co Ltd ホログラム板の保護方法
JPH01306886A (ja) 1988-06-03 1989-12-11 Canon Inc 体積位相型回折格子
US5726782A (en) * 1991-10-09 1998-03-10 Nippondenso Co., Ltd. Hologram and method of fabricating
US5633100A (en) * 1991-11-27 1997-05-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic imaging using filters
JPH06227284A (ja) 1993-02-09 1994-08-16 Asahi Glass Co Ltd ヘッドアップディスプレイ
CA2114703A1 (en) 1993-02-22 1994-08-23 Kenneth M. Baker Directional light filter and holographic projector system for its production
US6343170B1 (en) 2000-06-27 2002-01-29 Optichrom Inc. Optical spectrum analyzer
JP3869403B2 (ja) * 2003-09-30 2007-01-17 株式会社東芝 ホログラム記録媒体、その製造方法、およびホログラム記録方法
JP4185026B2 (ja) * 2004-07-16 2008-11-19 株式会社東芝 ホログラム記録媒体およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146283A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Fujitsu Ltd Forming method for hologram sealing material
JPS62501655A (ja) * 1984-12-21 1987-07-02 ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− ホログラムのフレア低減
JPH04250486A (ja) * 1991-01-28 1992-09-07 Nippon Soken Inc ホログラムの製造方法
JPH04251886A (ja) * 1991-01-29 1992-09-08 Nippon Soken Inc ホログラムの製造方法
JPH0610894A (ja) * 1992-06-30 1994-01-21 Matsushita Electric Works Ltd 軸流ファン
JPH0784504A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nippondenso Co Ltd ホログラム及びこれを用いたホログラムディスプレイ素子
JPH10133554A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 反射型ホログラム光学素子およびその製造方法、およびその反射型ホログラム光学素子を用いた画像表示装置
JP2000276035A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 体積ホログラム複製用原版、その製造法、およびそれを使用した体積ホログラムの複製方法
JP2001175154A (ja) * 1999-10-26 2001-06-29 Lucent Technol Inc 改良形のホログラフィ媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1949184A1 (en) 2008-07-30
ES2389940T3 (es) 2012-11-05
WO2007050573A1 (en) 2007-05-03
CA2625221C (en) 2013-12-17
EP1949184A4 (en) 2009-11-25
JP5103401B2 (ja) 2012-12-19
CA2625221A1 (en) 2007-05-03
EP1949184B1 (en) 2012-06-06
US7136205B1 (en) 2006-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103401B2 (ja) 紫外スペクトル領域に最適化された体積位相ホログラフィック回折格子
US5153670A (en) Holographic lippmann-bragg filter in a spectroscopic system
US6246522B1 (en) Optical system comprising a diffractive optical element, and method of designing the same
US5221957A (en) Nonuniform holographic filter in a spectroscopic system
US7889336B2 (en) Optical integrated nanospectrometer
JP5856727B2 (ja) 光ビームの波面を解析するための方法、位相格子および装置
KR100344161B1 (ko) 복사검출시스템
Tedesco et al. Principles and spectroscopic applications of volume holographic optics
JP2010521699A (ja) ノッチフィルタシステム
Arns Holographic transmission gratings improve spectroscopy and ultrafast laser performances
Owen The impact of volume phase holographic filters and gratings on the development of Raman instrumentation
US6661547B2 (en) Multi-structure holographic notch filter and a method of manufacturing the same
US7221491B2 (en) Efficient multi-line narrow-band large format holographic filter
Schuette et al. Effects of process control and exposure energy upon the inner structure and the optical properties of volume holograms in dichromated gelatin films
Loicq et al. Performances of volume phase holographic grating for space applications: study of the radiation effect
Nakajima et al. Optimal fabrication of volume phase holographic grism with high efficiency and high dispersion, and its applications for astronomical observation
Colburn et al. Holographic combiners for head up displays
Bianco et al. Improvements in VPHGs for astronomy based on photopolymers
Mokhov et al. Moiré apodized reflective volume Bragg grating
Alessio et al. Spectral multiplexing using stacked VPHGs-Part I
Salakhutdinov et al. Diffraction gratings for compact integrated optical structures
JP4569991B2 (ja) ホログラムの光学特性測定方法
Huang et al. Study on spectrometer based upon volume holographic transmission grating
JPH02157889A (ja) ホログラフィック光学素子を用いるための方法および装置
Chang et al. Holographic optical elements (HOEs)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees