JP2009511811A - ターボ機械用翼 - Google Patents

ターボ機械用翼 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511811A
JP2009511811A JP2008535014A JP2008535014A JP2009511811A JP 2009511811 A JP2009511811 A JP 2009511811A JP 2008535014 A JP2008535014 A JP 2008535014A JP 2008535014 A JP2008535014 A JP 2008535014A JP 2009511811 A JP2009511811 A JP 2009511811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
chord length
turbomachine
leg
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008535014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511811A5 (ja
Inventor
グライム・ラルフ
ハヴァケチアン・ザイト
マクビーン・アイヴァン
モネット・シモン−ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
Alstom Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Technology AG filed Critical Alstom Technology AG
Publication of JP2009511811A publication Critical patent/JP2009511811A/ja
Publication of JP2009511811A5 publication Critical patent/JP2009511811A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/301Cross-sectional characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
    • Y10S416/02Formulas of curves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
    • Y10S416/05Variable camber or chord length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

ターボ機械、特に蒸気タービンの翼(31)において、翼板(34)の中央領域の翼弦長(s)が、翼板の先端部(35)側領域もしくは脚部(33)側領域の翼弦長(s,s)よりも長いことを特徴とする。これにより、不確かなパラメータの分割が、翼板縦方向にわたり達せられ、この分割により提案された翼の翼格子体の損失は最少になる。

Description

本発明は、請求項1の上位概念によるターボ機械用翼に関する。さらに本発明は、ターボ機械、特に蒸気タービンのロータ及びステータ、ならびにこのような翼を備えたターボ機械それ自体にも関する。
翼格子体において、例えばターボ機械の案内翼列あるいは回転翼列において、流れ損失は相応するように、いわゆる分割比(Teilungsverhaltnis)により影響を受ける。分割比は翼の翼弦長に関連して、隣接した二つの翼列の翼間の間隔として定義されている。この場合、その間隔は一般に翼格子体の中間部分に規定され、従って翼列の翼数に関連して、中間部分半径に沿って定義される周囲長から得られる。その際、分割比が大きいと、まず形状損失が少なくなる。というのも湿った表面と、同時に翼境界層内で生じる摩擦損失が減少するからである。他方の側面では、流れ流路がハブ、場合によってはケーシングにより区画される、外側の流路区画壁において、そこで生じるいわゆる二次的渦流は、強度と拡張の点で分割比が上昇するにつれて、一定の分割比以上で、二次的渦流によって引き起こされる損失が、摩擦損失の減少を過剰補償するように増大する。
それに応じて、最少損失が生じる最適な分割比が得られる。翼列がこの分割比あるいは最適な分割比にきわめて近い分割比でもって設計されるのはよくあることである。同様に、翼先端部に沿って作動流体が過剰に流れることにより生じる損失は、分割比によって増大する。
本発明の課題は、冒頭で述べた様式のターボ機械用翼を基にした、新しいターボ機械用翼を提供することにある。翼格子体の損失全体のさらなる低下が可能になる、冒頭で述べた様式のターボ機械用翼を提供しなければならないのが特有である。
このことにより、そこに記載された構造にもたらす、他の一連の長所以外に、請求項1に述べたターボ機械用翼が充足される。
さらに翼は翼板縦方向にわたり可変の翼弦長を有している。従ってその定義と意味が当業者には公知である不確かなパラメータは、翼板の縦方向にわたって、所属する翼格子体の損失が最小限に抑えられるように、可変に調節される。その際、不確かなパラメータは翼板の中央領域において先端部側端部もしくは脚部側端部におけるよりも大きいように調節される。本発明の実施形態において、翼弦長の配分は、理想的には翼板の先端部側もしくは脚部側端部に対して0.7の値まで落ちるように、次元の無い不確かなパラメータが中央領域で0.9の値をとるように構成することが目標とされる。実際、このような理想化された分割は一般的には得られず、その代わりに使用できる近似値に到達することを目標とされる。
さらに、ここに記載されている流体機械用翼の場合、従来の基準による最適でかつ一定の分割比に基づいて設計するのとは意図的に異なり、形状損失の増加は犠牲にされるが、これにより、意外であるが損失全体はさらに軽減する。
その際、翼板の脚部側領域とは、翼板の端部であり、この端部でもって翼板は翼脚部に接続しており、この翼脚部でもって翼板はロータあるいはステータ内で固定されている。
翼板の先端部側領域は、脚部側領域に対置された状態で設けられた翼板の端部に対応している。案内翼の場合、先端部側端部は翼板のハブ側端部に対応し、さらに翼板の端部に対応しており、翼板端部は取付け状態においては流体機械のハブに固定されている。従って、案内翼板の脚部側端部はケーシング側端部でもある。回転翼の翼板の場合、脚部側端部は半径方向で内側の、ハブ側端部であり、先端部側端部は半径方向で外側の、ケーシング側端部である。記載された翼は、特に翼板が脚部側端部では脚部側翼弦長を備え、先端部側端部では先端部側翼弦長を備え、縦方向の中央領域では、脚部側翼弦長よりも短く、また同様に先端部側翼弦長よりも短い翼弦長を備えていることを特徴としている。翼板は実施形態においては、先端部側端部に、脚部側端部に、あるいは翼板の先端部側端部にも脚部側端部にもある、最大の翼弦長を備えている。
本発明の実施形態において、縦方向の中央領域における翼弦長は、短い翼弦長の位置では、最大翼弦長の90%未満の値、特に85%未満あるいは82%未満の値を有している。別の実施形態では、縦方向の中央領域における翼弦長は、短い翼弦長の位置において、最大翼弦長の70%以上の値、特に75%以上あるいは78%以上の値を有している。
ターボ機械回転翼、特に囲い板の無い回転翼列のためのターボ機械回転翼としての、ここに記載されたターボ機械用翼の別の実施形態において、脚部側の翼弦長は先端部側の翼弦長よりも短く、例えば先端部側の翼弦長の95%未満であり、連続した成形部では先端部側の翼弦長の90%以上である。強度上の理由から、回転翼の脚部側の翼弦長は先端部側の翼弦長と同じ大きさかあるいは先端部側の翼弦長よりも極めて長く選定しなければならなないことが必要であることがある。後者は特に囲い板部材を備えた回転翼の場合に生じる。
ターボ機械回転翼の場合、脚部側の翼弦長は、脚部側の翼弦長が最大翼弦長であるように、先端部側の翼弦長よりも長く選定される。
脚部側の翼弦長が最大翼弦長である翼の場合、特殊な実施形態では、先端部側の翼弦長は脚部側の翼弦長の95%未満および/または90%未満に選定される。
ターボ機械用翼の実施形態において、翼板には、翼板の流出角が翼板縦方向にわたり基本的に一定である性質がある。このことは、翼板縦方向ではどの位置でも、翼板後縁部における翼板形状の中心線が互いに平行に延びていることを意味する。翼板縦方向での異なる位置における偏向は、最大10°、特に最大6°、他の実施形態ではそれどころか最大4°あるいは5°である。その際、形状の湾曲は、翼板の中央領域では、翼弦長が短いため空力的負荷が大きいので、先端部側もしくは脚部側の領域においてよりも大きい。
本発明は数ある中でも蒸気タービン翼を形成するのに適している。
上述の様式の流体機械用翼は、例えば回転翼として、ターボ機械のロータの回転翼列内に配設するのに適している。さらに流体機械用翼は、例えば回転翼として、ターボ機械のステータの回転翼列内に配設するのに適している。
さらに本発明はターボ機械、特に先に記載した構造の翼を備えた、少なくとも一つの回転翼列を有するロータを備えており、および/または先に記載した構造の翼を備えた、少なくとも一つの回転翼列を有するステータを備えている蒸気タービンを備えている。
本発明を以下に図を基で説明した実施例を基にして詳しく説明する。
本発明の理解に不必要な部材は省略してある。実施例は純粋に役に立つように用意されており、かつ特許請求の範囲を特徴とする本発明の制限を考慮すべきではない。
図1にはタービン、例えば高圧の蒸気タービン1が概略的に示してある。例えば図示したタービンは、左から右へと作動流体が貫流している。タービンはロータとステータを備えている。特にロータは軸2ならびに回転翼21を有する。特にステータはケーシング12と案内翼31を備えている。タービンの段差部は各々、案内翼環と、流れを下ってその中に設けられた回転翼環を有している。
図2には例えば案内翼31が示してある。翼脚部32、翼プラットフォーム33、ならびに翼プラットフォームに設けられた翼板34を備えている。翼は囲い板のない状態で示してあり、このことは限定することを意味するものではない。本発明は類似の方法で囲い板部材を備えた翼で実現することができる。図示した翼は、翼板の翼弦長が翼板縦方向に沿って変化することを特徴とする。この場合、翼板の中間領域の翼弦長sは、翼脚部の領域の翼弦長sよりも短く、かつ翼先端部35の領域の翼弦長sよりも短い。さらに翼脚部の領域の翼弦長sは、翼先端部の領域の翼弦長sよりも長い。二つの翼間の間隔は、翼脚部の領域内の案内翼環の場合、翼先端部領域内よりも長いので、翼脚部は必要ではないが、場合によっては有利であることがわかる。そこでは先端部領域および脚部領域に比べて、疑わしいパラメータが増加するので、まず翼板の中間領域の翼弦長を短縮するのが重要である。翼板の縦方向では、三つの翼板形状340,341および342を示すのが典型的である。この形状は各々、その中心線350,351および352、ならびにその輪郭が特徴である。翼前縁部、場合によっては、翼後縁部での中心線の接線は、基本的に、設計上の空気の流れ及び翼板形状の流出方向と一致している。捩れていない翼なので、これらの方向はここに図示した全ての形状の場合は同じである。さらにこれらの形状は、最大の形状厚さが特徴であり、この形状厚さは厚さd,d及びdを有する異なる形状であることを特徴としている。本発明の実施形態において、最大形状厚さは、翼弦長が短ければ短いほど厚い。なぜなら短くなった翼弦長により空気力学的負荷が増大するからである。例えば本発明の実施形態において、翼弦長が最も短い形状342の形状厚さdは最も厚い。
図2の実施例において、翼弦長の短縮は、翼後縁部の輪郭の形付けによって達成されている。図3は翼弦長の所望の変形が翼前縁部の形付けによっても達成できることを示している。明確には図示していない別の実施例においては、前縁部も後縁部も形付けられている。このことの実行の可能性は、本発明の後で示す他の形態全ての場合でも当然存在し、このことは実際頻繁に適用される。
捩れた翼板を備えた典型的な案内翼が図4及び5に示してある。さらに翼板34の縦方向において、翼板形状340,341及び342の横断面が示してある。流出方向は、翼板形状全てにおいて基本的に同じである。それに比べて、翼脚部32から翼先端部35に向かう流線形状の偏向(Stromungsumlenkung)は小さくなる。これは、翼板縦方向において、翼脚部から翼先端部に向かう表向きの流れが、見ればますます流出方向に近づくことを意味している。翼板の中央における翼弦長sは、翼脚部の翼弦長sよりも短く、かつ翼先端部の翼弦長sよりも短い。さらに、翼脚部の翼弦長sは、翼先端部の翼弦長sよりも長く、ここでは、先に挙げたコメントに関っている。さらに図5は、翼弦長の変形が翼前縁部の形付けによっても、あるいは翼板前縁部と同様翼板後縁部の形付けによっても得られることを示している。
図6には回転翼21における本発明の変形が示してある。回転翼は、翼脚部22,翼プラットフォーム23,翼板24ならびに翼先端部25を備えている。翼板の三つの位置の横断面が再度示してある。この場合、240は翼脚部の領域内の翼板形状であり、241は翼先端部の翼板形状であり、242は翼板中央の翼板形状である。前縁部と後縁部の翼板形状の中心線の方向と接線は、各々基本的に同じであり、このことは捩れていない翼板であることを意味している。翼板中央部での翼板形状242の翼弦長sは、翼脚部の領域内にある形状240の翼弦長sおよび翼先端部にある形状241の翼弦長sよりも短い。さらに流体力学的に見ると、実例で示したように、翼脚部の領域の翼弦長sが翼板先端部25の領域の翼弦長sよりも短いのは望ましい。他方において、翼脚部の領域の翼板横断面部は回転翼の場合に翼板全体の遠心負荷を担持する。このことは先端部領域の翼板に囲い板部材が設けられていると尚明らかである。従って回転翼の場合、本発明の図示していない実施形態において、翼脚部の領域の翼弦長sは、翼先端部領域の翼弦長sと同じ大きさに選定されるか、あるいはそれどころか翼弦長sよりも大きく選定される。翼板中央部の翼板形状242は、翼弦長が短いので、翼脚部の形状240の翼厚d、および翼板の先端部の形状241の翼厚dよりも厚い翼厚dを有する。
図6の実施例の場合には翼板後縁部の形付けがあるが、図7の実施例の場合には翼板前縁部が形付けられている。明確には図示していない実施形態においては、全縁部よりむしろ後縁部が形付けられているのが当業者にとって自明である。
この実施形態の考えにおいて、実施例には明確に示していない、特許請求の範囲に記載されたことを特徴とする、規則にとらわれない別の実施形態が当業者に開示される。特に本発明は、翼板を傾斜かあるいは曲げのような同一でない幾何学的特徴を備えた翼にも、あるいはいわゆる「捩れ」あるいは「湾曲」(この場合、この考えは当業者には周知である)を備えた翼にも適用できる。
蒸気タービンの概略図である。 特許請求の範囲に記載されたことを特徴とする様式の捩れていない翼の第一実施例を示す図である。 特許請求の範囲に記載されたことを特徴とする様式の捩れていない翼の第二実施例を示す図である。 特許請求の範囲に記載されたことを特徴とする様式の捩れた翼の第一実施例を示す図である。 特許請求の範囲に記載されたことを特徴とする様式の捩れた翼の第二実施例を示す図である。 特許請求の範囲に記載されたことを特徴とする様式の翼の第一実施例を示す図である。 特許請求の範囲に記載されたことを特徴とする様式の翼の別の実施例を示す図である。
符号の説明
1 流体機械,蒸気タービン
2 軸
3 ケーシング
21 回転翼
22 回転翼脚部
23 回転翼プラットフォーム
24 翼板
25 翼先端部
31 案内翼
32 案内翼脚部
33 案内翼プラットフォーム
34 翼板
35 翼先端部
240 翼板形状
241 翼板形状
242 翼板形状
250 中心線
251 中心線
252 中心線
340 翼板形状
341 翼板形状
342 翼板形状
350 中心線
351 中心線
352 中心線
翼板形状の最大形状厚
翼板形状の最大形状厚
翼板形状の最大形状厚
翼弦長
s1 翼弦長
翼弦長

Claims (17)

  1. 翼板(24,34)を備えており、
    この翼板が翼板縦方向でもって脚部側端部(23,33)から先端部側端部(25,35)まで延在しており、この先端部側端部の翼板が、翼板前縁部と翼板後縁部とを備えており、
    その際、縦方向の位置には、翼板前縁部から翼板後縁部までの翼弦長(s,s,s)が定義されているターボ機械用翼(21,31)において、
    翼板が脚部側端部において脚部側翼弦長(s)を備え、先端部側端部(25,35)において、先端部側翼弦長(s)を備え、かつ縦方向の中央領域において、翼弦長(s)を備えており、
    この縦方向の中央領域の翼弦長が、脚部側翼弦長よりも短いのと同様に、先端部側翼弦長よりも短いことを特徴とするターボ機械用翼。
  2. ターボ機械用翼が翼板の少なくとも一つの場所で最大翼弦長を備えており
    、この場合、翼板の最大翼弦長が、先端部側端部において、脚部側端部において、あるいは翼板の先端部側端部においても脚部側端部においても得られることを特徴とする請求項1記載のターボ機械用翼。
  3. 縦方向の中央領域における翼弦長が、短い翼弦長として、翼板の最大翼弦長の90%未満の値、特に85%未満あるいは82%未満の値を有していることを特徴とする請求項2記載のターボ機械用翼。
  4. 縦方向の中央領域における翼弦長(s)が、短い翼弦長として、翼板の最大翼弦長の70%以上の値、特に75%以上あるいは78%以上の値を有していることを特徴とする請求項2または3記載のターボ機械用翼。
  5. 先端部側の翼弦長(s)が最大翼弦長であり、その際、脚部側の翼弦長が先端部側の翼弦長より短いか、あるいは先端部側の翼弦長と同じ大きさであることを特徴とするターボ機械用回転翼(21)としての請求項1〜4のいずれか一つに記載のターボ機械用翼。
  6. ターボ機械用翼が、囲い板の無い回転翼列用の回転翼であることを特徴とする請求項5記載のターボ機械用翼。
  7. 脚部側の翼弦長(s)が最大翼弦長であり、その際、先端部側の翼弦長(s)が脚部側の翼弦長よりも短いか、あるいは脚部側の翼弦長と基本的に同じであることを特徴とする囲い板部材を備えた回転翼としての請求項1〜4のいずれか一つに記載のターボ機械用翼。
  8. 脚部側の翼弦長(s)が最大翼弦長であることを特徴とするターボ機械回転翼(31)としての請求項1〜4のいずれか一つに記載のターボ機械用翼。
  9. 脚部側の翼弦長が先端部側の翼弦長の95%未満であることを特徴とする請求項5または6に記載のターボ機械用翼。
  10. 脚部側の翼弦長が先端部側の翼弦長の90%以上であることを特徴とする請求項5,6または9のいずれか一つに記載のターボ機械用翼。
  11. 先端部側の翼弦長が脚部側の翼弦長の95%未満であることを特徴とする請求項7または8に記載のターボ機械用翼。
  12. 先端部側の翼弦長が脚部側の翼弦長の90%未満であることを特徴とする請求項7,8または11のいずれか一つに記載のターボ機械用翼。
  13. 翼板縦方向で測定される翼板のどの位置でも、翼後縁部における翼形状の局所的な中心線の方向が、最大10°だけ互いに偏向しており、特に最大5°だけ互いに偏向していることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一つに記載のターボ機械用翼。
  14. 蒸気タービン翼としての請求項1〜13のいずれか一つに記載のターボ機械用翼。
  15. その回転翼が請求項1〜14のいずれか一つによるターボ機械用翼である、少なくとも一つの回転翼列を備えている、ターボ機械のロータ。
  16. その回転翼が請求項1〜14のいずれか一つによるターボ機械用翼である、少なくとも一つの回転翼列を備えている、ターボ機械のステータ。
  17. 請求項15によるロータおよび/または請求項16によるステータを備えているターボ機械、特に蒸気タービン。
JP2008535014A 2005-10-11 2006-10-11 ターボ機械用翼 Pending JP2009511811A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH16432005 2005-10-11
PCT/EP2006/067250 WO2007042522A1 (de) 2005-10-11 2006-10-11 Turbomaschinenschaufel

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166361A Division JP5420729B2 (ja) 2005-10-11 2012-07-26 ターボ機械用翼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511811A true JP2009511811A (ja) 2009-03-19
JP2009511811A5 JP2009511811A5 (ja) 2012-01-12

Family

ID=35583515

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535014A Pending JP2009511811A (ja) 2005-10-11 2006-10-11 ターボ機械用翼
JP2012166361A Active JP5420729B2 (ja) 2005-10-11 2012-07-26 ターボ機械用翼

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166361A Active JP5420729B2 (ja) 2005-10-11 2012-07-26 ターボ機械用翼

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8221065B2 (ja)
JP (2) JP2009511811A (ja)
CN (1) CN101326342B (ja)
DE (1) DE112006002658B4 (ja)
WO (1) WO2007042522A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015858A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi Ltd 軸流タービン動翼
JP2017110633A (ja) * 2015-11-16 2017-06-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジン用の最適な揚力設計
KR20190107052A (ko) * 2017-02-02 2019-09-18 제너럴 일렉트릭 캄파니 터빈을 위한 제어식 유동 러너

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7686567B2 (en) * 2005-12-16 2010-03-30 United Technologies Corporation Airfoil embodying mixed loading conventions
DE102006055869A1 (de) * 2006-11-23 2008-05-29 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Schaufelblattdesign für die Lauf- und Leitschaufeln einer Turbomaschine
DE102009023100A1 (de) * 2009-05-28 2010-12-02 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Strömungsmaschine mit einer Schaufelreihengruppe mit meridionalem Kantenabstand
US8573945B2 (en) * 2009-11-13 2013-11-05 Alstom Technology Ltd. Compressor stator vane
JP5603800B2 (ja) * 2011-02-22 2014-10-08 株式会社日立製作所 タービン静翼、およびそれを用いた蒸気タービン設備
GB201108001D0 (en) * 2011-05-13 2011-06-29 Rolls Royce Plc A method of reducing asymmetric fluid flow effect in a passage
JP5866802B2 (ja) 2011-05-26 2016-02-17 株式会社Ihi ノズル翼
CH705171A1 (de) * 2011-06-21 2012-12-31 Alstom Technology Ltd Turbinenschaufel mit einem Schaufelblatt aus Verbundwerkstoff und Verfahren zum Herstellen davon.
FR2991373B1 (fr) * 2012-05-31 2014-06-20 Snecma Aube de soufflante pour turboreacteur d'avion a profil cambre en sections de pied
EP2696042B1 (de) 2012-08-09 2015-01-21 MTU Aero Engines GmbH Strömungsmaschine mit mindestens einem Leitschaufelkranz
EP2921647A1 (en) 2014-03-20 2015-09-23 Alstom Technology Ltd Gas turbine blade comprising bended leading and trailing edges
US20150275675A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 General Electric Company Bucket airfoil for a turbomachine
US10508549B2 (en) * 2014-06-06 2019-12-17 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil with large thickness properties
SG10201505408WA (en) * 2014-07-24 2016-02-26 United Technologies Corp Gas turbine engine blade with variable density and wide chord tip
US20160160874A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Solar Turbines Incorporated Airfoil for inlet guide vane (igv) of multistage compressor
CN105298546B (zh) * 2015-11-27 2017-07-28 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种透平叶片叶身结构
US10526894B1 (en) * 2016-09-02 2020-01-07 United Technologies Corporation Short inlet with low solidity fan exit guide vane arrangements
IL249408A0 (en) 2016-12-06 2017-03-30 Medimop Medical Projects Ltd A device for transporting fluids for use with an infusion fluid container and a hand tool similar to a plunger to release a vial from it
US20190106989A1 (en) * 2017-10-09 2019-04-11 United Technologies Corporation Gas turbine engine airfoil
CN109117552B (zh) * 2018-08-09 2022-04-12 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种涡轮机叶片变载荷流型设计方法
DE102019202388A1 (de) 2019-02-21 2020-08-27 MTU Aero Engines AG Deckbandlose Schaufel für eine schnelllaufende Turbinenstufe
US11220910B2 (en) * 2019-07-26 2022-01-11 Pratt & Whitney Canada Corp. Compressor stator
KR102411655B1 (ko) * 2019-08-23 2022-06-21 두산에너빌리티 주식회사 베인과 이를 포함하는 압축기 및 가스 터빈
US11566530B2 (en) 2019-11-26 2023-01-31 General Electric Company Turbomachine nozzle with an airfoil having a circular trailing edge
US11629599B2 (en) 2019-11-26 2023-04-18 General Electric Company Turbomachine nozzle with an airfoil having a curvilinear trailing edge
US11286779B2 (en) * 2020-06-03 2022-03-29 Honeywell International Inc. Characteristic distribution for rotor blade of booster rotor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669405A (en) * 1979-11-09 1981-06-10 Hitachi Ltd Stationary blade of turbine
JPS59115500A (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 Junji Uematsu 軸流旋転機械減速翼列の翼
JPH08114199A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Hitachi Ltd 軸流圧縮機
JPH0932501A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 軸流圧縮機動翼
JPH10103002A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toshiba Corp 軸流流体機械用翼
JPH10331791A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Toshiba Corp 軸流圧縮機用翼およびその翼を適用する軸流圧縮機
JP2001132696A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 General Electric Co <Ge> 狭ウェスト部を有する静翼
JP2002213206A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンにおける翼構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE560687C (de) * 1930-08-28 1932-10-06 Escher Wyss Maschf Ag Schaufelung fuer Dampf- und Gasturbinen
US2801790A (en) * 1950-06-21 1957-08-06 United Aircraft Corp Compressor blading
DE2034890A1 (de) * 1969-07-21 1971-02-04 Rolls Royce Ltd Derby, Derbyshire (Großbritannien) Schaufel fur Axialstromungsmaschinen
US6508630B2 (en) * 2001-03-30 2003-01-21 General Electric Company Twisted stator vane
US6554572B2 (en) * 2001-05-17 2003-04-29 General Electric Company Gas turbine engine blade
US6554569B2 (en) * 2001-08-17 2003-04-29 General Electric Company Compressor outlet guide vane and diffuser assembly
US6851924B2 (en) * 2002-09-27 2005-02-08 Siemens Westinghouse Power Corporation Crack-resistance vane segment member
US7448455B2 (en) * 2004-11-04 2008-11-11 Smith International, Inc. Turbodrill with asymmetric stator and rotor vanes
US7686567B2 (en) * 2005-12-16 2010-03-30 United Technologies Corporation Airfoil embodying mixed loading conventions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5669405A (en) * 1979-11-09 1981-06-10 Hitachi Ltd Stationary blade of turbine
JPS59115500A (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 Junji Uematsu 軸流旋転機械減速翼列の翼
JPH08114199A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Hitachi Ltd 軸流圧縮機
JPH0932501A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 軸流圧縮機動翼
JPH10103002A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Toshiba Corp 軸流流体機械用翼
JPH10331791A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Toshiba Corp 軸流圧縮機用翼およびその翼を適用する軸流圧縮機
JP2001132696A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 General Electric Co <Ge> 狭ウェスト部を有する静翼
JP2002213206A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンにおける翼構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015858A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Hitachi Ltd 軸流タービン動翼
JP2017110633A (ja) * 2015-11-16 2017-06-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ガスタービンエンジン用の最適な揚力設計
KR20190107052A (ko) * 2017-02-02 2019-09-18 제너럴 일렉트릭 캄파니 터빈을 위한 제어식 유동 러너
JP2020506325A (ja) * 2017-02-02 2020-02-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ タービン用の制御されたフローランナー
JP7106552B2 (ja) 2017-02-02 2022-07-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 背面のそりを有する翼形部(82)を備える蒸気タービン
KR102496125B1 (ko) * 2017-02-02 2023-02-03 제너럴 일렉트릭 캄파니 터빈을 위한 제어식 유동 러너

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006002658A5 (de) 2008-08-21
CN101326342A (zh) 2008-12-17
DE112006002658B4 (de) 2021-01-07
JP2012207668A (ja) 2012-10-25
US20100284801A1 (en) 2010-11-11
CN101326342B (zh) 2012-06-13
JP5420729B2 (ja) 2014-02-19
US8221065B2 (en) 2012-07-17
WO2007042522A1 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420729B2 (ja) ターボ機械用翼
JP2009511811A5 (ja)
CA2731092C (en) Axial turbomachine with low tip clearance losses
US8360731B2 (en) Tip vortex control
JP5300874B2 (ja) 非軸対称プラットフォームならびに外輪上の陥没および突起を備えるブレード
CN103814192B (zh) 高弯度压缩机转子叶片
JP2013545936A (ja) 積み重ね規則を改善したタービンエンジンブレード
US20140044551A1 (en) Blade cascade with side wall contours and continuous-flow machine
JP7104379B2 (ja) 軸流型のファン、圧縮機及びタービンの翼の設計方法、並びに、当該設計により得られる翼
CA2848153C (en) Method for profiling a replacement blade as a replacement part for an old blade for an axial-flow turbomachine
CN102587997A (zh) 用于轴流式涡轮机的翼型叶片
WO2011070636A1 (ja) タービンおよびタービン動翼
JP7025444B2 (ja) 強化アキシャルディフューザー
CN110382824B (zh) 具有经改进的抗颤振性的带缓冲器的叶片
WO2016129628A1 (ja) タービン及びガスタービン
CN105697067A (zh) 用于燃气涡轮的旋转叶片
CN108979735B (zh) 用于燃气涡轮机的叶片和包括所述叶片的燃气涡轮机
EP1612372B1 (en) Turbine blade with a cut-back at the root of the blade
CN112610283B (zh) 一种采用端壁分区造型设计的涡轮叶栅
JP2010203259A (ja) 翼構造及び軸流ターボ機械
CN110612382A (zh) 具有经改进的抗颤振性的带护罩的叶片
US9359904B2 (en) Blade for a turbomachine, blade arrangement, and turbomachine
JP5308077B2 (ja) タービンおよびタービン動翼
CN109944830B (zh) 带有改进的交错角翼展方向分布的压缩机叶片
JP7260845B2 (ja) タービン動翼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091001

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111104

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120803

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121026