JP2009510555A - セキュリティタグおよび識別タグ - Google Patents

セキュリティタグおよび識別タグ Download PDF

Info

Publication number
JP2009510555A
JP2009510555A JP2008531795A JP2008531795A JP2009510555A JP 2009510555 A JP2009510555 A JP 2009510555A JP 2008531795 A JP2008531795 A JP 2008531795A JP 2008531795 A JP2008531795 A JP 2008531795A JP 2009510555 A JP2009510555 A JP 2009510555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop antenna
tag
identification tag
package
tags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008531795A
Other languages
English (en)
Inventor
スザンヌ レベッカ コネル
マーク ダニエル クロム
ジョナサン ピーター マルケーゼ
Original Assignee
タグ カンパニー (ユナイテッド キングダム) リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タグ カンパニー (ユナイテッド キングダム) リミテッド filed Critical タグ カンパニー (ユナイテッド キングダム) リミテッド
Publication of JP2009510555A publication Critical patent/JP2009510555A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07758Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for adhering the record carrier to further objects or living beings, functioning as an identification tag
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07771Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • G09F3/0305Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used
    • G09F3/0329Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having electronic sealing means
    • G09F3/0335Forms or constructions of security seals characterised by the type of seal used having electronic sealing means using RFID tags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

識別タグ(例えば1EASタグまたはRFIDタグ)は、ほぼ三角形状を有するループアンテナと、ループアンテナに対して接続され、かつその内部に配置された電子部品とを備え、アンテナおよび部品は、フレキシブル基板の一面に配置されているフレキシブル金属構造を備え、フレキシブル基板は、三角形ループアンテナの一辺から延出して、フラップを形成し、タグがパッケージの一面上であってその端部近くに位置する場合、フラップは、パッケージの端部の周囲及びその他方の面上を包む。
【選択図】図3

Description

本発明は、盗難防止、在庫追跡などのための物品に適用するセキュリティタグに関する。
このようなタグには、無線及び電磁EAS(電子商品監視)タグ、無線IC(RFID)タグなどが含まれる。
特に、本発明は、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ビデオゲームなどのケースなどの項目に使用するのに適したタグに関する。
ここで用いる「セキュリティタグ」という用語は、EAS及びRFIDの両タグを指す。
EASタグは、盗難防止装置として知られている。
無線EASタグは、本質的に、所定の周波数で共振ピークとなるLCタンク回路からなる。
所定の周波数付近で、無線周波数の電磁場を探索して、タグの存在によるデップ点(dip due)を検出することにより、検出を行う。
タグを強力な周波数変調場へと送ることでタグを解除して、コンデンサの破壊電圧を超える電圧を誘導する。
EASタグの一般的な用途の一つとして、小売店における書籍、CD、DVDなどのセキュリティ及び追跡がある。
こうしたタグは、通常、書籍もしくは製品パッケージに挿入されるか、またはパッケージもしくは包装の外側に接着する薄型フレキシブル基板の上に敷設される。
タグの典型的な形は、電子部品がループ内部に配置された正方形または長方形のアンテナである。
RFIDタグは以前から知られており、多数の項目追跡及び認識用途において日常的に用いられている。
RFIDタグは通常、ループアンテナ、及び固有のコードがプログラミングされた集積回路チップを含む小型電子回路からなる。
パッシブ型RFIDタグは、内部電源(バッテリ)を有していない。
使用時には、問合せ無線周波数(RF)信号が、チップに対して電力及びデータを供給するループアンテナにおいて電流を誘導する。
チップは順に、問合せシステムによって検出されるアンテナに対し、出力信号を供給する。
アクティブ型RFIDタグは、小型内部電源を含み、より広い領域で伝達すること、及びチップ内でより大容量の情報を保存ならびに処理することが可能である。
CD、DVD及びビデオゲームのケースに使用する場合に、このような装置の問題として、ディスク上のメタライズ層は、RF信号と干渉し、利用可能な電力及び領域を低減させてしまう。
この問題は、特に、ループアンテナがディスクの一部の上面に覆って重複配置される場合に、特定の周波数において顕著となる。
この問題は、良好な信号を得るために、できるだけ大きなループを作ろうとする要望に反する。
CDまたはDVDケースなどのパッケージにおけるその他の問題として、パッケージを開封し、ディスクを取り除くことができるため、盗難に遭いやすくなってしまう。
英国特許公報第2311053号には、パッケージの開封端の周囲を包むことにより、セキュリティタグをパッケージに固定し、かつパッケージを開封してディスクを取り除くことを防止する接着層を有するセキュリティタグが記載されている。
本発明は、信号に対するディスクの影響を減少するようにタグの形を構成することができ、かつタグは、CD、DVDまたはゲームのケースなどパッケージを有する用途に便利な形において提供することができるという認識に基づく。
本発明の一つの形態は、実質的に三角形状を有するループアンテナ及び、該ループアンテナに対して接続され、かつその内部に位置する電子部品からなるタグを提供するものであり、該アンテナ及び部品は、フレキシブル基板の一面に配置されたフレキシブル金属構造からなり、該フレキシブル基板は、該三角形ループアンテナの一辺から延出して、フラップを形成し、該タグがパッケージの一面上であってその端部近くに位置する場合、該フラップは、該パッケージの該端部の周囲及びその他方の面上を包む。
ループアンテナを実質的に三角形状で設けることにより、CDまたはDVDのパッケージ(通常正方形または長方形)の角領域に、タグを位置付けることができるため、ディスクのメタライズ面を覆って重複配置されるのを少なくするか、または無くし、従って良好な信号受信のため比較的大きなループを得ている際に、干渉を避けることができる。
フレキシブル基板は、タグが配置される面と逆の面に接着剤を備えているため、パッケージに固定することが可能である。
また、基板は透明であり、タグがパッケージに固定される場合に、視認可能な印刷物も備えていることが好ましい。
接着剤は、明瞭、半透明かつ除去可能なアクリル系接着剤であることが好ましい。
一つの特に好適な実施形態において、裏当て帯の上に複数のタグが設けられ、その裏当て帯から取り除いて、パッケージ上に配置することができる。
一つのフォーマットでは、タグを、三角形のループアンテナに対して順に、基板の一辺上に連続して配置することができる。
このフォーマットは、自動適用の用途において好ましい。
その他のフォーマットでは、スペースを最大限に使用するために、タグを帯上に交互配列で配置することができる。
図1は、本発明に係るEASタグの一つの実施形態を示す。
タグ10のアクティブ部は、三角形のループアンテナ11及びアンテナ11に接続され、かつループの内部に位置する電子部品12からなる。
アクティブ部10は、通常アルミニウムである薄型フレキシブル金属構造から形成され、フレキシブル基板14の一面上に配置される。
このようなフレキシブル構造を基板上に形成する方法は、ICタグ装置における用途で知られている。
フレキシブル基板14は、透明なプラスチック材料である。
基板14はアクティブ部10の領域に対応しているが、多少大きい三角形状である。
アンテナ11の一辺に沿った基板14の部分は延出し、フラップ15を形成する。
アンテナ11の同じ辺に隣接して、印刷部16が基板上に設けられる。
この印刷部16は、セキュリティマーク、烙印またはその他の情報を実施することができる。
基板14のタグ及び印刷部が設けられる面と逆の面は、接着材で被覆され、CDまたはDVDケースなどのパッケージに固定することができる。
接着剤は、透明又は半透明、かつ除去可能なアクリル系接着剤であることが好ましい。
良好な明瞭性及び耐紫外線性を有する接着剤が好ましい。
このような接着剤は、上記のような適用が知られている。
図1のタグは、CDまたはゲームケース上に使用することを目的とする(以下、さらに詳細に検討する)。
したがって、アクティブ部10の寸法、特にアンテナ11の寸法は、ケースの角に配置された場合に、ディスクの上面に対してアンテナが覆って重複配置されるのを少なくするか、または無くすように選択される。
DVD及びゲームケースは、CDケースとはサイズ及び形状がしばしば異なるため、その適用についての寸法を異なるものとすることができる。
また、印刷部16の寸法は、フラップ15がケースの周囲を包む場合にケースの端部に沿って位置するように決定される。
ICタグ装置の特定の実施特性は、使用する特定のシステムによる。
多数の標準システムが、現在実施されている。
EASタグは、磁気、磁気音響、無線周波数、及びマイクロ波システムとすることができる。
RFIDタグは、ちょうど100kHzを超えた程度で実施される低周波数タグから、ちょうど2GHzを超えた程度で実施されるマイクロ波タグまで、様々な周波数にわたって実施される。
高周波数(13.56MHz)システムは、本発明の用途において特に好ましい。
図2は、用途において特に便利と考えられるタグの帯の一つの実施形態を示す。
多数のタグA1−3、B1−3は、解放可能に帯C上に配置される。
アンテナ11及び基板の基礎部の三角形状により、交互タグA、Bは、アンテナが互いに並んで位置するように180度回転する。
これにより、帯Cは最大限に使用され、全長は縮小される。
帯Cは、通常の方法で被覆されているため、接着層を損なわずにタグA、Bを開放しやすくなる。
図3は、従来のCDケース20における、図1に示される種類のタグ18の用途の斜視図を示す。
ケース20は、蓋24がヒンジ26によって接続される基部22を有する。
図3に示す実施形態では、CDケース20は、タグ18によってその閉位置に固定される。
アクティブ部10が蓋24上となり、フラップ15が端部25の周囲及び基部22の上を包むように、タグ18がケースに固定され、蓋24を開ける前にタグ18を取り除けるように基板14上の接着剤がタグ18を蓋24及び基部22の両方に固定する。
アクティブ部10は、蓋24の角に位置するため、ケース内のディスクの上面を覆って重複配置せず、したがってメタライズ層の干渉効果を避ける。
印刷部16は、端部25に沿って位置する。
三角形状は、比較的製造するのが容易であり、ディスクの上面を覆って重複配置されないという目的を達成する。
ただし、上記形状は、完全な三角形である必要はない。
したがって、ディスクに最も近い辺を湾曲し、アンテナのスペース容量を最大化することができる。
以上説明したもののようなタグの使用システムは、送信機及び中央演算処理システムを含み、かつ店舗など使用する場所に設置される。
本発明の範囲内で変更を行うことができる。
たとえば、上記記載したように、アクティブ部10の寸法を、固定するパッケージによって選択することができる。
本発明の一つの実施形態に係るセキュリティタグを示す図である。 図1に示す種類のセキュリティタグの帯を示す図である。 CDケースに使用される場合の、図1に示される種類のセキュリティタグを示す。

Claims (10)

  1. 識別タグであって、
    ほぼ三角形状を有する三角形ループアンテナと、
    前記三角形ループアンテナに対して接続され、かつその内部に配置される電子部品と、を備え、
    前記三角形ループアンテナおよび電子部品は、フレキシブル基板の一面に配置されたフレキシブル金属構造からなり、
    前記フレキシブル基板は、前記三角形ループアンテナの一辺から延出して、フラップを形成し、
    前記識別タグがパッケージの一面の端部の近くに配置される場合、前記フラップは、前記パッケージの前記端部の周囲および他方の面上を包む、ことを特徴とする識別タグ。
  2. 前記フレキシブル基板は、前記三角形ループアンテナの領域の内側に同程度の三角形状を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の識別タグ。
  3. 前記フレキシブル基板は、透明である、ことを特徴とする請求項2に記載の識別タグ。
  4. 前記フレキシブル基板は、前記識別タグが配置される面と逆の面に接着剤を備え、パッケージに固定することが可能である、ことを特徴とする請求項2または3に記載の識別タグ。
  5. 前記接着剤は、透明または半透明の着脱可能なアクリル型の接着剤である、ことを特徴とする請求項4に記載の識別タグ。
  6. 前記識別タグがパッケージに固定される場合に、前記フレキシブル基板は視認可能な印刷物を備えている、ことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1つに記載の識別タグ。
  7. EASタグを備える、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の識別タグ。
  8. RFIDタグを備える、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに記載の識別タグ。
  9. ループアンテナと、
    前記ループアンテナに対して接続され、かつその内部に配置される電子回路とを備え、
    前記ループアンテナは、ほぼ三角形状を有する、ことを特徴とするRFIDタグ。
  10. 裏当て帯から取り除いて、パッケージ上に配置し、前記三角形ループアンテナの前記タグが一対ずつ互いに並んで位置するように、前記タグを帯上に交互配列で一対ずつ配置する、ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1つに記載の複数のタグを備える識別タグの帯。
JP2008531795A 2005-09-27 2006-09-26 セキュリティタグおよび識別タグ Withdrawn JP2009510555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0519603A GB2430583B (en) 2005-09-27 2005-09-27 Security and identification tags
PCT/GB2006/003580 WO2007036707A1 (en) 2005-09-27 2006-09-26 Security and identification tags

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009510555A true JP2009510555A (ja) 2009-03-12

Family

ID=35335470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531795A Withdrawn JP2009510555A (ja) 2005-09-27 2006-09-26 セキュリティタグおよび識別タグ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090237211A1 (ja)
EP (1) EP1932105B1 (ja)
JP (1) JP2009510555A (ja)
AT (1) ATE422692T1 (ja)
DE (1) DE602006005170D1 (ja)
GB (1) GB2430583B (ja)
PT (1) PT1932105E (ja)
WO (1) WO2007036707A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007026984A1 (de) * 2007-06-07 2008-12-11 ASTRA Gesellschaft für Asset Management mbH & Co. KG Rotationsdatenträger mit Detektierplättchen
EP2026253A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-18 Alcan Technology & Management AG Warenverpackung mit Deckfolie
EP2845807B1 (en) * 2013-09-04 2018-12-05 Airbus Operations S.L. Method of manufacturing an aircraft element provided with auxiliary material
TWI748617B (zh) * 2020-08-28 2021-12-01 宏通數碼科技股份有限公司 立體天線裝置及其載具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081446A (en) * 1990-09-24 1992-01-14 Checkpoint Systems, Inc. Security tag for compact disc storage container
CA2171526C (en) * 1995-10-13 1997-11-18 Glen E. Mavity Combination article security target and printed label and method and apparatus for making and applying same
GB9605175D0 (en) * 1996-03-12 1996-05-15 Entertainment Uk Ltd Improvements in or relating to securing apparatus
US5841350A (en) * 1997-06-27 1998-11-24 Checkpoint Systems, Inc. Electronic security tag useful in electronic article indentification and surveillance system
US6366260B1 (en) * 1998-11-02 2002-04-02 Intermec Ip Corp. RFID tag employing hollowed monopole antenna
US6278413B1 (en) * 1999-03-29 2001-08-21 Intermec Ip Corporation Antenna structure for wireless communications device, such as RFID tag
JP3443374B2 (ja) * 1999-09-29 2003-09-02 株式会社コージン 物品監視装置
AU2001283216B2 (en) * 2000-08-11 2006-06-15 Escort Memory Systems Rfid tag assembly and system
DE10150458A1 (de) * 2001-10-16 2003-04-17 Ident Gmbh X Opto-elektronischer Datenträger mit appliziertem Transponder
CA2520978A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-21 Kma Global Solutions Inc. Dual security label

Also Published As

Publication number Publication date
EP1932105B1 (en) 2009-02-11
GB2430583A (en) 2007-03-28
DE602006005170D1 (de) 2009-03-26
GB2430583B (en) 2007-10-03
GB0519603D0 (en) 2005-11-02
PT1932105E (pt) 2009-04-29
WO2007036707A1 (en) 2007-04-05
ATE422692T1 (de) 2009-02-15
US20090237211A1 (en) 2009-09-24
EP1932105A1 (en) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43683E1 (en) Wireless communication device and method for discs
EP1817756B1 (en) Combination eas and rfid label or tag
US7804411B2 (en) Combination EAS and RFID label or tag using a hybrid RFID antenna
JP4263359B2 (ja) セキュリティを強化した識別タグ
US7859410B2 (en) Universal tracking assembly
US7724139B2 (en) Universal tracking assembly
EP0850442A1 (en) A conformable intelligent tag
JP2009510555A (ja) セキュリティタグおよび識別タグ
WO2010042184A1 (en) Method of shipping and tracking inventory
US20090201155A1 (en) Universal tracking assembly
JP5276302B2 (ja) 書籍管理用電子タグ
JP2008204445A (ja) 汎用トラッキングアセンブリ
AU2008247010A1 (en) Anti theft electronic apparatus
MX2008004071A (en) Security and identification tags
CN219758905U (zh) 两用安全标签、组合rfid和eas标签以及安全标签
JP2002259926A (ja) 折り曲げ共振回路及びその取付け方法
KR20100000446U (ko) 은닉형 도서 감응표.
JP2012103766A (ja) 電子タグ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091201