JP2009510488A - 航空機フラットパネル表示システム - Google Patents

航空機フラットパネル表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009510488A
JP2009510488A JP2008522905A JP2008522905A JP2009510488A JP 2009510488 A JP2009510488 A JP 2009510488A JP 2008522905 A JP2008522905 A JP 2008522905A JP 2008522905 A JP2008522905 A JP 2008522905A JP 2009510488 A JP2009510488 A JP 2009510488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
gpl
generated
display screen
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008522905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5289949B2 (ja
Inventor
ジェフリー エス エム ヘドリック
Original Assignee
イノヴェイティヴ ソリューションズ アンド サポート インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イノヴェイティヴ ソリューションズ アンド サポート インコーポレイテッド filed Critical イノヴェイティヴ ソリューションズ アンド サポート インコーポレイテッド
Publication of JP2009510488A publication Critical patent/JP2009510488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289949B2 publication Critical patent/JP5289949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C23/00Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration
    • G01C23/005Flight directors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1415Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/12Avionics applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

視認可能な表示画面上に、航空機センサから得られた典型的にはアンチエイリアシングされたグラフィカル画像形成データを表示するための、航空機のコックピット操縦室データ表示システムが、表示画面上での提示することが意図される情報を定めるグラフィックスス処理言語(GPL)コマンドを生成し、又はこれを受信する。GPLコマンドは、受信したGPLコマンドを解釈し、そこから、意図される情報と共に画面をポピュレートするために、表示画面に転送可能なビデオ画像形成データを生成するように作動可能なビデオ・グラフィックス・プロセッサに入力される。同じGPLコマンドはまた、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成されたビデオ画像形成データの制限されたサブセットを含み、受信したGPLコマンドを解釈し、そこから選択された「光点」を生成するように作動可能な比較器プロセッサにも入力される。比較器プロセッサにより生成された「光点」は、次に、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成されたそれぞれの対応するビデオ画像形成データ点と比較され、これにより、ビデオ・グラフィックス・プロセッサの適切な作動及び該ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成されたビデオ画像形成データの精度を検証する。

Description

本発明は、航空機のコックピットの操縦室データ表示システムに関し、より特定的には、航空機コックピット表示システムに飛行データの図形的画像表示を正確かつ高品質で提示することを保証するための方法及び装置に関する。
その開示を引用によりここに明示的に組み入れる米国特許第6,693,558号(「‘558特許」)は、航空機コックピットの表示画面上への全視野画像形成のための、航空機センサから得られたアンチエイリアシングされたグラフィカル画像形成データのレンダリングのためのグラフィックス・レンダリング・コンピュータ又はプロセッサを含む、航空機フラットパネル表示システムについて記載する。比較器プロセッサが、同じセンサ・データから、表示画面画像の選択されたサブセット又は「光点(points of light)」を別個に生成し、「光点」データを、同じ表示画面のピクセル位置についてレンダリング・プロセッサによって生成されたビデオ・データと比較する。比較器プロセッサの最小化された処理要件及び簡単化された設計により、容易な比較器プロセッサのFAA認定が、FAAの最も高い、いわゆる「レベルA」の認定要件を満たすことが可能になる。他方、レンダリング・プロセッサに必須の極度の複雑さ及び処理操作が、FAAの「レベルA」の認定を、著しく時間と費用がかかるものにし、そのことは、レンダリング・プロセッサの「レベルA」認定を維持すべき場合、グラフィックス・プロセッサ、他のハードウェア及びソフトウェア、並びに関連した技術の継続的な発展及び進歩を利用するために、レンダリング・プロセッサを更新又は強化する能力を大きく妨げるか又は実現不可能にする。この不利な点を克服するために、「レベルA」認定された比較器プロセッサは、各々の表示リフレッシュ走査において、レンダリング・プロセッサによって生成されたビデオ・データの重要なサブセットをチェックして、レンダリング・プロセッサによって生成された表示画面画像の完全性を検証する。従って、レンダリング・プロセッサが、より低い認定レベルに認定されることが可能であり、そこでは、向上した技術及び/又は機能を組み込むためにレンダリング・プロセッサのハードウェア及び/又はソフトウェアを周期的に変更すること、及び、任意の必要なFAAの再認定を、実際的な方法で適時達成することができる。従って、’558特許に開示されるように比較器プロセッサを設けて使用することにより、技術主導型のレンダリング・プロセッサの強化に適合させるのに実際的でないか又は利用できない、他の場合には必要とされる最高レベルのレンダリング・プロセッサ認定に対する必要性をなくし、グラフィックス・レンダリング・ハードウェア及びソフトウェア等の進歩の使用を容易にし、レンダリング・プロセッサの画面生成能力と機能を更新し改善する。
従って、‘558特許のフラットパネル表示システムは、他の場合には不経済又は事実上不可能な航空機表示システムの適時更新を与える実際的でない認定条件なしで、定期的に更新することができるシステムを有利に提供し、改善されたグラフィックス・プロセッサと、パイロットが航空機を安全に操作する際に用いられる重要な他の価値ある情報を、航空機のコックピットの表示画面上に載せる能力を強化し、伸ばす他の技術の進歩を組み込む。新しい航空機には、このシステムを装備することができ、既存の航空機には、後付けしてシステムを組み込み、最初に構成された又はその後取り付けられたコックピット部品及び/又はディスプレイを交換することができる。
‘558特許においては、レンダリング・プロセッサによって生成された対応する表示点に対して、比較器プロセッサによってチェックされることになる「光点」の選択は、表示フィールド全体にわたる位置に配置されたデータ点を選択することによって行なわれ、ディスプレイの各々の定期的リフレッシュにおいて、重要な航空機についてのデータ、並びに環境上及び状況によるパラメータ及び表示が画像形成される。例えば、ディスプレイが、例証として従来の機械的高度計のグラフィッカル表示のような、図表を用いてシミュレートされた飛行計器を含む場合、画像形成されたポインタ上で又はこれに沿って、ある画面リフレッシュから次の画面リフレッシュへと高度の変化又は変化する位置により位置を動的に変える、図表を用いて画像形成されたポイントなどに沿った所定の位置に、1つ又はそれ以上の「光点」を定めることができる。「光点」を選択するこの手順は、重要な航空機についてのデータ、並びに環境上及び状況によるパラメータ及び表示が画像形成される、画面上の位置の予備知識、すなわち表示画面が提示される方法及び形式の知識を必ず必要とする。それらの開示も引用によりここに明確に組み入れられる、米国特許第6,791,476号及び第7,012,553号、並びに2005年2月28日に出願された同時係属中の米国特許出願第11/054,010号も参照されたい。
「光点」の選択は、航空機のデータが提示される画面表示形式の予備知識に基づいているので、この技術に従って構築される表示システムは、ディスプレイ上に提示されるアンチエイリアシングされたグラフィカル画像をレンダリングするためのコントローラ、及び「光点」を生成するためのチェック又は比較器プロセッサの両方を、緊密に統合する必要がある。ユーザ又は顧客が、ディスプレイ上の航空機データの提示の形式又は方法を修正する必要がある場合には、レンダリング・コントローラ及び比較器プロセッサの両方を再プログラムするか、又は他の方法で修正する必要があるので、表示フィールド内の重要な位置から、「光点」を選択し続ける。同様に、‘558特許のシステム及び方法は、多くの場合、当然のことながら、独自の表示レンダリング・ソフトウェア及びハードウェアを、すなわち「光点」を生成するために比較器プロセッサをコード化又は構成するのに必要とされる少なくとも幾らかの詳細な知識を、可能な又は潜在的な競争相手である別のものに公表することに気が進まないサードパーティ製造業者又はエンドユーザによって製造又は設計されるレンダリング・コントローラ関連して容易に用いることはできない。
従って、本発明の目的は、情報のタイプ、或いは情報を飛行用ディスプレイ上に示す方法又は位置又は形式の予備知識の必要性なしに、航空機コックピットの飛行用ディスプレイ上に視認可能な、図表を用いて画像形成されたデータを生成する役割を担うグラフィックス・レンダリング・エンジンの動作完全性を保証するための方法及び装置を提供することである。
本発明の別の目的は、表示システムによる航空機搭乗員への提示のために航空機データを提供する既存のサードパーティ装置を用いて、表示システムの統合及び使用を容易にする方法で、ディスプレイ上に載せるために入ってくる航空機データを作動的に解釈するために、表示システム・コンポーネントの作動の精度及び完全性を効率的かつ継続的に検証するための方法及び装置を提供することである。
本発明のこれらの及び他の目的は、とりわけ、従来知られている「光点」選択方法及び基準によっては容易に実現されない種々の用途に多数の有利な方法で実施することができる、「光点」を選択するための改善された表示形式に依存しない装置、手段、及び基準を提供することによって達成される。
本発明の実施形態によると、視認可能な表示画面上に、複数のグラフィックス処理言語(GPL)コマンドによって定められた情報を表示するための画像表示システムが、表示画面上に表示するための情報を定めるGPLコマンドを受信し、かつ、受信したGPLコマンドを解釈して、該受信したGPLコマンドから、情報を表すビデオ画像形成データを生成するように作動可能なビデオ・グラフィックス・プロセッサを含み、生成されたビデオ画像形成データは、表示画面上に情報を表示するための、表示画面に転送可能な多数のビデオ画像形成データ点を含み、表示画面上に表示するための情報を定めるGPLコマンドを受信し、かつ、受信したGPLコマンドを解釈して、該受信したGPLコマンドから、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された多数のビデオ画像形成データ点の制限されたサブセットを含む選択された光点を生成するように作動可能な比較器プロセッサが設けられ、比較器プロセッサは、生成された光点の各々を、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成されたビデオ画像形成データのそれぞれの対応するビデオ画像形成データ点と比較し、これにより、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成されたビデオ画像形成データ及びその動作を検証するようにさらに作動可能である。
本発明の別の実施形態によると、視認可能な表示画面上に、複数のグラフィックス処理言語(GPL)コマンドによって定められる情報を表示する方法が、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって、表示画面上に表示するための情報を定めるGPLコマンドを受信し、かつ、ビデオ・グラフィックス・プロセッサにおいて受信したGPLコマンドを解釈して、該受信したGPLコマンドから、情報を表すビデオ画像形成データを生成するステップを含み、生成されたビデオ画像形成データは、表示画面上に情報を表示するための、表示画面に転送可能な多数のビデオ画像形成データ点を含み、比較器プロセッサによって、表示画面上に表示するための情報を定めるGPLコマンドを受信し、かつ、比較器プロセッサによって、受信したGPLコマンドを解釈して、該受信したGPLコマンドから、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された多数のビデオ画像形成データ点の制限されたサブセットを含む選択された光点を生成し、生成された光点の各々を、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成されたビデオ画像形成データのそれぞれの対応するビデオ画像形成データ点と比較し、これにより、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成されたビデオ画像形成データ及びその動作を検証し、生成されたビデオ画像形成データを表示画面に転送し、表示画面上に、複数のGPLコマンドによって定められた情報を表示するステップを含む。
本発明の及び種々の他の考えられる実施形態のさらに他の目的及び特徴は、添付図面と関連して考慮される以下の詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、これらの図面は、例示目的のためにのみ意図されており、本発明の範囲を定義するものとして意図されてはいないことを理解すべきであり、本発明の範囲については、添付の特許請求の範囲を参照すべきである。
図においては、同様の参照番号は、幾つかの図の全体にわたって類似した要素を示す。
本発明は、主として、ディスプレイ全体にわたる位置において様々な個別にアドレス指定可能なカラー・ピクセルで形成された典型的なビットマップ形式(例えば、液晶又はプラズマ、或いは他のフラットパネル)ディスプレイ上に存在し、かつ、ディスプレイ上に画像を形成するように作動可能な航空計器表示システムに向けられ、航空機飛行情報は、ディスプレイ上に提示するために、表示システムに入力されるデータに基づいている。航空機の操縦室の乗務員が、航空機の操縦、監視、及び制御などの際に典型的に依存するこうした表示システム並びにその多数のシステムは、極めて高レベルの精度、完全性、及び信頼性を有した状態で作動する必要があり、よって、FAA規則により最も厳しい基準に認定されることが必要とされる。本発明は、FAAによって適切に要求され、起こり得る予期しないシステム故障の結果により余儀なくされる、完全性及び信頼性等を減少させることなく、こうした高品質の航空機システムにおいて用いることができる利用可能なハードウェア、ソフトウェア、及び技術の範囲を有利に拡大するものである。それにもかかわらず、この開示の知識を有する当業者には明らかであるように、本発明の装置及び方法は、多数の他の環境及び用途に使用し、これらに適用することもでき、このような代替的な使用及び用途は、完全に、本発明の意図される範囲及び考慮の範囲内であることを理解すべきである。
本発明は、高レベルのプログラミング・インターフェースにおいて、ますます一般的に使用される、ドメイン特化言語(Domain Specific Language、「DSL」)と呼ばれることが多い言語、すなわち汎用プログラミング言語とは対照的に、特定の組のタスクに有用であるように設計されたプログラミング言語を利用するものである。DSLは、特に1つの種類のタスクをよく実行することに焦点を合わせている。コンピュータ・グラフィックス処理において、グラフィック処理言語(Graphic Processing Language、「GPL」)DSLは、グラフィックス・プロセッサ並びにハードウェア及びソフトウェアによって解釈される標準化されたコマンド(及び関連した引数)を定め、表示するために、特定のグラフィカル・オブジェクト、形状、テキスチャ、明暗、スケーリング等を生成する。現在一般的に使用されているGPLは、OpenGL、DirectXを含み、航空機産業においては、ARINC−661を含む。OpenGLは、一般的な市販のグラフィックス・プロセッサによって直接実行可能な、低レベル又はネイティブ言語の組のコマンドと見なすことができ、一方で、DirectX及びARINC−661のような他の幾つかのDSLは、より高いプロトコル・レベルで動作し、レンダリングされた表示画像を生成するグラフィックス・プロセッサに入力される前に、プリプロセッサ等による解釈又は分析を必要とすることがある。いずれにしても、当業者であれば、本発明は、いずれのこうしたGPLにも適用可能であり、これと共に使用するのに適していることを認識するであろう。また、本発明は、いずれかの特定のGPLと共に使用するように制限されることが意図されても又は必要とされてもいず、その選択は、特定の用途によって又は設計上の選択の一般的事項として指示されることを理解すべきである。
本発明によると、表示システムに入力されるGPL描画コマンド及び関連した引数(以下、「GPLコマンド」)を用いて、ディスプレイ上に提示するために、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって同じGPL描画コマンドから同様に生成される所定の対応するビデオ表示データ点又は画像形成データとの比較のために、1組の「光点(points of light」を定義する及び/又は作成する。
GPL描画コマンドは、一般的に、とりわけ、意図される画像を指示する1つ又はそれ以上の頂点を定義する。従って、例えば、線はその終点によって、三角形又は多角形はそのコーナー部によって、円はその中心と外周の1点又は多数の点によって定義することができる。本発明の一態様又は実施形態或いは実施によると、ディスプレイ上に提示される意図されたグラフィカル画像を定義するGPLコマンドによって定義されるように、これらの頂点の選択されたものを用いて、「光点」を定義し、例証として、GPL定義の線の「光点」は、1つ又は両方の頂点、及び/又は2つの頂点の間に延びる線上に定義された1つ又はそれ以上の点とすることができる。別の態様又は実施形態或いは実施によると、「光点」は、GPLにより定義されたオブジェクト又は形状の有界領域内から選択することができ、例えば、GPL定義の線が指定された厚さを有する場合、その境界線又は周囲から内方に位置する線上の点を選択することができ、又はGPL定義の円又は多角形の有界領域内の「光点」を選択することもできる。当業者には明らかであるように、これらの及び他のGPL定義の特徴及びパラメータの組み合わせを用いて選択された「光点」は、本発明のシステム及び方法の作動及び使用において、対応する表示画面位置の比較のために多数の「光点」を描写する際に用いられると一般に考えられ、そのような選択は、一設計上の選択の一般的事項、及び/又は特定の状況下で適切であると考えられる何らかの他の要因又は基準として、画像形成される特定のグラフィカル要素に基づくことができる。
従って、本発明の1つの実施又は実施形態において、一般に、例えば、’558特許に開示されたものに基づいた航空機フラットパネル表示システムは、コックピット表示画面上の全視野画像形成のために、航空機センサから得られたアンチエイリアシングされたグラフィカル画像形成データをレンダリングするように作動可能なグラフィックス・レンダリング・コントローラ及び関連したビデオ・グラフィックス・プロセッサと、同じセンサ・データから、表示画面画像の選択されたサブセット又は「光点」を個別に生成し、かつ、選択された「光点」データを、同じ表示画面ピクセル位置についてのビデオ・グラフィックス・プロセッサにより生成される対応するデータと比較するための比較器プロセッサとを含む。航空機センサ・データは、グラフィックス・レンダリング・コントローラによって処理されて、GPLコマンドを定め、GPLコマンドは、グラフィックス・チップ又はプロセッサ(GPLコマンドから、コックピット表示画面の全視野画像を作成するための)及び比較器プロセッサ(対応するビデオ・グラフィックス・プロセッサにより生成されたビデオ・データとの比較のために「光点」を生成するための)の両方に入力される。「光点」は、比較器プロセッサによるGPLコマンドの解釈によって定められるグラフィックス基本要素及びオブジェクト等から、又はこれらを用いて選択される。比較器プロセッサによって生成された選択された「光点」は、同じGPLコマンドから、よって、本質的に同じ表示画面ピクセル位置について、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された対応するデータ点と比較され、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって準備される表示画面の全視野画像の完全性及び精度を検証する。
本発明に従って構成されたこのような表示システム10が、図1に示される。航空機信号及びセンサ・データが、グラフィックス・レンダリング・コントローラ12に入力される。グラフィックス・レンダリング・コントローラ12は、一般に、例証として、とりわけ、航空機信号及びセンサ・データ等を表す入力を受信し、かつ、表示画面上に意図されるアンチエイリアシングされたグラフィカル画像形成データ出力を定めるように解釈可能なGPLコマンドを生成するための、ハードウェア及びソフトウェアの組み合わせを含むように意図され、航空機飛行機器の視覚的表示、データ及びパラメータ値、傾向、警告、画像、及び航空機の作動のために乗組員に有用な何らかの他の情報、或いは表示画面が別の人により及び/又は異なる用途又は環境において使用されることが意図される場合、その人及び/又は適切な用途又は環境に有用な情報を定める。いずれにしても、本発明によると、グラフィックス・レンダリング・コントローラを形成する特定のハードウェア及び/又はソフトウェアは、単に設計上の選択事項であり、実際には、本発明の幾つかの実施形態においては、グラフィックス・レンダリング・コントローラは、本発明の装置の一部ではない。従って、グラフィックス・レンダリング・コントローラは、例えば、サードパーティ又は既存の航空機飛行管理システム、又はミッション・コンピュータ、或いはディスプレイ上にグラフィカル画像の提示を定めるGPLコマンドを出力する他の装置を含むことができ、本発明に従って構成された表示サブシステム装置が、グラフィックス・レンダリング・コントローラ等によって出力されたGPLコマンドから、グラフィックス・レンダリング・コントローラ等によって出力された同じGPLコマンドを用いながらそのようにレンダリングされたグラフィカル画像を表示するために用いられ、表示された画像の精度及び完全性を確認し保証する。従って、最低限でも、グラフィックス・レンダリング・コントローラ12、或いは本発明の装置又は方法の実施に用いるための他の装置は、本発明の装置の一部を含んでいてもいなくても、表示画面上にグラフィカル画像の意図される提示を定めるGPLコマンドを出力する。本発明によると、グラフィックス・レンダリング・コントローラ12によるGPLコマンド出力は、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって解釈され、それは、本発明の少なくとも幾つかの実施形態においては、本発明の表示システムの一部となり、例えば、航空機の操縦室の環境、航空機の操作、状態、飛行及び航行データ、並びに特定の航空機、アプリケーション、作動モード又は飛行モード等に適切な又は望ましい任意の付加的な情報において、設計上の選択の一般的事項として表示する画像、典型的には全画面の、アンチエイリアシングされたグラフィカル画像と共に、フラットパネル又は他の表示画面をポピュレートする。
引き続き図1を参照すると、グラフィックス・レンダリング・コントローラ12のGPL出力は、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14に向けられ、そこで、GPLコマンドが解釈され、意図された図表を用いて提示された画像と共に表示場面をポピュレートするのに用いられるデータを定める。レンダリング・コントローラ12のGPL出力は、一例として、有線イーサネット(登録商標)・リンク又は通信バスを含むことができる有線又は無線リンク16を介して、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14に伝達される。本発明の現在のところ好ましい形態においては、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14は、GPLコマンドを解釈し、かつ、表示画面上に提示するために、GPLコマンドによって定められるように、意図される画像をそこから生成する又はレンダリングするように作動可能な、任意の適切な汎用又は特殊用途向けの、既製の市販用の又は特注設計されたビデオ・プロセッサ装置又はチップ或いは生成装置とすることができる。本発明は、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ及びその関連したサポート回路及びソフトウェアの完全性と作動を、継続的かつ動的に更新されるように確認するので、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14は、FAAのいわゆる「レベルA」標準に認定される必要はなく、その結果、プロセッサ14を、多数の容易に入手可能な市販の装置の中から選択し、現世代の市販のハードウェア及びソフトウェアの著しい処理パワー及び表示機能を利用することができ、周期的に交換し更新して、グラフィックス処理技術における急速な進歩を継続的に利用することができる。ビデオ・グラフィックス・プロセッサは、このよう装置においては普通のことであるように、フレーム・バッファのコンテンツがディスプレイに転送される前に、GPLコマンドの解釈によって表示されるグラフィカル画像が組み立てられる、一体のフレーム・バッファ・メモリを含むことができる、或いは、ディスプレイに転送される前に表示のためのグラフィカル画像を格納する別個のメモリ・プールと関連付けて利用することができ、両方とも本発明の意図される範囲及び考慮の範囲内にある。当業者には明らかになるように、図1のブロック図に示されるビデオ・グラフィックス・プロセッサ14は、必要に応じて、ここに説明される機能を実施するための付加的なサポート要素を含み得ることも予測される。
通信リンク16を介するビデオ・グラフィックス・プロセッサ14へのGPLコマンド入力がOpenGLコマンドを含む場合、多くの現在の市販用ビデオ・グラフィックス・プロセッサが、こうしたプロセッサによって直接実行可能な低レベルの又はネイティブ言語のコマンドとしてOpenGLを利用するので、これらのコマンドは、実質的な処理又は分析なしに、プロセッサ14によって直接解釈することができる。他方、他のより高レベルのGPL言語が、グラフィックス・レンダリング・コントローラ12によって出力されるか、又は他の方法で通信リンク16を介して提示されるとき、他方で、ビデオ・グラフィックス・プロセッサが、そのGPL言語を固有に解釈できない場合には、プリプロセッサ等の解釈上の又は分析的な機能を必要とすることがあり、その場合、こうした機能は、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14の上流に配置された別個の又は関連したプリプロセッサ(図示せず)内に設けることができ、又は他の場合には、設計上の選択事項として、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ又はサポート・ハードウェア及び/又はソフトウェアに統合することができる。
ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14のレンダリングされた出力が、表示のためにビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された典型的にアンチエイアシングされたグラフィカル画像形成データが提示される、例えばカラー・フラットパネル表示画面のような表示画面18に向けられる。一般に、ディスプレイ18は、ディスプレイ全体にわたる位置において様々な個別にアドレス指定可能なカラー・ピクセルで形成されたビットマップ形式のディスプレイで形成され、液晶又はプラズマ、或いは他のカラー・フラットパネル画面のようなディスプレイ上に画像を形成するように作動可能であるが、他の表示ハードウェア及び形態、並びに技術の使用も本発明の意図される範囲及び考慮の範囲内にあると予想される。例えば、ここに用いられるディスプレイ又は表示画面という用語は、ヘッドアップ・ディスプレイを示すか又は特定することができる。
比較器プロセッサ20はまた、通信リンク16にも接続され、そこから、グラフィックス・レンダリング・コントローラ12によって出力されるGPLコマンドを受信し、このGPLコマンドは、表示画面18上に提示するために、GPLコマンドの解釈を通して、画像形成データを生成するために、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14によっても使用される。比較器プロセッサは、グラフィックス・レンダリング・コントローラ12が表示画面の画像形成データを生成する同じGPLコマンドから、ビデオ・グラフィックス14によって生成される画像形成データの選択されたサブセット(すなわち「光点」)を生成するように作動可能であり、意図されるグラフィカル画像と共にディスプレイ18をポピュレートする。ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14とは対照的に、比較器プロセッサ20は、特化された特注設計に基づいていることが好ましく、少なくとも航空機環境の用途においては、一般的に修正条件決定網羅(modified condition decision coverage、MCDC)と呼ばれる航空機データ・グラフィカル・レンダリング表示システムに現在のところ必要とされる最も厳しい試験及び試験手順を用いて、FAAにより完全に認定されることが意図される。「光点」は、ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された対応する表示データ位置と比較され、これにより、ディスプレイ18上に提示するために、グラフィックス・レンダリング・コントローラにより出力されたGPLコマンドから、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14により生成される画像形成情報の完全性、妥当性、信頼性、及び精度を継続的に保証する。明確にするために、GPLコマンドの解釈を通して比較器プロセッサ20により生成される「光点」は、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14による同じGPLコマンドの解釈によって生成される対応するビデオ・データ点と比較される。
本発明の幾つかの考えられる実施形態において、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14及び比較器プロセッサ20は、例えば、ディスプレイのベゼル又はハウジング或いは取り付けフレーム又は組立体等の中に組み込んでもよく、又はディスプレイ18の一体部品として設けてもよい。
比較器プロセッサ20は、ここに説明されるような動作機能を行なうのに必要とされる任意のハードウェア及び/又はソフトウェアを含むと予測され、考えられる。一例として、比較器プロセッサは、マイクロプロセッサ、メモリ、ソフトウェア・プログラミング、及び付加的なサポート回路を組み込むことができるが、他の及び/又は付加的なハードウェア及び/又はソフトウェア等を設計上の選択の一般的事項として用いる実装を用いることもできる。いずれにしても、比較器プロセッサ20の特定の設計及び構成は、本発明の必要とされる態様ではなく、比較器プロセッサがここに説明される機能を提供する限り、その設計及び構成は、十分に当業者の通常の能力の範囲内に含まれる設計上の選択事項であると考えられる。
上述のように、「光点」は、通信リンク16を介して比較器プロセッサ20により受信されるGPLコマンドから、又はこれに基づいて選択される。特定のデータ点、並びに入ってくるGPLコマンドから、比較器プロセッサによって「光点」をこのように選択する方法及びプロセスは、設計上の選択の一般的事項と考えられる。限定されない例として、「光点」は、特定のGPLコマンドと関連した固定点又は別の方法で予め定められた点に基づいて選択することができ、或いは統計的手法を用いてランダムに又は擬似ランダムに又は別の方法で様々に選択し、選択された「光点」のサブセット、或いはこれらの又は他の適切な方法及び手法の組み合わせを用いて、正しく解釈された又はレンダリングされた画像を保証する許容可能な可能性を推測することができ、これらの全てが、本発明の意図される範囲及び考慮の範囲内にある。通信リンク16を介して比較器プロセッサにより受信されたGPLコマンドの各々を用いて、少なくとも1つの「光点」を選択することができ、或いは、比較器プロセッサ20によって受信されたこうしたGPLコマンドの全てより少なく、「光点」を選択することもできる。選択された「光点」は、後続の比較サイクルの各々について(すなわち、選択された「光点」のサブセットの各々について)、同じにすることができ、或いは同じ方法で選択又は特定することができ、或いは比較ごとに全体的又は部分的に変更又は変化してもよい。さらに、いずれにせよ、少なくとも所望のレベルの完全性を保証するように選択された特定の用途に適するように、クロック又はビデオ・リフレッシュ・サイクルの各々について、或いは、xが定数であるか又は変化する整数であるxサイクルの各々について、現在選択された「光点」のサブセットの、ビデオ・グラフィックス・コントローラ14によって生成される対応するビデオ・データとの比較を行なうことができる。
選択されたGPLベースの「光点」と、同じGPLコマンドからのビデオ・グラフィック・コントローラ14によって生成された対応するビデオ・データ点との比較は、幾つかの方法の1つ又は組み合わせで実施することができる。本発明の1つの実施又は実施形態によると、比較プロセッサ20は、各々の計算された「光点」を、ディプレイ18へのフレーム・バッファ・コンテンツのアップロードに備えて、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14がその一体の又は関連したフレーム・バッファ内に格納した対応するビデオ・データと作動的に比較する。例えば、比較器プロセッサ20は、22で示されるように、ビデオ・グラフィックス・プロセッサのフレーム・バッファ・メモリに直接アクセスし、意図された比較を行うことができる。この方法でのデータ点の比較は、とりわけ、ビデオ・データ点を生成した特定のGPLコマンドのビデオ・グラフィックス・プロセッサによる正しい解釈を検証し、また、比較器プロセッサによって解釈され、対応する「光点」を生成した。さらに、フレーム・バッファ・メモリにアクセスする比較器プロセッサにより、「光点」をビデオ・グラフィック・コントローラ14により生成された対応するビデオ・データ点と比較することにより、フレーム・バッファのコンテンツがディスプレイ18に転送される前に表示データの精度が確認され、これにより、その表示時に潜在的に不正確なデータ又は疑わしいデータにフラグを立てることが可能になる。
本発明の別の実施又は実施形態によると、図1の24で示されるように、フレーム・バッファのコンテンツがディスプレイ18に転送されると、選択された「光点」が、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14によって生成された対応するビデオ・データ点と比較される。例えば、比較器プロセッサ20は、ハードウェア及び/又はソフトウェアを含むことができ、或いは、ビデオ・データ流が、連続的に又は他の方法でビデオ・グラフィックス・プロセッサ14のフレーム・バッファからディスプレイ18に移動されるとき、選択された「光点」をビデオ・データ流のコンテンツと作動的に比較するように、別個のプロセッサ及び/又はハードウェア及び/又はソフトウェアと関連して動作することができる。この方法で「光点」を対応するビデオ・グラフィックス・プロセッサによりレンダリングされたデータ点と比較することにより、フレーム・バッファの適切な動作と、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ及び関連したコンポーネントの他の及び関連した機能が付加的に確認される。さらに、比較の結果は、ビデオ・グラフィックス・プロセッサからのビデオ画像形成データがディスプレイ18上に提示される前には未知であるが、ビデオ・適切な警告又は通知をディスプレイ上に載せるか、又は他の方法で作動させる前に、リフレッシュ・サイクルの速度により、何らかの適度に知覚できる時間、疑わしいデータをディスプレイ上に提示することが回避される。
比較器プロセッサ20により生成された選択された「光点」と、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14により生成された対応するビデオ・データ点との比較を行うためのこれらの異なるプロセスの組み合わせである本発明の実施及び実施形態も考えられる。この場合、当業者には明らかであるように、1つのそのようなプロセスを用いて一部の「光点」とレンダリングされたディスプレイ・データを比較し、他のプロセスを用いて他の「光点」と表示データを比較することが望ましいと考え得る。
本発明により与えられる1つの特に重要な実際的な利点は、その機能が、表示画面上に提示される画像の細部に左右されないことである。「光点」は、それ自体が、(一例として)図表を用いてシミュレートされた飛行計器、データ及びパラメータ値、ポインタ、チャート、導入板、地形的プロファイル、ビデオ画像、及び他の図表を用いて提示される画像等を含む、表示画面の外観を定めるGPLコマンドから選択されるので、比較器プロセッサ20は、ディスプレイ上の飛行中の重要なデータ及び他のデータの特定の位置、或いはディスプレイ上のそのデータ及び他のグラフィック要素の形式又構成に関係なく、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14の動作の完全性を継続的に確認するように作動する。従って、比較器プロセッサがFAAのMCDC又は「レベルA」標準を満たすことが認定されると、該比較器プロセッサは、更なる修正なしで、表示されたデータのタイプ又は文字、或いはディスプレイ上の提示の方法又形式又構成に関係なく、或いは、実際に、表示システムによって解釈されるときに表示画面上に提示するためのグラフィカル画像の外観を定めるGPLコマンドを生成するグラフィックス・レンダリング・コントローラ12等の構成又は動作の細部に関係なく、それらの標準に従って意図される完全性点検機能を提供するように作動する。例えば、データ又は画像のタイプ又は文字からデータ又は画像の位置、及び図表を用いて定められた画面表示画像の形式又は「ルック・アンド・フィール」まで、表示画面18上に提示される画像のいずれの態様も、比較器プロセッサ20を修正又は再認定する必要なく、かつ、本発明により与えられるハードウェア及びデータ完全性及び精度の確認機能に影響を与えることなく、又はそれらを犠牲にすることなく、グラフィックス・レンダリング・コントローラ12又は他のGPLコマンド生成又は供給装置を修正する、又は置換する、或いは交換することにより、繰り返し任意に変更することができる。
図2に示される本発明の実施又は実施形態においては、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14及び比較器プロセッサ20は、コックピットの表示画面上への画像形成のために(一例として、航空機センサから得られた)グラフィカル画像形成データを作動的に生成し出力するサードパーティの装置、又は他の別個の装置26と共に用いるための、好ましくは表示画面18又は表示画面ハウジング或いはベゼル等の一体部品又は統合された部品、又は他の関連した部品として随意的に設けることができる。随意的な例としてディスプレイ18を含む要素28の組み合わせが、図2に示される。FAA MCDC又は「レベルA」完全性標準に認定され、コックピットの表示画面18上に提示するために同じGPLコマンドからビデオ・グラフィックス・プロセッサ14によって生成された対応する画像形成データ点と比較するために、GPLコマンドから「光点」を生成する比較器プロセッサ20は、一般的に上記に開示された方法で作動するように構成することができる。例えば、ミッション・コンピュータ又は飛行管理システムのようなこうしたサードパーティ装置は、(周知のように)OpenGL(又は他のGPL)コマンドを受信するか、又は内部で生成することができる。従って、この実施形態においてはミッション・コンピュータ又は飛行管理システム、或いは本発明の要素ではないサードパーティ装置又他の既存の装置26が、図1に示されるグラフィックス・レンダリング・コントローラ12の本質的な機能、すなわち、表示画面18上に提示するために意図される画像を定めるGPLコマンドの供給を実行する。本発明のこの実施によると、サードパーティ装置26から出力されたGPLコマンドは、通信リンク16を介して、GPLコマンドからディスプレイ18上に提示するためのグラフィカル画像形成データを生成するビデオ・グラフィックス・プロセッサ14、及び、同じGPLコマンドから「光点」を生成する比較器プロセッサの両方に向けられ、次に、これらの「光点」は、上述のような対応する表示画面のビデオ・データ点と比較される。比較がうまくいった場合には、次に、例えば、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14のフレーム・バッファへの比較器プロセッサにアクセスする比較器プロセッサを介して比較を行う次のクロック又は画面リフレッシュ・サイクルにおいて、グラフィカル画像形成データが表示画面に向けられ、比較がうまくいかなかった場合には、警告表示を生成することができる。代替的に、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14によって生成されたグラフィカル画像形成データが表示画面に向けられ、ビデオ画像形成データとして行なわれる「光点」との比較は、ビデオ・グラフィックス・プロセッサのフレーム・バッファからディスプレイ18に転送され、必要な場合には、警告条件が、後のクロック・サイクルにおいて又は他の場合には必要に応じて生成される。上述のように、これら2つのデータ比較技術の選択された並列の組み合わせも、本発明の意図される範囲及び考慮の中に含まれる。
本発明のこの図2の実施は、このようなサードパーティ装置26の製造業者又は供給業者に特定の利点を提供するものである。従って、ディスプレイ上に画像形成データの意図される提示を定めるようにGPLコマンドを生成するサードパーティ装置26と共に、市販のビデオ・グラフィックス・プロセッサ14及び本発明の比較器プロセッサ20の組み合わせられた機能を用いることによって、サードパーティ装置は、開発及び生産のためにかなりの時間及びリソースを必要とする、特注設計されたMCDC認定可能な装置においては使用可能でない機能を示す、極めて強力、低コストで容易に入手可能な市販のビデオ・グラフィックス・プロセッサをFAAにより許容可能なように利用することができる著しい利点を獲得し、ビデオ・グラフィックス・プロセッサを定期的に更新する能力は、ビデオ処理及び表示技術の連続的な進歩から利益を受けるように用いられ、ハードウェア、並びにデータ精度及び完全性のチェックは、比較器プロセッサ20と関連した機能によって与えられる。サードパーティ装置26の製造業者はまた、本発明の表示システム28と適切に相互運用する装置の能力に影響を与えることなく、装置26を選択的に更新し、修正するための完全な柔軟性を維持しながら、その装置のGPLベースの出力をレンダリングするための、表示システムの高価で時間のかかる開発及び認証を実行する必要性も回避する。
上述のように上記の実施においてもこのように用いられる本発明は、サードパーティ装置26によってのみ決定されるような、表示画面18上の提示された特定のデータ又はその意図される位置又は形式又は構成に関係なく、或いは、サードパーティ装置の構成又は動作の詳細に関係なく、その機能を有利に提供する。サードパーティ装置が、比較器プロセッサ20に、ディスプレイ18上への提示のためにビデオ・グラフィックス・プロセッサ14が画像形成データを生成することができるGPLコマンドを出力する限り、比較器プロセッサは、ビデオ・グラフィックス・プロセッサ14によってそれらの同じGPLコマンドから生成された画面表示の画像形成データとの比較のために、適切な「光点」を作動的に生成する。従って、本発明は、表示画面の画像形成された形式、又はディスプレイ18上に提示される、いずれかの固定の、移動する、一定の、又は動的に変動するデータ及び画像のタイプ、コンテンツ又は位置に関して、サードパーティ装置26に、請求も要求もしない。
本発明の後者の実施もまた、ディスプレイ上への画像形成データの提示を定めるGPLコマンドを受信し、又は生成し、又は出力することに加えて、ディスプレイ上への提示のために画像を生成し又はレンダリングするためにGPLコマンドを付加的に解釈する類似したサードパーティ装置30と共に用いることもできる、すなわち、装置30はまた、図1及び図2のシステムのビデオ・グラフィックス・プロセッサ14のレンダリング機能も提供する。このような場合、図3に示される本発明のシステム32は、比較器プロセッサ34のみを含むことができ、或いは、比較器プロセッサが表示画面ハウジング又はベゼル又はパッケージ等に統合されることが好ましい場合には、ディスプレイ18を含むこともできる。従って、サードパーティ装置30は、例えば通信リンク又はバス16上に、GPLコマンドと、直接駆動し、コックピットの表示画面上に提示するためにこれらのGPLコマンドから得られたグラフィカル・ビデオ画像形成データとの両方を出力する。図3に見られるように、GPLコマンド、及びサードパーティ装置30からのレンダリングされたグラフィカル・ビデオ画像形成データの両方は、通信リンク16を介して比較器プロセッサ34によって受信される。比較器プロセッサは、GPLコマンドを用いて「光点」を生成し、それらの「光点」を、サードパーティ装置30によって出力されたグラフィカル画像形成データ内の対応する表示画面データ点と比較する。この実施形態において、比較器プロセッサ34は、サードパーティ装置30から通信リンク16を介して受信された各画面データの更新を格納するためのフレーム・バッファ・メモリを組み込むことができるので、比較器プロセッサにより生成された選択された「光点」を、バッファが空になる前にフレーム・バッファ内の対応するビデオ・データ点と比較し、画像データを表示画面に転送することができる。画像データがディスプレイに転送されるとき、比較器プロセッサ34は、代わりに又はさらに、「光点」の全て又は一部を対応するビデオ・データ点と比較することができる。いずれにしても、上述のように、サードパーティ装置30からシステム32によって受信されたグラフィカル画像形成データは、比較の後、又は比較の間、或いはそれらの組み合わせとして、ディスプレイ18に転送される。
システム32の本発明の比較器プロセッサ構成は、サードパーティのグラフィックス・レンダリング・サブシステムの完全性及び精度を適切にチェックするので、本発明のこの更に別の実施により、そのサブシステムを他の場合には必要とされるFAAの「レベルA」標準に認定させる必要なしに、サードパーティ装置30の製造業者又は供給業者が、その装置のグラフィックス・レンダリング・サブシステムを、すなわち、GPLコマンドを解釈し、そこからディスプレイ18上への提示のためのグラフィカル画像形成データを生成する装置30のその部分を実装することが可能になる。このことにより、完全なFAA MCDC又は「レベルA」認定試験を繰り返し行い、サードパーティ装置の反復又は更新のたびに完全なハードウェア及びソフトウェア継承物を実証するという実際的でなく、多くの場合実現不可能な必要性なしに、サードパーティ装置の製造業者が、一例として、そのグラフィックス・ハードウェア及び/又はソフトウェアをより頻繁に更新し、技術の進歩並びに機能及び能力の向上を利用すること、及び/又は、市販の出来合いの(特注設計とは対照的に)ビデオ・グラフィックス処理チップ等を利用することが可能になる。
上述のように、従来の又は他の表示画面とは別個に、かつ、これとは独立して、サードパーティ装置30と共に使用するための比較器プロセッサを構築し、供給し、サードパーティ装置とディスプレイとの間に挿置できることも考えられる。この場合も、比較器プロセッサ34は、サードパーティ装置30から、GPLコマンド及び画面表示のための完全にレンダリングされたグラフィカル画像形成データの両方を受信するので、比較器プロセッサは、「光点」の生成に加えて、生成された「光点」を、サードパーティ装置によって生成された対応する表示画面データ点と比較することができる。(同様に、サードパーティ装置26と共に使用するための、比較器プロセッサ20及びビデオ・グラフィックス・プロセッサ14の両方を含む実装も、同様に、従来の又は他の表示画面とは別個に、かつ、これとは独立して、構築し、供給し、サードパーティ装置とディスプレイとの間に挿置することができる。)多くの場合、本発明の重要な利点を実現するのに必要とされる唯一の重要な修正は、比較器プロセッサ34(又は、比較器プロセッサ20とビデオ・グラフィックス・プロセッサ14の組み合わせ)を既存のサードパーティ装置と既存の表示画面との間に挿置させることであるので、この特定の構成は、そのようなサードパーティ装置30(又は26)及び関連した表示画面を既に組み込んでいる航空機に、既製の後付け部品を提供する際に特に有用である。
ここに説明される装置及び方法の種々の修正は、本発明の意図される範囲及び考慮の中に含まれ、既に説明された同様のこれらの変形及び代替物は、設計上の選択の一般的事項として、本発明のいずれの実施及び実施形態にも適用することができる。例えば、図1、図2、及び/又は図3に示される本発明の装置の実施形態は、本発明の装置及び/又は方法と共に使用するように別個に供給することができるディスプレイ18を省略することができる。本発明の精神及び意図される範囲から逸脱することなく、当業者により、これらの及び他のこうした変形及び変更を行うことができる。
従って、好ましい実施形態に適用された際の、本発明の基本的な新規な特徴が示され、説明され、及び指摘されたが、当業者であれば、本発明の精神から逸脱することなく、説明された方法及び示された装置の形式及び細部、並びにその動作における種々の省略、代用、及び変更をなし得ることが理解されるであろう。例えば、同じ結果を達成するために、実質的に同じ方法で実質的に同じ機能を実行するこれらの要素及び/又は方法段階の全ての組み合わせが、本発明の範囲内にあることが明白に意図される。さらに、本発明のあらゆる開示された形式又は実施形態と関連して示され、及び/又は、説明された構造及び/又は要素及び/又は方法段階は、設計上の一般的事項として、他の任意の開示され、又は説明され、或いは示唆された形式又は実施形態に組み込み得ることを理解すべきである。従って、本発明は、これに添付された特許請求の範囲により示されるものとしてのみ制限されるべきであることが意図される。
本発明に従って構成された表示システムの一実施形態のブロック図である。 本発明に従って構成された表示システムの別の実施形態のブロック図である。 本発明に従って構成された表示システムの更に別の実施形態のブロック図である。

Claims (14)

  1. 視認可能な表示画面上に、複数のグラフィックス処理言語(GPL)コマンドによって定められた情報を表示するための画像表示システムであって、
    前記表示画面上に表示するための前記情報を定める前記GPLコマンドを受信し、かつ、前記受信したGPLコマンドを解釈して、該受信したGPLコマンドから、該情報を表すビデオ画像形成データを、前記表示画面に転送して該表示画面上に前記情報を表示することができる多数のビデオ画像形成データ点を含む形態で生成するように作動可能なビデオ・グラフィックス・プロセッサと、
    前記表示画面上に表示するための前記情報を定める前記GPLコマンドを受信し、かつ、前記受信したGPLコマンドを解釈して、該受信したGPLコマンドから、前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された前記多数のビデオ画像形成データ点の制限されたサブセットを含む選択された光点を生成するように作動可能な比較器プロセッサと、
    を備え、
    前記比較器プロセッサは、前記生成された光点の各々を、前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された前記ビデオ画像形成データのそれぞれの対応するビデオ画像形成データ点と比較し、これにより、該ビデオ・グラフィックス・プロセッサよって生成された該ビデオ画像形成データ及びその動作を検証するようにさらに作動可能であることを特徴とする画像表示システム。
  2. 前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサ及び前記比較器プロセッサは、前記表示画面と統合されることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  3. 前記生成されたビデオ画像形成データを前記表示画面に転送する前に、前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された該ビデオ画像形成データを格納するための、該ビデオ・グラフィックス・プロセッサのフレーム・バッファをさらに備え、前記比較器プロセッサは、前記生成された光点の各々を、前記フレーム・バッファ内に格納された該生成されたビデオ画像形成データの前記それぞれの対応するビデオ画像形成データ点と比較するために、該フレーム・バッファ内に格納された該生成されたビデオ画像形成データにアクセスするように作動可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  4. 前記表示画面上に表示される前記情報を定める前記複数のGPLコマンドを生成するための、グラフィックス・レンダリング・コントローラをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  5. 前記グラフィックス・レンダリング・コントローラによって生成された前記複数のGPLコマンドを前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサ及び前記比較器プロセッサに伝達するための、該グラフィックス・レンダリング・コントローラを該ビデオ・グラフィックス・プロセッサ及び該比較器プロセッサに接続する通信リンクをさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の画像表示システム。
  6. 前記表示システムは、前記表示画面をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  7. 前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサ及び前記比較器プロセッサは、該表示画面と統合されることを特徴とする請求項6に記載の画像表示システム。
  8. 前記比較器プロセッサによって生成された前記光点の各々は、前記複数のGPLコマンドの1つによって定められたビデオ画像形成データ点を含むことを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。
  9. 視認可能な表示画面上に、複数のグラフィックス処理言語(GPL)コマンドによって定められた情報を表示する方法であって、
    ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって、前記表示画面上に表示するための前記情報を定める前記GPLコマンドを受信し、かつ、前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサにおいて前記受信したGPLコマンドを解釈して、該受信したGPLコマンドから、該情報を表すビデオ画像形成データを生成するステップを含み、
    前記生成されたビデオ画像形成データは、前記表示画面上に前記情報を表示するための、該表示画面に転送可能な多数のビデオ画像形成データ点を含み、
    比較器プロセッサによって、前記表示画面上に表示するための前記情報を定める前記GPLコマンドを受信し、かつ、前記比較器プロセッサによって、該受信したGPLコマンドを解釈して、該受信したGPLコマンドから、前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された前記多数のビデオ画像形成データ点の制限されたサブセットを含む選択された光点を生成し、
    前記生成された光点の各々を、前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された前記ビデオ画像形成データのそれぞれの対応するビデオ画像形成データ点と比較し、これにより、該ビデオ・グラフィックス・プロセッサよって生成された該ビデオ画像形成データ及びその動作を検証し、
    前記生成されたビデオ画像形成データを前記表示画面に転送し、該表示画面上に、前記複数のGPLコマンドによって定められた前記情報を表示する、
    ステップを含むことを特徴とする方法。
  10. 前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された前記ビデオ画像形成データを、フレーム・バッファ内に格納するステップをさらに含み、前記比較するステップは、前記フレーム・バッファ内に格納された前記生成されたそれぞれの対応するビデオ画像形成データ点にアクセスすることによって、前記生成された光点の各々を、該ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された該ビデオ画像形成データの該それぞれの対応するビデオ画像形成データ点と比較するステップを含み、前記転送するステップは、前記生成されたビデオ画像形成データを、該フレーム・バッファから前記表示画面に転送し、該表示画面上に前記複数のGPLコマンドによって定められた前記情報を表示するステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の表示する方法。
  11. 前記比較するステップは、前記生成されたビデオ画像形成データが前記表示画面に転送され、該表示画面上に、前記複数のGPLコマンドによって定められた前記情報を表示するとき、前記生成された光点の各々を、前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された該ビデオ画像形成データの前記それぞれの対応するビデオ画像形成点と比較するステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の表示する方法。
  12. 前記表示画面上に表示される前記情報を定める前記複数のGPLコマンドを生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の表示する表示する方法。
  13. 前記比較するステップは、前記比較器プロセッサによって、前記生成された光点の各々を、前記生成されたビデオ画像形成データの前記それぞれの対応するビデオ画像形成データ点と比較するステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の表示する方法。
  14. 前記ビデオ・グラフィックス・プロセッサによって生成された前記ビデオ画像形成データは、前記表示画面を、前記複数のGPLコマンドによって定められた図表を用いて表示された航空機の動作情報と共にポピュレートするための、アンチエイリアシングされた画像形成データを含むことを特徴とする請求項9に記載の表示する方法。
JP2008522905A 2005-07-18 2006-07-18 航空機フラットパネル表示システム Active JP5289949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70054505P 2005-07-18 2005-07-18
US60/700,545 2005-07-18
PCT/US2006/027908 WO2007011963A2 (en) 2005-07-18 2006-07-18 Aircraft flat panel display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510488A true JP2009510488A (ja) 2009-03-12
JP5289949B2 JP5289949B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=37669519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522905A Active JP5289949B2 (ja) 2005-07-18 2006-07-18 航空機フラットパネル表示システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7659903B2 (ja)
EP (1) EP1908021B1 (ja)
JP (1) JP5289949B2 (ja)
KR (1) KR100950518B1 (ja)
WO (1) WO2007011963A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020533661A (ja) * 2017-08-03 2020-11-19 ヒタチ レール エスティーエス エス.ピー.エー.Hitachi Rail STS S.p.A. ヒューマンマシンインタフェースのリモート制御のための方法およびシステム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961192B2 (en) * 2006-08-01 2011-06-14 Nvidia Corporation Multi-graphics processor system and method for processing content communicated over a network for display purposes
US7969443B2 (en) * 2006-08-01 2011-06-28 Nvidia Corporation System and method for dynamically processing content being communicated over a network for display purposes
US8019489B2 (en) * 2006-12-20 2011-09-13 The Boeing Company Methods and systems for displaying messages from a plurality of sources
FR2920055B1 (fr) * 2007-08-14 2013-05-03 Airbus France Systeme et procede de transmission de donnees entre au moins un ecran d'affichage et un systeme client
US8209351B2 (en) * 2007-12-18 2012-06-26 Honeywell International Inc. Display definitions interface for avionics communications systems
US20090199205A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-06 Honeywell International Inc. Configurable graphics virtual machine based display system
FR2931329B1 (fr) * 2008-05-16 2010-06-18 Airbus France Procede de transmission de donnees entre au moins un ecran d'affichage d'un poste de pilotage et au moins un ensemble client distant
FR2933508B1 (fr) * 2008-07-04 2010-08-13 Thales Sa Procede de gestion d'un ensemble de visualisation comprenant une centrale de mixage video et un systeme de visualisation de cockpit
US20100179712A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Honeywell International Inc. Transparent vehicle skin and methods for viewing vehicle systems and operating status
DE102011119004A1 (de) * 2011-11-19 2013-05-23 Diehl Aerospace Gmbh Grafikverarbeitungsvorrichtung, Anzeigevorrichtung für ein Flugzeugcockpit sowie Verfahren zur Anzeige von Grafikdaten
US8913846B2 (en) 2012-09-24 2014-12-16 Barco N.V. Method and system for validating image data
GB2530025B (en) * 2014-09-05 2017-02-15 Ge Aviat Systems Ltd Methods of Integrity Checking Digitally Displayed Data And Display System
GB201602120D0 (en) 2016-02-05 2016-03-23 Bae Systems Plc Method and apparatus for generating an image
GB201602117D0 (en) 2016-02-05 2016-03-23 Bae Systems Plc Method and apparatus for generating an image
GB2552338B (en) 2016-07-19 2020-06-24 Ge Aviat Systems Ltd Display of intensity profile discs
EP3343541B1 (en) 2016-12-30 2021-12-29 Ficosa Adas, S.L.U. Detecting correct or incorrect operation of a display panel
US11163885B2 (en) * 2017-04-21 2021-11-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Firmware outputted keyboard code to enter operating system state
US10252815B2 (en) * 2017-04-28 2019-04-09 General Electric Company System and method for monitoring a cockpit of an aircraft
US10521321B2 (en) 2017-12-21 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Diverse redundancy approach for safety critical applications
US11131987B2 (en) 2018-03-15 2021-09-28 Xinxin Wang Method and system for preventing and detecting hazardously misleading information on safety-critical display
IT201900006730A1 (it) * 2019-05-10 2020-11-10 Stmicroelectronics Grand Ouest Sas Sistema di visualizzazione e relativo veicolo e procedimento

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113057A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc 表示制御装置及びその方法
US6600489B2 (en) * 2000-12-14 2003-07-29 Harris Corporation System and method of processing digital terrain information
JP2004530891A (ja) * 2001-06-18 2004-10-07 イノベイティブ・ソリューションズ・アンド・サポート・インコーポレイテッド 改善された航空機フラットパネルディスプレイシステム
JP2005512187A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 シーメンス メディカル ソルーションズ ヘルス サーヴィシズ コーポレイション ユーザー対話性画像要素を提供するユーザーインターフェイスディスプレイ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188380B1 (en) 1997-02-03 2001-02-13 Nanao Corporation Photodetector of liquid crystal display and luminance control device using the same
US7027056B2 (en) * 2002-05-10 2006-04-11 Nec Electronics (Europe) Gmbh Graphics engine, and display driver IC and display module incorporating the graphics engine
US6822624B2 (en) 2002-09-10 2004-11-23 Universal Avionics Systems Corporation Display generation system
US7751651B2 (en) * 2004-04-02 2010-07-06 The Boeing Company Processing architecture for automatic image registration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113057A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Canon Inc 表示制御装置及びその方法
US6600489B2 (en) * 2000-12-14 2003-07-29 Harris Corporation System and method of processing digital terrain information
JP2004530891A (ja) * 2001-06-18 2004-10-07 イノベイティブ・ソリューションズ・アンド・サポート・インコーポレイテッド 改善された航空機フラットパネルディスプレイシステム
JP2005512187A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 シーメンス メディカル ソルーションズ ヘルス サーヴィシズ コーポレイション ユーザー対話性画像要素を提供するユーザーインターフェイスディスプレイ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020533661A (ja) * 2017-08-03 2020-11-19 ヒタチ レール エスティーエス エス.ピー.エー.Hitachi Rail STS S.p.A. ヒューマンマシンインタフェースのリモート制御のための方法およびシステム
JP7263675B2 (ja) 2017-08-03 2023-04-25 ヒタチ レール エスティーエス エス.ピー.エー. ヒューマンマシンインタフェースのリモート制御のための方法およびヒューマンマシンインタフェース
US11772694B2 (en) 2017-08-03 2023-10-03 Hitachi Rail Sts S.P.A. Method and system for remote control of human machine interfaces

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007011963A3 (en) 2008-07-31
EP1908021A2 (en) 2008-04-09
KR100950518B1 (ko) 2010-03-30
KR20080031422A (ko) 2008-04-08
US7659903B2 (en) 2010-02-09
JP5289949B2 (ja) 2013-09-11
EP1908021B1 (en) 2018-07-11
EP1908021A4 (en) 2009-11-04
US20070013693A1 (en) 2007-01-18
WO2007011963A2 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289949B2 (ja) 航空機フラットパネル表示システム
JP3789917B2 (ja) 改善された航空機フラットパネルディスプレイシステム
EP3353769B1 (en) Apparatus and method for testing of display subsystems
JP5046585B2 (ja) 情報の入手可能性が改良された航空機フラットパネル表示システム
EP1757906B1 (en) Aircraft panel display system with graphical image integrity
US10867582B2 (en) Method and apparatus for generating an image
US4573925A (en) Electronic flight instrument design and evaluation tool
JP2000111362A (ja) 測定機器及びその制御ウインドウの表示方法
US11004427B2 (en) Method of and data processing system for providing an output surface
US20160071231A1 (en) Methods of integrity checking digitally displayed data and display system
US20100318312A1 (en) Simplifying determination of whether a display controller provides video output with desired quality
JP2005148450A (ja) 表示制御装置およびプログラム
US8515718B2 (en) Method and device for visualizing an installation of automation systems together with a workpiece
US20070203682A1 (en) External display simulator
GB2533630B (en) System and method of integrity checking digitally displayed data
US6411299B1 (en) Processing text for display on medical images
Peirce et al. PsychoPy-Psychology software for Python
JP4746418B2 (ja) レーダ情報処理装置、レーダ画面表示プログラム
US8379050B2 (en) Rendering apparatus, method and medium
Nimară et al. Reference images generation for automotive regression testing
JP6266678B2 (ja) アビオニクス表示システム
US20140019940A1 (en) Tool-Based Testing For Composited Systems
EP0967463A2 (en) Measuring instrument comprising a help system
JP2007102003A (ja) 機器、試験装置、テストシステム、および試験方法
Abass et al. Approaches To Providing Data Visualization On Devices Using Modern Real-time Operating Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120313

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250