JP2009510440A - ピンエレクトロニクスドライバ - Google Patents

ピンエレクトロニクスドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2009510440A
JP2009510440A JP2008533509A JP2008533509A JP2009510440A JP 2009510440 A JP2009510440 A JP 2009510440A JP 2008533509 A JP2008533509 A JP 2008533509A JP 2008533509 A JP2008533509 A JP 2008533509A JP 2009510440 A JP2009510440 A JP 2009510440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
impedance
signal
output
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008533509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5242400B2 (ja
Inventor
ロナルド エー. サーツシェブ、
Original Assignee
テラダイン、 インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テラダイン、 インコーポレイテッド filed Critical テラダイン、 インコーポレイテッド
Publication of JP2009510440A publication Critical patent/JP2009510440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242400B2 publication Critical patent/JP5242400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

デバイスのピンを駆動するための回路には、第1のインピーダンスで終端する第1の回路経路と、第2のインピーダンスで終端する第2の回路経路と(ここで、第2のインピーダンスは第1のインピーダンスより小さい)、第2の回路経路の動作を制御する選択回路とが含まれている。第2の回路経路が動作するように設定されていない場合には、第1の回路経路が複数の第1の電圧信号のうちの1つを出力するように設定される。第2の回路経路が動作するように設定されている場合には、第2の回路経路は第2の電圧信号を出力するように設定される。第2の電圧信号は複数の第1の電圧信号より大きい。

Description

本特許出願は、一般に、自動試験装置(ATE)で用いられるテスタのようなデバイスのピンを駆動するための回路に関する。
自動試験装置(ATE)は、半導体、電子回路およびプリント回路基板アセンブリなどのデバイスを試験するためのシステムであり、自動で、通常はコンピュータによって駆動されるシステムのことを指す。ATEによって試験されるデバイスは、被試験デバイス(DUT)と呼ばれる。
ATEには、典型的に、コンピュータシステムと、テストデバイスまたは対応する機能性を有する単一デバイスとが含まれている。ピンエレクトロニクスは、典型的には、テストデバイスの一部である。ピンエレクトロニクスには、DUTを試験するためにドライバ、コンパレータおよび/または能動負荷機能が含まれている。ドライバは、試験信号をテストデバイスのピンに供給する。
ATEは、異なるタイプの信号をDUTに供給することができる。これらの信号の中には、DUTを試験するために用いられる試験信号と、たとえばDUTにおけるEPROM(電気的プログラム可能読み出し専用メモリ)をプログラムするために用いられるプログラミング信号とが含まれている。特に、試験信号およびプログラミング信号は、異なるインピーダンスを有する経路を必要とする。より具体的に説明すると、プログラミング信号は、典型的に比較的高い電圧を有する必要がある。したがって、比較的低いインピーダンス経路を通じてプログラミング信号を駆動することが最も良い。こうすることによって、著しい電圧降下を防ぎ、かつ負荷電流の変化に対して比較的一定の電圧を保証することができる。試験信号は、DUTのインピーダンスと整合するように構成されたインピーダンス経路を通じて駆動され、それによって、DUTからの信号反射を低減する。駆動された試験信号が通るインピーダンス経路は、典型的には、比較的高いインピーダンスを有する。
本特許出願は、自動試験装置(ATE)で使用されるテスタのようなデバイスのピンを駆動するためのコンピュータプログラム製品を含んだ方法および装置について説明している。
一般に一つの態様において、本発明は、デバイスのピンを駆動するための回路に関する。この回路には、第1のインピーダンスで終端する第1の回路経路と、第2のインピーダンスで終端する第2の回路経路(ここで、第2のインピーダンスは第1のインピーダンスより小さい)と、第2の回路経路の動作を制御する選択回路とが含まれている。第2の回路経路が動作するように設定されていない場合には、第1の回路経路が複数の第1の電圧信号のうちの1つを出力するように設定されている。第2の回路経路が動作するように設定されている場合には、第2の回路経路は第2の電圧信号を出力するように設定され、第2の電圧信号は複数の第1の電圧信号よりも大きくなる。また、この態様には次の特徴の1つまたは複数を含んでいてもよい。
第1の回路経路は、入力電圧信号に応答して出力電圧信号を生成するように構成された増幅器(ここで、出力電圧信号には複数の電圧信号のうちの1つが含まれている)と、第1のインピーダンスを生成するインピーダンス回路とを含んでいてもよい。第2の回路経路は、電流を出力するように構成された電流供給部と、入力電圧信号に応答して出力信号を生成するように構成された増幅器と、増幅器と電流供給部との間にある第1のスイッチ回路(ここで、第1のスイッチ回路は制御信号に応答して閉じるように構成されている)とを含んでいてもよい。ここで、第1のスイッチ回路が閉じると、出力電流は第1のスイッチ回路と、第2のインピーダンスとを通過して、第2の電圧信号の少なくとも一部を生成する。また、第1のスイッチ回路は第1のトランジスタを含んでいてもよく、第2のスイッチ回路は第2のトランジスタを含んでいてもよい。
電流供給部は電流制限回路を含んでいてもよい。電流制限回路は出力電流を所定の最大電流に制限するように構成されていてもよい。電流制限回路は、第2のインピーダンスに含まれるセンス抵抗器と、センス抵抗器の両端にわたるセンス電圧を測定する際に使用するために、センス抵抗器の異なる端部に接続された回路リードと、センス電圧が所定値を超えた場合に出力電流を停止するように構成された増幅器とを含んでいてもよい。ここで、第1のインピーダンスは約50Ωでもよく、第2のインピーダンスは約10Ωでもよい。
一般に別の態様において、本発明は、テストデバイスに制御信号を供給するように構成されたコンピュータシステムと、制御信号に従って半導体デバイスを試験するように構成されたテストデバイスとを含むATEに関する。テストデバイスには半導体デバイスに電圧を供給するためのピンと、電圧をピンへ駆動するように構成されたドライバとが含まれている。ドライバには、第1のインピーダンス経路を介して、半導体デバイスに試験信号を供給するように構成された第1のドライバ回路と、第2のインピーダンス経路を介して、半導体デバイスにプログラミング信号の少なくとも一部を供給するように構成された第2のドライバ回路とが含まれている。ここで、プログラミング信号は試験信号より高い電圧を有し、第2のインピーダンス経路は第1のインピーダンス経路より低いインピーダンスを有する。また、この態様には次の特徴の1つまたは複数を含んでいてもよい。
第1のドライバ回路は、入力電圧信号に応答して試験信号を生成するように構成された増幅器(この場合に、試験信号には複数の電圧信号のうちの1つが含まれている)と、第1のインピーダンス経路にあるインピーダンス回路とを含んでいてもよい。第2のドライバ回路は、電流を出力するように構成された電流供給部と、入力電圧信号に応答して出力信号を生成するように構成された増幅器と、増幅器と電流供給部との間にある第1のスイッチ回路とを含んでいてもよい。ここで、第1のスイッチ回路は出力信号に応答して閉じるように構成されている。また、第1のスイッチ回路が閉じると、出力電流は第1のスイッチ回路と、第2のインピーダンス経路とを通過してプログラミング信号の少なくとも一部を生成する。
また、ATEは第1のドライバ回路および第2のドライバ回路のうちの少なくとも1つを選択するように構成された選択回路を含んでいてもよい。選択回路によって第1のドライバ回路が選択された場合には、第2のドライバ回路は動作可能にされたままであり、第1のドライバ回路は半導体デバイスへの試験信号のソースインピーダンスを低減するように動作する。選択回路は第2のドライバ回路に制御信号を供給するように構成されていてもよく、ここで、制御信号は第2のドライバ回路の動作を制御する。第1のスイッチ回路は、増幅器の入力信号と整合するように出力信号を制御する第1のトランジスタを含んでいてもよい。電流供給部は電流制限回路を含んでいてもよい。電流制限回路は出力電流を所定の最大電流に制限するように構成されている。電流制限回路は、第2のインピーダンスに含まれるセンス抵抗器と、センス抵抗器の両端にわたるセンス電圧を測定する際に使用されるために、センス抵抗器の異なる端部に接続された回路リードと、センス電圧が所定値を超えた場合に出力電流を停止するように構成された増幅器とを含んでいてもよい。第1のインピーダンス経路は約50Ωのインピーダンスを有していてもよく、第2のインピーダンス経路は約10Ωのインピーダンスを有していてもよい。
一般に別の態様において、本発明は、出力ピンへ信号を駆動するための装置に関するものであり、この装置には、第1のインピーダンスを有する第1の経路を介して、出力ピンに試験信号を供給するように構成された第1のドライバと、第2のインピーダンスを有する第2の経路を介して、デバイスにプログラミング信号の少なくとも一部を供給するように構成された第2のドライバとが含まれている。第2のインピーダンスは第1のインピーダンスより小さく、プログラムされた信号は他の信号レベルより高い電圧を有する。また、この態様には次の特徴の1つまたは複数を含んでいてもよい。
第2のドライバ回路は、電流を供給するように構成された電流源と、入力信号に応答して出力信号を生成するように構成された増幅器と、増幅器への入力電圧と整合するために、出力電圧レベルを設定するように制御されたトランジスタとを含んでいてもよい。トランジスタは、出力信号に応答して導通するように駆動され、それによってトランジスタのコレクタからエミッタへ電流を供給する。抵抗器がエミッタに接続される。電流は抵抗器を通じて出力ピンへ伝わる。また、この装置は出力信号を受信し、それによって出力信号の少なくとも一部がトランジスタのベースに達するのを防ぐように構成された分岐回路を含んでいてもよい。分岐回路は制御信号に応答して第2のドライバの機能を無効にするように動作することができる。
1つまたは複数の例の詳細を、添付の図面および以下の説明で記載する。本発明のさらなる特徴、態様および利点は、説明、図面および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
異なる図における同様の参照数字は、同様の要素を示す。
図1を参照すると、半導体デバイスなどの被試験デバイス(DUT)18を試験するためのシステム10には、自動試験装置(ATE)または他の同様なテストデバイスなどのテスタ12が含まれている。テスタ12を制御するために、システム10には配線接続部16を通じてテスタ12とインターフェースされるコンピュータシステム14が含まれている。典型的には、コンピュータシステム14は、DUT18を試験するためのルーチンおよび関数の実行を開始するコマンドを、テスタ12に送信する。このように試験ルーチンを実行することによって、DUT18への試験信号の生成および送信ならびにDUTからの応答の収集を開始することが可能になる。システム10によって、様々なタイプのDUTを試験することができる。たとえば、DUTは、集積回路(IC)チップ(たとえばメモリチップ、マイクロプロセッサ、アナログ/デジタル変換器、デジタル/アナログ変換器等)などの半導体デバイスであってもよい。
試験信号を供給し、かつDUTからの応答を収集するために、テスタ12は、DUT18の内部回路用のインターフェースを提供する1つまたは複数のコネクタピンに接続されている。いくつかのDUTを試験するために、たとえば64もしくは128本(またはそれを超える)のコネクタピンを、テスタ12とインターフェースさせてもよい。例示するために、この例では、半導体デバイステスタ12は、配線接続部によってDUT18の1つのコネクタピンに接続されている。導体20(たとえばケーブル)が、ピン22に接続されて、試験信号(たとえばPMU試験信号、PE試験信号等)をDUT18の内部回路に送出するために使用される。また、導体20は半導体デバイステスタ12によって供給された試験信号に応答して信号をピン22で検知する。たとえば、試験信号に応答して電圧信号または電流信号をピン22で検知し、分析のために、導体20を通じてテスタ12に送信してもよい。また、かかる単一ポート試験はDUT18に含まれる他のピンで実行されてもよい。たとえば、テスタ12は、他のピンに試験信号を供給し、(供給された信号を伝える)導体を通じて反射して返送された関連信号を収集してもよい。反射信号を収集することによって、ピンの入力インピーダンスを、他の単一ポートの試験量と共に特徴付けてもよい。他の試験シナリオでは、デジタル値をDUT18に格納するために、デジタル信号を、導体20を通じてピン22へ送信してもよい。ひとたび格納されると、格納されたデジタル値を検索するために、およびこのデジタル値を、導体20を通じてテスタ12へ送信するために、DUT18にアクセス可能である。次に、適切な値がDUT18に格納されたかどうかを判定するために、検索されたデジタル値を識別してもよい。
1ポートの測定を実行すると共に、半導体デバイステスタ12によって2ポートの試験を実行することもまた可能である。たとえば、試験信号を、導体20を通じてピン22に注入し、DUT18の1つまたは複数の他のピンから応答信号を収集してもよい。この応答信号は、利得応答、位相応答などの量、および他のスループット測定量を決定するために、半導体デバイステスタ12に供給される。
同様に図2を参照すると、試験信号を送信し、かつDUT(または多数のDUT)の多数のコネクタピンから試験信号を収集するために、半導体デバイステスタ12には、多数のピンと通信できるインターフェースカード24が含まれている。たとえば、インターフェースカード24は、一例として32、64または128本のピンに試験信号を送信し、対応する応答を収集するようにしてもよい。ピンへの各通信リンクは、典型的にはチャネルと呼ばれ、また試験信号を多数のチャネルに供給することによって、試験時間が低減される。なぜなら、多数の試験を同時に実行できるからである。インターフェースカードに多くのチャネルを備えると共に、テスタ12に多数のインターフェースカードを備えることによって、全体的なチャネル数は増加し、それによって試験時間がさらに低減される。この例において、多数のインターフェースカードがテスタ12に存在可能であることを実証するために、2つの追加インターフェースカード26および28が図示されている。
各インターフェースカードには、特定の試験機能を実行するための専用集積回路(IC)チップ(たとえば特定用途向け集積回路(ASIC))が含まれている。たとえば、インターフェースカード24には、パラメトリック測定ユニット(PMU)試験およびピンエレクトロニクス(PE)試験を実行するためにICチップ30が含まれている。ICチップ30は、PMU試験を実行するための回路を含むPMU段階32およびPE試験を実行するための回路を含むPE段階34を有する。さらに、インターフェースカード26および28には、それぞれPMUおよびPE回路を含むICチップ36および38が含まれている。典型的には、PMU試験には、DC電圧または電流信号をDUTに供給して、入出力インピーダンス、漏電電流などの量、および他のタイプのDC性能特性を決定することが含まれている。PE試験には、AC試験信号および波形をDUT(たとえばDUT18)に送信して応答を収集し、DUTの性能をさらに特徴付けることが含まれている。たとえば、ICチップ30は、DUTに格納するための2進値ベクトルを表わすAC試験信号を(DUTに)送信してもよい。ひとたびこれらの2進値が格納されると、正確な2進値が格納されたかどうかを判定するために、DUTはテスタ12によってアクセスされる。デジタル信号には、典型的に急な電圧遷移が含まれているので、ICチップ30のPE段階34における回路は、PMU段階32の回路と比べて、比較的高速で動作する。
DCおよびAC試験信号および波形の両方をインターフェースカード24からDUT18へ伝達するために、導電性トレース40が、ICチップ30をインターフェースボードコネクタ42に接続しており、このインターフェースボードコネクタ42によって、信号をインターフェースボード24に伝達したり切断したりすることが可能になる。また、インターフェースボードコネクタ42は導体44に接続され、導体44はインターフェースコネクタ46に接続され、このインターフェースコネクタ46によって、テスタ12へおよびテスタ12から信号を伝えることが可能になる。この例では、導体20は、テスタ12とDUT18のピン22との間における双方向の信号受け渡しのために、インターフェースコネクタ46に接続されている。いくつかの構成では、インターフェース装置を用いて、1つまたは複数の導体をテスタ12からDUTへ接続してもよい。たとえば、DUT(たとえばDUT18)は、各DUTピンへのアクセスを提供するために、デバイスインターフェースボード(DIB)に搭載されていてもよい。かかる構成では、導体20は、DUTの適切なピン(たとえばピン22)に試験信号を伝達するために、DIBに接続されていてもよい。
この例において、信号を送出および収集するために、導電性トレース40および導体44だけが、それぞれICチップ30およびインターフェースボード24に接続される。しかしながら、ICチップ30(ICチップ36および38と供に)には、典型的に多数のピン(たとえば8、16本等)があり、これらのピンは、それぞれ(DIBを介して)信号を供給し、かつDUTからの信号を収集するために多数の導電性トレースおよび対応する導体と接続されている。さらに、いくつかの構成では、インターフェースカード24、26および28によって提供されるチャネルを、1つまたは複数の被試験デバイスとインターフェースさせるために、テスタ12は2以上のDIBに接続されてもよい。
インターフェースカード24、26および28によって実行される試験を開始および制御するために、テスタ12には、試験信号を生成し、かつDUT応答を分析するための試験パラメータ(たとえば、試験信号電圧レベル、試験信号電流レベル、デジタル値等)を供給するPMU制御回路48およびPE制御回路50が含まれている。また、テスタ12にはコンピュータインターフェース52が含まれているが、このコンピュータインターフェース52によって、コンピュータシステム14はテスタ12が実行する動作を制御することが可能になり、またテスタ12とコンピュータシステム14との間でのデータ(たとえば試験パラメータ、DUT応答等)の受け渡しが可能になる。
図3は、信号をテスタ12のピンへ駆動するためのドライバ回路60を示す回路図である。ドライバ回路は、上記のインターフェースカード24、26および28の1つまたは複数の一部であってもよい。ドライバ回路60には、第1のドライバ61および第2のドライバ62が含まれている。この例では、第1のドライバ61は、試験信号をピンへ駆動するために使用される。試験信号をDUTへ伝達することが可能であり、これに応じてDUTは、逆にテスタ12へ信号を供給してもよく、これらの信号は、後でDUTが適切に働いているかどうかを判定するために評価される。
第1のドライバ61には、演算増幅器(オペアンプ)64およびインピーダンス回路65が含まれている。第1のドライバ61は、演算増幅器と共に用いることに限定されるわけではなく、むしろ適切な電圧を供給できる任意の回路を含んでいてもよい。ここで、インピーダンス回路65は抵抗器であるが、インピーダンスを生成できる任意のタイプの回路であってもよい。たとえば、インピーダンス回路65は、抵抗器、トランジスタおよび/または他の回路のネットワークであってもよい。インピーダンス回路65は、比較的高いインピーダンスを有する。
この場合に、インピーダンス回路65には、約46Ωの抵抗を有する抵抗器68が含まれる。この例において、第1のドライバ61によって規定される回路経路のための目標終端インピーダンスは、約50Ωである。残りの4Ωは、回路経路に固有のインピーダンスに由来する。第1のドライバ61が、50Ωの回路経路と共に用いることに限定されないことが注目される。回路経路のインピーダンスは、テスタ12において、DUTのインピーダンスと整合するように調節してもよい。
ドライバは、3つのレベル、すなわちVIH、VILおよびVHHのプログラミングが可能となるように構成されている。高および低信号の代わりか、またはこれらの信号に加えて、他のタイプの信号を駆動してもよい。動作において、VHH、VIHまたはVILは、演算増幅器64の正入力部66に供給される。選択回路67が、VIH/VIL入力またはVHH入力(以下で説明)のいずれかを選択する。選択回路67は、図3においてスイッチとして図示されている。トランジスタを用い、たとえばトランジスタベースを導通させるように駆動し、それによって信号が通過できるようにして、これらのスイッチを実現してもよい。トランジスタに加えて、またはその代わりに他の回路素子を用いて、選択回路67を実現してもよい。
IHまたはVILをピンへ駆動するために、第1のドライバ61は、次のように動作する。VIHまたはVILは、外部電源(図示せず)から選択回路67に供給される。これに応答して、選択回路67はスイッチ67aを閉じ、それによって、VIHまたはVILが演算増幅器64の正入力部66へ伝わることができるようにする。演算増幅器64の出力部69からその負入力部70へのフィードバック経路によって、演算増幅器64の出力信号は、VIH(VIHが入力された場合)またはVIL(VILが入力された場合)のいずれかで安定するようになる。この信号は、インピーダンス回路65を通って、テスタ12の対応する出力ピン(図示せず)へ伝達される。
プログラミング電圧VHHは、VIHまたはVILよりも高く、たとえばピンを介して、DUTにおけるEPROMまたは他のデバイスをプログラムするように使用されてもよい。プログラミングのためには比較的高い電圧が必要とされるので、終端インピーダンスは、(信号出力中に大きな電圧降下を引き起こさないために)比較的低くすべきである。それに応じて、第2のドライバ62は、比較的低い終端インピーダンスを提供するように構成されている。この例において、終端インピーダンスは、約10Ωである。この10Ωには、抵抗器74によって提供される5Ωと、回路経路75における固有のインピーダンスからの残りの5Ωが含まれている。第2のドライバ62が、10Ωの終端インピーダンスで使用されることに限定されないことが注目される。任意の適切な終端インピーダンスを用いてもよい。また、1つまたは複数のコンデンサなどの追加回路を含んで、終端インピーダンスを生成してもよい。
HHが選択された場合には、ドライバ61および62の両方がアクティブである。この実装例では、最初にドライバ61がターンオンし、50Ωのソースインピーダンスを通じてピンにVHHを印加する。低インピーダンス(この実装例では5Ω)ドライバは、VHHレベルが50Ωドライバから駆動されている場合には、いつでもターンオンする。しかしながら、5Ωドライバは、50Ωドライバより多少遅いターンオン時間を有するように設計されている。5Ωドライバは、VIHまたはVILレベルが要求された場合には、かなり迅速にターンオフするように設計されている。これは、VHH駆動トランジスタ82におけるベース抵抗器83の値と、低インピーダンスドライバがターンオフするのを支援するプルダウントランジスタ79用のベース抵抗器81aの値とを制御することによって、管理することができる。場合によっては、タイミングを正確に働かせるために、いくつかの小さな静電容量を加えることが必要になることがある。
第2のドライバ62には、演算増幅器76、第1のスイッチ回路77、第2のスイッチ回路79および電流供給回路80が含まれている。本実施形態において、第1のスイッチ回路77および第2のスイッチ回路79は、トランジスタである。しかしながら、トランジスタの代わりに、またはトランジスタに加えて、他の回路を用いて第1および第2のスイッチ回路を実現してもよい。第2のスイッチ回路79は、演算増幅器76の出力をグランドに引き込み、それによって第2のドライバ62の動作を無効にするための分岐回路の役割をしている。上記で言及したように、第1のドライバ61が、VIHまたはVIL信号を出力ピンに駆動するように設定された場合には、第2のドライバ62は動作無効にされる。第2のドライバ62は、入力部72を高レベル信号に接続することによって、動作無効にされる。この高レベル信号がトランジスタ79aのベース81に印加され、それによってトランジスタ79aが導通するように駆動される。その結果、演算増幅器76の出力電流、またはそのかなりの部分がトランジスタ79aを通じてグランドに引き込まれる。したがって、スイッチ回路77は作動しない。すなわち、トランジスタ77aを駆動して導通させるのに十分な電流が、トランジスタ77aのベース82に印加されない。これによって、回路経路75を介して出力される制御された電圧出力が防止される。
第2のドライバ62が動作可能になると、低レベル信号がトランジスタ79aのベース81に印加され、それによってトランジスタ79aが導通されることを防ぐ。その結果、演算増幅器76の出力(電流信号)は、第1のスイッチ回路77、この例ではトランジスタ77aのベース82に供給される。この演算増幅器76の出力は、演算増幅器の正入力部84に印加される入力VHH電圧と、ノード85からのフィードバック信号との関数である。演算増幅器76の出力がトランジスタのベース82に印加されると、トランジスタ77aは駆動して導通する。図3に示すように、トランジスタ77aのソース86は、電流供給回路80に接続されている。電流供給回路80は、たとえば演算増幅器および/または他の回路素子を含んでいてもよい。トランジスタ77aが駆動されて導通すると、電流供給回路80からの電流が、トランジスタ77aのソース−ドレイン経路およびインピーダンス回路74を通過する。これは、結果としてピン87からの出力電圧となる。適切な電流が提供された場合には、出力電圧はほぼVHHである。
また、電流供給回路80はDUTが過度の電流を引き込み、それによってドライバ回路60を損傷することを防ぐために、出力電流を制限するように構成されている。この例では、電流制限回路は、抵抗器74の両端にわたる電圧を測定し、電圧が所定の最大値を超えた場合には、電流供給回路80からの電流出力を停止する。電流供給回路80における演算増幅器は、その入力電圧(たとえば抵抗器74の両端にわたる電圧)が所定の最大値より大きい場合には、電流出力を防ぐように構成されてもよい。
ATEは、コンピュータプログラム製品を介して少なくとも部分的に実現することができるが、このコンピュータプログラム製品とは、すなわちコンピュータプログラムである。このコンピュータプログラムとしては、たとえばプログラム可能なプロセッサ、コンピュータもしくは多数のコンピュータなどのデータ処理装置による実行のために、またはデータ処理装置の動作を制御するために、機械可読記憶装置に、または伝搬信号などの情報担体に実体的に具体化されたものである。コンピュータプログラムは、コンパイラ言語またはインタープリタ言語を始めとする任意の形式のプログラミング言語で書くことができ、またそれはスタンドアロンプログラムとして、またはコンピューティング環境での利用に適したモジュール、コンポーネント、サブルーチンもしくは他のユニットを始めとする任意の形態で導入することができる。コンピュータプログラムは、一サイトの1つのコンピュータもしくは多数のコンピュータで実行するか、または多数のサイトにわたって配備して通信ネットワークによって相互接続するようにして導入することができる。
ATEの実現に関連する方法ステップは、ATEの機能を実行する1つまたは複数のコンピュータプログラムを実行する1つまたは複数のプログラム可能プロセッサによって行なうことができる。ATEの全てまたは一部は、たとえばFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)および/またはASIC(特定用途向け集積回路)などの専用論理回路として実現することができる。
コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサには、一例として、汎用および専用マイクロプロセッサと、任意の種類のデジタルコンピュータにおける任意の1つまたは複数のプロセッサとの両方が含まれる。一般に、プロセッサは、読み出し専用メモリか、ランダムアクセスメモリか、または両方から命令およびデータを受信する。コンピュータの要素には、命令を実行するためのプロセッサと、命令およびデータを格納するための1つまたは複数のメモリ装置とが含まれている。
回路は、本明細書で説明する特定の例に限定されない。たとえば、この開示は、自動試験装置内の回路を説明しているが、本明細書で説明する回路は、ピンエレクトロニクスドライバによって供給されるより高い電圧を供給する高電圧ピンを必要とする任意の回路環境で用いてもよい。
本明細書で説明する様々な実施形態の要素を組み合わせて、上記で明確に説明していない他の実施形態を形成してもよい。本明細書で明確に説明していない他の実施形態もまた、特許請求の範囲内にある。
デバイスを試験するためのATEのブロック図である。 図1のATEで用いられるテスタのブロック図である。 出力電圧を駆動するためのテスタにおける回路図である。

Claims (20)

  1. デバイスのピンを駆動するための回路であって、
    前記回路は、
    第1のインピーダンスで終端する第1の回路経路と、
    第2のインピーダンスで終端する第2の回路経路であって、前記第2のインピーダンスが前記第1のインピーダンスより小さい第2の回路経路と、
    前記第2の回路経路の動作を制御する選択回路とを含み、
    前記第2の回路経路が動作するように設定されていない場合には、前記第1の回路経路が複数の第1の電圧信号のうちの1つを出力するように設定され、
    前記第2の回路経路が動作するように設定されている場合には、前記第2の回路経路が第2の電圧信号を出力するように設定され、前記第2の電圧信号は前記複数の第1の電圧信号より大きい回路。
  2. 前記第1の回路経路が、
    入力電圧信号に応答して出力電圧信号を生成するように構成された増幅器であって、前記出力電圧信号が前記複数の電圧信号のうちの1つを含む増幅器と、
    前記第1のインピーダンスを生成するインピーダンス回路と
    を含む請求項1に記載の回路。
  3. 前記第2の回路経路が、
    電流を出力するように構成された電流供給部と、
    入力電圧信号に応答して出力信号を生成するように構成された増幅器と、
    前記増幅器と前記電流供給部との間にある第1のスイッチ回路であって、制御信号に応答して閉じるように構成された第1のスイッチ回路とを含み、
    前記第1のスイッチ回路が閉じると、前記出力電流が前記第1のスイッチ回路と前記第2のインピーダンスとを通過して、前記第2の電圧信号の少なくとも一部を生成する請求項1に記載の回路。
  4. 前記第1のスイッチ回路が第1のトランジスタを含み、第2のスイッチ回路が第2のトランジスタを含む請求項3に記載の回路。
  5. 前記電流供給部が電流制限回路を含み、前記電流制限回路が前記出力電流を所定の最大電流に制限するように構成されている請求項3に記載の回路。
  6. 前記電流制限回路が、
    前記第2のインピーダンスに含まれるセンス抵抗器と、
    前記センス抵抗器の両端にわたるセンス電圧を測定する際に使用するために、前記センス抵抗器の異なる端部に接続された回路リードと、
    前記センス電圧が所定値を超えた場合に、前記出力電流を停止するように構成された増幅器と
    を含む請求項5に記載の回路。
  7. 前記第1のインピーダンスが約50Ωであり、前記第2のインピーダンスが約10Ωである請求項1に記載の回路。
  8. 制御信号をテストデバイスに供給するように構成されたコンピュータシステムと、
    前記制御信号に従って半導体デバイスを試験するように構成されたテストデバイスであって、前記テストデバイスは前記半導体デバイスへ電圧を供給するためのピンを含み、前記テストデバイスは前記電圧を前記ピンへ駆動するように構成されたドライバを含み、前記ドライバが、
    第1のインピーダンス経路を介して、前記半導体デバイスに試験信号を供給するように構成された第1のドライバ回路と、
    第2のインピーダンス経路を介して、前記半導体デバイスにプログラミング信号の少なくとも一部を供給するように構成された第2のドライバ回路であって、前記プログラミング信号が前記試験信号より高い電圧を有し、前記第2のインピーダンス経路が前記第1のインピーダンス経路より低いインピーダンスを有する第2のドライバ回路と
    を含むテストデバイスと
    を含む自動試験装置(ATE)。
  9. 前記第1のドライバ回路が、
    入力電圧信号に応答して前記試験信号を生成するように構成された増幅器であって、前記試験信号は複数の電圧信号のうちの1つを含む増幅器と、
    前記第1のインピーダンス経路にあるインピーダンス回路と
    を含む請求項8に記載のATE。
  10. 前記第2のドライバ回路が、
    電流を出力するように構成された電流供給部と、
    入力電圧信号に応答して出力信号を生成するように構成された増幅器と、
    前記増幅器と前記電流供給部との間にある第1のスイッチ回路であって、前記出力信号に応答して閉じるように構成された第1のスイッチ回路とを含み、
    前記第1のスイッチ回路が閉じると、前記出力電流が前記第1のスイッチ回路と、前記第2のインピーダンス経路とを通過して前記プログラミング信号の少なくとも一部を生成する請求項8に記載のATE。
  11. 前記第1のドライバ回路および前記第2のドライバ回路のうちの少なくとも1つを選択するように構成された選択回路をさらに含み、
    前記第1のドライバ回路が前記選択回路によって選択された場合には、前記第2のドライバ回路が動作可能にされたままであり、前記第1のドライバ回路が前記半導体デバイスへの前記試験信号のソースインピーダンスを低減するように動作する請求項10に記載のATE。
  12. 前記選択回路は前記第2のドライバ回路に制御信号を供給するように構成され、前記制御信号は前記第2のドライバ回路の動作を制御する請求項11に記載のATE。
  13. 前記第1のスイッチ回路が、前記増幅器の入力信号と整合するように前記出力信号を制御する第1のトランジスタを含む請求項10に記載のATE。
  14. 前記電流供給部が電流制限回路を含み、前記電流制限回路は前記出力電流を所定の最大電流に制限するように構成されている請求項10に記載のATE。
  15. 前記電流制限回路が、
    前記第2のインピーダンスに含まれるセンス抵抗器と、
    前記センス抵抗器の両端にわたるセンス電圧を測定する際に使用されるために、前記センス抵抗器の異なる端部に接続された回路リードと、
    前記センス電圧が所定値を超えた場合に、前記出力電流を停止するように構成された増幅器と
    を含む請求項14に記載のATE。
  16. 前記第1のインピーダンス経路が約50Ωのインピーダンスを有し、前記第2のインピーダンスが約10Ωのインピーダンスを有する請求項8に記載のATE。
  17. 出力ピンへ信号を駆動するための装置であって、
    第1のインピーダンスを有する第1の経路を介して、前記出力ピンに試験信号を供給するように構成された第1のドライバと、
    第2のインピーダンスを有する第2の経路を介して、デバイスにプログラミング信号の少なくとも一部を供給するように構成された第2のドライバであって、前記第2のインピーダンスは前記第1のインピーダンスより小さく、前記プログラムされた信号が他の信号レベルより高い電圧を有する第2のドライバと
    を含む装置。
  18. 前記第2のドライバが、
    電流を供給するように構成された電流源と、
    入力信号に応答して出力信号を生成するように構成された増幅器と、
    前記増幅器への入力電圧と整合するために、出力電圧レベルを設定するように制御されたトランジスタであって、前記出力信号に応答して導通するように駆動され、それによって前記トランジスタのコレクタからエミッタへ電流を供給するトランジスタと、
    前記エミッタに接続された抵抗器であって、前記抵抗器を通って前記電流が前記出力ピンへ伝わる抵抗器と
    を含む請求項17に記載の装置。
  19. 前記出力信号を受信し、それによって前記出力信号の少なくとも一部が前記トランジスタのベースに達するのを防ぐように構成された分岐回路をさらに含み、前記分岐回路は制御信号に応答して前記第2のドライバの機能を無効にするように動作可能である請求項18に記載の装置。
  20. 前記第1のインピーダンスが約50Ωであり、前記第2のインピーダンスが約10Ωである請求項18に記載の装置。
JP2008533509A 2005-09-28 2006-09-26 ピンエレクトロニクスドライバ Active JP5242400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/237,384 US7560947B2 (en) 2005-09-28 2005-09-28 Pin electronics driver
US11/237,384 2005-09-28
PCT/US2006/037413 WO2007038480A1 (en) 2005-09-28 2006-09-26 Pin electronics driver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009510440A true JP2009510440A (ja) 2009-03-12
JP5242400B2 JP5242400B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=37708194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533509A Active JP5242400B2 (ja) 2005-09-28 2006-09-26 ピンエレクトロニクスドライバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7560947B2 (ja)
EP (1) EP1929318A1 (ja)
JP (1) JP5242400B2 (ja)
KR (1) KR101257246B1 (ja)
CN (1) CN101278204B (ja)
WO (1) WO2007038480A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560947B2 (en) 2005-09-28 2009-07-14 Teradyne, Inc. Pin electronics driver
US20080103529A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Old Dominion University Apparatus and methods for performing cellular electro-manipulations
US20090063085A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Teradyne,Inc. Pmu testing via a pe stage
KR101414980B1 (ko) * 2008-06-30 2014-07-09 삼성전자주식회사 테스트 시스템
US9989584B2 (en) * 2014-07-11 2018-06-05 Teradyne, Inc. Controlling signal path inductance in automatic test equipment
US10352987B2 (en) * 2016-06-07 2019-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Solid state switch power emulator
JP6738236B2 (ja) * 2016-08-12 2020-08-12 東京エレクトロン株式会社 デバイス検査回路、デバイス検査装置及びプローブカード
US10778212B1 (en) 2019-09-05 2020-09-15 Analog Devices, Inc. Variable impedance switching control
CN111175639A (zh) * 2020-01-13 2020-05-19 上海华岭集成电路技术股份有限公司 一种ate提供多电平电压的方法
US11940496B2 (en) 2020-02-24 2024-03-26 Analog Devices, Inc. Output voltage glitch reduction in ate systems
US11313903B2 (en) * 2020-09-30 2022-04-26 Analog Devices, Inc. Pin driver and test equipment calibration
WO2022122561A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-16 Analog Devices International Unlimited Company Range switching glitch mitigation in ate systems
KR102599709B1 (ko) 2023-09-05 2023-11-08 (주) 에이블리 반도체검사장비 핀 드라이버 장치 및 그 운용방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08292236A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Yokogawa Electric Corp 設定値電流供給回路
JP2000090688A (ja) * 1999-09-24 2000-03-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US518402A (en) * 1894-04-17 Stamping-machine
US457297A (en) * 1891-08-04 George e
US549351A (en) * 1895-11-05 Waist
US4572971A (en) * 1983-03-25 1986-02-25 Fairchild Camera And Instrument Corporation Tri-state driver circuit for automatic test equipment
EP0196310A1 (en) 1984-10-01 1986-10-08 Motorola, Inc. Integrated circuit tester and remote pin electronics therefor
US5200696A (en) 1990-09-10 1993-04-06 Ltx Corporation Test system apparatus with Schottky diodes with programmable voltages
US5101153A (en) 1991-01-09 1992-03-31 National Semiconductor Corporation Pin electronics test circuit for IC device testing
US5176525A (en) * 1991-04-17 1993-01-05 Data I/O Corporation Modular socket apparatus
US5107230A (en) * 1991-04-26 1992-04-21 Hewlett-Packard Company Switched drivers providing backmatch impedance for circuit test systems
US5184029A (en) * 1991-10-15 1993-02-02 Hewlett-Packard Company Driver circuit for circuit tester
US5357211A (en) 1993-05-03 1994-10-18 Raytheon Company Pin driver amplifier
US5493519A (en) 1993-08-16 1996-02-20 Altera Corporation High voltage driver circuit with fast current limiting for testing of integrated circuits
US5467024A (en) 1993-11-01 1995-11-14 Motorola, Inc. Integrated circuit test with programmable source for both AC and DC modes of operation
JPH07218596A (ja) 1994-02-03 1995-08-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体試験装置
US5526291A (en) 1994-09-08 1996-06-11 Trimble Navigation Limited Compensation for receiver and satellite signal differences
US5521493A (en) * 1994-11-21 1996-05-28 Megatest Corporation Semiconductor test system including a novel driver/load circuit
JP3457091B2 (ja) 1995-03-17 2003-10-14 アジレント・テクノロジー株式会社 電圧電流特性測定装置
US6073259A (en) 1997-08-05 2000-06-06 Teradyne, Inc. Low cost CMOS tester with high channel density
US6374379B1 (en) 1999-02-05 2002-04-16 Teradyne, Inc. Low-cost configuration for monitoring and controlling parametric measurement units in automatic test equipment
US6282682B1 (en) 1999-02-05 2001-08-28 Teradyne, Inc. Automatic test equipment using sigma delta modulation to create reference levels
TW495616B (en) 1999-04-06 2002-07-21 Advantest Corp Test device and method for electrically testing electronic device
JP4119060B2 (ja) 1999-10-01 2008-07-16 株式会社アドバンテスト 試験装置
US6275544B1 (en) 1999-11-03 2001-08-14 Fantasma Network, Inc. Baseband receiver apparatus and method
US6492797B1 (en) 2000-02-28 2002-12-10 Schlumberger Technologies, Inc. Socket calibration method and apparatus
US6677744B1 (en) * 2000-04-13 2004-01-13 Formfactor, Inc. System for measuring signal path resistance for an integrated circuit tester interconnect structure
US6291981B1 (en) 2000-07-26 2001-09-18 Teradyne, Inc. Automatic test equipment with narrow output pulses
US6859902B1 (en) 2000-10-02 2005-02-22 Credence Systems Corporation Method and apparatus for high speed IC test interface
US6677775B2 (en) 2001-01-10 2004-01-13 Analog Devices, Inc. Circuit testing device using a driver to perform electronics testing
US6566890B2 (en) 2001-03-02 2003-05-20 Teradyne, Inc. Circuit for improved test and calibration in automated test equipment
US6940271B2 (en) 2001-08-17 2005-09-06 Nptest, Inc. Pin electronics interface circuit
US6868047B2 (en) 2001-12-12 2005-03-15 Teradyne, Inc. Compact ATE with time stamp system
US6563352B1 (en) 2002-03-29 2003-05-13 Teradyne, Inc. Driver circuit employing high-speed tri-state for automatic test equipment
US6831473B2 (en) 2002-06-25 2004-12-14 Teradyne, Inc. Ring calibration apparatus and method for automatic test equipment
US6885213B2 (en) 2002-09-13 2005-04-26 Logicvision, Inc. Circuit and method for accurately applying a voltage to a node of an integrated circuit
US6771061B2 (en) 2002-09-17 2004-08-03 Teradyne, Inc. High speed tester with narrow output pulses
US6836136B2 (en) * 2002-12-18 2004-12-28 Teradyne, Inc. Pin driver for AC and DC semiconductor device testing
US6828775B2 (en) 2003-02-21 2004-12-07 Semtech Corporation High-impedance mode for precision measurement unit
US6879175B2 (en) 2003-03-31 2005-04-12 Teradyne, Inc. Hybrid AC/DC-coupled channel for automatic test equipment
US20040199842A1 (en) 2003-04-04 2004-10-07 Sartschev Ronald A. Test system with high accuracy time measurement system
US7120840B1 (en) 2004-02-06 2006-10-10 Credence Systems Corporation Method and system for improved ATE timing calibration at a device under test
US7046014B2 (en) 2004-02-27 2006-05-16 Broadcom Corporation ATE measurement technique for comparator threshold voltage
US7271610B2 (en) 2004-12-17 2007-09-18 Teradyne, Inc. Using a parametric measurement unit to sense a voltage at a device under test
US7403030B2 (en) 2004-12-17 2008-07-22 Teradyne, Inc. Using parametric measurement units as a source of power for a device under test
US7256600B2 (en) 2004-12-21 2007-08-14 Teradyne, Inc. Method and system for testing semiconductor devices
US7508228B2 (en) 2004-12-21 2009-03-24 Teradyne, Inc. Method and system for monitoring test signals for semiconductor devices
US7135881B2 (en) 2004-12-21 2006-11-14 Teradyne, Inc. Method and system for producing signals to test semiconductor devices
US7102375B2 (en) 2004-12-23 2006-09-05 Teradyne, Inc. Pin electronics with high voltage functionality
US7023366B1 (en) 2004-12-23 2006-04-04 Teradyne, Inc. Using a parametric measurement unit for converter testing
US7395479B2 (en) * 2004-12-30 2008-07-01 Teradyne, Inc. Over-voltage test for automatic test equipment
US7323898B2 (en) 2005-07-18 2008-01-29 Teradyne, Inc. Pin electronics driver
US7574632B2 (en) 2005-09-23 2009-08-11 Teradyne, Inc. Strobe technique for time stamping a digital signal
US7856578B2 (en) 2005-09-23 2010-12-21 Teradyne, Inc. Strobe technique for test of digital signal timing
US7573957B2 (en) 2005-09-23 2009-08-11 Teradyne, Inc. Strobe technique for recovering a clock in a digital signal
US7560947B2 (en) 2005-09-28 2009-07-14 Teradyne, Inc. Pin electronics driver
US7991046B2 (en) 2007-05-18 2011-08-02 Teradyne, Inc. Calibrating jitter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08292236A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Yokogawa Electric Corp 設定値電流供給回路
JP2000090688A (ja) * 1999-09-24 2000-03-31 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5242400B2 (ja) 2013-07-24
EP1929318A1 (en) 2008-06-11
US20070069755A1 (en) 2007-03-29
CN101278204A (zh) 2008-10-01
KR20080050424A (ko) 2008-06-05
KR101257246B1 (ko) 2013-04-23
WO2007038480A1 (en) 2007-04-05
CN101278204B (zh) 2013-08-28
US7560947B2 (en) 2009-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242400B2 (ja) ピンエレクトロニクスドライバ
JP4758439B2 (ja) 半導体デバイスを試験する方法及びシステム
KR100897009B1 (ko) 반도체 디바이스를 테스트하기 위한 신호를 생성하는시스템 및 방법
KR101489542B1 (ko) 레거시 테스트 시스템의 동작 에뮬레이팅
US7508228B2 (en) Method and system for monitoring test signals for semiconductor devices
US9164158B2 (en) Calibration device
JP4698680B2 (ja) 高電圧機能を備えたピンエレクトロニクス
US20090063085A1 (en) Pmu testing via a pe stage
KR20090045153A (ko) 교정 디바이스
US9448274B2 (en) Circuitry to protect a test instrument
US7023366B1 (en) Using a parametric measurement unit for converter testing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250