JP2009509747A - ガス分離用機能性無機膜 - Google Patents

ガス分離用機能性無機膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2009509747A
JP2009509747A JP2008533383A JP2008533383A JP2009509747A JP 2009509747 A JP2009509747 A JP 2009509747A JP 2008533383 A JP2008533383 A JP 2008533383A JP 2008533383 A JP2008533383 A JP 2008533383A JP 2009509747 A JP2009509747 A JP 2009509747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
porous membrane
layer
separation layer
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008533383A
Other languages
English (en)
Inventor
クー,アンソニー・ユ−チャン
ルッド,ジェームズ・アンソニー
モライソン,ジェニファー・リン
シック,ルイス・アンドリュー
ラマスワミー,ヴィドヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009509747A publication Critical patent/JP2009509747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する多孔質膜を提供する。この多孔質膜は、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質支持層と、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質分離層と、酸化物セラミックを含有し、流体の流れに接触して優先的に二酸化炭素を輸送する多孔質機能層とを含む。特に、機能層はMgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO又はこれらの混合物を含有することができる(式中、AはMg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaであり、AはCa、Sr又はBaであり、AはSr又はBaである)。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般にガスの流れから特定のガスを分離する、特にガスの流れからCOを分離する膜(メンブラン)と方法に関する。
ガスの流れからCOを分離することは、化石燃料を用いる燃焼プロセスからの温室効果ガス排出を低減する上で重要な工程である。発電所では通常アミン法を使用して、燃料又は排出ガスの流れを洗浄する。しかし、アミン法では洗浄前にガスの流れを冷却しなければならないので、このアプローチはエネルギーも経費も必要とする。200℃よりも高い温度でCOを分離することが可能な膜であれば、現存のプラントでアミン法の代わりに使用することができる。このような膜は最先端のガス化複合サイクル(IGCC=integrated gasification combined cycle)プラントに使用して効率を向上することもできる。実用可能とするためには、膜が2組の要求を満たさなければならない。第1に、膜はガスの流れからCOを選択的に分離することができなければならない。特に、燃料ガスの流れ中のHからCOを分離したり、排出ガスの流れ中のNからCOを分離することが望ましい。このような分離を多孔質膜で実現するには、しばしば逆選択性であることが好ましい。逆選択性とは、より重いガスがクヌーセン選択性で予想されるレベルより濃縮される選択性である。第2に、膜は200℃よりも高い温度で操作できなければならない。
たとえば、COとHの分離で逆選択性をもつ耐熱膜は、500℃までの機械的及び機能的安定性並びに10超えのCO/H選択比を示さなければならない。さらに、COの透過係数が1000Barrer以上であることが望ましい。現在入手可能な膜でこれらの要求を満たすものはない。
COはガスの流れ中の他の対象成分より重いので、クヌーセン拡散は実用的な分離メカニズムではない。クヌーセン拡散は、ガスの平均自由行程に比べて細孔径が小さい膜を通過するガスの流れを説明するものである。クヌーセン拡散速度はガスの分子量に反比例する。クヌーセン拡散のみに依拠する膜のCO/H選択比は0.21である。一方、所望の選択比を実現する別のメカニズムにより輸送が起こらなければならない。たとえば、最も有望な高分子膜は、COがアミノ基によって選択的に輸送される促進輸送メカニズムに基づいている。これらの膜は、180℃で選択比が約10、透過係数が2000Barrerであるが、180℃を超えると膜の脱水のため性能が急速に劣化する。したがって、高分子膜は高温に適していない。
多孔質無機膜は、高温に適用可能であり、孔壁に沿ったCOの優先吸着及び表面拡散のメカニズムにより選択性を付与することができる。このアプローチに基づいた、透過係数が約10Barrer(室温)のように高いゼオライト、シリカ及び活性炭の膜で、CO/N選択比が約10であることが報告されている。この方法を用いて逆選択性膜を開発する近年の研究の結果、測定選択比が約5〜7であり、透過係数が40℃で約1000Barrerであるシリカ膜が得られている(Moon, J.H., et al., Kor. J. Chem. Eng., 21, 477-487 (2004))。この時点まで、表面輸送を増加させた膜を開発する研究は材料自体が適当な表面輸送特性を有する多孔質材料を見つけ出すことに集中していた。このアプローチでは、構造要求(適切に画定された細孔)及び輸送要求(COの高速表面拡散)の両方を満たす利用可能な組成物の数が限られていることが問題であった。クサカベらは多孔質アルミナ支持体上にチタン酸バリウム(BTO)層を作製し、CO/N選択比が500℃で1.2であることを確認した(J. Membrane Sci, 95, 171-177 (1994))。クヌーセン拡散から予想される選択比は0.8である。しかし、この膜は100nmのピンホール状の構造欠陥を含み、そのためCOの選択性が限定される。
米国特許第5,645,891号明細書 米国特許第5,507,860号明細書 米国特許第5,772,735号明細書 米国特許第6,536,604号明細書 "Separation Characteristics of Tetrapropylammoniumbromide Templating Silica/Alumina Composite Membrane in CO2/N2, CO2/H2 and CH4/H2 Systems", J-H Moon, Hyungwoong Ahn, S-H Hyun and C-H Lee, Korean J. Chem. Eng., 477-487 (2004) "Separation of CO2 With BaTiO3 Membrane Prepared by the Sol-gel Method", K. Kusakabe, K. Ichiki, S. Morooka, Joumal of Membrane Science 95, pps. 171-177 (1994) P. Yang et al., "Generalized Synthesis of Large-pore Mesoporous Metal Oxides With Semicrystalline Frameworks", Nature, 396, 152-155 (1998) P. Yang et al., "Block Copolymer Templating Synthesis of Mesoporous Metal Oxides with Large Ordering Lengths and Semicrystalline Framework", Chem. Mater., 11 2813-2826 (1999) A. Yamaguchi et al., "Self-assembly of a Silica-surfactant Nanocomposite in a Porous Alumina Membrane", Nature Materials, Vol. 3, 337-341, May 2004 "An Estimate of Surface Mobility of CO2 on γ-Alumina and MgO-Modifiedγ-Alumina Above 500 K", Journal of Colloid and Interface Science 204, 217-218 (1998) "Synthesis and Characterization of MCM-41-supported Ba2SiO4 Base Catalyst", Q. Li et al., Microporous and Mesoporous Materials 59, 105-111, (2003) "CO2 Adsorption over Si-MCM-41 Materials having Basic Sites Created by Postmodification with La2O3", S. Shen, X. Chen and S. Kawi, American Chemical Society, pps. (2004) "Performance and Pore Characterization of Nanoporous Carbon Membranes for Gas Separation", M. Rao, S. Sircar, Joumal of Membrane Science 110, pps 109-118 (1996) "Separation of CO2 by Modified γ-A12O3 Membranes at High Temperature", Y-K Cho, K-Han, K-H Lee, Journal of Membrane Science 104, pps. 219-230 (1995) "Mesoporous Silica Composites Containing Multiple Regions with Distinct Pore Size and Complex Pore Organization", A. Ku, S. Taylor and S.M. Loureiro, J. Am. Chem. Society, (2005) Abstract, "Development of Mesoporous Membrane Materials for CO2 Separation", W-H Shih and R. Mutharasan, Dept. of Materials Eng., Drexel University, Philadelphia, Pa., (2001)
したがって、高温で、クヌーセン拡散メカニズムによって達成可能な選択比より有意に高いCO/H選択比を達成できる膜が必要とされている。
予期せざることに、多孔質支持層と、適切に画定された多孔質分離層と、所望の拡散特性を与える表面コーティングとを含む機能性メソポーラス膜がCOとHの分離で逆選択性を示すことを発見した。
簡潔に述べると、本発明の1実施形態では、約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する多孔質膜(メンブラン)を提供する。多孔質膜は、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質支持層と、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質分離層と、酸化物セラミックを含有し、流体の流れに接触して優先的に二酸化炭素を輸送する機能層とを含む。
別の実施形態では、本発明は、約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する方法に関する。この方法は、本発明の多孔質膜を流体の流れに接触して優先的に二酸化炭素を輸送する工程を含む。
本発明の上記その他の特徴、態様及び利点は、添付図面を参照にして以下の詳細な説明を読むことで、一層明らかになるであろう。図面全体を通して同じ参照番号は同じ部品を表す。
本発明は、約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する多孔質膜及びこの膜を使用してこのような分離を行う方法に関する。含Hガスの流れからCOを分離する場合、クヌーセン拡散のみによる選択比は0.21である。本発明の実施形態の多孔質膜は、上記の分離で逆選択を可能にし、2超え、特定すると5超え、さらに特定すると10超え、最も特定すると20超えの選択比を実現する。
多孔質膜は、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質支持層と、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質分離層と、酸化物セラミックを含有し、流体の流れに接触して優先的に二酸化炭素を輸送する機能層とを含む。
特定の実施形態では、本発明の膜は、Alを含有する多孔質支持層と、SiOを含有する多孔質分離層と、BaTiOを含有する機能層とを含む。別の実施形態では、膜は、Alを含有する多孔質支持層と、Alを含有する多孔質分離層と、BaTiOを含有する機能層とを含む。
他の実施形態では、本発明は、約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する方法に関する。この方法は、本発明の実施形態の多孔質膜を流体の流れに接触して優先的に二酸化炭素を輸送する工程を含む。
図1は本発明の1実施形態の膜を示す断面図である。膜100は支持層110及び支持層110の表面上に配置された分離層120を含む。支持層110は多孔質構造であり、膜に機械的安定性を与える。典型的には、支持層は少なくとも50barの圧力勾配に耐えるのに十分な機械的強度がある。支持層のガス透過係数は分離層より2桁以上大きい。支持層はCO/H(還元性)雰囲気中で化学的に安定である。さらに支持層は、熱的に安定、即ち約500℃まで相変化しない。支持層110の平均細孔径は約100nm〜約10μm、特定すると約100nm〜約1μm、さらに特定すると約100nm〜約500nmの範囲である。
分離層120は、支持層110の表面上に配置され、表面に結合している。別の実施形態(図示せず)では、分離層は、多孔質であり、支持層の細孔(気孔)内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填し、かつ細孔に結合している。どちらの実施形態においても、分離層は、膜に付加的な機械的安定性を与え、無欠陥構造を形成し、即ちバイパス流れを許してしまう巨視的細孔欠陥をもたず、そして大きな表面積、狭い孔径分布及び規則正しい細孔組織を有する。分離層は、CO/H(還元性)雰囲気中で化学的に安定であり、かつ熱的に安定、即ち約500℃まで構造が粗大化しない。
支持層110上に分離層120を配置する方法は従来技術において既知である。適当な方法はT.Tsuruの論文(Inorganic porous membranes for liquid phase separation," Separation and Purification Methods, v30 (2), 191-220 (2001))に記載されている。たとえば、支持層は押出又はテープキャスティングから作製した未処理体を用いて粉末焼結で製造でき、分離層は支持層と同時キャストするか同時押出して、同時焼結することができる。或いは、支持層を焼結し、次の加工工程で支持層上に分離層を配置してもよい。支持層を別のプロセスで製造した後、ゾル−ゲル法のような湿式化学法又は化学蒸着のような蒸着法を用いて分離層を製造してもよい。
分離層はアルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する。特定の実施形態では、分離膜はアルミナ又はシリカにすることができる。界面活性剤をテンプレートとするゾル−ゲル法を用いて、支持層の表面上又は細孔内にメソポーラス構造を形成することができる。Kresge, C. T., et al., Nature, 359, 710-712 (1992), Yang, P., et al., Nature, 396, 152-155 (1998)、及び Ku, et al., J. Am. Chem. Soc., 127, 6934-6935 (2005)参照。
図2及び図3は本発明の異なる実施形態における分離層の1つの細孔を示す線図である。図2では、機能層230がコーティングの形態で孔壁220の表面に配置されている。機能層は、部分的に不連続であってもよいが、表面上のCOを膜の片側から反対側へ細孔の長さに沿って輸送する連続した流路を提供しなければならない。図3では、機能層330は細孔320の内部に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填している。どちらの実施形態においても、分離層は支持層の表面に配置されても、その細孔内部に配置されてもよい。
機能層は、膜の片側から反対側へCOが移動する連続流路を提供し、膜を通過するガスの流れを促進する。機能層として適当な材料には、MgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、TiO、HfO、Y、VO、NbO、TaO、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO、LiHfO、A 、Y 、La 及びHfN が挙げられる。式中、AはMg、La、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaであり、AはCa、Sr又はBaであり、AはSr又はBaであり、AはMg、Ca、Sr、Ba、Ti又はZrであり、NはV、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Si又はGeであり、NはV、Mo、W又はSiであり、xは1又は2であり、yは1〜3であり、zは2〜7である。特定の実施形態では、機能層はMgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、Y、TiO、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO及びこれらの混合物とすることができる。より特定すると、機能層はMgO、CaO、La、Y、CeO、TiO、ATiO、AZrO、AAl、AFeO又はこれらの混合物とすることができる。さらに特定すると、機能層はMgO、CeO、ATiO、AFeO、AZrO又はこれらの混合物とすることができる。最も特定すると、機能層はBaTiO、BaZrO、LaFeO又はこれらの混合物とすることができる。具体的な実施形態では、機能層はBaTiOである。
図2に示したように、機能層が緻密なコーティングで、分離層の細孔の表面に配置されていても、図3に示したように、機能層が多孔質で、分離層の細孔内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填していてもよい。図3の実施形態は、所望の表面機能材料からなる多孔質構造を作製することが可能な場合に有利になるかもしれないが、多孔質構造を無欠陥膜として形成することは困難である。図3に示した実施形態の膜の1例は、1nm孔径の多孔質チタン酸バリウム機能層が10nm孔径のメソポーラスシリカ分離層に埋設され、この分離層が200nm孔径の陽極アルミナ支持層に埋設された構造である。
細孔表面に配置された緻密な機能層又は細孔内に配置された多孔質機能層を製造する方法には、ゾル−ゲル法、湿式含浸法(溶浸法などのIW(incipient wetness)法)、電気泳動堆積、有機金属気相成長法(MOCVD)などの化学蒸着、蒸発やスパッタリングなどの物理蒸着、及び原子層堆積がある。
膜の平均有効細孔径は約0.5nm〜約60nm、特定すると約1nm〜約10nm、さらに特定すると1nm〜約5nmの範囲である。緻密な機能層が分離層の細孔の表面に配置された実施形態では、「平均有効孔径」は機能層によって被覆された後の層の孔径をいう。即ち、限定孔径は、機能層が分離層の細孔を被覆した後、機能層が規定する領域である。多孔質機能層が分離層の細孔内に配置された実施形態では、「平均有効孔径」は機能層の孔径をいう。孔径分布はクヌーセン流れの分散を抑制するほど狭い。狭い孔径分布は、平均孔径が約2nm〜約50nmの範囲にある場合、約100%を超えて変化しない平均孔径分布、平均孔径が約50nm超えの場合、約50%を超えて変化しない平均孔径分布と定義する。
機能層は、分離層と組み合わせることで、膜の総合的なガス選択性を決める。膜を通る流れは、細孔を通るクヌーセン流れからの寄与と孔壁に沿った吸着ガスの表面流れからの寄与との和によるものである。機能層が分離層の細孔表面上に配置された実施形態では、クヌーセン流れのための孔径は、表面機能コーティングの厚みの分小さくなっている分離層の孔径である。機能層が分離層の細孔内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填した実施形態では、クヌーセン流れのための孔径は有効孔径である。
膜のガスの選択性は、ガスの全輸送に対するクヌーセン流れと表面拡散の寄与割合によって決まる。CO及びHを含有するガスの流れで逆選択性を実現するためには、表面拡散が全COの輸送に大きく寄与する。表面拡散速度は吸着したCOの量とその相対移動度に依存する。
第1の近似として、材料上のガスの表面拡散率は吸着熱から推定できる。拡散率は吸着熱と負の相関で指数関数的に変化するので、吸着熱が小さい材料ほど表面拡散率が高くなる。物理的に、これは、機能層の材料がHよりCOに対して高い親和性を有するが、COに対する親和性は細孔チャンネルを経ての輸送なしでCOが表面に結合するほどは大きくない、ことを意味する。低い吸着熱は、結合が弱いCOに相当し、これは高拡散率に有利である。したがって、機能層として用いるのに適当な材料は、大きい表面被覆率微分値(dθ/dp)と低い吸着熱(ΔH)を特徴とする。これらの特性は材料のCO吸着等温線から求めることができる。本発明の文脈では、材料を膜に成形した場合、大きい表面被覆率微分値と低い吸着熱が表面輸送流束を高くするのに有利である。機能層として用いるのに適当な材料は、表面被覆率微分値(dθ/dp)と吸着熱(ΔH)の組合せが、特定の条件下で所望のモル選択比を得るために必要な最小dθ/dp値及び最大ΔH値を定める線より上に来る。これらの値は以下の解析によって求めることができる。
モル選択比は表面機能層の材料特性、細孔構造及び操作条件から算出できる。数学的に、モル選択比SCO2/H2は式(1)で表される。
表面拡散の透過係数Psurfは式(2)で表される。
式中、εは細孔率、τは屈曲度、rは細孔半径、Aは吸着COが占める表面積、Nはアボガドロ数、θは表面被覆率、pはCOの分圧、Dは表面拡散係数、Rは気体定数、Tは温度、a及びDs0は拡散定数である。
CO及びHのクヌーセン拡散の透過係数は、それぞれ式(3)及び(4)で表される。
式中、MCO2及びMH2はそれぞれCO及びHの分子量である。
式(1)〜(3)を式(4)に代入してdθ/dpについて解くと、式(5)を得る。
図4の曲線を得るのに以下の数値を用いた。
この解析では、すべての細孔は一定の細孔半径をもつ直円筒であり、表面拡散はある場から次の場へのアレニウス型輸送を伴うフィックのプロセスであると仮定する。化学吸着分子の拡散定数は物理吸着分子と同程度であるとし、膜両側の分圧差は無視できるとし、吸着熱は表面拡散の活性化エネルギーであるとする。dθ/dpは膜全域で一定であると仮定して計算を単純化する。
図4は、300℃でCO/Hモル選択比が20となるのに必要な最小表面被覆率微分(dθ/dp)値及び最大吸着熱(ΔH)値の制約線を、細孔半径が0.5nm、1nm、2nm及び5nmの場合で示す。このような条件下で使用する材料は、dθ/dpとΔHの組合せが制約線の上に来る。細孔半径が増加するほど、この線は上方向に移動し、より大きい細孔の構造で所望の選択比を達成するのが一層困難になる。物理的に、これはより大きい細孔を通してのクヌーセン流れの増加を相殺するのに表面拡散率を高くする必要があるためである。したがって、小さい細孔(気孔)と、大きいdθ/dp及び小さいΔHの機能層とを有する本発明の膜は、高いCO/H選択比を示す。
アルミナ、シリカ、酸化ランタン及びチタン酸バリウム(BTO)の表面吸着特性の標準値を図4のグラフに示す。特に、BTOの500℃でのdθ/dpとΔHの組合せは半径1nmの細孔の膜についての制約線より上に来る。
上記の解析はCOとHの分離に関するが、本発明の表面機能化法はN、O及びCHのような他のガスからCOを除去することができる。本方法は、表面拡散を増加させることによりHSのような他のガスを除去することもできる。しかし、ガス毎に、吸着熱(したがって表面拡散率)が異なるため有効表面透過係数も異なる。適当な選択性は、除去すべきガスに対する同程度か小さい吸着熱を有する材料を見つけ出すことによって実現することができる。
実施例1
アルミナ分離層上の緻密なチタン酸バリウム機能層
Hernandezらの方法(Hernandez, B. A.; Chang, K.-S.; Fisher, E. R.; Dorhout, P. K. Chem. Mater., 2002, 14, 480-482)を使用して、機能層として用いるチタン酸バリウム(BTO)の緻密な層を陽極アルミナの細孔上に被覆する。コーティングの厚さは所望の有効孔径を達成するように調節する。BTOはdθ/dp=2.6e−6Pa−1(CO分圧0.4atm)及びΔHSiO2=17kJ/molである。細孔が10nmの多孔質構造の選択比は25℃で0.28〜500℃で0.94の範囲である。細孔が5nmの多孔質構造の選択比は25℃で0.48〜500℃で3.1の範囲である。細孔が2nmの多孔質構造の選択比は25℃で1.9〜500℃で18.4の範囲である。
実施例2
アルミナ支持層の細孔内の多孔質シリカ分離層
分離層を以下のように製造した。まず、マクロポーラスな陽極酸化アルミニウム膜(AAO、マクロ細孔直径200nm)を界面活性剤テンプレート及びアルコキシドセラミック前駆体を含有する酸性エタノール系前駆体溶液中に浸した。塩化セチルトリメチルアンモニウム(CTAC)並びに非イオン性ブロックコポリマー(EO20PO70EO20[PluronicP123]及びEO106PO70EO106[PluronicF127])をテンプレートとして、テトラエトキシシラン(TEOS)をシリカ前駆体として使用した。AAOマクロ細孔を前駆体溶液の蒸発によるゲル化によって充填した。その後、試料を600℃に加熱して、界面活性剤テンプレートを除去し、成長段階ごとにセラミックの堆積物を収縮させ、追加の多孔質領域の堆積を可能にした。加熱後、膜を上記プロセスで再処理し、追加の材料を堆積した。
実施例3
アルミナ分離層の細孔内の多孔質チタニア機能層
マクロポーラスな陽極酸化アルミニウム膜(AAO、マクロ細孔直径200nm)を界面活性剤テンプレート及びアルコキシドセラミック前駆体を含有する酸性エタノール系前駆体溶液中に浸した。非イオン性ブロックコポリマー(EO20PO70EO20[PluronicP123]及びEO106PO70EO106[PluronicF127])をテンプレートとして、チタン(IV)エトキシドをシリカ前駆体として使用した。AAOマクロ細孔を前駆体溶液の蒸発によるゲル化によって充填した。その後、試料を400℃に加熱して、界面活性剤テンプレートを除去した。P123ポリマー1.0gをエタノール12gに完全に溶解した。同時に、蒸留水0.2gを濃HCl3.0gに添加し、次いで、チタン(IV)エトキシド4.2gを添加した。溶液はチタンエトキシドの添加により部分的にゲル化したが、約30分間の撹拌後に再び溶解した。これらの溶液を混合し、撹拌した後、ペトリ皿にのせた。陽極アルミナ膜をその溶液中に10時間浸した後、取り出し、空気中400℃で4時間加熱し、テンプレートを除去した。試料のガス透過係数を測定したところ、メソポーラスなチタニア構造を通るガス流のための連続流路が確認された。84°F(29℃)で測定した空気透過係数は1×10−9mol/s/Pa/mであった。
本発明を特定の特徴だけについて例示し、説明したが、多くの変更や改変を当業者が想起することができるであろう。したがって、特許請求の範囲は本発明の要旨に入るこのようなすべての変更や改変を含むものとする。
分離層が支持層の表面上に配置された膜の断面図である。 機能層がコーティングの形態で孔壁の表面上に配置された分離層の1つの細孔の線図である。 機能層が細孔内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填した分離層の1つの細孔の線図である。 CO/H選択比20を実現するのに必要な最小表面被覆率微分(dθ/dp)値と最大吸着熱(ΔH)値の制約線をプロットしたグラフである。
符号の説明
100 膜
110 支持層
120 分離層

Claims (34)

  1. 約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する多孔質膜であって、
    アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質支持層と、
    アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質分離層と、
    酸化物セラミックを含有し、流体の流れに接触して優先的に二酸化炭素を輸送する機能層とを含む、多孔質膜。
  2. 前記多孔質分離層が前記多孔質支持層の表面上に配置されている、請求項1記載の多孔質膜。
  3. 前記多孔質分離層が、前記多孔質支持層の細孔内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填している、請求項1記載の多孔質膜。
  4. 前記機能層が前記多孔質分離層の細孔の表面上に配置されている、請求項1記載の多孔質膜。
  5. 前記機能層が、多孔質であり、前記多孔質分離層の細孔内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填している、請求項1記載の多孔質膜。
  6. 前記多孔質分離層が前記多孔質支持層の表面上に配置され、前記機能層が、多孔質であり、前記多孔質分離層の細孔内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填している、請求項1記載の多孔質膜。
  7. 前記多孔質分離層が前記多孔質支持層の表面上に配置され、前記機能層が前記多孔質分離層の細孔の表面上に配置されている、請求項1記載の多孔質膜。
  8. 前記多孔質分離層が、前記多孔質支持層の細孔内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填し、前記機能層が前記多孔質分離層の細孔の表面上に配置されている、請求項1記載の多孔質膜。
  9. 前記機能層がMgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、TiO、HfO、Y、VO、NbO、TaO、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO、LiHfO、A 、Y 、La 又はHfN を含有する、請求項1記載の多孔質膜。
    (式中、AはLa、Mg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaであり、AはCa、Sr又はBaであり、AはSr又はBaであり、AはMg、Ca、Sr、Ba、Ti又はZrであり、NはV、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Si又はGeであり、NはV、Mo、W又はSiであり、xは1又は2であり、yは1〜3の範囲であり、zは2〜7の範囲である。)
  10. 前記機能層がMgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、TiO、Y、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO又はこれらの混合物を含有する、請求項1記載の多孔質膜。
    (式中、AはMg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaであり、AはCa、Sr又はBaであり、AはSr又はBaである。)
  11. 前記機能層がMgO、CaO、La、Y、CeO、TiO、ATiO、AZrO、AAl、AFeO又はこれらの混合物を含有する、請求項1記載の多孔質膜。
    (式中、AはLa、Mg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaである。)
  12. 前記機能層がMgO、CeO、ATiO、AFeO、AZrO又はこれらの混合物を含有する、請求項1記載の多孔質膜。
    (式中、AはLa、Mg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaである。)
  13. 前記機能層がBaTiO、BaZrO、LaFeO又はこれらの混合物を含有する、請求項1記載の多孔質膜。
  14. 前記機能層がBaTiOを含有する、請求項1記載の多孔質膜。
  15. 前記多孔質支持層がアルミナを含有する、請求項1記載の多孔質膜。
  16. 前記多孔質分離層がアルミナを含有する、請求項1記載の多孔質膜。
  17. 前記多孔質分離層がシリカを含有する、請求項1記載の多孔質膜。
  18. 前記多孔質支持層がアルミナを含有し、前記多孔質分離層がシリカを含有し、前記機能層がBaTiOを含有する、請求項9記載の多孔質膜。
  19. 前記多孔質支持層がアルミナを含有し、前記多孔質分離層がアルミナを含有し、前記機能層がBaTiOを含有する、請求項1記載の多孔質膜。
  20. 多孔質支持層の平均細孔径が約100nm〜約10μmの範囲である、請求項1記載の多孔質膜。
  21. 多孔質支持層の平均細孔径が約100nm〜約1μmの範囲である、請求項1記載の多孔質膜。
  22. 多孔質分離層の平均有効細孔径が約0.5nm〜約60nmの範囲である、請求項1記載の多孔質膜。
  23. 多孔質分離層の平均有効細孔径が約1nm〜約10nmの範囲である、請求項1記載の多孔質膜。
  24. 約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する多孔質膜であって、
    アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質支持層と、
    前記多孔質支持層の表面上に配置され、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質分離層と、
    前記多孔質分離層の細孔の表面上に配置され、流体の流れに接触して優先的に二酸化炭素を輸送する機能層とを含み、
    この機能セラミック層がMgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、TiO、Y、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO又はこれらの混合物を含有する、
    多孔質膜。
    (式中、AはMg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaであり、AはCa、Sr又はBaであり、AはSr又はBaである。)
  25. 約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する多孔質膜であって、
    アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質支持層と、
    前記多孔質支持層の表面上に配置され、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質分離層と、
    前記多孔質分離層の細孔内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填し、流体の流れに接触して優先的に二酸化炭素を輸送する多孔質機能層とを含み、
    この機能セラミック層がMgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、TiO、Y、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO又はこれらの混合物を含有する、
    多孔質膜。
    (式中、AはMg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaであり、AはCa、Sr又はBaであり、AはSr又はBaである。)
  26. 約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する多孔質膜であって、
    アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質支持層と、
    前記多孔質支持層の細孔内に配置され、細孔を少なくとも部分的に充填し、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質分離層と、
    前記多孔質分離層の細孔の表面上に配置され、流体の流れに接触して優先的に二酸化炭素を輸送する機能層とを含み、
    この機能セラミック層がMgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、TiO、Y、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO又はこれらの混合物を含有する、
    多孔質膜。
    (式中、AはMg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaであり、AはCa、Sr又はBaであり、AはSr又はBaである。)
  27. 約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する方法であって、多孔質膜を流体の流れに接触して、この膜を介して優先的に二酸化炭素を輸送する工程を含み、
    前記多孔質膜が、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質支持層と、アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質分離層と、MgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、TiO、Y、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO又はこれらの混合物を含有する機能層とを含む、方法。
    (式中、AはMg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaであり、AはCa、Sr又はBaであり、AはSr又はBaである。)
  28. 約200℃よりも高い温度で流体の流れから二酸化炭素をクヌーセン拡散の選択性よりも高い選択性で分離する多孔質膜であって、
    アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質支持層と、
    アルミナ、シリカ、ジルコニア又は安定化ジルコニアを含有する多孔質分離層と、
    MgO、CaO、SrO、BaO、La、CeO、TiO、Y、ATiO、AZrO、AAl、AFeO、AMnO、ACoO、ANiO、AHfO、ACeO、LiZrO、LiSiO、LiTiO又はこれらの混合物を含有する機能層とを含む、多孔質膜。
    (式中、AはMg、Ca、Sr又はBaであり、AはLa、Ca、Sr又はBaであり、AはCa、Sr又はBaであり、AはSr又はBaである。)
  29. 前記多孔質支持層がアルミナを含有する、請求項28記載の多孔質膜。
  30. 前記多孔質分離層がアルミナを含有する、請求項28記載の多孔質膜。
  31. 前記多孔質分離層がシリカを含有する、請求項28記載の多孔質膜。
  32. 前記機能層がBaTiOを含有する、請求項28記載の多孔質膜。
  33. 前記多孔質支持層がアルミナを含有し、前記多孔質分離層がシリカを含有し、前記機能層がBaTiOを含有する、請求項28記載の多孔質膜。
  34. 前記多孔質支持層がアルミナを含有し、前記多孔質分離層がAlを含有し、前記機能層がBaTiOを含有する、請求項28記載の多孔質膜。
JP2008533383A 2005-09-28 2006-09-11 ガス分離用機能性無機膜 Pending JP2009509747A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72156005P 2005-09-28 2005-09-28
US11/263,165 US7396382B2 (en) 2005-09-28 2005-10-31 Functionalized inorganic membranes for gas separation
PCT/US2006/034848 WO2007037933A2 (en) 2005-09-28 2006-09-11 Functionalized inorganic membranes for gas separation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009509747A true JP2009509747A (ja) 2009-03-12

Family

ID=37807919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533383A Pending JP2009509747A (ja) 2005-09-28 2006-09-11 ガス分離用機能性無機膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7396382B2 (ja)
EP (1) EP1931452B1 (ja)
JP (1) JP2009509747A (ja)
AT (1) ATE508787T1 (ja)
CA (1) CA2623396A1 (ja)
WO (1) WO2007037933A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016420A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 日本特殊陶業株式会社 水素分離体及び水素分離体を用いた水素製造装置
WO2016084679A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 日本碍子株式会社 分離膜構造体
JP2017225933A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 株式会社豊田中央研究所 多孔質膜及び気体分離装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547393B2 (en) * 2005-12-07 2009-06-16 General Electric Company Membrane structure and method of making
US7669719B2 (en) * 2006-07-05 2010-03-02 General Electric Company Membrane structure and method of making
US8043418B2 (en) 2006-12-08 2011-10-25 General Electric Company Gas separator apparatus
CN103432911A (zh) * 2008-01-24 2013-12-11 株式会社新生能源研究 Co2促进输送膜及其制造方法
EP2228341B1 (en) 2009-03-05 2013-07-03 General Electric Company Adiabatic water gas shift - carbon dioxide removal system
IT1393711B1 (it) 2009-04-29 2012-05-08 Ansaldo Fuel Cells Spa Sistema e processo per separazione di co2 e recupero di combustibile da gas esausti anodici di celle a combustibile a carbonati fusi
US20110020188A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 General Electric Company Igcc with constant pressure sulfur removal system for carbon capture with co2 selective membranes
US8479487B2 (en) * 2009-08-10 2013-07-09 General Electric Company Hybrid multichannel porous structure for hydrogen separation
US8495882B2 (en) * 2009-08-10 2013-07-30 General Electric Company Syngas cleanup section with carbon capture and hydrogen-selective membrane
US8617293B2 (en) * 2009-08-10 2013-12-31 General Electric Company Membranes suitable for gas separation, and related articles and processes
CN102041019B (zh) * 2009-10-22 2013-06-26 中国石油化工股份有限公司 一种煤制油联产代用天然气的方法
US20110094380A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Gas Technology Institute Ultra-thin co2 selective zeolite membrane for co2 separation from post-combustion flue gas
US20130255858A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Jun-Chung Hsu Method of manufacturing a laminate circuit board
GB201211309D0 (en) * 2012-06-26 2012-08-08 Fujifilm Mfg Europe Bv Process for preparing membranes
TWI565681B (zh) 2013-10-15 2017-01-11 中原大學 多孔二氧化矽氣凝膠複合薄膜及其製造方法以及二氧化碳吸收裝置
CN103638826B (zh) * 2013-12-26 2016-03-30 中国科学技术大学 一种非对称陶瓷分离膜及其制备方法
CN103756735A (zh) * 2014-01-27 2014-04-30 淄博太沣环保工程有限公司 生物质燃气催化重整器
US9770688B2 (en) 2015-10-22 2017-09-26 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Si—Y nanocomposite membrane and methods of making and use thereof
US11296354B2 (en) 2018-09-28 2022-04-05 Uchicago Argonne, Llc Lithium metal recovery and synthesis
KR102483728B1 (ko) * 2020-12-30 2023-01-02 금오공과대학교 산학협력단 정렬된 기공층을 포함하는 멤브레인 및 이의 제조방법
US11896936B2 (en) * 2021-01-14 2024-02-13 Saudi Arabian Oil Company Poly(imide-oxadiazole) membranes for gas separation applications
US11986774B1 (en) * 2021-03-17 2024-05-21 Memzyme, LLC Robust membrane supporting structures
EP4329920A1 (en) * 2021-04-26 2024-03-06 Direct Air Capture, Llc Apparatus, system and method for direct capture of carbon-containing gas

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0871384A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Kyocera Corp 積層無機分離体
JPH0871385A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Kyocera Corp 二酸化炭素分離体
JPH09173798A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Kyocera Corp 無機分離膜の製造方法
JP2004337833A (ja) * 2003-01-17 2004-12-02 Toshiba Ceramics Co Ltd 気体分離部材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689150A (en) * 1985-03-07 1987-08-25 Ngk Insulators, Ltd. Separation membrane and process for manufacturing the same
US5507860A (en) 1989-11-14 1996-04-16 Air Products And Chemicals, Inc. Composite porous carbonaceous membranes
US5645891A (en) 1994-11-23 1997-07-08 Battelle Memorial Institute Ceramic porous material and method of making same
US5772735A (en) 1995-11-02 1998-06-30 University Of New Mexico Supported inorganic membranes
US6536604B1 (en) 1999-06-25 2003-03-25 C. Jeffrey Brinker Inorganic dual-layer microporous supported membranes
US6854602B2 (en) 2002-06-04 2005-02-15 Conocophillips Company Hydrogen-selective silica-based membrane
US7179325B2 (en) 2004-02-10 2007-02-20 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Hydrogen-selective silica-based membrane

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0871384A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Kyocera Corp 積層無機分離体
JPH0871385A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Kyocera Corp 二酸化炭素分離体
JPH09173798A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Kyocera Corp 無機分離膜の製造方法
JP2004337833A (ja) * 2003-01-17 2004-12-02 Toshiba Ceramics Co Ltd 気体分離部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016420A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 日本特殊陶業株式会社 水素分離体及び水素分離体を用いた水素製造装置
WO2016084679A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 日本碍子株式会社 分離膜構造体
US10486111B2 (en) 2014-11-25 2019-11-26 Ngk Insulators, Ltd. Separation membrane structure
JP2017225933A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 株式会社豊田中央研究所 多孔質膜及び気体分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1931452A2 (en) 2008-06-18
WO2007037933A3 (en) 2007-07-19
ATE508787T1 (de) 2011-05-15
CA2623396A1 (en) 2007-04-05
US7396382B2 (en) 2008-07-08
US20070068382A1 (en) 2007-03-29
WO2007037933A2 (en) 2007-04-05
EP1931452B1 (en) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009509747A (ja) ガス分離用機能性無機膜
Yoshino et al. Development of tubular substrates, silica based membranes and membrane modules for hydrogen separation at high temperature
Tsai et al. Dual-layer asymmetric microporous silica membranes
US20080134895A1 (en) Gas Separator Apparatus
US7862648B2 (en) Hydrothermally-stable silica-based composite membranes for hydrogen separation
McCool et al. Synthesis and characterization of mesoporous silica membranes via dip-coating and hydrothermal deposition techniques
Gu et al. Hydrothermally stable silica–alumina composite membranes for hydrogen separation
Dong et al. Synthesis of submicron polycrystalline MFI zeolite films on porous ceramic supports
Sekulić et al. Microporous silica and doped silica membrane for alcohol dehydration by pervaporation
Kanezashi et al. Experimental and theoretical study on small gas permeation properties through amorphous silica membranes fabricated at different temperatures
CN101316648B (zh) 用于气体分离的功能化无机膜
Coterillo et al. Synthesis and characterization of microporous ZrO2 membranes for gas permeation at 200° C
Meulenberg et al. Ceramic membranes: Materials–components–potential applications
Yu et al. Improved thermal and oxidation stability of bis (triethoxysilyl) ethane (BTESE)-derived membranes, and their gas-permeation properties
Xomeritakis et al. Anodic alumina supported dual-layer microporous silica membranes
Kanezashi et al. Extremely thin Pd–silica mixed-matrix membranes with nano-dispersion for improved hydrogen permeability
Zahir et al. Preparation and properties of hydrothermally stable γ‐alumina‐based composite mesoporous membranes
Lu et al. Sol–gel synthesis and characterization of mesoporous yttria-stabilized zirconia membranes with graded pore structure
JP4599557B2 (ja) 気体分離膜及びその製造方法
Hong Preparation of composite microporous silica membranes using TEOS and 1, 2-bis (triethoxysilyl) ethane as precursors for gas separation
JP3297542B2 (ja) 積層無機分離体
Julbe et al. New approaches in the design of ceramic and hybrid membranes
JP2001276586A (ja) ガス分離膜およびその製造方法
Miyajima et al. Hydrothermal stability of hydrogen permselective amorphous silica membrane synthesized by counter diffusion chemical vapor deposition method
Wei et al. Thermal stability of silica-zirconia membranes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625