JP2009506922A - 固定装置 - Google Patents

固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009506922A
JP2009506922A JP2008527331A JP2008527331A JP2009506922A JP 2009506922 A JP2009506922 A JP 2009506922A JP 2008527331 A JP2008527331 A JP 2008527331A JP 2008527331 A JP2008527331 A JP 2008527331A JP 2009506922 A JP2009506922 A JP 2009506922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
covering
fixed
handrail
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008527331A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート・ボディルスカイ
ベルンハルト・ガルホッファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2009506922A publication Critical patent/JP2009506922A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/02Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps
    • B60N3/026Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of hand grips or straps characterised by the fixing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの手すり(16)を車両ルーフ(1)に固定するための装置に関する。前記装置は、手すり(16)に固定できる固定レール(4)とパネル(20)とを備える。本発明の目的は、手すりの固定を簡単にする装置を提供することである。この目的のために、パネル(20)は、手すり(16)を固定レール(4)に固定するための取付け間隙(26)を備え、前記間隙は、固定レール(4)に沿って延び且つ間隙被覆手段(30)によって閉鎖される。

Description

本発明は、手すりを固定できる固定レールとパネルとを備えた、少なくとも1つの手すりを車両ルーフに固定するための装置に関する。
特許文献1は、ルーフからある距離をもって且つルーフとほぼ平行になるように配置されて、少なくともルーフと反対側に向く面にT型溝を有するプロファイルレールに固定される手すりを開示している。手すりは、溝中に配置される摺動部品によってプロファイルレールに固定される。特許文献2は、手すりシステムの回転固定式取り付け用装置を開示している。特許文献3は、アルミニウム製の押出しプロファイルを基本要素として設ける公共輸送のための手すりシステムを開示している。特許文献4は、手すりを固定するための装置を開示している。
欧州特許出願公開第0 768 416 A1号明細書 独国特許出願公開第100 51 967 A1号明細書 独国実用新案第299 13 289 U1号明細書 欧州特許第0 352 216 B1号明細書
本発明の目的は、手すりの固定が簡単になる請求項1の前段による固定装置を提供することである。
この目的は、手すりを固定できる固定レールとパネルとを備えた、少なくとも1つの手すりを車両ルーフに固定するための装置であって、パネルが、固定レールに沿って延び且つ間隙被覆手段によって閉鎖される取付け間隙を有する装置によって達成される。従来型固定装置において、レールはパネルで被覆される。パネルは、手すりを取り付けるために固定点で切り開かれなければならない。本発明による取付け間隙により固定レールへの挿入がかなり簡単になる。間隙は、本発明による間隙被覆手段により手すりの取付けの前後に被覆される。手すりの取り付け時、間隙被覆手段は簡単なやり方、例えば、引き出す、折り曲げる、及び/又は切り開くことで特定の固定点で取り外すことができる。
この装置の好ましい例示的実施形態は、間隙被覆手段が、取付け間隙を架橋する被覆リップを有することで特徴づけられる。さらに、互いに当接する2つの被覆リップによって取付け間隙を閉鎖することも可能である。しかしながら、これは当接する縁部が見えるという不利点を有する。取付け間隙は1つの封止リップによって完全に閉鎖することができる。
この装置のさらに好ましい例示的実施形態は、被覆リップがパネルの車両内部と反対の側に配置されることで特徴づけられる。結果として、取付け間隙は、パネルの見た目の印象が損なわれることなく、きちんと閉鎖される。
この装置のさらに好ましい例示的実施形態は、被覆リップが軟質プラスチック材料から形成されることで特徴づけられる。例えば、被覆リップがエチレンプロピレンジエンゴムから形成される。
この装置のさらに好ましい例示的実施形態は、被覆リップが締付けプロファイルから延在することで特徴づけられる。この締付けプロファイルによって被覆リップの取り付けが簡単にできる。
この装置のさらに好ましい例示的実施形態は、締付けプロファイルと被覆リップとが共押出しプロファイルから形成されることで特徴づけられる。結果として製造費用が低く保たれる。
この装置のさらに好ましい例示的実施形態は、締付けプロファイルが山形プロファイルの一方のリムに締め付けられることで特徴づけられる。この山形プロファイルは、好ましくは鋼板から形成される。
この装置のさらに好ましい例示的実施形態は、山形プロファイルの他のリムが固定レールに固定されることで特徴づけられる。山形プロファイルの他のリムは、例えば、溶着、ろう接あるいは接着による粘着材接合で固定レールに接続できる。しかしながら、山形プロファイルの他のリムは、同じく、リベットまたはねじといった固定要素の助けを借りて固定レールに固定される場合もある。
本発明のさらなる利点、特性および詳細については、図面を参照しながら例示的実施形態に関する以下の記述から得られる。特許請求の範囲および明細書で述べられている特性は、個々それぞれにおいて、あるいは所望の組み合わせにおいて、本発明に含まれる。
固定レール4が支持構造体1に固定される車両ルーフの構造体が図1で示される。固定レール4は断面で示され、C型プロファイル8と組み合わせられる中空プロファイル6を備える。C型プロファイル8は、固定要素14のヘッド12が固定されるT型溝10を備える。固定要素14は、公知の方法で手すり16の一方の端部を固定レール4に固定するように機能する。
車両ルーフの支持構造体1は、複数のパネル部分21、22を備えるパネルにより車両内部に向けて被覆される。パネル部分21、22はそれぞれ、固定レール4の領域内でそれに沿った上向きに湾曲した縁部領域23、24を有する。固定レール4に沿って延びる取付け間隙26は、パネル部分21、22の縁部領域23、24間に凹設される。取付け間隙26により、簡単な方法で、固定要素14を車両内部からT型溝10内に挿入できるようになる。
取付け間隙26は被覆手段30により閉鎖される。被覆手段30は、締付けプロファイル34から延在する被覆リップ31を備える。被覆リップ31は軟質プラスチック材料から形成され、取付け間隙26を完全に被覆する。被覆リップ31は取付け間隙26よりも若干長く、パネル部分21、22の縁部領域23、24上に置かれる。締付けプロファイル34は山形プロファイル40のリム41に押し付けられ、他のリム42は固定レール4に固定される。接続テープ44が締付けプロファイル34の下面に取り付けられ、例えば、接着剤で接着される。接続テープ44は、パネル部分22を締付けプロファイル34に、例えば、接続テープ44と相互作用してパネル部分22に固定されるタッチクローズテープの助けを借りて固定するように機能する。
パネル部分21は山形プロファイル53の1つのリム51に固定手段50の助けを借りて固定され、他のリム52は固定レール4に固定される。固定手段50は、山形プロファイル53のリム51に押し付けられる締付けプロファイル54を備える。接続テープ56が締付けプロファイル54の下面に固定される。接続テープ56は、適当なタッチクローズテープの助けを借りてパネル部分21を山形プロファイル53に固定するように機能する。
図2は、締結手段50を単独で断面で示す。
図3は、被覆手段30を単独で断面で示す。
図1は、被覆リップ31が取付け間隙26を完全に被覆している状態での被覆要素30を示す。固定レール4はこの状態で隠されるため、車両内部から見えなくなる。固定要素14が固定レール4に取り付けられる前に、取付け間隙26を介して被覆リップ31を引き出して、例えば、一対のパンチタングの助けを借りて機械加工することができる。さらに、被覆リップ31が引き出された状態で、固定軸受またはスペーサ部品を固定レール4に取り付けることができる。被覆リップ31の機械加工および/またはトリミングの後に、固定レール4を隠すために、被覆リップ31はパネル部分21、22の後ろに再び押し付けられる。さらに、固定要素14の取り付け時に、固定要素14を使って被覆リップ31を押しのけることもできる。被覆リップ31の機械加工が次に省略できる。
本発明による固定装置の断面図を示す。 図1の固定装置を単独で、あるいは断面で示す。 図1の被覆手段を単独で、あるいは断面で示す。

Claims (8)

  1. 手すり(16)を固定する固定レール(4)とパネル(20)とを備えた、少なくとも1つの手すり(16)を車両ルーフ(1)に固定するための装置であって、
    前記パネル(20)が、前記固定レール(4)に沿って延び且つ間隙被覆手段(30)によって閉鎖される取付け間隙(26)を有することを特徴とする装置。
  2. 前記間隙被覆手段(30)が、前記取付け間隙(26)を架橋する被覆リップ(31)を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記被覆リップ(31)が、前記パネル(20)の車両内部とは反対の側に配置されることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記被覆リップ(31)が軟質プラスチック材料から形成されることを特徴とする請求項2または3に記載の装置。
  5. 前記被覆リップ(31)が締付けプロファイル(34)から延在することを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記締付けプロファイル(34)と前記被覆リップ(31)とが共押出しプロファイルから形成されることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記締付けプロファイル(34)が山形プロファイル(40)の一方のリム(41)に締め付けられることを特徴とする請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記山形プロファイル(40)の他のリム(42)が前記固定レール(4)に固定されることを特徴とする請求項7に記載の装置。
JP2008527331A 2005-08-26 2006-08-01 固定装置 Abandoned JP2009506922A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005040479A DE102005040479A1 (de) 2005-08-26 2005-08-26 Befestigungsvorrichtung
PCT/EP2006/007589 WO2007022853A1 (de) 2005-08-26 2006-08-01 Befestigungsvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009506922A true JP2009506922A (ja) 2009-02-19

Family

ID=37114346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527331A Abandoned JP2009506922A (ja) 2005-08-26 2006-08-01 固定装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080265627A1 (ja)
EP (1) EP1917156B1 (ja)
JP (1) JP2009506922A (ja)
KR (1) KR20080031431A (ja)
CN (1) CN101253069A (ja)
DE (1) DE102005040479A1 (ja)
WO (1) WO2007022853A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101993610B1 (ko) * 2018-09-21 2019-06-27 (주)건축사사무소테마공간 건축용 난간동자 연결장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2383871B1 (es) 2010-02-16 2013-05-07 Illinois Tool Works Inc. Clip rápido de fijación.
DE102018100963A1 (de) 2018-01-17 2019-07-18 Wobben Properties Gmbh Windenergieanlage und Rotorblatt für eine Windenergieanlage
CN108263264B (zh) * 2018-02-01 2023-10-03 福建工程学院 一种汽车的可拆卸内扶手总成

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7725790U1 (ja) * 1900-01-01 Omnia Moebelwerke Ernst Hilker & Co, 4930 Detmold
US4570545A (en) * 1983-09-19 1986-02-18 The Budd Company Connecting means for a stanchion in a railway car
ES2048079B1 (es) * 1991-10-23 1995-10-16 Ind Techno Matic Sa Visera parasol para vehiculos automoviles.
FR2702717B1 (fr) * 1993-03-19 1995-05-24 Matra Automobile Dispositif de réglage de position de siège pour véhicule automobile et siège utilisable avec un tel dispositif.
DE4326660A1 (de) * 1993-08-09 1995-02-16 Happich Gmbh Gebr Schwenklagerböckchen für Fahrzeugsonnenblenden
DE4424663A1 (de) * 1994-07-14 1996-01-18 Benecke Kaliko Ag Sonnenblende für Fahrzeuge
EP0769416A1 (de) * 1995-03-15 1997-04-23 Ignaz Vogel GmbH & Co KG, Fahrzeugsitze Haltestange
JPH10194017A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ガイドレールとその製造方法
ES1040518Y (es) * 1998-06-02 1999-08-16 Fainsa Sa Dispositivo perfeccionado de fijacion de butacas a vehiculos.
FR2785240B1 (fr) * 1998-11-04 2001-01-26 Faure Bertrand Equipements Sa Glissiere pour siege amovible de vehicule, ensemble d'assise comprenant une telle glissiere, et vehicule equipe de telles glissieres
US6607233B1 (en) * 1999-11-04 2003-08-19 Crotty Corporation Modular retainer clip assembly for use in an automobile
US6416116B1 (en) * 2000-02-03 2002-07-09 New Flyer Industries Limited Interior structure of a mass transit vehicle
ES2246118B1 (es) * 2004-01-26 2007-03-16 I.T.W. España, S.A. Pieza de union entre un panel y un soporte.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101993610B1 (ko) * 2018-09-21 2019-06-27 (주)건축사사무소테마공간 건축용 난간동자 연결장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005040479A1 (de) 2007-03-01
EP1917156A1 (de) 2008-05-07
WO2007022853A1 (de) 2007-03-01
EP1917156B1 (de) 2011-10-19
KR20080031431A (ko) 2008-04-08
US20080265627A1 (en) 2008-10-30
CN101253069A (zh) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7380381B2 (en) Modesty panel and external wall construction structure using said modesty panel
EP3140177B1 (en) Roof attachment method for an applied composition roof
US8496147B2 (en) Roof rack system for a motor vehicle
CZ20031018A3 (cs) Zasklení obsahující profilovaný pás pro jeho osazení do vybrání
JP2009506922A (ja) 固定装置
CA2598837A1 (en) Sealing arrangement
US20090045651A1 (en) Covering on an Outer Part of a Vehicle, Related Production Method and Use Thereof
US8251440B2 (en) Multi-segmented headliner having longitudinal joint
US20190016201A1 (en) Profile strip arrangement
KR102532069B1 (ko) 클립-온 커버 부품용 클립-온 프로파일링된 비드를 포함하는 글레이징
KR102071777B1 (ko) 패널을 갖춘 문짝 및 이러한 문짝을 위한 패널 키트
KR200476923Y1 (ko) 창틀용 차양
US7703830B2 (en) Window assembly having an integral bonding system
CN108466586B (zh) 车顶纵梁
JP2005112092A (ja) 自動車用ドア構造
US9097058B2 (en) Bonded-in, anti-vandalism transit vehicle window system
JP4257315B2 (ja) 自動車のためのガラス嵌め配設
ATE342419T1 (de) Befestigungsvorrichtung eines beschlagteils
JP2012011962A (ja) 鉄道車両用袖仕切り構造及びその製造方法
GB2502882A (en) Glazing system having removable retaining member
JP4377613B2 (ja) 自動車ドアの防音シート取付構造
EP1589179A3 (de) Rahmenprofil zum Befestigen auf einem Trägerkörper und Fenster oder Tür
US20020176741A1 (en) Mirror trim system
JPH07291057A (ja) 自動車用ドアガラスシール構造
JP4728703B2 (ja) 自動車の窓部における内装用表皮材の端末の取付構造、これに用いられる表皮材取付枠および自動車の窓部における内装用表皮材の末端の取付方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20091102