JP2009506725A - 4方向共有のピクセル上に2方向共有の蓄積ゲートを設ける方法及び装置 - Google Patents

4方向共有のピクセル上に2方向共有の蓄積ゲートを設ける方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009506725A
JP2009506725A JP2008529212A JP2008529212A JP2009506725A JP 2009506725 A JP2009506725 A JP 2009506725A JP 2008529212 A JP2008529212 A JP 2008529212A JP 2008529212 A JP2008529212 A JP 2008529212A JP 2009506725 A JP2009506725 A JP 2009506725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
pixel
pixels
charge
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008529212A
Other languages
English (en)
Inventor
マッキー,ジェフリー,エー.
シャー,ジョーイ
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2009506725A publication Critical patent/JP2009506725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled

Abstract

ピクセルアレイを駆動する方法は、グローバル蓄積信号をアクティベートして、フォトセンサ電荷を各ピクセルの第1の蓄積領域に蓄積するステップと、第1の行におけるピクセルのための第1のリセット信号をアクティベートして、前記第1の行のピクセルの第2の蓄積領域をリセットするステップと、前記リセットされた第2の蓄積領域をサンプリングするステップと、第2の行におけるピクセルのための第3のリセット信号をアクティベートして、第2の行のピクセルの第3の蓄積領域をリセットするステップと、前記リセットされた第3の蓄積領域をサンプリングするステップと、前記フォトセンサ電荷を、前記アレイの前記第1及び第2の行の第1の組の列におけるピクセルの前記第1の蓄積領域から、前記第2及び第3の蓄積領域へそれぞれ転送するステップと、前記第1の行/第1の列のピクセルからの、前記第2の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップと、前記第2の行/第1の列のピクセルからの、前記第3の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップと、を含んでいる。
【選択図】図5

Description

本発明は、一般にはデジタルイメージセンサに係り、特には、アレイのピクセルセル間に共有の構成要素を有するCMOSピクセルセルアレイ構造に関する。
CMOSイメージャ回路はピクセルセルのフォーカルプレーンアレイを含んでおり、それらセルの各々が、基板の特定部分に光生成電荷を蓄積するためのフォトセンサ、例えばフォトゲート、フォトコンダクタ、又はフォトダイオードを含んでいる。各ピクセルセルは、基板の上又は中に形成された電荷蓄積領域を有しており、これは読み出し回路の一部である出力トランジスタのゲートに接続されている。この電荷蓄積領域は、フローティング拡散領域として構成されていてもよい。或るイメージャ回路では、各ピクセルが、電荷をフォトセンサから蓄積領域へ転送するためのトランジスタのような少なくとも1つの電子デバイスと、電荷の転送に先立って蓄積領域を所定の電荷レベルにリセットするためのデバイス、典型的にはトランジスタ、をも含んでいてよい。
CMOSイメージャにおいては、ピクセルセルのアクティブ素子が、(1)光を電荷に変換する機能、(2)画像電荷を蓄積する機能、(3)蓄積領域を既知の状態にリセットする機能、(4)電荷を蓄積領域へ転送する機能、(5)読み出しのためのピクセルを選択する機能、及び(6)ピクセル電荷を表す信号を出力及び増幅する機能を実行する。光電荷は、最初に電荷を蓄積する領域から蓄積領域へと移動する場合に、増幅されてもよい。蓄積領域での電荷は、典型的には、ソースフォロワ出力トランジスタによりピクセル出力電圧に変換される。
上述したタイプのCMOSイメージャは、例えば、マイクロンテクノロジー社に与えられた米国特許第6140630号、米国特許第6376868号、米国特許第6310366号、米国特許第6326652号、米国特許第6204524号、及び米国特許第6333205号において議論されているように、広く知られている。これらの文献は、その参照をもって、その全体が本明細書に含まれる。
図1、図2、及び図3を参照すると、これらは、従来の4トランジスタ(4T)CMOSピクセルセンサセル100の平面図、部分断面図、及び電気回路概略図をそれぞれ示している。入射光187がフォトセンサ(フォトダイオード)120の表面に当たると、フォトセンサのpn接合(これは、n形蓄積領域122及びp形表面層123(図2)の境界に表れる)内に電子/正孔対が生成される。この生成された電子(光電荷)は、フォトセンサ120のn形蓄積領域122内に収集される。この光電荷は、最初の電荷蓄積領域122から、転送トランジスタ106を介して、フローティング拡散領域110へ移動する。このフローティング拡散領域110における電荷は、典型的には、ソースフォロワトランジスタ108によってピクセル出力電圧に変換され、行選択トランジスタ109を介して列出力ライン111上へ出力される。
図1〜3に示されたような、ピクセルセル100のための従来のCMOSイメージャ設計は、ほんの約50パーセントのフィルファクタしか提供せず、このことは、光を電荷キャリアへ変換するのに、ピクセルセル100のわずか半分しか利用されないということを意味している。図示のように、セル100のほんの小さな部分しか、フォトセンサ120を備えていない。ピクセルセル100の残りの部分は、基板101中にSTI領域として示されている分離領域102と、転送トランジスタ106の転送トランジスタゲート106′に接続されたフローティング拡散領域110と、それぞれのゲート107′、108
′、及び109′を有するリセットトランジスタ107、ソースフォロワトランジスタ108、及び行選択トランジスタ109のためのソース/ドレイン領域115とを含んでいる。更に、合計のピクセル面積が(所望の尺度化のために)減少し続けるにつれ、最小量の表面積を利用した高感度のフォトセンサを作成することや、ピクセルセルの非感光の構成要素のための、ピクセルアレイ上の一層効率的なレイアウトを見出して、感光領域を増加させることが、ますます重要になる。
図4は、蓄積トランジスタ130及びそれに関係付けられた蓄積ゲート130′を有する6トランジスタ(6T)ピクセルセルを、電気的概略形式で示している。望ましくは、蓄積ゲート130′及びそれに関係付けられた蓄積領域を有する蓄積トランジスタ130が、フレームシャッタやピクセルの電荷容量の増加のような各種目的のために使用されてもよい。加えて、ピクセルセルは、関係付けられたゲート140′を有するブルーミング防止トランジスタ140を含むことで、電荷の飽和したフォトセンサ120から電荷がオーバーフローするのを防止するようにしてもよい。しかし、蓄積トランジスタ130及び/又はブルーミング防止トランジスタ140のような追加のトランジスタがピクセルセルに追加された場合、フォトセンサのフィルファクタが更に減少する。
従って、それぞれ関係付けられたゲートを有する蓄積トランジスタ及び/又はブルーミング防止トランジスタを含んではいるが、高いフィルファクタを許容する効率的なレイアウトを有するピクセルセルが望まれている。
本発明は、各種の例示的実施形態において、ピクセルアレイを駆動する方法を提供するものであり、この方法は、グローバル蓄積信号をアクティベートして、フォトセンサ電荷を前記アレイの各ピクセルの第1の蓄積領域に蓄積するステップと、前記アレイの第1の行におけるピクセルのための第1のリセット信号をアクティベートして、前記第1の行における各ピクセルの第2の蓄積領域をリセットするステップと、前記第1の行のピクセルのための前記リセットされた第2の蓄積領域をサンプリングするステップと、前記アレイの第2の行におけるピクセルのための第3のリセット信号をアクティベートして、前記第2の行における各ピクセルの第3の蓄積領域をリセットするステップと、前記第2の行のピクセルのための前記リセットされた第3の蓄積領域をサンプリングするステップと、前記フォトセンサ電荷を、前記アレイの前記第1及び第2の行の第1の組の列における各ピクセルの前記第1の蓄積領域から、前記第1及び第2の行におけるピクセルのための前記第2及び第3の蓄積領域へそれぞれ転送するステップと、前記第1の行かつ前記第1の組の列におけるピクセルからの、前記第2の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップと、前記第2の行かつ前記第1の組の列におけるピクセルからの、前記第3の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップと、を備えている。
本発明の上述した態様及びその他の態様が、添付の図面と関連させて提供される、本発明の以下の詳細な説明から、一層良く理解されるであろう。
以下の詳細な説明においては添付の図面を参照するが、これらの図面は本開示の一部であって、本発明が実施される特定の実施形態を例示的に示したものである。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施可能な程に十分詳細に記載されており、そして、他の実施形態も利用可能であり、また、本発明の精神及び範囲から逸脱することなしに構造的、論理的、及び電気的な変更がなされてもよい、と理解されるべきである。ここに記載された製造ステップの進行は本発明の実施形態の一例であるが、それらステップの順序は、ここに述べられたものに限定されるものではなく、必ず或る順番で生じる必要のあるステップ
を除き、本技術分野において知られているように変更されてもよい。
ここで使用される「ウェハ」及び「基板」という用語は、シリコン、エピタキシャル、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)又はシリコン・オン・サファイア(SOS)技術、ドープト及び非ドープト半導体、及びその他の半導体構造を含むものとして理解されるべきである。更に、以下の詳細な説明において「ウェハ」又は「基板」を参照する場合は、それに先行する製造ステップが、ベースとなる半導体構造又は土台の中又は上に領域、接合、又は材料層を形成するために利用されていてもよい。加えて、半導体はシリコンベースである必要はなく、シリコン−ゲルマニウム、ゲルマニウム、砒化ガリウム、又はその他の半導体をベースとすることも可能である。
ここで使用される「ピクセル」又は「ピクセルセル」という用語は、フォトセンサと、それに関係付けられた、光フォトンを電気信号に変換するためのトランジスタとを含んだ光素子ユニットセルのことである。例示の目的で、少数の代表的なピクセルが図及び記述中に示されているが、典型的には、多数の同様なピクセルの製造が同時に進行する。従って、以下の詳細な説明は、本発明の例示にすぎず、限定的に解釈されるべきではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によってのみ規定される。
ここで使用される「或る角度で」、「角度が付けられて」、及び「傾斜して」という用語は、或る決まった基準点に対して、正確に平行又は正確に垂直ではない何らかの角度で、という意味に解釈されるべきである。従って、物体の少なくとも一部分と或る基準点とが0度、90度、又は180度ではない角度を形成するように触れ合っている場合、この物体は基準点に対して「角度が付けられて」、「或る角度で」、又は「傾斜して」いるものと考えられる。
今、図を参照すると、これら図では同様な符号が同様な構成要素に割り振られており、図5は、本発明の例示的実施形態に係るピクセルレイアウト設計を有するシリコン基板の中又は上に構成されたピクセルアレイ400の一部分の平面図を示している。図5Aは、この例示的ピクセルアレイ400の一部分を示す回路図である。ピクセルアレイ400は、4つのピクセルによるピクセル読み出し回路の共有を含んでいる。4方向の読み出しの共有に含まれるピクセルが、フォトセンサ401、404、405、406によって表されている。共有された構成要素は、第1の対のフォトセンサ401、405間の領域内、及び、この第1の対に隣接する第2の対のフォトセンサ404、406間の領域内に直線的に延びるトランク450上に配置されたピクセル信号読み出し構成要素を含んでいる。加えて、随意に設けられるブルーミング防止ゲート418、419、434、435も、それぞれアレイ400中の4つのフォトセンサによって共有されているが、これらは1つの共通の読み出し回路を共有する同一の4つのフォトセンサというわけではない。図示された例では、4つのフォトセンサ401、405、407、408が、1つの共有されたブルーミング防止ゲート418を有しているように示されている。フォトセンサ404、406、506、507も、ブルーミング防止ゲート419を共有している。ブルーミング防止ゲートは、ブルーミング防止ゲート419下に例示的に点線で詳細に示されるように、それに関係付けられたフォトセンサとオーバラップしていてもよい。ブルーミング防止ゲート434、435は、その図示された例では、それぞれのフォトセンサ402、403と関係付けられると共に、図4には示されていない他のフォトセンサと共有されている。
なお、図5Aは、ピクセルアレイの3つの行Row000、Row001、Row002のみを示している。図示のように、4方向の読み出し共有は、フォトセンサ405、406を有するRow000中のピクセルと、フォトセンサ401、404を有するRow001中のピクセルのためである。同様にして、フォトセンサ402、403を有するピ
クセルを持つRow002や、Row003(不図示)も、読み出し回路を共有するピクセルを持っている。
列方向に隣接するピクセル(例えばフォトセンサ402、401)は、電荷の読み出しに先立ってそれぞれ第1及び第2の蓄積領域413、413a中で生成された光電荷を蓄積するための共通の第1の蓄積ゲート409を共有している。第1の蓄積ゲート409は、以下で説明する図6のタイミング図中に示されたグローバル蓄積ゲート制御信号SGによって制御されてもよい。フォトセンサ401、402は、光フォトンを電子(光電荷)に変換するための何らかの感光構造であってもよく、好ましい実施形態においては、フォトセンサ、例えば401、402は、フォトダイオード領域である。
第2の蓄積ゲート410は、列方向に隣接する第2の対のフォトセンサ403、404によって共有されている。これらフォトセンサ403、404からの電荷は、ゲート410の制御の下、それぞれ第3及び第4の蓄積領域414、414a中に蓄積される。蓄積ゲート410は、グローバル蓄積ゲート制御信号SGによって制御されてもよい。フォトセンサ405、504は、第3の蓄積ゲート411を共有しており、それらのそれぞれの電荷が、ゲート411の制御の下、それぞれ第5及び第6の蓄積領域415a、415中に蓄積される。フォトセンサ406、505は、第4の蓄積ゲート412を共有しており、それらのそれぞれの電荷が、第7及び第8の蓄積領域416a、416中に蓄積される。この共有された蓄積ゲート構成により、もしそうでなければ各フォトセンサのための別々の蓄積ゲートによって必要とされたであろう多数の蓄積ゲート制御信号線が減少する。ゲート409、410、411、412のそれぞれの少なくとも一部分が、好ましくはフォトセンサ401、402、403、405、406、504、505に対して或る角度でコーナー(かど)をなすサイドエッジ431を有しており、これにより、フォトセンサのための大きなフォトン収集領域が提供され、その結果、高いフィルファクタが提供される。蓄積領域413、413a、414、414a、415、415a、416、416aは、主に、基板中のそれぞれの蓄積ゲート409、410、411、412下に配置されたドープト領域(n形)を備えている。
図5及び図5Aに示されているように、フォトセンサ401、402は転送トランジスタゲート423をも共有し、フォトセンサ403、404は転送トランジスタゲート424をも共有し、フォトセンサ405、504は転送ゲート425をも共有し、フォトセンサ406、505は転送ゲート426をも共有している。転送トランジスタゲート423、424、425、426のそれぞれの少なくとも一部分は、好ましくはフォトセンサ401、402、403、404、405、406、504、505のそれぞれに対して或る角度でコーナー(かど)をなすサイドエッジ432を有している。なお、この実施形態の転送トランジスタゲート423、424、425、426は共有されており、そのそれぞれが、アレイ400における列方向に隣接する2つのピクセル間にある。例えば、図5に示されるように、蓄積ゲート409を共有する、列方向に隣接するフォトセンサ401、402は、転送トランジスタゲート423をも共有している。転送トランジスタゲート423、424は、電荷を電荷蓄積領域413a、414aから共通フローティング拡散領域421aへ転送する。
フォトセンサ401、402は、フローティング拡散領域や読み出し回路を共有していない。むしろ、この図示された実施形態においては、フォトセンサ401、404を有する、行方向に隣接する2つのピクセルが、第1のフローティング拡散領域421aを共有し、また、行方向に隣接する2つのフォトセンサ405、406が、第2のフローティング拡散領域421bを共有している。これら2つのフローティング拡散領域421a、421bは、導電性トレース又は基板中のドープト領域のいずれかによって、互いに電気的に接続されている。フローティング拡散領域421a、421bは、これら接続されたフ
ローティング拡散領域421a、421bの電荷蓄積容量を増加させる役割を有するキャパシタ429に随意に接続されてもよい。キャパシタ429はVaa−pixにも接続され、これによりダイナミックレンジが増大する。図5は、行方向に隣接するフォトセンサ402、403によって共有された第3のフローティング拡散領域430をも示している。この領域は、領域421a及び421bが接続されるのと同様にして、もう1つのフローティング拡散領域に接続されている。
蓄積領域413a、414a、415a、416aに関係付けられた蓄積ゲート409、410、411、412を使用することで、フォトセンサ401、404、405、406を含む、読み出し回路を共有するピクセルにおける、フォトセンサ電荷蓄積のためのフレームシャッタ及び/又は更なる蓄積が与えられる。例えば、蓄積ゲート409、410、411、412は、積分期間(integration period)に続き、フォトセンサ401、404、405、406によって生成された電荷を、それに関係付けられた蓄積領域413a、414a、415a、416a中へ転送し、そこへ蓄積して読み出すことが可能である。
好ましくは、図5に示されるように、蓄積ゲート409、410及び転送トランジスタゲート423、424、425、426のそれぞれは、それらの少なくとも一部分が、それに関係付けられたフォトセンサ401、402、403、404、405、406、504、505に対して角度が付けられることで、各ゲートがそれに関係付けられたフォトセンサのコーナー(かど)領域とオーバラップしている。例えば、蓄積ゲート410のエッジ431は、それに関係付けられたフォトセンサ403、404の長さL及び幅Wに対して傾斜することで、ゲート410がフォトセンサ404の上方右手のコーナー及びフォトセンサ403の上方左手のコーナーとオーバラップするものとして示されている。同様に、転送トランジスタゲート423、424、425、426のそれぞれは、フォトセンサ403、404の長さL及び幅Wに対して同様に傾斜するエッジ432を有することで、それらゲートがそれに関係付けられたフォトセンサのコーナーとオーバラップしている。この好ましい角度の付けられた幾何学形状と、フォトセンサがゲート409、410、411、412、423、424、425、426とオーバラップすることとにより、ゲート409、410、411、412、423、424、425、426がアレイ400中のピクセルの漏れ及び遅延の性能を改善することが可能になる。加えて、この構成は、フォトセンサ401、402、403、404、405、406、504、505の面積を最大にすることにより、アレイ400のフィルファクタを最大にするのに有利でもある。随意のブルーミング防止トランジスタのブルーミング防止ゲート418、419、434、435も、傾斜したエッジ、例えば418a、を有しており、また、それに関係付けられたフォトセンサ、例えば407、のコーナーとオーバラップしている。
ここで、共有ピクセルの読み出し構造について、更に述べる。ゲート436を有する1つのリセットトランジスタが、相互接続されたフローティング拡散領域421a、421bにおける電荷をリセットするのに利用される。リセットゲート436の一方の側に、電源電圧Vaa−pixを受け入れ可能なソース/ドレイン領域425がある。フォトセンサ401、404、405、406間で共有された読み出しトランク450上の残りの読み出し構成要素は、フローティング拡散領域421a、421bに接続されたゲート426を有するソースフォロワトランジスタ426′と、読み出し列ラインへのソースフォロワトランジスタ426′の出力を選択的にゲート制御するゲート427を有する行選択トランジスタ427′とを含んでいる。基板中の分離領域433が、トランク450上のアクティブ領域をフォトセンサから分離するのに利用され、また、フォトセンサ401、404、405、406の個々の電荷蓄積領域を互いに分離するのにも利用される。分離領域433を形成するのに、シャロートレンチ分離(STI)を含むがこれには限定されない何らかの既知の分離技術が使用されてもよい。
ここに例示的に記載された4方向共有ピクセルの読み出しレイアウトは、それぞれのフォトセンサ405、406を有し列方向に隣接する第1の対のピクセルと、それぞれのフォトセンサ401、404を有し列方向に隣接する第2の対のピクセルとを有しており、これらは1組の読み出し回路、例えば列出力ライン420へと通じるトランク450、を共有している。従って、列出力ライン420は、この例示的実施形態によれば、ピクセルアレイ400の1列おきにのみ必要である。それで、列方向に隣接する2つのピクセル、例えば405、401は、同一の出力ライン上へ連続的に読み出され、それらのそれぞれの信号は、ピクセルアレイ400における最大解像度を維持するために、別々にサンプル及びホールドされる必要がある。サンプルアンドホールド回路635(図5)が、列ライン420に接続されており、スイッチ636及び2組のキャパシタ637、638を備えている。スイッチ636は、列ライン420から入ってくる信号が第1の組のキャパシタ637へ行くべきなのか、第2の組のキャパシタ638へ行くべきなのかを決定する。実際、各ピクセルは、それぞれのフォトセンサ及びそれに関係付けられた読み出し回路によって表されており、2つの出力信号、すなわち、共通のフローティング拡散領域421a、421bがリセットトランジスタ、例えば436′、によってリセットされた後のリセット信号Vrstと、積分期間中にフォトセンサ、例えば401、に蓄積された電荷によって生成されたフォトセンサ信号Vsigとを生成する。差信号Vrst−Vsigが、各ピクセル毎に作動増幅器640によって生成される。Vrst−Vsigは、ピクセル上に当たる光の量を表している。従って、キャパシタ637及び638の各対は、列方向に隣接する2つのピクセルのうちの一方のために、上記対のうちの一方のキャパシタで信号Vrstを受け取り、かつ、上記対のもう一方のキャパシタで信号Vsigを受け取る。
図6は、図5及び5Aに示されたアレイ400の例示的動作を示すタイミング図である。なお、転送トランジスタゲート信号ラインTX_ODD、TX_EVENは、それぞれ、アレイ400における奇数又は偶数のピクセル列のための転送制御信号を表している。更に、アレイ400の行数「xxx」を示すのに「Rowxxx」が使用される。なお、図6のタイミング図は、図5及び5Aに示された構造を駆動する1つの例示的方法のみを表しており、他の駆動手法が採用されてもよい。
グローバル蓄積ゲート制御信号SGが、フォトセンサの積分期間の終わりにハイに切り替えられ、全てのフォトセンサからの電荷が蓄積ゲートを介してそれぞれの蓄積領域中へ転送される。この例では、フォトセンサ401からの電荷が蓄積領域413aへ転送され、フォトセンサ402からの電荷が蓄積領域413へ転送され、フォトセンサ403からの電荷が蓄積領域414へ転送され、フォトセンサ404からの電荷が蓄積領域414aへ転送され、フォトセンサ405からの電荷が蓄積領域415aへ転送され、フォトセンサ406からの電荷が蓄積領域416aへ転送され、フォトセンサ504からの電荷が蓄積領域415aへ転送され、フォトセンサ505からの電荷が蓄積領域416aへ転送される。
続いて、フォトセンサ401、404を含む、アレイ400の行Row001のために、行選択信号(ROW)をハイにすることにより行選択ゲート427がアクティベートされる。リセット信号Resetでリセットトランジスタ436のリセットゲート436をアクティベートすることにより、共通のフローティング拡散領域421a、421bのリセットが行なわれる。リセット状態を表す信号Vrstが列ライン420上へ読み出され、そして、サンプルアンドホールドリセット信号SHRにより、サンプルアンドホールド回路635中のキャパシタ対638のVrstキャパシタ上にサンプルアンドホールドされる。In_sel信号がスイッチ636が制御されて、列ライン420上の信号が第1の組のキャパシタ637へ行くのか、それとも第2の組のキャパシタ638へ行くのかが決定される。Row001において、In_selがローになり、リセット信号がキャパシタ組638(図5A)のリセット信号キャパシタへと制御される。次に、次の行Row002において、これと同様な順序が繰り返され、第2の行Row002のために適当な行選択信号(RS)、リセット信号(Reset)、及びサンプルアンドホールドリセット信号(SHR)がハイに切り換えられて、Row002のためのフローティング拡散領域430及び図5Aには示されていないRow003における接続されたフローティング拡散領域のリセット状態のためのリセット信号が列ライン420上へ読み出される。しかし、今度は、In_selがハイになり、この信号が対637のリセットキャパシタに蓄積される。続いて、行選択信号ROW及びサンプルアンドホールド信号SHSがローに戻る。
次に、転送信号TX_EVENがハイに切り換わって、隣接する2つの行における偶数列の転送トランジスタゲート424がアクティベートされる。すると、蓄積領域414aに蓄積された電荷が、転送トランジスタ424′を介してフローティング拡散領域421a中へ転送され、これと同様なことが、次の行Row002におけるフォトセンサ403によって生成された電荷においても、転送トランジスタゲート424が「オン」されることによって行なわれる。次に、Row001において、行選択トランジスタ427′が信号ROWでアクティベートされることにより、ピクセル電圧信号Vsigが列ライン420上に読み出され、サンプルアンドホールド回路635がハイのSHS信号で第1の行をサンプルする。In_sel信号がローである間にこれが行われることで、スイッチ636を介してキャパシタ組638が選択される。読み出しとして、フォトセンサ404信号Vsigがキャパシタ組628のVsigキャパシタに蓄積される。キャパシタ組638が、ここでリセット信号Vrstと、フォトセンサ404に対応するフォトセンサ信号Vsigとをホールドする。Row002において、ピクセル電圧信号Vsigが、行選択信号(ROW)及びサンプルアンドホールド信号(SHS)を繰り返しながら、ここで読み出される。ソースフォロワトランジスタゲート526により、フローティング拡散領域430から行選択トランジスタ537を介して列ライン420上に信号が生成される。しかし、この読み出し期間中、In_sel信号がハイに戻り、Row002からのフォトセンサ信号Vsigがキャパシタ組627のVsigキャパシタ中に蓄積される。行選択信号ROW及びサンプルアンドホールド信号SHSが、再びローに戻る。
この例示的方法は、代わりの転送トランジスタゲート信号TX_ODDを利用してアレイの奇数列における転送トランジスタゲートをアクティベートしながら、1つの行において1列おきに同時に行われる。この方法は、信号がアレイ400の各ピクセルにおいて読み出されるまで、行の各対(Row001及びRow002、Row003及びRow004等)において、この順序で繰り返される。これらの動作ステップはほんの例示であり、本発明はここに記載された読み出し駆動の方法に何ら限定されるものではない、と理解されるべきである。
図5及び5Aは、ブルーミング防止ゲート、例えば418、434、419、435(図5)、及び各種組み合わせのブルーミング防止トランシジスタをも示している。ブルーミング防止トランジスタのゲートが、ラインHDR(図5A)上の制御信号によって駆動されて、その対応するフォトセンサ、例えば406、404、401、405によって電荷積分期間中に蓄積された電荷の量が制限される。このブルーミングゲートは、積分期間を開始するためのグローバルリセットゲートとして使用されてもよい。
図7は、ピクセルアレイ605内で本発明が採用されているCMOSイメージャ600を示している。このCMOSイメージャ600は制御回路630によって駆動され、この制御回路はアドレスデコーダ615、625を制御して、ピクセル読み出しのための適当な行及び列ラインを選択する。制御回路630は、行及び列ドライバ回路610、620
をも制御することで、選択された行及び列ラインのドライブトランジスタにドライブ電圧を与える。先に述べたように、ピクセル出力信号は、フローティング拡散領域、例えば421a、421b、がリセットトランジスタによってリセットされた後に、このフローティング拡散領域から読み出されたピクセルリセット信号Vrstと、光生成電荷が、蓄積ゲートによって制御された蓄積領域から転送ゲートによってフローティグ拡散領域に転送された後に、このフローティングゲートから読み出されたピクセル画像信号Vsigとを含んでいる。各ピクセルにおいて、Vrst信号及びVsig信号がサンプルアンドホールド回路635によってサンプルされ、差増増幅器640によって減算されることで、ピクセル上に当たった光の量を表す差信号Vrst−Vsigが生成される。この差信号は、アナログ/デジタルコンバータ645によってデジタル化される。デジタル化された信号は、画像プロセッサ650へ供給されて、デジタル画像出力が形成される。デジタル化及び画像処理は、イメージャチップ上又はその外部に配置可能である。或る構成においては、差信号Vrst−Vsigが差信号として増幅可能であり、差動アナログ/デジタルコンバータによって直接的にデジタル化されることも可能である。
図8は、イメージングプロセッサベースのシステム700、例えばカメラシステム、を示しており、これは一般にマイクロプロセッサのような中央処理ユニット(CPU)を備えており、この中央処理ユニットはバス715を介して入力/出力(I/O)デバイス710と通信する。このシステム700は、ここに記載された本発明の実施形態に従って構成されたイメージングデバイス600をも含んでいる。イメージャ600も、バス715を介してCPU705と通信する。プロセッサベースのシステム700は、ランダムアクセスメモリ(RAM)720をも含んでおり、フラッシュメモリのようなリムーバブルメモリ725を含んでいてもよく、これらのメモリもバス715を介してCPU705と通信する。イメージャ600は、単一の集積回路上又はプロセッサとは異なるチップ上のメモリ記憶装置と共に、又はそれなしで、CPU、デジタル信号プロセッサ、又はマイクロプロセッサのようなプロセッサと組み合わされてもよい。
本発明は、図5〜8に示された実施形態のピクセルアレイを駆動する方法を更に含んでいる。この方法は、第1のフォトセンサに与えられた光に応じた電荷を生成するステップと、第2のフォトセンサに与えられた光に応じた電荷を生成するステップと、第1及び第2のフォトセンサからの電荷を、それら第1及び第2のフォトセンサにそれぞれ接続された共通の第1の蓄積ゲートを有する第1及び第2の蓄積トランジスタで、それぞれの第1及び第2の蓄積領域に蓄積するステップと、を備えている。第1及び第2のフォトセンサは列方向に隣接している。
上述したプロセス及びデバイスは、使用及び生産可能な多くの中から好ましい方法及び典型的なデバイスを示したものである。上述した記載及び図面は、本発明の目的、構成、及び効果を達成する実施形態を示したものである。しかし、本発明は、上述した実施形態に厳密に限定されることを意図するものではない。例えば、本発明は、読み出し回路の4ピクセル共有や、蓄積及び転送ゲートの2ピクセル共有のみを参照して議論されたが、その他の多ピクセル共有アレイも本発明の範囲内であることを意図している。加えて、現時点では予測できないが、特許請求の範囲の精神及び範囲内にある、本発明の何らかの変更も、本発明の一部であると考えられるべきである。
従来のCMOSピクセルセルの平面図である。 図1のピクセルセルの、線1−1′に沿った断面図である。 図1及び図2の従来のCMOSピクセルの回路図である。 関係付けられたゲートを有する蓄積及び/又はブルーミング防止トランジスタを採用した従来のCMOSピクセルの回路図である。 本発明の一例示的実施形態に従って構成されたピクセルアレイの一部分の平面図である。 本発明の一例示的実施形態に従って構成されたピクセルアレイの一部分の概略図である。 本発明の一例示的実施形態に従って構成されたピクセルアレイを駆動する例示的方法を示すタイミング図である。 本発明に従って構成されたピクセルセルのアレイを有するCMOSイメージャチップのブロック図である。 本発明に従って構成されたCMOSイメージャを採用した処理システムの概略図である。

Claims (6)

  1. ピクセルアレイを駆動する方法であって、
    グローバル蓄積信号をアクティベートして、フォトセンサ電荷を前記アレイの各ピクセルの第1の蓄積領域に蓄積するステップと、
    前記アレイの第1の行におけるピクセルのための第1のリセット信号をアクティベートして、前記第1の行における各ピクセルの第2の蓄積領域をリセットするステップと、
    前記第1の行のピクセルのための前記リセットされた第2の蓄積領域をサンプリングするステップと、
    前記アレイの第2の行におけるピクセルのための第3のリセット信号をアクティベートして、前記第2の行における各ピクセルの第3の蓄積領域をリセットするステップと、
    前記第2の行のピクセルのための前記リセットされた第3の蓄積領域をサンプリングするステップと、
    前記フォトセンサ電荷を、前記アレイの前記第1及び第2の行の第1の組の列における各ピクセルの前記第1の蓄積領域から、前記第1及び第2の行におけるピクセルのための前記第2及び第3の蓄積領域へそれぞれ転送するステップと、
    前記第1の行かつ前記第1の組の列におけるピクセルからの、前記第2の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップと、
    前記第2の行かつ前記第1の組の列におけるピクセルからの、前記第3の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップと、
    を備える方法。
  2. 前記フォトセンサ電荷を、前記アレイの前記第1及び第2の行の第2の組の列における各ピクセルの前記第1の蓄積領域から、前記第1及び第2の行におけるピクセルのための前記第2及び第3の蓄積領域へそれぞれ転送するステップと、
    前記第1の行かつ前記第1の組の列におけるピクセルからの、前記第2の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップと、
    前記第2の行かつ前記第1の組の列におけるピクセルからの、前記第3の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップと、を更に備え、
    前記第1の組の列と前記第2の組の列とは交互に位置する列である請求項1記載の方法。
  3. 前記リセットされた第2の蓄積領域をサンプリングするステップは、前記リセットされた第2の蓄積領域からの電荷を第1の対のサンプリングキャパシタに蓄積するステップを備える請求項2記載の方法。
  4. 前記リセットされた第3の蓄積領域をサンプリングするステップは、前記リセットされた第3の蓄積領域からの電荷を第2の対のサンプリングキャパシタに蓄積するステップを備える請求項3記載の方法。
  5. 前記第2の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップは、前記第2の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷を前記第1の対のサンプリングキャパシタに蓄積するステップを備える請求項4記載の方法。
  6. 前記第3の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷をサンプリングするステップは、前記第3の蓄積領域からの前記フォトセンサ電荷を前記第2の対のサンプリングキャパシタに蓄積するステップを備える請求項5記載の方法。
JP2008529212A 2005-08-30 2006-08-28 4方向共有のピクセル上に2方向共有の蓄積ゲートを設ける方法及び装置 Pending JP2009506725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/213,937 US7244918B2 (en) 2005-08-30 2005-08-30 Method and apparatus providing a two-way shared storage gate on a four-way shared pixel
PCT/US2006/033790 WO2007027728A2 (en) 2005-08-30 2006-08-28 Method and apparatus providing a two-way shared storage gate on a four-way shared pixel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009506725A true JP2009506725A (ja) 2009-02-12

Family

ID=37692644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008529212A Pending JP2009506725A (ja) 2005-08-30 2006-08-28 4方向共有のピクセル上に2方向共有の蓄積ゲートを設ける方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7244918B2 (ja)
EP (1) EP1938586A2 (ja)
JP (1) JP2009506725A (ja)
KR (1) KR100954942B1 (ja)
CN (1) CN101292521A (ja)
TW (1) TWI315578B (ja)
WO (1) WO2007027728A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11282891B2 (en) 2003-11-26 2022-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor with a gated storage node linked to transfer gate
US7542085B2 (en) * 2003-11-26 2009-06-02 Aptina Imaging Corporation Image sensor with a capacitive storage node linked to transfer gate
US7443437B2 (en) * 2003-11-26 2008-10-28 Micron Technology, Inc. Image sensor with a gated storage node linked to transfer gate
US7714917B2 (en) * 2005-08-30 2010-05-11 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing a two-way shared storage gate on a four-way shared pixel
US7427734B2 (en) * 2005-10-18 2008-09-23 Digital Imaging Systems Gmbh Multiple photosensor pixel
US8184190B2 (en) * 2006-11-28 2012-05-22 Youliza, Gehts B.V. Limited Liability Company Simultaneous global shutter and correlated double sampling read out in multiple photosensor pixels
WO2008088981A1 (en) 2007-01-11 2008-07-24 Micron Technology, Inc. Missing pixel architecture
US20100044676A1 (en) 2008-04-18 2010-02-25 Invisage Technologies, Inc. Photodetectors and Photovoltaics Based on Semiconductor Nanocrystals
US8525287B2 (en) 2007-04-18 2013-09-03 Invisage Technologies, Inc. Materials, systems and methods for optoelectronic devices
CN102017147B (zh) 2007-04-18 2014-01-29 因维萨热技术公司 用于光电装置的材料、系统和方法
US20080296639A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Dalsa Corporation Semiconductor image sensor array device, apparatus comprising such a device and method for operating such a device
KR100904716B1 (ko) * 2007-06-13 2009-06-29 삼성전자주식회사 수광 효율이 향상된 이미지 센서
US7924333B2 (en) * 2007-08-17 2011-04-12 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing shared pixel straight gate architecture
US7964929B2 (en) 2007-08-23 2011-06-21 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing imager pixels with shared pixel components
US7989749B2 (en) * 2007-10-05 2011-08-02 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing shared pixel architecture
JP5292787B2 (ja) 2007-11-30 2013-09-18 ソニー株式会社 固体撮像装置及びカメラ
US8203195B2 (en) 2008-04-18 2012-06-19 Invisage Technologies, Inc. Materials, fabrication equipment, and methods for stable, sensitive photodetectors and image sensors made therefrom
US8338868B2 (en) * 2008-12-03 2012-12-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Shared photodiode image sensor
FR2941827B1 (fr) * 2009-01-30 2016-12-09 Soc Francaise De Detecteurs Infrarouges - Sofradir Circuit d'acquisition comportant un condensateur tampon
WO2011156507A1 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Edward Hartley Sargent Stable, sensitive photodetectors and image sensors including circuits, processes, and materials for enhanced imaging performance
JP5917055B2 (ja) * 2011-09-13 2016-05-11 キヤノン株式会社 固体撮像素子、その駆動方法および制御プログラム
JP5755111B2 (ja) * 2011-11-14 2015-07-29 キヤノン株式会社 撮像装置の駆動方法
US9369648B2 (en) 2013-06-18 2016-06-14 Alexander Krymski Image sensors, methods, and pixels with tri-level biased transfer gates
KR20150141340A (ko) * 2014-06-10 2015-12-18 삼성전자주식회사 채널 버퍼 블록을 포함하는 장치들
US9826214B2 (en) 2014-09-08 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc. Variable resolution pixel
US11218653B2 (en) 2019-07-09 2022-01-04 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and circuitry for improving global shutter efficiency in backside illuminated high dynamic range image sensor pixels
KR20210035950A (ko) 2019-09-24 2021-04-02 삼성전자주식회사 이미지 센서 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126895A (ja) * 1997-08-15 1999-05-11 Eastman Kodak Co 共有された増幅器読出しを有する能動画素画像センサ
EP1017106A2 (en) * 1998-12-31 2000-07-05 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with wired floating diffusions and shared amplifier
US6423994B1 (en) * 1997-02-28 2002-07-23 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with inter-pixel function sharing
JP2003087657A (ja) * 2001-06-28 2003-03-20 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像装置
US6693670B1 (en) * 1999-07-29 2004-02-17 Vision - Sciences, Inc. Multi-photodetector unit cell
US6750912B1 (en) * 1999-09-30 2004-06-15 Ess Technology, Inc. Active-passive imager pixel array with small groups of pixels having short common bus lines
US20050082461A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Bock Nikolai E. Pixel with differential readout

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0824351B2 (ja) * 1984-04-27 1996-03-06 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像装置
US6977684B1 (en) * 1998-04-30 2005-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Arrangement of circuits in pixels, each circuit shared by a plurality of pixels, in image sensing apparatus
US6218656B1 (en) * 1998-12-30 2001-04-17 Eastman Kodak Company Photodiode active pixel sensor with shared reset signal row select
US6552323B2 (en) * 2000-12-06 2003-04-22 Eastman Kodak Company Image sensor with a shared output signal line

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423994B1 (en) * 1997-02-28 2002-07-23 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with inter-pixel function sharing
JPH11126895A (ja) * 1997-08-15 1999-05-11 Eastman Kodak Co 共有された増幅器読出しを有する能動画素画像センサ
EP1017106A2 (en) * 1998-12-31 2000-07-05 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with wired floating diffusions and shared amplifier
US6693670B1 (en) * 1999-07-29 2004-02-17 Vision - Sciences, Inc. Multi-photodetector unit cell
US6750912B1 (en) * 1999-09-30 2004-06-15 Ess Technology, Inc. Active-passive imager pixel array with small groups of pixels having short common bus lines
JP2003087657A (ja) * 2001-06-28 2003-03-20 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像装置
US20050082461A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Bock Nikolai E. Pixel with differential readout

Also Published As

Publication number Publication date
KR100954942B1 (ko) 2010-04-27
KR20080039529A (ko) 2008-05-07
WO2007027728A2 (en) 2007-03-08
TW200729472A (en) 2007-08-01
US20070045514A1 (en) 2007-03-01
EP1938586A2 (en) 2008-07-02
US7244918B2 (en) 2007-07-17
TWI315578B (en) 2009-10-01
CN101292521A (zh) 2008-10-22
WO2007027728A3 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100954942B1 (ko) 4-방향 공유 픽셀 상의 2-방향 공유 저장 게이트 제공 방법및 장치
US7714917B2 (en) Method and apparatus providing a two-way shared storage gate on a four-way shared pixel
KR100944345B1 (ko) 고 곡선 인자 다-방향 공유 픽셀
EP1925031B1 (en) High dynamic range / anti-blooming common gate on multi-way shared pixels
KR100933141B1 (ko) 이중 변환 이득 게이트 및 커패시터 조합
US7446807B2 (en) Imager pixel with capacitance for boosting reset voltage
US7964929B2 (en) Method and apparatus providing imager pixels with shared pixel components
US8130301B2 (en) Split trunk pixel layout
KR100820520B1 (ko) 고체촬상장치
KR20070055545A (ko) 화소 리셋 전압 부스팅 화소

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026