JP2009506662A - 別々の受信器間のダイナミック・チューニング - Google Patents

別々の受信器間のダイナミック・チューニング Download PDF

Info

Publication number
JP2009506662A
JP2009506662A JP2008528121A JP2008528121A JP2009506662A JP 2009506662 A JP2009506662 A JP 2009506662A JP 2008528121 A JP2008528121 A JP 2008528121A JP 2008528121 A JP2008528121 A JP 2008528121A JP 2009506662 A JP2009506662 A JP 2009506662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mobile device
television
parameters
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008528121A
Other languages
English (en)
Inventor
アロヨ,バーナル,アントニオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009506662A publication Critical patent/JP2009506662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0871Hybrid systems, i.e. switching and combining using different reception schemes, at least one of them being a diversity reception scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

モバイル・テレビジョン受信器を動作させる方法。方法は、入力信号のパラメータに関するデータを収集する工程と、信号が一定レベルにあるか否かを判定する工程と、信号が一定レベルにあると判定された場合、更なる機能を行う工程とを備える。信号レベルを判定する工程は、信号対雑音比、ビット誤り率、信号強度及び非補正パケット数のうちの何れかを判定する工程を含む。更なる機能を行う工程は、信号の周波数空間を走査する工程を備える。

Description

本発明は、地上テレビジョン・ネットワークに関する。特に、本発明は、複数の送信領域の存在下でディジタル地上テレビジョン番組を獲得するためのモバイル・セットトップ・ボックスに関し、ダーバーシチ・モードでチューニングすることが可能であり、非ダーバーシチ・モードでもチューニングすることが可能なモバイル・テレビジョン受信器に関する。
地上テレビジョン(無線、OTA又は放送テレビジョンとしても知られている)は、ケーブル・テレビジョン及び衛星テレビジョンの登場の前には、テレビジョン放送信号配信の伝統的な手法であった。なお広く用いられているが、一部の国々では、次第に使われなくなってきている。一方、他の国々では、ディジタル地上放送が普及してきている。これは、通常、暗号化されずに(「無料放送」テレビジョンとして一般に知られている)、自由空間を介して送信される電波によって機能する。
地上テレビジョン放送は、メディア自体としてのテレビジョンの最初にさかのぼる。最初の長距離公衆テレビジョンは、1927年4月7日にワシントンDCから放送された。ストラトビジョンと呼ばれる、ウエスティングハウスによって開発されたシステムを用いて、輪を描いて移動する、高く飛ぶ飛行機による送信以外には、ケーブル・テレビジョンすなわち地域アンテナ・テレビジョン(CATV)が登場した1950年代まで、テレビジョン配信の手法はほとんど何もなかった。伝統的な地上源から来る信号に何ら依存しない、テレビジョン信号を供給する最初の非地上手法は、1960年代及び1970年代の通信衛星の利用に始まった。
米国において、かつ、北米の残りの地域の大半においても、地上テレビジョンは、1953年にカラー・テレビジョン放送のNTSC標準が最終的に受け入れられることによって画期的な変容をとげた。その後、ヨーロッパ、及び世界の残りの地域は、後のPALカラー・テレビジョン標準とSECAMカラー・テレビジョン標準との間で選んだか、又はNTSCを採用した。
CATVからの脅威に加えて、アナログ地上テレビジョンは現在、衛星テレビジョン、並びに、インターネットを介したビデオ及びフィルム・コンテンツの配信からの競争も受ける。ディジタル地上テレビジョンの手法は、前述の課題に対する応答として策定されている。ディジタル地上テレビジョン(特に、HDTV)の出現により、無線HDTV信号を受信することが可能な伝統的な受信アンテナを介した放送テレビジョン受信の衰退に終止符が打たれ得る。
北米では、地上放送テレビジョンは、TVチャンネル2乃至6(VHF-ローバンド、ヨーロッパでは、バンドIとして知られている)、TVチャンネル7乃至13(VHF-ハイバンド、他地域では、バンドIIIとして知られている)、及びTVチャンネル14乃至69(UHFテレビジョン・バンド、他地域では、バンドIV及びVとして知られている)で動作する。チャンネル番号は、テレビジョン信号の放送に用いられる実際の周波数を表す。更に、テレビジョン受信中継器及び増幅器を用いて、地上TV信号を、受信が限界の領域をカバーするために、別の方法で使用されないチャンネルを用いて再放送することが可能である。
ヨーロッパでは、1961年にストックホルムにて国際電気通信連合の主催で開催された計画会議(「ST61」)は、放送テレビジョン利用に周波数バンドIV及びVを初めて割り当てた。ST61の会議に続き、1964年に、BBC2の導入によって英国でUHF周波数が初めて利用された。最初に、バンドII周波数をFMラジオに割り当て、バンドIII周波数をテレビジョンに割り当てた1951計画(やはりストックホルムで行われた)に取って代わった。
ST61会議後、BBC2の導入により、UHF周波数が初めて英国で利用された。バンドIIIにおけるテレビジョン放送は、1985年1月6日に最後のVHF送信機が切られるまで、UHF帯における4つのアナログ番組の導入後、続いた。ヨーロッパ全域における地上アナログテレビジョンの成功度は国単位でばらつきがある。各国は、ST61計画により、特定数の周波数に対する権利を有するが、それらの全てが稼働している訳でない。
1990年代中盤までには、ヨーロッパ全域のディジタル・テレビジョンにおける関心は、ST61周波数計画にディジタル・テレビジョンを挿入することが可能な手だてに合意するためにCEPTが「チェスター97」会議を召集したほどであった。1990年代終盤及び21世紀早々のディジタル・テレビジョンの導入は、ST61計画を廃止し、ただそれを置き換える、ディジタル放送のための新たな計画を提案するためにITUが地域無線通信会議を招集することにつながった。
2012年までには、EUはディジタル地上テレビジョン放送に完全に切り換わることになる。一部のEU加盟国(例えば、スウェーデン)は、この切り換えを2008年にも完了することにした。前述のディジタル地上テレビジョン放送ネットワークは、多周波数ネットワーク(MFN)である。この構成では、特定のサービスそれぞれが、カバレッジ領域にわたって別の周波数で送信される。各マルチプレックスにおいては通常、8乃至12のサービスが存在している。英国におけるサービスの例には、BBCワン、ITV1、スカイ・トラベル及びBBCラジオ1がある。
この新たなディジタル地上テレビジョン・ネットワーク時代には、モバイル・テレビジョン装置は、より一般的になるのみならず、複数の送信領域を介して進むことによって生じ得るドロップアウトや他の干渉なしで、シームレスな情報のフローをエンド・ユーザに提供するために、本来的に更なる機能を必要とすることになる。新たなディジタル地上ネットワーク時代は、モバイル・テレビジョン信号、ディジタル・テレビジョン信号を受信するためにモバイル・セットトップ・ボックスを作成することも必要になる。従来、ディジタル・ビデオ放送(地上(「DVB-T」)は、モバイルでないセットトップ・ボックスでしか受信することが可能でなく、そういうものとして、モビリティを要求した環境では受信することが可能でない。過去には。モバイル・ビデオ・サービスの構築の試行は、伝統的な単一DVB-T復調器を利用している。他の試行には、車載モバイル・ビデオ装置を利用している。ダイバーシチ復調器を備えたセットトップ・ボックスがトランク内にあり、屋根上には2つのアンテナが存在しており、大型の液晶ディスプレイ(「LCD」画面が車に内蔵される。よって、特にFMチューニングの場合、ダイバーシチ・チューニングが当該技術分野において知られているが、これまで、ダイバーシチ・チューニングされるモバイル・セットトップ・ボックスは企図されていない。
しかし、ダイバーシチは常時必要な訳でない。システム動作中、一受信器のみを用いて信号受信が許容可能なことがある。前述の信号の品質は、装置の移動に伴って変動を受ける。更に、周波数範囲を走査することによって、潜在的に有用な信号についての情報をシステムが収集することが可能になる。同様に、このことにより、現在の信号が劣化すると(、かつ現在の信号が劣化した場合)、飛び越すチャンネルをシステムが予期することが可能になる。特定のチャンネルをユーザが視聴するうえでサービスの連続性を提供するので、これは、ユーザ体験を向上させる。
本発明によって提供される、受信器を動作させる方法によって、前述の、長い間の切実な必要性が満たされ、課題が解決される。方法は、入力信号のパラメータに関するデータを収集する工程と、信号が一定レベルにあるか否かを判定する工程と、信号が一定レベルにあると判定された場合、更なる機能を行う工程とを備える。
本出願の原理の他の局面及び構成は、以下の詳細な説明を添付図面とともに検討することによって明らかになるであろう。しかし、図面が、例証の目的で描かれているに過ぎず、本願の原理の限定の規定として描かれたものでないと理解するものとする。本願の原理の限定の規定は、特許請求の範囲を参照されたい。図面は、必ずしも原寸で描かれておらず、別途明記しない限り、本明細書並びに特許請求の範囲記載の構造及び手順を概念的に例証することを意図するに過ぎない。
図面では、同じ参照符号は、図面を通して、同様な構成部分を表す。
本願の原理は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、特定用途向プロセッサ、又はこれらの組み合わせの種々の形態で実施することができる。好ましくは、本願の原理は、ハードウェア及びソフトウェアの組み合わせとして実現される。更に、ソフトウェアは好ましくは、プログラム記憶装置上に有形的に実施されたアプリケーション・プログラムとして実現される。アプリケーション・プログラムは、何れかの適切なアーキテクチャを備えるマシンにアップロードすることができ、前述のマシンによって実行することができる。好ましくは、マシンは、ハードウェア(1つ又は複数の中央処理装置(CPU)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)や入出力(I/O)インタフェースなど)を有するコンピュータ・プラットフォーム上に実現される。
コンピュータ・プラットフォームは、オペレーティング・システム及びマイクロ命令コードも含む。本明細書及び特許請求の範囲記載の種々の処理及び機能は、オペレーティング・システムによって実行される、マイクロ命令コードの一部若しくはアプリケーション・プログラムの一部(又はそれらの組み合わせ)であり得る。更に、種々の他の周辺装置(更なるデータ記憶装置や印刷装置など)をコンピュータ・プラットフォームに接続することができる。
更に、添付図面に表した構成システム部分及び構成工程の一部は好ましくはソフトウェアで実現されるので、システム構成部分間(又は処理工程間)の実際の接続は、本願の原理がプログラムされるやり方によって変わり得る。本明細書及び特許請求の範囲に記載の教示を前提とすれば、当業者は、本発明の前述及び同様の実現形態又は構成を考え出すことができるであろう。
本発明は一般に、セットトップ・ボックスに関する。しかし、本発明は、何れのハンドヘルド型やその他の方式のポータブル装置(例えば、ディジタル・ビデオ信号を受信するよう適合させており、モバイルであるコンピュータ、PDA、個人向メディア・プレイヤや他の装置全て)で実現することができる。前述の語は本明細書及び特許請求の範囲を通して置換可能に用いられ、全体としてモバイル・ビデオ装置として表す。
図1は英国の地図10を示す。英国の地域の使用は、本明細書では、例示的な目的のみで示す。本明細書及び特許請求の範囲開示の概念及び原理を、本発明の趣旨から逸脱しない限り、何れの地域の何れのディジタル地上ネットワークにも適用することが可能である。一般的に述べれば、国又は地域は、複数の送信機12によってカバーされ、送信機12は、特定のカバレッジ領域が重複する一方、他は重複しないように地域にわたって分散させる。図1の位相マップは、一送信領域から別の送信領域に移行する際の参照として用いることが可能な静的位相セル・データベースとして記憶することが可能である。
例として、各送信機12は、特定の電力定格を有し、そういうものとして、別々のカバレッジ領域を有する。期待されるように、信号受信領域は、中心14で強度が最も高く、送信機から同心円状に損失して他の2つの領域16及び18を形成する。これらの領域では、特定の送信機の信号の強度はより低く、更なるアンテナ強度を必要とする。本明細書記載の英国の例では、各送信機12は、6つのマルチプレックス(1、2、A、B、C及びD)を含む。各マルチプレックスは、同じ送信機上の他の5つのマルチプレックスとは別の周波数で、隣接する送信機から送信される。各マルチプレックスは、8乃至12のサービス(例えば、TV、ラジオ、インタラクティブ・サービス)を搬送する。
よって、モバイル・ビデオ装置が、特定の送信セル/領域の外側の領域(すなわち、特定の送信セル/領域の信号強度がより低い部分)に向けて移動すると、モバイルTVや他のビデオ装置は、同じチャンネルの隣接する送信機局における変動する周波数を識別して、複数の送信領域を通って進むことによって生じ得る信号のドロップアウトや他の干渉を避けなければならない。本願の原理の方法は、複数送信領域の存在下でのディジタル地上TV番組のモバイル獲得におけるこの潜在的な課題に対処し、解決する。
DVB-T準拠ディジタル・テレビジョン送信信号は、物理送信領域又はネットワーク内の周波数にプログラミング及びコンテンツをマッピングするサービス情報(SI)を含む。種々の周波数にチューニングし、ディジタル・チャンネル(PIDSと呼ばれる)を抽出することにより、テレビジョン番組のオーディオ及びビデオが、テレビジョンや他のビデオ装置(例えば、モバイル・ビデオ装置)上に表示されることを可能にする。
番組はサービスIDによって識別される。よって、サービスIDを知っていることにより、SIテーブル(又はマップ)をたどることを可能にするのみならず、サービスが再生される周波数の識別情報、及びディジタル・チャンネル情報が判定されることが可能になり、よって、番組をデコードし、表示することが可能である。
モバイル・ビデオ装置のように、複数の送信セル(領域)の存在下では、特定の番組は、別々の送信セルに別々のディジタル・チャンネル情報を備えて、別々の周波数上で見つけることができる。ストリーム内の静的位相情報及び動的SI情報の組み合わせを用いれば、本願の原理の方法及びシステムにより、一セルから別のセルに移行する際の、番組の再生に必要な情報の素早い判定が可能になる。
このことを達成するために、ディジタル・ストリームに埋め込まれたサービス情報は2つのタイプ(1)準静的ネットワーク及びサービス情報、並びに2)番組サービス情報(PSI))に分けられる。準静的ネットワーク及びサービス情報は、送信ネットワーク、及びサービス対周波数マッピングを表す。動的PSIは、番組を再生するためのディジタル・チャンネル情報を表す。第1のタイプの情報は比較的静的である(すなわち、それぞれの送信セルについての地理情報である)ので、標的テレビジョン市場内の送信セル又は領域全ての位相マップを編集することが可能である。このマップは、送信セル全て、提供されるサービス、送信する周波数を表し、最も重要なことに、重なり方を表す。
一送信セルから次の送信セルに移行する際に、位相マップを用いて、現在の送信セルと重なる送信セル全てを調べて(例えば、放送電波を走査して)、装置が移動する先のセルを迅速に判定することが可能である。これにより、番組を見つけることができる、新たな送信セル内の周波数を装置が判定することが可能になる。周波数が分かると、動的PSI情報を迅速に調べて、番組のディジタル・チャンネル情報を判定することが可能である。この時点で、次いで、番組を、新たな送信セルにおいて再生することが可能である。
次に図2を参照すれば、本発明によるモバイル・ビデオ装置の好ましい実施例の等角図は、20で全体を示す。装置20は、適切な回路、ハードウェアや他の必要な構成要素全てを含むハウジング22を備える。以下に更に詳細に説明するように、装置20は更に、複数のチューニング回路を有する復調器を更に備える。アンテナ24は、ハウジング22とインタフェースし、装置20の内部回路と更にインタフェースする。アンテナは、ディジタル信号を受信し、以下にも更に詳細に説明する装置20によって更に処理するために復調器に変調信号を入力する、図に示してある少なくとも1つのアンテナ素子(好ましくは、複数ののアンテナ素子26)を備える。更に好ましくは、アンテナ素子26は、ハウジング22に対して引き込むことが可能である。すなわち、アンテナ素子26はハウジング22に対して、伸びた位置又は第1の位置26aから、引き込んだ位置又は第2の位置26bに移動する。引き込む(26b)と、アンテナ素子26は、ハウジング20に収納可能であり、伸ばす(26a)と、アンテナ素子26の位置は、変調信号を復調器にアンテナ素子が最もうまく導くことができる最終位置になる。更に好ましくは、任意の画面28は、ビデオ画像を表示することができる、ハウジング22内のモバイル装置20とインタフェースすることができる。画面28は好ましくはLCD画面である。当業者によって認識されるように、スピーカ(図示せず)を、変調信号ストリームにおいて受信されたオーディオを再生するためにハウジング22とインタフェースすることもできる。
次に図3を参照すれば、本発明の好ましい実施例では、6乃至9dBだけ搬送波雑音比を向上させ、高速で機能することを可能にするための特別なドップラ補償を有するデュアル・ダーバーシチ復調器30を提供する。本明細書及び特許請求の範囲記載のデュアル・ダイバーシチ復調器は、2つのアンテナが受信に使用されるシステムの提供を可能にする。最善のチューナ性能をもたらすアンテナを判定するためにそれぞれからの信号が常に比較される。本発明は、セットトップ・ボックス、2つのアンテナ26及びLCD画面28の機能を、寸法約172mm×88mm×23mm、重量500グラム未満の小型のモバイル装置に集約している。
上記装置は、バッテリ寿命が2.5時間の小型軽量バッテリと、4.3インチのワイドスクリーンLCD28と、感度が90dBを上回るデュアル・ダイバーシチのフロントエンド30、34と、合成ビデオ出力と、内部スピーカ36と、ステレオ・イアフォン38と、デュアル外部アンテナ・ジャック40とを含む。モバイル装置20は、車両内で最高150MPHの速度で動作するよう企図され、隠されたカラーLED40と、リモコン42を備えた隠されたIRウィンドウと、内蔵CPU44によって動作させる電力管理ソフトウェアとを備え、モバイル環境におけるSIデータをトラッキングする機能を有する。更に好ましくは、グラフィックス・レンダリング器46が、LCD画面28及びCPU44に接続され、LCD画面28上に表示するために復調され、デコードされている復調されたMPEG、MPEG-2、MPEG-4や他のMPEGに似たディジタル・ビデオ・データを更に受け取る。Vシンク信号及びHシンク信号、並びに画素クロックがCPU44からレンダリング器46に入力され、レンダリング器28は、RGB情報をLCD画面28に出力する。レンダリング器28は更に、YUVデータ及びアドレス・データをCPU44から受け取り、IRQデータをCPUに戻す。

アンテナ素子26は、アンテナ・インピーダンス及び制御スイッチ46にインタフェースされる。アンテナ・インピーダンス及び制御スイッチ46は、外部アンテナ・コネクタ及びスイッチ48に更にインタフェースされる。LCD画面28はLCD電力制御ブロック50によって制御され、LCD画面28の輝度は、輝度コントローラ(LPF)52によって制御される。
CPU44は、合成信号情報及びPIOデータをビデオ・フィルタ52に出力し、更に、ビデオ・フィルタ52は合成ビデオをオーディオ/ビデオ・コネクタ及びスイッチ54に出力する。スイッチ54はLCDスイッチ信号をCPU44に戻す。CPU44は更に、データをオーディオ増幅器及びヘッドフォン・ドライバ回路56に供給する。オーディオ増幅器及びヘッドフォン・ドライバ回路56はヘッドフォン・コネクタ及びスイッチ回路38を駆動させる。任意的には、CPU44は更に、USB2.0ポート58を介してUSB装置とインタフェースするが、他の互換USBポートや他のデータI/O装置も、本発明のモバイル装置への使用に適合させることもできる。USB EEPROMは、図に示してあるようにIC2バスを介してUSBポート58とインタフェースする。更に任意的な実施例では、CPU44はフラッシュ・メモリ62と通信する。フラッシュ・メモリ62はプログラム又はデータを一時的に記憶し、データを記憶するSDRAM64とも通信する。本明細書及び特許請求の範囲において教示し、開示するモバイル装置の更に好ましい実施例では、RS-232インタフェース66を任意的に備え、SIMカード・インタフェース68を提供する。
LED制御回路70は、フロント・パネル・ボタン及びLED40を制御する。RTC水晶72は、クロック信号をCPU44に供給して、モバイル装置内の回路に対するマスタ・クロック参照を提供する。フロント・パネル・ボタン及びLEDは、バスPIOX5を介して双方向に通信する。
同様に、バッテリ32は、VCXO及びリセット回路ブロック76を介してCPU44と通信する電力管理及びバッテリ充電回路ブロック74によって管理される。CPUは更に、バスPIOX2を介して電力管理及びバッテリ充電回路ブロックと双方向に通信する。バッテリ32を更に、バッテリ・レベル表示器、アナログ・ディジタル変換器(A/D)78にインタフェースして、バッテリ寿命の視覚表示を提供する。バッテリ・レベル表示器78は更に、CPU44と双方向に通信し、電力管理を支援するために、I2Cバスを介してE2PROM80と更にインタフェースする。
復調器30及びチューナ34を備えたチューニング・ブロックは、前述のデュアル・ダイバーシチ・チューニング機能をモバイル装置に提供する。図3の実施例には、2つの復調器30及び2つのチューナ34が示してあるが、チューニング・ブロックのデュアル・チューニング機能は実際には、単一の復調器及び単一のチューナによって、又は複数の復調器及びチューナによって実現することができることを認識すべきである。前述の他の実施例は、好ましくは、ソフトウェア制御される。
本発明によるモバイル装置の好ましい動作では、アンテナ素子26は、装置が進むモバイル環境を走査する。CPU44はこの処理を制御し、2つのアンテナ素子26における信号強度を常に比較して、最善のチューナ性能をもたらすアンテナ素子を判定する。更に、アンテナ素子は、前述のように伸ばすことが可能であるので、先行する非モバイルのセットトップ・ボックスよりも更に良好な信号受信をもたらす。CPU44によって実行される制御処理がこの判定を行うことが可能であるように発振器82が復調器30を切り換える。あるいは、CPU44は、必要に応じて、復調器30及びチューニング回路34を利用することができる。各アンテナ素子26から個々に受信を供給するには、アンテナ素子への信号が弱すぎるので、両方のアンテナ素子からの信号を用いることが望ましい。
何れの実施例においても、モバイル装置は動作し、復調器30並びにチューナ30、34は、I2Cバスに沿ってEF、RF AGC、IF AGC及びデータを通信する。これは、通常のディジタル合成データで一般的なやり方で行われる。このようにして、DVB-T信号は、本発明のモバイル装置が、ユーザに出力を正確に、効率的に、かつ明確に供給することが可能であるように受信し、チューニングし、復調することが可能である。
本発明の好ましい方法は、入力信号のパラメータに関するデータを収集し、信号が一定レベルにあるか否かを判定し、信号が一定レベルにあると判定された場合、更なる機能を行うことによって、受信器を動作させるようにする。更に好ましくは、本発明は、ソフトウェアで実現されるが、任意的には、コンピュータ上でソフトウェアを実行するためのファームウェア、ハード・ワイヤード・ソフトウェアや他の実施例を利用することができる。更に好ましい実施例では、チューナ34の一方(本明細書及び特許請求の範囲において「第2のチューナ」として場合によっては表す)は、データを収集し、周波数空間を走査し、データにアクセスし、ダーバーシチ・モードにモバイル装置がない(すなわち、ダイバーシチ・モード動作が必要でないほどに十分な信号強度が存在している)場合にシステムによって受信することができる潜在的な信号の品質を評価する。一次チューナは、信号を現在、実際にチューニングしている、他方のチューナ34である。
図4を参照すれば、好ましい方法を表すフローチャートを示す。方法は、一次チューナ86の信号を監視することによって始まる(84)。一次受信器における信号が十分でないことが86で判定された場合、方法は88で信号強度や他のパラメータを評価し、次いで、90で、信号の周波数走査を行うか否かについて判定される。信号を周波数走査しないと判定された場合、方法は工程86に戻る。周波数走査を始めることが判定された場合、周波数走査は92で始まり、一次チューナ94において信号が存在しているか否かが判定される。
第2のチューナがロックされている場合、方法は、工程96で、信号のパラメータに関するデータ(例えば、信号対雑音比、ビット誤り率、信号強度や、非補正パケット数)の収集に進む。単一のパラメータを収集してもよく、パラメータの組み合わせを複数、収集してもよい。好ましくは、データの解析前に前述のパラメータそれぞれに対する少なくとも5つの読み又はサンプルが存在しているような期間にわたってこのデータが収集される。しかし、6つ以上又は4つ以下のサンプルを用いることも実現可能であり得る。次に、ソフトウェアは、工程98で、データの統計解析に進む。これは好ましくは、信号対雑音比、信号強度及び/又はビット誤り率に対する移動平均を求めることによって達成される。
工程100で、上記パラメータの移動平均の組み合わせを用いて、一次チューナに入ってくる信号の信号品質及び/傾向を判定する。信号品質が、特定の信号強度及び信号対雑音比を上回る場合、信号は、「強い」又は「良好」(すなわち、許容可能)と認められる。前述の定性的分類の何れかは、他の機能から二次チューナを解放し、周波数空間を走査することを可能にすることをソフトウェアに可能にさせる。一次受信器への信号が許容可能であるとすれば、ユーザ経験への影響はほとんどないか又は全くないはずである。走査を達成するために二次チューナは完全にオンにされるので、唯一のトレードオフは、消費電力であり得る。このトレードオフは、外部電力が装置に印加された場合に存在せず、バッテリを用いて装置に電力を供給した時のみ存在している。
次に、二次チューナは、周波数スペクトルの下端から走査し始める。周波数範囲は予め決まっており、VHF範囲及びUHF範囲の上部をカバーする。全ての周波数で、二次チューナは、信号にロックしようとする。信号が存在せず、走査が終わってない場合、これを工程120でデータベースに記録して、走査周波数に関する情報、及び走査周波数毎の品質評価尺度を更新する。この情報は、工程130で、ソフトウェアの「simobil」層にも転送され、この層は、この情報を利用して、走査周波数にみられるサービスを管理する(送信機)。やはり、チューナが周波数にロックすると、ソフトウェアは、(信号対雑音比、ビット誤り率、信号強度や非補正パケット数などの)データの収集に進む。このデータは、データの解析前に前述のパラメータそれぞれに対して少なくとも5つの読みが存在するような期間にわたって収集される。
ソフトウェアは、信号対雑音比、信号強度及びビット誤り率に対する移動平均の統計的な判定に進む。前述のパラメータの移動平均の組み合わせを用いて、二次受信器に入ってくる信号品質を判定する。信号品質における傾向を予測することが可能であるように周波数毎に、3つの移動平均群が記憶される。例えば、信号対雑音比の移動平均における上方傾向は、信号品質が向上していることを示し得る。信号対雑音比の移動平均の下方傾向は、信号品質が経時的に劣化していることを示し得る。この情報を用いて、品質評価値を信号に割り当てる。この品質評価値が、データベースにその特定の周波数について記憶される。ソフトウェアは次いで、その周波数の最も直近の品質評価値への「simobil」の通知に進む。この情報は、simobil層がサービスを効率的に管理することができるうえで極めて重要である。空間内の周波数全てがサーチされるまで走査はこのようにして続く。
走査完了時点で、第2のチューナがその走査機能から解放され、他の機能(電力節減又はダイバーシチ)の一部に用いられ、「simobil」層がそのように通知される(工程140)。周波数空間における潜在的な信号をもう一度評価するために、別の走査が最終的に工程150で行われる。走査間の、工程160での待ち時間の長さを求めるために、いくつかの因子がソフトウェアによって重み付けされる。前述の因子には、一次受信器に入ってくる信号の品質、及び外部電力がモバイル受信器に印加されない場合に望まれる電力節減量がある。走査間の時間の長さはよって、固定でなく、現状をソフトウェアが評価するやり方に依存し得る。工程で170でタイムアウトが終わると、ソフトウェアは、工程180で走査を続け、最終的に、工程86、92及び94で開始点に戻って、一次チューナに入る信号の状態を評価する。

走査前に信号が許容可能である場合に前述のことが生じる。しかし、許容可能でないことがあり得る可能性が存在する。その場合、ソフトウェアは、走査を開始するか、又は待つかを決定する。この決定に影響を及ぼす因子には、最後の走査以降に経過した時間、一次受信器に入ってくる信号の現在の状態、外部電力が印加されるか否か、及びバッテリ・レベルがある。
このように、本発明によって提供されるモバイル装置の特定の好ましい実施例を説明してきた。好ましい実施例を説明し、開示してきたが、修正形態が本発明の趣旨及び範囲内に収まることが理解されよう。特許請求の範囲は、前述の修正形態全てを包含することが意図されている。
本願の原理を実現することができるディジタル地上テレビジョン・ネットワークの例示的な送信機カバレッジ・マップを示す英国の概略図である。 本発明の一局面によるディジタル・セットトップ・ボックスの等角図である。 本発明の別の局面によるセットトップ・ボックスのブロック図である。 本発明の別の局面によるセットトップ・ボックスのブロック図である。 本発明による好ましい方法のフローチャートである。

Claims (8)

  1. 受信器を動作させる方法であって、
    入力信号のパラメータに関するデータを収集する工程と、
    前記信号が一定レベルにあるか否かを判定する工程と、
    前記信号が前記一定レベルにあると判定された場合、更なる機能を行う工程とを備える方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、前記収集されるパラメータが、信号対雑音比、ビット誤り率、信号強度、及び非補正パケット数を実質的に含む群から選ばれる方法。
  3. 請求項2記載の方法であって、前記判定する工程は、前記パラメータの移動平均を組み合わせて信号品質を判定する工程を備える方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、前記行う工程が、前記信号の周波数空間を走査する工程を備える方法。
  5. モバイル装置であって、入力信号のパラメータに関するデータを収集する、前記モバイル装置における受信器を動作させ、前記信号が一定レベルにあるか否かを判定し、所望のレベルにあると前記信号が判定された場合、更なる機能を行うよう適合させたソフトウェア・モジュールを備えたモバイル装置。
  6. 請求項5記載のモバイル装置であって、前記収集されるパラメータが、信号対雑音比、ビット誤り率、信号強度、及び非補正パケット数を実質的に含む群から選ばれるモバイル装置。
  7. 請求項6記載のモバイル装置であって、前記パラメータの移動平均を組み合わせて信号品質を判定するモバイル装置。
  8. 請求項7記載のモバイル装置であって、前記信号の周波数空間を走査して更なる機能を行うモバイル装置。
JP2008528121A 2005-08-24 2006-08-22 別々の受信器間のダイナミック・チューニング Pending JP2009506662A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71083205P 2005-08-24 2005-08-24
PCT/US2006/032942 WO2007024967A2 (en) 2005-08-24 2006-08-22 Dynamic tuning between different receivers background

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009506662A true JP2009506662A (ja) 2009-02-12

Family

ID=37682610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528121A Pending JP2009506662A (ja) 2005-08-24 2006-08-22 別々の受信器間のダイナミック・チューニング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8055227B2 (ja)
EP (1) EP1925154A2 (ja)
JP (1) JP2009506662A (ja)
KR (1) KR101380579B1 (ja)
CN (1) CN101248660A (ja)
WO (1) WO2007024967A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010057347A1 (zh) * 2008-11-24 2010-05-27 中兴通讯股份有限公司 一种支持无线局域多媒体广播的方法及系统
US9286854B2 (en) * 2011-10-31 2016-03-15 Roku, Inc. Multi-interface streaming media system
CN105554853B (zh) * 2015-12-31 2019-01-11 陕西烽火电子股份有限公司 一种短波开机通信的优化方法
WO2020033160A1 (en) 2018-08-08 2020-02-13 Avx Antenna, Inc. D/B/A Ethertronics, Inc. Methods for configuring a multi-mode antenna system for multi-channel communication systems
US11063622B2 (en) * 2018-08-08 2021-07-13 Avx Antenna, Inc. VHF-UHF antenna system with feedback
KR20240000822A (ko) * 2022-06-24 2024-01-03 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 동작 제어 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321581A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Icom Inc 受信機
JP2007060624A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Alpine Electronics Inc 受信装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930231A (en) * 1995-06-30 1999-07-27 Scientific-Atlanta, Inc. Block spectrum receiver for a broadband communications system
DE19637327B4 (de) 1996-09-13 2009-04-09 Delphi Delco Electronics Europe Gmbh Frequenzdiversity-Anordnung
US6577353B1 (en) * 1999-10-21 2003-06-10 General Electric Company Optimization of television reception by selecting among or combining multiple antenna inputs
DE10034039A1 (de) * 2000-07-13 2002-01-31 Harman Becker Automotive Sys Runddfunkempfangssystem, Empfänger und Betriebsverfahren dafür
US7747232B2 (en) * 2001-07-13 2010-06-29 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Radio reception system with automatic tuning
EP1440567A1 (en) 2001-11-01 2004-07-28 Thomson Licensing S.A. Television signal receiving system
US7038733B2 (en) * 2002-01-30 2006-05-02 Ericsson Inc. Television receivers and methods for processing signal sample streams synchronously with line/frame patterns
KR100509223B1 (ko) * 2002-12-06 2005-08-19 주식회사 경우시스테크 무선 다채널 송수신시스템 및 방법
US7701515B2 (en) * 2004-02-13 2010-04-20 Broadcom Corporation Multi-input multi-output tuner front ends
ATE486459T1 (de) * 2004-12-09 2010-11-15 Harman Becker Automotive Sys Mobiler hochfrequenzempfänger mit qualitätsabhängiger eingangssteuerung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321581A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Icom Inc 受信機
JP2007060624A (ja) * 2005-07-26 2007-03-08 Alpine Electronics Inc 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007024967A3 (en) 2007-05-03
EP1925154A2 (en) 2008-05-28
WO2007024967A2 (en) 2007-03-01
WO2007024967A9 (en) 2007-06-14
US8055227B2 (en) 2011-11-08
KR20080036101A (ko) 2008-04-24
KR101380579B1 (ko) 2014-04-01
CN101248660A (zh) 2008-08-20
US20090113488A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397516B2 (en) Television broadcast receiver
KR101380579B1 (ko) 서로 다른 수신기 백그라운드 사이의 동적 튜닝
US7477872B2 (en) Automatic tuning system for a mobile DVB-T receiver
US20090205009A1 (en) Apparatus and method for displaying channel information in digital broadcasting receiver
US8249429B2 (en) Digital broadcasting receiving system, digital broadcasting receiver, and mobile communication device
US20090253393A1 (en) Diversity tuned mobile set-top box
JP2003152579A (ja) 移動受信機及び地上デジタル放送送信システム
US20070236612A1 (en) Television broadcast signal receiving apparatus
US20060282870A1 (en) Digital video receiving system and its method
JP2009506644A (ja) 複数の送信領域の存在下でディジタル地上波テレビジョン番組を移動取得する方法
KR101426948B1 (ko) Dmb 채널 제어 방법 및 장치
JP2010028460A (ja) 地上ディジタル放送受信装置およびその選局方法
KR100724898B1 (ko) 지상파 dmb 시스템 및 위성 dmb 시스템 간의 서비스링킹 정보 제공 방법 및 dmb 단말기에서의 서비스 링킹정보를 이용한 서비스 변경 방법
EP1679888A1 (en) Television tuning apparatus for operating in analogue or digital receiving mode
US20060020977A1 (en) Television broadcast signal receiving system
US8826323B2 (en) Method for switching between minor channels for digital televisions
KR100772652B1 (ko) 이동 디지털 방송 수신기의 고속 채널 전환 장치 및 방법
KR19990042299A (ko) 복합 방송 수신기의 케이블 방송 채널 자동 검색 방법
JP2003037785A (ja) 移動体用受信装置及び放送信号の受信方法
JP4645510B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置
JP2002353829A (ja) 地上波ディジタル放送受信装置及び情報取得供給装置
KR100921010B1 (ko) 지상파 디지털 멀티미디어 방송(tdmb) 채널 검색 방법및 지상파 디지털 멀티미디어 방송(tdmb) 수신기,그리고 이를 구현하기 위한 프로그램을 기록한 기록매체
KR100828894B1 (ko) 디지털 방송 시스템에서의 채널 자동 선택 방법
KR19990042784A (ko) 복합 방송 수신기의 채널 검색 제어 방법
JP2008035316A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508