JP2009505050A - 逆伝播波分光器 - Google Patents

逆伝播波分光器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505050A
JP2009505050A JP2008525597A JP2008525597A JP2009505050A JP 2009505050 A JP2009505050 A JP 2009505050A JP 2008525597 A JP2008525597 A JP 2008525597A JP 2008525597 A JP2008525597 A JP 2008525597A JP 2009505050 A JP2009505050 A JP 2009505050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
wave
interferogram
waves
spectroscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008525597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5363104B2 (ja
Inventor
コアレ,エティアンヌ ル
ベネシュ,ピエール
ケルン,ピエール
レロンデル,ジル
ブレズ,シルバン
モラン,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universite Joseph Fourier Grenoble 1
Original Assignee
Universite Joseph Fourier Grenoble 1
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universite Joseph Fourier Grenoble 1 filed Critical Universite Joseph Fourier Grenoble 1
Publication of JP2009505050A publication Critical patent/JP2009505050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363104B2 publication Critical patent/JP5363104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • G01J3/453Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes
    • G01J3/4531Devices without moving parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0256Compact construction
    • G01J3/0259Monolithic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • G01J3/453Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes
    • G01J3/4532Devices of compact or symmetric construction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

本発明は、アクセス(10a,10b,12)が設けられた導波管(10)と、2つのガイド逆伝播波を、それぞれのアクセスにより、空間干渉が導波管内で形成されるように注入する手段と、前記逆伝播波の干渉により生成されたガイド領域のエバネッセント波のエネルギーを検出する手段(19,20,14,16)を具備する分光器に関する。

Description

本発明は、光学の分野に関する。
本発明は、より具体的には、逆伝播波を使用するガイドレンズを有するフーリエ変換分光器に関する。
導波管における逆伝播波は干渉を形成することは、Labeyrieおよびその他(Labeyrie,A.とHuignard,J.P.とLoiseaux,B.による「マイクロファイバにおける光学的データ記憶(Optical data storage in microfibers)」,Optics Letters,23,301-303(1998))による刊行物に示されているように知られている。得られたインターフェログラムは、それぞれの波の光学経路における差に依存し、このインターフェログラムは、光源および/またはこれらの波が通過した環境についての情報を得るために分析できる。
しかし、逆伝播波が導波管において干渉すると、得られたインターフェログラムは、導波管に閉じ込められたままになり、分光測定のためのアクセスができない。
従来技術では、FroggatとErdoganによる刊行物(Froggat,M.とErdogan,T.による「全ファイバー波長計およびフーリエ変換分光計(All-fiber wavemeter and Fourier-transform spectrometer)」,Optics Letters,24,942-944(1999))に記述された逆伝播波分光器が知られている。インターフェログラムは、導波管内に存在するブラッグ(Bragg)格子により導波管から抽出された2つの逆伝播波の間に干渉を形成することにより得られる。光は、波長2λとブラッグ格子ピッチΛの間の比に依存する角度:sin(α)=neff−λ/Λ(p943,coll,116-24)において導波管から抽出される。
このシステムにおいては、導波管内において、周期的格子を使用することは絶対的に必要である。検出器上に記録されるインターフェログラムのピッチは、この角度と、ブラッグ格子のピッチに依存する。例えば、単色波に対しては、Froggatは、次のようなフリンジ周期:PFroggat=1/2(neff−λ/Λ)を得た。しかし、Labeyrieの前述の刊行物において得られたインターフェログラムは、分割地点からの波の経路差にのみ依存する。例えば、単色波の場合、PLabeyrie=1/2neffである。
このシステムでは、注入された信号に関連する伝播波が作成される。この伝播波は、干渉領域とは区別され、導波管に位置するインターフェログラムへの直接のアクセスを提供しない。
更に、このシステム、特に周期的ブラッグ構造は、導波管内の波を妨害し続ける。
更に、上記のシステムは、信号波の注入を指定するのみで、それは、逆伝播波により反射される。これは、可能性のある干渉の中心フリンジへのアクセスを可能にしないという不都合点を有している。
本発明は、これらの不都合点を解決することを主な目的とする。
従って、本発明は、ガイド逆伝播波に対するこのインターフェログラムへのアクセスを提供することを目的とする。
逆伝播波の干渉によるインターフェログラムにアクセスすることは、例えば、従来のマイケルソン(Michelson)干渉計とは異なり、観測のために移動部を必要としないという追加的利点がある。
この理由のため、本発明は、2つのアクセスが設けられた導波管10と、空間的干渉が導波管内で形成されるように、前記アクセスの1つによる2つのガイド逆伝播波を注入する手段と、前記逆伝播波の干渉により生成されたガイド領域のエバネッセント波のエネルギーを検出する手段を備える分光器11に関する。
本発明によれば、導波管に位置するインターフェログラムは、ガイド領域のエバネッセント波によりアクセスされ、このインターフェログラムへの実際のアクセスを提供する。
他方では、Froggatの上記の刊行物において、導波管内に位置する周期的格子は、2つの波の1つを抽出し、それらを検出器上で干渉させて、異なるインターフェログラムを構成する。
前記検出手段は、好ましくは、前記導波管の近くに位置する少なくとも1つの平坦導波管(14,14a,14b)と、前記平坦導波管から来る波を検出するように配置された少なくとも1つの光電検出器を備える。
前記検出手段が、前記導波管の2つのアクセス間に分布された複数の局所検出器を備えることは有利なことである。
前記検出手段が、少なくとも1つの固定または可動拡散点と、少なくとも1つの光電検出器を備えることは有利なことである。
1つの実施の形態によれば、2つの波を注入する前記手段は、同じ波の2つの部分を、前記導波管の2つのアクセスに従って導くように配置された波分離器である。
本発明は、本発明によるアレイ状に配置された複数の分光器を備える分光撮像システムにも関し、注入手段は、入力レンズの焦点面にある。
本発明は、付随する図面を参照して、本発明の1つの実施の形態の、説明のためのみに提供される下記の記述により、より良く理解されるであろう。
図1に示される本発明の第1実施の形態によれば、分析される光は、導波管10の端部において装置11に、接続光ファイバーにより、またはボリューム光学機器、または光を注入する任意の他のシステムを使用しての注入により、またはガイドまたはその他により導入される。
光は、波を2つの部分に分離する構成要素12に向かって伝播する。インターフェログラムは、エバネッセント波が、湾曲した導波管からの光から切り離されることを確実にするゾーン13の周りに形成される。構成要素12は、波が、ゾーン13において、導波管10の2つの別個のアクセス手段を通過することを保証する。図1で、ゾーン13において示されている振動関数は、干渉ゾーン13に存在するインターフェログラムを示している。
ゾーン13は、ゾーン13とゾーン12を接続する2つの経路に従う波を分離するゾーン12から等距離に位置している。
装置11は、湾曲導波管に存在する光が、ゾーン14から半径方向に出ることができるように平坦導波管ゾーン14も備えており、それにより、湾曲導波管に存在していたインターフェログラムの一部は、図の面に直交する垂直方向(つまり、構成要素の厚さ方向)に、媒体17のエッジに向かってガイドされ、一方、システムの平面において形状が比R(x)/rだけ拡大される。ここにおいてxはエッジに沿う座標であり、rは導波管の曲率半径であり、R(x)は、曲率中心において、x座標上の点を、導波管の対応する一部から分離する半径方向の距離である。
この実施の形態においては、フリンジピッチは、頂点から、ループの曲率中心への距離比R/rに従って調整でき、それにより、検出器を使用するインターフェログラムの補正シャノン(Shannon)サンプリングが可能になり、フリンジの周期が、選択された格子ピッチにのみ依存し、従って、Λ/2の周りの狭いスペクトル範囲λ2/(4neff・P)へのアクセスのみを提供するFroggatの上記の刊行物における分光器とは異なり、ピクセルの寸法は、波長の1/4よりも大きくなる。
ゾーン14は、例えば、湾曲導波管から来る光の逃散率を制御して、光を、構成要素17の頂点にガイドするために使用される、湾曲導波管上に並べて置かれた平坦導波管に対応する。非湾曲導波管に対しては、プリズム14もまた、検出を非局在化するために使用できるということは理解されよう。
プリズム14内では、逆伝播波の干渉により形成された、ガイド領域のエバネッセント波は、検出を非局在化することを可能にする伝播波に変換される。
光感知検出手段16は、媒体の接線領域に沿って、導波管から抽出されたインターフェログラムの一部を検出するように調整される。
信号の再構築は、導波管に沿う湾曲した横座標を、x座標に向けて射影する、形状的変換を考慮しなければならない。この形状は、等間隔に配置されているピクセルを有する検出器に対して、インターフェログラムのサンプリング則は、δ=arctan(x/R)・rであることを意味し、ここにおいてδは、分離ゾーン12からの等しい長さの光学経路に対する中心フリンジ点からの経路差の湾曲横座標である。xは、構成要素の頂点上のインターフェログラムの射影に対する幾何学的距離を表わしている。
ガイド10の分離ゾーン13における、導波管から抽出された光の量は、湾曲導波管と平坦導波管の間の幾何学的適応または屈折率に依存する。このようにして、13の各点から逃散しなければならない光の量を調整することが可能であり、それにより、媒体17のエッジにおいてサンプリングされたインターフェログラムのアポダイゼーションに関して作用することが可能になる。このように、逃散率の一定の適応は、ゾーン13における湾曲導波管に沿う光の分布の指数関数的な減少をもたらし、それは、波がどの方向からこの部分に入射したかに依存する。システムの寸法は、検出器画像要素(ピクセル)の間の隙間に依存する。寸法合わせは、例えば、次のようにして計算される。
検出器16の特性と、ピクセルの寸法dxと、細片におけるピクセルの数Nが開始点として使用される。そうすると、検出器16の長さは、L=N・dxである。分析される周波数範囲においては、検出器は感知可能でなければならず、導波管は、単一モードで伝播可能でなければならない。そして、動作波長の範囲は、λminとλmaxにより規定される。
インターフェログラムの中心におけるサンプリングは、指標nが、広域帯におけるシャノン定理に従って、平坦導波管14による引き起こされる拡大Gにより乗算される環境において、波長λmin/4におけるフリンジ間隔に対応する距離に対して2つのピクセルを置くことを可能にしなければならない。インターフェログラムの中心におけるこの拡大は、G=R/rであり、それにより
dx=G・λmin/4n
である。
プリズム14のビーム角Aは、逆伝播波導波管のループの曲率中心にプロットされた、検出器の長さに整合しなければならない。
A=2arctan(L/2R)
最後に、導波管の曲率rと、平坦導波管14の正確な形状は、所望の逃散率に依存して、例えば、R. Hiremathおよびその他による刊行物(K. R. Hiremath, M. Hammer, R. Stoffer, Prkna, J. Ctyrokyによる「誘電体光学湾曲スラブ導波管への分析的アプローチ(Analytical approach to dielectric optical bent slab waveguides)」,Optical and Quantum Electronics 37 (1-3), 37-61 (2005)などの、既知の電磁計算により決定される。
図2に示される、本発明の第2実施の形態によれば、ガイドゾーン14は対称形状を有し、それにより、中心フリンジに関連して対称的な方法でインターフェログラムを記録できる。更に、システムの対称性に関連して、平面17を斜めに切ることにより、スペクトルについての情報がより豊富な、インターフェログラムの中心に対応するフリンジが、たまにあまり興味の対象とならない高周波数のサンプリングを犠牲にすることで、より良好にサンプリングされる。
同様に、図1に示されるような構成において、インターフェログラムのアームの1つを拡張することもできる。このようにして、インターフェログラムは、導波管10のループが拡張された方向において、光電検出器の細片上でオフセットされる。
図3に示されるように、本発明による分光器は、インターフェログラムのいくつかの別個の部分をサンプリングするように、複数の検出器16a,16bと関連する複数のプリズム14a,14bを備えることもできる。
図4に示される別の実施の形態によれば、波を、それを導波管10aと10bの2つのアクセスに注入する前に分割することができる。この構成は、特にインターフェログラムの位相を測定するときには最適である。システムの対称性は、完全な補正色収差を保証し、それにより、測定される信号における波長変動に対して、位相測定の無感知性を保証する。更に、ニオブ酸リチウムの場合のように、環境の指標を修正する電子光学効果により、または、弾性光学または音響光学効果および任意の他の方法のいずれかにより、実際の構成要素21におけるチャネルの1つの上の光学経路を修正できる。外部においては、この光学経路のシフトは、例えば、マイケルソン(Michelson)アセンブリのような、波をホールドアップ線から分離するシステムを形成できる。この変形例は、インターフェログラムの他の部分を記録できるようにし、それにより、システムのスペクトル分解能を増大、またはインターフェログラムのサンプリングを改善できる。
図5に示される、本発明の別の実施の形態によれば、以前に分割された波は、10aおよび10bにより、導波管10の2つのアクセスを介して構成要素に注入され、波は、導波管および検出器内で干渉して点を拡散し、またはボロメーター19が導波管の表面上に置かれ、従って、導波管内に存在する領域の一部を感知する。
このように、例えば、複数の固定された局所検出器19が、導波管10の外側に位置する。導波管10により生成されたエバネッセント波を感知する材料を、例えば、これらの局所検出器の製造に使用できる。そして、検出器19はエバネッセント波の強度をサンプリングする。
この技術に精通した者は、波長λを検出する必要があるときは、検出器は、対応する信号を再構築するために、λ/4に実質的に等しい距離だけ間隔を空けて置かれるということは、明確に理解されよう。
多色スペクトルの広域帯検出に対しては、この距離は、調べられたスペクトルの最小波長の1/4でなければならない。これより短い波長の検出は効率が悪く、または干渉システムにまったく貢献しない。
逆に、多色スペクトルの狭域帯検出に対しては、これらの検出器が、調べられたスペクトルの最小波長の1/4よりも小さいサイズを有していれば、狭域帯におけるシャノンの定理に従って、λ/4より大きい距離で検出器を置くことができる。
従って、検出層19は、規則的な分布がブラッグ格子効果による波における崩壊につながるということを考慮して、例えば、複数の等距離局所検出器を含む。
この問題を解くためには、導波管と、等間隔に配置された局所検出器の間の連続光感知環境を設置すること、または局所検出器を、例えば、連続する素数により規定される間隔のような非周期的な方法で、位置決めすることが潜在的に可能である。
これらの検出器は、本発明の範囲に何らの制限も課さないくつかのタイプが可能であることに留意されたい。
これらは、例えば、フォトダイオードの端子において電流を収集するためのフォトダイオードと電極を備えた薄い半導体基板上に生成された光導電接合pnである。この基板は、分子接着または糊付けにより導波管10に隣接している。
これらの検出器は、導波管10の2つの対向するアクセスの間の分布されたネットワークを形成する超伝導ワイヤを有するマイクロボロメーターであってもよい。
マイクロアンテナ、セレニウム光導電体、またはジョンソン(Johnson)効果光電検出器を使用することも可能である。
同様に、図6に示されるように、導波管10内で生成されたインターフェログラムは、構造の対向する入力10aと10bにおける2つの波の間の位相シフトを非常に良好に感知する。インターフェログラムは、この位相シフトに従って、導波管に沿って動く。従って、導波管上に設置された検出器または単一の固定または可動拡散点20により、その動きを通して、インターフェログラムを記録することが可能である。
また、エバネッセント領域を変換して、それをエバネッセントゾーンの外側に設置された検出器に向けて伝播させ、例えば、CCDのピクセルのように、波長よりも厚い検出器の使用を可能にするために、エバネッセント領域における光電検出器を、伝播方向の最小波長の1/4よりも小さい直径を有する1つまたは2つ以上の拡散点と置き換えることも可能である。
既知の位相シフトが加えられて、インターフェログラムの記録が可能になるか(分光測定)、またはインターフェログラムの動きが測定されて2つの波の間の位相シフトを決定できるようになるか(計測学)、または最終的に、拡散点が既知の方法で動かされて、インターフェログラムが記録される。
構成要素内の位相をシフトする1つの方法が図7に示されており、光学経路上の作用により開いている場合は、波の分離は外部で起こり、10aと10bに注入される。インターフェログラムは、拡散点または欠陥20において検出される。
図8に示されるように、図5に関連して記述された局所検出器が設けられた波分離の閉じた導波管を使用することができる。この場合、導波管は湾曲していないが、図1のようにプリズムの位置を決めて、拡大せずに装置の縁の干渉図を観測することも可能である。
同じ方法で、図9に示すように、拡散要素を、波の内部分割と組み合わせて使用することが可能である。
最後に、本発明は、上述したように、アレイ状に配置された複数の分光器を備える分光撮像システムにも関する。この場合、得られるシステムは、2つのレンズから構成され、それにより、波が単一モード導波管に適合できるようになる。検出器の集合体は、導波管のエバネッセント領域に設置される。例えば、CCD検出器細片が得られ、それは、単一モード導波管が製造される環境の指標を考慮して、波長の1/4よりも小さなピッチを有していなければならない。そのような要素から構成されたモザイクは、波面を分割し、このモザイクの2つの面上に同時に画像を形成する光学システムにおいて使用されなければならない。
現場での検出を行う分光器を提供する本発明は、ジャイロレーザー、計測法、またはOCT(光干渉断層計)、またはセンソリックス(sensorics)(化学的および生化学的検出および分析)のような分光測定を使用する多数の分野において適用可能である。
図1は、閉ループ逆伝播波分光器を備える、本発明の第1実施の形態を示す。 図2は、傾斜面上で検出をする、本発明の第2実施の形態を示す。 図3は、2つのプリズムを有する、本発明の1つの実施の形態を示す。 図4は、2つの入力を有する導波管に対する、本発明の1つの実施の形態を示す。 図5は、本発明の1つの実施の形態を示し、検出は、エバネッセント領域における複数の局所検出器により実行される。 図6は、本発明の1つの実施の形態を示し、検出は、拡散点により実行される。 図7は、信号位相シフト手段を備える、本発明の1つの実施の形態を示す。 図8は、本発明の1つの実施の形態を示し、ループ導波管と、複数の局所検出器が使用される。 図9は、閉ループと位相シフト手段に対する、本発明の別の実施の形態を示す。

Claims (8)

  1. 分光器であって、
    2つのアクセス(10a,10b,12)が設けられた導波管(10)と、
    前記アクセスのそれぞれにより、2つのガイド逆伝播波を、前記導波管内で空間干渉が形成されるように注入する手段と、
    前記逆伝播波の前記干渉により生成されたガイド領域のエバネッセント波を検出する手段(19,20,14,16)と、を含む分光器。
  2. 前記検出手段は、前記導波管の近くに位置する少なくとも1つの平坦導波管(14,14a,14b)と、前記平坦導波管からの波を検出するように配設されている少なくとも1つの光電検出器と、を具備することを特徴とする請求項1に記載の分光器。
  3. 前記検出手段は、前記導波管の2つのアクセスの間に分布されている複数の局所検出器を具備することを特徴とする請求項1に記載の分光器。
  4. 前記局所検出器は、前記波の波長の1/4よりも小さいサイズを有する請求項3に記載の分光器。
  5. 前記検出手段は、少なくとも1つの固定または可動拡散点と、少なくとも1つの光電検出器と、を具備することを特徴とする請求項1に記載の分光器。
  6. 前記拡散点は、前記波の波長の1/4よりも小さいサイズを有する請求項5に記載の分光器。
  7. 前記2つの波を注入する手段は、前記導波管への前記2つのアクセスに従って、前記同じ波の前記2つの部分を導くように配置されている波分離器であることを特徴とする請求項1に記載の分光器。
  8. 分光撮像システムであって、上記請求項のいずれか1つに記載されている複数の分光器を、アレイ状に配置して具備し、前記注入手段は、入力レンズの焦点面にあることを特徴とする分光撮像システム。
JP2008525597A 2005-08-08 2006-08-04 逆伝播波分光器 Active JP5363104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0508429A FR2889587B1 (fr) 2005-08-08 2005-08-08 Spectrographie a onde contra-propagative
FR0508429 2005-08-08
PCT/FR2006/001908 WO2007017588A1 (fr) 2005-08-08 2006-08-04 Spectrographe à onde contra-propagative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505050A true JP2009505050A (ja) 2009-02-05
JP5363104B2 JP5363104B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=36293479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525597A Active JP5363104B2 (ja) 2005-08-08 2006-08-04 逆伝播波分光器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7995211B2 (ja)
EP (1) EP1913350B8 (ja)
JP (1) JP5363104B2 (ja)
CA (1) CA2617959C (ja)
ES (1) ES2575452T3 (ja)
FR (1) FR2889587B1 (ja)
WO (1) WO2007017588A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2929402B1 (fr) * 2008-03-31 2012-07-13 Univ Troyes Technologie Spectrometre compact a echantillonage bidimensionnel.
AU2014403579B2 (en) * 2014-08-12 2018-05-10 Alcon Inc. Instantaneous time domain optical coherence tomography
FR3033884B1 (fr) 2015-03-16 2017-04-14 Univ Joseph Fourier Dispositif integre de tomographie en optique coherente
EP3222964B1 (en) 2016-03-25 2020-01-15 Fogale Nanotech Chromatic confocal device and method for 2d/3d inspection of an object such as a wafer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0130092B2 (ja) * 1980-03-04 1989-06-16 Nippon Telegraph & Telephone
JPH0431720A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Res Dev Corp Of Japan 2次元物体の分光装置
JPH11174268A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Nec Corp 光機能素子
JP2001215371A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd モニタ付光導波路型素子
JP2008524569A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 ユニヴェルシテ ジョゼフ フォーリエル 干渉分光検出器およびカメラ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773759B1 (en) * 1984-01-23 1996-08-06 Univ Leland Stanford Junior Interferometer with Kerr effect compensation
US4728192A (en) * 1984-02-17 1988-03-01 Stanford University Gated fiber optic rotation sensor with extended dynamic range
US4890922A (en) * 1987-02-20 1990-01-02 Litton Systems, Inc. Thermally compensated reference interferometer and method
US4915503A (en) * 1987-09-01 1990-04-10 Litton Systems, Inc. Fiber optic gyroscope with improved bias stability and repeatability and method
US4938594A (en) * 1988-10-14 1990-07-03 Litton Systems, Inc. Asymmetric
US5074665A (en) * 1989-12-21 1991-12-24 Andrew Corporation Fiber optic gyroscope using dual-section counter-wound coil
CA2028506C (en) * 1990-10-25 2001-07-17 National Research Council Of Canada Optical multilayer structures for harmonic laser emission
US7689086B2 (en) * 2004-07-30 2010-03-30 University Of Connecticut Resonant leaky-mode optical devices and associated methods
US7835417B2 (en) * 2008-07-15 2010-11-16 Octrolix Bv Narrow spectrum light source

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0130092B2 (ja) * 1980-03-04 1989-06-16 Nippon Telegraph & Telephone
JPH0431720A (ja) * 1990-05-28 1992-02-03 Res Dev Corp Of Japan 2次元物体の分光装置
JPH11174268A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Nec Corp 光機能素子
JP2001215371A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd モニタ付光導波路型素子
JP2008524569A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 ユニヴェルシテ ジョゼフ フォーリエル 干渉分光検出器およびカメラ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011065831; 信吉輝己 他: '"光ファイバインタコネクションにおけるSNOMによるSWR測定"' 電子情報通信学会技術研究報告 OCS[光通信システム] Vol.104, No.410, 20041028, pp.23-26 *

Also Published As

Publication number Publication date
FR2889587A1 (fr) 2007-02-09
US20090219543A1 (en) 2009-09-03
EP1913350B1 (fr) 2016-04-20
WO2007017588A1 (fr) 2007-02-15
CA2617959C (fr) 2016-03-22
JP5363104B2 (ja) 2013-12-11
EP1913350B8 (fr) 2016-06-15
ES2575452T3 (es) 2016-06-28
US7995211B2 (en) 2011-08-09
EP1913350A1 (fr) 2008-04-23
FR2889587B1 (fr) 2008-02-22
CA2617959A1 (fr) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3924211B2 (ja) 集積光干渉センサ
US5777736A (en) High etendue imaging fourier transform spectrometer
Hlubina White-light spectral interferometry with the uncompensated Michelson interferometer and the group refractive index dispersion in fused silica
US7317535B2 (en) Wavelength dispersive fourier transform spectrometer
US9945655B2 (en) Interferometric apparatus and sample characteristic determining apparatus using such apparatus
US20110228279A1 (en) Fabry-perot fourier transform spectrometer
US20120002212A1 (en) Dual-etalon cavity ring-down frequency-comb spectroscopy
US6970249B1 (en) Plasmon resonance phase imaging
JPH06300683A (ja) 伝搬特性測定プロセス及び装置
EP2450693A1 (en) An arrayed waveguide grating (AWG)
JP5363104B2 (ja) 逆伝播波分光器
US20140347659A1 (en) Stationary Waveguide Spectrum Analyser
US20140176957A1 (en) Integrated Optical Sensor Circuit
CN109374133B (zh) 一种基于改进型Koster棱镜的非对称空间外差光谱仪
Mortada et al. Miniature Infrared Spectral Sensing Solutions for Ubiquitous Analytical Chemistry
Malak et al. Analysis of micromachined Fabry-Perot cavities using phase-sensitive optical low coherence interferometry: insight on dimensional measurements of dielectric layers
JP2009019893A (ja) センシング方法及びセンシング装置
JPS58727A (ja) フ−リエ変換分光装置
US10837833B1 (en) Speckle enhanced spatial-domain spectrometer
US10823667B1 (en) Engineered optical fibers and uses thereof
WO1996000887A1 (en) An improved optical sensor and method
JP2023176881A (ja) 表面プラズモン共鳴センサー
KR102029824B1 (ko) 타원계측기 기반의 다채널 광 계측기
Baburaj et al. Guided mode resonance based phase sensing with spectral interferometry
CN116359174A (zh) 基于阶梯光栅的折射率传感器及其测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5363104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250