JP2009502403A - 複数の検査結果を生成する方法及び装置 - Google Patents

複数の検査結果を生成する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009502403A
JP2009502403A JP2008524646A JP2008524646A JP2009502403A JP 2009502403 A JP2009502403 A JP 2009502403A JP 2008524646 A JP2008524646 A JP 2008524646A JP 2008524646 A JP2008524646 A JP 2008524646A JP 2009502403 A JP2009502403 A JP 2009502403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
patient
protocol
information
examination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008524646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5139289B2 (ja
Inventor
ハイ,オリ
ゴットマン,ショロモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009502403A publication Critical patent/JP2009502403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139289B2 publication Critical patent/JP5139289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/08Auxiliary means for directing the radiation beam to a particular spot, e.g. using light beams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS

Abstract

例えば頭部、頸部、胸部、腹部又は骨盤など、患者の生体構造の複数の領域(602、604、606)を表す情報が単一のスキャンで取得される。複数の検査結果(32)が生成される。各検査の定義は患者の生体構造の領域及び検査プロトコルを含んでいる。各検査結果(32)は、スキャンによる情報及び撮像パラメータの値を用いて生成された画像(48)を含んでいる。

Description

本発明は医用撮像分野に関し、特に、1つのスキャン手順中に得られたデータから複数の検査結果又はシリーズを生成する技術に関する。しかしながら、本発明は、例えば動物の撮像、非医療目的の撮像、及び工業検査などの、その他の分野にも適用可能なものである。
コンピュータ断層撮影装置(CT)及びその他の撮像スキャナは、例えば人の患者の内部生体構造といった、検査される対象物内部の特徴を表す情報を得ることに適したものである。スキャン技術の絶え間ない進展に伴い、これらの装置は、所与の時間で患者のますます大きい領域をスキャンし、ますます多くの画像及びその他の情報を生成できるようになってきている。さらに、技術の進展により、生成され表示される画像の種類及び様式を選択する上でのますます大きい柔軟性がもたらされている。
スキャナは、例えば頭部、頸部、胸部、腹部又は骨盤といった患者の生体構造の領域を表す画像データを生成するために広く使用されている。場合により、患者の生体構造の複数の領域について、情報を取得する必要がある。その場合、様々な領域に関する画像及びその他の情報は、一部又は全てが相異なる要求を有するような、相異なる人によって、あるいは相異なる目的で使用されることがある。
患者の生体構造の各領域は別個のスキャン手順にてスキャンされることができる。そうすることにより、スキャン・撮像パラメータを定め、スキャン結果を記録・伝達する上での柔軟性がもたらされ、また、関心領域のみの比較的高速な処理が可能になる。しかしながら同時に、個々の患者に対して複数のスキャン手順を実施することは、例えば患者にとって迷惑であること及び比較的時間を消費することなどの様々な欠点をも有し得るものである。
患者の生体構造の複数の領域はまた、単一のスキャン手順でスキャンされることもできる。そうすることは患者にとって比較的都合が良く、時間効率も良いものとなり得る。しかしながら同時に、患者の複数の領域を単一スキャンでスキャンすることは、これまで、スキャン・撮像パラメータを定め、スキャン結果を記録・伝達する上で比較的小さい柔軟性しかもたらしておらず、また、大きいデータセットの比較的煩雑な処理を必要としてきた。
従って、患者の生体構造の複数の領域を単一スキャンでスキャンしながらも、領域ごとに異なる撮像及びその他の要求に対応できることが望まれる。
本発明は、複数の検査結果を生成する方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に従って、患者の生体構造の撮像スキャンによる情報を用いて少なくとも第1及び第2の検査結果を生成する方法は、少なくとも第1及び第2の検査を定義する段階を有する。各々の検査の定義は患者の生体構造の領域及び検査プロトコルを含む。この方法はまた、対応する検査プロトコル及び撮像スキャンによる情報を用いて各々の検査結果を生成する段階を含んでいる。各検査結果は患者の生体構造の対応する領域内の患者の生体構造の内部を表す画像を含んでいる。この方法はまた、コンピュータ読み取り可能記憶媒体に検査結果を格納する段階を含んでいる。
本発明の限定された態様によれば、この方法はまた、撮像スキャンによる情報を用いて患者の生体構造の第1及び第2の領域を定める段階を含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、この方法は、撮像スキャンによる情報を用いて患者の生体構造を表すボリュームデータを生成する段階を含んでいる。撮像スキャンによる情報を用いて領域群を定める段階は、ボリュームデータを複数のカテゴリーに分類すること、患者の生体構造に関する形態学的知識を用いること、及び患者の生体構造の断面積を評価することを含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、第1の検査プロトコルは第1の再構成プロトコルを含んでおり、第2の検査プロトコルは第2の再構成プロトコルを含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、第1の検査プロトコルは第1の表示プロトコルを含んでおり、第2の検査プロトコルは第2の表示プロトコルを含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、この方法はまた、位置決めスキャンによる情報を用いて領域群を定める段階を有する。
本発明の他の限定された一態様によれば、位置決めスキャンはサービュースキャンである。位置決めスキャンはボリュームスキャンであってもよい。
本発明の他のより限定された一態様によれば、位置決めスキャンによる情報を用いて領域群を定める段階は、患者の肺、骨盤及び横隔膜の位置を決めることを含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、第1及び第2の検査結果はそれぞれ患者の生体構造の第1及び第2の領域の全体画像とその検査結果を一意的に識別する識別子を含んでいる。第1及び第2の領域は全体画像上で表示される。
本発明の他の限定された一態様によれば、第1の検査プロトコルは第1の再構成プロトコルを含んでおり、第2の検査プロトコルは第2の再構成プロトコルを含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、第1及び第2の領域は重なり合っている。
本発明の他の限定された一態様によれば、この方法は、患者の生体構造の第1の要求領域についての第1の検査の要求、及び患者の生体構造の第2の要求領域についての第2の検査の要求を受信する段階、及び撮像スキャンの範囲を定める段階を含んでいる。この範囲は患者の生体構造の第1及び第2の要求領域を含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、この方法は、第1及び第2の検査結果が生成されたことをコンピュータ情報システムに通知する段階を有する。
本発明の他の一態様に従った方法は、患者の生体構造の少なくとも第1及び第2の領域のスキャンによる情報を分析する分析段階であり、スキャンデータ内で第1及び第2の領域の位置を決定する分析段階、第1の領域内の患者の内部生体構造を表す画像を生成するために、第1の検査プロトコル及びスキャンによる情報を用いる段階、第2の領域内の患者の内部生体構造を表す画像を生成するために、第2の検査プロトコル及びスキャンによる情報を用いる段階、及び画像群をコンピュータ読み取り可能記憶媒体に格納する格納段階を有する。
本発明の限定された一態様によれば、上記の分析段階は、患者の生体構造の少なくとも第1、第2及び第3の領域のスキャンによる情報を分析し、該スキャンによる情報内で第1、第2及び第3の領域の位置を決定することを含んでいる。この方法はまた、第3の領域内の患者の内部生体構造を表す画像を生成するために、第3の検査プロトコル及びスキャンによる情報を用いる段階を含んでいる。
本発明の限定された一態様によれば、この方法は、第1の領域についての第1の検査の要求、及び第2の領域についての第2の検査の要求を受信する段階、及び少なくとも第1及び第2の領域を含むスキャンを取得する段階を含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、要求群はコンピュータ情報システムから受信される。
本発明の他の限定された一態様によれば、格納段階は画像群を別々の検査結果として格納することを含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、この方法は、第1及び第2の検査結果が生成されたことをコンピュータ情報システムに報告する段階を含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、第1の検査プロトコルを用いる段階は第1の再構成プロトコルを使用することを含んでおり、第2の検査プロトコルを用いる段階は第2の再構成プロトコルを使用することを含んでいる。第1及び第2の再構成プロトコルの各々は、マトリックスサイズ及び視野の少なくとも一方を含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、第1の検査プロトコルを用いる段階は第1の表示プロトコルを使用することを含んでおり、第2の検査プロトコルを用いる段階は第2の表示プロトコルを使用することを含んでいる。
本発明の他の限定された一態様によれば、スキャンはコンピュータ断層撮影スキャンであり、且つ分析段階は画像データを分析することを含んでいる。
本発明の他の一態様に従った撮像方法は、患者の内部生体構造を表す情報をもたらす第1のスキャンを取得する段階を含んでいる。第1のスキャンによる情報は、少なくとも患者の生体構造の第1及び第2の領域を表す情報を含んでいる。この方法はまた、第1及び第2の領域の位置を決定するために第1のスキャンによる情報を用いる段階、少なくとも第1及び第2の領域内の患者の内部生体構造を表す情報をもたらす第2のスキャンを取得する段階、少なくとも、第1の領域内の患者の内部生体構造を表す第1の画像を生成するために、第1の検査プロトコル及び第2のスキャンによる情報を用いる段階、少なくとも、第2の領域内の患者の内部生体構造を表す第1の画像を生成するために、第2の検査プロトコル及び第2のスキャンによる情報を用いる段階、及び画像群をコンピュータ読み取り可能記憶媒体に格納する段階を含んでいる。
本発明の限定された一態様によれば、第1のスキャンは、患者の内部生体構造を表すボリューム情報をもたらす。この第1のスキャンは、比較的低いドーズ量の螺旋軌道コンピュータ断層撮影スキャンであってもよい。
本発明の他の限定された一態様によれば、第1の検査プロトコルを用いる段階は第1のスキャンプロトコルを使用することを含んでおり、第2の検査プロトコルを用いる段階は第2のスキャンプロトコルを使用することを含んでいる。第2のスキャンはコンピュータ断層撮影スキャンであってもよく、第1及び第2のスキャンプロトコルの各々はx線管の電圧及び電流を含んでいてもよい。
本発明の他の一態様に従って、撮像スキャンによる情報を用いて複数の検査結果を生成する装置は、第1の検査を定義する手段であり、第1の検査の定義は患者の生体構造の第1の領域及び第1の検査プロトコルを含む手段、第2の検査を定義する手段であり、第2の検査の定義は患者の生体構造の第2の領域及び第2の検査プロトコルを含む手段、第1及び第2の検査結果を生成する手段であり、第1及び第2の検査結果の各々は対応する領域内の患者の内部生体構造を表す画像を含み且つ該画像は撮像スキャンによる情報及び対応する検査プロトコルを用いて生成される手段、及び検査結果を記憶するコンピュータ読み取り可能記憶媒体を含んでいる。
図1を参照するに、コンピュータ断層撮影(CT)スキャナ10は、z軸の周りを回転する回転式ガントリー18を含んでいる。ガントリー18は、例えばx線管などのx線源12を支持している。ガントリー18はまた検査領域14の反対側で、或る角度の円弧内にある高感度x線検出器20を支持している。x線源12によって生成されたX線は検査領域14を横切り、検出器20によって検出される。
一実施形態において、検出器20は、z方向に延在する二行以上の検出器群を含むマルチスライス型検出器である。また、平面パネル又はその他の検出器20の構成が用いられてもよい。検出器20の構成に応じて、x線源12は、概して扇状、楔状、あるいは円錐状の放射線ビームを生成する。また、検出器20が360°の円弧にわたり且つx線源12の回転中にも静止したままである、いわゆる第4世代スキャナ構成が用いられてもよい。
例えば長いす等の患者支持台16は、検査領域14内の患者を支持する。好ましくは、患者支持台16はz方向に移動可能である。コントローラ28は様々なスキャンパラメータを必要に応じて調整し、所望のスキャンプロトコルを実行する。螺旋軌道スキャンにおいては、患者に対してx線源12及び検出器20が概して螺旋状の経路を通るように、支持台16とガントリー18との運動が協調させられる。サービュー(surview)スキャンにおいては、例えば患者の前後方向又は横方向の像を提供するために、患者に対してx線源12及び検出器20が概して直線状の経路を通るように、支持台16とガントリー18との運動が協調させられる。
検出器20によって収集されたデータは、患者の内部生体構造を表す体積(ボリューム)データを生成するように再構成器22によって処理される。画像は、例えばコンピュータディスク、その他の揮発性若しくは不揮発性メモリ、又はその他のメモリ記憶装置などの好適なメモリ30に記憶される。メモリ30は多数の画像シリーズ又は検査結果群32a、32b、32c、・・・、32nを表すデータを記憶するように編成されている。各検査結果32には、例えば検査番号若しくは取得番号42等の固有の識別子、患者情報44、位置決め画像46、及び診断画像48が関連付けられる。これに関し、各シリーズに付随するデータ群は別々のメモリ位置にある必要はない。むしろ、データ群は好適なデータ構造内に配置され、関連付けられたポインタ、リンクリスト又はこれらに類するものを用いてアクセスされ得る。
スキャナによって取得されたデータから生成された画像及びその他の情報は更に、スキャナのコンソールとしても使用され得る1つ以上の画像化コンピュータ又はワークステーション36によって操作される。画像化コンピュータ又はワークステーション36は、一般的に、例えば人間が読み取り可能な表示装置及び/又はフィルムプリンタ等の出力装置と、例えばキーボード及び/又はマウス等の入力装置とを有する操作者用インターフェースを含んでいる。故に、操作者は画像を見て操作し、所望のスキャンプロトコルを選択し、スキャンの開始若しくは終了を行わせ、且つその他の方法でスキャナ10と相互作用し得る。
スキャナ10はまた、例えば病院情報システム/放射線医学情報システム(HIS/RIS)38又は画像保管通信システム(PACS)40の一方又は双方などのコンピュータ情報システムと、HL−7、DICOM又はその他の好適インターフェース上で活動的に通信してもよい。
続いて図2を参照して、複数の検査結果又は画像シリーズを生成するためにCTスキャンによる情報を用いる技術を説明する。段階200にて、撮像要求が病院のHIS/RISシステム38等のコンピュータ情報システムから送信され、CTスキャナ10によって受信される。撮像要求は、単一スキャンにて効果的に収集され得る別個のスキャン群の要求、又は、例えば頭部、頸部、胸部、腹部若しくは骨盤などの1つ以上の人体領域を対象にする要求といった、相異なる情報要求が存在し得る複数の領域をスキャンする要求を含んでいてもよい。他の例では、撮像要求は、操作者用インターフェース又はその他の方法で、操作者によって手作業で入力されてもよい。
CTスキャナは自動的に、内部ルール及び所定のプロトコルに基づいて、HIS/RISシステムからの複数の手順要求を1つのスキャンに結合させる。故に、例えば、これらのルールは、胸部、腹部及び骨盤に対する別々の検査要求を単一スキャンに結合させ、各検査が所定の検査プロトコルに従って生成される。他の例では、操作者が手動で要求を結合させることも可能である。他の1つの方法は、スキャナによって(自動的に、あるいは手動で)複数の検査又はシリーズに分離されなければならない単一スキャンとして解釈されるHIS/RISシステムからの所定の要求を含んでいてもよい。
段階202にて、患者の三次元的な位置決め(ローカライザ)スキャンが取得される。位置決めスキャンは好ましくは、診断目的には最適でないが位置測定目的には十分な品質の情報が得られる、比較的低いドーズ量の、あるいは比較的高速の、高ピッチでの患者の螺旋軌道スキャンである。同様に、再構成プロトコルは好ましくは、比較的短い再構成時間をもたらすように選択される。位置決めスキャンの軸方向の範囲は、要求される手順の軸方向の範囲にほぼ一致する。他の例では、位置決めスキャンはサービュー(surview)スキャンであってもよい。
段階204にて、位置決めスキャンによる情報が使用され、患者の生体構造のうちの関連する領域群が特定される。これら領域群は要求された手順の領域群に対応するものである。
段階206にて、患者の生体構造のうちの関連する領域群を含む診断品質CTスキャンが計画され、所望の検査が定められる。
2つ以上の検査の各々に関する関心領域を確立するために、特定された生体構造の領域群が使用される。図4bの例には、関心領域が患者の胸部を含む第1の検査602、関心領域が患者の腹部を含む第2の検査604、及び関心領域が患者の骨盤を含む第3の検査606という、3つの検査の関心領域の位置が描写されている。
図4bに示されるように、第1の検査602の関心領域は第2の検査604の関心領域と重なりを有し、また、第2の検査604の関心領域は第3の検査606の関心領域と重なりを有している。故に、患者の生体構造の一部は2つ以上の検査に含まれていてもよく、画像又はその他の情報が各検査に対応するプロトコルに従って生成される。また、認識されるように、複数の検査の関心領域を、それらが重なりを有さないように、あるいはそれらの間に隙間が存在するように配置することが望ましい状況もあり得る。
再び図4bを参照するに、例えば最大値投影法(maximum intensity projection;MIP)による前後方向像などの全体画像600又は患者の内部生体構造が、位置決めデータから生成され、操作者用インターフェース上に表示され、それぞれの検査の関心領域602、604、606が全体画像600上で指し示される。当然ながら、例えば横方向像、ボリューム視覚化像などのその他の像もまた表示され得る。ユーザは、操作者用インターフェースを用いて関心領域の定義を再検討し変更する機会を提供されてもよい。他の例では、関心領域の定義は操作者による入力を用いずに自動的に進められてもよい。
上述の説明はグラフィック表示に焦点を当てたものであったが、様々な検査の関心領域はその他の手法で記述されることも可能である。例えば、関心領域は、患者支持台16の位置からの距離、患者の生体構造の位置、画像空間の座標、スライス番号、又はこれらに類するものを参照して数値で記述されることが可能である。
関心領域、検査が実行される目的、ユーザの要求及び嗜好、並びにこれらに類するものに応じて、検査602、604、606の1つ又は全てに異なる検査プロトコルを構築することが望ましいときがある。例えば、各々の検査が固有の再構成プロトコルを有し、画像再構成に関する1つ以上のパラメータ(例えば、再構成フィルタ、スライス厚さ、視野、又はマトリクスサイズなど)に対して相異なる値が定められることが望ましいことがある。同様に、各々の検査が特有の表示プロトコルを有し、結果画像の様式及びその他の特徴(例えば、軸位(アクシャル)、冠状(コロナル)、矢状(サジタル)、任意断面変換(multiplanar reformatted;MPR)、MIP若しくは3次元表示の画像、レンダリングパラメータ、配色、又はその他の情報など)が異なることが望ましいことがある。さらに、各々の検査が異なるスキャンプロトコルを有し、スキャン動作に関する1つ以上のパラメータ(CTスキャナの場合には、例えば、x線源12の電圧若しくは電流、スキャンピッチ、又はコリメーション設定)に対して相異なる値が定められることが望ましいことがある。
一実施形態において、各々の検査に対し、検査の関心領域、検査を求める人、又はその他の関連する特徴に基づいて、初期設定のプロトコルが設定される。例えば、頭部、頸部及び胸部の画像を生成するために使用されるプロトコル群、又は異なる医師若しくは医師団によって要求されるプロトコル群は相異なる初期設定値を有していてもよい。他の一実施形態においては、プロトコル情報の一部又は全ては操作者によって入力される。他の一実施形態においては、コンピュータ情報システムから受信された撮像要求が、プロトコルパラメータ値の一部又は全てを定めるために使用される。個々のスキャナの種類若しくは特徴、又は個々の用途の要求に応じて、その他あるいは異なるパラメータ、又はそれらの異なる組み合わせが用いられることも可能である。
図2に戻り、段階208にて、患者の生体構造の所望の領域群に及ぶ診断CTスキャンが取得される。上述の例においては、このスキャンの軸方向の範囲は患者の胸部、腹部及び骨盤を含んでいる。しかしながら、このスキャンは患者の生体構造全体にわたって連続的である必要はない。複数の検査又は要求される手順の間に隙間がある場合、このスキャンによって及ばれる領域群には対応する隙間があってもよい。
段階212にて、診断スキャンによる情報が用いられ、各検査に対して定められた検査プロトコルに基づいて、各検査に対応する診断画像又は画像群が生成される。
段階214にて、各検査に関連する情報がメモリ30に格納される。図1を参照するに、例えば取得番号42等の固有の識別子が、関連する患者情報44、位置決め画像46、及び診断画像48とともに、各検査32a、32b、32c、・・・、32nに関連付けられる。
再び図2に戻り、段階216にて、検査結果が例えばPACSシステム40等のコンピュータ情報システムに送られ、HIS/RIS若しくはその他のコンピュータ情報システムは、要求された手順に対応する検査結果が生成されたことを通知される。
各検査に対応する画像を生成する段階212、検査結果を記憶する段階214、及び検査結果を情報システムに送る段階216は逐次的に説明されたが、これらの段階は部分的にあるいは完全に並行して行われてもよい。例えば、第1の検査に関連する情報が生成され、記憶され、そして情報システムに送信された後に、次の検査を処理することも可能である。
続いて図3を参照して、複数の検査結果又は画像シリーズを生成するためにCTスキャンによる情報を用いる別の技術を説明する。段階300にて、撮像要求が病院のHIS/RISシステム38等のコンピュータ情報システムから送信され、CTスキャナ10によって受信される。他の例では、この要求は、操作者用インターフェース又はその他の方法で、操作者によって手作業で入力されてもよい。
段階302にて、患者の位置決めスキャンが取得され、データが再構成される。位置決めスキャンは好ましくは、患者の2次元の前後方向像及び/又は横方向像をもたらす比較的低いドーズ量のサービュー(surview)スキャンである。この位置決めスキャンは、診断目的には最適でないが位置測定目的には十分な品質の情報をもたらす。位置決めスキャンの軸方向の範囲は、要求される手順の軸方向の範囲にほぼ一致する。他の例では、位置決めスキャンは、患者の生体構造についての3次元的な情報が得られる、患者に対する低ドーズ量の螺旋軌道スキャンであってもよい。
段階304にて、操作者は、位置決めスキャンによるCT情報を使用し、関連する関心領域群を包含する診断品質スキャンのスキャン範囲(例えば、スキャンの開始位置及び終了位置、並びにスキャンの視野)を定める。これに関し、操作者が各々の関心領域に対する範囲を定めることは必ずしも必要でなく、むしろ、全体としてのスキャン範囲を定めればよい。
段階306にて、患者の生体構造のうちの関連する領域群を含む診断品質CTスキャンが計画される。
図5に概略的に示されるように、例えば最大値投影法(MIP)による前後方向像などの全体画像500又は患者の内部生体構造が、位置決め(ローカライザ)データから生成され、操作者用インターフェース上に表示され、このスキャンによって及ばれることになる関心領域502が全体画像500上で指し示される。図5の例においては、領域502は患者の頭部及び頸部を含んでいる。なお、関心領域群に応じて、スキャンは2つ以上の不連続な領域群に及ぶものであってもよい。当然ながら、例えば横方向像、ボリューム視覚化像などのその他の像もまた表示され得る。ユーザは、操作者用インターフェースを用いてスキャンの軸方向範囲を再検討し変更する機会を提供されてもよい。他の例では、スキャン範囲は操作者による再検討又はフィードバックを用いずに自動的に定められてもよい。
上述の説明は図形を用いて説明されたが、スキャンによって及ばれることになる領域はその他の手法で表現されてもよい。例えば、位置は、患者支持台16上の位置からの距離、患者の生体構造上の位置、スライス番号、又はこれらに類するものを参照して数値で表現されることが可能である。
このスキャンのためのスキャンプロトコルも定められる。
図3に戻り、段階308にて、患者の生体構造の所望の領域に及ぶ診断CTスキャンが取得される。上述の例においては、このスキャンの軸方向の範囲は患者の頭部及び頸部を含んでいる。しかしながら、この場合も、このスキャンは患者の生体構造全体にわたって連続的である必要はない。関連する領域群の間に隙間がある場合、このスキャンによって収集されるデータには対応する隙間があってもよい。スキャンによるデータは、好ましくは比較的短い再構成時間をもたらすように選択された再構成プロトコルを用いて再構成され、患者の内部生体構造を表すボリュームデータが作り出される。この再構成は、診断目的には最適でないが位置測定目的には十分な品質の情報をもたらす。
段階310にて、段階308で取得されたCTスキャンによる情報が分析され、患者の生体構造のうちの関連する領域群が特定される。関連する領域群はまた、ボリュームデータから生成される画像群がこの再構成の経過中に展開されるときに、それら画像群に基づいて特定されてもよい。
段階311にて、段階206に関連して概説されたのと同様に、複数の検査又はシリーズを定めるために、段階310にて特定された生体構造の領域群が使用される。図5の例に従うと、関心領域が患者の頭部を含む第1の検査、及び関心領域が患者の頸部を含む第2の検査という2つの検査が定められる。当然ながら、図4bの例にて定められたのと同様の検査、又はその他の所望の検査が定められることも可能である。
段階312にて、診断スキャンによる情報が用いられ、各検査に対して定められた検査プロトコルに基づいて、各検査に対応する1つ以上の診断画像が生成される。故に、各々の検査は異なるパラメータ(フィルタ、レンダリングモード、3D表示など)を有していてもよい。
段階314にて、各検査に関連する情報がメモリ30に格納される。図1を参照するに、例えば取得番号42等の固有の識別子が、関連する患者情報44、位置決め画像46、及び診断画像48とともに、各検査32a、32b、32c、・・・、32nに関連付けられる。
再び図3に戻り、段階316にて、検査結果が例えばPACSシステム40等のコンピュータ情報システムに送られ、HIS/RIS若しくはその他のコンピュータ情報システムはまた、複数の要求された手順に対応する検査結果が生成されたことを通知される。
続いて図4a及び4bを参照して、患者の生体構造のうちの関連する領域群の特定について更に詳細に説明する。スキャンにより生成されたボリュームデータは複数のカテゴリーに分類されることができる。この分類の結果、軸位置の関数としての患者の生体構造の断面積の計算、及び形態学的知識が、生体構造に含まれる領域群を自動的に特定するために使用され得る。
図4aを参照するに、各々の軸位画像スライス内の画素群は、x線減衰の関数として、空気650、軟組織652、又は骨組織654に分類される。造影剤を用いるスキャンにおいては、造影剤を含む領域は骨組織として分類されることができ、あるいは別個に分類されてもよい。その結果は、横軸がスライス番号又は軸方向の位置を表し、縦軸が各類の平均値に対する比率としてプロットされた画素数を表すグラフ、すなわち、ヒストグラムである。
胸部602、腹部604及び骨盤606の区分けは、肺を特定しセグメント化すること、骨盤及び恥骨を発見すること、及び横隔膜を特定すること、という3つの主要段階にて実行される。
肺は、人体内にある、あるいは部分的に人体内にある(小さい視野を有するスキャンの場合で、肺が画像境界位置で切れている場合)空気充填物を発見するための経験則を用いて特定される。次に、肺は細分化され、肺の頂部及び底部の境界が特定される。胸部の領域602の頂部境界608及び底部境界610は、肺の頂部及び底部を僅かに超えたところで確立される。
そして、骨盤及び恥骨を含むスライスが、当業者に知られている特徴検出技術を用いてヒストグラム上で特定される。造影剤を含む検査では、より正確な特定のために、骨盤及び恥骨は好ましくは造影剤から区別される。骨盤の領域606の頂部612及び底部614は、それぞれ、骨盤及び恥骨を僅かに超えたところで確立される。
横隔膜は、肺の頂部付近に位置する人体画素の減少に関してヒストグラムを評価することによって特定される。横隔膜及び骨盤の頂部が、それぞれ、腹部の頂部618及び底部616を定める。
頭部及び頸部を特定する場合には、画像は先ず、寝台及び頭部ホルダーを除去するために特徴検出を用いて前処理される。図4aと同様のヒストグラムが生成され、各スライス位置での人体領域が計算される。頭部と頸部との間の境界面は、骨組織及び人体領域の量を評価することによって突き止められる。
1つ以上のスライスが関心領域に割り当てられていない場合には、好ましくは、スライスは該スライスの近くの少なくとも1つの関心領域に割り当てられる。これにより、1つ以上のスライスが検査に割り当てられておらず、故に再検討のために放射線医師に提示されない状況が回避される。
認識されるように、上述の技術は容易に、例えば胴体及び脚部、大腿部及び膝、並びにすねと脊椎などの、生体構造のその他の領域群の間を描画するように拡張されることができる。
当然ながら、上述の技術へのその他の変更も可能である。例えば、位置決めスキャン202、302の一方又は双方が省略され、スキャン計画206、306は操作者に利用可能な生体構造の特徴又はその他の情報に基づいて実行されてもよい。同様に、これらの技術は、例えば磁気共鳴(MR)スキャナ、単一光子放出型コンピュータ断層撮影(SPECT)スキャナ、陽電子放出型断層撮影(PET)スキャナ、x線スキャナ、又はその他のスキャナ等の、CTスキャナ以外の装置によって生成された情報を用いて実行されてもよい。また、これらの技術は人間の患者に限定されるものではなく、その他の生命体又は非生命体にも実行され得るものである。
さらに、スキャナは必ずしもコンピュータ情報システムと通信可能である必要はない。また、これらの技術はスキャナ上、あるいはスキャナに結合されたコンピュータ上で実行されるものとして説明されてきた。認識されるように、これらの技術の全て又は一部は、スキャナから遠隔配置されているがローカルエリアネットワーク若しくは広域コンピュータネットワーク、インターネット、無線通信、可搬式の物理的記憶媒体、画像保管通信システム(PACS)、又はこれらの類するものによってデータの受信・交換が可能なコンピュータシステム又は操作者用インターフェースを用いて実行されてもよい。
好適な実施形態を参照しながら本発明を説明してきた。以上の説明を読み、理解した者によって改良及び改変が想到されることは明らかである。本発明は、添付の請求項又はその均等物の範囲内に入る限りにおいて、そのような全ての改良及び改変を含むとして解釈されるものである。
CTスキャナを示す図である。 1つのスキャンによる情報を用いて複数の検査結果を生成する第1の技術を示す図である。 1つのスキャンによる情報を用いて複数の検査結果を生成する第2の技術を示す図である。 典型的なヒストグラムを示す図である。 関心領域の定義を示す図である。 スキャンを計画するための典型的な画像を示す図である。

Claims (36)

  1. 患者の生体構造の撮像スキャンによる情報を用いて少なくとも第1及び第2の検査結果を生成する方法であって:
    第1の検査を定義する段階であり、該第1の検査の定義は患者の生体構造の第1の領域、及び第1の検査プロトコルを含む、段階;
    第2の検査を定義する段階であり、該第2の検査の定義は患者の生体構造の第2の領域、及び第2の検査プロトコルを含む、段階;
    前記第1の検査プロトコル及び前記撮像スキャンによる情報を用いて第1の検査結果を生成する段階であり、該第1の検査結果は前記第1の領域内の患者の内部生体構造を表す画像を含む、段階;
    前記第2の検査プロトコル及び前記撮像スキャンによる情報を用いて第2の検査結果を生成する段階であり、該第2の検査結果は前記第2の領域内の患者の内部生体構造を表す画像を含む、段階;及び
    コンピュータ読み取り可能記憶媒体に前記第1及び第2の検査結果を格納する段階;
    を有する方法。
  2. 第3の検査を定義する段階であり、該第3の検査の定義は患者の生体構造の第3の領域、及び第3の検査プロトコルを含む、段階;
    前記第3の検査プロトコル及び前記撮像スキャンによる情報を用いて第3の検査結果を生成する段階であり、該第3の検査結果は前記第3の領域内の患者の内部生体構造を表す画像を含む、段階;及び
    コンピュータ読み取り可能記憶媒体に前記第3の検査結果を格納する段階;
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記撮像スキャンによる情報を用いて前記第1及び第2の領域を定める段階、を更に有する請求項2に記載の方法。
  4. 前記撮像スキャンによる情報を用いて患者の生体構造を表すボリュームデータを生成する段階を更に有し、且つ前記撮像スキャンによる情報を用いて前記第1及び第2の領域を定める段階は、前記ボリュームデータを複数のカテゴリーに分類すること、患者の生体構造に関する形態学的知識を用いること、及び患者の生体構造の断面積を評価することを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の検査プロトコルは第1の再構成プロトコルを含み、且つ前記第2の検査プロトコルは第2の再構成プロトコルを含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記第1の検査プロトコルは第1の表示プロトコルを含み、且つ前記第2の検査プロトコルは第2の表示プロトコルを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1及び第2の領域は軸方向の領域であり、且つ当該方法は更に、位置決めスキャンによる情報を用いて前記第1及びの第2の軸方向の領域を定める段階を有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記位置決めスキャンはサービュースキャンである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記位置決めスキャンはボリュームスキャンである、請求項7に記載の方法。
  10. 前記位置決めスキャンによる情報を用いて領域を定める段階は、患者の肺、骨盤及び横隔膜の位置を決めることを含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記第1及び第2の検査結果はそれぞれ前記第1及び第2の領域の全体画像とその検査結果を一意的に識別する識別子を含み、且つ前記第1及び第2の領域は前記全体画像上で表示される、請求項7に記載の方法。
  12. 前記第1の検査プロトコルは第1の再構成プロトコルを含み、且つ前記第2の検査プロトコルは第2の再構成プロトコルを含む、請求項7に記載の方法。
  13. 前記第1及び第2の領域は重なり合っている、請求項1に記載の方法。
  14. 患者の生体構造の第1の要求領域についての第1の検査の要求、及び患者の生体構造の第2の要求領域についての第2の検査の要求を受信する段階;及び
    前記撮像スキャンの範囲を定める段階であり、該範囲は患者の生体構造の前記第1及び第2の要求領域を含む、段階;
    を更に有する請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1及び第2の検査結果が生成されたことをコンピュータ情報システムに通知する段階、を更に有する請求項1に記載の方法。
  16. 患者の生体構造の少なくとも第1及び第2の領域のスキャンによる情報を分析する分析段階であり、該スキャンによる情報内で該第1及び第2の領域の位置を決定する分析段階;
    前記第1の領域内の患者の内部生体構造を表す画像を生成するために、第1の検査プロトコル及び前記スキャンによる情報を用いる段階;
    前記第2の領域内の患者の内部生体構造を表す画像を生成するために、第2の検査プロトコル及び前記スキャンによる情報を用いる段階;及び
    前記画像群をコンピュータ読み取り可能記憶媒体に格納する格納段階;
    を有する撮像方法。
  17. 前記第1の領域についての第1の検査の要求、及び前記第2の領域についての第2の検査の要求を受信する受信段階;及び
    少なくとも前記第1及び第2の領域を含むスキャンを取得する取得段階;
    を更に有する請求項16に記載の方法。
  18. 前記要求群はコンピュータ情報システムから受信される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記格納段階は、前記画像群を別々の検査結果として格納することを含む、請求項16に記載の方法。
  20. 第1及び第2の検査結果が生成されたことをコンピュータ情報システムに報告する報告段階、を更に有する請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1の検査プロトコルを用いる段階は第1の再構成プロトコルを使用することを含み、且つ前記第2の検査プロトコルを用いる段階は第2の再構成プロトコルを使用することを含む、請求項16に記載の方法。
  22. 前記第1及び第2の再構成プロトコルの各々は、マトリックスサイズ及び視野の少なくとも一方を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1の検査プロトコルを用いる段階は第1の表示プロトコルを使用することを含み、且つ前記第2の検査プロトコルを用いる段階は第2の表示プロトコルを使用することを含む、請求項16に記載の方法。
  24. 前記第1及び第2の表示プロトコルの各々は、軸位画像、冠状画像、及び矢状画像の少なくとも1つを定める、請求項23に記載の方法。
  25. 前記スキャンはコンピュータ断層撮影スキャンであり、且つ前記分析段階は画像データを分析することを含む、請求項16に記載の方法。
  26. 前記分析段階は、患者の生体構造の少なくとも第1、第2及び第3の領域のスキャンによる情報を分析し、該スキャンによる情報内で該第1、第2及び第3の領域の位置を決定することを含み、且つ当該方法は更に、前記第3の領域内の患者の内部生体構造を表す画像を生成するために、第3の検査プロトコル及び前記スキャンによる情報を用いる段階を有する、請求項16に記載の方法。
  27. 少なくとも患者の生体構造の第1及び第2の領域を表す情報を含む、患者の内部生体構造を表す情報をもたらす第1のスキャンを取得する段階;
    前記第1及び第2の領域の位置を決定するために、前記第1のスキャンによる情報を用いる段階;
    少なくとも前記第1及び第2の領域内の患者の内部生体構造を表す情報をもたらす第2のスキャンを取得する段階;
    少なくとも、前記第1の領域内の患者の内部生体構造を表す第1の画像を生成するために、第1の検査プロトコル及び前記第2のスキャンによる情報を用いる段階;
    少なくとも、前記第2の領域内の患者の内部生体構造を表す第1の画像を生成するために、第2の検査プロトコル及び前記第2のスキャンによる情報を用いる段階;及び
    前記画像群をコンピュータ読み取り可能記憶媒体に格納する段階;
    を有する撮像方法。
  28. 前記第1のスキャンは、患者の内部生体構造を表すボリューム情報をもたらす、請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1のスキャンは、比較的低いドーズ量の螺旋軌道コンピュータ断層撮影スキャンである、請求項28に記載の方法。
  30. 前記第1の検査プロトコルを用いる段階は第1のスキャンプロトコルを使用することを含み、且つ前記第2の検査プロトコルを用いる段階は第2のスキャンプロトコルを使用することを含む、請求項27に記載の方法。
  31. 前記第2のスキャンはコンピュータ断層撮影スキャンであり、且つ前記第1及び第2のスキャンプロトコルの各々はx線管の電圧及び電流を含む、請求項27に記載の方法。
  32. 前記第1の検査プロトコルを用いる段階は第1の再構成プロトコルを使用することを含み、且つ前記第2の検査プロトコルを用いる段階は第2の再構成プロトコルを使用することを含む、請求項27に記載の方法。
  33. 前記第1のスキャンによる情報を用いる段階は、患者の内部生体構造の特徴を表す複数のカテゴリーに該情報を分類すること、患者の生体構造に関する形態学的知識を用いること、及び患者の生体構造の断面積を評価することを含む、請求項27に記載の方法。
  34. 前記患者の内部生体構造を表す情報は、患者の生体構造の第3の領域を表す情報を含み、前記第2のスキャンは、前記第3の領域内の患者の内部生体構造を表す情報をもたらし、且つ当該方法は更に、
    前記第3の領域の位置を決定するために、前記第1のスキャンによる情報を用いる段階;及び
    少なくとも、前記第3の領域内の患者の内部生体構造を表す第1の画像を生成するために、第3の検査プロトコル及び前記第2のスキャンによる情報を用いる段階;
    を有する、請求項27に記載の方法。
  35. 撮像スキャンによる情報を用いて少なくとも第1及び第2の検査結果を生成する装置であって:
    第1の検査を定義する手段であり、該第1の検査の定義は患者の生体構造の第1の領域、及び第1の検査プロトコルを含む、手段;
    第2の検査を定義する手段であり、該第2の検査の定義は患者の生体構造の第2の領域、及び第2の検査プロトコルを含む、手段;
    前記第1及び第2の検査結果を生成する手段であり、前記第1及び第2の検査結果の各々は、対応する領域内の患者の内部生体構造を表す画像を含み、且つ該画像は前記撮像スキャンによる情報及び対応する検査プロトコルを用いて生成される、手段;及び
    前記検査結果を記憶するコンピュータ読み取り可能記憶媒体;
    を有する装置。
  36. 前記第1及び第2の領域は軸方向の領域である、請求項35に記載の装置。
JP2008524646A 2005-08-03 2006-07-27 複数の検査結果を生成する方法及び装置 Active JP5139289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59576005P 2005-08-03 2005-08-03
US60/595,760 2005-08-03
PCT/IB2006/052580 WO2007015196A2 (en) 2005-08-03 2006-07-27 Method and apparatus for generating multiple studies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009502403A true JP2009502403A (ja) 2009-01-29
JP5139289B2 JP5139289B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=37564359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524646A Active JP5139289B2 (ja) 2005-08-03 2006-07-27 複数の検査結果を生成する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8548122B2 (ja)
EP (1) EP1913504B1 (ja)
JP (1) JP5139289B2 (ja)
CN (1) CN101233521B (ja)
AT (1) ATE453160T1 (ja)
DE (1) DE602006011333D1 (ja)
WO (1) WO2007015196A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144174A (ja) * 2005-11-23 2007-06-14 General Electric Co <Ge> 被走査対象物内の領域を自動的に決定するための方法及びシステム
JP2018118045A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及び撮影管理装置
JP2019208839A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
US11317886B2 (en) 2017-01-25 2022-05-03 Canon Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus and imaging management apparatus
JP7199839B2 (ja) 2018-06-04 2023-01-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及び医用画像処理方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006004618A1 (de) * 2006-02-01 2007-08-09 Siemens Ag Arbeitsablauf-basiertes Management von medizinischen Bilddaten
JP5132182B2 (ja) * 2007-04-25 2013-01-30 キヤノン株式会社 医療用検査システムおよびその処理方法、プログラム、記憶媒体
WO2009080866A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Palodex Group Oy Method and arrangement for medical imaging
JP5346859B2 (ja) * 2009-04-15 2013-11-20 富士フイルム株式会社 医用画像管理装置および方法並びにプログラム
US10076266B2 (en) 2010-07-07 2018-09-18 Aspect Imaging Ltd. Devices and methods for a neonate incubator, capsule and cart
US10191127B2 (en) 2012-10-31 2019-01-29 Aspect Imaging Ltd. Magnetic resonance imaging system including a protective cover and a camera
US11278461B2 (en) 2010-07-07 2022-03-22 Aspect Imaging Ltd. Devices and methods for a neonate incubator, capsule and cart
US10794975B2 (en) 2010-09-16 2020-10-06 Aspect Imaging Ltd. RF shielding channel in MRI-incubator's closure assembly
US9597246B2 (en) 2010-09-16 2017-03-21 Aspect Imaging Ltd. Premature neonate closed life support system
JP5774447B2 (ja) * 2011-10-28 2015-09-09 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置および被曝線量計算方法並びにプログラム
CN103385728A (zh) * 2012-05-07 2013-11-13 上海西门子医疗器械有限公司 X射线计算机断层扫描方法及系统
KR101463420B1 (ko) * 2013-01-04 2014-11-19 삼성전자주식회사 자기 공명 영상 촬영 방법 및 장치
US8908832B2 (en) * 2013-03-11 2014-12-09 Shimadzu Corporation Radiographic apparatus and method for the same
US10070839B2 (en) * 2013-03-15 2018-09-11 PME IP Pty Ltd Apparatus and system for rule based visualization of digital breast tomosynthesis and other volumetric images
CN105144175A (zh) * 2013-04-24 2015-12-09 皇家飞利浦有限公司 图像可视化
DE202013105212U1 (de) 2013-11-17 2013-12-19 Aspect Imaging Ltd. Schließvorrichtung eines MRT-Inkubators
CN105744891A (zh) * 2013-11-18 2016-07-06 皇家飞利浦有限公司 基于三维(3d)预扫描图像数据的一幅或多幅二维(2d)规划投影图像
EP3224802A1 (en) 2014-09-28 2017-10-04 Koninklijke Philips N.V. Image processing apparatus and method
US9652846B1 (en) * 2015-10-22 2017-05-16 International Business Machines Corporation Viewpoint recognition in computer tomography images
CN105997124B (zh) * 2016-04-17 2018-09-21 黄启标 腹部造影扫描诊断装置
JP6870920B2 (ja) * 2016-05-19 2021-05-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及びx線検出装置
US11287497B2 (en) 2016-08-08 2022-03-29 Aspect Imaging Ltd. Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets
US10224135B2 (en) 2016-08-08 2019-03-05 Aspect Imaging Ltd. Device, system and method for obtaining a magnetic measurement with permanent magnets
US11399732B2 (en) 2016-09-12 2022-08-02 Aspect Imaging Ltd. RF coil assembly with a head opening and isolation channel
CN106725570B (zh) 2016-12-30 2019-12-20 上海联影医疗科技有限公司 成像方法及系统
US11051780B2 (en) * 2018-07-25 2021-07-06 Siemens Healthcare Gmbh Automatically generating synchronized view and level of concordance of diagnostic exams
CN109549659A (zh) * 2019-01-08 2019-04-02 沈阳东软医疗系统有限公司 一种自动获得扫描部位定位片的方法和系统
CN113811247A (zh) 2019-05-14 2021-12-17 皇家飞利浦有限公司 基于3d预扫描体积图像数据的协议相关的2d预扫描投影图像

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983747A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-08 Picker International, Inc. Cardiac CT system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6501818B1 (en) 1997-11-26 2002-12-31 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Apparatus and methods for displaying computed tomography fluoroscopy images including data transfer provided over a network
JP2002095655A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Shimadzu Corp Ct装置
JP2002219122A (ja) 2000-11-24 2002-08-06 Siemens Ag 医学システムアーキテクチャ
JP3961249B2 (ja) * 2001-08-28 2007-08-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ctシステム、ガントリ装置、操作コンソール及びその制御方法並びにプログラムコード、記憶媒体
US6678399B2 (en) * 2001-11-23 2004-01-13 University Of Chicago Subtraction technique for computerized detection of small lung nodules in computer tomography images
US20040068167A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-08 Jiang Hsieh Computer aided processing of medical images
DE10254943A1 (de) 2002-11-25 2004-06-17 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Volumendatensatzes
US7177453B2 (en) * 2002-11-26 2007-02-13 General Electric Company Method and apparatus for partitioning a volume
US7756725B2 (en) 2002-12-31 2010-07-13 DeJarnette Research Systems, Inc Breakaway interfacing of radiological images with work orders
EP1603461A2 (en) * 2003-03-10 2005-12-14 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Device and method for adapting the recording parameters of a radiograph
US6901132B2 (en) * 2003-06-26 2005-05-31 General Electric Company System and method for scanning an object in tomosynthesis applications
JP2005177203A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 複数位置のct画像生成方法およびx線ct装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983747A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-08 Picker International, Inc. Cardiac CT system
JP2000083944A (ja) * 1998-09-04 2000-03-28 Picker Internatl Inc 心臓用ctシステム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144174A (ja) * 2005-11-23 2007-06-14 General Electric Co <Ge> 被走査対象物内の領域を自動的に決定するための方法及びシステム
JP2018118045A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及び撮影管理装置
US11317886B2 (en) 2017-01-25 2022-05-03 Canon Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus and imaging management apparatus
JP7098338B2 (ja) 2017-01-25 2022-07-11 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及び撮影管理装置
JP2019208839A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置
JP7179497B2 (ja) 2018-06-04 2022-11-29 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及び画像生成方法
JP7199839B2 (ja) 2018-06-04 2023-01-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及び医用画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5139289B2 (ja) 2013-02-06
DE602006011333D1 (de) 2010-02-04
WO2007015196A2 (en) 2007-02-08
EP1913504A2 (en) 2008-04-23
EP1913504B1 (en) 2009-12-23
CN101233521A (zh) 2008-07-30
ATE453160T1 (de) 2010-01-15
CN101233521B (zh) 2015-08-19
WO2007015196A3 (en) 2007-07-05
US8548122B2 (en) 2013-10-01
US20080234571A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139289B2 (ja) 複数の検査結果を生成する方法及び装置
US11452491B2 (en) Automatic exposure control setup
US8386273B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, picture archiving communication system server, image reference apparatus, and medical image diagnostic system
US8285020B2 (en) Image handling and display in x-ray mammography and tomosynthesis
JP4786246B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
EP2443614B1 (en) Imaging procedure planning
US20160073986A1 (en) X-ray ct apparatus and image diagnostic apparatus
JP2005161054A (ja) コンピュータ支援ターゲットの方法及びシステム
JP2004105728A (ja) コンピュータを利用した医療用画像の収集
JP2004105731A (ja) コンピュータを利用した医療用画像の処理
JP2002330958A (ja) 医用画像データを選択し表示する方法及び装置
JP2000139897A (ja) マルチスライス・イメ―ジング装置
Bachar et al. Image quality and localization accuracy in C‐arm tomosynthesis‐guided head and neck surgery
US20220313176A1 (en) Artificial Intelligence Training with Multiple Pulsed X-ray Source-in-motion Tomosynthesis Imaging System
JP2005103263A (ja) 断層撮影能力のある画像形成検査装置の作動方法およびx線コンピュータ断層撮影装置
CN112005314A (zh) 用于训练成像系统的深度学习模型的系统和方法
JP5363962B2 (ja) 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
JP7144129B2 (ja) 医用画像診断装置及び医用情報管理装置
US20050148861A1 (en) Methods and systems for image selection and display
JP7199839B2 (ja) X線ct装置及び医用画像処理方法
CN102458252A (zh) 单次扫描多流程成像
US20240130704A1 (en) Providing a 3d image dataset
JP7179497B2 (ja) X線ct装置及び画像生成方法
Kaushik et al. Image based data preparation for neuronavigation
JP6855173B2 (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5139289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250