JP2009501518A - 明るい白色及び着色吸収性粒子状物質 - Google Patents

明るい白色及び着色吸収性粒子状物質 Download PDF

Info

Publication number
JP2009501518A
JP2009501518A JP2008521599A JP2008521599A JP2009501518A JP 2009501518 A JP2009501518 A JP 2009501518A JP 2008521599 A JP2008521599 A JP 2008521599A JP 2008521599 A JP2008521599 A JP 2008521599A JP 2009501518 A JP2009501518 A JP 2009501518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
litter
bedding
animal
animal bedding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008521599A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス・イー・エリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Absorption Corp
Original Assignee
Absorption Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Absorption Corp filed Critical Absorption Corp
Publication of JP2009501518A publication Critical patent/JP2009501518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • A01K1/0152Litter
    • A01K1/0155Litter comprising organic material

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

セルロース粒子状物質は、小動物用の安全で美的な寝具又はリター材料を提供する。その材料は、明るい白色で又は極彩色で、提供される。明度及び色の鮮明さは、非腐食性表面を有する装置によって製造される間、維持される。その材料は、小動物のケージ又は容器内に美的要素を示す。鋭い縁又は角がない粒子に、その材料は形成され得る。このことは、小動物に安全で心地よい寝具及びリター材料を提供する。

Description

本発明は、優れた性能及び外観を与え得る新規な小動物用寝具類又はリター製品に関する。
本願は、2005年7月12日出願の米国仮特許出願第60/699,002号の優先権を主張するものであり、引用することにより本明細書の一部に組み込まれる。
ハムスター、マウス、アレチネズミ、ウサギ、爬虫類、鳥類、及び他の多くの小動物に用いられる寝具類(寝床又はベッディング:bedding)及びリター材料(寝床を作る材料、トイレ砂、敷き材又はリター:litter materials)は、従来、木材の削りくず、コーンコブ(又はトウモロコシの穂軸:corn cob)、又は細断された再生紙から作られた。1990年ごろには、これらの材料の大部分は、紙パルプ工場廃棄物から作られた加工寝具類に置き換えられた。紙パルプの加工寝具類は、より良好な悪臭防止を可能とし、伝統的なマツやヒマラヤスギの削りくずに見られる有害物質のレベルがより低い。これらの加工寝具製品は良好な性能を有した。しかし、それらの製品は褐色又は灰色を呈し、その色が望ましくないと判断される場合が多い。
紙パルプ製品の測色は、0を黒とし、100を純白とする評価を用いるISO基準で示される。このISO基準は、中心からのずれ、即ち「純粋なバランス(pure balance)」を示す。このISO基準は、差異を識別するヒトの能力に幾分基づき、0.1が識別可能な最小差異である。事務用紙の供給業者は、より上質の紙の場合には明度指数(brightness index)約97%を推奨する場合が多く、一般印刷に用いられる紙の場合には明度指数約84%を推奨する場合が多い。
漂白クラフトパルプ繊維とその他の等級外白色パルプとの混合物を用いて、灰色がかった白色の小動物用寝具製品が工業的に製造されている。この製品は、平坦(又はフラット)な、一般には四角い小品(断片又はピース)として供給されており、その明度評価は71%である。この平坦な小品は、1枚1枚平坦に重なる傾向があり、鋭い角及び縁を有し、動物が穴を掘ることができないので、動物用寝具としての使用にはあまり適合しない。他の小動物用寝具製品は、一般に、様々な性能特性を有しているが、くすんだ白色、灰色、又は褐色のものしか利用できない。従って、良好な性能とより優れた色及び外観選択特性を有する小動物用寝具類及びリター製品が必要とされている。
発明の概要
優れた性能及び外観を与え得る新規な小動物用寝具類又はリター製品を発明した。1つの形態では、この新規製品は柔らかくフワフワした角のない自然な質感(風合い又は感触:texture)を有する。この製品は明るい白色の美的外観を備え得る。例えば、従来の機械でのさび又はほこり汚染が原因で起こる明度の損失を減少させる、又はなくすために、製造機械に、ステンレス鋼、プラスチック、繊維ガラス、又は他の非反応性材料を用いてよい。処理タンク及び装置も、迅速かつ容易に清浄にするために設計され、汚染物質の蓄積を最小限にすることができる。これらの製造技術と、明るい白色の供給原料を使用することにより、著しく明るい白色の小動物用寝具類(又は寝床)を提供することができる。明るい着色した寝具類及びリターも提供する。
発明を実施するための形態
詳細な説明
約75%、80%、82%、85%、90%を越える、又は更に高い紙明度を有する、明るい白色の小動物用寝具及び/又はリター材料、並びに鮮明で(又は光輝く)明るい着色した小動物用寝具又はリター材料が、提供される。この製品は、紙材料及びパルプを切断することで一般的に製造される鋭角の縁が実質的になく、角もない。本明細書において、「角がない(non-angular)」とは、鋭い先も鋭い縁も実質的にないことを意味する。この製品はまた平坦(フラット:flat)ではなくてもよい。本明細書において、フラットではない(又は非平坦)とは、製品を形成する粒子が材料のフラットシートから切り出され(又は切り取られ)、又は打ち抜かれたものではないことを意味する。明るい色の基礎材料(ベース材料又は基材)を着色することによって、鮮明に着色した寝具及びリター材料を製造することができる。明るい色の基礎材料で始めることで、明るく鮮やかな最終製品を可能にする。本明細書において、基礎材料とは、セルロース、木材パルプ、紙パルプ、木材の削りくず、及び類似セルロース系材料を意味する。用いる着色剤の量は制限される。これは色素を安定化させ、それにより色のにじみを減少又は回避する。
最低限の着色剤レベルで鮮明な明るい着色を与えるために、40%の最低の明度、好ましくは約75%以上(又はを超える)明度を有するセルロース含有基礎材料を用いることができる。製造装置では、有利には、それらが(例えば、さび着色により)材料の色に影響を及ぼし得る重要部位に炭素鋼等の材料を使用することを選択的に回避する。非反応性又は非腐食性材料、例えば、ステンレス鋼、繊維ガラス、及び/又はプラスチックを使用し得る。本明細書において、実質的に非反応性である材料とは、ステンレス鋼及び類似の耐食性合金(非鉄合金を含む)、繊維ガラス及び他の繊維基礎材料、複合材料及び積層材料、プラスチック材料、並びに処理する基礎材料の明度又は色に影響を及ぼさない他の材料を意味する。
一般に、これらの材料は耐食性又は非腐食性材料である。本明細書において非反応性であると記載されているか、又は非反応性材料を使用する装置には、非反応性ライナー又は表面を有する装置が含まれる。当然、処理する材料と接触する装置の表面だけが非反応性とされる。従って、本明細書における非反応性材料とは、これらの表面又は要素を示し、従来の材料であってよい他の表面又は要素を必ずしも示すものではない。製造システムは、例えば、バルブ、ポンプ、クランプ、ボルト等においていくつかの炭素鋼成分を含んでよい。処理する材料と接触する表面積がより小さいこれらのタイプの要素は、それらが最終製品の明度に大きな影響を及ぼさないならば許容することができる。処理の最後に用いられるドライヤーも、一般には、非反応性材料表面を有する必要はない。
図1は、本製品を製造するために使用し得る基本段階(又は工程)を示す。本製品は、当然、他の様々な組合せの段階を用いても製造することができる。従って、図1は使用し得る一つの方法の一例にすぎない。図1の段階10では、基礎材料(ベース材料又は基材)を水と混合して、スラリーを形成する。段階11でそのスラリーを段階12のプレス機にポンプで送り、段階12で、一般には、プレス機でスラリーから水を除去する。しかし、いかなる形態の水除去装置又は段階であっても用いることができる。色素又は他の着色剤を、使用する場合、スラリー形成段階とプレス段階との間に加えてよい。しかし、以下に記載するように、着色剤は製造方法の他の時期及び場所で加えてもよい。図1の段階13では、プレスした材料を段階13で粒子に又はピース(一片又は小品)に砕き、その後、これらを、段階18で乾燥する。これらの粒子(particle)は、一般に、フラットでないランダムな不規則形状であり得る。これらの粒子のサイズも以下に記載する寸法(又はサイズ)の上限内でランダムであり得る。これらの粒子は吸収剤でもある。これらの粒子はそれらの重量の少なくとも3倍、5倍、7倍又は9倍の液体を吸収することができる。この材料は、米国特許第4,931,139号;同第5,091,245号;同第5,358,607号、又は同第2004/0216688号に記載のとおり加工することができる。これらの各々は、引用することにより本明細書に組み込まれる。
製造装置は、一般に、水の存在下、パルプ及び紙繊維を、個々の繊維又は小繊維束に、約3%の濃度で、脱繊維化(又は離解:de-fibering)することができる。このパルプスラリーを脱水装置、例えば、ツインワイヤープレス機(twin wire press)又はスクリュープレス機(screw press)等に移し、そこでその材料を20%〜50%間の濃度に脱水及び/又はプレスすることができる。脱水した材料を、次に、寝具又はリター材料に適する粒子サイズに切断、細断、チョップ等することができる。更に、得られた粒子状物質(particulate)を一般に86%〜100%間の乾燥状態に乾燥させる。この新規小動物用寝具及びリター用製品は、主に、αセルロースでできているほぼ純粋のセルロースに加工される漂白白色繊維を用いてよい。
現在、小動物用寝具及びリター用製品は、一般に、くすんだ白色、灰色、又は褐色である。着色された小動物用寝具製品を提供するには、いくつかの複雑にする要素がある。着色剤(色素又は顔料等)は、この種の製品に用いる場合には、当然、ヒトにも動物にも無毒でなければならない。製品の色は、水、皮膚又は毛皮にさらされた場合にも色あせ(又は色落ち)しないものでなければならない。色は、一般に、魅力的な外観を与えるために、有利には、実質的に均一であるべきである。これらの要件を満たす着色された小動物用寝具又はリター製品の提供は手に入り難いままであり、それらの製品はペット用品産業でこれまでに利用できなかった。
本明細書に記載の新規製品では、色のにじみなく、すべての製品色を取り揃えることができる。明色の製品も作製することができる。本製品(白色製品又は着色製品を問わず)は、リグニン、ツルピンス(turpines)、放射組織細胞(ray cells)、並びに従来の小動物用寝具材料に見られることが多い有機及び無機汚染物質を実質的に含まないようにすることもできる。明るい淡色の製品を作製するためには、明度が高い、例えば、75%を上回る基礎材料を用いてよい。より暗色の場合では、明るさの低い基礎材料(例えば、40%又は45%明度の基礎材料等)を用いてよい。色素又は着色剤は、いくつかの方法により基礎材料繊維に加えることができる。スラリー形成中の染色は、最も行い易いが、着色材料によるシステム(又は設備)全体の汚染を引き起こす。汚染を最小限に抑え、色間の迅速でシャープなカットオフ(又は中断)を可能にするために、色素は、完全に混合し、固定(又は定着)する時間を十分に取りながら、ストックポンプ11の近くで加えることができる。色素は、一般に、乾燥固体の約.01〜2.5重量%色素の範囲であろう。色素を繊維材料に引き付けるために、凝集剤を加えてよい。
図2は、色付けを行うためのシステム(又は設備)の一例を示す。図2では、清水がシステム20内に、清水の供給源21から供給ライン22へと提供される。第1及び第2色素入口24A及び24Bは、供給ライン22に液体色素供給源を接続する。ミキサー26は、水と色素を混合する。混合された水と色素はミキサー26から移動し、パルプパイプライン30又は同様の運搬要素を介してストックポンプ11に進むパルプ材料に注入される。更に、パルプ中に色素が十分に出されたとき、定着剤供給源34からパルプラインのパルプに色素定着剤(又は固定剤)を加えてよい。そのパルプは、その後、プレス機又は他の処理段階へと移動する。
染色処理に加える色の順序は、その処理をより良く最適化するように選択してよい。例えば、その処理を最も明るい色(例えば、黄色)で開始し、暗色化の方向で進めてよいが、1つの純色から別の純色へ移る際の混合色素(例えば、黄色と青色で緑色を作る)を含む遷移の機会を考慮する。ある期間すべての色素をカットオフし、水系を清浄化することにより遷移をはっきりさせることができる。これによって、第1の色である白色と第2の色からできている遷移中の混合製品がもたらされ、この混合製品が販売するのに十分なほど魅力的であることから、廃棄物が最小限に抑えられる。
着色剤は、脱水プレス後の脱水された材料に加えることができる。しかし、均一な色が望ましい場合には、これは一般に好ましくない。乾燥材料への色素の噴霧に関する調査では、噴霧した色と白色のまだらの材料がもたらされた。これは、ただ1つの色を用いることを除いて、上記の遷移材料と類似する。このアプローチを用いる方法の問題は、色素の分散に希釈溶液が必要であり、約50重量%の水を加えることになるため、第2の乾燥を必要とすることである。
損失グレード変化及び色間の清浄化を最小限にするために、本方法の2つの機械的な側面を用いてよい。色間の分離を可能にするツインプロセスウォーター(twin process water)(ホワイトウォーター:Whitewater)タンクシステムを用いてよい。そのシステムは、腐食又はパルプの堆積からの汚染を防ぐために、ステンレス鋼又はプラスチック構造を有することができる。ステンレス又はプラスチック構造は、汚染及び堆積を最小限にするために、添加時点後に、同様に用いてよく、二つの実施(運転、操業又は生産)間の清浄化を効率化することができる。
本製品は、特に粒子形態(又は粒子状形態)又はロール形態(又はロール状形態)で作製され得る。両形態は極めて吸収性が高く、小動物用ケージ(又はおり)の底に湿った水溜りを作り出すことなく、水分をすばやく除くという、迅速なウィッキング作用(又は吸い上げ作用:wicking action)を有する。他の多くのタイプの寝床材料と異なり、粒子形態の本製品は、空洞形態を保持しながら容易に穴を掘ることができるので、小動物が自然に巣穴を掘ることも可能にする。小動物が本製品の上及び中を這い又は歩く際には、本製品の柔らかな感触は小動物の顔及び身体に優しい。粒子形態の本製品内の粒子は、一般に、約0.3インチ厚までであり、差し渡し最大寸法約1 1/4(又は5/4)である。当然、粒子は、様々な因子に応じてより大きくも又はより小さくも作製し得る。粒子形態の本製品を作製するために、図1の段階13で、プレス機から出てくる材料を、上記サイズのピース又は粒子に細断する。
ロール形態の本製品の場合、材料を、図1の段階14で圧延(rolling)及び/又は圧縮(compaction)により、又は段階18で乾燥と組合せて行われる圧延及び又は圧縮により更に加工する。圧延又は圧縮は、例えば、凝集ディスク、凝集ドラムを用いることにより、又は回転乾燥機内で実施し得る。この処置は、製品を更に圧縮する働きをして、そのかさ密度を増加させ、丸みを帯びた製品を作り出し、それはネコ又はイヌ用リターとしてより適したものとなり得る。この丸みを帯びた製品は、織り合わせたセルロース繊維で作られた、ボール形態、又は少なくとも丸い面を有する粒子の形態で提供され得る。より一般には、この丸みを帯びた製品は、約1インチまでの最大寸法を有する不規則形状の柔らかいピースで構成される。約1インチより小さなピース又は約1インチより大きなピースを含む丸みを帯びた製品も当然用いてよい。ロール製品又は丸みを帯びた製品は、典型的には、約6〜35ポンド/フィートのかさ密度を有するが、一般的には、約7〜18ポンド/フィートの密度がより多く用いられる。これに対して、粒子形態の本製品は、典型的には、約3〜12ポンド/フィートの密度を有する。
ロール形態の本製品はまた、一般に、アスペクト比(長さ対幅、又はピースの2つの最大寸法の比)が約1:1〜約1:1 1/2(又は3/2)又は2であり、一方、粒子形態の本製品は、一般に、アスペクト比が約1:2〜約1:3であるか、又は更に高い。ロール形態の本製品の粒子は、一般的に、少なくとも1つの丸みを帯びた面又は球面を有するが、それらの粒子は完全に球形でなくともよい。ロール形態の本製品のより小さな粒子は丸みを帯びた球面を有さなくともよいが、粒子の大部分(容量で)は、1又はそれ以上の丸い面を有し得る。ロール形態の本製品は、明るい白色の背景に対して、尿色を対比させることにより、動物の健康をモニタリングする手助けをするのに有用な、見て美しい鮮やかな柔らかく角のないリターを提供する。この形態は、動物の健康を厳密にモニタリングする臨床試験において特に有用である。本製品がほぼ純粋のαセルロースで作られる場合、複数の未知変数による、研究プロジェクトにおける汚染は、最小になる。
図3は、使用時の、粒子形態の本製品の一例を示す。本製品15は、タンク、ケージ(おり又はかご)、又は容器(又は囲い:enclosure)16の床面に層として広げられる。この層は、一般に、約1/2〜3インチの深さである。用いる量は動物によって異なる。本製品は、所望により、従来の寝具又はリター製品と混合して、主として褐色又は灰色のこれらの製品に色付けを行ってもよい。本製品15は、空洞又は中空の小山17に形成され得るので、穿孔動物に適する。
例1
着色リター及び寝具を製造する最初の試みは、Georgia Pacific's Bellingham Washington パルプ紙工場からのパルプ工場スラッジを用いて行った。工場のティッシュペーパーラインにおいて時折生ずるグレード変化及び色間での洗浄により、着色スラッジ(浄化器からの廃棄繊維)を生じた。米国特許第4,931,139号に開示されている方法を用いて、パルプ廃材をリパルパーで3%濃度にスラリー化後、ベルトプレス機により脱水し、粒子に砕き、流動床乾燥機で乾燥した。得られた着色リター材料は、従来の暗灰色/褐色リターと比べて改善された外観を有していた。この方法の材料は4mm〜20mmの粒子で3〜5mm厚であり、かさ密度は7ポンド/立方フィートの範囲であった。廃棄着色スラッジは、アベイラビリティー(利用性又は可用性)及び量、並びに色調に一貫性はなかった。
例2
供給原料として、灰色/褐色スラッジをGeorgia Pacific's Bellingham Washington パルプ紙工場から入手した。この材料をリパルパーでスラリー化し、緑色の色素を定着剤と一緒にリパルパー混合タンクに加えた。米国特許第4,931,139号に開示されている方法を用いて、この材料をベルトプレスすることで脱水後、剥がし、流動床乾燥機で乾燥した。得られた小動物用リターは暗い土のような緑色であった。この方法は多量の色素を必要とし、認識されている市場価格と比べて化学的コスト及び加工コストが高いため、経済的に行うことができないという結果であった。
例3
Middletown, Ohioのクリスタルペーパー特殊包装ティッシュペーパー工場(the Crystal papers specialty packaging tissue mill)から、深緑色、赤色、及びピンク色のスラッジを入手した。米国特許第5,358,607号に開示されている方法を用いて、これらのサンプルをおよそ4mmのボールに丸め、研究室で乾燥した。得られた材料は深いソリッドカラー(無地又はべた一色:solid color)であり、かさ密度は17ポンド/フィートであった。供給量に一貫性がないこと、色、色合い、又は量を制御できないこと、並びに過剰の色素が汚染及びにじみを引き起こす可能性から、これは商品化に望ましくない製品とされた。
例4
米国特許第4,931,139号及び同第5,091,245号に開示されているものと類似の方法により小動物用寝具を製造した。Rayonier Specialty Products, Jesup, Georgia, USAから高αセルロースパルプを入手した。(このセルロースは、所望により、塩素、酸素、オゾン、過酸化水素、又は他の漂白剤等の方法の1つ又は組合せを用いて明るくしてよい。しかしながら、経済的な価格で入手できるならば、市販の漂白パルプを用いることができる。)パルプを水中で混合し、縦型高濃度ステンレス鋼パルパー(vertical high consistency stainless steel pulper)で濃度4%パルプに再パルプ化した。PHを97%硫酸及び硫酸アルミニウムを用いてpH4.8に調整した。ラテックス接着剤を加え、その材料をステンレス鋼及びプラスチックパイプでステンレス貯蔵タンクに移した。その生成物を、次いで、ステンレス鋼及びプラスチックパイプでステンレス鋼ツインワイヤープレス機(stainless steel twin wire press)に移した。追加の水及び凝集剤を輸送パイプシステムに加えた。その材料をプレス機で34%固形分レベルに脱水し、3/4インチ以下の繊維フレークに細断した。それらのフレーク又は粒子を、界面活性剤及び悪臭防止金属塩配合物と混合した噴霧水存在下、ステンレス製傾斜スクリューコンベヤー(又はねじコンベヤー)により圧延した。得られた生成物を熱風流動床乾燥システムに通し、92%乾燥最終製品を得た。得られた製品をISO 3688/2470明度基準によって評価して、83%明度の値を得た。
例5
米国特許第4,931,139号及び同第5,091,245号に開示されているものと類似の方法により小動物用寝具を製造した。例1のものと類似の漂白した白色セルロースパルプを、水を加えて2.2%濃度に再パルプ化後、ツインワイヤー脱水プレス機にポンプで送った。異なる5種類の有色色素を、脱水プレス機への途中でポンプの前に2ポンド/トン〜14ポンド/トン間の速度で色素をスラリーに加えることによって、調べた。これにより極彩色の黄色、ピンク色、青色、緑色、及び紫色のパルプシートを製造し、これらのシートを更に、細断及びフィブリルの圧延により加工した後、流動熱風乾燥機で乾燥した。製品の物理的特徴は米国特許第4,931,139号及び同第5,091,245号に記載されているものと類似していた。視覚的特徴は明るい鮮明な色むらのない製品であることであり、色が粒子全体に均等分布していた。全体色は、パントンカラー対応システム(Pantone color matching system)の色番号127c、1767c、637c、2708u、及び186uに対応した。2匹の白色マウスを、この寝具を設置したケージに2週間収容した。マウスへの色素のにじみはなかった。
例6
例2の方法を小規模研究室で繰り返した。材料を、乾燥させる前に、実質的に水平回転する凝集ドラムで、追加の圧延及び繊維圧縮に供した。その生成物を更に、回転乾燥機で乾燥させ、米国特許第5,358,607号及び同第20040/216688号に記載されているものと物理的特徴において類似する極彩色のリター製品を製造した。得られた製品は鮮明な明るい色むらのない製品であり、色が粒子全体に均等分布していた。全体色は、パントンカラー対応システムの色番号1767cに対応した。
例7
ティッシュペーパー工場から極彩色の廃棄パルプスラッジを、そのスラッジにおいてそれを青色にしている十分な量の色素が失われるグレード変化中に入手した。この材料を細断し、実質的に水平回転する凝集ドラムに送り込み、その後、回転乾燥機に送り込んで、着色リターを製造した。得られた製品は、一般に、深いソリッドな青色を有する丸みを帯びた1/8〜1/4インチ直径のボールで構成されていた。
例8
例1の方法から、細断後、乾燥前に白色プレスケーキパルプを入手した。この材料を、次に、回転ドラムで圧延しながら色素の噴霧に供した。得られた材料を、その後、研究室オーブンで乾燥した。この方法の材料は、均一な色素色が得られず、例6で製造したものより劣る製品であると判断された。
例9
ティッシュペーパー工場から、クリーンな灰色がかった白色紙44%固形分スラッジを入手した。この材料は、乾燥させた場合にはISO紙明度72%であった。このスラッジケーキを1/2インチ以下のクランブルに砕き、水道水とPERGASOLスミレ色色素(CIBA Specialty Products, Suffolk, Virginia, USAのもの)の.75%溶液に30秒間浸漬した。得られた染色クランブルを水抜きし、流動層熱風乾燥機で乾燥させた。得られた製品は、表面上は質感のある様々な色合いを有した。この色素は材料の外側1/16インチにはあまり浸透せず、小ピースを、コア、即ち繊維に断つわずかの取り扱いの後、白色スポットが現れた。全体色は、パントンカラー対応システムの色番号2597cに対応した。
例10
低無機クリーンパルプ工場のスラッジを入手し、実施例番号1と同様に再パルプ化した。このスラッジは、クラフト紙箱と類似した色調の灰褐色であった。貯蔵タンク内のパルプスラリーに緑色色素を加えた後、ツインワイヤープレス機に送った。得られた製品は深く渋い緑色であり、商業販売には比較的望ましくなかった。全体色は、パントンカラー対応システムの色番号660uに対応した。
例11
特殊ハイブリッドのハコヤナギのパルプ用の木から明るく白に近い色のハコヤナギの削りくずを作出し、86%固形分まで風乾した。得られた削りくずのISO紙明度指数は69%であった。この削りくずを水道水とPERGASOLスミレ色色素の75%溶液に2分間浸漬した。得られた染色削りくずを水抜きし、流動床熱風乾燥機で乾燥させた。得られた製品は、淡いマーブル色の外観を有した。全体色は、パントンカラー対応システムの色番号2567cに対応した。
追加の試験により、リター又は寝具製品用のクリーンな淡色基礎材料、例えば、漂白した白色のティッシュペーパースラッジ又はハコヤナギの削りくずを調達することにより、リター、寝具製品、又は室内装飾・工芸品用の製品として用いるのに適した一連の有望な色の製品を作るためのこれらの製品の着色が可能になることが証明された。一方、ミルパルプ工場スラッジ(mill pulp mill sludges)、古新聞紙に基づくパルプ、並びにマツ及びツガの削りくずを用いた、リター及び寝具(又は寝床)材料を着色するこれまでの試みでは、過剰な量の着色剤を要して、土色の深い色の製品を製造したが、上記の新規製品は、あらゆる種類の明るい鮮明な色(明るい白色、ピンク色、黄色、緑色、紫色、及び青色を含む)を可能にする。
本明細書に記載の着色製品は、水槽用砂利市場で見られるカラーコンセプトを小動物用寝具及びリター基材に適用することができるようにする。これらの着色製品は、従来の寝具及びリター材料と比べて、美的にはるかに魅力的である。上記の製品は、動物用寝具及びリターとして有用である。これらの製品はまた、透明な植物用の花瓶に色付けを行うため、花壇用マルチトップドレッシングを着色するために、そして美術工芸品及び/又は装飾材料としても用いてよい。上記の明るい白色の製品は、ケージ(かご又はおり)に拘束された小動物を飼育し、展示するために明るい白色の背景が望ましい従来の小動物用寝具及びリターに有用であり得る。この製品は、ケージに入れられた動物の体液の量及び色がよりモニタリングし易いので、動物の健康を追跡することにも有用である。
当然、上記の詳細な説明を踏まえて、本発明の精神及び範囲を逸脱しない範囲で、本発明に様々な変更を行うことが可能である。一般に、特許請求の範囲において、用いられる用語は、本発明を、本明細書及び特許請求の範囲に開示される特定の実施形態に制限するものではなく、特許請求の範囲に従って操作されるすべての特徴を含むものである。よって、本発明は開示内容によって制限されず、その範囲は特許請求の範囲によってのみ決定されるべきである。
図1は、上記の動物用寝具類又はリター製品の一製造方法のフローチャートである。 図2は、動物用寝具類又はリター製品の着色システムの概略図である。 図3は、小動物用タンク又はケージ内で用いる動物用寝具類又はリター製品の斜視図である。

Claims (35)

  1. ISOパルプ明度基準に関して、75%より高い明度を有する非平坦粒子を含む明るい白色セルロース
    を含んで成る動物の寝具又はリター材料。
  2. 粒子は、その重量の少なくとも2 1/2倍の液体を吸収することができる請求項1に記載の動物の寝具又はリター材料。
  3. 粒子は、1mmより大きな厚さを有する請求項1に記載の動物の寝具又はリター材料。
  4. 粒子は、角がない請求項1に記載の動物の寝具又はリター材料。
  5. 粒子は、約1/8〜1インチの範囲の平均最大寸法を有する請求項1に記載の動物の寝具又はリター材料。
  6. 粒子は、約3〜12ポンド/立方フィートの密度を有する請求項1に記載の動物の寝具又はリター材料。
  7. 少なくとも複数の粒子は、少なくとも一つの丸みを帯びた表面を有する請求項1に記載の動物の寝具又はリター材料。
  8. 粒子は、約6〜35ポンド/立方フィートの密度を有する請求項7に記載の動物の寝具又はリター材料。
  9. 粒子は、悪臭防止金属塩を更に含む請求項1に記載の動物の寝具又はリター材料。
  10. 粒子は、ISOパルプ明度基準に関して、80%より高い明度を有する請求項1に記載の動物の寝具又はリター材料。
  11. 粒子は、実質的に、ランダムな形状及び/又は寸法を有する請求項1に記載の動物の寝具又はリター材料。
  12. ISOパルプ明度基準に関して、少なくとも45%の明度を有する基礎材料から製造される非平坦粒子及び該粒子内及び/又は上に加えられる着色剤を含むセルロース
    を含んで成る動物の寝具又はリター材料。
  13. 粒子は、角がない請求項12に記載の動物の寝具又はリター材料。
  14. 着色剤は、動物の寝具又はリター材料の乾燥重量の約1.5%より少ない色素を含む請求項12に記載の動物の寝具又はリター材料。
  15. 粒子は、約1/8〜1インチの範囲の平均最大寸法を有する請求項12に記載の動物の寝具又はリター材料。
  16. 粒子は、約3〜18ポンド/立方フィートの密度を有する請求項12に記載の動物の寝具又はリター材料。
  17. ISOパルプ明度基準に関して、少なくとも75%の明度を有する基礎材料から製造される非平坦粒子及び該粒子内及び/又は上に加えられる着色剤を含むセルロース
    を含んで成る、動物の明色の寝具又はリター材料。
  18. 粒子は、約3〜18ポンド/立方フィートの密度を有する請求項17に記載の動物の寝具又はリター材料。
  19. 粒子上に及び/又は粒子内に着色剤を有し、基礎材料から製造される非平坦粒子を含有するセルロースを含んで成る動物の明色の寝具又はリターであって、
    粒子は、一又はそれ以上のパントン色番号3302U、323U、2757U、2765U、249U、216U、229U、188U、1817U、161U、1265U、119C、133C、140C、1405C、1615C、175C、188C、1955C、222C、242C、261C、2695C、又は他の等価な色より大きな明度を有する、動物の明色の寝具又はリター。
  20. 装置内で明度の高い基礎材料を水と混合すること、ただし、基礎材料と接触する装置表面は、非反応性材料からできており、基礎材料と水は、水で約1%〜8%濃度の範囲のスラリーを形成すること;
    スラリーから水を除去すること;
    材料を角のない粒子へと砕くこと;
    粒子を乾燥すること;及び
    装置は、材料の明度を実質的に低下させることがないので、粒子は、ISOパルプ明度標準に関して、75%より高い明度を有すること
    を含んで成る、動物の白色寝具又はリター材料の製造方法。
  21. 材料を細断することによって、材料を壊して、約1/8〜1インチの範囲の平均最大寸法を有する粒子にすることを更に含む請求項20に記載の方法。
  22. 粒子を圧延することで、粒子の密度を増加させることを更に含む請求項20に記載の方法。
  23. 基礎材料を水と混合してスラリーを形成すること;
    基礎材料を乾燥すること;
    スラリーから水を除去すること;
    材料を角のない粒子に砕くこと;及び
    角のないピースを乾燥すること
    を含んで成る動物の有色の寝具又はリター材料の製造方法。
  24. 粒子は、乾燥重量で1.5%より少ない色素を含んで成る請求項23に記載の方法。
  25. 粒子は、約1/8〜1インチの範囲の平均最大寸法を有する請求項23に記載の方法。
  26. 粒子は、約3〜12ポンド/立方フィートの密度を有する請求項23に記載の方法。
  27. 少なくとも複数の粒子は、少なくとも一つの丸みを帯びた表面を有する請求項23に記載の方法。
  28. 粒子は、約6〜35ポンド/立方フィートの密度を有する請求項27に記載の方法。
  29. 基礎材料供給源;
    基礎材料供給源からの基礎材料を受容するために配置される混合容器;
    脱水装置;
    混合容器と接続され、脱水装置への第一運搬要素;
    乾燥機;及び
    脱水装置と接続され、乾燥機への第二運搬要素
    を含んで成る、動物の明るい白色寝具の製造装置であって、
    基礎材料と接触する混合容器、脱水装置、第一接続、及び第二接続の表面は、非反応性材料でできている、製造装置。
  30. 脱水装置は、プレス機又は遠心分離機を含んで成る請求項29に記載の製造装置。
  31. 基礎材料供給源;
    基礎材料の明度に実質的に影響を与えることなく、基礎材料供給源からの基礎材料を水と混合する混合手段;
    基礎材料の明度に実質的に影響を与えることなく、水を除去するための水除去手段;
    基礎材料の明度に実質的に影響を与えることなく、基礎材料と水の混合物を、混合手段からプレス手段へ移動するための運搬手段;
    プレスした材料を粒子に形成する造粒機;及び
    粒子を乾燥する乾燥機
    を含んで成る動物の寝具又はリター製造装置。
  32. 底と底に取り付けられた側面を有する箱であって、少なくとも一つの側面は透明な材料でできている箱、
    約3〜35ポンド/立方フィートの密度を有する吸収性粒子を含有する角のないセルロースを含んで成る、底の上の動物の寝具材料
    を含んで成る、小動物を保持するための容器。
  33. 粒子は、ISOパルプ明度基準に関して、75%より高い明度と白色を有する請求項32に記載の容器。
  34. 粒子は、約4〜9ポンド/立方フィートの密度を有する請求項32に記載の容器。
  35. 粒子は、色素を含んで成る請求項32に記載の容器。
JP2008521599A 2005-07-12 2006-07-12 明るい白色及び着色吸収性粒子状物質 Pending JP2009501518A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69900205P 2005-07-12 2005-07-12
PCT/US2006/027175 WO2007009030A2 (en) 2005-07-12 2006-07-12 Bright white and colored absorbant particulate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009501518A true JP2009501518A (ja) 2009-01-22

Family

ID=37637961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521599A Pending JP2009501518A (ja) 2005-07-12 2006-07-12 明るい白色及び着色吸収性粒子状物質

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070012259A1 (ja)
EP (1) EP1901604A4 (ja)
JP (1) JP2009501518A (ja)
CA (1) CA2614953A1 (ja)
WO (1) WO2007009030A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055241A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Daio Paper Corp ペット用トイレ粒状片

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080210173A1 (en) * 2007-01-18 2008-09-04 Profile Products L.L.C. Animal litter
US8601981B2 (en) 2007-01-18 2013-12-10 Profile Products L.L.C. Animal litter
GB2463114A (en) * 2008-09-06 2010-03-10 Hazel Erica Mills Coloured animal bedding
CN102648085B (zh) * 2009-12-07 2015-04-01 Sca卫生用品公司 纤维制品,用于制造这种纤维制品的压花辊,以及用于制造这种纤维制品的装置和方法
WO2013071166A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Absorption Corp. Lightweight absorbent cellulose pellets

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE30424E (en) * 1973-11-05 1980-11-04 Heldenbrand Ladd L Litter packages
US3921581A (en) * 1974-08-01 1975-11-25 Star Kist Foods Fragrant animal litter and additives therefor
US4020156A (en) * 1976-02-13 1977-04-26 Norda Incorporated Controlled fragrance releasing crystal beads
US4560527A (en) * 1984-04-24 1985-12-24 Kimberly-Clark Corporation Method of making agglomerated cellulosic particles using a substantially horizontal rotating drum
US4625679A (en) * 1984-08-14 1986-12-02 Hill Robert V Bedding product for animals and method of making same
US4704989A (en) * 1984-12-11 1987-11-10 John Rosenfeld Cat box litter and process for producing same
GB2188651B (en) * 1986-03-31 1990-07-04 Lowe Henry E Non-clay material granules
US4931139A (en) * 1987-01-02 1990-06-05 Absorption Corp. Degradable absorbent material and manufacturing process therefor
US5091245A (en) * 1987-12-31 1992-02-25 Phillips Christopher R Degradable absorbent material
US5352780A (en) * 1989-07-20 1994-10-04 Ecosorb International, Inc. Absorbent material and litter from ground cellulose
US5358607A (en) * 1992-02-24 1994-10-25 Ellis Douglas E Porous low density shot-like degradable absorbent materials and manufacturing process therefor
US5830765A (en) * 1993-09-22 1998-11-03 Ranpak Corp. Feline urinary tract disease-detecting paper cat litter and method
US5735232A (en) * 1993-07-20 1998-04-07 Effem Gmbh Animal litter and process for producing it
DE69615415D1 (de) * 1995-10-26 2001-10-25 Raymond Smith Verfahren und vorrichtung zur herstellung von papiergranulaten
US6511578B2 (en) * 1997-03-21 2003-01-28 Peroxid-Chemie Gmbh & Co. Kg Bleaching and delignifying cellulosic pulp using caroate/caro's acid solution
US5856024A (en) * 1997-04-15 1999-01-05 Parr; Michael J. Decorative particulate material and method of making and using same
US6053125A (en) * 1997-06-04 2000-04-25 The Andersons, Inc. Cat litter and process of making
US6019062A (en) * 1997-12-15 2000-02-01 Lombard; Marsha M. Animal litter
US20010052326A1 (en) * 2000-03-15 2001-12-20 Ellis Doug E. Litter for animals other than domestic cats
US6543385B2 (en) * 2000-12-07 2003-04-08 Nestec, Ltd. Animal litter composition containing silica gel and methods therefor
US20040216688A1 (en) * 2001-03-15 2004-11-04 Ellis Doug E. Litter for animals other than domestic cats
JP3723516B2 (ja) * 2002-03-20 2005-12-07 ペパーレット株式会社 粒状形の動物用排尿処理材
US20040000383A1 (en) * 2002-05-01 2004-01-01 Henry Chou Process for facilitating the use of high lignin containing waste paper in the manufacture of paper products
US20060025735A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Berg Charles J Jr Absorbent article with color matched surfaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055241A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Daio Paper Corp ペット用トイレ粒状片

Also Published As

Publication number Publication date
EP1901604A2 (en) 2008-03-26
WO2007009030A9 (en) 2007-04-12
WO2007009030A3 (en) 2007-11-29
CA2614953A1 (en) 2007-01-18
US20070012259A1 (en) 2007-01-18
EP1901604A4 (en) 2011-11-16
WO2007009030A2 (en) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009501518A (ja) 明るい白色及び着色吸収性粒子状物質
US5209186A (en) Animal bedding nodules mode from paper pulp and method of making the same
US3980050A (en) Poultry litter and preparation thereof
US3264172A (en) Bacteriostatic paper containing a guanidine salt and method of making the same
WO2013099311A1 (ja) 排泄物処理材
US10947668B2 (en) Methods for preparing cannabis hurd fiber, purified cannabis hurd fiber, and articles containing the purified cannabis hurd fiber
US20130112150A1 (en) Lightweight absorbent cellulose pellets
CN109722936A (zh) 利用杀菌剂在造纸中保护回收纤维的方法以及利用回收纤维造纸的方法
WO2005084422A1 (en) Absorbent material for animal bedding
CN103141396A (zh) 一种宠物用猫砂及其制备方法
US6386144B1 (en) Method of manufacturing absorbent material for conversion to fertilizer
AU2007279051B2 (en) Paper pulp composition and article formed therefrom
ES2740005T3 (es) Procedimiento para la fabricación de papel, cartón o cartulina usando fibras liberianas de corteza de árbol baobab, fibras del fruto de baobab y fibras liberianas de higuera de Natal como materia prima de papel
WO2019011288A1 (zh) 一种天然水果染有色纸巾的生产方法
CN107401089A (zh) 抗菌防霉的瓦楞纸及其制备方法
KR101053083B1 (ko) 기능성 한지 및 그의 연속적 제조방법
ITMI940747A1 (it) Contenitore per il condizionamento di vermi marini
WO2016106473A1 (zh) 一种使用水绵制得的纸浆及其制造方法
CN102505572A (zh) 一种面条包装纸的生产方法
KR100506145B1 (ko) 원적외선 방사 펄프몰드 용기 및 제조방법
Ullah et al. Calligraphy and painting scraps of old and new Asian papers, their simulation, performance, sources, and characteristics
WO2024098725A1 (zh) 以废木碎化物为原料的清洁产品集合及制法
JP2002125485A (ja) 藻添加マルチングシートの製造法
US1847326A (en) Paper pulp and process of making same
DE102007007168A1 (de) Verfahren zum Herstellen von hydrophobem Gut in Gestalt von Formkörpern oder Granulaten oder Kompaktaten

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090713

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20101124