JP2009501300A - 自動パワーシフトトランスミッション - Google Patents

自動パワーシフトトランスミッション Download PDF

Info

Publication number
JP2009501300A
JP2009501300A JP2008520757A JP2008520757A JP2009501300A JP 2009501300 A JP2009501300 A JP 2009501300A JP 2008520757 A JP2008520757 A JP 2008520757A JP 2008520757 A JP2008520757 A JP 2008520757A JP 2009501300 A JP2009501300 A JP 2009501300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
power shift
transmission
shift
shift transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008520757A
Other languages
English (en)
Inventor
カルステン・ギット
デトレフ・シュニッツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2009501300A publication Critical patent/JP2009501300A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/04Combinations of toothed gearings only
    • F16H37/042Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement
    • F16H37/046Combinations of toothed gearings only change gear transmissions in group arrangement with an additional planetary gear train, e.g. creep gear, overdrive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H2003/0818Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts comprising means for power-shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0026Transmissions for multiple ratios comprising at least one creep low gear, e.g. additional gear for extra low speed or creeping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/006Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eight forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0078Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratio comprising twelve or more forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • F16H2200/0095Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising four reverse speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/093Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts
    • F16H3/097Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears with two or more countershafts the input and output shafts being aligned on the same axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19167In series plural interchangeably locked nonplanetary units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

本発明は自動パワーシフトトランスミッションに関し、ここでトランスミッション出力軸(29)がトランスミッション入力側でツインクラッチ(I)に対し同軸上に配置される。全ての間接前進ギアの動力経路は同じ副軸(14)を介して延伸する。

Description

本発明は独立特許請求項1に従う自動パワーシフトトランスミッションに関する。
特許文献1はツインクラッチトランスミッションを既に開示し、これは高トルク乗用車又は多用途車において使用され得る。このツインクラッチトランスミッションは、同文献に開示の発明に即した方法において、ツインクラッチに対して同軸上に配置されるトランスミッション出力軸を有する。ツインクラッチトランスミッションは2本の副軸を有し、これらはギアホイールクラッチによって回転固定された様式で互いに連結され得る。同文献はまた、ツインクラッチトランスミッションのシャフトの軸受についての詳細も提供する。
独国特許出願公開の特許文献2もまた、ツインクラッチを備えるトラクトトランスミッションを開示する。これに関連して、ツインクラッチの独立クラッチの一方のみがトランスミッションに特有の機能を有する。ツインクラッチの他方の独立クラッチはパワーテイクオフを駆動する。
独国特許出願公開第103 32 210 A1号明細書 独国特許出願公開第2 325 699A号明細書
本発明の目的は、パワーシフトをできるとともに低燃費を可能にする、費用効果の高い多用途車トランスミッションを提供することである。
本目的は、特許請求項1の特徴によって本発明に従い達成される。
これに関連して、本発明に従う自動パワーシフトトランスミッションにおけるトランスミッション出力軸はトランスミッション入力側でツインクラッチに対し同軸上に配置されるため、パワーシフトトランスミッションは、多用途車及び特に高トルク乗用車において見られるようなドライブトレイン内に設置され得る。
全ての前進ギアは、存在する可能性のある直結ギアを除き、動力経路中で同一の副軸を介して作動する。有利な一実施形態において存在する直結ギアは、副軸を介する前記動力経路に加え、別の動力経路と、特に有利な方法で関係付けられ得るため、ツインクラッチに対しオーバーラップ制御用の2つの動力経路が形成される。このオーバーラップ制御は、パワーシフトトランスミッションのパワーシフト能力の提供に必要である。さらには、直結ギアを伴う本実施形態において、パワーシフトが逐次的に行われ得る最大4個のギアのギア群が有利には直結ギアの周囲にもたらされる。
代替的又は追加的に、第1及び第2の入力ギアセットが存在してもよく、この場合第1の動力経路は入力ギアセットの一方及び副軸を介して作動する一方、別の動力経路は第2の入力ギアセット及び副軸を介して作動する。
入力ギアセットが異なる変速比により具体化されることで、メイントランスミッションに係合されるギアホイールステージが変段されることなくパワーシフトトランスミッションの異なる総変速比が与えられる。
2個の入力ギアセットを伴う実施形態においては、従って全ての変速についてパワーシフト能力を提供することが可能であり、これはまた入力ギアセットの変化も示す。入力ギアセットのかかる変化はまたスプリットシフトとも称される。本発明に従うパワーシフトトランスミッションの可能な一基本実施形態において、メイントランスミッション内の負荷伝達円筒型ギアステージはトラクション力の中断なしには変段され得ない。本発明の特に有利な一展開において、本問題は、パワーシフトトランスミッションにおけるパワーシフト能力を伴うスプリットシフト操作にメイントランスミッションにおけるパワーシフトが実施されていないシフト操作が続くため、隔回のみの逐次的な連続シフト操作が、パワーシフト能力を伴い、又はトラクション力の中断を伴わず実行され得る点で解消され得る。
本発明の特に有利な一展開において、本問題は直結ギアを以下に説明される方法で一連の前進ギアに組み込むことにより解消される。
第1の代替的実施形態はスプリット群内に2個の入力ギアセットを提供し、ここでパワーシフトトランスミッションはオーバードライブトランスミッションとして具体化される。これに関連して、オーバードライブ、すなわち変速比i<1は、2個の入力ギアセットによって実現される。16段変速トランスミッションの場合、これは、例えば第16速ギアであってもよい一方、第15速ギアが直結ギアとして具体化される。これら2個のギアの動力経路はツインクラッチの異なる独立クラッチを介して、及び従って異なる中間軸を介して作動するため、及び直結ギアはメイントランスミッション内に循環ギアステージを必要としないため、これらのギア間でパワーシフトが可能である。
簡潔に言えば、1個の開放された独立クラッチ及び1個の接続された独立クラッチがあるとき、トランスミッションが応力を受けることなく2個のギアが同時にメイントランスミッションにおいて「係合」され得る。
同様に、関連する独立クラッチが接続されている直結ギア、例えば第15速ギアにおける操作の場合、関連する独立クラッチが初めは開放されている次に最も低速のギア、例えば第14速ギアは、パワーシフトトランスミッションが応力を受けることなく係合され得る。開放された独立クラッチを接続しながら同時に接続された独立クラッチを開放することにより、ひいてはトラクション力を中断することなく前記ギア間、例えば第15速ギアと第14速ギアとの間をシフトすることもまた可能である。
例えば第14速から第13速ギアへの、シフトダウンの場合に付随するスプリットシフトもまた、上記に説明される原理に従いパワーシフト能力を伴って実行され得る。
上記に述べられる事項は結果としてパワーシフトトランスミッションの特に有利な実施形態をもたらし、これは、いずれの場合にもパワーシフトが行われ得るスプリットシフト操作に加え、合計4個のギアセットのギア群を追加的に有し、ギアは互いに連続的に並ぶとともにそこでパワーシフトが任意の所望の方向、すなわち、「シフトアップ」及び「シフトダウン」に逐次的に行われ得る。これに関連して、パワーシフト能力を伴うスプリットシフト操作はいずれの場合にも、主群においては同じシフト状態を有するが、スプリット群においては有さない2つの連続ギア段によって定義される。
パワーシフトトランスミッションの場合、スプリット群に加えレンジ群も有し、パワーシフトが逐次的に行われ得る4個のギアセットの上述される効果が原則として2回、具体的にはレンジ群の2つのシフト状態の各々において使用されることができ、これはレンジトランスミッションとも称される。有利な一実施形態において、クローラーギアが提供されてもよく、これはレンジ群のどのシフト状態とも併用できない。
スプリット群内に3個以上の入力ギアセットを伴うトランスミッション、例えばスプリット群内に3個の入力ギアセットを伴う18速トランスミッションにおいて、より上段のギアは、最高速ギア及び第3番目に高速のギアが入力ギアセットの組み合わせによって実現される一方、第2番目に高速のギアは直結ギアであるよう企図され得る。ここでは最高速ギアは第1の入力ギアセットから第2の入力ギアセットを介して作動することができる一方、第3番目に高速のギアは第1の入力ギアセットから第3の入力ギアセットを介して作動する。次にパワーシフトもまたこれらの3個のギア上で行われ得る。
加えて、18段変速トランスミッションの場合、パワーシフトもまた全てのスプリットシフト操作上で逐次的に実行され得るため、図13の表に図示される実施形態においてパワーシフトが逐次的に行われ得るいずれの場合にも3個の隣接するギアのギア群が対応して作り出される。
特に有利な様式において、シフト要素又はシフトスリーブがトランスミッション入力軸及びトランスミッション出力軸に対し同軸上に専属的に配置されるような方法で配置され得る。この場合、シフトスリーブを作動するための作動システムは特に小型に、かつ高い費用効果で作製され得る。これに関連して副軸を専属的に提供することが可能であり、これは次に固定歯車に専属的に装着される。副軸の専属的使用は費用、重量及び設置空間の点で利点を有するとともに、これらの利点はシャフトの大きな曲げ及び軸受の大きな変位という欠点を相殺するが、これは力を伝達する歯部上の歯部歯が2本の平行なシャフトをそれらの間で互いに離間して押圧しようとするためである。このシャフトの大きな曲げは、この点に関してその内容もまた本出願に援用されるものとする独国特許発明第10332210.8−23号明細書に記載されるとおり、例えば、中間軸及びトランスミッション出力軸のころ軸受によって防止され得る。シャフト及び軸受応力の大きな曲げを防止する別の有利で可能な方法は、少なくとも部分的に同一設計であるとともにその力が互いに相殺される2本の副軸を使用することである。この場合、2本の副軸もまた固定歯車に専属的に提供されるか、及び/又はシフトスリーブに装着されないことも可能である。結果として、独国特許発明第10332210.8−23号明細書に従う軸受及び2本の副軸の使用の双方により軸方向の短い伝達が可能となる。
例えば長距離輸送などの特に重車両適用向けの多用途車トランスミッションは、乗用車と比較して小さいギアインクリメントを同時に伴う多数のギアを有し、ここでギアインクリメントは2個の隣接するギアの変速比間の比として定義される。小さいギアインクリメントは、駆動エンジンの操作状態が「細かい目盛り」でそれぞれの運転状況の動力需要又はトルク需要に適合され得る限り有利である。これは特に、例えば、目前にわずかに正の勾配があるときなど、駆動エンジンが幅広い運転モードにおいて小さい余剰力を有するため、例えば、シフトダウンが既に必要である場合に有利である。トランスミッションの構成のかかる「細かい目盛り」はまた、駆動エンジンが操作状態における任意の時間において可能な特定の最低燃料消費を伴い操作されるべきときにも有利である。
特に有利な方法においては、ただ1つの特定の、然るべく選択される一部の変速がパワーシフト能力を伴い実行されることが可能である。結果として、車両の用途に応じて、トラクション力の中断があった場合には何らか他の方法で不快又は不利と考えられるであろうこれらの変速がパワーシフト能力を伴い実行される。対照的に、変速中のパワーシフト能力が単に又は主にパワーシフトトランスミッションをより高価に、より重く、及び/又はより大型にし得るであろうそれらの変速はパワーシフト能力を伴い実行されることはない。
例えば、長距離輸送車両の場合、トラクション力の中断なしに最高速前進ギアの間のみをシフトすることが可能であるならば十分であり得る。対照的に、他の車両用途においては、特に、低速ギアがパワーシフト能力を有するならばより有利であり得る。これらの用途は、特に、例えば、都市バス、ごみ収集車など、頻繁な発進工程を伴う車両又は起伏の多い地形で頻繁な発進工程を伴う、又は、例えば工事現場での重作業用途といった、非常に高い車両の利用度を伴う車両である。これに関連して、パワーシフト能力はまた後退ギアにも拡張され得る。
従ってパワーシフト能力は、スプリット群を伴う車両トランスミッションの場合において2個の入力ギアセットが各々、適切であるならばトーションダンパーによって、回転固定された様式でツインクラッチの別個の独立クラッチに連結されるという事実に基づき実現され得る。次に一方の入力変速比の中間軸が中空軸として具体化される一方、他方は内部軸として具体化され、これは中間軸に対して同軸上に配置される。これに関連して、入力ギアセットの一方は固定歯車を介してツインクラッチの独立クラッチの1個に継続的に接続され得る一方、他方の入力ギアセットは他方の独立クラッチからシフト要素によって分離され得る。
特許請求項10はパワーシフトトランスミッションの有利な実施形態に関する。これに関連して、パワーシフトトランスミッションは、例えば、16段変速トランスミッションとして、その限界範囲内でパワーシフト能力が提供される以下の「ギア群」の形成を伴い具体化され得る:
−第1速及び第2速前進ギア、
−第3速〜第4速前進ギア、
−第5速〜第8速前進ギア、
−第9速及び第10速前進ギア、
−第11速及び第12速前進ギア、
第13速〜第16速前進ギア。
これは基本的に結果としてパワーシフト能力を伴う2又は4個のギアの各群をもたらす。
しかしながら、運転者は、第5速前進ギアから第8速前進ギアへパワーシフトにより走行することが可能であるとしても、以下の示す、より高速のギアにおいてトラクション力の中断が2段毎に順次起こるならば快適とはいえない。
−第10速と第11速との前進ギア間及び
−第12速と第13速との前進ギア間
しかしながら、トラクション力の中断を伴わないシフトの効果は、多用途車にとって、特に前進トップギア−高速道路走行、第13速〜第16速の前進ギアにおいて有意である。従って、本発明に従えば、それがトランスミッション設計上では技術的に回避可能であるとしても、トラクション力の中断を伴うシフト操作の第6速と第7速との前進ギア間への導入を提供することが可能である。しかしながら、それゆえ運転者は低速ギアにおいて「一様なシフト感覚」を有する。パワーシフト可能ギアのこの防止は、それ自体可能であり、トランスミッション制御ユニットによりもたらされる。
本発明の特に有利な一実施形態において、直結ギアが係合されるとき、副軸は、例えば、本出願書類の優先日前には公開されなかった独国特許発明第102005020606.9号明細書に提示されるとおり、駆動エンジンの回転運動から回転式に切り離され得る。これに関連して、ツインクラッチの独立クラッチの1個は副軸を切り離すために使用され得る。この実施形態においては2本の副軸を提供することもまた可能であり、これらは同一の動力経路をスプリットすることによりパワーシフトトランスミッションの軸受に対する負荷を最小化する。
本発明のさらなる利点がさらなる特許請求の範囲、発明を実施するための最良の形態及び図面から明らかとなる。
本発明は複数の例示的実施形態の参照を伴い以下にさらに詳細に説明される。
図1〜7はパワーシフトトランスミッションを示し、これは入力側に摩擦クラッチとして具体化される乾式ツインクラッチ1を有する。このツインクラッチ1の主部2はトーションダンパーを介して駆動エンジンのクランク軸に接続される。続く本文において、駆動エンジンに向かって軸方向に指示される方向は「前方」と称される一方、トランスミッション出力フランジ7に向かって軸方向に指示される方向は「後方」と称される。これは、高トルク乗用車及び多用途車において使用され得るとおりの、後輪駆動及びフロントエンジンを伴う車両の図示方向に対応する。主部2はあるいは摩擦で固定する様式で2枚のクラッチ板3、4に連結されることができ、その第1のクラッチ板3は第1の独立クラッチK1と連関される一方、その第2のクラッチ板4は第2の独立クラッチK2と連関される。第2の独立クラッチK2によって、内部軸5として具体化されるとともに中空軸6内で半径方向に延伸する中間軸にトルクを伝達することが可能となる。この中空軸6もまた、第2の中間軸を形成するとともに第1の独立クラッチK1のクラッチ板3に接続される。
中空軸6は回転固定された様式でその右端において、第1の入力ギアセットE1の独立ギアホイールを形成する固定歯車8に接続される。対照的に、中空軸6に突出する内部軸5は、連続して、同期要素、シフト歯部及び回転固定された様式でシフト歯部に連結される自在に動く歯車9を有する。この自在に動く歯車9は第2の入力ギアセットE2の入力ギアホイールを形成する。シフトスリーブは回転固定されるとともに同期要素に対し軸方向に移動可能であるため、自在に動く歯車9は内部軸5に回転固定された様式で連結され得る。従って同期要素、シフトスリーブ及びシフト歯部はシフト要素S1を形成し、これはニュートラルポジションSNに、又は前記回転固定された連結の代替として、図8の表に確認され得るとおり、右側のポジションSRに移動できる。
2個の入力ギアセットE1及びE2は共にスプリット群98を形成する。
主軸10は、内部軸5に対し、及び中空軸6に対し、同軸上に配置されるとともにそれらと一体となっている。ここで主軸10はその前端において、それ以上詳細には図示されない方法でそれと内部軸5との間に、ころ軸受を有する。この目的上、主軸10には3種のポジションSL、SN、SRに移動できる第2のシフト要素S2が装着される。最前方ポジションSLにおいて、第2のシフト要素S2は主軸10と内部軸5との間に回転固定された接続を確立し、その結果直結ギアが係合される。ニュートラルポジションSNはシフト要素S2の場合には中央に位置する。最後方ポジションSRにおいて、シフト要素S2は主軸10と主群11の第1の自在に動く歯車12との間に回転固定された接続を確立する。この第1の自在に動く歯車12は回転固定された様式で副軸14上に配置される固定歯車13と噛合する。主群11の第1のギアホイールステージ15はこうして第1の自在に動く歯車12及び第1の固定歯車13から形成される。第2のギアホイールステージ16及び第3のギアホイールステージ17が後方に並ぶ。これらの固定歯車18、19は副軸14上に配置される一方、これらの自在に動く歯車20、21は主軸10上に配置される。第3のシフト要素S3はこれらの2個の自在に動く歯車20、21の間に配置されるためフロントポジションSLにおいてこれは主軸10と自在に動く歯車20との間に回転固定された接続を確立するとともに、リアポジションSRにおいてこれは主軸10と自在に動く歯車21との間に回転固定された接続を確立する。中央のポジションSNにおいて第3のシフト要素S3はニュートラルポジションにある。
これらには後退ギアに割り当てられる主群11のギアホイールステージ22が続く。このギアホイールステージ22は副軸14上に回転固定された様式で配置される固定歯車25及び主軸10上に回転配置される自在に動く歯車24を割り当てられる。アクスル26上に回転配置される中間ギアホイール23は、一方で固定歯車25と、他方で後退ギアに割り当てられるギアホイールステージ22の自在に動く歯車24と噛合する。明確にする目的から、主軸10及び副軸14とは異なる平面に配置される軸26が同一平面に表されるため、固定歯車25と噛み合う係合のみが確認され得る。第4のシフト要素S4が自在に動く歯車24と第3のギアホイールステージ17の隣接する自在に動く歯車21との間に配置される。この第4のシフト要素S4は、一方でニュートラルポジションSNに移動できる。他方で、第4のシフト要素S4はポジションSRに移動でき、ここでそれは主軸10と自在に動く歯車24との間に回転固定された接続を確立する。
主軸10の最後方端部は遊星歯車機構として具体化されるレンジ群28の入力要素を形成する太陽歯車27に接続される。複数の遊星30が装着される遊星担体31は回転固定された様式でトランスミッション出力軸29及びトランスミッション出力フランジ7に接続される。ここでトランスミッション出力軸29が分割壁32を通じて突出して軸受を支持する。同様に、内歯ギアホイール担体軸33が分割壁32を通じて突出する。分割壁32のトランスミッション出力側に第5のシフト要素S5が配置され、このシフト要素S5によって内歯ギアホイール担体軸33が場合により一ポジションSLにおいてトランスミッションハウジングに装着される分割壁32に、及び一ポジションSRにおいてトランスミッション出力軸29に接続され得る。第5のシフト要素S5もまた中央ニュートラルポジションSNを有する。
図1は、図8の表と併せて、次の場合に第13速前進ギアV13がこのパワーシフトトランスミッションにおいて係合されることを示す。
−第2の独立クラッチK2が摩擦固定する様式で係合される場合、
−第1のシフト要素がリアポジションSRにある場合、
−第2のシフト要素S2が中央のニュートラルポジションSNにある場合、
−第3のシフト要素S3がフロントポジションSLにある場合、
−第4のシフト要素S4が左側のニュートラルポジションSNにある場合、及び
−第5のシフト要素S5がリアポジションSRにある場合。
この場合、第2の入力ギアセットE2の自在に動く歯車9及び主群11の第2のギアホイールステージ16の自在に動く歯車20がそれぞれの関連軸−すなわち、内部軸5又は主軸10に接続される。
動力経路はこの場合、第2の独立クラッチK2、第2の入力ギアセットE2、副軸14、主群11における第2のギアホイールステージ16、主軸10、ブロックで回転するレンジ群28及びトランスミッション出力軸29を介してトランスミッション出力フランジ7に延伸する。このような方法で、動力経路はトランスミッション入力軸34からトランスミッション出力軸29に分岐することなく延伸する。
第13速前進ギアV13から第14速前進ギアV14へのトラクション力の中断のない変速又はシフトアップ操作の目的上、図2に従う2つの動力経路の包含を伴いツインクラッチ1においてオーバーラップ制御操作を実行することが第1に必要とされる。本目的上、シフト要素S1からS5においてポジションの変化はない。第1の独立クラッチK1はオーバーラップ制御操作において単に接続される一方、第2の独立クラッチK2は開放される。シフト時間にわたり減少するある割合のトランスミッション入力が図1に図示される第13速前進ギアV13の前記動力経路を介して伝わる一方、シフト時間にわたり増加するある割合のトランスミッション入力は第14速前進ギアV14の動力経路を介して伝わる。第14速前進ギアV14のこの動力経路は図3において別個に確認され得るとともにこれは第1の独立クラッチK1、第1の入力ギアセットE1、副軸14、主群11における第2のギアホイールステージ16、主軸10、ブロックで回転するレンジ群28、及びトランスミッション出力軸29を介してトランスミッション出力フランジ7に延伸する。入力ギアセットE2に従い存在するある割合の第14速前進ギアV14の動力経路は第13速前進ギアV13の動力経路と同一の方法で伝わる。
従って図3は第14速前進ギアV14を介する動力経路のみを示す。
トラクション力の中断のない第14速前進ギアV14から第15速前進ギアV15への変速又はシフトアップ操作の目的上、図4に従う2つの動力経路の包含を伴いオーバーラップ制御操作がツインクラッチ1上で実行されることが第1に必要とされる。シフト操作を開始するため、第1に第2のシフト要素S2がフロントポジションSLに移動するため、ここでは以前に係合された「ニュートラルポジション」の代わりに直結ギアが係合される。
結果的に、回転固定された接続が内部軸5と主軸10との間に形成される。その他の点では、他のシフト要素S1、S3、S4、S5においてさらなるポジションの変化はない。続く本文において、第2の独立クラッチK2は1つのオーバーラップ制御操作において接続される一方、第1の独立クラッチK1は開放される。シフト時間にわたり減少する一部のトランスミッション入力が図3に図示される第14速前進ギアV14の動力経路を介して伝わる一方、シフト時間にわたり増加する一部のトランスミッション入力は第15速前進ギアV15の動力経路により伝わる。直結ギアを形成する第15速前進ギアV15のこの動力経路は図5において別個に確認され得るとともにこれは第2の独立クラッチK2、内部軸5、主軸10、ブロックで回転するレンジ群28、及びトランスミッション出力軸29を介してトランスミッション出力フランジ7に延伸する。従って第15速前進ギアV15は副軸14を介しては作動しない。
従って図5は第15速前進ギアV15を介した動力経路のみを示す。
トラクション力の中断のない第15速前進ギアV15から第16速前進ギアV16への変速又はシフトアップ操作の目的上、図6に従う2つの動力経路の包含を伴いツインクラッチ1においてオーバーラップ制御操作を実行することが第1に必要である。シフト操作を開始するためには、第1のシフト要素S1が第1にリアポジションSRに移動するため、以前に係合された「ニュートラルポジション」に代わり、ここで回転固定された接続が内部軸5と第2の入力ギアセットE2の自在に動く歯車9との間に提供される。さもなければ、他のシフト要素S2〜S5におけるポジションにさらなる変化は生じない。続く本文において、第1の独立クラッチK1はオーバーラップ制御操作において接続される一方、第2の独立クラッチK2は開放される。シフト時間にわたり減少する一部のトランスミッション入力が図5に図示される第15速前進ギアV15の動力経路を介して伝わる一方、シフト時間にわたり増加する一部のトランスミッション入力は第16速前進ギアV16の動力経路を介して伝わる。第16速前進ギアV16のこの動力経路は図7において別個に確認され得るとともにこれは第1の独立クラッチK1、中空軸6、第1の入力ギアセットE1、副軸14、第2の入力ギアセットE2、主軸10、ブロックで回転するレンジ群28、及びトランスミッション出力軸29を介してトランスミッション出力フランジ7に延伸する。
従って図7は第16速前進ギアV16を介する動力経路のみを示し、これは同時にこのパワーシフトトランスミッションの最高速ギアを形成する。
他のギアは図8の表中のものと類似した方法でシフトされる。前進ギアV1〜V16は列に連続的に図示される。これらに続き、後退ギアR1〜R4が列に図示される。斜線のかけられている列は前進及び後退ギアV1、V2及びV5、V6、V7、V8及びV11、V12及びR1、R2の第1のギア群を表し、そこではパワーシフトが逐次的に行われ得る。斜線のかけられていない列は前進及び後退ギアV3、V4及びV9、V10及びV13、V14、V15、V16及びR3、R4の第2のギア群を表し、そこではパワーシフトが逐次的に行われ得る。ギア群はここでは交互に配置されるため第1のギア群に第2のギア群が続き、次にこれに第1のギア群が続く。2種の異なるギア群間、すなわち、第1と第2とのギア群の間又は第2のギア群と第1のギア群との間には、逐次的なパワーシフト能力はない。第2の独立クラッチK2、第1の独立クラッチK1、第1のシフト要素S1、第2のシフト要素S2、第3のシフト要素S3、第4のシフト要素S4及び第5のシフト要素S5のシフト状態は連続的に行に表される。どのポジションか、及びどのギアにおいてシフト要素S1〜S5の各々が係合されるかが個別の行に表され、ここからシフト要素ごとに可能なポジションの数もまた明示される。
直結ギア、ここでは第15速前進ギアV15が係合されるとき、第1の独立クラッチK1が開放される。従って副軸が駆動エンジンの回転運動から切り離される。ツインクラッチのないトランスミッションについてのかかる切り離しが、本出願書類の優先日前には公開されなかった独国特許発明第102005020606.9号明細書において説明される。
図9は、さらなる実施形態において、スプリット群内で異なる変速比を伴う2個の入力ギアセットE1及びE2及びただ1本の副軸を伴うパワーシフトトランスミッションを示す。パワーシフトトランスミッションは2個のクローラーギアC1及びC2を伴う16段変速トランスミッションとして具体化され、そのシフト状態が図10の表中に確認され得る。かかるクローラーギアはまた「クローラー」とも称される。パワーシフトトランスミッションは、主群111が2個のクローラーギアC1及びC2の動力経路内に配置される追加的なギアホイール板Cを有するという事実の結果として、図1〜7に従うパワーシフトトランスミッションとは異なる。さもなければ、パワーシフトトランスミッションは図1〜7に従うパワーシフトトランスミッションと概念的に同一設計であり、ギアホイールのサイズ比及びひいては変速比さえも同一である。唯一の例外は最大変速比を有するギアホイール板Cであり、その結果主軸110に同軸上に配置される自在に動く歯車199が最大の自在に動く歯車となるとともに、これは主群111内で主軸110上に配置される。続く本文において、図1〜7に従う例示的実施形態との対応が説明される。入力ギアセットE1は入力ギアセットE2より小さい変速比を有する。主群111内でクローラーギアCに隣接するギアホイール板117はギアホイール板Cの次に低い変速比Iを形成する。変速比Iの次に低い変速比IIは主軸110の前端に位置するギアホイール板112により形成される。変速比IIの次に低い変速比IIIはギアホイール板112と117との間で中央に存在するギアホイール板116により形成される。上述された比較において、後退ギアの変速比Rは考慮に入れない。その変速比は、絶対値に関して、ほぼギアホイール板117の変速比である。
図10の表は最初の2列に与えられる2個のクローラーギアC1及びC2における既出の表とは異なる。K2からK1への、又はその逆の独立クラッチの単純なオーバーラップ制御操作の結果として、パワーシフト能力が2個のクローラーギア間に確保される。シフト要素S1〜S5を変化させる必要はない。双方のクローラーギアC1及びC2において第1のシフト要素S1は従ってリアポジションSRにあり、第2及び第3のシフト要素S2、S3はニュートラルポジションSNにあり、第4のシフト要素S4はフロントポジションSLにあり、及び第5のシフト要素S5はフロントポジションSLにある。第1のクローラーギアC1における動力経路はツインクラッチ101の第2の独立クラッチK2から接続フランジ107に第2の入力ギアセットE2、副軸114、ギアホイール板C、主軸110及び減速ギアであるレンジ群128を介して延伸する。第2のクローラーギアC2における動力経路はツインクラッチ101の第1の独立クラッチK1から接続フランジ107に第1の入力ギアセットE1、副軸114、ギアホイール板C、主軸110及び減速ギアであるレンジ群128を介して延伸する。
クローラーギアは第5のシフト要素がリアポジションSRにある場合、パワーシフトトランスミッションを自動化するための制御装置により係合されることはできないためレンジ群128の遊星歯車機構はブロックで回転されるであろう。
図11はスプリット群内で異なる変速比を伴う2個の入力ギアセットE1及びE2を伴うパワーシフトトランスミッションを示し、ただ1本の副軸で、8段変速トランスミッションとして具体化される。図1〜7に従う例示的実施形態との唯一の違いはレンジ群が省略される点である。かかるトランスミッションは特に軽量多用途車及び乗用車に適切である。
図12は図11に表されるパワーシフトトランスミッションについてのシフト状態を伴う表を示す。
図13a〜13dはパワーシフトトランスミッションを示し、ここで図1〜7に従うパワーシフトトランスミッションのメイントランスミッションの最前方のギアホイール板は第3の入力ギアセットにより置換されている。結果として、図1〜7に従うパワーシフトトランスミッションより1個少ないシフト要素が必要とされる。これは、3個の入力ギアセットE1〜E3を伴うパワーシフトトランスミッションにおいては全てのシフト要素S1〜S3が有効であるか、又は図13aに従うパワーシフトトランスミッションの場合と同様に、双方向に移動可能であるように構成され得るという事実による。従って、続く本文において、図1に従うパワーシフトトランスミッションとの違いが特定される。第3の入力ギアセットE3は自在に動く歯車412を備え、これは内部軸として具体化される中間軸405に回転可能な様式で同軸上に取り付けられる。第3の入力ギアセットE3はまた固定歯車460も備え、これは副軸414に回転可能に固定される様式で配置されるとともにこの自在に動く歯車412と噛合する。両側で有効な第1のシフト要素S1がこの自在に動く歯車412と第2の入力ギアセットE2の自在に動く歯車409との間に軸方向に配置され、このシフト要素S1は中間軸405と2個の自在に動く歯車412又は409のうちの1個との間に回転固定された接続を確立できる。これに関連して、シフト要素S1の対応するシフトスリーブが前方に移動するとき、自在に動く歯車409への回転固定された接続が確立される一方、後方への移動の場合には自在に動く歯車412への回転固定された接続が確立される。第3の入力ギアセットE3のこの自在に動く歯車412の後方には前記中間軸405に対して追随する主軸410のパイロット軸受がある。この領域又はその真後ろに第2のシフト要素S2が配置され、このシフト要素S2は主軸410と中間軸405との間に回転固定された接続を確立することができる。加えて、この第2のシフト要素S2を伴い、主軸410とメイントランスミッション411の第1のギアホイール板の自在に動く歯車の1個416との間に回転固定された接続を確立することが可能である。第3のシフト要素S3はメイントランスミッション411の第2のギアホイール板の自在に動く歯車421と後退ギアRの自在に動く歯車424との間に軸方向に配置される。この第3のシフト要素S3を伴い、かくして主軸410を2個の直前に記載した自在に動く歯車421、424のうち1個と回転固定された様式で代替的に接続することが可能である。
図13aにおいて、第1の3個のシフト要素S1〜S3は中央のニュートラルポジションで表される一方、遊星歯車機構として具体化されるレンジ群428は第4のシフト要素S4を伴う回転ブロックとしてシフトされる。
図13bは第16速前進ギアV16が係合されるときのパワーシフトトランスミッションを図示する。これに関連して、第1のシフト要素S1のシフトスリーブは後方に移動する一方、第2のシフト要素S2のシフトスリーブは前方に移動し、及び第3のシフト要素S3のシフトスリーブはニュートラルポジションにある。結果として、第1の入力ギアセットE1及び第3の入力ギアセットE3は、第1の独立クラッチK1からトランスミッション出力フランジ407に中空軸として具体化される中間軸406、第1の入力ギアセットE1、副軸414、第3の入力ギアセットE3、主軸410及びブロックで回転するレンジ群428を介して延伸する動力経路内にある。
図13cは第17速前進ギアV17が係合されるときのパワーシフトトランスミッションを示す。第17速前進ギアV17はここでは直結ギアであり、この場合動力経路は第2の独立クラッチK2を介して延伸し、その結果第16速前進ギアV16からの変速がトラクション力の中断なしにオーバーラップ制御操作によって起こる。第2のシフト要素S2のシフトスリーブはここではフロントポジションに位置し、その結果中間軸405及び主軸410が互いに回転固定された様式で連結される。第1のシフト要素S1及び第3のシフト要素S3のシフトスリーブはここではニュートラルポジションにある。
図13dは第18速前進ギアV18が係合されるときのパワーシフトトランスミッションを表す。これに関連して、最初の2個のシフト要素S1及びS2のシフトスリーブは前方に移動する一方、第3のシフト要素S3のシフトスリーブはニュートラルポジションにある。第1の入力ギアセットE1及び第2の入力ギアセットE2は、第1の独立クラッチK1からトランスミッション出力フランジ407に中空軸として具体化される中間軸406、第1の入力ギアセットE1、副軸414、第2の入力ギアセットE2、中間軸405、主軸410及びブロックで回転するレンジ群428を介して延伸する動力経路内にある。
従って図13eに表形式で表されるシフト状態がこのパワーシフトトランスミッションにおいて起こる。次に互いに異なる変速比を伴う3個の入力ギアセットを伴うパワーシフトトランスミッションがオーバーライドギアを伴う18段変速トランスミッションとして具体化され得る。これに関連して、前進ギアV1〜V18は列に連続して図示される。V18に続き、6個の後退ギアR1〜R6が列に図示される。斜線のかけられていない、及び斜線をかけられた列は先述の例示的実施形態と類似の意味を有する。これに関連して、いずれの場合にもパワーシフトは3個の連続するギア上で逐次的に行われ得るためパワーシフトされることができないギア変速の後に再び、パワーシフトが逐次的に行われ得る3個のギアが続く。第2の独立クラッチK2、第1の独立クラッチK1、第1のシフト要素S1、第2のシフト要素S2、第3のシフト要素S3及び第4のシフト要素S4のシフト状態は行に互いに続けて図示される。シフト要素S1〜S4の各々がどのギアにおいてどのポジションに係合されたかが個別の行に図示され、そこからシフト要素ごとの可能なポジションの数もまた明らかとなる。これに関連して、最初の3個のシフト要素S1〜S3にはいずれの場合にも3つのポジションSL、SN、SRが割り当てられ、この場合SNは中央のニュートラルポジションを表すとともに2つのポジションSL、SRは、いずれの場合にも、2個の入力ギアセットのうち1個に割り当てられる1個の自在に動く歯車への回転固定された連結をもたらす。
図14は、同一構成部品のトランスミッションに連関されるとともに双方に固定歯車が専属的に提供される2本の副軸を伴うパワーシフトトランスミッションを示す。2本の副軸214a、214bは、例えば、主軸210の平面内に配置され得るため、歯部の力の作用が相殺されるとともに中空軸206、内部軸205及び主軸210が屈曲しない。そのほかの点では、パワーシフトトランスミッションは図1〜7に従う例示的実施形態と一致する。図14に関する代替的実施形態においてはまた、2本の副軸が主軸の一平面内に位置するため歯部の力の作用が部分的にのみ補償されることもまた不可能である。軸受荷重に関するこの小さい欠点は設置空間に関する利点に結びつき得る。
図15は2個のオーバードライブギアを伴う16段変速トランスミッションとして具体化されるパワーシフトトランスミッションを示す。図1〜7に従う例示的実施形態と比較して、第2の入力ギアセットE2の変速比は相当に小さく、その結果第2の入力ギアセットは高速ギアとなる。結果として、高い回転速度はより小さいトルクを伴うため、トランスミッションハウジング及び軸受はより小さく製作され得る。これに関連して、図15に従うパワーシフトトランスミッションはまたスプリット群398、主群311及びレンジ群328に分かれている。
第1の例示的実施形態において、動力経路内で直結ギアに対し次に高速の前進ギアが2個の入力ギアセットE1及びE2を介して作動することが図5及び6に図示され、この場合パワーシフト能力は直結ギアと前記前進ギアとの間に提供される。代替的実施形態において、2個の入力ギアセットの変速比は、動力経路内で直結ギアに対し次に低速の前進ギアが2個の入力ギアセットを介して作動するような方法で構成され得る。双方の代替案において、パワーシフト能力はシフトアップ及びシフトダウンの双方について存在する。
図8、10及び12に従うパワーシフトトランスミッションのシフトダイアグラムの代替的実施形態が可能であるとともにこれは後退ギアの領域においては括弧によって図示される。動力経路がK1を介して延伸するとともにK2が開放されるギアがシフトされる場合、既に係合されていることで次の変速を準備する第1のシフト要素S1もまた代替的にニュートラルポジションSNに定置され得る。これは第2の後退ギアR2及び第4の後退ギアR4についての図8及び10に図解的に図示される。しかしながら、前に記述されたものはまた、動力経路がK1を介して延伸するとともにK2が開放される他のギアに対しても適用される。図12の第2の後退ギアR2についての状況が類似している。
記載された実施形態は例示的実施形態に過ぎない。異なる実施形態について記載された特徴の組み合わせもまた可能である。本発明に関連するデバイスの一部のさらなる特徴、特に記載されていないものは、図面に図示されるデバイスの一部の幾何形状に見出され得る。
スプリット群内で2個の変速比を伴い、副軸は1本のみで、16段変速トランスミッションとしてオーバードライブギアを伴い具体化されるパワーシフトトランスミッションを示し、第13速前進ギアにおける動力経路が表される。 図1によるパワーシフトトランスミッションを示し、ここで第13速前進ギアから第14速前進ギアへのオーバーラップシフト操作についてのスプリットされた動力経路が表される。 図1によるパワーシフトトランスミッションを示し、第14速前進ギアにおける動力経路が表される。 図1によるパワーシフトトランスミッションを示し、第14速前進ギアから第15速前進ギアへのオーバーラップ切換操作についてのスプリットされた動力経路が表される。 図1によるパワーシフトトランスミッションを示し、直結ギアを形成する第15速前進ギアにおける動力経路が表される。 図1によるパワーシフトトランスミッションを示し、第15速前進ギアから第16速前進ギアへのオーバーラップシフトについてのスプリットされた動力経路が表される。 図1によるパワーシフトトランスミッションを示し、第16速前進ギアにおける動力経路が表される。 スプリット群内で異なる変速比を伴う2個の入力ギアセットを伴い、16段変速トランスミッションとしてオーバードライブギアを伴い具体化される、図1〜7に図示されるパワーシフトトランスミッションについてのシフト状態を伴う表を示す。 16段変速トランスミッションとして2個のクローラーギアを伴い具体化される、スプリット群内で異なる変速比を伴う2個の入力ギアセットを伴うパワーシフトトランスミッションを示す。 2個のクローラーギアを伴う図9に図示されるパワーシフトトランスミッションについてのシフト状態を伴う表を示す。 副軸は1本のみで、8段変速トランスミッションとして具体化される、スプリット群内で2個の変速比を伴うパワーシフトトランスミッションを示す。 8段変速トランスミッションとして具体化される、図11に図示されるパワーシフトトランスミッションについてのシフト状態を伴う表を示す。 副軸は1本のみで、18段変速トランスミッションとして具体化される、スプリット群内で3個の変速比を伴うパワーシフトトランスミッションを示す。 副軸は1本のみで、18段変速トランスミッションとして具体化される、スプリット群内で3個の変速比を伴うパワーシフトトランスミッションを示す。 副軸は1本のみで、18段変速トランスミッションとして具体化される、スプリット群内で3個の変速比を伴うパワーシフトトランスミッションを示す。 副軸は1本のみで、18段変速トランスミッションとして具体化される、スプリット群内で3個の変速比を伴うパワーシフトトランスミッションを示す。 図13a〜13dに従うパワーシフトトランスミッションについてのシフト状態を伴う表を示す。 2本の副軸を伴うパワーシフトトランスミッションを示し、これは同じ構成部品トランスミッションと関係付けられるとともに双方に専属的に固定歯車が提供される。 16段変速トランスミッションとして2個のオーバードライブギアを伴い具体化されるパワーシフトトランスミッションを示す。

Claims (23)

  1. ツインクラッチを有する自動パワーシフトトランスミッションであって、トランスミッション出力軸(29)がトランスミッション入力側で前記ツインクラッチ(1)に対し同軸上に配置され、全ての間接前進ギア(V1〜V14、V16)が動力経路内を同じ副軸(14)を介して展開する、自動パワーシフトトランスミッション。
  2. スプリット群(98)及び1個の主群(11)と関連付けられる少なくとも2個の入力ギアセット(E1、E2)に少なくとも2個のギアホイールステージ(15、16、17、22)が提供され、そのうち1個が後退ギアに割り当てられることを特徴とする、請求項1に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  3. 動力経路が前記ツインクラッチ(1)上でのオーバーラップ制御によって、前記入力ギアセット(E1又はE2)の一方から、他方の入力ギアセット(E2又はE1)に変わるか、そうでなければギアホイールステージ(15、16、17、22)を介して延び、特に全ての変速において、前記メイントランスミッション(11)の変更なしにパワーシフトが行われ得ることを特徴とする、請求項2に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  4. 前記ツインクラッチ(1)の一次側(2)に接続されるトランスミッション入力軸(34)がトランスミッション出力軸(29)に対し同軸上に配置されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  5. 前記入力ギアセット(E1、E2)が異なる変速比を有することを特徴とする、請求項2に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  6. 直結ギア(V15)に対し次に高速の前進ギア(V16)が前記2個の入力ギアセット(E1及びE2)を介して前記動力経路内に展開することを特徴とする、請求項5に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  7. 前記直結ギアに対し次に低速の前進ギアが2個の入力ギアセットを介して動力経路内で作動することを特徴とする、請求項5に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  8. パワーシフト能力が前記直結ギア(V15)と前記2個の入力ギアセット(E1及びE2)を介して作動する前記隣接する前進ギア(V16)との間に提供されることを特徴とする、請求項6又は7に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  9. 前記パワーシフトトランスミッションが入力ギアセット(E1及びE2)の数より大きい数の隣接前進ギア(V13〜V16)のギア群を伴うシフトダイアグラムを有し、それらの前進ギアがトラクション力の中断を伴わず双方のシフト方向に逐次的にシフトされることができ、前記直結ギア(V15)のそれらのギアの1個が、前記ギア群を結合する前記前進ギア(V13、V16)の間にシフト順に配置されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  10. 前記主群(11)にレンジ群(28)が続き、互いに連続的に並ぶ前記4個の前進ギア(V13〜V16)のパワーシフト能力が、前記レンジ群(28)の少なくとも2つのシフト状態(SL、SR)の一方のシフト状態(SL)において専属的に使用されることを特徴とする、請求項9に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  11. 前記ギア群が、その動力経路が前記2個の入力ギアセット(E1及びE2)を介して延伸するギアを備えることを特徴とする、請求項9又は10に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  12. 少なくとも1個のギアホイールステージ、特にクローラーギアホイールステージ(C)が前記メイントランスミッション(111)に提供されるとともに前記パワーシフトトランスミッションを自動化するための制御装置が前記レンジ群(128)のいずれのシフト状態(SL、SR)においても前記クローラーギアホイールステージ(C)をシフトできないことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  13. 全てのシフト要素(S1、S2、S3、S4、S5)がトランスミッション入力側で前記ツインクラッチ(1)に対し同軸上に配置されるため前記副軸(14)に固定歯車(15、18、19、25)が専属的に装着されることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  14. 前記入力ギアセットの1個(E1)が固定歯車(8)として具体化される一方、少なくとも1個の他の入力ギアセット(E2)が自在に動く歯車(9)として具体化されることを特徴とする、請求項2に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  15. 前記直結ギア(V15)が係合されるとき、前記副軸(14)が駆動エンジンの回転運動から回転式に切り離され得ることを特徴とする、請求項のいずれか一項に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  16. 前記副軸(14)が前記直結ギアにおいて前記動力経路内にある前記独立クラッチ(K1)によって切り離され、前記独立クラッチ(K1)に連結される入力ギアセット(E1)の入力ギアホイール(8)が固定歯車として具体化されることを特徴とする、請求項15に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  17. 前記パワーシフトトランスミッションがいずれの場合にも3個の連続する前進ギア(V7、V8、V9)の複数のギア群を有し、前記パワーシフトがこれらのギア群の各々の前記3個の前進ギア(V7、V8、V9)上で任意の所望の方向に逐次的に行われることができ、これらの3個の前進ギア(V7、V8、V9)の各々の最高速ギア及び最低速ギアが、前記最高速又は最低速前進ギア(それぞれ、V7又はV10)からのパワーシフトを行うことができない、それらの隣接する前進ギア(V6、V10)を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  18. 前記パワーシフトトランスミッションが少なくとも3個の後退ギアを有し、それらの間で逐次パワーシフトが任意の所望の方向に行われ得ることを特徴とする、請求項1〜7および17のいずれか一項に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  19. 3個の入力ギアセット(E1〜E3)が提供され、そのうちの1個の入力ギアセット(E1)が前記1個の独立クラッチ(K1)に割り当てられる一方、前記他の2個の入力ギアセット(E2及びE3)が前記他の独立クラッチ(K2)に割り当てられ、シフト要素(S1)が前記2個の直前に記載された入力ギアセット(E2及びE3)の間に、前記2個の入力ギアセット(E2及びE3)の各々が前記他の独立クラッチ(K2)に回転固定された様式で交互に連結され得るような方法で配置されることを特徴とする、請求項1に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  20. 第2のシフト要素(S2)に提供され、これに伴いメイントランスミッション(411)の主軸(410)が、
    回転固定された様式で前記他の独立クラッチ(K2)に接続される中間軸(405)
    又は
    メイントランスミッション(411)のギアホイールステージの自在に動く歯車(412)、に連結され得ることを特徴とする、請求項19に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  21. 複数の変速比状態が前記スプリット群の変速比の組み合わせ切換え(E1及びE2またはE1及びE3)の結果として生じること、及びこれらの前記変速比の少なくとも1個が変速比に関して前記直結ギアの下に位置づけられるとともに別のこれらの前記変速比が変速比に関して前記直結ギアの上に位置づけられることを特徴とする、請求項17又は18に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  22. 前記スプリット群の変速比の組み合わせ切換え(E1及びE2またはE1及びE3)及び前記直結ギアの結果として生じた前記3個のギア間をトラクション力の中断なしに任意の所望の方向に逐次的にシフトすることが可能であることを特徴とする、請求項21に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
  23. 単一のギアが係合されるとき、駆動力が少なくとも2本の副軸(214a、214b)間でスプリットされることを特徴とする、請求項1〜22のいずれか一項に記載の自動パワーシフトトランスミッション。
JP2008520757A 2005-07-15 2006-07-05 自動パワーシフトトランスミッション Abandoned JP2009501300A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005033027A DE102005033027A1 (de) 2005-07-15 2005-07-15 Automatisiertes Lastschaltgetriebe
PCT/EP2006/006543 WO2007009594A1 (de) 2005-07-15 2006-07-05 Automatisiertes lastschaltgetriebe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009501300A true JP2009501300A (ja) 2009-01-15

Family

ID=37076004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520757A Abandoned JP2009501300A (ja) 2005-07-15 2006-07-05 自動パワーシフトトランスミッション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080134834A1 (ja)
EP (1) EP1904761A1 (ja)
JP (1) JP2009501300A (ja)
DE (1) DE102005033027A1 (ja)
WO (1) WO2007009594A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047223A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd デュアルクラッチ式変速装置
JP2011144853A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Hino Motors Ltd 多段切換式変速機
CN102869898A (zh) * 2010-04-01 2013-01-09 斯堪尼亚商用车有限公司 包括具有邻近的范围变速箱的第一变速箱的变速箱配置
JP2016001017A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 いすゞ自動車株式会社 自動変速装置、その制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015661A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-11 Daimlerchrysler Ag Lastschaltbares Getriebe für ein Nutzfahrzeug
US7469609B2 (en) * 2006-06-28 2008-12-30 Ford Global Technologies, Llc Output reduction dual clutch transmission with clutch coupler
DE102006038193A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Daimler Ag Gruppengetriebe für ein Kraftfahrzeug
US7621839B2 (en) 2007-02-05 2009-11-24 Eaton Corporation Dual clutch transmission with multiple range gearing
DE102007037568B4 (de) * 2007-08-09 2016-09-29 Daimler Ag Doppelkupplungsgetriebe
DE102007040449A1 (de) 2007-08-28 2009-03-05 Daimler Ag Zahnräderwechselgetriebe
DE102008036165A1 (de) * 2008-08-02 2010-02-04 Daimler Ag Getriebeeinheit
DE102008054477A1 (de) 2008-12-10 2010-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Automatisiertes Mehrgruppengetriebe eines Kraftfahrzeuges
DE102010008101B4 (de) 2010-02-15 2021-04-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Doppelkupplungsgetriebe
DE102010041322A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung von Schaltungen eines Fahrzeuggetriebes
DE102010041303A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Kennlinienadaption von Kupplungen in einem Teildoppelkupplungsgetriebe eines Fahrzeugs
DE102010042267A1 (de) * 2010-10-11 2012-04-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung von Schaltungen eines Teildoppelkupplungsgetriebes
US8597149B2 (en) 2011-05-11 2013-12-03 Zf Friedrichshafen Ag Split axis transmission architecture
WO2013029640A1 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Volvo Lastvagnar Ab Multi-clutch transmission for a motor vehicle
DE102011083697B4 (de) 2011-09-29 2018-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeuggetriebe
US9429213B2 (en) * 2012-01-13 2016-08-30 Volvo Lastvagnar Ab Multi-clutch transmission for a heavy duty vehicle
DE102012001948A1 (de) * 2012-02-02 2013-08-08 Daimler Ag Doppelkupplungsgetriebe
DE102012213517A1 (de) * 2012-08-01 2014-02-06 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe für Nutzfahrzeuge
AT512917B1 (de) * 2012-12-12 2013-12-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Doppelkupplungsgetriebes
GB2514995A (en) * 2013-04-08 2014-12-17 Paratus Developments Ltd A Gear Box
CN103542074B (zh) * 2013-11-04 2015-12-09 郭质刚 齿轮组合式变速传动装置
DE102013222510B4 (de) * 2013-11-06 2020-07-09 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Getriebes
DE102014003391A1 (de) * 2014-03-06 2015-09-10 Man Truck & Bus Ag Doppelkupplungsgetriebe, insbesondere für ein Nutzfahrzeug
DE102014214856B4 (de) * 2014-07-29 2020-07-23 Zf Friedrichshafen Ag Doppelkupplungsgetriebe
CN105526315B (zh) * 2016-01-29 2017-10-13 北京理工大学 多段式双离合机械变速器
WO2017171472A1 (ko) 2016-04-01 2017-10-05 엘에스엠트론 주식회사 농업용 작업차량의 변속장치
CN114600570B (zh) * 2016-04-01 2024-04-12 Ls美创有限公司 农用作业车辆的传动设备
CN106641127B (zh) * 2016-12-09 2023-03-14 陕西法士特汽车传动集团有限责任公司 一种8档专用车变速器
SE540701C2 (en) * 2017-02-08 2018-10-16 Scania Cv Ab A gearbox for vehicles
SE540703C2 (en) 2017-02-08 2018-10-16 Scania Cv Ab A gearbox for vehicles
DE102021202472A1 (de) * 2021-03-15 2022-09-15 Zf Friedrichshafen Ag Elektrogetriebe für zwei elektrische Antriebsmaschinen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3774460A (en) 1972-06-09 1973-11-27 Deere & Co Compact transmission structure
US3906817A (en) * 1973-12-17 1975-09-23 Allis Chalmers Multiple speed transmission
DE3739898A1 (de) * 1987-11-25 1989-06-08 Klaue Hermann Automatisches, vielstufiges nutzfahrzeuggetriebe
US4966048A (en) * 1989-08-17 1990-10-30 Eaton Corporation Manual transmission and shift control therefor
DE4123493C2 (de) * 1991-07-16 1998-04-09 Daimler Benz Ag Lagerung von Getriebewellen in einem Zahnräderwechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
JPH06185583A (ja) * 1992-10-21 1994-07-05 Komatsu Ltd 変速機およびその制御方法
DE10338558A1 (de) * 2002-08-23 2004-03-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren, Vorrichtung und deren Verwendung zum Betrieb eines Kraftfahrzeuges
DE10332210A1 (de) 2003-07-16 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Doppelkupplungsgetriebe

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047223A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd デュアルクラッチ式変速装置
JP2011144853A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Hino Motors Ltd 多段切換式変速機
CN102869898A (zh) * 2010-04-01 2013-01-09 斯堪尼亚商用车有限公司 包括具有邻近的范围变速箱的第一变速箱的变速箱配置
JP2013524118A (ja) * 2010-04-01 2013-06-17 スカニア シーブイ アクチボラグ 隣接レンジギヤボックスを有する第1のギヤボックスを備えたギヤボックス配列
KR101485976B1 (ko) * 2010-04-01 2015-01-23 스카니아 씨브이 악티에볼라그 인접한 레인지 기어박스를 구비한 제1 기어박스를 포함하는 기어박스 장치
JP2016001017A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 いすゞ自動車株式会社 自動変速装置、その制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080134834A1 (en) 2008-06-12
DE102005033027A1 (de) 2007-01-25
EP1904761A1 (de) 2008-04-02
WO2007009594A1 (de) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009501300A (ja) 自動パワーシフトトランスミッション
JP4835853B2 (ja) 循環減速構造のダブルクラッチ変速機
US8051732B2 (en) Dual clutch group transmission shifttable under load
JP4706864B2 (ja) 同軸の駆動及び出力を有するツインクラッチトランスミッション
CN1828089B (zh) 具有四个行星齿轮组的九速变速器
US7914412B2 (en) Load-shiftable transmission for a commercial vehicle
EP2167843B1 (en) Dual clutch transmission with planetary gearset
JP5156008B2 (ja) マルチグループ変速機及びマルチグループ変速機での変速のための方法
CN102844587B (zh) 双离合器分组变速器和用于操作双离合器分组变速器的方法
US8561493B2 (en) Automated multi-group transmission of a motor vehicle and method for operating an automated multi-group transmission
JP4855092B2 (ja) ダブルクラッチ型トランスミッション
CN104870861B (zh) 双离合变速器
JP2004263864A (ja) 6速又は7速の自動車変速機
US20140038762A1 (en) Transmission for a vehicle
CN104968973A (zh) 汽车的分组变速器
CN108027029B (zh) 总变速器以及农业做功机械
JP2004239441A (ja) 6速または7速のダブルクラッチ変速機
JP2007092949A (ja) 変速伝動装置
JP2008520922A (ja) 自動車用の段階的可変変速機
CN108367666B (zh) 用于车辆的传动装置和具有传动装置的车辆
US20100162840A1 (en) Double clutch gear change transmission
CN101918738A (zh) 带八档位变速箱的驱动系统
WO2012023110A1 (en) Multi-speed transmission
US20190003556A1 (en) Transmission for a Motor Vehicle
EP1531287A1 (en) Parallel shaft transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090814