JP2009501143A - シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を調製するための立体選択的水素化方法 - Google Patents

シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を調製するための立体選択的水素化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009501143A
JP2009501143A JP2008517627A JP2008517627A JP2009501143A JP 2009501143 A JP2009501143 A JP 2009501143A JP 2008517627 A JP2008517627 A JP 2008517627A JP 2008517627 A JP2008517627 A JP 2008517627A JP 2009501143 A JP2009501143 A JP 2009501143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methoxy
psi
hydrogenation
pyrrolidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008517627A
Other languages
English (en)
Inventor
シェルトン レフナー リチャード
パトリシア テイバー ゲラルディン
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2009501143A publication Critical patent/JP2009501143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、骨粗鬆症の治療に有用な(−)−シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール調製のための中間体であるシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を調製するための改良された方法を提供する。

Description

本発明は、(−)−シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール合成における中間体であるシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩の調製方法を提供する。
ラソフォキシフェンとしても知られている(−)−シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールおよびその塩の調製は、米国特許第5552412号に記載されている。ラソフォキシフェンは、現在規制当局による審査中であるOporia(登録商標)の活性成分である。この化合物は、選択的エストロゲン受容体モジュレーターであり、骨粗鬆症、膣萎縮、女性性機能不全、心血管疾患、乳癌などの、更年期に関連する生理的障害の治療および予防に有用である。米国特許第5552412号は、ナフォキシジンの水素化によるシス−1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジンの合成も記載している。(−)シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オールD−酒石酸塩の調製は、米国特許第5948809号に記載されている。
本発明は、塩酸ナフォキシジンの立体選択的水素化によるシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩の調製方法を提供する。この水素化方法は、塩酸ナフォキシジンのシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩への変換を最大にする一方で、芳香族化不純物である1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−ナフタレン−1−イル)−フェノキシ]−エチル}−ピロリジン塩酸塩の生成量を最小限に抑えるものである。塩酸ナフォキシジン(化合物I)のシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩(化合物II)と芳香族化不純物(化合物III)への変換を、以下の反応スキーム1で図示する。
Figure 2009501143
本発明は、塩酸ナフォキシジン(以下では化合物I)の所望の生成物への変換を最大にしながら、芳香族化不純物である1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−ナフタレン−1−イル)−フェノキシ]−エチル}−ピロリジン塩酸塩(以下では化合物III)の生成量を最小限に抑える、シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩(以下では化合物II)調製のための水素化方法を提供する。化合物Iは、1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジン塩酸塩であるが、これは当業界で知られている化合物であり、また米国特許第3277106号に記載の方法を含む既知の方法によって調製することができる。
化合物Iの水素化によって化合物IIを調製する際、化合物IIIの望ましくない生成を支持する反応条件は何であるのかを決定するために、数多くの反応条件パラメータが試された。化合物IIIは、化合物IIの純度を決定するための分析用標準物質として有用である。以下の表Iは、調査を行った反応パラメータおよび特定の反応条件のリスト、ならびにそれらの反応条件を使用して生成した化合物IIIの百分比および総不純物の百分比を示すものである。指定のない反応パラメータおよび反応条件はすべて、実質的に、以下の実施例1で示す標準の水素化反応条件のとおりである。
この水素化方法について調査を行った反応パラメータ1a〜14bを以下の表Iに示す。表Iの最初の3項目は、実施例1に記載する一般手順に概ね従って実施した。パラメータ1a〜14bは、表の縦欄2および3で指定するパラメータ明細および反応条件のどちらかまたは両方の変更を除き、実施例1に記載する一般手順に概ね従う手順を踏んで調査した。たとえば、パラメータ1aは、実施例1でのような標準の13.5mL/gに代えて、化合物I1グラムあたり9mLの2Bエタノールを使用したことを除き、実施例1の手順を踏んで実施した。パラメータ1a〜14bを調査する反応は通常、出発材料の化合物Iの量に基づき15gまたは20gの規模で実施した。化合物IIIの百分比および総不純物の百分比は、標準のHPLCプロトコルに従うHPLCによって決定した。
標準のHPLC分析法は、逆相25cm×4.6mm Symmetry(登録商標)C18カラム(Waters Corporation、34Maple Street,Milford,Massachusetts 01757USA)、230nmでモニターすることのできるUV検出装置、ならびに50μLの注入を行うことのできるインジェクターまたはオートサンプラーを備え付けた適切な液体クロマトグラフを使用するものであった。水、トリフルオロ酢酸、および水酸化アンモニウムの混合物(水酸化アンモニウムでpH3に調整したもの)を移動相A、また水、アセトニトリル、トリフルオロ酢酸、および水酸化アンモニウムの混合物(水酸化アンモニウムでpH3に調整したもの)を移動相Bとして使用して、勾配溶離を用いた。化合物IIIの保持時間および相対保持時間Rは、保持時間が23分間でありRが約1.00であった化合物IIと比べたとき、それぞれ約22分間および約0.96であった。
Figure 2009501143
反応パラメータ1a〜14bを調査しているとき、生成する化合物IIIの百分比が、反応温度および水素化圧力を含むパラメータと相互に関連していたことがわかった。詳細には、表Iのパラメータ5a〜5dおよび7a〜7bで見られるように、水素化圧力が下がり、反応温度がより高い状態で、化合物IIIの生成量が増加した。
別の調査は、以下の表IIで示すように、反応混合物がより低い水素化圧力下にあり、かつ高めの温度であるときに化合物IIIが生成することを突き止めた。
Figure 2009501143
表IIに示すように、反応混合物を0気圧の水素圧力下にて45℃〜55℃で加熱するとき、化合物IIIは、合計反応収率の18%〜24%の間で存在する。水素化反応にまず0.681気圧の圧力をかけ、次いで45℃〜55℃に加熱すると、化合物IIIの量は合計反応収率の約8%に減少した。反応混合物の加熱前に水素化圧力を増大することによる化合物IIIの量の減少傾向は、反応混合物の加熱前により高い圧力をかけていくとともに続いた。水素化反応にまず1.36気圧または3.07気圧の圧力をかけ、次いで45℃〜55℃に加熱すると、化合物IIIの量はそれぞれ合計反応収率の約2%〜3%および2%未満に減少した。
熱と圧力の両方が必要となる典型的な水素化反応では、反応器に適切な触媒、出発材料、および溶媒系を装入し、この系を加熱してから水素で加圧する。反応混合物を加熱してから水素で加圧することは、それにより反応圧力の平衡化およびモニタリングがより簡単になるので、標準的な慣行である。水素化反応混合物を加熱してから水素で加圧する標準の水素化順序では、化合物IIIが約2.5%未満存在している状態で、化合物Iを化合物IIに変換することは普通はできない。その代わりとして、化合物IIIが約2.5%未満存在している状態で化合物IIを得るには、反応混合物を水素で加圧した後に熱を適用しなければならず、また段々と上昇する温度が閉じた系の圧力を増大させるので、圧力を継続して調節する必要がある。この水素化実施の順序は、化合物IIIの生成を効果的に最小限に抑える。
この水素化の目的では、化合物IIIを最小限に抑えるのに最適な水素圧力は、約1.36気圧〜約6.80気圧(約20psi〜約100psi)の範囲、好ましくは約3.07気圧〜約3.75気圧(約45psi〜約55psi)の範囲であることがわかった。反応混合物を水素中で加圧した後、水素化反応混合物を20℃より高い温度、好ましくは約20℃〜60℃の範囲の温度に加熱する。記載した順序を使用して水素化反応混合物を加熱することにより、その水素化によって化合物Iの約98%が所望の化合物IIに変換されることが確実になる。水素化の実施に最適な温度は、約44℃〜55℃の範囲である。
この水素化の目的では、適切などんな溶媒または溶媒系を使用してもよい。必須ではないが、極性のプロトン性溶媒または溶媒系が溶解性の点で好ましい。単独または溶媒系の一部として使用することのできる、この水素化に適する溶媒には、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン、および水が含まれるがこの限りでない。この水素化に有用な特定の溶媒系は、エタノールと水の混合物、より詳細にはエタノールと水の9:1混合物である。反応混合物の濃度は重要でないことがわかっているが、この水素化は通常、出発材料の化合物Iに関して約0.17Mの濃度で実施する。
この水素化の目的では、適切などんな水素化触媒を使用してもよい。使用することのできる水素化触媒の例には、パラジウム担持炭素、水酸化パラジウム、パラジウム担持アルミナ、パラジウム担持炭酸カルシウム、ニッケル触媒、ロジウム担持炭素、白金担持炭素、クロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)、およびジクロロトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)が含まれる。この水素化のための好ましい触媒は、パラジウム担持炭素、より詳細には5%パラジウム担持活性炭である。
この水素化方法は、数時間から数日にわたって実施することができるが、約4〜8時間で化合物IIの最適収率に到達する。水素化反応混合物をLCMSによって分析して、化合物I出発材料が1%未満で残っていることが示されるとき、反応は完了したとみなされる。次いで、反応混合物を冷却し、ガス抜きをして水素を除去し、窒素パージする。次いで、反応混合物を珪藻土(Celite545(登録商標)、Mallinckrodt Baker,Inc.、Phillipsburg,NJ08865,USA)などの濾過助剤で濾過して触媒を除去する。次いで水素化反応器および濾過ケーキを2Bエタノールなどの適切な溶媒で洗浄し、濾液を合わせて約30℃〜50℃の真空中で濃縮する。次いで、濃縮物をトルエンと共沸させ、約30℃〜50℃の真空中で再度濃縮して、化合物Iのもとの使用量1gに対して約2.7mLの濃度にする。得られるスラリーを約20℃に冷却し、約2時間攪拌する。次いで生成物を濾過によって収集し、トルエンで洗浄し、次いで恒量になるまで約40℃〜50℃の真空中で乾燥させる。得られる化合物IIは通常、平均収率が約97.5%であり、総不純物は2.2±0.3%である。
本発明は、シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を調製するための特定の水素化方法であって、前記シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩は、1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−ナフタレン−1−イル)−フェノキシ]−エチル}−ピロリジン塩酸塩を約5%未満含み、前記方法は、
(a)水素化反応器に、適切な水素化触媒、および1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジン塩酸塩を適切な溶媒に溶かした溶液を装入するステップと、
(b)水素化反応器を水素で少なくとも20psiの圧力に加圧して、水素化反応混合物を準備するステップと、
(c)ステップ2の水素化反応混合物を、1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジン塩酸塩が1%以下残るまで、少なくとも20℃の温度で加熱して、シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を得るステップと、
(d)得られるシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を単離し、得られるシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩が、1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−ナフタレン−1−イル)−フェノキシ]−エチル}−ピロリジン塩酸塩を約2.5%未満含むステップと
をこの順序で含む方法を提供する。
本発明では、水素化方法のステップ(b)における圧力範囲は、20psi〜約100psiであり、ステップ(b)における好ましい圧力は20psi〜約60psiであり、ステップ(b)におけるより好ましい圧力範囲は約45psi〜約55psiである。水素化方法のステップ(c)における温度範囲は、少なくとも20℃〜約60℃であり、ステップ(c)における好ましい温度範囲は約45℃〜約55℃である。本発明の好ましい方法は、ステップ(b)における圧力が約45psi〜約55psiであり、ステップ(c)における温度が約45℃〜約55℃であるものである。本発明の別の実施形態では、方法のステップ(a)における水素化触媒はパラジウム担持炭素であり、ステップ(a)の溶媒はエタノールと水の混合物である。本発明の好ましい実施形態は、水素化触媒が5%パラジウム担持活性炭であるものである。本発明の別の好ましい実施形態は、ステップ(a)における溶媒がエタノールと水の9:1混合物であるものである。本発明のさらに別の好ましい実施形態は、ステップ(a)における水素化触媒が5%パラジウム担持活性炭であり、ステップ(a)における溶媒がエタノールと水の9:1混合物であり、ステップ(b)における圧力が約45psi〜約55psiであり、ステップ(c)における温度が約45℃〜約55℃である方法である。
この説明で使用する略語は、以下のように定義される。
g グラム
kg キログラム
mL ミリリットル
L リットル
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
℃ セルシウス度
psi 1平方インチあたりのポンド数
UV 紫外
実施例1は、化合物Iを、化合物IIIを約2.5%未満含む化合物IIに変換するための一般手順を示すものである。実施例2および3は、この方法の別の例を示すものである。
(実施例1)
一般手順:水素化反応器に塩酸ナフォキシジン(無水、溶媒なしでの重量、1.0モル当量)を装入した後、2Bエタノール(塩酸ナフォキシジン1gあたり13.5mL)および水(塩酸ナフォキシジン1gあたり1.5mL)を装入する。反応混合物を窒素で飽和させ、適切な水素化触媒(塩酸ナフォキシジン1gあたり0.2gの触媒)を加える。反応混合物の重量を記録し、反応混合物を水素雰囲気中にて約3.40〜約3.74気圧の圧力で加圧する。反応混合物を、温度が約48℃〜約53℃の範囲になるまで加熱する。反応混合物の温度が上昇するにつれて圧力が増大するので、必要に応じて圧力を調節して、圧力を約3.40〜約3.74気圧の範囲に保つ。最初の4時間の水素化期間を経た後に反応をモニターし、塩酸ナフォキシジン出発材料が1%以下で残っている状態で反応が完了するまで、最高で72時間、通常は4〜8時間水素化を進行させる。反応混合物を20℃〜35℃に冷却し、水素を慎重に排出し、反応混合物のサンプルを採取することにより、反応混合物のサンプル採取を行う。反応が完了した後、反応混合物をCelite545(登録商標)で濾過して触媒を除去し、反応器および濾過ケーキを2回分の2Bエタノール(塩酸ナフォキシデン出発材料1gあたり2mL×2)で洗浄する。合わせた濾液を、濃度が塩酸ナフォキシジン出発材料1gに対して約2.6mLになるまで、30℃〜50℃の真空中で濃縮する。濃縮した濾液にトルエン(合計体積:塩酸ナフォキシジン出発材料1gあたり20mLを3ロットに分割)を装入し、各回、濃度が塩酸ナフォキシジン出発材料1gに対して約2.7mLになるまで真空中で濃縮する。得られるスラリーを20℃〜25℃に冷却し、この温度で約2時間攪拌する。生成物を濾過によって収集し、濾過ケーキを2ロットのトルエン(合計体積:塩酸ナフォキシジン出発材料1gあたり4.75mL)で洗浄する。シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩生成物を恒量になるまで40℃〜50℃で乾燥させる。
表1の最初の3項目は、上記の手順に従って実施し、その結果として、それぞれ、1.9、2.4、および2.4パーセントの化合物IIIを含む化合物IIが、93.7、95.2、および93.5パーセントの収率で調製され、総不純物は、2.0、2.4、および2.6パーセントであった。
(実施例2)
窒素雰囲気中の水素化反応器に、6.4kgの5%パラジウム担持炭素触媒を装入した。別の容器中で、32kgの塩酸ナフォキシジン、336Lの2Bエタノール、および33.6Lのプロセス水を合わせ、この混合物を15℃〜25℃で少なくとも30分間攪拌した。得られる溶液を水素化反応器に移した。別の方の容器を96Lの2Bエタノールおよび14.4Lのプロセス水ですすぎ、そのすすぎ液を水素化反応器に移した。次いで、水素化反応器を水素ガスで3.07気圧に加圧し、48℃〜53℃に加熱した。そこで、水素化反応器中の圧力が3.4〜3.7気圧に増大した。水素の消費が止んだ後、水素化反応をさらに4時間継続させ、次いで20℃〜30℃に冷却し、触媒を、Celite(登録商標)でプレコートされたSparklerフィルターで濾別した。Sparklerフィルターを64Lの2Bエタノールで2回洗浄した。合わせた濾液を真空中で86Lの体積に濃縮した。濾液に160Lのトルエンを加え、次いでこの混合物を真空中で86Lの体積に濃縮した。次いでその濾液に320Lのトルエンを加え、得られる混合物を再び真空中で86Lの体積に濃縮した。その濾液に再び160Lのトルエンを加え、再び真空中で86Lの体積に濃縮した。得られるスラリーを20℃〜25℃に冷却し、弱から中程度の攪拌によって最低でも2時間かけて粒状化した。次いで、生成物を濾過によって収集し、濾過ケーキをトルエン(それぞれ80Lおよび72L)で2回洗浄した。次いで濾過ケーキを周囲温度の窒素中で部分的に乾燥させて、そのもとの重量の約80〜90%とした。
(実施例3)
水素化反応器に3.0gの5%パラジウム担持炭素触媒を装入した。別の容器中で、15.00gの塩酸ナフォキシジンを157mLの2Bエタノールおよび15.75mLのプロセス水と合わせ、15℃〜25℃で最低でも30分間攪拌し、得られる溶液を水素化反応器に移した。別の方の容器を45mLの2Bエタノールおよび6.75mLのプロセス水ですすぎ、そのすすぎ液を水素化反応器に移した。次いで、水素化反応器を水素ガスで3.07気圧に加圧し、次いで48℃〜53℃に加熱した。そこで水素化器中の圧力が3.4〜3.7気圧に増大した。水素消費が止んだ後、水素化反応をさらに4時間継続させ、次いで20℃〜30℃に冷却し、触媒を、Celite(登録商標)でプレコートされたSparklerフィルターで濾別した。Sparklerフィルターを30mLの2Bエタノールで2回洗浄した。合わせた濾液を真空中で40mLの体積に濃縮した。その濾液に75mLのトルエンを加え、次いでこの混合物を真空中で40mLの体積に濃縮した。次いで、その濾液に150mLのトルエンを加え、得られる混合物を再び真空中で40mLの体積に濃縮すると、その時点で溶液からシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩が沈殿した。その濾液に再び75mLのトルエンを加え、濾液を再び真空中で40mLの体積に濃縮した。得られるスラリーを20℃〜25℃に冷却し、弱から中程度の攪拌によって最低でも2時間かけて粒状化した。次いで、生成物を濾過によって収集し、濾過ケーキをトルエン(それぞれ38mLおよび34mL)で2回洗浄した。次いで、濾過ケーキを45℃〜50℃で12時間乾燥させて、8.00gのシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を白色固体として得た。

Claims (13)

  1. シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩の調製方法であって、前記シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩は、1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−ナフタレン−1−イル)−フェノキシ]−エチル}−ピロリジン塩酸塩を約5%未満含み、前記方法は、
    (a)水素化反応器に、適切な水素化触媒、および1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジン塩酸塩を適切な溶媒に溶かした溶液を装入するステップと、
    (b)水素化反応器を水素で少なくとも20psiの圧力に加圧して、水素化反応混合物を準備するステップと、
    (c)ステップ2の水素化反応混合物を、1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−3,4−ジヒドロナフタレン−1−イル)フェノキシ]エチル}ピロリジン塩酸塩が1%以下残るまで、少なくとも20℃の温度で加熱して、シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を得るステップと、
    (d)得られるシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を単離し、得られるシス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩が、1−{2−[4−(6−メトキシ−2−フェニル−ナフタレン−1−イル)−フェノキシ]−エチル}−ピロリジン塩酸塩を約2.5%未満含むステップと
    をこの順序で含む方法。
  2. ステップ(b)における圧力が20psi〜約100psiである、請求項1に記載の方法。
  3. ステップ(b)における圧力が20psi〜約60psiである、請求項2に記載の方法。
  4. ステップ(b)における圧力が約45psi〜約55psiである、請求項3に記載の方法。
  5. ステップ(c)における温度が少なくとも20℃〜約60℃である、請求項1に記載の方法。
  6. ステップ(c)における温度が約45℃〜約55℃である、請求項5に記載の方法。
  7. ステップ(b)における圧力が20psi〜約60psiである、請求項6に記載の方法。
  8. ステップ(b)における圧力が約45psi〜約55psiである、請求項7に記載の方法。
  9. ステップ(b)における圧力が約45psi〜約55psiであり、ステップ(c)における温度が約45℃〜約55℃である、請求項1に記載の方法。
  10. ステップ(a)における水素化触媒がパラジウム担持炭素であり、ステップ(a)における溶媒がエタノールと水の混合物である、請求項9に記載の方法。
  11. ステップ(a)における水素化触媒が5%パラジウム担持活性炭である、請求項10に記載の方法。
  12. ステップ(a)における溶媒がエタノールと水の9:1混合物である、請求項10に記載の方法。
  13. ステップ(a)における水素化触媒が5%パラジウム担持活性炭であり、ステップ(a)における溶媒がエタノールと水の9:1混合物である、請求項10に記載の方法。
JP2008517627A 2005-06-22 2006-06-12 シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を調製するための立体選択的水素化方法 Pending JP2009501143A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69288205P 2005-06-22 2005-06-22
PCT/IB2006/001773 WO2006136944A1 (en) 2005-06-22 2006-06-12 Stereoselective hydrogenation process for preparing cis-6-phenyl-5-[4-(2-pyrrolidin-1-yl-ethoxy)-phenyl]-2-methoxy-5,6,7,8-tetrahydronaphthalene hydrochloride

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009501143A true JP2009501143A (ja) 2009-01-15

Family

ID=37057316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517627A Pending JP2009501143A (ja) 2005-06-22 2006-06-12 シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を調製するための立体選択的水素化方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100160648A1 (ja)
EP (1) EP1899310B1 (ja)
JP (1) JP2009501143A (ja)
AT (1) ATE482940T1 (ja)
CA (1) CA2611035C (ja)
DE (1) DE602006017217D1 (ja)
ES (1) ES2350853T3 (ja)
WO (1) WO2006136944A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011146610A2 (en) * 2010-05-19 2011-11-24 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. An enantioselective synthesis of chiral amines for the production of rotigotine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503215A (ja) * 1995-01-09 1998-03-24 ファイザー・インコーポレーテッド エストロゲン作用薬/拮抗薬
JPH11502866A (ja) * 1995-11-02 1999-03-09 ファイザー・インコーポレーテッド (−)シス−6(s)−フェニル−5(r)−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール−d−酒石酸塩

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3522319A (en) * 1964-01-23 1970-07-28 Ciba Geigy Corp Phenol substituted tetrahydronaphthalenes useful as estrogenics
US5117013A (en) * 1990-05-03 1992-05-26 Eastman Kodak Company Process for the selective hydrogenation γ, δ-epoxyalkenes to epoxyalkanes
CA2405070A1 (en) * 2000-04-07 2001-10-18 Pfizer Products Inc. Estrogen agonist/antagonist metabolites

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10503215A (ja) * 1995-01-09 1998-03-24 ファイザー・インコーポレーテッド エストロゲン作用薬/拮抗薬
JPH11502866A (ja) * 1995-11-02 1999-03-09 ファイザー・インコーポレーテッド (−)シス−6(s)−フェニル−5(r)−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール−d−酒石酸塩

Also Published As

Publication number Publication date
CA2611035A1 (en) 2006-12-28
US20100160648A1 (en) 2010-06-24
ATE482940T1 (de) 2010-10-15
EP1899310A1 (en) 2008-03-19
DE602006017217D1 (de) 2010-11-11
EP1899310B1 (en) 2010-09-29
ES2350853T3 (es) 2011-01-27
CA2611035C (en) 2010-09-14
WO2006136944A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111051280B (zh) 制备吡咯烷化合物的方法
US10421717B2 (en) Process for preparing brivaracetam
JP2011508781A (ja) テトラヒドロビオプテリンの合成方法
US8378106B2 (en) Method for preparing argatroban monohydrate and a process for its synthesis
US6809221B2 (en) Process for preparing (+)-cis-sertraline
CN1990455B (zh) 一种简单、新颖的茚衍生物的制备方法
RU2181358C2 (ru) Способ получения сертралина из хирального тетралона
JP2009501143A (ja) シス−6−フェニル−5−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エトキシ)−フェニル]−2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を調製するための立体選択的水素化方法
JP4268055B2 (ja) 精製されたラソフォキシフェンおよび再結晶によりラセミ体ラソフォキシフェンを精製するための方法
JPH04224571A (ja) ピペラジン化合物の新規な製造方法
US6320058B2 (en) Process for the preparation of isoindoline
JP2007510695A (ja) ガバペンチンの調製方法
JP4756740B2 (ja) R−(+)−6−カルボキシアミド−3−n−メチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾールの製造法
EP1907377A1 (en) A process for the preparation of almotriptan
JP2000256281A (ja) ビストリフルオロメチルベンジルアミン類の製造方法
EP3068746B1 (en) Process for the preparation of enantiomerically pure 1-aminoindan
WO2016116607A1 (en) Process and intermediates for the racemization of enantiomerically enriched 1-aminoindane
JPH05339236A (ja) 2,3−ジアミノピリジン類の製造方法
CA2019407C (en) Stereoselective hydrogenation process
JP4314602B2 (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジン誘導体の製造方法
US20080275252A1 (en) Atipamezole Hydrochloride Crystallization Method
WO1997040008A1 (fr) Procede de preparation de derives pyrrolidiniques
JP2001226349A (ja) 1−ベンジル−3−(α−フェネチルアミノ)ピロリジン、及び光学活性3−アミノピロリジンの製造法
KR980009228A (ko) 에페드린계 화합물의 입체선택적 제조 방법
JPS6379879A (ja) ヒダントイン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204