JP2009299120A - Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法 - Google Patents

Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009299120A
JP2009299120A JP2008154090A JP2008154090A JP2009299120A JP 2009299120 A JP2009299120 A JP 2009299120A JP 2008154090 A JP2008154090 A JP 2008154090A JP 2008154090 A JP2008154090 A JP 2008154090A JP 2009299120 A JP2009299120 A JP 2009299120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
temperature
less
treatment step
hour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008154090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5299610B2 (ja
Inventor
Ryoji Masumoto
亮治 桝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2008154090A priority Critical patent/JP5299610B2/ja
Publication of JP2009299120A publication Critical patent/JP2009299120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5299610B2 publication Critical patent/JP5299610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】結晶粒径が小さく且つ耐SCC性に優れたNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法を提供する。
【解決手段】Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法は、所定の組成からなる材料を熱間鍛造する工程(S30)と、熱間鍛造工程(S30)に供された材料の表面温度を800℃以上900℃以下の前熱処理温度にて1時間以上3時間以下の間保持するよう当該材料を加熱する前熱処理工程(S40)と、前熱処理工程(S40)で加熱された材料の表面温度を前熱処理温度から上昇させて1050℃以上1100℃以下の温度で1時間以上6時間以下の間保持するよう当該材料を加熱する固溶化熱処理工程(S50)とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明はNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法に関する。
Ni−Cr−Fe三元系合金としては、例えばインコネル(商標)の600系統(600,625,690)が知られている。この種の合金のうち、例えばインコネル690については、約1040℃の温度で固溶化熱処理が行われる(例えば非特許文献1参照)。また、インコネル690については、耐SCC性向上に必要な結晶粒界での炭化物析出形態を実現するために、1050℃以上の固溶化熱処理による炭化物の固溶促進と結晶粒の整細粒化が必要である。
Alloy Digest Ni-266, "INCONEL Alloy 690", エンジニアリング アロイズ ダイジェスト社(Engineering Alloys Digest, Inc.), 1981年3月
しかしながら、Ni−Cr−Fe三元系合金の再結晶温度は900℃近傍であり、1050℃以上の温度で固溶化熱処理を行うと、温度上昇と共に結晶粒が粗大化し、0.2%耐力が低下してしまう。このため、結晶粒径が小さく且つ耐SCC性に優れたNi−Cr−Fe三元系合金材を製造することは困難であった。
本発明は上述の事情に基づいてなされ、その目的とするところは、結晶粒径が小さく且つ耐SCC性に優れたNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法を提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明によれば、27.0%以上31.0%以下のクロムと、7.0%以上11.0%以下の鉄と、0.01%以上0.05%以下の炭素と、0.01%以上0.50%以下のシリコンと、0.001%以上0.015%以下の硫黄と、0.01%以上0.50%以下の銅と、0.01%以上0.50%以下のマンガンと、不可避的不純物と、残部としてのニッケルとからなる材料を熱間鍛造する工程と、
前記熱間鍛造に供された材料の表面温度を800℃以上900℃以下の前熱処理温度にて1時間以上3時間以下の間保持するよう当該材料を加熱する前熱処理工程と、前記前熱処理工程で加熱された材料の表面温度を前記前熱処理温度から上昇させて1050℃以上1100℃以下の温度で1時間以上6時間以下の間保持するよう当該材料を加熱する固溶化熱処理工程とを備えることを特徴とするNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法が提供される(請求項1)。
本発明の請求項1のNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法では、1050℃以上の温度で固溶化熱処理を行ったことにより、炭素が均一且つ十分に固溶する。このため、固溶化熱処理温度から冷却した後において、適切な熱処理を行うことにより、結晶粒界への炭化物の析出状態が、耐SCC性の向上に適したものとなる。
一方、この製造方法では、固溶化熱処理前に前熱処理を行うことにより、1050℃以上の温度で固溶化熱処理を行っても、固溶化熱処理時の粒成長が抑制される。これは、前熱処理中の転位の移動及び炭化物の析出に起因している。
より詳しくは、転位の移動は、鍛造によって生じた歪みを緩和し、これにより歪みエネルギが減少する。歪みエネルギは、固溶化熱処理時の粒成長の駆動エネルギになるため、歪みエネルギが低減されることによって、固溶化熱処理時の粒成長が抑制される。
また、前熱処理中に粒界に析出した炭化物は、固溶化熱処理によって炭化物が固溶するまでの間、ピニング効果によって粒成長を抑制する。これによっても、固溶化熱処理時の粒成長が抑制される。
これらの結果として、この製造方法によれば、結晶粒径が小さく且つ耐SCC性に優れたNi−Cr−Fe三元系合金材が提供される。
図1は、本発明の一実施形態のNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法を示すフローチャートであり、図2は、同方法の熱間鍛造以降における、時間と材料(インゴット又はビレット)の温度との関係を概略的に示すチャートである。
この製造方法では、まず、Ni−Cr−Fe三元系合金のインゴットを鋳造する(S10)。このNi−Cr−Fe三元系合金は、質量濃度で、27.0%以上31.0%以下のクロムと、7.0%以上11.0%以下の鉄と、0.01%以上0.05%以下の炭素と、0.01%以上0.50%以下のシリコンと、0.001%以上0.015%以下の硫黄と、0.01%以上0.50%以下の銅と、0.01%以上0.50%以下のマンガンと、不可避的不純物と、残部(バランス成分)としてのニッケルとからなる。
具体的には、造塊工程S10では、真空誘導炉(VIF)で原料を溶解し、ポール形状に鋳造する。このポールをエレクトロスラグ再溶解炉(ESR)で再溶解し、インゴットとした。インゴットの形状寸法は、例えば直径が550mmで長さが1300mmである。
鋳造工程S10で得られたインゴットは、例えば1170℃以下の表面温度にて、分塊鍛造されてビレットになる(S20)。
ビレットは、例えば、ビレットの表面温度が850℃以上1050℃以下の温度である間に、1.5以上3.0以下の鍛錬比で熱間鍛造され、所定の形状の鍛造材になる(S30)。この熱間鍛造によって、鍛造材における結晶粒は小さくされる。好ましくは、ASTM E112に規定される結晶粒度がNo.7以上になるよう熱間鍛造工程S30の鍛錬比が設定される。
熱間鍛造工程S30で得られた鍛造材は、前熱処理工程(S40)及び固溶化熱処理工程(S50)に連続して供される。
具体的には、前熱処理工程S40では、鍛造材の表面温度が800℃以上900℃以下の温度(以下、前熱処理温度ともいう)にて、1時間以上3時間以下の間保持されるよう当該鍛造材が加熱される。好ましくは、前熱処理工程S40では、鍛造材の表面温度が840℃以上860℃以下の温度にて、1時間以上2時間以下の間保持されるよう当該鍛造材が加熱される。
なお、前熱処理温度までの昇温速度は、例えば80℃/時間以上120℃/時間以下に設定される。
固溶化熱処理工程S50では、前熱処理工程S40を経た鍛造材が、当該鍛造材の表面温度が1040℃以上1100℃以下の温度(以下、固溶化熱処理温度ともいう)にて1時間以上6時間以下の間保持されるよう加熱される。
固溶化熱処理工程S50は、前熱処理処工程S40に続けて行われ、前熱処理温度から固溶化熱処理温度まで、所定の昇温速度にて鍛造材は加熱される。前熱処理温度から固溶化熱処理温度までの昇温速度は速いほうが好ましく、具体的には100℃/時間以上であるのが好ましい。一方、昇温速度の上限は、特には限定されないが、設備の関係上、例えば120℃/時間以下に設定される。
固溶化熱処理工程S50の後、鍛造材は例えば水冷によって急冷される。急冷された鍛造材に対しては、後熱処理が行われる(S60)。この後熱処理工程S60では、例えば鍛造材の表面温度が685℃以上715℃以下の温度(以下、後熱処理温度ともいう)にて15時間以上20時間以下の間保持されるよう当該鍛造材が加熱される。
この後熱処理工程S60によって、クロムの欠乏領域の発生を抑制しながら、結晶粒界に炭化物が析出させられる。
後熱処理工程S60の後、鍛造材は例えば空冷され、これによりNi−Cr−Fe三元系合金材が得られる。
上述したNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法では、1050℃以上の固溶化熱処理温度で固溶化熱処理工程S50を行ったことにより、鍛造材中の炭素が母相中に均一且つ十分に固溶する。このため、固溶化熱処理温度から冷却した後の後熱処理S60において、結晶粒界への炭化物の析出状態が、耐SCC性の向上に適したものとなる。
一方、この製造方法では、固溶化熱処理工程S50の前に前熱処理工程S40を行うことにより、1050℃以上の温度で固溶化熱処理工程を行っても、固溶化熱処理時の粒成長が抑制される。これは、前熱処理中の転位の移動及び炭化物の析出に起因している。
より詳しくは、転位の移動は、鍛造によって生じた歪みを緩和し、これにより歪みエネルギが減少する。歪みエネルギは、固溶化熱処理時の粒成長の駆動エネルギになるため、歪みエネルギが低減されることによって、固溶化熱処理時の粒成長が抑制される。
また、前熱処理工程S40中に粒界に析出した炭化物は、固溶化熱処理工程S50で炭化物が固溶するまでの間、ピニング効果によって粒成長を抑制する。これによっても、固溶化熱処理時の粒成長が抑制される。
これらの結果として、この製造方法によれば、結晶粒径が小さく且つ耐SCC性に優れたNi−Cr−Fe三元系合金材が提供される。具体的には、この製造方法によれば、結晶粒度が3以上のNi−Cr−Fe三元系合金材を提供することが可能になる。
特に、このNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法によれば、Ni−Cr−Fe三元系合金が上述した組成を有するインコネル690相当の合金であっても、結晶粒径が小さく且つ耐SCC性に優れたNi−Cr−Fe三元系合金材が提供される。
1.試料の調製
ロット1、2及び3として、表1に示したインコネル690相当の組成を有するインゴットをそれぞれ作製した。なお、ロット毎に、同一の溶湯から複数のインゴットを造塊した。
各インゴットを分塊鍛造によりビレットにしてから、ビレットを975℃の表面温度で2.0の鍛錬比で鍛造し、直径が164mmで長さが1500mmの棒材(鍛造材)にした。
ロット1〜3の棒材の一部は、鍛造状態のまま金属組織を観察するための参考例1〜3として取り分けられ、他の一部は、実施例1〜3及び比較例1〜3のために取り分けられた。また、ロット1の棒材の一部は、実施例4〜6及び比較例4〜5のために取り分けられた。
実施例1〜6及び比較例4〜5のための棒材には、それぞれ前熱処理、固溶化熱処理及び後熱処理を施した。一方、比較例1〜3のための棒材には、前熱処理を省略して、固溶化処理及び後熱処理を行った。
具体的には、実施例1〜6及び比較例4〜5では、棒材を入れた加熱炉の温度を100℃/時間の昇温速度で表2に示した温度まで上昇させ、前熱処理として、当該温度で1時間保持した。この保持に続けて、加熱炉の温度を100℃/時間の昇温速度で1060℃まで上昇させ、固溶化熱処理として当該温度で2時間保持した。それから、棒材を水冷により急冷した。
この後、水冷された棒材を入れた加熱炉の温度を100℃/時間の昇温速度で700℃まで上昇させ、後熱処理として、700℃で15時間保持した。それから、空冷によって棒材の温度を室温まで下降させた。
比較例1〜3については、前熱処理を省略するように、加熱炉の温度を120℃/時間の昇温速度で1060℃まで一度に上昇させた以外は、実施例の場合と同様である。
なお、実施例1〜6及び比較例4〜5の前熱処理では、加熱炉の温度を一定温度に所定時間保持しているが、加熱炉の温度を保持している間、棒材の表面温度は、加熱炉の設定温度に対して概ね±5℃の範囲にある。
また、実施例1〜6及び比較例1〜5の固溶化熱処理でも、加熱炉の温度を一定温度に所定時間保持しているが、加熱炉の温度を保持している間、棒材の表面温度は、加熱炉の設定温度に対して概ね±5℃の範囲にある。
更に、実施例1〜6及び比較例1〜5の後熱処理でも、加熱炉の温度を一定温度に所定時間保持しているが、加熱炉の温度を保持している間、棒材の表面温度は、加熱炉の設定温度に対して概ね±5℃の範囲にある。
2.評価方法
(1)結晶粒度及び金属組織観察
参考例1〜3、実施例1〜6及び比較例1〜5の棒材の一端側及び他端側(それぞれ端からおよそ10mmの位置)における表層部および表面から直径の1/4の深さの箇所の結晶粒度をASTM E112で規定される方法で測定した。これらの結果を表2に示す。
また、結晶粒度を測定した実施例1及び比較例1の一端側の表層の金属組織を図3及び図4にそれぞれ示す。
(2)0.2%耐力
参考例1〜3、実施例1〜6及び比較例1〜5の棒材の一端側における、表面から直径の1/4の深さの箇所から、ASTM E8−04に規定された形状の試料を作製した。各試料のゲージ長Gは50.8mmであり、直径Dは12.7mmである。これらの試料の0.2%耐力を引張試験機を用いて測定した。結果を表1に示す。
3.評価結果
表1、図3及び図4から次のことが明らかである。
(1)実施例1〜3及び比較例1〜3では、参考例1〜3に比べて、結晶粒度の番号が小さくなっている。すなわち実施例1〜3及び比較例1〜3では、参考例1〜3に比べて、結晶粒径が大きくなっている。
ただし、実施例1〜3と比較例1〜3とを比較すると、実施例1〜3では、全ての部位で結晶粒度が3以上であるのに対し、比較例1〜3では、いくつかの例外を除き、結晶粒度が3未満である。これより実施例1〜3では、前熱処理によって、結晶粒径が小さくなることがわかる。
(2)また、実施例1〜3の方が、比較例1〜3に比べて、0.2%耐力において優れている。
本発明は上述した一実施形態及び実施例に限定されることはなく、種々の変形が可能である。
上述した各実施例の前熱処理では、加熱炉の温度を一定温度に所定時間保持したが、前熱処理の間に、加熱炉の温度を緩やかに変化させてもよく、前熱処理される材料(鍛造材)の表面温度が、800℃以上900℃以下の範囲に1時間以上3時間以下の間入っていればよい。
上述した一実施形態では、熱間鍛造工程S30の後に前熱処理工程S40を行ったけれども、熱間鍛造工程S30と前熱処理工程S40との間に、冷間鍛造等の他の機械加工を行ってもよい。
本発明の一実施形態のNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法の概略を示す工程図である。 図1の製造方法における、熱間鍛造工程以降の材料の表面温度の時間変化を概略的に示すグラフである。 実施例1の一端側の表層の金属組織を示す光学顕微鏡写真である。 比較例1の一端側の表層の金属組織を示す光学顕微鏡写真である。
符号の説明
S30 熱間鍛造工程
S40 前熱処理工程
S50 固溶化熱処理工程

Claims (1)

  1. 27.0%以上31.0%以下のクロムと、7.0%以上11.0%以下の鉄と、0.01%以上0.05%以下の炭素と、0.01%以上0.50%以下のシリコンと、0.001%以上0.015%以下の硫黄と、0.01%以上0.50%以下の銅と、0.01%以上0.50%以下のマンガンと、不可避的不純物と、残部としてのニッケルとからなる材料を熱間鍛造する工程と、
    前記熱間鍛造に供された材料の表面温度を800℃以上900℃以下の前熱処理温度にて1時間以上3時間以下の間保持するよう当該材料を加熱する前熱処理工程と、
    前記前熱処理工程で加熱された材料の表面温度を前記前熱処理温度から上昇させて1050℃以上1100℃以下の温度で1時間以上6時間以下の間保持するよう当該材料を加熱する固溶化熱処理工程と
    を備えることを特徴とするNi−Cr−Fe三元系合金材の製造方法。
JP2008154090A 2008-06-12 2008-06-12 Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法 Expired - Fee Related JP5299610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154090A JP5299610B2 (ja) 2008-06-12 2008-06-12 Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154090A JP5299610B2 (ja) 2008-06-12 2008-06-12 Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009299120A true JP2009299120A (ja) 2009-12-24
JP5299610B2 JP5299610B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41546312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154090A Expired - Fee Related JP5299610B2 (ja) 2008-06-12 2008-06-12 Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5299610B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011255409A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Mitsubishi Materials Corp 環状成形体の製造方法
CN102601282A (zh) * 2012-03-08 2012-07-25 无锡市法兰锻造有限公司 一种z2cnd18-12n控氮不锈钢锻造工艺
CN102825207A (zh) * 2011-06-13 2012-12-19 鞍钢重型机械有限责任公司 一种不锈钢核电主管道锻造工艺
WO2012166295A3 (en) * 2011-06-01 2013-01-24 Ati Properties, Inc. Thermo-mechanical processing of nickel-base alloys
CN102989984A (zh) * 2012-08-17 2013-03-27 大连大高阀门股份有限公司 锻压中腔通孔锻造工艺
US8834653B2 (en) 2010-07-28 2014-09-16 Ati Properties, Inc. Hot stretch straightening of high strength age hardened metallic form and straightened age hardened metallic form
WO2014196814A1 (ko) * 2013-06-07 2014-12-11 한국원자력연구원 열전도도가 향상된 alloy 690 규칙화 합금의 제조방법 및 이에 의해 제조된 alloy 690 규칙화 합금
US9050647B2 (en) 2013-03-15 2015-06-09 Ati Properties, Inc. Split-pass open-die forging for hard-to-forge, strain-path sensitive titanium-base and nickel-base alloys
US9192981B2 (en) 2013-03-11 2015-11-24 Ati Properties, Inc. Thermomechanical processing of high strength non-magnetic corrosion resistant material
US9206497B2 (en) 2010-09-15 2015-12-08 Ati Properties, Inc. Methods for processing titanium alloys
US9255316B2 (en) 2010-07-19 2016-02-09 Ati Properties, Inc. Processing of α+β titanium alloys
US9523137B2 (en) 2004-05-21 2016-12-20 Ati Properties Llc Metastable β-titanium alloys and methods of processing the same by direct aging
US9592547B2 (en) 2012-12-10 2017-03-14 Mitsubishi Materials Corporation Method of manufacturing annular molding
US9777361B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Ati Properties Llc Thermomechanical processing of alpha-beta titanium alloys
US9796005B2 (en) 2003-05-09 2017-10-24 Ati Properties Llc Processing of titanium-aluminum-vanadium alloys and products made thereby
US9869003B2 (en) 2013-02-26 2018-01-16 Ati Properties Llc Methods for processing alloys
US10053758B2 (en) 2010-01-22 2018-08-21 Ati Properties Llc Production of high strength titanium
US10094003B2 (en) 2015-01-12 2018-10-09 Ati Properties Llc Titanium alloy
US10435775B2 (en) 2010-09-15 2019-10-08 Ati Properties Llc Processing routes for titanium and titanium alloys
US10502252B2 (en) 2015-11-23 2019-12-10 Ati Properties Llc Processing of alpha-beta titanium alloys
US10513755B2 (en) 2010-09-23 2019-12-24 Ati Properties Llc High strength alpha/beta titanium alloy fasteners and fastener stock
US10760147B2 (en) 2013-06-07 2020-09-01 Korea Atomic Energy Research Insitute Ordered alloy 690 with improved thermal conductivity
US11111552B2 (en) 2013-11-12 2021-09-07 Ati Properties Llc Methods for processing metal alloys

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924830A (ja) * 1972-06-30 1974-03-05
JPS57149461A (en) * 1981-03-09 1982-09-16 Daido Steel Co Ltd Production of heat-resistant alloy article
JPS58113361A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Toshiba Corp ニツケル基超合金の熱処理方法
JPS6389650A (ja) * 1986-09-25 1988-04-20 インコ、アロイス、インターナショナル インコーポレーテッド ニッケル基合金製管状体およびその熱処理法
JP2002146497A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Daido Steel Co Ltd Ni基合金の製造方法
JP2007510055A (ja) * 2003-10-06 2007-04-19 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド ニッケル基合金及びニッケル基合金の熱処理法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924830A (ja) * 1972-06-30 1974-03-05
JPS57149461A (en) * 1981-03-09 1982-09-16 Daido Steel Co Ltd Production of heat-resistant alloy article
JPS58113361A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 Toshiba Corp ニツケル基超合金の熱処理方法
JPS6389650A (ja) * 1986-09-25 1988-04-20 インコ、アロイス、インターナショナル インコーポレーテッド ニッケル基合金製管状体およびその熱処理法
JP2002146497A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Daido Steel Co Ltd Ni基合金の製造方法
JP2007510055A (ja) * 2003-10-06 2007-04-19 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド ニッケル基合金及びニッケル基合金の熱処理法

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796005B2 (en) 2003-05-09 2017-10-24 Ati Properties Llc Processing of titanium-aluminum-vanadium alloys and products made thereby
US10422027B2 (en) 2004-05-21 2019-09-24 Ati Properties Llc Metastable beta-titanium alloys and methods of processing the same by direct aging
US9523137B2 (en) 2004-05-21 2016-12-20 Ati Properties Llc Metastable β-titanium alloys and methods of processing the same by direct aging
US10053758B2 (en) 2010-01-22 2018-08-21 Ati Properties Llc Production of high strength titanium
JP2011255409A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Mitsubishi Materials Corp 環状成形体の製造方法
US9255316B2 (en) 2010-07-19 2016-02-09 Ati Properties, Inc. Processing of α+β titanium alloys
US10144999B2 (en) 2010-07-19 2018-12-04 Ati Properties Llc Processing of alpha/beta titanium alloys
US9765420B2 (en) 2010-07-19 2017-09-19 Ati Properties Llc Processing of α/β titanium alloys
US8834653B2 (en) 2010-07-28 2014-09-16 Ati Properties, Inc. Hot stretch straightening of high strength age hardened metallic form and straightened age hardened metallic form
US10435775B2 (en) 2010-09-15 2019-10-08 Ati Properties Llc Processing routes for titanium and titanium alloys
US9624567B2 (en) 2010-09-15 2017-04-18 Ati Properties Llc Methods for processing titanium alloys
US9206497B2 (en) 2010-09-15 2015-12-08 Ati Properties, Inc. Methods for processing titanium alloys
US10513755B2 (en) 2010-09-23 2019-12-24 Ati Properties Llc High strength alpha/beta titanium alloy fasteners and fastener stock
EP3045552A1 (en) * 2011-06-01 2016-07-20 ATI Properties, Inc. Thermo-mechanical processing of nickel-base alloys
US8652400B2 (en) 2011-06-01 2014-02-18 Ati Properties, Inc. Thermo-mechanical processing of nickel-base alloys
US10287655B2 (en) 2011-06-01 2019-05-14 Ati Properties Llc Nickel-base alloy and articles
KR101920514B1 (ko) 2011-06-01 2018-11-20 에이티아이 프로퍼티즈 엘엘씨 니켈계 합금의 열-기계적 가공
US9616480B2 (en) 2011-06-01 2017-04-11 Ati Properties Llc Thermo-mechanical processing of nickel-base alloys
WO2012166295A3 (en) * 2011-06-01 2013-01-24 Ati Properties, Inc. Thermo-mechanical processing of nickel-base alloys
JP2014520206A (ja) * 2011-06-01 2014-08-21 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド ニッケル系合金の熱機械プロセッシング
CN102825207B (zh) * 2011-06-13 2015-12-02 鞍钢重型机械有限责任公司 一种不锈钢核电主管道锻造工艺
CN102825207A (zh) * 2011-06-13 2012-12-19 鞍钢重型机械有限责任公司 一种不锈钢核电主管道锻造工艺
CN102601282A (zh) * 2012-03-08 2012-07-25 无锡市法兰锻造有限公司 一种z2cnd18-12n控氮不锈钢锻造工艺
CN102989984A (zh) * 2012-08-17 2013-03-27 大连大高阀门股份有限公司 锻压中腔通孔锻造工艺
US9592547B2 (en) 2012-12-10 2017-03-14 Mitsubishi Materials Corporation Method of manufacturing annular molding
US10570469B2 (en) 2013-02-26 2020-02-25 Ati Properties Llc Methods for processing alloys
US9869003B2 (en) 2013-02-26 2018-01-16 Ati Properties Llc Methods for processing alloys
US9192981B2 (en) 2013-03-11 2015-11-24 Ati Properties, Inc. Thermomechanical processing of high strength non-magnetic corrosion resistant material
US10337093B2 (en) 2013-03-11 2019-07-02 Ati Properties Llc Non-magnetic alloy forgings
US9777361B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Ati Properties Llc Thermomechanical processing of alpha-beta titanium alloys
US10370751B2 (en) 2013-03-15 2019-08-06 Ati Properties Llc Thermomechanical processing of alpha-beta titanium alloys
US9050647B2 (en) 2013-03-15 2015-06-09 Ati Properties, Inc. Split-pass open-die forging for hard-to-forge, strain-path sensitive titanium-base and nickel-base alloys
US10287664B2 (en) 2013-06-07 2019-05-14 Korea Atomic Energy Research Institute Production method for alloy 690 ordered alloy of improved thermal conductivity, and alloy 690 ordered alloy produced thereby
WO2014196814A1 (ko) * 2013-06-07 2014-12-11 한국원자력연구원 열전도도가 향상된 alloy 690 규칙화 합금의 제조방법 및 이에 의해 제조된 alloy 690 규칙화 합금
US10760147B2 (en) 2013-06-07 2020-09-01 Korea Atomic Energy Research Insitute Ordered alloy 690 with improved thermal conductivity
US11111552B2 (en) 2013-11-12 2021-09-07 Ati Properties Llc Methods for processing metal alloys
US10094003B2 (en) 2015-01-12 2018-10-09 Ati Properties Llc Titanium alloy
US10619226B2 (en) 2015-01-12 2020-04-14 Ati Properties Llc Titanium alloy
US10808298B2 (en) 2015-01-12 2020-10-20 Ati Properties Llc Titanium alloy
US11319616B2 (en) 2015-01-12 2022-05-03 Ati Properties Llc Titanium alloy
US11851734B2 (en) 2015-01-12 2023-12-26 Ati Properties Llc Titanium alloy
US10502252B2 (en) 2015-11-23 2019-12-10 Ati Properties Llc Processing of alpha-beta titanium alloys

Also Published As

Publication number Publication date
JP5299610B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299610B2 (ja) Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法
JP6057363B1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP4995570B2 (ja) ニッケル基合金及びニッケル基合金の熱処理法
JP5652730B1 (ja) Ni基超耐熱合金及びその製造方法
US10260137B2 (en) Method for producing Ni-based superalloy material
US10344367B2 (en) Method for producing Ni-based superalloy material
JP6315319B2 (ja) Fe−Ni基超耐熱合金の製造方法
JP6358503B2 (ja) 消耗電極の製造方法
KR20190068587A (ko) 고온, 내손상성 초합금, 초합금으로부터 제조된 제조 물품 및 합금을 제조하기 위한 프로세스
CN111074332B (zh) 一种快速消除单晶高温合金中微观偏析的热处理方法
JP2002146497A (ja) Ni基合金の製造方法
JP6575756B2 (ja) 析出強化型ステンレス鋼の製造方法
JP2007009279A (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP5904409B2 (ja) 靭性に優れた金型用鋼材の製造方法
WO2017170433A1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JP6185347B2 (ja) Ni基超耐熱合金の分塊用中間素材及びその製造方法、Ni基超耐熱合金の製造方法
CN116240422A (zh) 一种超大柱状晶Cu-Al-Mn形状记忆合金及其制备方法
JP2014005493A (ja) 靭延性に優れた高強度高疲労強度ソーワイヤ用鋼
KR20180046779A (ko) 알루미나 산화층을 포함하는 오스테나이트계 스테인리스강의 제조방법 및 그에 의한 오스테나이트계 스테인리스강
TW201522665A (zh) 沃斯田鐵系合金及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees