JP2009294120A - 水中探知装置 - Google Patents

水中探知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009294120A
JP2009294120A JP2008148737A JP2008148737A JP2009294120A JP 2009294120 A JP2009294120 A JP 2009294120A JP 2008148737 A JP2008148737 A JP 2008148737A JP 2008148737 A JP2008148737 A JP 2008148737A JP 2009294120 A JP2009294120 A JP 2009294120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suppression
range
depth
data
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008148737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5074299B2 (ja
Inventor
Yasunobu Asada
泰暢 淺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2008148737A priority Critical patent/JP5074299B2/ja
Priority to GB0909219.8A priority patent/GB2460521B/en
Priority to US12/478,951 priority patent/US8059487B2/en
Publication of JP2009294120A publication Critical patent/JP2009294120A/ja
Priority to US13/214,051 priority patent/US8488412B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5074299B2 publication Critical patent/JP5074299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • G01S15/104Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/96Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】海底によるレンジサイドローブを抑圧して、海底付近の探知映像を鮮明に表示する水中探知装置を提供すること。
【解決手段】本発明の水中探知装置は、パルス圧縮信号に対してレンジサイドローブ抑圧処理を行う抑圧範囲を決定する抑圧範囲決定部と、パルス圧縮信号の各深度のデータがレンジサイドローブにあたるデータか否かを判定するエコー判定部と、パルス圧縮信号の各深度のデータに対する抑圧値を決定する抑圧値決定部と、パルス圧縮信号の抑圧範囲に属するデータのうち、エコー判定部においてレンジサイドローブにあたるデータと判定されたデータに対して、抑圧値に基づいてレンジサイドローブを抑圧する演算を実行する抑圧演算部と、抑圧演算部から出力される信号から表示用信号を生成して探知情報を表示する表示処理部とを備えることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、周波数変調した送信パルス信号を送信して、受信信号をパルス圧縮処理する水中探知装置に関するものであり、特にパルス圧縮に伴って生じるレンジサイドローブを除去する構成を備えた水中探知装置に関する。
水中探知装置の一つである魚群探知機には、より深い深度の魚群を探知できるように探知距離の向上が要求されている。一般に探知距離を上げるためには送信パルス長を長くすればよいが、送信パルス長を長くすると物標からの反射エコーも長くなって距離分解能が落ちるので、送信パルスを周波数変調し、受信したエコー信号と送信信号のレプリカ波形との相関処理等を行うことにより受信信号をパルス圧縮し、距離分解能を上げる方法が採用される。このようなパルス圧縮処理を行う水中探知装置は例えば特許文献1に開示されている。
特開2005−249398
しかしながら、パルス圧縮処理を行う水中探知装置では、図10に示すように、パルス圧縮された信号の、探知物標の位置を示すメインローブの前後の位置に、レンジサイドローブと呼ばれる偽像が発生する。
特に海底によるレンジサイドローブが生じると、偽像を小魚の集まりなどの目標と見誤ったり、海底付近の底付き魚群等の映像が見づらくなったり、海底深度についての判断を誤ったりするという不具合が生じる。
本発明の目的は、海底によるレンジサイドローブを抑圧して、海底付近の探知映像を鮮明に表示する水中探知装置を提供することにある。
本発明の水中探知装置は、周波数変調した超音波パルス信号を水中に送信して、エコー信号を受信する送受信部と、送受信部で受信した受信信号をパルス圧縮してパルス圧縮信号を出力するパルス圧縮部と、パルス圧縮信号に対してレンジサイドローブ抑圧処理を行う抑圧範囲を決定する抑圧範囲決定部と、パルス圧縮信号の各深度のデータが、探知物標からのエコーデータか、レンジサイドローブにあたるデータか、を判定するエコー判定部と、パルス圧縮信号の各深度のデータに対する抑圧値を決定する抑圧値決定部と、パルス圧縮信号の抑圧範囲に属するデータのうち、エコー判定部においてレンジサイドローブにあたるデータと判定されたデータに対して、抑圧値に基づいてレンジサイドローブを抑圧する演算を実行する抑圧演算部と、抑圧演算部から出力される信号から表示用信号を生成して探知情報を表示する表示処理部とを備えることを特徴とする。
また、本発明の水中探知装置において、上記抑圧範囲決定部は、各深度に対して、当該深度からそれぞれ所定深度だけ深い深度までの深度範囲に属するパルス圧縮信号のデータから信号強度が最大のデータを選択し、当該深度の前方移動ピークホールド値として出力する前方移動ピークホールド部と、各深度に対して、当該深度からそれぞれ所定深度だけ浅い深度までの深度範囲に属するパルス圧縮信号のデータから信号強度が最大のデータを選択し、当該深度の後方移動ピークホールド値として出力する後方移動ピークホールド部と、を備え、前方移動ピークホールド値が所定の第1閾値よりも大きく、かつ、後方移動ピークホールド値が第1閾値よりも小さい深度範囲を、前記抑圧範囲として決定することを特徴とする。
また、本発明の水中探知装置において、エコー判定部は、前方移動ピークホールド値を、同一深度のパルス圧縮信号のデータで除算して得られる値が所定の第2閾値未満の場合に当該データを探知物標からのエコーデータと判定し、上記第2閾値以上の場合に当該データをレンジサイドローブにあたるデータと判定することを特徴とする。
また、本発明の水中探知装置において、上記抑圧値決定部は、パルス圧縮信号の抑圧範囲内のデータに基づいて求める第1平均値と、パルス圧縮信号の抑圧範囲外の、所定深度範囲内のデータに基づいて求める第2平均値と、から定める抑圧オフセット値と、レンジサイドローブの形状を模した関数である抑圧関数と、に基づいて、抑圧値を決定することを特徴とする。
本発明により、海底によるレンジサイドローブを抑圧して、海底付近の探知映像を鮮明に表示する水中探知装置を実現することができる。
本発明を魚群探知機に適用した場合の実施形態を、図を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る魚群探知機のブロック図である。
図1において、船底等に装備される送受波器1は、送信部3からトラップ回路2を介して供給される電気信号によって駆動されて水中へ超音波パルス信号を送信するとともに、水中の物標により反射されて戻ってくるエコーを受信し、トラップ回路2を介してアンプ4に対し受信信号を出力する。アンプ4は受信信号を増幅し、AD変換器5は増幅された信号をサンプリングしてデジタル信号に変換する。パルス圧縮部6は、AD変換器5からのデジタル信号と送信パルス信号のレプリカ波形との相互相関処理等を行って、パルス圧縮信号を出力する。検波部7はパルス圧縮信号に検波処理を施す。レンジサイドローブ抑圧部8は、後述の通り、検波処理されたパルス圧縮信号に対してレンジサイドローブを抑圧する処理を施し、表示処理部9は、レンジサイドローブ抑圧部8からのレンジサイドローブの抑圧されたパルス圧縮信号に基づいて表示用信号を生成し、ディスプレイに水中映像を表示する。
図2は、レンジサイドローブ抑圧部8の具体的な構成例である。
以下、レンジサイドローブ抑圧部8に入力される検波処理されたパルス圧縮信号をSIGin[n](n=0から(N−1)。Nは1回の送受信で得られるデータ点数)とする。
図2において、10は抑圧範囲決定部であり、パルス圧縮信号のレンジサイドローブを抑圧する範囲を決定する。11はエコー判定部であり、パルス圧縮信号の各深度のデータが、探知物標からのエコーデータか、あるいは、レンジサイドローブにあたるデータか、を判定する。12は抑圧値決定部であり、パルス圧縮信号の各深度のデータについて、レンジサイドローブを抑圧する演算を実行する際に用いる抑圧値を決定する。抑圧値判定部13は抑圧値決定部12が決定した抑圧値が適切な値であるかを判定する。抑圧判定部14は、抑圧範囲決定部10の出力結果と、エコー判定部11の出力結果と、抑圧値判定部13の判定結果とに基づいて、各深度のデータに対して、レンジサイドローブの抑圧処理を実行するかどうかを判定する。抑圧演算部15は、抑圧判定部14の判定結果に基づき、パルス圧縮信号の各深度のデータに対して抑圧値決定部12で決定した抑圧値による所定の演算を施して、レンジサイドローブの抑圧演算を実行する。
図3に、抑圧範囲決定部10の構成例を示す。16は前方移動ピークホールド部であって、各深度に対して、当該深度からそれぞれ所定深度だけ深い深度までの深度範囲に属するパルス圧縮信号のデータから、信号強度が最大のデータを選択し、当該深度の前方移動ピークホールド値として出力する。具体的には、前方移動ピークホールド値MPH_F[n](「前方PH値」と表記)は下記の式(1)によって生成する。
MPH_F[n]=max(SIGin[n+1,n+k]) (1)
式(1)で、max(SIGin[n+1,n+k])は、SIGin[n+1]からSIGin[n+k]までの、パルス圧縮信号データのうち、信号強度が最大のデータを表す。また、kは上記所定深度に対応するデータ点数であり、送信パルス長程度に相当する点数とすることが望ましい。
17は後方移動ピークホールド部であって、各深度に対して、当該深度からそれぞれ所定深度だけ浅い深度までの深度範囲に属する前記パルス圧縮信号のデータから信号強度が最大のデータを選択し、当該深度の後方移動ピークホールド値として出力する。具体的には、後方移動ピークホールド値MPH_B[n](後方PH値と表記)は下記の式(2)によって生成する。
MPH_B[n]=max(SIGin[n−k+1,n]) (2)
抑圧範囲設定部18は、前方PH値が所定の閾値(第1閾値)を越える範囲であって、後方PH値が同閾値を越えない範囲を抑圧範囲として決定する。
図6は検波したパルス圧縮信号に対して、前方PH値、後方PH値を求めて、閾値により抑圧範囲を定める具体例を示したものである。図6では、第1閾値が120dBに設定されている。実線はパルス圧縮信号、一点鎖線は前方PH値、二点鎖線は後方PH値を示す。
抑圧範囲決定部10の他の構成として、パルス圧縮信号と所定の閾値とを比較し、パルス圧縮信号が当該閾値を越える位置から、送信パルス長分浅い位置までの範囲を抑圧範囲とする構成や、公知の海底検出法で求めた海底位置から、送信パルス長分浅い位置までを抑圧範囲とする構成等が考えられる。
図4に、エコー判定部11の構成例を示す。19は前方移動ピークホールド部であり、図3の前方移動ピークホールド部16と同じ機能を持つものである。前方移動ピークホールド部16及び19は共通のものとしても良い。20は除算部であって、前方PH値の各深度のデータMPH_F[n]をパルス圧縮信号の当該深度における値SIGin[n]で除算する。21は比較部であって、除算部20の出力結果を閾値(第2閾値)と比較し、閾値より小さい場合は当該データが探知物標からのエコーであると判定し、閾値よりも大きい場合は、当該データがレンジサイドローブにあたるデータであると判定する。図7は、図6と同じ受信データに対する、エコー判定部11における、各信号の波形図を示す。図7の点線のグラフは、除算部20で生成される信号である。図7では、第2閾値は50dB程度に設定されており、海底付近の底付き魚群からのエコーを除く範囲のデータが、抑圧すべきデータと判定されている。
図5に、抑圧値決定部12の構成例を示す。22は抑圧オフセット値算出部であり、抑圧範囲内の複数のデータから求めた平均値(第1平均値)を、抑圧範囲外の所定深度範囲のデータ、例えば、抑圧範囲の開始位置(抑圧範囲の浅い側の端の部分)から送信パルス長程度浅い位置までの深度範囲のデータから求める平均値(第2平均値)で除算し、抑圧オフセット値として出力する。ここで、第1平均値、第2平均値の算出にあたっては、所定レベルより大きいデータを除外することが望ましい。抑圧値算出部23には、実験等により求める標準的なレンジサイドローブ形状を模した関数を、抑圧関数としてあらかじめ記憶させておき、当該抑圧関数に抑圧オフセット値算出部22からの抑圧オフセット値を乗算した関数に基づいて各データに対する抑圧値を算出する。図8は、図6と同じ受信データに対し、抑圧値決定部12において、第1平均値、第2平均値と抑圧オフセット値、抑圧値を求めたものである。
抑圧値判定部13は、抑圧値決定部12で決定される抑圧値が適切な値であるかどうかを判定する。具体的には、抑圧演算部15における演算(各データを抑圧値で除算する。)でレンジサイドローブをかえって増大させてしまうような抑圧値(1未満の値)は、不適切な抑圧値と判定する。
抑圧判定部14は、抑圧範囲決定部10、エコー判定部11、抑圧値判定部13のそれぞれの出力結果に基づき、当該データが抑圧範囲に属するデータであり、かつ、レンジサイドローブにあたるデータであり、かつ、適切な抑圧値が当該データに対して算出されているような場合に、当該データに対して抑圧処理を実行する旨の判定を行う。
抑圧演算部15は、抑圧判定部14の判定結果に基づいて、抑圧処理するデータに対しては抑圧値による除算を実行して表示処理部9に対して出力し、抑圧処理しないデータはそのまま表示処理部9に対して出力する。
図9は、図6と同じ受信データに対し、抑圧演算部15においてレンジサイドローブ抑圧の処理を実行した際の波形図である。海底付近の物標からのエコー信号を弱めることなく、海底によるレンジサイドローブにあたる部分を抑圧できていることが分かる。
以上、魚群探知機を例に挙げて説明したが、本発明は、スキャニングソナーやPPIソナー等の、その他の水中探知装置にも実施することができる。
は、本発明の実施形態の一つである魚群探知機のブロック図である。 は、レンジサイドローブ抑圧部8の構成例を示すブロック図である。 は、抑圧範囲決定部10の構成例を示すブロック図である。 は、エコー判定部11の構成例を示すブロック図である。 は、抑圧値決定部12の構成例を示すブロック図である。 は、抑圧範囲決定部10における信号処理を説明するための波形図である。 は、エコー判定部11における信号処理を説明するための波形図である。 は、抑圧値決定部12における信号処理を説明するための波形図である。 は、抑圧演算部15における信号処理を説明するための波形図である。 はパルス圧縮に伴って生じるレンジサイドローブを説明するための波形図である。
符号の説明
1 送受波器
2 トラップ回路
3 送信部
4 アンプ
5 AD変換部
6 パルス圧縮部
7 検波部
8 レンジサイドローブ抑圧部
9 表示処理部

Claims (4)

  1. 周波数変調した超音波パルス信号を水中に送信して、エコー信号を受信する送受信部と、
    前記送受信部で受信した受信信号をパルス圧縮してパルス圧縮信号を出力するパルス圧縮部と、
    前記パルス圧縮信号に対してレンジサイドローブ抑圧処理を行う抑圧範囲を決定する抑圧範囲決定部と、
    前記パルス圧縮信号の各深度のデータがレンジサイドローブにあたるデータかを判定するエコー判定部と、
    前記パルス圧縮信号の各深度のデータに対する抑圧値を決定する抑圧値決定部と、
    前記パルス圧縮信号の前記抑圧範囲に属するデータのうち、前記エコー判定部においてレンジサイドローブにあたるデータと判定されたデータに対して、前記抑圧値に基づいてレンジサイドローブを抑圧する演算を実行する抑圧演算部と、
    前記抑圧演算部から出力される信号から表示用信号を生成して探知情報を表示する表示処理部とを備えることを特徴とする水中探知装置。
  2. 前記抑圧範囲決定部は、
    各深度に対して、当該深度からそれぞれ所定深度だけ深い深度までの深度範囲に属する前記パルス圧縮信号のデータから信号強度が最大のデータを選択し、当該深度の前方移動ピークホールド値として出力する前方移動ピークホールド部と、
    各深度に対して、当該深度からそれぞれ所定深度だけ浅い深度までの深度範囲に属する前記パルス圧縮信号のデータから信号強度が最大のデータを選択し、当該深度の後方移動ピークホールド値として出力する後方移動ピークホールド部と、を備え、
    前記抑圧範囲決定部は、前記前方移動ピークホールド値が所定の第1閾値よりも大きく、かつ、前記後方移動ピークホールド値が前記第1閾値よりも小さい深度範囲を、前記抑圧範囲として決定することを特徴とする請求項1に記載の水中探知装置。
  3. 前記エコー判定部は、前記前方移動ピークホールド値を、同一深度の前記パルス圧縮信号のデータで除算して得られる値が所定の第2閾値以上の場合に当該データをレンジサイドローブにあたるデータと判定することを特徴とする請求項1記載の水中探知装置。
  4. 前記抑圧値決定部は、前記パルス圧縮信号の抑圧範囲内のデータに基づいて求める第1平均値と、前記パルス圧縮信号の抑圧範囲外の、所定深度範囲内のデータに基づいて求める第2平均値と、から定める抑圧オフセット値と、レンジサイドローブの形状を模した関数である抑圧関数と、に基づいて、前記抑圧値を決定することを特徴とする請求項1記載の水中探知装置。
JP2008148737A 2008-06-06 2008-06-06 水中探知装置 Active JP5074299B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148737A JP5074299B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 水中探知装置
GB0909219.8A GB2460521B (en) 2008-06-06 2009-05-28 Underwater detection device
US12/478,951 US8059487B2 (en) 2008-06-06 2009-06-05 Underwater detection device
US13/214,051 US8488412B2 (en) 2008-06-06 2011-08-19 Underwater detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148737A JP5074299B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 水中探知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009294120A true JP2009294120A (ja) 2009-12-17
JP5074299B2 JP5074299B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40902264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148737A Active JP5074299B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 水中探知装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8059487B2 (ja)
JP (1) JP5074299B2 (ja)
GB (1) GB2460521B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118016A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Furuno Electric Co Ltd 探知装置、探知方法、および探知プログラム
JP2014020795A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム
JP2014153274A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Furuno Electric Co Ltd 水中探知方法、及び水中探知装置
JP6827603B1 (ja) * 2020-01-14 2021-02-10 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
JP2021085792A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 本多電子株式会社 超音波探知装置
JP7537750B2 (ja) 2021-02-26 2024-08-21 株式会社光電製作所 レーダ受信機、サイドローブ抑圧装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225651A (ja) 2011-04-14 2012-11-15 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置、魚群探知機、水中探知方法及びプログラム
JP6945309B2 (ja) * 2017-03-22 2021-10-06 古野電気株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
CN109738893B (zh) * 2019-01-24 2020-11-03 中国科学院电子学研究所 一种双基合成孔径雷达回波数据生成方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191579A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パルスサイドロ−ブ抑圧方式
JPH0926480A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Furuno Electric Co Ltd 地層探査装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203823A (en) * 1989-02-28 1993-04-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Detecting apparatus
US5043951A (en) * 1990-08-01 1991-08-27 Westinghouse Electric Corp. Apparatus for reduction of side lobes in a beam pattern of an array
JP4516644B2 (ja) * 1999-09-29 2010-08-04 古野電気株式会社 受波ビーム形成方法、受波ビーム形成装置およびマッチドフィルタ
JP4475982B2 (ja) 2004-03-01 2010-06-09 古野電気株式会社 計量魚群探知機および魚体長計量方法
US20070229348A1 (en) * 2005-12-23 2007-10-04 Vaisala, Inc. Frequency based hybrid pulse for detection of meteorological phenomena in radar systems
JP5411417B2 (ja) * 2007-09-11 2014-02-12 古野電気株式会社 パルス信号の送受信装置および送受信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191579A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パルスサイドロ−ブ抑圧方式
JPH0926480A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Furuno Electric Co Ltd 地層探査装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118016A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Furuno Electric Co Ltd 探知装置、探知方法、および探知プログラム
JP2014020795A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム
JP2014153274A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Furuno Electric Co Ltd 水中探知方法、及び水中探知装置
JP2021085792A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 本多電子株式会社 超音波探知装置
JP7373189B2 (ja) 2019-11-28 2023-11-02 本多電子株式会社 超音波探知装置
JP6827603B1 (ja) * 2020-01-14 2021-02-10 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
WO2021144827A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 三菱電機株式会社 レーザレーダ装置
JP7537750B2 (ja) 2021-02-26 2024-08-21 株式会社光電製作所 レーダ受信機、サイドローブ抑圧装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110298633A1 (en) 2011-12-08
GB2460521B (en) 2012-01-11
GB2460521A (en) 2009-12-09
GB0909219D0 (en) 2009-07-15
US8059487B2 (en) 2011-11-15
JP5074299B2 (ja) 2012-11-14
US20090303835A1 (en) 2009-12-10
US8488412B2 (en) 2013-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074299B2 (ja) 水中探知装置
EP3153884B1 (en) Detection apparatus, fish finder, and radar
US11000263B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus, image processing device, and image processing method
EP1832894A2 (en) System and method for automatic gain compensation based on image processing
JP5890087B2 (ja) 探知装置
US20150359507A1 (en) Ultrasound diagnosis apparatus and ultrasound image processing method
JP5301882B2 (ja) パルス信号の送受信装置
US11071525B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method
JP6945309B2 (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP4996247B2 (ja) 超音波診断装置
JP2011052990A (ja) 水中探知装置及び魚種判別方法
EP1796037A2 (en) Image processing system and method for controlling gains for color flow images
CA2821462C (en) An active sonar apparatus with a noise elimination unit
JP6078246B2 (ja) 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム
JP2016205933A (ja) 水中探知装置
JP5423713B2 (ja) アクティブソーナー装置及びその信号処理方法
JP2017072589A (ja) 探知装置、水中探知装置、レーダ装置、及び探知方法
JP6321471B2 (ja) 信号処理装置、水中探知装置、レーダ装置、信号処理方法、及び信号処理プログラム
JP2008256409A (ja) 目標検出装置
JP6321472B2 (ja) 信号処理装置、水中探知装置、レーダ装置、信号処理方法、及び信号処理プログラム
JP2009261436A (ja) 超音波診断装置
JPH03248082A (ja) 海底反射波位置検出装置
JP2015165245A (ja) 物標探知装置及び物標探知方法
JP6192946B2 (ja) 水中探知方法、及び水中探知装置
JP6261859B2 (ja) 信号処理装置、水中探知装置、信号処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250