JP2009293447A - コージェネレーション装置 - Google Patents

コージェネレーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009293447A
JP2009293447A JP2008146200A JP2008146200A JP2009293447A JP 2009293447 A JP2009293447 A JP 2009293447A JP 2008146200 A JP2008146200 A JP 2008146200A JP 2008146200 A JP2008146200 A JP 2008146200A JP 2009293447 A JP2009293447 A JP 2009293447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
power generation
power
temperature
generation unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008146200A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yuri
信行 由利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008146200A priority Critical patent/JP2009293447A/ja
Priority to US12/454,604 priority patent/US8354755B2/en
Priority to CA2666906A priority patent/CA2666906C/en
Publication of JP2009293447A publication Critical patent/JP2009293447A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/002Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system
    • F24D11/005Central heating systems using heat accumulated in storage masses water heating system with recuperation of waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D18/00Small-scale combined heat and power [CHP] generation systems specially adapted for domestic heating, space heating or domestic hot-water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1066Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for the combination of central heating and domestic hot water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2101/00Electric generators of small-scale CHP systems
    • F24D2101/70Electric generators driven by internal combustion engines [ICE]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/04Gas or oil fired boiler
    • F24D2200/043More than one gas or oil fired boiler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

【課題】発電機とそれを駆動する内燃機関からなる発電ユニットを複数台備えたコージェネレーション装置において、貯湯槽を設置するスペースを小型化すると共に、貯湯槽の放熱ロスを減少させるようにしたコージェネレーション装置を提供する。
【解決手段】発電機と内燃機関からなる発電ユニット12(12a,12b,12c)を複数台備えるコージェネレーション装置10において、複数台の発電ユニット12が接続されると共に、内燃機関の排熱を利用して生成された温水が貯留される単一の貯湯槽14を備え、貯湯槽14に貯留された温水の温度と電気負荷22における電力需要を検出し、検出された温水の温度T1が第1の所定値Tta以下のとき、検出された電力需要に基づいて駆動すべき発電ユニット12の台数を決定し、駆動すべきと決定された発電ユニット12の動作を制御する。
【選択図】図1

Description

この発明はコージェネレーション装置に関し、より具体的には、発電機とそれを駆動する内燃機関からなる発電ユニットを複数台備えたコージェネレーション装置に関する。
近年、商用電力系統から電気負荷に至る交流電力の給電路に内燃機関で駆動される発電機からなる発電ユニットを接続し、商用電力系統と連系させて電気負荷に電力を供給すると共に、内燃機関の排熱を利用して生成した温水などを熱負荷(具体的には、温水を貯留する貯湯槽)に供給するようにした、いわゆるコージェネレーション装置が提案されている。
ところで、上記したコージェネレーション装置を共同住宅(例えばマンション)など電力需要や熱需要が比較的大きい施設に導入するとき、下記特許文献1記載の技術の如く、発電ユニットと貯湯槽をそれぞれ複数設置するのが一般的である。具体的には、1台の発電ユニットに対して1個の貯湯槽を設けるように構成し、それを複数組備えるようにしている。
特開2005−278231号公報(段落0012,0015、図1など)
しかしながら、特許文献1記載の技術の如く、貯湯槽を複数個備えるように構成すると、貯湯槽を設置するためのスペースが増大すると共に、貯湯槽からの放熱量(放熱ロス)も増加するという不都合が生じていた。
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、発電機とそれを駆動する内燃機関からなる発電ユニットを複数台備えたコージェネレーション装置において、貯湯槽を設置するスペースを小型化すると共に、貯湯槽の放熱ロスを減少させるようにしたコージェネレーション装置を提供することにある。
上記した課題を解決するために、請求項1にあっては、商用電力系統から電気負荷に至る交流電力の給電路に接続可能な発電機と前記発電機を駆動する内燃機関からなる発電ユニットを複数台備えるコージェネレーション装置において、前記複数台の発電ユニットが接続されると共に、前記内燃機関の排熱を利用して生成された温水が貯留される単一の貯湯槽と、前記貯湯槽に貯留された温水の温度を検出する温水温度検出手段と、前記電気負荷における電力需要を検出する電力需要検出手段と、前記検出された温水の温度が第1の所定値以下のとき、前記検出された電力需要に基づいて駆動すべき前記発電ユニットの台数を決定する駆動発電ユニット数決定手段と、前記駆動すべきと決定された発電ユニットの動作を制御する発電ユニット制御手段とを備える如く構成した。
請求項2に係るコージェネレーション装置にあっては、前記検出された温水の温度が前記第1の所定値を超えたとき、前記発電ユニットの駆動を停止させる発電ユニット停止手段を備える如く構成した。
請求項3に係るコージェネレーション装置にあっては、前記貯湯槽に接続されると共に、前記検出された温水の温度が第2の所定値以下のとき、前記温水を加温する加温手段を備える如く構成した。
請求項1にあっては、発電機とそれを駆動する内燃機関からなる発電ユニットを複数台備えるコージェネレーション装置において、複数台の発電ユニットが接続されると共に、内燃機関の排熱を利用して生成された温水が貯留される単一の貯湯槽を備えるように構成、即ち、複数台の発電ユニットに対して単一の貯湯槽を設けるように構成したので、貯湯槽を設置するためのスペースを複数個の貯湯槽を備える場合に比して小型化できると共に、貯湯槽からの放熱量(放熱ロス)も減少させることができ、さらにコスト的にも有利である。
また、貯湯槽の温水の温度と電気負荷における電力需要を検出し、検出された温水の温度が第1の所定値以下のとき(換言すれば、貯湯槽(熱負荷)において熱需要があるとき)、電力需要に基づいて駆動すべき発電ユニットの台数を決定すると共に、駆動すべきと決定された発電ユニットの動作を制御するように構成したので、熱需要と電力需要の両方に即した熱量および電力を供給(出力)でき、よって各需要の変動に対する耐性を向上させることができる。
請求項2に係るコージェネレーション装置にあっては、検出された貯湯槽の温水の温度が第1の所定値を超えたとき、発電ユニットの駆動を停止させるように構成、即ち、貯湯槽において熱需要がないときは発電ユニットの駆動を停止させるように構成したので、上記した効果に加え、余剰熱量が発生することがなく、よってコージェネレーション装置全体としての効率を向上させることができる。
請求項3に係るコージェネレーション装置にあっては、貯湯槽に接続されると共に、検出された貯湯槽の温水の温度が第2の所定値以下のとき、温水を加温する加温手段を備えるように構成したので、上記した効果に加え、例えば内燃機関からの排熱が不足して貯湯槽の温水の温度が比較的低いとき、加温手段によって温水を加温することで、温水の温度を所望する値まで昇温させることが可能となる。
以下、添付図面に即してこの発明に係るコージェネレーション装置を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、この発明の実施例に係るコージェネレーション装置を全体的に示すブロック図である。
図1において符号10はコージェネレーション装置を示す。コージェネレーション装置10は、発電機と内燃機関(以下「エンジン」という)(後述)などからなる発電ユニット12を複数台(例えば3台)備えると共に、複数台の発電ユニット12が接続され、エンジンの排熱を利用して生成された温水が貯留される単一の貯湯槽(熱負荷)14と、CPU,ROM,RAMおよびカウンタを備えたマイクロコンピュータからなる電子制御ユニット(Electronic Control Unit。以下「ECU」という)16を備える。尚、図において3台の発電ユニット12を符号12a,12b,12cで示す。
コージェネレーション装置10は、電力需要や熱需要が比較的大きい施設(例えばマンションなどの共同住宅)20に設置される。施設20は、図1に示す如く、コージェネレーション装置10などが設置される共用スペース20aと、家庭内の電気負荷(具体的には照明器具など)22や給湯/暖房設備(具体的には、台所や風呂などの給湯設備あるいは排熱利用給湯暖房ユニット)24などが設けられる住居スペース20bとに区画される。
図2は、図1に示す3台の発電ユニット12a,12b,12cの内、1台の発電ユニット12aを示すブロック図である。上記した発電ユニット12について図2を参照して詳しく説明する。
尚、以下において、発電ユニット12を発電ユニット12aを例にとって説明するが、発電ユニット12b,12cも略同一の構成であるため、以下の説明は発電ユニット12b,12cにも妥当する。
発電ユニット12は、商用電源(商用電力系統)26から電気負荷22に至る交流電力の給電路30に接続可能な発電機(スタータ/ジェネレータ)32と、発電機32を駆動するエンジン34からなる。商用電源26は、単相3線からAC100/200Vで50Hz(または60Hz)の交流電力を出力する。発電ユニット12は一体化され、発電ユニットケース(筐体)36の内部に収容される。
エンジン34は都市ガス(あるいはLPガス。以下、単に「ガス」という)を燃料とする、水冷4サイクルの単気筒OHV型の火花点火式のエンジンであり、例えば163ccの排気量を備える。図示は省略するが、発電ユニットケース36においてエンジン34のシリンダヘッドとシリンダブロック34aは水平方向(横向き)に配置され、その内部に1個のピストンが往復動自在に配置される。ピストンには鉛直方向(縦向き)に配置されるクランクシャフト(図示せず)が連結される。
発電機32は多極コイルを備え、クランクシャフトの上端に取り付けられるフライホイール(図示せず)の内側のクランクケース上に固定され、フライホイールとの間で相対回転するとき、交流電力を発電する。発電機32は、商用電源26(あるいは図示しないバッテリ)から通電されるとき、エンジン34をクランキングするスタータモータとしても機能する。
エンジン34において空気(吸気)は吸気サイレンサ34b、エアクリーナ34cを通ってミキサ34dに入る。ミキサ34dには燃料供給源(図示せず)からガスがガス比例弁ユニット34eを介して供給され、そこで空気と混合させられる。ミキサ34dとガス比例弁ユニット34eからなるガスボックスにおいてミキサ34dは電動モータで駆動されるスロットルバルブと可変ジェットを備える。
ミキサ34dで生成された混合気は燃焼室(図示せず)に流れる。燃焼室の付近には点火プラグ34fが配置される。点火プラグ34fは、図示しないバッテリの出力がパワートランジスタやイグニッションコイルなどからなる点火装置34gを介して供給されると、燃焼室に臨む電極間に火花放電を生じ、混合気を着火して燃焼させる。よって生じた排ガスは排気管34h、排気マフラ34iを通って発電ユニットケース36の外(庫外)に排出される。
エンジン34のシリンダブロック34aの下部(クランクケースの図示省略)にはオイルタンク(オイルパン)34kが形成され、そこにエンジン34の潤滑オイルが貯留される。潤滑オイルはギヤポンプ(図示せず)で掻き上げられてピストンなどの摺動部分を潤滑した後、コンロッド(図示せず)やシリンダ壁面を伝わって落下し、オイルタンク34kに貯留される。
発電機32の出力はインバータユニット40に送られる。インバータユニット40はDC−DCコンバータなどを介して発電機32の出力をAC100/200V(単相)に変換する。インバータユニット40は、発電ユニット12(12a)の動作を制御するコントロール部42に接続され、コントロール部42の指令を受けて発電機32の機能をスタータとジェネレータの間で切り換える。
発電ユニット12、より具体的には発電ユニット12aのインバータユニット40の出力は、図2に示す如く、他の発電ユニット12b,12cのインバータユニット(図示せず)の出力と合わせられた後、屋内配電盤44に送られる。屋内配電盤44は、過電流の通電などを防止する主幹ブレーカ44aと、インバータユニット40の出力に商用電源26の電力を加えて(連系させて)電気負荷22に供給する分電盤44bと、発電ユニット12a,12b,12cの専用ブレーカ44cと、商用電源26から主幹ブレーカ44aに至る給電路30に配置されてそこを流れる交流電力の電流に応じた信号を生じる電流センサ(電力需要検出手段)44dなどを備える。電流センサ44dの出力はECU16に送られる。
このように、インバータユニット40の出力は、屋内配電盤44で商用電源26から電気負荷22に至る交流電力の給電路30に接続可能にされる。尚、1台の発電ユニット12の発電出力(定格電力)は、1.0kW程度である。
符号46はエンジン34を冷却する冷却水(不凍液)の通路を示す。通路46はエンジン34のシリンダブロック34aとオイルタンク34kを通り、外部の貯湯槽14に接続される。
即ち、図1および図2に示すように、貯湯槽14から循環ポンプ50によって圧送される低温の冷却水は通路46の入口側46aに導かれ、オイルタンク34kに形成されるタンク通路を通って潤滑オイルと熱交換して潤滑オイルを冷却した後、排気管34hに配置された排気熱交換器34mで排ガスと熱交換して昇温される。尚、排気熱交換器34mは、例えば通路46を変形させ、排気管34hを覆うような構造としたものである。
排気熱交換器34mを通過した冷却水は、シリンダブロック34a(およびシリンダヘッド)に形成されるシリンダ通路を通ってエンジン34と熱交換し、エンジン34を冷却する。排ガスやエンジン34との熱交換によって加温された高温の冷却水は出口側46bから貯湯槽14に戻され、熱交換によってそこに貯留された貯留水の温度を上昇させて温水を生成する。このように、貯湯槽14にはエンジン34の排熱を利用して生成された温水が貯留される。
尚、発電ユニット12は、図2に示すように、多くのセンサを備え、コントロール部42はそれらの出力に基づいてエンジン34の運転などを制御するが、その制御は本願と直接の関連を有しないため、説明を省略する。
図1の説明に戻ると、貯湯槽14には、貯留された温水を流出させる流出路52が設けられる。流出路52は、図示の如く、下流側において複数本(例えば3本)の支路52a,52b,52cに分岐され、対応する住居スペース20bの給湯/暖房設備24に接続される。
貯湯槽14から延びる支路52a,52b,52cには、それぞれ補助ボイラ(加温手段)54が接続される。補助ボイラ54は前述した燃料供給源に接続され、ECU16から駆動信号が出力されるとき、燃料供給源からのガスを燃焼させて支路52a,52b,52cを流れる温水を加温する。
また、貯湯槽14(正確には、貯湯槽14の重力方向において上部)には第1の温度センサ(温水温度検出手段)60が配置され、貯湯槽14の上部付近に貯留された温水の温度T1に応じた信号を出力する。さらに、貯湯槽14の出口付近、詳しくは貯湯槽14と流出路52との接続部近傍には、第2の温度センサ(温水温度検出手段)62が設けられ、貯湯槽14から流出される温水(貯湯槽14の出口付近に貯留された温水)の温度T2に応じた信号を出力する。これら温度センサ60,62の出力はECU16に入力される。
ECU16は、発電ユニット12のコントロール部42と通信自在に接続され、第1、第2の温度センサ60,62および電流センサ44dの出力などに基づいて発電ユニット12や補助ボイラ54の動作を制御する。
図3は、そのECU16の動作、即ち、この実施例に係るコージェネレーション装置10の動作を示すフロー・チャートである。図示のプログラムは、所定の周期(例えば100msec)ごとに実行される。
先ずS10において、第1の温度センサ60の出力に基づき、貯湯槽14の温水の温度T1、正確には貯湯槽14の上部付近の温水の温度T1を検出(算出)する。次いでS12に進み、検出された温水の温度T1が第1の所定値Tta以下か否か判断する。第1の所定値Ttaは、貯湯槽14における熱需要の有無を判断可能な値(具体的には65℃)に設定される。
S12で肯定、即ち、貯湯槽14における熱需要があると判断されるときはS14に進み、電流センサ44dの出力に基づいて電気負荷22における電力需要(電気使用量)を検出(算出)する。次いでS16に進み、検出された電力需要に基づいて駆動すべき発電ユニット12の台数を決定する。具体的には、発電ユニット1台の定格電力は1.0kWであるため、電力需要が1.0kW以上のときは発電ユニット12を1台、2.0kW以上のときは2台、3.0kWを超えたときは3台全ての発電ユニット12を駆動すべきと決定する。即ち、電力需要の増加に伴って駆動すべき発電ユニット12の台数を増加させると共に、常に発生した電力の全てを電気負荷22に出力させることでコージェネレーション装置10の効率が低下するのを防止する。
次いでS18に進み、S16で駆動すべきと決定された発電ユニット12の動作を制御する、換言すれば、駆動すべきと決定された台数分の発電ユニット12を駆動(稼動)させる。これにより、電気負荷22には駆動された発電ユニット12から電力が供給されると共に、発電ユニット12の駆動によって生じるエンジン34の排熱が貯湯槽14に供給され、貯湯槽14の温水を昇温させる。尚、電力需要が発電ユニット12の出力電力を超え、電力が不足した場合は不足分の電力が商用電源26から電気負荷22に供給される。
次いでS20に進んで第2の温度センサ62の出力に基づき、貯湯槽14の出口付近に貯留された温水、別言すれば、貯湯槽14から給湯/暖房設備24に供給される温水の温度T2を検出(算出)し、S22に進み、検出された温水の温度T2が第2の所定値Ttb以下か否か判断する。第2の所定値Ttbは、温水の供給先である給湯/暖房設備24で必要な温水の温度(具体的には60℃)に設定される。
S22で否定されるときは給湯/暖房設備24に対して十分な温度の温水が供給されているため、以降の処理をスキップしてプログラムを終了する。一方、S22で肯定されるときはS24に進み、補助ボイラ54に駆動信号を出力して駆動(稼動)させ、流出路52(正確には、支路52a,52b,52c)を流れる温水を加温する。これにより、給湯/暖房設備24には、必要な温度まで昇温させられた温水が供給されることとなる。
他方、S12で否定されるときはS26に進み、発電ユニット12の駆動を停止させる。即ち、貯湯槽14における熱需要がないと判断されるときは全ての発電ユニット12の駆動を停止させる。従って、発電ユニット12のエンジン34の排熱が貯湯槽14に供給されることはなく、よって余分な熱量が発生することはない。
以上の如く、この発明の実施例にあっては、商用電力系統(商用電源)26から電気負荷22に至る交流電力の給電路30に接続可能な発電機(スタータ/ジェネレータ)32と前記発電機を駆動する内燃機関(エンジン)34からなる発電ユニット12を複数台備えるコージェネレーション装置10において、前記複数台の発電ユニットが接続されると共に、前記内燃機関の排熱を利用して生成された温水が貯留される単一の貯湯槽14と、前記貯湯槽に貯留された温水の温度を検出する温水温度検出手段と(第1、第2の温度センサ60,62、ECU16。S10)、前記電気負荷における電力需要を検出する電力需要検出手段と(電流センサ44d、ECU16。S14)、前記検出された温水の温度が第1の所定値Tta以下のとき、前記検出された電力需要に基づいて駆動すべき前記発電ユニットの台数を決定する駆動発電ユニット数決定手段と(ECU16。S12,S16)、前記駆動すべきと決定された発電ユニットの動作を制御する発電ユニット制御手段と(ECU16。S18)を備える如く構成した。
このように、複数台の発電ユニット12が接続されると共に、エンジン34の排熱を利用して生成された温水が貯留される単一の貯湯槽14を備えるように構成、即ち、複数台の発電ユニット12に対して単一の貯湯槽14を設けるように構成したので、貯湯槽14を設置するためのスペースを複数個の貯湯槽を備える場合に比して小型化できると共に、貯湯槽14からの放熱量(放熱ロス)も減少させることができ、さらにコスト的にも有利である。
また、貯湯槽14の温水の温度T1が第1の所定値Tta以下のとき(換言すれば、貯湯槽(熱負荷)14において熱需要があるとき)、電力需要に基づいて駆動すべき発電ユニット12の台数を決定し、駆動すべきと決定された発電ユニット12の動作を制御するように構成したので、熱需要と電力需要の両方に即した熱量および電力を供給(出力)でき、よって各需要の変動に対する耐性を向上させることができる。
また、前記検出された温水の温度T1が前記第1の所定値Ttaを超えたとき、前記発電ユニット12の駆動を停止させる発電ユニット停止手段(ECU16。S12,S26)を備える如く構成、換言すれば、貯湯槽14において熱需要がないときは発電ユニット12を停止させるように構成したので、余剰熱量が発生することがなく、よってコージェネレーション装置10全体としての効率を向上させることができる。
また、前記貯湯槽14に接続されると共に、前記検出された温水の温度T2が第2の所定値Ttb以下のとき、前記温水を加温する加温手段(補助ボイラ54、ECU16。S20〜S24)を備える如く構成したので、エンジン34からの排熱が不足して貯湯槽14の温水の温度が比較的低いとき、補助ボイラ54によって温水を加温することで、温水の温度を所望する値まで昇温させることが可能となる。
尚、上記において、発電ユニット12を3台備えるように構成したが、2台あるいは4台以上であっても良く、要は複数台の発電ユニット12に対して単一の貯湯槽14を備える構成であれば良い。
また、発電機32の駆動源を都市ガス・LPガスを燃料とするガスエンジンとしたが、ガソリン燃料などを使用するエンジンであっても良い。また、発電ユニット12の定格出力およびエンジン34の排気量などを具体的な値で示したが、それらは例示であって限定されるものではない。
また、実施例において商用電源26が出力する交流電力を100/200Vとしたが、商用電源26が出力する交流電力が100/200Vを超えるときは、それに相応する電圧を発電ユニット12から出力させることはいうまでもない。
この発明の実施例に係るコージェネレーション装置を全体的に示すブロック図である。 図1に示す3台の発電ユニットの内、1台の発電ユニットを示すブロック図である。 図1に示すECUの動作を示すフロー・チャートである。
符号の説明
10 コージェネレーション装置、12 発電ユニット、14 貯湯槽、16 ECU(電子制御ユニット)、22 電気負荷、26 商用電源(商用電力系統)、30 給電路、32 発電機(スタータ/ジェネレータ)、34 エンジン(内燃機関)、44d 電流センサ(電力需要検出手段)、54 補助ボイラ(加温手段)、60 第1の温度センサ(温水温度検出手段)、62 第2の温度センサ(温水温度検出手段)

Claims (3)

  1. 商用電力系統から電気負荷に至る交流電力の給電路に接続可能な発電機と前記発電機を駆動する内燃機関からなる発電ユニットを複数台備えるコージェネレーション装置において、
    a.前記複数台の発電ユニットが接続されると共に、前記内燃機関の排熱を利用して生成された温水が貯留される単一の貯湯槽と、
    b.前記貯湯槽に貯留された温水の温度を検出する温水温度検出手段と、
    c.前記電気負荷における電力需要を検出する電力需要検出手段と、
    d.前記検出された温水の温度が第1の所定値以下のとき、前記検出された電力需要に基づいて駆動すべき前記発電ユニットの台数を決定する駆動発電ユニット数決定手段と、
    e.前記駆動すべきと決定された発電ユニットの動作を制御する発電ユニット制御手段と、
    を備えることを特徴とするコージェネレーション装置。
  2. f.前記検出された温水の温度が前記第1の所定値を超えたとき、前記発電ユニットの駆動を停止させる発電ユニット停止手段、
    を備えることを特徴とする請求項1記載のコージェネレーション装置。
  3. g.前記貯湯槽に接続されると共に、前記検出された温水の温度が第2の所定値以下のとき、前記温水を加温する加温手段、
    を備えることを特徴とする請求項1または2記載のコージェネレーション装置。
JP2008146200A 2008-06-03 2008-06-03 コージェネレーション装置 Withdrawn JP2009293447A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146200A JP2009293447A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 コージェネレーション装置
US12/454,604 US8354755B2 (en) 2008-06-03 2009-05-20 Cogeneration system
CA2666906A CA2666906C (en) 2008-06-03 2009-05-27 Cogeneration system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146200A JP2009293447A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 コージェネレーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009293447A true JP2009293447A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41378884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146200A Withdrawn JP2009293447A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 コージェネレーション装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8354755B2 (ja)
JP (1) JP2009293447A (ja)
CA (1) CA2666906C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503298A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 居住施設サポート用のエネルギーシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5144169B2 (ja) * 2007-08-17 2013-02-13 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
JP4886667B2 (ja) * 2007-11-19 2012-02-29 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
JP5845161B2 (ja) * 2012-10-16 2016-01-20 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
DE102013013153A1 (de) * 2013-08-08 2015-03-05 Technische Universität Dresden Verfahren zum Betrieb eines Blockheizkraftwerkes
FI124755B (fi) * 2013-11-15 2015-01-15 Wärtsilä Finland Oy Järjestelmä lämmön talteenottamiseksi sähkön- ja lämmöntuotantolaitoksessa
US10955168B2 (en) * 2017-06-13 2021-03-23 Enginuity Power Systems, Inc. Methods systems and devices for controlling temperature and humidity using excess energy from a combined heat and power system
CN114335629B (zh) * 2021-12-29 2024-04-23 山东国创燃料电池技术创新中心有限公司 一种燃料电池热电联供控制方法及系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4241456B2 (ja) * 2004-03-23 2009-03-18 大阪瓦斯株式会社 発電システム
KR20080015264A (ko) * 2006-08-14 2008-02-19 엘지전자 주식회사 코제너레이션

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013503298A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 居住施設サポート用のエネルギーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2666906A1 (en) 2009-12-03
CA2666906C (en) 2013-03-26
US20090295157A1 (en) 2009-12-03
US8354755B2 (en) 2013-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949325B2 (ja) コージェネレーション装置
JP2009293447A (ja) コージェネレーション装置
US8169092B2 (en) Cogeneration system
JP4886667B2 (ja) コージェネレーション装置
JP5144169B2 (ja) コージェネレーション装置
JP5001749B2 (ja) コージェネレーション装置
US9413206B2 (en) Cogeneration apparatus
JP5107798B2 (ja) コージェネレーション装置
JP2009047053A (ja) コージェネレーション装置
JP5806471B2 (ja) コージェネレーション装置
JP2009047052A (ja) コージェネレーション装置
JP5690704B2 (ja) コージェネレーション装置
JP6251066B2 (ja) コージェネレーション装置
JP2013100791A (ja) コージェネレーション装置
JP2014117145A (ja) コージェネレーション装置
WO2012056190A1 (en) Micro combined heat and power unit
Alhakeem et al. Practical application and analysis of Micro CHP
JP5808718B2 (ja) コージェネレーション装置
GB2486359A (en) Micro combined heat and power unit with solenoid fuel control valve
GB2485929A (en) Micro combined heat and power unit with heat exchanger diverter valve arrangement
GB2485932A (en) Micro combined heat and power unit having an electrical heating element
JP2009121442A (ja) コージェネレーション装置
GB2485928A (en) Micro combined heat and power unit having a rectifier and inverter to convert alternator generator output to predetermined AC frequency
GB2485931A (en) Micro combined heat and power unit having burner and temperature sensors for detecting engine temperature
GB2485927A (en) Micro combined heat and power unit having multiple heat exchangers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110906