JP2009284025A - 画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラム - Google Patents

画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009284025A
JP2009284025A JP2008131249A JP2008131249A JP2009284025A JP 2009284025 A JP2009284025 A JP 2009284025A JP 2008131249 A JP2008131249 A JP 2008131249A JP 2008131249 A JP2008131249 A JP 2008131249A JP 2009284025 A JP2009284025 A JP 2009284025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
gain
synthesis
image signal
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008131249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5286927B2 (ja
Inventor
Daisuke Kawazoe
大介 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008131249A priority Critical patent/JP5286927B2/ja
Priority to TW098112543A priority patent/TWI424740B/zh
Priority to US12/435,854 priority patent/US8094210B2/en
Priority to KR1020090042984A priority patent/KR20090120409A/ko
Priority to CN2009102030636A priority patent/CN101588446B/zh
Publication of JP2009284025A publication Critical patent/JP2009284025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286927B2 publication Critical patent/JP5286927B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】擬似輪郭の発生を抑止することが可能な画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像合成部30は、露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する合成制御部32と、合成制御部32で決定された合成ゲインを用いて複数の画像信号を合成する合成処理部33と、を有し、合成制御部32は、合成ゲインを決定する際に、予め決定した予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定対象から除外する。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮影条件の異なる複数の画像を合成する画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラムに関するものである。
逆光のシーンや明暗の輝度差が大きいシーンを撮影する際には、被写体の照度に露光時間を合わせた標準画像だけでは白潰れや黒潰れが生じる。
そこで、露光時間の異なる非標準画像を複数枚撮影し、標準画像で明るすぎる領域や暗すぎる領域を非標準画像に合成ゲインをかけた画像に置き換えることによってダイナミックレンジの拡大を行い、出力ビットに合わせて圧縮が行われる。
この場合、合成ゲインによって標準画像と非標準画像を結合させるため、不適切な合成ゲインでは接続境界において擬似輪郭が生じる。
そこで、特許文献1に開示されているように、非標準画像に乗算する合成ゲインを長短置き換え輝度レベルの画素における二つの画像信号の比によって求めることによって、入射光強度の違いによる光電変換効率の違い等を無視できる。
特開平7−131708号公報
しかし、逆光のシーンなどでスミアが発生していた場合、不適切な合成ゲインが算出されるため擬似輪郭が生じる(図1)。
また、動被写体を撮影した場合、複数の画像において同じ画素位置の信号が同じ被写体によるものとは限らない。
この場合、不適切な画像信号の比が得られるため、不適切な合成ゲインが算出され擬似輪郭の原因となる。
本発明は、スミアや動被写体等の影響による擬似輪郭の発生を抑止することが可能な画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラムを提供することにある。
本発明の第1の観点の画像合成装置は、露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する合成制御部と、上記合成制御部で決定された合成ゲインを用いて複数の画像信号を合成する合成処理部と、を有し、上記合成制御部は、上記合成ゲインを決定する際に、予め決定した予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定対象から除外する。
本発明の第2の観点の撮像装置は、露光時間の異なる複数の画像を連続して撮影する撮像部と、上記撮像部で撮影された複数の画像を合成する画像合成部と、を有し、上記画像合成部は、上記撮像部で撮影された露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する合成制御部と、上記合成制御部で決定された合成ゲインを用いて複数の画像信号を合成する合成処理部と、を有し、上記合成制御部は、上記合成ゲインを決定する際に、予め決定した予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定対象から除外する。
好適には、上記合成制御部は、適正露光画像において置き換えの閾値の信号レベルから予測誤差内の信号レベルを持つ画素の信号レベルの比を算出する。
好適には、上記合成制御部は、露光時間の比から予測画像信号比を予測し、予測された予測画像信号比から予測誤差以内の信号比を用いて合成ゲインを算出する。
本発明の第3の観点の画像合成方法は、露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する第1ステップと、上記合成制御部で決定された合成ゲインを用いて複数の画像信号を合成する第2ステップと、を有し、上記第1ステップにおいて、上記合成ゲインを決定する際に、予め決定した予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定対象から除外する。
本発明の第4の観点は、露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する第1処理と、上記合成制御部で決定された合成ゲインを用いて複数の画像信号を合成する第2処理と、を有し、上記第1処理において、上記合成ゲインを決定する際に、予め決定した予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定対象から除外する画像合成処理をコンピュータに実行させるプログラムである。
本発明によれば、画像制御部において、露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する際に、予め適切な予測画像信号比が決定される。そして、画像制御部においては、予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域が合成ゲイン決定対象から除外される。
本発明によれば、スミアの影響による擬似輪郭の発生を抑止することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に関連付けて説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る画像合成装置を適用した撮像装置の構成例を示す図である。
本実施形態に係る画像合成装置では、露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する際に、予め適切な予測画像信号比を決定する。
そして、画像合成装置は、予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定部に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定部から除外することで、擬似輪郭の発生を抑えるように構成されている。
本撮像装置10は、撮像部20および画像合成部30を有している。
撮像部20は、レンズ21、光学ローパスフィルタ22、撮像素子23、撮像素子制御部24、およびアナログ・デジタル(A/D)変換器25を有する。
画像合成部30は、メモリ31、合成制御部32、合成処理部33、および圧縮部34を有する。
なお、ここではメモリを画像合成部30の構成要素としているが、画像合成部30からアクセス可能であればよく、撮像部20側に配置してもよいし、撮像部20と画像合成部30との間に配置するように構成することも可能である。
撮像部20において、被写体像はレンズ21により光学ローパスフィルタ22を通って撮像素子23の撮像面に投影される。
撮像素子23は、CCDやCMOSセンサにより構成される。
撮像素子制御部24は、一回の撮影動作時に露光量の異なる複数枚の画像を撮影するように撮像素子21を制御するように構成されている。
本実施形態では、適正露光で撮影された白潰れのある標準画像信号と、短時間で撮影された黒潰れのある非標準画像信号の2枚の画像信号を撮影する。
撮影された画像信号はそれぞれA/D変換器25にてデジタル信号に変換されメモリ31に記録される。
合成制御部32は、メモリ31に記録された画像信号を参照しながら、画像合成のための合成ゲインGおよび置き換え閾値レベルTを決定する。
この合成制御部32の合成ゲインGおよび置き換え閾値レベルTを決定する具体的な処理については、後で詳述する。
合成制御部32は、決定した合成ゲインGおよび置き換え閾値レベルTを合成処理部33に供給する。
合成処理部33は、合成制御部32により供給された合成ゲインGおよび置き換え閾値レベルTを用いてメモリ31に記録されている、標準画像信号SIMと非標準画像信号NSIMとを合成する。
合成処理部33は、合成した画像を圧縮部34に出力する。
圧縮部34は、合成処理部33で合成された画像に対して圧縮処理を施し、出力する。
次に、合成制御部32の構成および機能についてさらに詳細に説明する。
図3は、本実施形態に係る合成制御部32の構成例を示すブロック図である。
合成制御部32は、上述したように、合成処理部33にて参照される長短置き換え閾値レベルTと合成ゲインGの決定機能を有している。
合成制御部32は、図3に示すように、閾値決定部321とゲイン決定部322により構成される。
閾値決定部321は、標準画像信号SIMと非標準画像信号NSIMをメモリ31から読み出して参照し、長短置き換えの閾値レベルTを決定する。
閾値決定部321は、決定した長短置き換えの閾値レベルTをゲイン決定部322および合成処理部33に供給する。
なお、長短置き換え閾値レベルTの決定は、画像信号に関わらず一定としても良いし、画像信号のヒストグラムより決定しても良い。
ゲイン決定部322は、メモリ31から読み出して参照した標準画像信号SIMと非標準画像信号NSIMに加え、閾値決定部321から供給された長短置き換え閾値レベルTを参照して長短置き換え閾値レベルTにおける合成ゲインGを決定し、合成処理部33に供給する。
図4は、本実施形態に係るゲイン決定部322によるスミア等の影響を受けないゲイン決定手順について説明するためのフローチャートである。
次に、ゲイン決定部322によるスミア等の影響を受けないゲイン決定手順について図4のフローチャートに関連付けて説明する。
<ステップST10>
ステップST10において、ゲイン決定部322はメモリ31標準画像信号と非標準画像信号の読み込みを行い、ステップST14の加算処理において用いるsum1とsum2の初期化を行う。
<ステップST11>
ステップST11において、ゲイン決定部322は、長短置き換え閾値レベルTにおける標準画像信号と非標準画像信号の予測画像信号比GPの予測を行う。
予測画像信号比GPの具体的な予測方法としては、たとえば標準画像SIMと非標準画像信号NSIMの露光時間を引数とするルックアップテーブル(LUT)より予測画像信号比GPを算出する。
LUTはスミアの発生していない参照画像(複数枚)から画像信号比の平均を算出して作成する。
また、たとえば、動画のような連続フレーム処理であれば前フレームの合成ゲインGを参照しても良いし、入射光の強度差と光電変換効率の特性から予測画像信号比GPを推定しても良い。
このとき予測画像信号比GPの予測誤差THBも決定する。
<ステップST12>
ステップST12において、ゲイン決定部322は、閾値決定部321で決定された長短置き換え閾値レベルTを参照し、標準画像信号から長短置き換え閾値レベルTの領域を分割する。
分割された領域が許容値より小さい場合、長短置き換え閾値レベルT±THAの領域を分割する。
ここでTHAは画像信号に関わらず一定としても良いし、分割される領域が許容値を越えるまでTHAの値を増やしても良い。
<ステップST13>
ステップST13において、ゲイン決定部322は、ステップST12で分割された領域の画素位置に対応する標準画像信号と非標準画像信号を参照し、各信号レベルの比から画像信号比を算出する。
算出された画像信号比がステップST11において予測された予測画像信号比GPの予測誤差THBの範囲内に含まれている場合はステップST14へ、含まれていない場合はステップST15へ進む。
または、ステップST12で分割された領域の画素位置に対応する非標準画像信号を参照し、ステップST11にて予測された画像信号比GPと予測誤差THBの範囲に対応する非標準画像信号の範囲内に含まれているかで判定しても良い。
図5および図6にステップST12からステップST13までの概念的図例を示す。
図5は、標準画像SIMと非標準画像信号NSIMとの対応関係を概念的に示す図である。
図6は、分割された領域における画像信号比のヒストグラムの例を示す図である。
本実施形態においては、適正露光画像において置き換えの閾値Tの信号レベルから±THAに当てはまる信号レベルを持つ画素の信号レベルの比を算出する。
図6に示すように、露光時間の比から経験的に予測画像信号比GPを予測し、予測された予測画像信号比GPから±THB以内の信号比を用いて合成ゲインを算出する。
スミアによって画像信号比は本来とは大きく異なる値を取るため、スミアの影響を受けた画像信号比は除外され、スミアを含むシーンであってもスミアの影響による擬似輪郭を生じずに広ダイナミックレンジを実現できる。
また、スミア以外の動被写体やノイズの影響等も同様に無視することができる。
図7は、ステップST12、ST13における合成ゲイン算出までの流れの第1の具体例を示す図である。
この例においては、図7に示すように、ステップST12において長短置き換え閾値レベルT±THAの領域を分割する。
ステップST13において、予測画像信号比GP±THBの範囲内に入っているか否かを判定する。
両方の領域に含まれている範囲が合成ゲイン算出に用いられる領域になる。
図8は、ステップST12、ST13における合成ゲイン算出までの流れの第2の具体例を示す図である。
この例においては、図8に示すように、ステップST12において長短置き換え閾値レベルT±THAの領域を分割する。
ステップST13において非標準画像で(T±THA)/(GP±THB)の範囲内に入っているか否かを判定する。
そして、両方の領域に含まれている範囲が合成ゲイン算出に用いられる領域になる。
<ステップST14>
ステップST14において、ゲイン決定部322は、ステップST13で参照した画素位置の標準画像信号レベルをsum1に、非標準画像信号レベルをsum2に加算し、ステップST15に進む。
または、ステップST13で参照した画素位置の標準画像信号と非標準画像信号の比を加算し、加算回数を記憶しても良い。
<ステップST15>
ステップST15において、ゲイン決定部322は、ステップST12で分割された領域内の画素位置に対してステップST13の処理を行ったか否かを判定する。
全ての画素位置においてステップST13の処理を行っている場合はステップST16へ進み、完了していない場合は未処理の画素位置においてステップST13に進む。
<ステップST16>
ステップST16においては、ゲイン決定部322は、合成処理部33に供給する合成ゲインGを決定する。
合成ゲインGはステップST14で加算したsum1とsum2の比よりゲイン決定部322が決定する。
次に、図2の構成における動作を説明する。
撮像部20において、被写体像はレンズ21により光学ローパスフィルタ22を通って撮像素子23の撮像面に投影される。
撮像素子23は、CCDやCMOSセンサにより構成される。
撮像素子制御部24は、一回の撮影動作時に露光量の異なる複数枚の画像を撮影するように撮像素子21を制御するように構成されている。
本実施形態では、適正露光で撮影された白潰れのある標準画像信号と、短時間で撮影された黒潰れのある非標準画像信号の2枚の画像信号を撮影する。
撮影された画像信号はそれぞれA/D変換器25にてデジタル信号に変換されメモリ31に記録される。
次に、合成制御部32ではメモリ31の情報を参照しながら、合成ゲインGおよび置き換え閾値レベルTが決定される。
次に、これらの値を用いて標準画像信号と非標準画像信号は、合成処理部33で合成され、圧縮部34で圧縮され出力される。
以上説明したように、本実施形態によれば、適正露光画像において置き換えの閾値Tの信号レベルから±THAに当てはまる信号レベルを持つ画素の信号レベルの比を算出する。
露光時間の比から経験的に予測画像信号比GPを予測し、予測された予測画像信号比GPから±THB以内の信号比を用いて合成ゲインを算出する。
これにより、スミアによって画像信号比は本来とは大きく異なる値を取るため、スミアの影響を受けた画像信号比は除外され、スミアを含むシーンであってもスミアの影響による擬似輪郭を生じずに広ダイナミックレンジを実現できる。
また、スミア以外の動被写体やノイズの影響も同様に無視することができる。
なお、以上詳細に説明した方法は、上記手順に応じたプログラムとして形成し、CPU等のコンピュータで実行するように構成することも可能である。
また、このようなプログラムは、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク等の記録媒体、この記録媒体をセットしたコンピュータによりアクセスし上記プログラムを実行するように構成可能である。
スミア発生による擬似輪郭発生の説明図である。 本発明の実施形態に係る画像合成装置を適用した撮像装置の構成例を示す図である。 本実施形態に係る合成制御部の構成例を示すブロック図である。 本実施形態に係るゲイン決定部によるスミア等の影響を受けないゲイン決定手順について説明するためのフローチャートである。 標準画像と非標準画像の対応関係を概念的に示す図である。 分割された領域における画像信号比のヒストグラムの例を示す図である。 図4のステップST12、ST13における合成ゲイン算出までの流れの第1の具体例を示す図である。 図4のステップST12、ST13における合成ゲイン算出までの流れの第2の具体例を示す図である。
符号の説明
10・・・撮像装置、20・・・撮像部、21・・・レンズ、22・・・光学ローパスフィルタ、23・・・撮像素子、24・・・撮像素子制御部、25・・・アナログ・デジタル(A/D)変換器、30・・・画像合成部、31・・・メモリ、32・・・合成制御部、33・・・合成処理部、34・・・圧縮部。

Claims (8)

  1. 露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する合成制御部と、
    上記合成制御部で決定された合成ゲインを用いて複数の画像信号を合成する合成処理部と、を有し、
    上記合成制御部は、
    上記合成ゲインを決定する際に、予め決定した予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定対象から除外する
    画像合成装置。
  2. 上記合成制御部は、
    適正露光画像において置き換えの閾値の信号レベルから予測誤差内の信号レベルを持つ画素の信号レベルの比を算出する
    請求項1記載の画像合成装置。
  3. 上記合成制御部は、
    露光時間の比から予測画像信号比を予測し、予測された予測画像信号比から予測誤差以内の信号比を用いて合成ゲインを算出する
    請求項2記載の画像合成装置。
  4. 露光時間の異なる複数の画像を連続して撮影する撮像部と、
    上記撮像部で撮影された複数の画像を合成する画像合成部と、を有し、
    上記画像合成部は、
    上記撮像部で撮影された露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する合成制御部と、
    上記合成制御部で決定された合成ゲインを用いて複数の画像信号を合成する合成処理部と、を有し、
    上記合成制御部は、
    上記合成ゲインを決定する際に、予め決定した予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定対象から除外する
    撮像装置。
  5. 上記合成制御部は、
    適正露光画像において置き換えの閾値の信号レベルから予測誤差内の信号レベルを持つ画素の信号レベルの比を算出する
    請求項4記載の撮像装置。
  6. 上記合成制御部は、
    露光時間の比から予測画像信号比を予測し、予測された予測画像信号比から予測誤差以内の信号比を用いて合成ゲインを算出する
    請求項5記載の撮像装置。
  7. 露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する第1ステップと、
    上記合成制御部で決定された合成ゲインを用いて複数の画像信号を合成する第2ステップと、を有し、
    上記第1ステップにおいて、
    上記合成ゲインを決定する際に、予め決定した予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定対象から除外する
    画像合成方法。
  8. 露光時間の異なる複数の画像信号から合成ゲインを決定する第1処理と、
    上記合成制御部で決定された合成ゲインを用いて複数の画像信号を合成する第2処理と、を有し、
    上記第1処理において、
    上記合成ゲインを決定する際に、予め決定した予測画像信号比を参照して合成ゲイン決定に不適切な画像信号を持つ画素位置の領域を合成ゲイン決定対象から除外する
    画像合成処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2008131249A 2008-05-19 2008-05-19 画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP5286927B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131249A JP5286927B2 (ja) 2008-05-19 2008-05-19 画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラム
TW098112543A TWI424740B (zh) 2008-05-19 2009-04-15 影像合成裝置,影像拾取裝置,影像合成方法及程式
US12/435,854 US8094210B2 (en) 2008-05-19 2009-05-05 Image synthesis apparatus, image pickup apparatus, image synthesis method, and program
KR1020090042984A KR20090120409A (ko) 2008-05-19 2009-05-18 화상 합성 장치, 촬상 장치, 화상 합성 방법, 및 프로그램
CN2009102030636A CN101588446B (zh) 2008-05-19 2009-05-19 图像合成设备、图像拾取设备、图像合成方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008131249A JP5286927B2 (ja) 2008-05-19 2008-05-19 画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009284025A true JP2009284025A (ja) 2009-12-03
JP5286927B2 JP5286927B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41315778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008131249A Expired - Fee Related JP5286927B2 (ja) 2008-05-19 2008-05-19 画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8094210B2 (ja)
JP (1) JP5286927B2 (ja)
KR (1) KR20090120409A (ja)
CN (1) CN101588446B (ja)
TW (1) TWI424740B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5882599B2 (ja) * 2011-04-28 2016-03-09 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5797072B2 (ja) * 2011-09-22 2015-10-21 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6937736B2 (ja) * 2016-02-15 2021-09-22 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 固体撮像装置および撮像装置
US10482600B2 (en) * 2018-01-16 2019-11-19 Siemens Healthcare Gmbh Cross-domain image analysis and cross-domain image synthesis using deep image-to-image networks and adversarial networks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131718A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Canon Inc 画像合成装置
JPH07131708A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Canon Inc 画像合成装置
JP2008263522A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Canon Inc 画像処理装置及び方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227033A (ja) * 1993-02-01 1994-08-16 Minolta Camera Co Ltd デジタル画像形成装置
US5801773A (en) * 1993-10-29 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus for processing combined image signals in order to extend dynamic range
US6744471B1 (en) * 1997-12-05 2004-06-01 Olympus Optical Co., Ltd Electronic camera that synthesizes two images taken under different exposures
EP1237363B1 (en) * 1999-11-22 2006-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state imaging device
JP3985134B2 (ja) * 2001-12-25 2007-10-03 ソニー株式会社 撮像装置及びその画像合成方法
JP3801126B2 (ja) * 2002-09-25 2006-07-26 ソニー株式会社 撮像装置,撮像装置の画像出力方法,およびコンピュータプログラム
US7525579B2 (en) * 2004-12-27 2009-04-28 Konica Minolta Holdings, Inc. Image sensing apparatus and image processing method for use therein
JP5156991B2 (ja) * 2005-10-28 2013-03-06 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
JP4567593B2 (ja) * 2005-12-27 2010-10-20 三星デジタルイメージング株式会社 撮像装置および撮影方法
JP4671430B2 (ja) * 2006-06-02 2011-04-20 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
CN100464572C (zh) * 2007-07-25 2009-02-25 北京中星微电子有限公司 一种图像合成方法和装置
CN101394485B (zh) * 2007-09-20 2011-05-04 华为技术有限公司 图像生成方法、装置及图像合成设备
CN101764959A (zh) * 2008-12-25 2010-06-30 昆山锐芯微电子有限公司 图像拾取系统及图像处理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131718A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Canon Inc 画像合成装置
JPH07131708A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Canon Inc 画像合成装置
JP2008263522A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Canon Inc 画像処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090284617A1 (en) 2009-11-19
CN101588446A (zh) 2009-11-25
US8094210B2 (en) 2012-01-10
CN101588446B (zh) 2013-08-14
JP5286927B2 (ja) 2013-09-11
TW201010416A (en) 2010-03-01
KR20090120409A (ko) 2009-11-24
TWI424740B (zh) 2014-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083046B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4127411B1 (ja) 画像処理装置及び方法
US7990433B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
US9699387B2 (en) Image processing device for processing pupil-divided images obtained through different pupil regions of an imaging optical system, control method thereof, and program
JP2013009316A (ja) 露出制御を行う撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2011109638A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2017022610A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2010147786A (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP2006245999A (ja) 撮像装置、およびプログラム
JP2013135343A (ja) 撮像装置
JP5286927B2 (ja) 画像合成装置、撮像装置、画像合成方法、およびプログラム
JP2010206776A (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2011171842A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2002232777A (ja) 撮像システム
US20130089270A1 (en) Image processing apparatus
JP5245648B2 (ja) 画像処理装置、及び、プログラム
JP5274686B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2012235390A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2012134745A (ja) 画像信号処理装置
JP2009022044A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2009065691A (ja) 画像処理装置、記録媒体及び画像処理プログラム
JP2015037222A (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
US11012630B1 (en) Image processor and image processing method
JP5871590B2 (ja) 撮像装置、及びその制御方法
JP5091734B2 (ja) 撮像装置および撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees