JP2009277551A - 照明装置及び画像読取装置 - Google Patents

照明装置及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009277551A
JP2009277551A JP2008128672A JP2008128672A JP2009277551A JP 2009277551 A JP2009277551 A JP 2009277551A JP 2008128672 A JP2008128672 A JP 2008128672A JP 2008128672 A JP2008128672 A JP 2008128672A JP 2009277551 A JP2009277551 A JP 2009277551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
substrate
light
leds
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008128672A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyuki Maruyama
厚之 圓山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2008128672A priority Critical patent/JP2009277551A/ja
Priority to US12/258,995 priority patent/US20090284967A1/en
Priority to DE102008053730A priority patent/DE102008053730A1/de
Priority to CNA2008101777924A priority patent/CN101581434A/zh
Publication of JP2009277551A publication Critical patent/JP2009277551A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/02865Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using an array of light sources or a combination of such arrays, e.g. an LED bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02885Means for compensating spatially uneven illumination, e.g. an aperture arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】直線状に配列された複数のLEDが同時に点灯された場合に、照明対象を照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制できる照明装置、及び、当該照明装置を備えた画像読取装置を提供すること。
【解決手段】例えば主走査方向に沿ってそれぞれ1列に配列されている複数の第1LED18及び第2LED28が同時に点灯されると、各第1LED18及び各第2LED28からの出射光のうち第1基板2あるいは第2基板6に向かう光は、反射面16a、26aにより照明対象に向かいながら反射を繰り返し、第1突出部16と第2突出部26との間に集約された状態で照明対象へと照射される。このため、照明対象を照明する直線状の光のうち、例えば、比較的照度の低い位置での照度が向上する。したがって、照明対象を照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、液晶表示装置のバックライトや画像読取装置の光源等として使用される照明装置、及び、当該照明装置を備えた画像読取装置に関するものである。
複数のLEDを同時に点灯させることにより、光を照明対象に照射し、この照明対象を直線状に照明する照明装置が提案されており、その一例が下記特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示されている照明装置では、複数のLEDが光の出射方向を揃えて1列に等間隔で1枚の基板に実装されており、複数のLEDが同時に点灯されると、照明対象には、複数のLEDからの光が照射される。この結果、照明対象は、複数のLEDにより直線状に照明される。この種の照明装置は、例えば、液晶表示装置のバックライトや画像読取装置の光源等として使用される。
特開2005−174820号公報
しかしながら、この種の照明装置が適用されている装置を小型化しようとする場合には、例えば、照明装置が照明対象付近に配置される。このため、LEDと照明対象との距離が短くなり、この結果、照明対象に照射される光が十分に拡散できない。したがって、照明対象に照射された光、言い換えれば、照明対象を直線状に照明する光には、照度むらであるリップルが現れてしまう。このとき、リップルを抑制するために、互いに隣り合うLEDの間に隙間がある場合には、1列に配列されたLEDの配列ピッチを狭めることもできるが、互いに隣り合うLED同士が干渉してしまうと、それ以上はLEDの配列ピッチを狭めることができない。このような理由から、リップルの抑制に対するニーズは依然としてある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、直線状に配列された複数のLEDが同時に点灯された場合に、照明対象を照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制できる照明装置、及び、当該照明装置を備えた画像読取装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る照明装置は、照明対象を照明する照明装置において、第1実装面を有する第1基板と、前記第1実装面に実装され、前記照明対象と対向する側面から当該照明対象に向かって第1光を出射するサイドビュー型の第1LEDを配列方向に等間隔に1列で複数配列することで構成される第1LED群と、前記第1実装面と対向する第2実装面を有する第2基板と、前記第2実装面に実装され、前記照明対象と対向する側面から当該照明対象に向かって第2光を出射するサイドビュー型の第2LEDを等間隔に前記配列方向に1列で複数配列することで構成され、かつ、前記第1LED群と対向する位置に配置された第2LED群と、を備え、前記第1LED群の各第1LED同士のピッチである第1配列ピッチと、前記第2LED群の各第2LED同士のピッチである第2配列ピッチとの位相が前記配列方向にずれており、前記第1基板は、前記実装された第1LED群の照明対象側から前記照明対象に向かって突出する第1突出部を有し、前記第2基板は、前記実装された第2LED群の照明対象側から前記照明対象に向かって突出する第2突出部を有し、前記第1突出部の前記第1実装面側及び前記第2突出部の前記第2実装面側は、前記第1光及び前記第2光を反射する反射面が形成されている、ことを特徴としている。
また、上記照明装置において、前記第1配列ピッチと前記第2配列ピッチとの位相のずれは、1/2とされる、ことが好ましい。
また、上記照明装置において、前記第1LED及び前記第2LEDと前記照明対象との距離をLとし、前記第1LEDと前記第2LEDとの間のLED間配列ピッチをPとした場合に、距離LとLED間配列ピッチPとが下記の式(1)を満たす、ことが好ましい。
L/P≧1.5 ・・・(1)
また、上記照明装置において、前記第1LED及び前記第2LEDと前記照明対象との距離をLとし、前記第1LEDと前記第2LEDとの間のLED間配列ピッチをPとし、前記照明対象の前記第1LEDと前記第2LEDとからの光が照射される照射面の法線と、前記第1LEDと前記第2LEDとから出射される光の光軸とのなす角をαとした場合に、距離Lと、LED間配列ピッチPと、角αとが下記の式(2)を満たす、ことが好ましい。
L/P≧1.5/cosα ・・・(2)
また、上記照明装置において、前記第1LEDと前記第2LEDとから出射された光を拡散させて前記照明対象に照射するための拡散透過部材を、前記第1実装面と前記第2実装面との間で前記第1突出部及び前記第2突出部に設けている、ことを特徴としている。
また、上記照明装置において、前記第1基板における前記反射面は、前記第1実装面と一体に形成されており、前記第2基板における前記反射面は、前記第2実装面と一体に形成されており、前記第1実装面、前記第2実装面、及び、前記反射面が白色のレジストである、ことが好ましい。
また、上記照明装置において、前記第1基板と前記第2基板とが、高熱伝導部材により前記反射面を除いた位置で保持される、ことが好ましい。
また、上記照明装置において、前記第1実装面は前記第1LEDに対応した第1実装領域を有し、前記第2実装面は前記第2LEDに対応した第2実装領域を有し、前記第1実装領域は、前記第1LEDと、当該第1LEDを前記第1基板に実装するための第1半田付け用パッドとにより構成され、前記第2実装領域は、前記第2LEDと、当該第2LEDを前記第2基板に実装するための第2半田付け用パッドとにより構成され、前記配列方向において、第1実装領域の長さ、及び、第2実装領域の長さをL1とし、前記第1LEDと前記第2LEDとの間のLED間配列ピッチをPとした場合に、長さL1と、LED間配列ピッチPとが下記の式(3)を満たす、ことが好ましい。
L1>P ・・・(3)
また、上記照明装置において、前記第1LEDと前記第2LEDとから出射された光を集光させて前記照明対象に照射するためのシリンドリカルレンズを、当該シリンドリカルレンズの凸曲面を前記照明対象と対向させて、前記第1実装面と前記第2実装面との間で前記第1突出部及び前記第2突出部の前記照明対象側の端部に備える、ことが好ましい。
また、本発明に係る画像読取装置は、上記の照明装置と、前記照明装置により照明された照明対象である画像読取媒体を撮像する撮像手段と、を備えることを特徴としている。
本発明では、直線状に配列されている複数のLED、言い換えれば、1列に配列されている第1LED群の各第1LEDと、1列に配列されている第2LED群の各第2LEDとが同時に点灯されると、各第1LEDと各第2LEDとから出射された光は、照明対象に照射され、この照明対象は、直線状に照明される。ここで、第1LED群の各第1LEDと第2LED群の各第2LEDとから出射された光のうち第1基板あるいは第2基板に向かう光は、互いに対向する第1基板と第2基板との第1突出部及び第2突出部に設けられている反射面により照明対象に向かいながら反射を繰り返す。つまり、第1基板あるいは第2基板に向かう光は、第1基板と第2基板とに第1突出部や第2突出部が設けられていなければ拡散してしまうところを、第1突出部や第2突出部の反射面により第1突出部と第2突出部との間に集約された状態で照明対象へと照射される。このため、照明対象を照明する直線状の光のうち、例えば、比較的照度の低い位置での照度が向上する。したがって、照明対象を照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制できるという効果を奏する。
また、本発明では、第1LEDと第2LEDとから出射された光は、第1実装面と第2実装面との間で第1基板の第1突出部及び第2基板の第2突出部、すなわち、第1基板及び第2基板の照明対象側に設けられている拡散透過部材により拡散されてから照明対象に照射されるので、各LEDから出射された光は、出射方向に沿って見た場合に、LEDの配列方向に沿ってより一層拡散される。したがって、照明対象を照明する直線状の光にリップルが現れることをより一層抑制できるという効果を奏する。
また、本発明では、例えば、第1基板と第2基板とがプリント基板である場合には、各基板の実装面のレジストの色が白色となるように、プリント基板を製造することで、プリント基板の製造時に反射面を併せて作製できる。また、反射面は、プリント基板の製造に用いられるレジストから作製されるため、反射面を作製するために要するコストの増加を抑制できるという効果を奏する。
また、本発明では、第1基板と第2基板とが高熱伝導部材によりそれぞれの反射面を除いた位置で保持されているので、照明対象を照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制する能力を維持しつつ、例えば、第1基板と第2基板とを平行に保って各基板の反りを抑制したり、各基板の熱拡散や放熱の具合を改善できるという効果を奏する。
また、本発明では、第1LEDと第2LEDとから出射された光は、反射面により第1突出部と第2突出部との間に集約され、さらに、シリンドリカルレンズにより集光されてから照明対象に照射される。このため、照明対象に照射される光の照度が向上する。したがって、照明対象を照明する直線状の光にリップルが現れることをより一層抑制できるという効果を奏する。
以下に、本発明に係る照明装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の各実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
〔実施の形態1〕
以下、実施の形態1に係る照明装置について説明する。図1は、実施の形態1に係る照明装置の概略を側面図にて示しており、図2は、この照明装置の概略を斜視図にて示している。また、図3は、画像読取装置に適用された照明装置を側面図にて示している。
照明装置1は、照明対象を照明するものである。この照明装置1は、第1基板2と、第1LED群4と、第2基板6と、第2LED群8と、を備えている。実施の形態1では、照明装置1が画像読取装置の光源として使用される場合を例に挙げて説明する。
第1基板2は、第1LED群4を実装するためのものである。第1基板2は、例えば、矩形板状とされている。この第1基板2は、例えば、プリント基板とされている。第1基板2は、基板本体14と、第1突出部16とから構成されている。この第1基板2を後述の照明対象としての画像読取媒体Sに対して配置した場合に、画像読取媒体S側に第1突出部16が位置し、かつ、第1突出部16に対して画像読取媒体Sとは反対側に基板本体14が位置するように、基板本体14と第1突出部16とが区分されている。
基板本体14は、第1実装面14aを有しており、基板本体14の板厚方向一側の面が、第1実装面14aとされている。第1実装面14aには、後述の第1LED群4が実装されている。実施の形態1では、第1実装面14aは、白色のレジストである。実施の形態1の第1実装面14aは、例えば、基板本体14に白色のレジストが塗布されて形成される。
一方、第1突出部16の板厚方向の一側である第1実装面14a側には、反射面16aが形成されている。この反射面16aは、第1実装面14aと一体に形成されている。反射面16aは、鏡面あるいは白色の拡散反射面とされている。実施の形態1では、反射面16aは、白色のレジストである。すなわち、実施の形態1では、反射面16aと前述の第1実装面14aとが白色のレジストとなっている。実施の形態1の反射面16aは、例えば、第1突出部16の板厚方向一側の面に白色のレジストが塗布されて形成される。
第1LED群4は、複数、実施の形態1では例えば5個の第1LED18から構成されている。各第1LED18は、後述の照明対象としての画像読取媒体Sに第1光を照射するものである。第1LED群4の複数の第1LED18は、第1基板2の基板本体14の第1実装面14aに実装されている。各第1LED18は、基板本体14の板厚方向とおおよそ直交する方向に光を出射するサイドビュー型のLEDとされている。各第1LED18は、その発光面を第1突出部16側にするようにして、基板本体14の第1実装面14aに実装されている。またさらに、第1LED群4を構成する複数の第1LED18は、第1実装面14aにおいて、第1突出部16の画像読取媒体S側の端部と平行な方向に1列に等間隔、実施の形態1では間隔(2×P)で第1実装面14aに実装されている。このとき、全ての第1LED18の発光面と、第1突出部16の反射面16aの画像読取媒体S側の端部とが、平行となる。以上のように、第1LED18をその配列方向である第1突出部16の端部と平行な方向に等間隔、実施の形態では間隔(2×P)で複数配列することで第1LED群4が構成されている。以上のような第1LED群4を構成する複数の第1LED18は、図示しない点灯制御手段により同時に点灯される。
また、第2基板6は、第2LED群8を実装するためのものである。第2基板6は、例えば、矩形板状とされており、実施の形態1では、第2基板6は、前述の第1基板2と同形とされている。この第2基板6は、例えば、プリント基板とされている。第2基板6は、基板本体24と、第2突出部26とから構成されている。この第2基板6を後述の照明対象としての画像読取媒体Sに対して配置した場合に、画像読取媒体S側に第2突出部26が位置し、かつ、第2突出部26に対して画像読取媒体Sとは反対側に基板本体24が位置するように、基板本体24と第2突出部26とが区分されている。
基板本体24は、第2実装面24aを有しており、基板本体24の板厚方向一側の面が、第2実装面24aとされている。第2実装面24aには、後述の第2LED群8が実装されている。実施の形態1では、第2実装面24aは、白色のレジストである。実施の形態1の第2実装面24aは、例えば、基板本体24に白色のレジストが塗布されて形成される。
一方、第2突出部26の板厚方向の一側である第2実装面24a側には、反射面26aが形成されている。この反射面26aは、第2実装面24aと一体に形成されている。反射面26aは、鏡面あるいは白色の拡散反射面とされている。実施の形態1では、反射面26aは、白色のレジストである。すなわち、実施の形態1では、反射面26aと前述の第2実装面24aとが白色のレジストとなっている。実施の形態1の反射面26aは、例えば、第2突出部26の板厚方向一側の面に白色のレジストが塗布されて形成される。
第2LED群8は、複数、実施の形態1では例えば5個の第2LED28から構成されている。各第2LED28は、後述の照明対象としての画像読取媒体Sに第2光を照射するものである。第2LED群8の複数の第2LED28は、第2基板6の基板本体24の第2実装面24aに実装されている。各第2LED28は、基板本体24の板厚方向とおおよそ直交する方向に光を出射するサイドビュー型のLEDとされている。各第2LED28は、その発光面を第2突出部26側にするようにして、基板本体24の第2実装面24aに実装されている。またさらに、第2LED群8を構成する複数の第2LED28は、第2実装面24aにおいて、第2突出部26の画像読取媒体S側の端部と平行な方向に1列に等間隔、実施の形態1では間隔(2×P)で第2実装面24aに実装されている。このとき、全ての第2LED28の発光面と、第2突出部26の反射面26aの画像読取媒体S側の端部とが、平行となる。以上のように、第2LED28をその配列方向である第2突出部26の端部と平行な方向に等間隔、実施の形態では間隔(2×P)で複数配列することで第2LED群8が構成されている。以上のような第2LED群8を構成する複数の第2LED28は、第1LED群4の複数の第1LED18と共に、図示しない点灯制御手段により全てが同時に点灯される。言い換えれば、第1LED群4の各第1LED18と、第2LED群8の各第2LED28との全てが、図示しない点灯制御手段により同時に点灯される。
このような第2基板6は、第1基板2と対向して配置される。より詳しく述べると、第1基板2の基板本体14の第1実装面14aと、第2基板6の基板本体24の第2実装面24aとが対向し、なおかつ、第1基板2の第1突出部16の反射面16aと、第2基板6の第2突出部26の反射面26aとが対向するように、第2基板6は、第1基板2と対向して配置される。この結果、第1LED18の発光面と、第2LED28の発光面とが面一とされる。このようにして、第1基板2に実装されている複数の第1LED18から構成される第1LED群4と、第2基板6に実装されている複数の第2LED28から構成される第2LED群8とが互いに対向するように、第2基板6は、第1基板2と互いに対向しかつ平行に離間して配置される。このとき、第2基板6に実装されている第2LED群8の各第2LED28同士のピッチである第2配列ピッチ、実施の形態1では間隔(2×P)は、第1基板2に実装されている第1LED群4の各第1LED18同士のピッチである第1配列ピッチ、実施の形態1では間隔(2×P)との間で位相を、第1LED18及び第2LED28の配列方向に、例えば1/2ずらされる。実施の形態1では、第1基板2をその板厚方向に平行移動させると第1基板2と第2基板6とが重なるように第2基板6を配置しており、第1基板2と第2基板6とを対向配置させた場合に第1LED群4の第1配列ピッチと第2LED群8の第2配列ピッチとの位相が1/2だけずれるように、各第1LED18の第1基板2への実装位置と、各第2LED28の第2基板6への実装位置とが予め決められている。この他、例えば、第1基板2をその板厚方向に平行移動させた場合に第1基板2と第2基板6とが重ならなくても、第1基板2と第2基板6とを対向配置させた場合に第1LED群4の第1配列ピッチと第2LED群8の第2配列ピッチとの位相が1/2だけずれるように、第2基板6を、第1基板2に対して、複数の第2LED28の配列方向に沿って平行に移動させてもよい。なお、第1LED群4の第1配列ピッチと第2LED群8の第2配列ピッチとの位相が1/2だけずれた状態となった第1基板2と第2基板6とは、例えば、図示しない固定手段により、連結される。
図3に示すように、照明装置1は、例えば、画像読取装置32の光源として使用される。照明装置1は、その第1LED18及び第2LED28の発光面が、照明対象としての例えば原稿等のシート状の画像読取媒体Sが撮像される撮像位置と対向するように、配置されている。この結果、第1光及び第2光の出射方向に沿って、照明装置1の第1突出部16は、第1実装面14aに実装された第1LED群4の画像読取媒体S側、すなわち、基板本体14の第1LED群4の各第1LED18の発光面側から画像読取媒体Sに向かって画像読取媒体Sの近傍まで突出している。そして、第1光及び第2光の出射方向に沿って、照明装置1の第2突出部26は、第2実装面24aに実装された第2LED群8の画像読取媒体S側、すなわち、基板本体24の第2LED群8の各第2LED28の発光面側から画像読取媒体Sに向かって画像読取媒体Sの近傍まで突出している。つまり、一対の基板である第1基板2及び第2基板6の画像読取媒体S側の2つの端部は、共に画像読取媒体Sの近傍まで突出している。このような照明装置1では、第1LED群4の各第1LED18及び第2LED群8の各第2LED28が、画像読取媒体Sと対向する側面である発光面からこの画像読取媒体Sに向かって第1光及び第2光を出射することとなる。第1LED群4の各第1LED18及び第2LED群8の各第2LED28は、図示しない点灯制御手段により同時に点灯されることで、照明対象としての画像読取媒体Sに光を照射する。なお、画像読取装置32においては、前述の複数の第1LED18の配列方向及び複数の第2LED28の配列方向が主走査方向となる。実施の形態1では、照明装置1は、撮像位置での画像読取媒体Sの法線方向に対して、所定角度傾斜して配置されている。
画像読取装置32では、画像読取装置32が備える撮像手段33が、照明装置1により照明された照明対象である画像読取媒体Sを撮像する。
撮像手段33は、例えば複数のCCD(Charge Coupled Device)撮像素子から構成されている。この他、撮像手段33は、例えば複数のCMOS型の撮像素子から構成されていてもよい。撮像手段33を構成する複数の撮像素子は主走査方向(複数の第1LED18の配列方向及び複数の第2LED28の配列方向)にライン状に配列されており、撮像手段33は、例えば画像読取媒体Sが図示しない搬送手段により副走査方向に搬送されることで、画像読取媒体Sの全領域を走査する。したがって、図示しない搬送手段により画像読取媒体Sが副走査方向に搬送されている場合、撮像手段33の各撮像素子には、画像読取媒体Sで反射した照明装置1からの光、すなわち、反射光が入射されるので、撮像手段33の各撮像素子からは画像読取媒体Sの全領域に対応した露光ごとの撮像画像信号が出力される。なお、この撮像画像信号は、例えば、画像読取装置32に接続された画像データ生成装置に送信される。画像データ生成装置では、撮像手段33から送信された撮像画像信号に所定の画像処理が施されて、画像読取媒体Sの全領域に対応した撮像画像データが生成される。以上のように、撮像手段33は、例えば、図示しない搬送手段により副走査方向に搬送されている画像読取媒体Sにおいて反射された、照明装置1からの直線状の光に基づいて、画像読取媒体Sを撮像する。
なお、図3において符号「G」で示される部材は、例えば矩形平板状とされた透明の画像読取用板部材である。この画像読取用板部材Gは、画像読取媒体Sの移動軌跡である搬送路に対して画像読取用板部材Gとは反対側に設けられている図示しない媒体支持部材側へ画像読取媒体Sを押し付けて、画像読取媒体Sが媒体支持部材から浮いてしまうことを抑制する。
次に、実施の形態1の照明装置1の動作について説明する。
照明装置1では、図示しない点灯制御手段により直線状に配列されている複数のLED、実施の形態1では主走査方向に沿って配列されている複数のLED、言い換えれば、1列に配列されている第1LED群4の各第1LED18と、1列に配列されている第2LED群8の各第2LED28とが同時に点灯されると、第1LED群4の各第1LED18と第2LED群8の各第2LED28とから出射された第1光と第2光とが、画像読取媒体Sに向けて照射される。ここで、図4の(a)に示すように、第1LED群4の各第1LED18と第2LED群8の各第2LED28とから出射された第1光と第2光とのうち、第1基板2あるいは第2基板6に向かう光は、互いに対向する第1基板2と第2基板6との第1突出部16及び第2突出部26に設けられている反射面16a及び反射面26aにより、画像読取媒体Sに向かいながら画像読取媒体Sの近傍まで反射を繰り返す。つまり、第1基板2あるいは第2基板6に向かう光は、第1基板2と第2基板6とに第1突出部16や第2突出部26が設けられていなければ拡散してしまうところを、第1突出部16の反射面16aや第2突出部26の反射面26aにより、第1突出部16と第2突出部26との間に集約された状態で画像読取媒体Sへと照射される。この結果、第1LED群4の各第1LED18と第2LED群8の各第2LED28とから出射された第1光と第2光とが、画像読取媒体Sに同時に照射される。この画像読取媒体Sは、主走査方向に沿った直線状に照明される。また前述のように、第1LED群4の各第1LED18と第2LED群8の各第2LED28とから出射された第1光と第2光とが、第1突出部16の反射面16aや第2突出部26の反射面26aにより、第1突出部16と第2突出部26との間に集約された状態で画像読取媒体Sへと照射されるため、図4の(b)に示す第1LED18及び第2LED28から出射される第1光及び第2光の光度分布からも分かるように、画像読取媒体Sに照射される第1光と第2光との照度が向上する。このとき、例えば、照明対象を照明する直線状の光のうち、比較的照度の低い位置での照度が向上する。したがって、照明対象を照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制できる。
またこのとき、第1LED18及び第2LED28の配列方向においては、第1基板2あるいは第2基板6に向かう光、言い換えれば、仮に第1突出部16及び第2突出部26と反射面16a及び反射面26aとが設けられていなければ第1突出部16と第2突出部26との間に集約されることのなかった光が、反射面16aや反射面26aにより反射されることで、十分に拡散される。したがって、照明装置1と画像読取媒体Sとの距離を比較的短くしても、画像読取媒体Sを照明する主走査方向に沿った直線状の光にリップルが現れることを抑制できる。
また、照明装置1では、例えば、1つの基板に複数のLEDを主走査方向に沿って1列に間隔(2×P)で配列している場合と比べて、LEDを、主走査方向に沿って密に配列できる。このため、第1LED18と第2LED28とから照射対象である画像読取媒体Sに照射される第1光と第2光とにリップルが現れることを抑制した状態で、第1LED18の発光面及び第2LED28の発光面から照射対象である画像読取媒体Sまでの距離を短くできる。このとき、前述のように第1LED18と第2LED28とから出射された第1光と第2光との照度が向上するので、1個の第1LED18や第2LED28が発光するのに要する電流を小さくしても、画像読取媒体Sを照明するのに必要なLEDの発光量を維持できる。したがって、第1LED18や第2LED28での発熱量を抑制でき、例えば、第1基板2や第2基板6が第1LED18や第2LED28で発生した熱の影響を受けることを抑制できる。
ところで、照明装置1では、例えば、一対の基板、言い換えれば第1基板2と第2基板6とがプリント基板である場合には、各基板の実装面、すなわち第1基板2の第1実装面14aと第2基板6の第2実装面24aとのレジストの色が白色となるように、プリント基板を製造することで、プリント基板の製造時に反射面16aと反射面26aとを併せて作製できる。また、反射面16aと反射面26aとは、プリント基板の製造に用いられるレジストから作製されるため、反射面16aと反射面26aとを作製するために要するコストの増加を抑制できる。
以上のような照明装置1を備えている画像読取装置32では、画像読取媒体Sを照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制できるので、例えば、撮像手段33により撮像された画像読取媒体Sの撮像画像を、照度のバラツキが抑制された鮮明な画像にできる。また、照明装置1と画像読取媒体Sとの距離を比較的短くしても、画像読取媒体Sを照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制できるので、照明装置1を画像読取媒体Sに比較的近づけて配設することで、例えば、画像読取装置32の小型化を図ることができる。
なお、実施の形態1では、第1基板2が矩形板状であるものとしたが、本発明はこれに限らない。第1基板2の板厚方向から見た場合に、第1LED18の配列方向において、第1LED18が実装されていないLED非実装領域が第1実装面14aにあるときには、第1突出部16のうちLED非実装領域よりも第1光の出射方向側の部分が、例えば、切り欠かれていてもよい。これと同様に、第2基板6の板厚方向から見た場合に、第2LED28の配列方向において、第2LED28が実装されていないLED非実装領域が第2実装面24aにあるときには、第2突出部26のうちLED非実装領域よりも第2光の出射方向側の部分が、例えば、切り欠かれていてもよい。
〔実施の形態2〕
以下、実施の形態2に係る照明装置について説明する。図5は、実施の形態2に係る照明装置から出射される光の照度について説明するための模式図である。なお、前述の実施の形態1と同様の構成要件については、同一符号を付してその説明を省略する。
図3にも示すように、実施の形態2の照明装置1は、第1LED18の発光面及び第2LED28の発光面と画像読取媒体Sとの距離をLとし、実施の形態2では主走査方向に沿って、第1LED18と第2LED28との間のLED間配列ピッチをPとした場合に、距離LとLED間配列ピッチPとが次の式(4)を満たしている。
L/P≧1.5 ・・・(4)
図6は、画像読取媒体Sにおいて照明装置1により照射された直線状の光のリップルの測定結果を示している。ここでは、L/P=1の場合と、L/P=1.2の場合と、L/P=1.5の場合と、を例示している。図6のグラフから、L/Pの値が1から1.2を経て1.5へと増加するに伴い、相対照度のバラツキであるリップルが抑制されていくことが分かる。
なお、図5において符号「θ」は、主走査方向に沿って画像読取媒体Sと垂直に交わる平面において、LEDから出射された光が画像読取媒体Sに入射する入射角を示している。
実施の形態2の照明装置1では、第1LED18の発光面及び第2LED28の発光面と画像読取媒体Sとの距離Lが、実施の形態2では主走査方向に沿って、第1LED18と第2LED28とのLED間配列ピッチPの1.5倍以上であるので、図6のグラフにも示されるように、画像読取媒体Sを照明する主走査方向に沿った直線状の光にリップルが現れることをより一層抑制できる。
図7は、各LEDの間に輝度のバラツキが生じた場合での、画像読取媒体Sにおいて照明装置1により照射された直線状の光のリップルの測定結果を示している。ここでは、L/P=1の場合と、L/P=1.2の場合と、L/P=1.5の場合と、を例示している。また、ここでは、各LEDの間での輝度のバラツキは、±10%である。図7のグラフから、各LEDの間で輝度にバラツキがある場合には、画像読取媒体Sを照明する主走査方向に沿った直線状の光にリップルが現れてしまうものの、図6で示した場合と同様に、L/Pの値が1から1.2を経て1.5へと増加するに伴い、相対照度のバラツキであるリップルが抑制されていくことが分かる。
〔実施の形態3〕
以下、実施の形態3に係る照明装置について説明する。図8は、実施の形態3に係る照明装置の概略を模式図にて示している。なお、前述の実施の形態1〜2と同様の構成要件については、同一符号を付してその説明を省略する。
実施の形態3の照明装置1は、第1LED18及び第2LED28の発光面と画像読取媒体Sとの距離をLとし、実施の形態3では主走査方向に沿って、第1LED18と第2LED28との間のLED間配列ピッチをPとし、画像読取媒体Sの第1LED18と第2LED28とからの第1光と第2光とが照射される照射面の法線と、第1LED18と第2LED28とから出射される第1光及び第2光の光軸とのなす角をαとした場合に、距離Lと、LED間配列ピッチPと、角αとが次の式(5)を満たしている。
L/P≧1.5/cosα ・・・(5)
図9は、画像読取媒体Sにおいて照明装置1により照射された直線状の光のリップルの測定結果を示している。ここでは、cosα・L/P=1の場合と、cosα・L/P=1.2の場合と、cosα・L/P=1.5の場合と、を例示している。図9のグラフから、cosα・L/Pの値が1から1.2を経て1.5へと増加するに伴い、相対照度のバラツキであるリップルが抑制されていくことが分かる。
実施の形態3の照明装置1では、第1LED18の発光面及び第2LED28の発光面と画像読取媒体Sとの距離Lに前述の画像読取媒体Sの照射面の法線と第1光及び第2光の光軸とのなす角αの余弦を掛けたものが、実施の形態3では主走査方向に沿って、第1LED18と第2LED28とのLED間配列ピッチPの1.5倍以上であるので、図9のグラフにも示されるように、画像読取媒体Sに照射される主走査方向に沿った直線状の光にリップルが現れることをより一層抑制できる。
また、実施の形態3の照明装置1では、実施の形態2の照明装置1と比べて、第1LED18及び第2LED28から出射された第1光と第2光とが、より一層多く重なった状態で画像読取媒体Sに照射される。このため、仮に点灯に不具合が生じたLEDが現れてしまった場合でも、この点灯に不具合のあるLEDと対応する主走査方向の位置での相対照度の低下を抑制できる。
図10は、各LEDの間に輝度のバラツキが生じた場合での、画像読取媒体Sにおいて照明装置1により照射された直線状の光のリップルの測定結果を示している。ここでは、cosα・L/P=1の場合と、cosα・L/P=1.2の場合と、cosα・L/P=1.5の場合と、を例示している。また、前述の画像読取媒体Sの照射面の法線と各LEDから出射される光の光軸とのなす角αは、ここでは、角度60°である。また、ここでは、各LEDの間での輝度のバラツキは、±10%である。図10のグラフから、各LEDの間で輝度にバラツキがある場合には、画像読取媒体Sを照明する主走査方向に沿った直線状の光にリップルが現れてしまうものの、図9で示した場合と同様に、cosα・L/Pの値が1から1.2を経て1.5へと増加するに伴い、相対照度のバラツキであるリップルが抑制されていくことが分かる。
〔実施の形態4〕
以下、実施の形態4に係る照明装置について説明する。図11は、実施の形態4に係る照明装置の概略を側面図にて示している。なお、前述の実施の形態1〜3と同様の構成要件については、同一符号を付してその説明を省略する。
この実施の形態4の照明装置1は、拡散透過部材34を備えている。拡散透過部材34は、第1LED18と第2LED28とから出射された第1光と第2光とを拡散させて画像読取媒体Sに照射するためのものである。照明装置1は、拡散透過部材34を、第1実装面14aと第2実装面24aとの間で、第1基板2の第1突出部16及び第2基板6の第2突出部26に設けている。この拡散透過部材34は、例えば、第1突出部16と第2突出部26との間で、第1基板2の第1突出部16と第2基板6の第2突出部26とによって、挟持されている。実施の形態4では、この拡散透過部材34によって、第1突出部16の反射面16aの露出部分と第2突出部26の反射面26aの露出部分とが、第1光及び第2光の出射方向において、それぞれ2つに分割されている。すなわち、拡散透過部材34は、第1光と第2光との出射方向において、第1突出部16の反射面16a及び第2突出部26の反射面26aの中間部分に設けられている。このような拡散透過部材34は、光の透過性を有する透明部材とされている。拡散透過部材34は、例えば、透明な樹脂の表面に微細な凹凸が形成されたものであり、この微細な凹凸によって、拡散透過部材34を透過する第1光と第2光とが拡散される。
実施の形態4の照明装置1は、例えば、第1LED18及び第2LED28の発光面と画像読取媒体Sとの距離をLとし、実施の形態4では主走査方向に沿って、第1LED18と第2LED28との間のLED間配列ピッチをPとした場合に、距離LとLED間配列ピッチPとが次の式(6)を満たしている。
L/P<1.5 ・・・(6)
実施の形態4の照明装置1では、第1LED18と第2LED28とから出射された第1光と第2光とは、第1実装面14aと第2実装面24aとの間で第1基板2の第1突出部16及び第2基板6の第2突出部26、すなわち、第1基板2及び第2基板6の照明対象側に設けられている拡散透過部材34により拡散されてから画像読取媒体Sに照射されるので、各LED、言い換えれば、第1LED18と第2LED28とから出射された第1光と第2光とは、出射方向、実施の形態4では主走査方向に沿って見た場合に、各LED、すなわち、第1LED18と第2LED28との配列方向に沿ってより一層拡散される。したがって、画像読取媒体Sを照明する直線状の光にリップルが現れることをより一層抑制できる。
なお、実施の形態4の照明装置1は、例えば、第1LED18及び第2LED28の発光面と画像読取媒体Sとの距離をLとし、実施の形態4では主走査方向に沿って、第1LED18と第2LED28との間のLED間配列ピッチをPとし、画像読取媒体Sの第1LED18と第2LED28とからの第1光と第2光とが照射される照射面の法線と、第1LED18と第2LED28とから出射される第1光と第2光との光軸とのなす角をαとした場合に、距離Lと、LED間配列ピッチPと、角αとが次の式(7)を満たすようにしてもよい。
L/P<1.5/cosα ・・・(7)
式(7)を満たす照明装置1であっても、前述の実施の形態4で説明した照明装置1と同様な理由から、画像読取媒体Sを照明する主走査方向に沿った直線状の光にリップルが現れることをより一層抑制できる。
〔実施の形態5〕
以下、実施の形態5に係る照明装置について説明する。図12は、実施の形態5に係る照明装置の特徴部分を斜視図にて示しており、図13は、図12の照明装置の特徴部分を断面図にて示している。なお、前述の実施の形態1〜4と同様の構成要件については、同一符号を付してその説明を省略する。
実施の形態5の照明装置1は、高熱伝導部材36を備えている。高熱伝導部材36は、第1LED18や第2LED28が第1光や第2光を出射することに伴い、第1基板2と第2基板6とで生じた熱を吸収するものである。高熱伝導部材36は、第1基板2の反射面16a及び第2基板6の反射面26aを除いた位置、すなわち、第1基板2の第1実装面14a及び第2基板6の第2実装面24aで、第1基板2と第2基板6とを保持している。実施の形態5では、高熱伝導部材36は、出射方向において、第1LED18及び第2LED28に対して第1基板2と第2基板6との画像読取媒体S側の端部とは反対側の端部に設けられている。より具体的には、高熱伝導部材36は、第1LED18及び第2LED28に対して第1基板2と第2基板6との画像読取媒体S側の端部とは反対側の端部に、第1基板2と第2基板6との双方と密着して取り付けられている。またこのため、第1LED18と第2LED28とは、第1基板2と第2基板6を介して、高熱伝導部材36により保持される。このような高熱伝導部材36は、第1基板2や第2基板6と比べて、熱容量が大きなものとされている。なお、図13において符号「36a」は、高熱伝導部材36の熱膨張を抑制するための空隙を示している。
実施の形態5の照明装置1では、第1基板2と第2基板6とが第1基板2の反射面16a及び第2基板6の反射面26aを除いた位置、言い換えれば、第1基板2の第1実装面14aと第2基板6の第2実装面24aとで高熱伝導部材36により保持されているので、画像読取媒体Sを照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制する能力を維持しつつ、例えば、第1基板2と第2基板6とを平行に保って各基板、すなわち、第1基板2と第2基板6との反りを抑制したり、第1基板2と第2基板6との熱拡散や放熱の具合を改善できる。このため、例えば、前述のような第1基板2と第2基板6とで生じた熱を拡散吸収するのに十分な熱容量を高熱伝導部材36が持つ場合には、この第1基板2と第2基板6とで生じた熱を高熱伝導部材36だけで吸熱できる。したがって、第1基板2と第2基板6との放熱処理を不要にできる。
〔実施の形態6〕
以下、実施の形態6に係る照明装置について説明する。図14は、実施の形態6に係る照明装置の特徴部分を側面図にて示している。図14の(a)は、実施の形態6に係る照明装置の特徴部分の正面図であり、(b)は、実施の形態6に係る照明装置の特徴部分の側面図である。なお、前述の実施の形態1〜5と同様の構成要件については、同一符号を付してその説明を省略する。
照明装置1では、第1基板2の基板本体14の第1実装面14aは、第1LED18に対応した第1実装領域を、第1LED18の個数と同じ数だけ有している。第1実装領域は、第1LED18と、第1LED18を第1基板2に実装するための第1半田付け用パッド38とにより構成されており、この第1実装領域は、第1基板2に1個あたりの第1LED18を実装するために必要とされる領域である。第1実装領域1つあたりの複数の第1LED18の配列方向に沿った長さは、1個の第1LED18と、1個の第1LED18を第1基板2の第1実装面14aに実装するための2個の第1半田付け用パッド38とが占める領域の長さとなる。また、第2基板6の基板本体24の第2実装面24aは、第2LED28に対応した第2実装領域を、第2LED28の個数と同じ数だけ有している。第2実装領域は、第2LED28と、第2LED28を第2基板6に実装するための第2半田付け用パッド40とにより構成されており、この第2実装領域は、第2基板6に1個あたりの第2LED28を実装するために必要とされる領域である。第2実装領域1つあたりの複数の第2LED28の配列方向に沿った長さは、1個の第2LED28と、1個の第2LED28を第2基板6の第2実装面24aに実装するための2個の第2半田付け用パッド40とが占める領域の長さとなる。照明装置1では、複数の第1LED18の配列方向において、実施の形態6では主走査方向において、第1LED18を第1基板2に実装するための第1半田付け用パッド38を含めた、第1LED18の1個あたりの第1実装領域長さをL1としている。さらに、照明装置1では、複数の第2LED28の配列方向において、実施の形態6では主走査方向において、第2LED28を第2基板6に実装するための第2半田付け用パッド40を含めた、第2LED28の1個あたりの第2実装領域長さを、第1LED18と同様にL1としている。図14の(a)に示すように、第1LED18及びこの第1LED18に対応する第1半田付け用パッド38と、第2LED28及びこの第2LED28に対応する第2半田付け用パッド40とを、第1基板2と第2基板6との対向方向から見ると、第1LED18と第2LED28とが1列に並んでいる方向、すなわち、主走査方向に沿って、第1LED18及びこの第1LED18に対応する第1半田付け用パッド38と、第2LED28及びこの第2LED28に対応する第2半田付け用パッド40とは、重ならずに交互に配列されている。また、図14の(b)に示すように、照明装置1を主走査方向に沿って見ると、第1LED18と第2LED28とが重なり合っている。すなわち、主走査方向に沿って、互いに隣り合う2個の第1LED18の間に1個の第2LED28が位置すると共に、互いに隣り合う2個の第2LED28の間に1個の第1LED18が位置しており、結果として、主走査方向に沿って、第1LED18と第2LED28とが1個ずつ交互に配列された状態となっている。そして、このときの第1LED18と第2LED28との間のLED間配列ピッチをPとした場合に、長さL1と、LED間配列ピッチPとが次の式(8)を満たしている。
L1>P ・・・(8)
実施の形態6の照明装置1では、第1LED18と第2LED28とのLED間配列ピッチPが、第1半田付け用パッド38を含めた、第1LED18の1個あたりの第1実装領域長さ、及び、第2半田付け用パッド40を含めた、第2LED28の1個あたりの第2実装領域長さである長さL1よりも小さいので、第1LED18と第2LED28とを、実施の形態6では主走査方向に沿って、密に配列できる。このため、第1LED18と第2LED28とから照射対象である画像読取媒体Sに照射される第1光と第2光とにリップルが現れることを抑制した状態で、第1LED18の発光面と第2LED28の発光面とから照射対象である画像読取媒体Sまでの距離Lを短くできる。このとき、前述のように第1LED18と第2LED28とから出射された第1光と第2光との照度が向上するので、1個の第1LED18や第2LED28が発光するのに要する電流を小さくしても、画像読取媒体Sを照明するのに必要なLEDの発光量を維持できる。したがって、第1LED18や第2LED28での発熱量を抑制でき、例えば、第1基板2や第2基板6が第1LED18や第2LED28で発生した熱の影響を受けることを抑制できる。
なお、実施の形態6では、図14の(a)と(b)とに示したように、第1LED18及びこの第1LED18に対応する第1半田付け用パッド38と、第2LED28及びこの第2LED28に対応する第2半田付け用パッド40とを、第1基板2と第2基板6との対向方向から見ると、主走査方向に沿って、第1LED18及びこの第1LED18に対応する第1半田付け用パッド38と、第2LED28及びこの第2LED28に対応する第2半田付け用パッド40とが、重ならずに交互に配列されており、しかも、照明装置1を主走査方向に沿って見ると、第1LED18と第2LED28とが重なり合って配列されているものとしたが、本発明はこれに限らない。本発明は、第1LED18及びこの第1LED18に対応する第1半田付け用パッド38と、第2LED28及びこの第2LED28に対応する第2半田付け用パッド40とが、例えば、図15に示されるように配列されていてもよい。より詳しく述べると、図15の(a)に示すように、第1LED18及びこの第1LED18に対応する第1半田付け用パッド38と、第2LED28及びこの第2LED28に対応する第2半田付け用パッド40とを、第1基板2と第2基板6との対向方向から見ると、第1LED18と第2LED28とが1列に並んでいる方向、すなわち、主走査方向に沿って、第1LED18と第2LED28とが重なることなく1個ずつ交互に配列されており、かつ、互いに隣り合う第1LED18と第2LED28とに関しては、主走査方向に沿って、第1半田付け用パッド38と第2半田付け用パッド40とが主走査方向のほぼ同じ位置で重なり合っている。また、図15の(b)に示すように、照明装置1を主走査方向に沿って見ると、第1LED18と第2LED28とは重ならずに配列されている。このようにして、第1LED18及びこの第1LED18に対応する第1半田付け用パッド38と、第2LED28及びこの第2LED28に対応する第2半田付け用パッド40とを配列しても、第1LED18と第2LED28とが互いに干渉し合うことがない。図15の(a)と(b)とに示すように、第1LED18及びこの第1LED18に対応する第1半田付け用パッド38と、第2LED28及びこの第2LED28に対応する第2半田付け用パッド40とを配列しても、主走査方向に沿って、互いに隣り合う2個の第1LED18の間に1個の第2LED28が位置すると共に、互いに隣り合う2個の第2LED28の間に1個の第1LED18が位置し、結果として、主走査方向に沿って、第1LED18と第2LED28とが1個ずつ交互に密に配列された状態となる。したがって、図15の(a)と(b)とに示すように、第1LED18及びこの第1LED18に対応する第1半田付け用パッド38と、第2LED28及びこの第2LED28に対応する第2半田付け用パッド40とを配列しても、図14に示した照明装置1と同様な理由から、第1LED18や第2LED28での発熱量を抑制でき、例えば、第1基板2や第2基板6が第1LED18や第2LED28で発生した熱の影響を受けることを抑制できる。
〔実施の形態7〕
以下、実施の形態7に係る照明装置について説明する。図16は、画像読取装置に適用された実施の形態7に係る照明装置を側面図にて示している。なお、前述の実施の形態1〜6と同様の構成要件については、同一符号を付してその説明を省略する。
実施の形態7の照明装置1は、シリンドリカルレンズ42を備えている。シリンドリカルレンズ42は、第1LED18と第2LED28とから出射された第1光と第2光とを集光させて画像読取媒体Sに照射するためのものである。実施の形態7の照明装置1は、シリンドリカルレンズ42を、その凸曲面を画像読取媒体Sと対向させて、第1実装面14aと第2実装面24aとの間で一対の基板を構成する第1基板2及び第2基板6の画像読取媒体S側の端部に備えている。このシリンドリカルレンズ42は、例えば、第1突出部16と第2突出部26との間で、第1基板2の第1突出部16と第2基板6の第2突出部26とによって、挟持されている。すなわち、シリンドリカルレンズ42は、第1光と第2光との出射方向において、第1突出部16の反射面16a並びに第2突出部26の反射面26aの画像読取媒体S側の端部を閉塞している。このようなシリンドリカルレンズ42は、光の透過性を有する透明部材とされている。このシリンドリカルレンズ42は、例えば、アクリルやポリカーボネート等の透明な樹脂で形成されている。
実施の形態7の照明装置1では、第1LED18と第2LED28とから出射された第1光と第2光とは、反射面16a及び反射面26aにより第1突出部16と第2突出部26との間に集約され、さらに、シリンドリカルレンズ42により集光されてから画像読取媒体Sに照射される。このため、画像読取媒体Sに照射される第1光と第2光との照度が向上する。したがって、画像読取媒体Sを照明する、実施の形態7では主走査方向に沿った直線状の光にリップルが現れることをより一層抑制できる。
なお、実施の形態1〜7では、照明装置1が画像読取装置の光源として使用されるものとして説明したが、本発明はこれに限らない。本発明は、例えば、照明装置1が液晶表示装置のバックライトとして使用されるものであってもよい。照明装置1が液晶表示装置のバックライトとして使用されるものであっても、前述の実施の形態1〜7と同様に、照明対象としての液晶パネルを照明する直線状の光にリップルが現れることを抑制できる。
以上のように、本発明に係る照明装置は、画像読取装置の光源や液晶表示装置のバックライトとして使用するのに有用であり、特に、小型化や低電力化が要求される画像読取装置の光源や液晶表示装置のバックライトとして使用するのに有用である。このため、本発明に係る画像読取装置は、小型化や低電力化が要求される画像読取装置として有用である。
実施の形態1に係る照明装置の概略を示す側面図である。 照明装置の概略を示す斜視図である。 画像読取装置に適用された照明装置を示す斜視図である。 照明装置内での第1光及び第2光の拡散と、第1LED及び第2LEDから出射される第1光及び第2光の光度分布と、の関係を示す図である。 実施の形態2に係る照明装置から出射される光の照度について説明するための模式図である。 照明対象において照明装置により照射された直線状の光のリップルの測定結果を示すグラフである。 各LEDの間に輝度のバラツキが生じた場合での、照明対象において照明装置により照射された直線状の光のリップルの測定結果を示すグラフである。 実施の形態3に係る照明装置の概略を示す模式図である。 照明対象において照明装置により照射された直線状の光のリップルの測定結果を示すグラフである。 各LEDの間に輝度のバラツキが生じた場合での、照明対象において照明装置により照射された直線状の光のリップルの測定結果を示すグラフである。 実施の形態4に係る照明装置の概略を示す照明装置の側面図である。 実施の形態5に係る照明装置の特徴部分を示す斜視図である。 図12の照明装置の特徴部分を示す断面図である。 実施の形態6に係る照明装置の特徴部分を示す正面図並びに側面図である。 実施の形態6に係る照明装置の他の例の特徴部分を示す正面図並びに側面図である。 実施の形態7に係る照明装置を示す側面図であり、画像読取装置に適用された場合の図である。
符号の説明
1 照明装置
2 第1基板
4 第1LED群
6 第2基板
8 第2LED群
14a 第1実装面
16 第1突出部
16a 反射面
18 第1LED
24a 第2実装面
26 第2突出部
26a 反射面
28 第2LED
32 画像読取装置
33 撮像手段
34 拡散透過部材
36 高熱伝導部材
38 第1半田付け用パッド
40 第2半田付け用パッド
42 シリンドリカルレンズ
L 第1LED及び第2LEDと照明対象との距離
L1 半田付け用パッドを含めたLEDの1個あたりの長さ
P LED間配列ピッチ
S 画像読取媒体(照明対象)
α 照射面の法線とLEDから出射される光の光軸とのなす角

Claims (10)

  1. 照明対象を照明する照明装置において、
    第1実装面を有する第1基板と、
    前記第1実装面に実装され、前記照明対象と対向する側面から当該照明対象に向かって第1光を出射するサイドビュー型の第1LEDを配列方向に等間隔に1列で複数配列することで構成される第1LED群と、
    前記第1実装面と対向する第2実装面を有する第2基板と、
    前記第2実装面に実装され、前記照明対象と対向する側面から当該照明対象に向かって第2光を出射するサイドビュー型の第2LEDを等間隔に前記配列方向に1列で複数配列することで構成され、かつ、前記第1LED群と対向する位置に配置された第2LED群と、
    を備え、
    前記第1LED群の各第1LED同士のピッチである第1配列ピッチと、前記第2LED群の各第2LED同士のピッチである第2配列ピッチとの位相が前記配列方向にずれており、
    前記第1基板は、前記実装された第1LED群の照明対象側から前記照明対象に向かって突出する第1突出部を有し、
    前記第2基板は、前記実装された第2LED群の照明対象側から前記照明対象に向かって突出する第2突出部を有し、
    前記第1突出部の前記第1実装面側及び前記第2突出部の前記第2実装面側は、前記第1光及び前記第2光を反射する反射面が形成されている、
    ことを特徴とする照明装置。
  2. 前記第1配列ピッチと前記第2配列ピッチとの位相のずれは、1/2とされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記第1LED及び前記第2LEDと前記照明対象との距離をLとし、前記第1LEDと前記第2LEDとの間のLED間配列ピッチをPとした場合に、距離LとLED間配列ピッチPとが下記の式(1)を満たす、
    ことを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
    L/P≧1.5 ・・・(1)
  4. 前記第1LED及び前記第2LEDと前記照明対象との距離をLとし、前記第1LEDと前記第2LEDとの間のLED間配列ピッチをPとし、前記照明対象の前記第1LEDと前記第2LEDとからの光が照射される照射面の法線と、前記第1LEDと前記第2LEDとから出射される光の光軸とのなす角をαとした場合に、距離Lと、LED間配列ピッチPと、角αとが下記の式(2)を満たす、
    ことを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
    L/P≧1.5/cosα ・・・(2)
  5. 前記第1LEDと前記第2LEDとから出射された光を拡散させて前記照明対象に照射するための拡散透過部材を、前記第1実装面と前記第2実装面との間で前記第1突出部及び前記第2突出部に設けている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
  6. 前記第1基板における前記反射面は、前記第1実装面と一体に形成されており、
    前記第2基板における前記反射面は、前記第2実装面と一体に形成されており、
    前記第1実装面、前記第2実装面、及び、前記反射面が白色のレジストである、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の照明装置。
  7. 前記第1基板と前記第2基板とが、高熱伝導部材により前記反射面を除いた位置で保持される、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の照明装置。
  8. 前記第1実装面は前記第1LEDに対応した第1実装領域を有し、
    前記第2実装面は前記第2LEDに対応した第2実装領域を有し、
    前記第1実装領域は、前記第1LEDと、当該第1LEDを前記第1基板に実装するための第1半田付け用パッドとにより構成され、
    前記第2実装領域は、前記第2LEDと、当該第2LEDを前記第2基板に実装するための第2半田付け用パッドとにより構成され、
    前記配列方向において、第1実装領域の長さ、及び、第2実装領域の長さをL1とし、前記第1LEDと前記第2LEDとの間のLED間配列ピッチをPとした場合に、長さL1と、LED間配列ピッチPとが下記の式(3)を満たす、
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の照明装置。
    L1>P ・・・(3)
  9. 前記第1LEDと前記第2LEDとから出射された光を集光させて前記照明対象に照射するためのシリンドリカルレンズを、当該シリンドリカルレンズの凸曲面を前記照明対象と対向させて、前記第1実装面と前記第2実装面との間で前記第1突出部及び前記第2突出部の前記照明対象側の端部に備える、
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の照明装置。
  10. 前記請求項1〜9のいずれか1項に記載の照明装置と、
    前記照明装置により照明された照明対象である画像読取媒体を撮像する撮像手段と、
    を備えることを特徴とする画像読取装置。
JP2008128672A 2008-05-15 2008-05-15 照明装置及び画像読取装置 Withdrawn JP2009277551A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008128672A JP2009277551A (ja) 2008-05-15 2008-05-15 照明装置及び画像読取装置
US12/258,995 US20090284967A1 (en) 2008-05-15 2008-10-27 Lighting apparatus and image reading apparatus
DE102008053730A DE102008053730A1 (de) 2008-05-15 2008-10-29 Beleuchtungsgerät und Bildlesegerät
CNA2008101777924A CN101581434A (zh) 2008-05-15 2008-11-20 照明装置和图像读取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008128672A JP2009277551A (ja) 2008-05-15 2008-05-15 照明装置及び画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009277551A true JP2009277551A (ja) 2009-11-26

Family

ID=41315972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008128672A Withdrawn JP2009277551A (ja) 2008-05-15 2008-05-15 照明装置及び画像読取装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090284967A1 (ja)
JP (1) JP2009277551A (ja)
CN (1) CN101581434A (ja)
DE (1) DE102008053730A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072294A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 シャープ株式会社 照明装置、除電装置及び画像形成装置
US9253363B2 (en) 2013-09-26 2016-02-02 Pfu Limited Light source unit of image-reading apparatus and image-reading apparatus with light source unit
JP2018524810A (ja) * 2015-06-25 2018-08-30 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 発光ダイオードモジュール、及び発光ダイオードモジュールを形成する方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8976425B2 (en) * 2010-05-19 2015-03-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus and image forming apparatus
CN103968303B (zh) * 2014-04-30 2017-01-18 威海华菱光电股份有限公司 发光装置和图像传感器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6595671B2 (en) * 2000-05-10 2003-07-22 Maxime Lefebvre Rugged, waterproof LED array lighting system
US6857756B2 (en) * 2001-04-11 2005-02-22 General Manufacturing, Inc. LED work light
JP4113832B2 (ja) 2003-12-12 2008-07-09 三菱電機株式会社 面状光源装置およびこれを用いた液晶表示装置
WO2006027883A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha バックライト装置及び液晶表示装置
JP4862795B2 (ja) * 2007-09-27 2012-01-25 豊田合成株式会社 光源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9253363B2 (en) 2013-09-26 2016-02-02 Pfu Limited Light source unit of image-reading apparatus and image-reading apparatus with light source unit
JP2015072294A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 シャープ株式会社 照明装置、除電装置及び画像形成装置
JP2018524810A (ja) * 2015-06-25 2018-08-30 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 発光ダイオードモジュール、及び発光ダイオードモジュールを形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101581434A (zh) 2009-11-18
US20090284967A1 (en) 2009-11-19
DE102008053730A1 (de) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008123766A (ja) ライトガイド、光源装置及び電子機器
JP2011199460A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP2009277551A (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP5018657B2 (ja) 照明装置および画像読取装置
JP6097460B2 (ja) 画像読取ユニット
US8169673B2 (en) Illuminating device and image reading apparatus
JP3139822U (ja) 走査装置
JP2008271009A (ja) 線状光源装置およびそれを備えた画像読み取り装置
JP5012790B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2013005321A (ja) 照明装置及びこの照明装置を用いた画像読取装置
JP2011222239A (ja) 照明装置および検査装置
JP2018207234A (ja) 照明装置およびセンサユニット
JP6571348B2 (ja) 導光体、照明ユニット、および画像読取装置
JP5546905B2 (ja) 光源ユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP5729542B2 (ja) ライン照明光学系、及び画像読取装置
JP5820196B2 (ja) 画像読取装置
JP2010028376A (ja) 読取用光源装置
JP6297826B2 (ja) ライン状照明装置、および画像読取装置
JP4445842B2 (ja) 面状照明装置
JP2016015031A (ja) 光学ラインセンサ装置
JP2011199446A (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP5110044B2 (ja) 画像読取り装置
JP2012160309A (ja) 光源ユニット及びこれを用いた画像読取装置
JP5396328B2 (ja) 画像読取装置,画像形成装置
JP2012160865A (ja) 照明装置及びこの照明装置を用いた画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110802