JP2009271001A - 基板表面欠陥検査方法,基板表面欠陥検査装置 - Google Patents

基板表面欠陥検査方法,基板表面欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009271001A
JP2009271001A JP2008123528A JP2008123528A JP2009271001A JP 2009271001 A JP2009271001 A JP 2009271001A JP 2008123528 A JP2008123528 A JP 2008123528A JP 2008123528 A JP2008123528 A JP 2008123528A JP 2009271001 A JP2009271001 A JP 2009271001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
light source
defect inspection
surface defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008123528A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Shitanda
博文 四反田
Ryota Hino
良太 日野
Tetsuya Horinouchi
徹也 堀之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Hitachi Plasma Display Ltd
Priority to JP2008123528A priority Critical patent/JP2009271001A/ja
Publication of JP2009271001A publication Critical patent/JP2009271001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】基板表面の広領域を一括して検査することができる基板表面欠陥検査方法を提供する。
【解決手段】本発明の基板表面欠陥検査方法は、基板の周縁よりも外側に配置された光源から前記基板に対して光を照射し、その状態で前記基板を間に挟んで前記光源に対向する位置から前記基板の表面を観察する工程を備え、前記基板は、前記光源に近い側の一辺が前記光源側に湾曲されていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板表面欠陥検査方法及び基板表面欠陥検査装置に関する。
図6は、従来のプラズマディスプレイパネル(PDP)構造の一例を示す分解斜視図である。このPDPは、前面側基板構体1と背面側基板構体2を有している。
前面側基板構体1では、ガラス基板1a上に複数の表示電極3が配置されている。表示電極3は、それぞれ、透明電極3a及びバス電極3bを備えている。表示電極3は、誘電体層4で覆われている。誘電体層4は、MgO等からなる保護層5で覆われている。
背面側基板構体2では、表示電極3に対してほぼ垂直方向に延びるアドレス電極6がガラス基板2a上に配置されている。アドレス電極6は、誘電体層9で覆われている。誘電体層9上の、アドレス電極6の両側位置には隔壁7が配置され、列方向のセルを区分けしている。さらに隔壁7で挟まれたセル対応の誘電体層9上と、隔壁7の側面には紫外線により励起されて赤(R),緑(G),青(B)の可視光を発生する蛍光体層8が形成されている。
保護層5と隔壁7が接するように前面側基板構体1と背面側基板構体2を対向させた状態で周縁部を封止用部材により封着させて内部に放電空間を形成し、放電空間内を排気後、放電空間内にNe−Xe等の放電ガスを封入し、PDPが作製される。このPDPにおいては、表示は、対をなす2本の表示電極3間での繰り返し放電によって行なわれる。
ところで、PDPの誘電体層の形成方法の一つとしてダイコータ装置を用いてペースト状材料(低融点ガラスペースト)を塗布する方法が知られている。一般のダイコータ装置では、ガラス基板を塗布ステージ上に真空吸引などの方法を用いて固定した状態で低融点ガラスペーストの塗布を行っている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2006−134873号公報
上記方法で形成した塗布層(低融点ガラスペースト層)には局所的に厚さが数μm程度薄くなっている領域が発生される場合がある(このような厚さが局所的に薄くなっている領域をクレーターと呼ぶ。)。塗布層にクレーターが発生すると焼成後の誘電体層(低融点ガラス層)にもクレーターが発生する。誘電体層のクレーターは表示に際して表示ムラを引き起こし、製品不良の原因になる。
製品不良を低減するには、焼成前の段階でクレーターの有無の検査を行い、クレーターが存在する場合には、修正を施したりクレーターが発生した基板を製造ラインから除去したりといった措置を行うことが重要である。
クレーターの有無の検査は、光を塗布層に照射し、塗布層で反射された光をオペレーターが目視で観察することによって行うことができる。クレーターが存在する部分では光が正反射されず、この部分において光が歪んだり光の強度が周囲よりも弱くなるので、この反射率の違いからクレーターの有無が判断できる。
ところで、この検査方法では、次に示すような問題がある。
図7(a)に示すように光源が比較的高い位置にある場合、オペレーターから見て基板の手前側の領域からの反射光は、オペレーターが目の位置を上下に移動させるとオペレーターの目に入る。一方、基板の奥側の領域(図7(a)の一点鎖線で囲った部分)からの反射光は、オペレーターが目の位置を上下に移動させてもオペレーターの目に入らない。従って、図7(a)のように光源を配置すると、基板の奥側の領域の検査が困難である。
基板の奥側の領域の欠陥検査を容易にするには、図7(b)に示すように光源の位置を低くすればよい。しかし、この場合、基板の手前側の領域(図7(b)の一点鎖線で囲った部分)に照射される光の強度が非常に弱くなり、従って、反射光の強度も非常に弱くなる。このため、図7(b)のように光源を配置すると、基板の手前側の領域の検査が困難になる。
基板の手前側と奥側の両方の領域の欠陥検査を容易にするには、図7(c)に示すように複数個の光源を用いればよい。しかし、図7(c)の構成では、オペレーターが目の位置を大きく動かす必要があり、検査が行いにくい。そこで、オペレーターの目の位置の移動を少なくする手段が望まれている。
ここで説明した問題は、クレーターの有無の検査に限らず、基板表面のキズ,出っ張り,歪み等の種々の表面欠陥一般について当てはまる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、基板表面の広領域を一括して検査することができる基板表面欠陥検査方法を提供するものである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の基板表面欠陥検査方法は、基板の周縁よりも外側に配置された光源から前記基板に対して光を照射し、その状態で前記基板に挟んで前記光源に対向する位置から前記基板の表面を観察する工程を備え、前記基板は、前記光源に近い側の一辺が前記光源側に湾曲されていることを特徴とする。
本発明の原理について図1の断面図を用いて説明する(図1は説明の概念図であり本発明は図1の構成に限定されない。)。図1の構成は、図7(a)の構成に類似しているが、オペレーターから見て基板の奥側の一辺が光源側に湾曲されている点において図7(a)とは異なっている。
図7(a)の構成では、基板の奥側の領域への光の入射角が小さすぎるために反射光がオペレーターの目に入らず基板の検査を行うことができない。一方、図1の構成では、基板の奥側の一辺を光源側に湾曲させ光源に近づけているので基板の奥側の領域への光の入射角が図7(a)の場合よりも大きくなるために反射光がオペレーターの目に入って、基板の検査を行うことができる。また、基板が湾曲しているので広領域からの光が狭い範囲に集められる。このため、基板表面の広領域を一括して検査することができる。
なお、ここでは、便宜上、オペレーターが反射光を観察する場合を例に挙げて説明を行ったが、反射光の観察は、カメラ等の検出器を用いて行ってもよい。
以下、本発明の種々の実施形態等を例示する。
前記光源からの光の前記基板への入射角が前記基板の全体において78〜88度である状態で観察を行ってもよい。
また、本発明は、基板を載置する載置部と、前記基板の一辺を持ち上げて前記基板を湾曲させる基板昇降機構と、前記基板の周縁よりも外側に配置され前記基板に対して光を照射する光源とを備える基板表面欠陥検査装置も提供する。
前記光源は、光を放出する発光部と、前記発光部からの光を拡散させる反射型又は透過型の拡散板を備えてもよい。
ここで例示した種々の実施形態等は、互いに組み合わせることができる。
以下,本発明の実施形態を図面を用いて説明する。図面や以下の記述中で示す内容は,例示であって,本発明の範囲は,図面や以下の記述中で示すものに限定されない。
本発明の一実施形態の基板表面欠陥検査方法は、基板の周縁よりも外側に配置された光源から前記基板に対して光を照射し、その状態で前記基板を間に挟んで前記光源に対向する位置から前記基板の表面を観察する工程を備え、前記基板は、前記光源に近い側の一辺が前記光源側に湾曲されていることを特徴とする。
この検査方法を実施するための装置は、特に限定されないが、一例では、この検査方法は、本発明の一実施形態の基板表面欠陥検査装置を用いて実施することができる。
以下、図2〜図4を用いて本発明の一実施形態の基板表面欠陥検査装置について説明する。図2は、壁11,13に囲まれた製造ライン内に基板表面欠陥検査装置が組み込まれている状態を示す。図3は、図2の装置の主要部分の拡大図を示す。図4は、図2の装置の主要部分の斜視図を示す。
本実施形態では、基板表面欠陥検査装置が製造ラインに組み込まれているが、基板表面欠陥検査装置は、製造ラインから分離された独立した装置であってもよい。本実施形態の場合、基板を製造ラインから取り出すことなく基板表面の欠陥検査を行うことができるという利点がある。
本実施形態の基板表面欠陥検査装置は、基板15を載置する載置部と、基板15の一辺を持ち上げて基板15を湾曲させる基板昇降機構19と、基板15の周縁よりも外側に配置され基板15に対して光を照射する光源21とを備える。
以下、詳細に説明する。
1.検査の概要
本実施形態の基板表面欠陥検査装置を用いた欠陥検査は、基板15を間に挟んで光源21に対向する位置にオペレーター23が立ち、オペレーター23が基板15の表面を目視で観察して基板15の表面に欠陥が存在しているかどうかを判断することによって行われる。基板15の表面に欠陥が存在している場合、その欠陥部分では光源21からの光が正反射されないので、欠陥部分において光が歪んだり、光の強度が周囲よりも弱くなったりする。この光の歪みや強度差に基づいて欠陥を検出することができる。
基板15は、例えば、低融点ガラスペーストからなる塗布層が形成されたガラス基板である。この場合は、検査対象は、例えば、塗布層表面のクレーターの有無である。
なお、オペレーター23の代わりにカメラ等の検出器を用いて基板表面の観察を行ってもよい。この場合、検出器が取得した画像を目視又は画像処理することによって欠陥を検出することができる。
2.載置部
載置部は、基板15を載置できるものであればその構成は特に限定されない。本実施形態では、載置部は、台座25上に配置された複数の搬送コロ27である。この場合、基板15は、複数の搬送コロ27上に横たわるように載置され、図4の矢印Xの方向に搬送される。具体的には、基板15は、前工程で低融点ガラスペーストが塗布されて塗布層が形成された基板が図4の矢印Xの方向にオペレーター23の正面の位置まで搬送され、オペレーター23による検査後に次工程に向けて搬送される。検査時には基板15を移動させていても停止させていてもよい。基板15の形状及び配置は、特に限定されないが、一例では、基板15が長方形状であり、長方形の長辺が基板搬送方向に一致するように配置される(図4を参照)。
3.基板昇降機構
基板昇降機構19は、基板15の一辺を上下に移動させて基板15の湾曲度合いを調節することができるものであればその構成は特に限定されない。本実施形態では、基板昇降機構19は、基板15と当接する基板当接部33と、基板当接部33を上下移動させる駆動部35とを備えている。基板当接部33を上下に移動させることによって基板15の湾曲度合いを調節することができる。基板15の湾曲度合いは、基板15の全体において光源21からの光の入射角が適切な範囲になるように決定される(詳細は「5.入射角」の項を参照)。
本実施形態では、基板昇降機構19は基板15の一辺に設けられているが、別の実施形態では、基板昇降機構19は、図5に示すように基板15の対向する二辺に設けてもよい。この場合、基板15の対向する二辺を持ち上げることによって基板を光源側に湾曲させた状態で表面欠陥の観察を行うことができ、これによって、オペレーター23の目の位置の移動距離をさらに小さくすることができる。
4.光源
光源21は、検査に必要な光を基板15に照射するものであればその構成は特に限定されない。本実施形態では、光源21は、光を放出する発光部29と、発光部29からの光を拡散させる反射型の拡散板31を備える。図3及び図4に示すように発光部29から基板15の反対方向に向けて放出された光Lは、拡散板31で拡散された後、基板15に照射され、基板15表面で反射する(図3及び図4において基板15への入射光をIL,基板15からの反射光をRLで示す)。発光部29は、一例では、蛍光灯である。本実施形態では拡散板31は反射型であるが、拡散板31は、透過型であってもよい。この場合、発光部29から基板15の方向に向けて放出された光が拡散板31を透過した後、基板15に照射される。
また、発光部29が拡散光を放出するものである場合、拡散板31は省略可能である。但し、発光部29からの光のピーク強度が高すぎて欠陥の検出が困難である場合には拡散板31によって光のピーク強度を弱めることによって欠陥の検出を容易にすることができる。また、本実施形態では、棒状の発光部29を有する光源21を用いているが、広い領域に渡って実質的に強度が均一な光を放出する面光源(例:液晶のバックライトと同様の構成のもの)を用いてもよい。この場合、強度が均一な光が基板15の広い範囲に渡って照射されるので欠陥の検出が容易になる。
本実施形態の構成において、拡散板31と基板15の距離、拡散板31と発光部29の距離、発光部29の高さ方向の位置は、それぞれ、独立して可変である。言い換えると、図2の矢印A〜Cに示す方向に拡散板31及び発光部29の位置を独立して移動させることができる。このような構成によって適切な強度の光を適切な角度で基板15に照射することができる。
光源の色は、特に限定されないが、白色光の場合に光の強弱の検出が容易であるので、白色光が好ましい。また、青色光は、暗い場所において遠くまで鮮やかに見えるので(プルキニェ現象)、青色光も好ましい。
5.入射角
表面欠陥の検出を適切に行うには、光源21から放出された光の基板15への入射角θ(図3を参照)を適切に設定にすることが重要である。入射角θが大きすぎても小さすぎても表面欠陥の観察が困難になるからである。
実際に表面欠陥の観察を行ったところ、表面欠陥の検出に適した入射角θは、78〜88度であり、80〜86度が好ましく、82〜84度がさらに好ましく、83度程度が最も好ましいことが分かった。
基板15の全体に渡って表面欠陥の観察を適切に行うには、光源21からの光の基板15への入射角θが基板15の全体において78〜88度(好ましくは、80〜86度、82〜84度、又は83度)にであることが好ましい。基板15の湾曲度合い及び光源の位置を適宜調節することによってこのような状態を実現することができる。
以上の実施形態で示した種々の特徴は,互いに組み合わせることができる。1つの実施形態中に複数の特徴が含まれている場合,そのうちの1又は複数個の特徴を適宜抜き出して,単独で又は組み合わせて,本発明に採用することができる。
本発明の基板表面欠陥検査方法の原理を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態の基板表面欠陥検査装置の構成を示す断面図である。 図2の基板表面欠陥検査装置の主要部分の拡大図である。 図2の基板表面欠陥検査装置の主要部分の斜視図である。 本発明の別の実施形態の基板表面欠陥検査装置の主要部分の拡大図である。 従来のPDPの構成を示す分解斜視図である。 図7(a)〜(c)は、従来の基板表面欠陥検査方法の問題点を説明するための断面図である。
符号の説明
1:前面側基板構体 1a:前面側基板 2:背面側基板構体 2a:背面側基板 3:表示電極 3a:透明電極 3b:バス電極 4:前面側基板構体の誘電体層 5:保護層 6:アドレス電極 7:隔壁 8:蛍光体層 9:背面側基板構体の誘電体層 11,13:壁 15:基板 19:基板昇降機構 21:光源 23:オペレーター 25:台座 27:搬送コロ 29:発光部 31:拡散板 33:基板当接部 35:駆動部 L:光 IL:入射光 RL:反射光 θ:基板への入射角

Claims (4)

  1. 基板の周縁よりも外側に配置された光源から前記基板に対して光を照射し、
    その状態で前記基板を間に挟んで前記光源に対向する位置から前記基板の表面を観察する工程を備え、
    前記基板は、前記光源に近い側の一辺が前記光源側に湾曲されていることを特徴とする基板表面欠陥検査方法。
  2. 前記光源からの光の前記基板への入射角が前記基板の全体において78〜88度である状態で観察を行う請求項1に記載の基板表面欠陥検査方法。
  3. 基板を載置する載置部と、前記基板の一辺を持ち上げて前記基板を湾曲させる基板昇降機構と、前記基板の周縁よりも外側に配置され前記基板に対して光を照射する光源とを備える基板表面欠陥検査装置。
  4. 前記光源は、光を放出する発光部と、前記発光部からの光を拡散させる反射型又は透過型の拡散板を備える請求項3に記載の基板表面欠陥検査装置。
JP2008123528A 2008-05-09 2008-05-09 基板表面欠陥検査方法,基板表面欠陥検査装置 Pending JP2009271001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123528A JP2009271001A (ja) 2008-05-09 2008-05-09 基板表面欠陥検査方法,基板表面欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123528A JP2009271001A (ja) 2008-05-09 2008-05-09 基板表面欠陥検査方法,基板表面欠陥検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009271001A true JP2009271001A (ja) 2009-11-19

Family

ID=41437679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008123528A Pending JP2009271001A (ja) 2008-05-09 2008-05-09 基板表面欠陥検査方法,基板表面欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009271001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127738A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi High-Technologies Corp 基板欠陥検査システム及び基板欠陥検査方法並びに搬送装置
CN111279182A (zh) * 2019-01-18 2020-06-12 合刃科技(深圳)有限公司 一种金属表面检测的方法及系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012127738A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hitachi High-Technologies Corp 基板欠陥検査システム及び基板欠陥検査方法並びに搬送装置
CN111279182A (zh) * 2019-01-18 2020-06-12 合刃科技(深圳)有限公司 一种金属表面检测的方法及系统
WO2020147096A1 (zh) * 2019-01-18 2020-07-23 合刃科技(深圳)有限公司 一种金属表面检测的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI518404B (zh) 液晶面板檢查裝置
JP5220015B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR101400757B1 (ko) 디스플레이 패널 검사장치
JP2009271001A (ja) 基板表面欠陥検査方法,基板表面欠陥検査装置
US6828568B2 (en) Process for testing of fluophors and device for carrying out the process
KR20200047260A (ko) 광학 필름의 결함 검사 방법 및 장치
KR101977243B1 (ko) 글라스 기판의 검사장치, 이를 이용한 검사방법 및 증착장치
US20090244527A1 (en) System for inspecting defects of panel device
US20070159160A1 (en) Visual inspector for inspecting flat panel display device and visual inspecting method using the same
JP2009098089A (ja) 表面検査装置
JP4291310B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ検査装置
KR102284293B1 (ko) 불투명 영역을 포함하는 대상물의 불량을 검사하는 검사 장치 및 방법
JP2003075294A (ja) 基板の検査方法
JP2001221712A (ja) 蛍光体フィルター検査方法
JPH11185627A (ja) レビュー装置
JP2001250480A (ja) プラズマディスプレイパネル背面板の検査装置および検査方法
JP4876665B2 (ja) 欠陥検査方法
JP4747921B2 (ja) Pdp用基板の欠陥検査方法
JP5085417B2 (ja) ガラス管の検査装置、及び当該検査装置を備えたランプ製造装置
JP2000337998A (ja) プラズマディスプレイパネルの検査装置および製造方法
KR100676818B1 (ko) 패널검사장치
JP2002267608A (ja) 基板検査装置
JP2001183308A (ja) 大型基板用検査装置
KR100661003B1 (ko) 유리기판의 에지 결함 검사장치
JP4514913B2 (ja) カラーディスプレイ用部材の目視検査装置及び目視検査方法ならびに製造装置