JP2009268638A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009268638A
JP2009268638A JP2008120596A JP2008120596A JP2009268638A JP 2009268638 A JP2009268638 A JP 2009268638A JP 2008120596 A JP2008120596 A JP 2008120596A JP 2008120596 A JP2008120596 A JP 2008120596A JP 2009268638 A JP2009268638 A JP 2009268638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
game
reach
display
variation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008120596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295626B2 (ja
Inventor
Manabu Takesawa
学 武沢
Katsuhiko Takezawa
勝彦 竹澤
Kenji Oshima
健志 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2008120596A priority Critical patent/JP5295626B2/ja
Publication of JP2009268638A publication Critical patent/JP2009268638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295626B2 publication Critical patent/JP5295626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技者にとって有利度合いの小さい特典を付与し得る可能性のある図柄組合せが表示された場合であっても、その後、大当り信頼度の高い遊技演出が開始される場合は、その図柄組合せを遊技者にとって有利度合いの大きい特典を付与し得る図柄組合せに変更することによって大当り信頼度の高い遊技演出による興趣を向上させることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】確変状態中に、リーチ演出内容がノーマルリーチ演出からスーパーリーチ演出に変遷する変動内容が対応付けられた特定の変動パターンが決定されるとともに、確変15ラウンド大当り遊技に当選した場合、表示制御用CPUは、リーチ図柄を非確変図柄で形成させてノーマルリーチ演出を行わせるとともに、スーパーリーチ演出を行わせる際にリーチ図柄を非確変図柄から確変図柄に変えることにより、リーチ図柄を確変図柄で形成させてスーパーリーチ演出を行わせるようにする。
【選択図】図8

Description

本発明は、複数種類の図柄を変動させて行う図柄変動ゲームを実行する演出実行手段を備えた遊技機に関する。
従来、遊技機の一種であるパチンコ遊技機では、入賞検知手段での遊技球の入賞検知を契機に行われる大当り抽選に当選すると、複数種類の図柄を変動させて行う図柄変動ゲームの終了後に大当り遊技が付与されるようになっている。なお、大当り遊技では、遊技者に多数の遊技球を獲得し得る機会が与えられるようになっている。このようなパチンコ遊技機には、確率変動(以下、「確変」と示す)機能を搭載した「確変機」と呼ばれるものや、変動時間短縮(以下、「時短」と示す)機能のみを搭載した「時短機」と呼ばれるものがある。なお、確変状態は、大当りの当選確率が低確率である通常確率から高確率に変動した状態であり、通常状態に比べて遊技者にとって有利な状態である。時短状態は、大当りの抽選契機となる入賞検知手段を開放するか否かの抽選結果を導出する抽選ゲーム(普通図柄による図柄変動ゲーム)の変動時間が短縮された状態であり、通常状態に比べて遊技者にとって有利な状態である。そして、確変機において大当り抽選に当選した場合に付与される大当りには、大当り遊技の終了後に特典として確変状態を付与する確変大当りと、大当り遊技の終了後に確変状態を付与しない非確変大当りとがある。また、時短機において大当り抽選に当選した場合に付与される大当りには、大当り遊技の終了後に特典として時短状態が付与される図柄変動ゲームの回数が多い大当りと前記回数が少ない大当りとがある。
このようなパチンコ遊技機、例えば確変機において、遊技者は、現在の遊技状態が通常状態及び確変状態の何れの場合であっても、非確変大当りよりも有利な確変大当りに当選することを望む。したがって、非確変大当りを示唆する図柄でリーチ状態が形成され、その後、大当り遊技が付与される割合が高いことを示唆する大当り信頼度の高い遊技演出(スーパーリーチ演出、予告演出等)が行われると、遊技者は確変大当りではなく非確変大当りに当選するかもしれないことを認識してしまう。そして、「大当り」に当選する確率が高いにもかかわらず、確変大当りへの当選の可能性が低くなってしまったことにより、遊技者の遊技意欲が低下しがちであった。特に、確変状態中は、大当りの当選確率が高確率であって次回大当り遊技に当選する可能性が極めて高く、遊技者は、確変状態の継続を期待する。したがって、前述のような非確変大当りを示唆する図柄でリーチ状態が形成され、その後、大当り信頼度の高い遊技演出が行われると、折角獲得した確変状態が終了してしまう虞があるため、遊技者の遊技意欲の低下は顕著であった。
そして、従来の遊技機においては、遊技者の大当り当選への興趣を向上させるために様々な演出が行われている。特許文献1には、一旦、非確変大当りを付与する図柄組合せを形成し得る非確変図柄(第1表示図柄)によって形成されたリーチ図柄(以下、非確変リーチ図柄と示す)を導出した後、該リーチ図柄を再変動させている。そして、非確変リーチ図柄を再変動させた後に確変大当りを付与する図柄組合せを形成し得る確変図柄(第2表示図柄)によって形成されたリーチ図柄(以下、確変リーチ図柄と示す)を導出させることが記載されている。この場合、非確変リーチ図柄が導出された場合であっても、該リーチ図柄が再変動して確変リーチ図柄が導出される可能性があるため、遊技者に対してリーチ図柄の変化への期待感を向上させるとともに、確変大当り当選への期待度を高めることができる。
特開平09‐262348号公報
しかしながら、特許文献1に記載の遊技機においても非確変リーチ図柄導出後に再変動が行われなかった場合には、その非確変リーチ図柄が確変リーチ図柄となる可能性はない。したがって、特許文献1に記載の遊技においても、非確変リーチ図柄導出後に大当り信頼度の高い遊技演出が行われた場合に、確変リーチ図柄が導出されないのであれば、上記の理由で遊技者の興趣を損なってしまうことは起こり得る。そして、当該遊技演出が確変状態中に起こったのであれば、やはり遊技者の遊技意欲低下は顕著であった。
つまり、確変状態中では、非確変リーチ図柄導出後に大当り信頼度の高い遊技演出が行われた場合、該遊技演出自体が大当り信頼度の高い演出にもかかわらず、遊技者は非確変大当りに当選しないことを期待してしまい、これでは大当りを期待させるための本来の遊技演出の効果を阻害してしまっていた。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、遊技者にとって有利度合いの小さい特典を付与し得る可能性のある図柄組合せが表示された場合であっても、その後、大当り信頼度の高い遊技演出が開始される場合は、その図柄組合せを遊技者にとって有利度合いの大きい特典を付与し得る図柄組合せに変更することによって大当り信頼度の高い遊技演出による興趣を向上させることができる遊技機を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数種類の図柄を変動させて行う図柄変動ゲームを実行する演出実行手段を備え、前記図柄変動ゲームで予め定めた大当り表示結果が表示された場合には特別遊技が生起される遊技機において、入賞検知手段による遊技球の入賞検知を契機に大当り判定を行う大当り判定手段と、前記大当り判定手段の判定結果を示すとともに、前記図柄変動ゲームにおいて前記演出実行手段に表示させる表示図柄を決定する表示図柄決定手段と、前記図柄変動ゲームにおける前記図柄の変動が開始してから確定停止表示するまでの変動時間を定めた変動パターンを決定する変動パターン決定手段と、前記大当り判定手段が大当りを判定した場合には、少なくとも前記特別遊技からなる特典を前記図柄変動ゲーム終了後に付与する特典付与手段と、前記変動パターン決定手段により決定された変動パターンに基づき前記図柄変動ゲームを前記演出実行手段に実行させるゲーム制御手段と、を備え、前記特典付与手段によって付与される特典には、遊技者が獲得し得る利益の小さい第1特典及び遊技者が獲得し得る利益が前記第1特典よりも大きい第2特典が含まれ、前記表示図柄には、前記第1特典を付与する可能性のある大当り表示結果を形成し得る第1表示図柄、及び前記第2特典を付与する大当り表示結果を形成し得る第2表示図柄が含まれ、前記変動パターンには、第1リーチ演出のみが変動内容として対応付けられた通常の変動パターン、及び前記第1リーチ演出から第2リーチ演出に変遷する変動内容が対応付けられた特定の変動パターンを含み、前記大当り判定手段によって大当りの判定がなされた場合には、前記通常の変動パターンよりも前記特定の変動パターンが選択されやすくなっており、前記ゲーム制御手段は、前記変動パターン決定手段によって特定の変動パターンが決定されるとともに、前記特典付与手段によって前記第2特典が付与される場合、リーチ図柄を前記第1表示図柄で形成して前記第1リーチ演出を行うとともに、前記第2リーチ演出を行う際に前記リーチ図柄を前記第1表示図柄から前記第2表示図柄に変えることにより、前記リーチ図柄を前記第2表示図柄で形成して前記第2リーチ演出を行うことを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、前記少なくとも特別遊技からなる特典には、前記大当り判定手段が肯定判定する確率を低確率から高確率に変動させる確変状態が含まれ、前記第1特典は、前記特別遊技終了後の遊技状態が非確変状態とされ、前記特別遊技のみからなる特典であって、前記第2特典は、前記特別遊技終了後の遊技状態が確変状態とされ、前記特別遊技と前記確変状態からなる特典であり、前記第1表示図柄は、前記第1特典となる可能性のある大当り表示結果を形成し得る表示図柄である一方で、前記第2表示図柄は、前記第2特典となる大当り表示結果を形成し得る表示図柄であることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の遊技機において、前記ゲーム制御手段は、確変状態中に前記変動パターン決定手段によって前記特定の変動パターンが決定されるとともに、前記特典付与手段によって確変状態が付与される場合、リーチ図柄を前記第1表示図柄で形成して前記第1リーチ演出を行うとともに、前記第2リーチ演出を行う際に前記リーチ図柄を前記第1表示図柄から前記第2表示図柄に変えることにより、前記リーチ図柄を前記第2表示図柄で形成して前記第2リーチ演出を行うことを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の遊技機において、前記大当り判定手段の判定結果に基づき特別図柄を決定する特別図柄決定手段を備え、前記特別図柄の決定により、前記大当り判定手段の判定結果が肯定の場合には前記第1特典及び前記第2特典の何れを付与するかが決定され、前記表示図柄決定手段は、前記特別図柄決定手段によって決定された前記特別図柄に基づき演出用の図柄となる前記表示図柄を決定し、前記特定の変動パターンが決定され、かつ前記第2特典を付与する特別図柄が決定された場合には、前記第2リーチ演出において前記リーチ図柄を形成し、かつ前記図柄変動ゲームで確定停止表示させる図柄として前記第2表示図柄を決定するとともに、その決定した前記第2表示図柄に基づき前記第1リーチ演出において前記リーチ図柄を形成する前記第1表示図柄を決定することを要旨とする。
本発明によれば、遊技者にとって有利度合いの小さい特典を付与し得る可能性のある図柄組合せが表示された場合であっても、その後、大当り信頼度の高い遊技演出が開始される場合は、その図柄組合せを遊技者にとって有利度合いの大きい特典を付与し得る可能性のある図柄組合せに変更することによって大当り信頼度の高い遊技演出による興趣を向上させることができる。
以下、本発明をその一種であるパチンコ遊技機に具体化した一実施形態を図1〜図9にしたがって説明する。
図1には、パチンコ遊技機10の機表側が略示されており、機体の外郭をなす外枠11の開口前面側には、各種の遊技用構成部材をセットする縦長方形の中枠12が開閉及び着脱自在に組み付けられている。中枠12の前面側には、機内部に配置された遊技盤13を透視可能な状態で保護するためのガラス枠を備えた前枠14と上球皿15を有する上皿ユニット15aが共に横開き状態で開閉可能に組み付けられている。前枠14の前面側及び遊技盤13の遊技領域13aには、点灯(点滅)又は消灯し、発光装飾に基づく遊技演出(発光演出)を行う装飾ランプ16が設けられている。外枠11の下部(パチンコ遊技機10の下部)には、各種音声を出力し、音声出力に基づく遊技演出(音声演出)を行うスピーカ17が配置されている。中枠12の下部には、下球皿18を有する下皿ユニット18a及び発射装置19が装着されている。そして、遊技者が発射装置19を操作することにより、上球皿15に貯留されている遊技球が遊技盤13の遊技領域13aに発射されるようになっている。なお、遊技領域13aに向けて発射される遊技球は、発射装置19の操作量に応じて発射の強弱が設定される。
遊技盤13の前面には、発射装置19の操作によって発射された遊技球を誘導し、かつパチンコ遊技の主体となるほぼ円形の遊技領域13aを形成する誘導レール20が円形渦巻き状に敷設されている。この誘導レール20によって遊技盤13には、該遊技盤13の左下方から左上方に向かって延びる遊技球の誘導路21が形成されるとともに、誘導レール20の内側に遊技領域13aが形成される。そして、誘導路21の下方には、中枠12に装着されるとともに、発射ユニットの作動によって打球される遊技球を案内する図示しない発射レールが配置されている。また、遊技盤13の前面であって誘導レール20の外側となる遊技領域13a外は、パチンコ遊技に直接関与しない非遊技領域13bとされている。
遊技盤13の遊技領域13aのほぼ中央(センター)には、各種の表示装置や各種の飾りを施した表示枠体(センター役物)23が装着されている。表示枠体23の略中央には、正面視横長矩形に開口するセット口23aが形成されており、当該セット口23aに整合して表示枠体23には液晶ディスプレイ型の画像表示部GHを有する演出実行手段としての演出表示装置H2が装着されている。演出表示装置H2には、複数種類の図柄を変動させて行う図柄変動ゲームを含み、該ゲームに関連して実行される各種の表示演出(遊技演出)が画像表示されるようになっている。本実施形態において演出表示装置H2の図柄変動ゲームでは、複数列(本実施形態では3列)の図柄からなる図柄組合わせを導出する。なお、演出表示装置H2の図柄変動ゲームは、表示演出を多様化するための演出用の図柄となる飾り図柄(表示図柄)を用いて行われる。
また、表示枠体23の下方には、特別図柄表示装置H1が配置されている。本実施形態の特別図柄表示装置H1は、7セグメントLED式の表示装置とされている。特別図柄表示装置H1には、複数種類の図柄を変動させて行う図柄変動ゲームが発光表示されるようになっている。なお、特別図柄表示装置H1の図柄変動ゲームは、大当りか否かの内部抽選(大当り抽選)の結果を示す報知用の図柄となる特別図柄を用いて行われる。
特別図柄表示装置H1と演出表示装置H2では、図柄変動ゲームの開始により同時に図柄(特別図柄と飾り図柄)の変動が開始される。具体的には、図柄変動ゲームの開始に伴って、特別図柄表示装置H1では特別図柄の変動が開始する一方で、演出表示装置H2では各列の飾り図柄の変動が開始する。そして、特別図柄表示装置H1と演出表示装置H2には、大当り抽選の抽選結果に基づき、図柄変動ゲームの終了によって同時に大当り図柄又ははずれ図柄が確定停止表示される。このとき、特別図柄表示装置H1と演出表示装置H2では、大当り抽選の抽選結果が大当りである場合には何れの表示装置にも大当り図柄が確定停止表示され、大当り抽選の抽選結果がはずれである場合には何れの表示装置にもはずれ図柄が確定停止表示される。大当り図柄は、大当り抽選の抽選結果が大当りである場合に図柄変動ゲームで確定停止表示されるものであり、はずれ図柄は、大当り抽選の抽選結果がはずれである場合に図柄変動ゲームで確定停止表示されるものである。
本実施形態において特別図柄表示装置H1には、複数種類の特別図柄の中から1つの特別図柄が表示されるようになっている。本実施形態における複数種類の特別図柄は、大当りを認識し得る大当り図柄と、はずれを認識し得るはずれ図柄とに分類される。また、大当り図柄には、大当り抽選に当選し、大当り遊技を構成する規定ラウンド数が15回に設定されている15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合に選択される大当り図柄と、大当り遊技を構成する規定ラウンド数が2回に設定されている2ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合に選択される大当り図柄とがある。また、はずれ図柄には、大当り抽選に当選しなかった場合に行う小当り抽選に当選した場合に選択されるはずれ図柄と、前記小当り抽選に当選しなかった場合に選択されるはずれ図柄とがある。なお、以下の説明においては、はずれ図柄のうち、小当り遊技に当選した場合に選択されるはずれ図柄を「小当り図柄」と示す場合もある。
その一方、本実施形態において演出表示装置H2には、各列毎に、[1]〜[9]までの数字を付した動物の形を模した数字図柄Nと、花の形を模したブランク図柄Qが飾り図柄として表示されるようになっている。本実施形態における数字図柄Nには、[1]の数字を付したライオンの形を模した数字図柄N、[2]の数字を付したシマウマの形を模した数字図柄N、[3]の数字を付したゴリラの形を模した数字図柄N、[4]の数字を付したバッファローの形を模した数字図柄N、及び[5]の数字を付したチーターの形を模した数字図柄Nがある。また、その他にも、[6]の数字を付したカバの形を模した数字図柄N、[7]の数字を付したゾウの形を模した数字図柄N、[8]の数字を付したサイの形を模した数字図柄N、及び[9]の数字を付したトラの形を模した数字図柄Nがある。また、ブランク図柄Qは、図3に示すように、各数字図柄Nの間に配置される図柄であり、ブランク図柄Qのみの組合せでは大当り表示結果を構成しないようになっている。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10では、演出表示装置H2の表示領域(画像表示面)を特別図柄表示装置H1の表示領域よりも大きく形成し、演出表示装置H2を遊技者の正面に目立つように配置している。このため、遊技者は、特別図柄表示装置H1よりも自身の目の前で多彩な画像によって表示演出が行われる演出表示装置H2の表示内容に注目し、該演出表示装置H2の図柄変動ゲームで導出されて確定停止表示される図柄組合わせから大当り又ははずれを認識することになる。
また、本実施形態の演出表示装置H2の画像表示部GHには、図2に示すように9つの図柄表示位置D1〜D9が定められているとともに、上列(第1図柄列)R1と、中列(第2図柄列)R2と、下列(第3図柄列)R3の3つの図柄列が変動表示されるようになっている。これら9つの図柄表示位置D1〜D9は、縦方向に上段、中段、下段となるよう3行に配置されているとともに、横方向に左、中、右となるよう3列に配置されている。そして、遊技者側から見て最も右に位置する第1列用右図柄表示位置D1と、遊技者側から見て中央に位置する第1列用中図柄表示位置D2と、遊技者側から見て最も左に位置する第1列用左図柄表示位置D3は、上列R1に対応する図柄表示位置とされ、上列R1の図柄配列において連続する3個の飾り図柄が表示されるようになっている。また、遊技者側から見て最も右に位置する第2列用右図柄表示位置D4と、遊技者側から見て中央に位置する第2列用中図柄表示位置D5と、遊技者側から見て最も左に位置する第2列用左図柄表示位置D6は、中列R2に対応する図柄表示位置とされ、中列R2の図柄配列において連続する3個の飾り図柄が表示されるようになっている。また、遊技者側から見て最も右に位置する第3列用右図柄表示位置D7と、遊技者側から見て中央に位置する第3列用中図柄表示位置D8と、遊技者側から見て最も左に位置する第3列用左図柄表示位置D9は、下列R3に対応する図柄表示位置とされ、下列R3の図柄配列において連続する3個の飾り図柄が表示されるようになっている。
この構成により、本実施形態の演出表示装置H2では、中列R2の上段に上列R1が配置されるとともに、該中列R2の下段に下列R3が配置され、これらの各列R1〜R3では、各列毎に、遊技者から見て右方向から左方向に向かって横方向に変動表示(横スクロール表示)されるようになっている。なお、各列R1〜R3では、中央の図柄表示位置を挟む左右の図柄表示位置に数字図柄Nが停止表示されると中央の図柄表示位置にブランク図柄Qが停止表示され、中央の図柄表示位置に数字図柄Nが停止表示されると中央の図柄表示位置を挟む左右の図柄表示位置にブランク図柄Qが停止表示される。
なお、上列R1の図柄は、…9→●→8→●→7→●→6→●→5→●→4→●→3→●→2→●→1→●→9…というように数字図柄Nとブランク図柄Qとが交互に変動するとともに9から順番に数字が小さくなっていき、1となった場合には9に戻るような順番で変動するようになっている。一方、中列R2及び下列R3は、…1→●→2→●→3→●→4→●→5→●→6→●→7→●→8→●→9→●→1…というように数字図柄Nとブランク図柄Qとが交互に変動するとともに1から順番に数字が大きくなっていき、9となった場合には1に戻るような順番で変動するようになっている。(●はブランク図柄Qを示す)。
そして、演出表示装置H2では、第1列用右図柄表示位置D1、第2列用右図柄表示位置D4、及び第3列用右図柄表示位置D7に表示された3つの図柄の図柄組合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D1,D4,D7によって図柄組合わせが有効となる有効ラインL1が形成される。また、演出表示装置H2では、第1列用中図柄表示位置D2、第2列用中図柄表示位置D5、及び第3列用中図柄表示位置D8に表示された3つの図柄の図柄組合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D2,D5,D8によって図柄組合わせが有効となる有効ラインL2が形成される。また、演出表示装置H2では、第1列用左図柄表示位置D3、第2列用左図柄表示位置D6、及び第3列用左図柄表示位置D9に表示された3つの図柄の図柄組合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D3,D6,D9によって図柄組合わせが有効となる有効ラインL3が形成される。
また、演出表示装置H2では、第1列用右図柄表示位置D1、第2列用中図柄表示位置D5、及び第3列用左図柄表示位置D9に表示された3つの図柄の図柄組合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D1,D5,D9によって図柄組合わせが有効となる有効ラインL4が形成される。また、演出表示装置H2では、第1列用左図柄表示位置D3、第2列用中図柄表示位置D5、及び第3列用右図柄表示位置D7に表示された3つの図柄の図柄組合わせが有効とされ、これら3つの図柄表示位置D3,D5,D7によって図柄組合わせが有効となる有効ラインL5が形成される。
有効ラインL1は演出表示装置H2の右側において縦方向へ直線的に延びるよう形成されるとともに、有効ラインL2は演出表示装置H2の中央において縦方向へ直線的に延びるよう形成され、さらに有効ラインL3は演出表示装置H2の左側において縦方向へ直線的に延びるよう形成される。また、有効ラインL4は演出表示装置H2の右上がりの斜め方向(又は左下がりの斜め方向)へ直線的に延びるよう形成されるとともに、有効ラインL5は演出表示装置H2の左上がりの斜め方向(又は右下がりの斜め方向)へ直線的に延びるよう形成される。この構成により、本実施形態のパチンコ遊技機10は、5つの有効ラインL1〜L5を形成し得る演出表示装置H2を備えた5ライン機とされている。
そして、本実施形態において、上列R1→下列R3→中列R2の順に変動を停止させて図柄を停止表示させた場合、演出表示装置H2には、次のようなリーチ状態を表示することが可能である。有効ラインL1〜L3上には、同時にリーチ状態が表示されることなく、有効ラインL1、有効ラインL2又は有効ラインL3のうち何れか1本の有効ライン上に1つのリーチ状態(シングルリーチ)が表示可能とされている。また、有効ラインL4及び有効ラインL5上には、同時にリーチ状態を表示可能であって、2本の有効ラインL4,L5上に2つのリーチ状態(ダブルリーチ)が表示可能とされている。なお、リーチ状態は、複数列のうち、特定列(本実施形態では上列R1と下列R3)の飾り図柄が同一種類となって停止表示され、かつ特定列以外の列(本実施形態では中列R2)の飾り図柄が変動表示されている状態である。このリーチ状態を認識できる図柄組合わせが飾り図柄によるリーチの図柄組合わせとなる。
そして、本実施形態では、有効ラインL1〜L5上のいずれかに表示された3列の飾り図柄を同一種類の飾り図柄で形成した図柄組合わせを、内部抽選で大当りを決定した場合に演出表示装置H2に確定停止表示させる飾り図柄による大当りの図柄組合わせ(飾り図柄の大当り図柄)としている。具体的には、同一の偶数の数字図柄N(第1表示図柄)によって非確変15ラウンド大当り遊技が付与される可能性のある大当り表示結果が形成され、同一の奇数の数字図柄N(第2表示図柄)によって確変15ラウンド大当り遊技を付与する大当り表示結果が形成される。なお、以下の説明において偶数の数字図柄Nを非確変図柄と示し、奇数の数字図柄Nを確変図柄と示す場合もある。
なお、内部抽選で確変2ラウンド大当り遊技の付与が決定されている場合には、[7●7]や[5●5]などの上列R1及び下列R3が同一の奇数の数字図柄Nであって、中列R2がブランク図柄Qで構成された飾り図柄の図柄組合せが有効ラインL1〜L5上に確定停止表示される。また、内部抽選で小当り遊技の付与が決定されている場合も、[7●7]や[5●5]などの上列R1及び下列R3が同一の奇数の数字図柄Nであって、中列R2がブランク図柄Qで構成された飾り図柄の図柄組合せが有効ラインL1〜L5上に確定停止表示される。なお、図3では、有効ラインL5上に[7]の数字を付したゾウの形を模した数字図柄Nで構成された大当りの図柄組合せが表示されているとともに、有効ラインL4上に[6]の数字を付したカバの形を模した数字図柄Nでリーチ状態が形成されている。そして、大当りの表示結果が確定停止表示されると、遊技者には、図柄変動ゲームの終了後に特別遊技としての大当り遊技が付与される。
一方、有効ラインL1〜L5上に表示された3列の飾り図柄を同一種類とせずに形成した図柄組合わせ又はブランク図柄Qを含んで構成される図柄組合わせを、内部抽選ではずれを決定した場合に演出表示装置H2に確定停止表示させる飾り図柄によるはずれの図柄組合わせ(飾り図柄のはずれ図柄)としている。3列の飾り図柄が同一種類とならない場合には、3列の飾り図柄の全てが異なる場合や2列の飾り図柄が同一種類で1列の飾り図柄の種類が異なる場合が含まれる。例えば、飾り図柄のはずれの図柄組合わせは、[123]、[115]、[767]や[●89]などである。また、ブランク図柄Qのみからなる図柄組合わせ([●●●])も、はずれの図柄組合わせとなっており、有効ラインL1〜L5上に同一のブランク図柄Qが揃っても図柄変動ゲームは大当りとならない。
また、演出表示装置H2には、特別図柄表示装置H1の表示結果に応じた図柄組合わせが表示されるようになっている。より詳しくは、特別図柄表示装置H1の特別図柄による図柄と、演出表示装置H2の飾り図柄による図柄組合わせが対応されており、図柄変動ゲームが終了すると、いずれかの有効ラインL1〜L5上に特別図柄による図柄と飾り図柄による図柄組合わせが対応して確定停止表示されるようになっている。
図1〜図3において、表示枠体23の下方であって、特別図柄表示装置H1の左横には、機内部で記憶した特別図柄用の保留記憶数を遊技者に報知する特別図柄保留記憶表示装置24が配置されている。本実施形態のパチンコ遊技機10は、表示枠体23の下方に配置される始動入賞口(上始動入賞口26と下始動入賞口27)へ遊技球が入球した場合、その入球した遊技球の個数を記憶し、特別図柄用の保留記憶数として機内部(主制御基板35の主制御用RAM35c)で記憶するようになっている。特別図柄用の保留記憶数は、保留中(図柄変動ゲーム待機中)の図柄変動ゲームの回数を示している。特別図柄用の保留記憶数は、始動入賞口に遊技球が入球することで1加算され、図柄変動ゲームの開始により1減算されるようになっている。したがって、図柄変動ゲーム中に始動入賞口へ遊技球が入球すると、特別図柄用の保留記憶数は更に加算され、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積されるようになっている。
特別図柄保留記憶表示装置24は、第1保留ランプ24aと、第2保留ランプ24bと、第3保留ランプ24cと、第4保留ランプ24dからなる4つの保留ランプによって構成されている。そして、特別図柄保留記憶表示装置24は、保留ランプの点灯個数により保留中の図柄変動ゲームの回数を遊技者に報知する構成となっている。例えば、第1保留ランプ24aのみが点灯している場合には1回の図柄変動ゲームが保留中であることを示し、第1〜第4保留ランプ24a〜24dの全てが点灯している場合には4回の図柄変動ゲームが保留中であることを示している。なお、特別図柄用の保留記憶数が「0(零)」の場合は、第1〜第4保留ランプ24a〜24dの全てが消灯している。
表示枠体23の下方であって、特別図柄表示装置H1の右横には、発光型の普通図柄表示装置H3が配置されている。本実施形態の普通図柄表示装置H3は、7セグメントLED式の表示装置とされている。普通図柄表示装置H3には、複数種類の図柄を変動させて行う普通図柄変動ゲームが発光表示されるようになっている。本実施形態において普通図柄表示装置H3の普通図柄変動ゲームでは、1列の普通図柄を導出する。普通図柄変動ゲームは、前述した大当りか否かの大当り抽選とは別に行う当りか否か(開閉羽根28の開動作により下始動入賞口27を開放するか否か)の内部抽選(当り抽選)の抽選結果を表示する。本実施形態においては、当り抽選で当りを決定している場合には普通図柄変動ゲームで当り図柄として[7]の数字からなる普通図柄が表示されるとともに、当り抽選ではずれを決定している場合には普通図柄変動ゲームではずれ図柄として[−(バー)]の符号からなる普通図柄が表示される。
また、表示枠体23の下方であって、普通図柄表示装置H3の右横には、機内部で記憶した普通図柄用の保留記憶数を遊技者に報知する普通図柄保留記憶表示装置25が配置されている。本実施形態のパチンコ遊技機10は、表示枠体23の左方に配置される普通図柄作動ゲート31へ遊技球が入球した場合、その入球した遊技球の個数を記憶し、普通図柄用の保留記憶数として機内部(主制御基板35の主制御用RAM35c)で記憶するようになっている。普通図柄用の保留記憶数は、保留中(普通図柄変動ゲーム待機中)の普通図柄変動ゲームの回数を示している。普通図柄用の保留記憶数は、普通図柄作動ゲート31に遊技球が入球することで1加算され、普通図柄変動ゲームの開始により1減算されるようになっている。したがって、普通図柄変動ゲーム中に普通図柄作動ゲート31へ遊技球が入球すると、普通図柄用の保留記憶数は更に加算され、所定の上限数(本実施形態では4個)まで累積されるようになっている。
普通図柄保留記憶表示装置25は、第1保留ランプ25aと、第2保留ランプ25bと、第3保留ランプ25cと、第4保留ランプ25dからなる4つの保留ランプによって構成されている。そして、普通図柄保留記憶表示装置25は、保留ランプの点灯個数により保留中の普通図柄変動ゲームの回数を遊技者に報知する構成となっている。例えば、第1保留ランプ25aのみが点灯している場合には1回の普通図柄変動ゲームが保留中であることを示し、第1〜第4保留ランプ25a〜25dの全てが点灯している場合には4回の普通図柄変動ゲームが保留中であることを示している。なお、普通図柄用の保留記憶数が「0(零)」の場合は、第1〜第4保留ランプ25a〜25dの全てが消灯している。
また、表示枠体23の下方の遊技領域13aには、遊技球の入球口26aを有する入賞検知手段としての上始動入賞口26と遊技球の入球口27aを有する入賞検知手段としての下始動入賞口27が上下方向に並ぶように配置されている。上始動入賞口26は、常時遊技球の入球を許容し得るように入球口26aを常時開放させた構成とされている。一方で、下始動入賞口27は普通電動役物とされ、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う開閉羽根28を備えており、開閉羽根28が開動作することにより遊技球の入球を許容し得るように入球口27aを開放させる構成とされている。換言すれば、下始動入賞口27は、開閉羽根28が開動作して入球口27aが開放されない限り、遊技球の入球を不能とする構成とされている。
上始動入賞口26と下始動入賞口27の各奥方には、入球した遊技球を検知する入賞検知手段としての始動口センサSW1,SW2(図4に示す)が配設されている。上始動入賞口26と下始動入賞口27は、入球した遊技球を検知することにより、図柄変動ゲームの始動条件と予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。下始動入賞口27は開閉羽根28が開動作すると、入口が拡大されて遊技球が入球し易い状態とされる一方で、開閉羽根28が閉動作すると、入口が拡大されずに遊技球が入球し難い状態とされる。
また、下始動入賞口27の下方の遊技領域13aには、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉29を備えた入賞手段としての大入賞口(特別電動役物)30が配設されている。そして、大当り遊技が付与されると、大入賞口扉29の開動作によって大入賞口30が開放されて遊技球の入球が許容されるため、遊技者は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。本実施形態において大当り遊技は、多数の賞球を獲得できるチャンスを得られることから、遊技者に有利な状態となる。そして、この大当り遊技は、内部抽選で大当りが決定し、図柄変動ゲームにて大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示されることを契機に付与される。
大当り遊技は、内部抽選で大当りを決定し、図柄変動ゲームで大当り図柄が確定停止表示されて該ゲームの終了後、開始される。大当り遊技が開始すると、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われる。オープニング演出終了後には、大入賞口扉29の開動作により大入賞口30が開放されるラウンド遊技が予め定めた規定ラウンド数を上限(本実施形態では15回又は2回)として複数回行われる。1回のラウンド遊技は、大入賞口扉29の開動作により大入賞口30が開放されてから大入賞口扉29の閉動作により大入賞口30が閉鎖される迄であり、1回のラウンド遊技中に大入賞口30は、規定入球個数の遊技球が入球するまでの間、又は規定時間が経過するまでの間、開放される。そして、大当り遊技は、規定ラウンド数のラウンド遊技の終了後に大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われて終了する。
また、表示枠体23の左方の遊技領域13aには、普通図柄作動ゲート31が配設されている。普通図柄作動ゲート31の奥方には、該普通図柄作動ゲート31へ入球し通過した遊技球を検知するゲートセンサSW3(図4に示す)が設けられている。普通図柄作動ゲート31は、遊技球の通過を契機に、普通図柄変動ゲームの始動条件を付与し得る。
また、遊技盤13の遊技領域13aの最下方(大入賞口30よりも下方)には、遊技領域13aに発射された後、何れの入賞口にも入球しなかった遊技球をアウト球として機外に排出するためのアウト口32が形成されている。アウト口32を通過した遊技球は、パチンコ遊技機10の設置設備(遊技島)に配設されたアウト球タンク(図示しない)に排出される。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、確率変動(以下、「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、大当り遊技終了後に大当りの抽選確率(当選確率)が低確率(通常状態)である通常確率から高確率に変動する確変状態を付与する機能である。確変状態は、予め定めた回数(本実施形態では10000回)の図柄変動ゲームが行われる迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される迄の間、付与される。本実施形態では、予め定めた回数として10000回を定めているため、確変状態は、実質的に次回の大当りが生起される迄の間付与されることと同等となっている。このように、確変状態が付与されると、大当りの抽選確率が高確率に変動して大当りが生起され易くなるため、確変状態は遊技者にとって有利であり、遊技者は確変大当りになることを期待しつつ遊技を行っている。本実施形態では、大当り遊技終了後に確変状態が付与される大当りが確変大当りであり、確変状態が付与されない大当りが非確変大当りとなる。
また、本実施形態のパチンコ遊技機10は、変動時間短縮(以下、「時短」と示す)機能を備えている。時短機能は、大当り遊技終了後に大当りの抽選確率(当選確率)を低確率(通常状態)として、時短状態(入球率向上状態)を特典として付与する機能である。また、時短状態が付与されると、大当りの抽選確率は低確率であるが、時短状態が特典として付与されるようになっている。すなわち、開閉羽根28は、時短状態が付与されている場合、通常状態が付与されている状態に比較して、遊技者にとって有利に動作するように設定されている。そして、時短状態は、予め定めた回数(本実施形態では100回)の図柄変動ゲームが行われる迄の間、又は前記回数に達する前に大当りが生起される迄の間、付与される。
以下、本実施形態のパチンコ遊技機10に規定する大当り遊技(15ラウンド大当り遊技と2ラウンド大当り遊技)、及び小当り遊技について説明する。
最初に、本実施形態のパチンコ遊技機10に規定する大当り遊技について説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、上始動入賞口26及び下始動入賞口27で入球検知された各始動保留球に基づく大当り抽選に当選した場合、複数種類の大当り(本実施形態では3種類)の中から1つの大当りが決定され、その決定された大当りに基づいた大当り遊技が付与されるようになっている。具体的には、大当り遊技を構成する規定ラウンド数が15回に設定されているとともに、大当り遊技終了後に確変状態を付与する確変15ラウンド大当り遊技が該当する。確変15ラウンド大当り遊技では、大当り抽選の当選時における遊技状態に関係なく、大当り遊技終了後に確変状態と、その確変状態の終了時まで時短状態を付与するようになっている。また、大当り遊技を構成する規定ラウンド数が15回に設定されているとともに、大当り遊技終了後に確変状態を付与しない非確変15ラウンド大当り遊技が該当する。非確変15ラウンド大当り遊技では、大当り抽選の当選時における遊技状態に関係なく、大当り遊技終了後には確変状態を付与せずに、時短状態のみを付与するようになっている。それに加えて、大当り遊技を構成する規定ラウンド数が2回に設定されているとともに、大当り遊技終了後に確変状態を付与する確変2ラウンド大当り遊技が該当する。確変2ラウンド大当り遊技では、大当り抽選の当選時における遊技状態に応じて、大当り遊技終了後に確変状態とその確変状態の終了時まで時短状態を付与する場合と、大当り遊技終了後に確変状態のみを付与する場合とがある。そして、何れの大当りを付与するかは、大当り抽選に当選した際に決定する特別図柄(大当り図柄)の種類に応じて決定されるようになっている。なお、各大当り遊技では、各ラウンド遊技において大入賞口30を「1回」開放させるように設定されているとともに、1回のラウンド遊技の入球上限個数(カウント数)が「9球」に設定されている。本実施形態では、大当り遊技終了後に確変状態が付与されない非確変15ラウンド大当り遊技が、遊技者が獲得し得る利益の小さい第1特典となり、大当り遊技終了後に確変状態を付与する確変15ラウンド大当り遊技が、遊技者が獲得し得る利益が第1特典よりも大きい第2特典となる。また、大当り遊技終了後に確変状態を付与する大当り遊技のうち、確変2ラウンド大当り遊技が第1特別遊技となり、確変15ラウンド大当り遊技が第2特別遊技となる。
次に、本実施形態のパチンコ遊技機10に規定する小当り遊技について説明する。
本実施形態のパチンコ遊技機10では、前記大当り抽選にはずれた場合に行われる大当り抽選とは異なる小当り抽選に当選した場合、小当りが決定され、その決定された小当りに基づいた小当り遊技が付与されるようになっている。小当り遊技は、規定ラウンド数が「1回」に設定されているとともに、1回のラウンド遊技の入球上限個数(カウント数)が「9球」に設定されている。また、小当り遊技の1回のラウンド遊技では、大入賞口30を「2回」開放させるように設定されている。すなわち、本実施形態では、小当り遊技の1回のラウンド遊技において、確変2ラウンド大当り遊技に設定したラウンド回数と同一回数分、大入賞口30を開放させるようになっている。また、小当り遊技では、当該小当り遊技終了後の遊技状態を、小当り抽選の当選時における遊技状態で継続させるようになっている。すなわち、小当り遊技では、小当り抽選の当選時の遊技状態が確変状態であれば小当り遊技終了後の遊技状態を確変状態に継続させるとともに、小当り抽選の当選時の遊技状態が時短状態であれば小当り遊技終了後の遊技状態を時短状態に継続させる。また、小当り遊技では、小当り抽選の当選時の遊技状態が非確変状態であれば小当り遊技終了後の遊技状態を非確変状態に継続させるとともに、小当り抽選の当選時の遊技状態が非時短状態であれば小当り遊技終了後の遊技状態を非時短状態に継続させる。
本実施形態では、確変2ラウンド大当り遊技を付与する図柄変動ゲームの変動停止から確変2ラウンド大当り遊技を経て次の図柄変動ゲームが開始する迄の時間と、小当り遊技を付与する図柄変動ゲームの変動停止から小当り遊技を経て次の図柄変動ゲームが開始する迄の時間が、同一時間に設定されている。したがって、本実施形態において、確変2ラウンド大当り遊技と小当り遊技は、大入賞口30の開閉動作態様や時間からその差異を遊技者が判別不能となっている。すなわち、遊技者は、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技の何れが付与されたのかを大入賞口30の開閉動作や時間からは判別し得ない。
次に、パチンコ遊技機10の電気的構成について図4にしたがって説明する。
パチンコ遊技機10の機裏側には、パチンコ遊技機10全体を制御する主制御基板35が装着されている。主制御基板35は、パチンコ遊技機10全体を制御するための各種処理を実行し、該処理結果に応じて遊技を制御するための各種の制御指令としての制御信号(制御コマンド)を演算処理し、該制御信号(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、サブ統括制御基板36と、表示制御基板37と、音声・ランプ制御基板38が装着されている。
サブ統括制御基板36は、主制御基板35が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、表示制御基板37、音声・ランプ制御基板38を統括的に制御する。表示制御基板37は、主制御基板35とサブ統括制御基板36が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、演出表示装置H2の表示態様(図柄、背景、文字などの表示画像など)を制御する。また、音声・ランプ制御基板38は主制御基板35とサブ統括制御基板36が出力した制御信号(制御コマンド)に基づき、各種ランプ(装飾ランプ16)の発光態様(点灯(点滅)/消灯のタイミングなど)、及びスピーカ17の音声出力態様(音声出力のタイミングなど)を制御する。
以下、主制御基板35、サブ統括制御基板36、表示制御基板37について、その具体的な構成を説明する。
主制御基板35には、制御動作を所定の手順で実行することができる主制御用CPU35aと、主制御用CPU35aのメイン制御プログラムを格納する主制御用ROM35bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM35cが設けられている。主制御用CPU35aには、主制御用ROM35bと主制御用RAM35cが接続されている。
また、主制御用CPU35aには、上始動入賞口26に入球した遊技球を検知する始動口センサSW1と、下始動入賞口27に入球した遊技球を検知する始動口センサSW2と、普通図柄作動ゲート31を通過した遊技球を検知するゲートセンサSW3が接続されている。また、主制御用CPU35aには、特別図柄表示装置H1と、普通図柄表示装置H3と、特別図柄保留記憶表示装置24と、普通図柄保留記憶表示装置25が接続されている。そして、主制御用CPU35aは、特別図柄用の当り判定用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新し、更新後の値を主制御用RAM35cの設定領域に記憶(設定)することで更新前の値を書き換えており、乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。特別図柄用の当り判定用乱数は、大当りとするか否かの大当り抽選(大当り判定)で用いる乱数であるとともに、大当り抽選に当選しなかった場合に小当りとするか否かの小当り抽選(小当り判定)で用いる乱数である。また、主制御用CPU35aは、時間を計測するタイマを更新する。主制御用RAM35cには、パチンコ遊技機10の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)されるようになっている。
主制御用ROM35bには、メイン制御プログラムに加え、複数種類の変動パターンと各種判定値(大当り判定値、小当り判定値など)が記憶されている。変動パターンは、図柄(特別図柄及び飾り図柄)が変動を開始(図柄変動ゲームが開始)してから図柄が確定停止表示(図柄変動ゲームが終了)される迄の間の遊技演出(表示演出、発光演出、音声演出)のベースとなるパターンを示すものである。変動パターンには、該変動パターン毎に、図柄変動ゲームの開始から終了までの変動時間が定められている。また、変動パターンは、大当り演出、はずれリーチ演出、及びはずれ演出からなる演出内容毎に分類されている。大当り演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経て最終的に大当り図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。はずれリーチ演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経て最終的にはずれ図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。はずれ演出は、図柄変動ゲームが、リーチ演出を経ることなく最終的にはずれ図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。
大当り判定値は、大当り抽選で用いる判定値であり、特別図柄用の当り判定用乱数の取り得る数値の中から定められている。さらに、大当り判定値は、遊技状態が非確変状態(低確率抽選状態)の時の大当り抽選で用いる低確率用の大当り判定値と、遊技状態が確変状態(高確率抽選状態)の時の大当り抽選で用いる高確率用の大当り判定値とがあり、確変状態時の大当り判定値の数は、非確変状態時の大当り判定値の数よりも多く設定されている。一方、小当り判定値は、小当り抽選で用いる判定値であり、特別図柄用の当り判定用乱数の取り得る数値の中から定められている。
図5(a)〜(c)は、主制御用ROM35bに記憶される変動パターン振分テーブルを模式的に示した図である。なお、図5(a)は、確変状態中に確変15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合に参照される一方で、通常状態中に確変15ラウンド大当り遊技及び非確変15ラウンド大当り遊技のいずれか一方の付与が決定された場合にも参照される変動パターン振分けテーブルTAである。図5(b)は、確変状態中に非確変15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合に参照される変動パターン振分けテーブルTBである。また、図5(c)は、確変状態中及び通常状態中に確変2ラウンド大当り遊技、小当り遊技、はずれリーチのいずれか1つが決定された場合に参照される変動パターン振分けテーブルTCである。また、以下の説明において、変動パターンP1−A,P1−B,P1−Cをまとめて「変動パターンP1」と示し、変動パターンP2−A,P2−Cをまとめて「変動パターンP2」と示す場合もある。また、変動パターンP3−A,P3−B,P3−Cをまとめて「変動パターンP3」と示し、変動パターンP4−A,P4−B,P4−Cをまとめて「変動パターンP4」と示す場合もある。
変動パターンP1は、変動内容としてノーマルリーチ演出を特定するパターンとなっている。ノーマルリーチ演出とは、演出表示装置H2における図柄変動ゲームにおいて、予め定めた複数の図柄列(本実施形態では、上列R1と下列R3)に同一の飾り図柄を導出させてリーチを形成し、残り1列(本実施形態では、中列R2)を変動させて飾り図柄を導出するリーチ演出である。一方、変動パターンP2〜P4は、変動内容としてスーパーリーチ演出を特定するパターンとなっている。スーパーリーチ演出とは、ノーマルリーチ演出を経て行われるリーチ演出であって、リーチ演出が発展(変遷)する内容となっている。そして、ノーマルリーチ演出からスーパーリーチ演出へリーチ演出が発展した場合の方が、大当りの期待度が高くなるように設定されている。具体的には、変動パターンP2は、ノーマルリーチ演出で残り1列の変動中、又は変動が停止した後、次段階でレースを主体とした演出内容に発展して図柄組合せを導出する「スーパーリーチA」という変動内容を特定する変動パターンである。また、変動パターンP3は、ノーマルリーチ演出で残り1列の変動中、又は変動が停止した後、次段階で特定のキャラクタが登場し、その登場キャラクタの名称でよばれる「○○リーチ」に発展して図柄組合わせを導出する「スーパーリーチB」という変動内容を特定する変動パターンである。また、変動パターンP4は、ノーマルリーチ演出で残り1列の変動中、又は変動が停止した後、次段階で天候が変化する演出内容に発展して図柄組合せを導出する「スーパーリーチC」という変動内容を特定する変動パターンである。
そして、図5(a)に示すように、確変状態中に確変15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合や、通常状態中に15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合、変動パターンP1−Aが選択される割合(選択率)が低くなっている一方、変動パターンP2−A,P3−A,P4−Aの選択率が高くなるように設定されている。つまり、確変状態中に確変15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合や、通常状態中に15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合は、ノーマルリーチ演出のみが行われ、その結果として大当り表示結果が導出される割合が低く、スーパーリーチA〜C演出が行われ、その結果として大当り表示結果が導出される割合が高くなっている。なお、以下の説明において、確変15ラウンド大当り遊技と非確変15ラウンド大当り遊技をまとめて「15ラウンド大当り遊技」と示す場合もある。
また、図5(b)に示すように、確変状態中に非確変15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合、変動パターンP1−Bが選択される割合(選択率)が低くなっている一方、変動パターンP3−B,P4−Bの選択率が高くなるように設定されている。つまり、確変状態中に非確変15ラウンド大当り遊技に当選した場合には、ノーマルリーチ演出のみが行われ、その結果として大当り表示結果が導出される割合が低く、スーパーリーチB,C演出が行われ、その結果として大当り表示結果が導出される割合が高くなっている。そして、確変状態中に非確変15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合、変動パターン振分けテーブルTBには変動パターンP2を設定していないため、変動パターンP2に基づいてスーパーリーチA演出が行われることはない。
また、図5(c)に示すように、確変状態中及び通常状態中にはずれリーチが決定された場合には、変動パターンP1−Cが選択される割合(選択率)が高くなっている一方、変動パターンP2−C,P3−C,P4−Cの選択率が低くなるように設定されている。つまり、確変状態中及び通常状態中にはずれリーチが決定された場合には、ノーマルリーチ演出のみが行われ、その結果としてはずれ表示結果が導出される割合が高く、スーパーリーチA〜C演出が行われ、その結果としてはずれ表示結果が導出される割合が低くなっている。なお、本実施形態では、確変状態中及び通常状態中に確変2ラウンド大当り遊技、及び小当り遊技が決定された場合においても、図5(c)に示す変動パターン振分けテーブルTCの中から変動パターンが選択、決定される。
本実施形態では、ノーマルリーチ演出のみが変動内容として対応付けられた変動パターンP1が、通常の変動パターンとなり、ノーマルリーチ演出からレースを主体としたスーパーリーチA演出に変遷する変動内容が対応付けられた変動パターンP2が特定の変動パターンとなる。また、ノーマルリーチ演出が第1リーチ演出となり、ノーマルリーチ演出の次段階で行われるスーパーリーチ演出Aが第2リーチ演出となる。
次に、図4に基づきサブ統括制御基板36について説明する。
サブ統括制御基板36には、制御動作を所定の手順で実行することができる統括制御用CPU36aと、統括制御用CPU36aの制御プログラムを格納する統括制御用ROM36bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる統括制御用RAM36cが設けられている。統括制御用CPU36aには、統括制御用ROM36bと統括制御用RAM36cが接続されている。そして、統括制御用CPU36aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。
次に、図4に基づき表示制御基板37について説明する。
表示制御基板37には、制御動作を所定の手順で実行することができる表示制御用CPU37aと、表示制御用CPU37aの制御プログラムを格納する表示制御用ROM37bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる表示制御用RAM37cが設けられている。表示制御用CPU37aには、演出表示装置H2が接続されている。また、本実施形態の表示制御用CPU37aはタイマ機能を搭載しており、所定のタイミング(例えば、図柄変動ゲームを開始するタイミング)で時間を計測する。表示制御用ROM37bには、各種の画像データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。
以下、主制御基板35、サブ統括制御基板36及び表示制御基板37が実行する制御内容を説明する。
最初に、主制御基板35について説明する。
主制御基板35の主制御用CPU35aは、上始動入賞口26又は下始動入賞口27へ遊技球が入球し、該遊技球を検知した始動口センサSW1,SW2が出力する検知信号を入力すると、主制御用RAM35cに記憶されている特別図柄用の保留記憶数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かの保留判定を行う。保留判定の判定結果が肯定(特別図柄用の保留記憶数<4)の場合、主制御用CPU35aは、特別図柄用の保留記憶数を1加算(+1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。また、主制御用CPU35aは、特別図柄用の保留記憶数の書き換えに伴って該書き換え後の前記保留記憶数に対応する数の保留ランプを点灯させる。例えば、主制御用CPU35aは、書き換え後の特別図柄用の保留記憶数が「3」の場合、3つの保留ランプを点灯させる。また、主制御用CPU35aは、保留判定を肯定判定している場合、特別図柄用の当り判定用乱数の値を主制御用RAM35cから取得し、その値を特別図柄用の保留記憶数に対応付けて主制御用RAM35cの所定の記憶領域に格納する。なお、主制御用CPU35aは、保留判定の判定結果が否定(保留記憶数=4)の場合、上限数を超える特別図柄用の保留記憶数の書き換えを行わないとともに、特別図柄用の当り判定用乱数の値も取得しない。
そして、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始直前に、主制御用RAM35cの所定の記憶領域に格納した特別図柄用の当り判定用乱数の値を読み出し、該値と主制御用ROM35bに記憶されている大当り判定値とを比較し、大当りか否かの大当り判定を行う。なお、大当り判定において主制御用CPU35aは、遊技状態が通常状態である場合には、低確率用の大当り判定値と特別図柄用の当り判定用乱数の値を比較し、遊技状態が確変状態である場合には、高確率用の大当り判定値と特別図柄用の当り判定用乱数の値を比較する。大当り判定の判定結果が肯定(特別図柄用の当り判定用乱数の値と大当り判定値とが一致)の場合、主制御用CPU35aは、大当りを決定する。大当りを決定した主制御用CPU35aは、特別図柄表示装置H1で行われる図柄変動ゲームで確定停止表示させる特別図柄として大当り図柄を決定する。特別図柄の大当り図柄は、前述したように大当り遊技の種類毎に設定されていることから、大当り図柄を決定することによって遊技者に付与する大当り遊技の種類を決定したことになる。また、大当りを決定した主制御用CPU35aは、その特定した大当り遊技に対応する大当り演出用の変動パターンを選択し、決定する。
なお、確変状態中において、決定した特別図柄が確変15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合に選択される大当り図柄であった場合、主制御用CPU35aは、特別図柄に基づいて変動パターン振分けテーブルTAの中から変動パターンを選択して決定する。同様に、通常状態中において、決定した特別図柄が確変15ラウンド大当り遊技又は非確変15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合に選択される大当り図柄であった場合、主制御用CPU35aは、特別図柄に基づいて変動パターン振分けテーブルTAの中から変動パターンを選択して決定する。また、確変状態中において、決定した特別図柄が非確変15ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合に選択される大当り図柄であった場合、主制御用CPU35aは、特別図柄に基づいて変動パターン振分けテーブルTBの中から変動パターンを選択して決定する。さらに、確変状態中及び通常状態中において、決定した特別図柄が確変2ラウンド大当り遊技の付与が決定された場合に選択される大当り図柄であった場合、主制御用CPU35aは、特別図柄に基づいて変動パターン振分けテーブルTCの中から変動パターンを選択して決定する。
また、主制御用CPU35aは、大当り判定の判定結果が否定(特別図柄用の当り判定用乱数の値と大当り判定値とが不一致)の場合、特別図柄用の当り判定用乱数の値と主制御用ROM35bに記憶されている小当り判定値を比較して、小当りか否かの小当り判定を行う。小当り判定の判定結果が肯定(特別図柄用の当り判定用乱数の値と小当り判定値とが一致)の場合、主制御用CPU35aは、小当りを決定する。小当りを決定した主制御用CPU35aは、特別図柄表示装置H1で行われる図柄変動ゲームで確定停止表示させる特別図柄として小当り図柄を決定する。また、確変状態中及び通常状態中において、小当りを決定した主制御用CPU35aは、決定した特別図柄(小当り図柄)に基づいて変動パターン振分けテーブルTCの中から変動パターンを選択して決定する。
また、主制御用CPU35aは、小当り判定の判定結果が否定(特別図柄の当り判定用乱数の値と小当り判定値とが不一致)の場合、はずれリーチ演出を実行するか否かを決定する。はずれリーチ演出の実行を決定した場合、主制御用CPU35aは、特別図柄表示装置H1で行われる図柄変動ゲームで確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定する。また、確変状態中及び通常状態中において、はずれ図柄を決定した主制御用CPU35aは、決定した特別図柄(はずれ図柄)に基づいて変動パターン振分けテーブルTCの中から変動パターンを選択して決定する。
また、はずれリーチ演出の非実行を決定した場合、主制御用CPU35aは、特別図柄表示装置H1で行われる図柄変動ゲームで確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定する。また、はずれ図柄を決定した主制御用CPU35aは、決定した特別図柄(はずれ図柄)に基づいて図示しない変動パターン振分けテーブルの中から変動パターンを選択して決定する。
特別図柄及び変動パターンを決定した主制御用CPU35aは、所定の制御コマンドを生成し、その生成した制御コマンドを所定のタイミングでサブ統括制御基板36(統括制御用CPU36a)に出力する。具体的に言えば、変動パターンを決定した主制御用CPU35aは、変動パターンを指示するとともに図柄変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを生成し、該変動パターン指定コマンドを図柄変動ゲームの開始に際して最初に出力する。また、特別図柄を決定した主制御用CPU35aは、特別図柄を指示する特別図柄用の停止図柄指定コマンドを生成し、該停止図柄指定コマンドを前記変動パターン指定コマンドの出力後、次に出力する。そして、主制御用CPU35aは、指示した変動パターンに定められている変動時間の経過時に図柄変動ゲームの終了(図柄の確定停止)を指示する図柄停止コマンドを生成し、該図柄停止コマンドを前記変動時間の経過に伴って出力する。
また、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始時に特別図柄用の保留記憶数を1減算(−1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。そして、主制御用CPU35aは、特別図柄用の保留記憶数の書き換えに伴って該書き換え後の前記保留記憶数に対応する数の保留ランプを点灯させる。また、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始に伴って特別図柄表示装置H1の表示内容を制御する。すなわち、主制御用CPU35aは、図柄変動ゲームの開始により特別図柄の変動を開始させ、決定した変動パターンに定められている変動時間の経過時に決定した特別図柄(大当り図柄又ははずれ図柄)を確定停止表示させる。
次に、主制御用CPU35aが実行する制御内容として、大当り遊技時及び小当り遊技時の制御内容を説明する。
主制御用CPU35aは、大当り遊技及び小当り遊技の各開始時にオープニングコマンドを出力するとともに、各ラウンド遊技の開始時にラウンドコマンドを出力し、さらに終了時にエンディングコマンドを出力する。オープニングコマンドはオープニングの開始を指示し、ラウンドコマンドはラウンド遊技の開始を指示し、エンディングコマンドはエンディングの開始を指示する。
また、各大当り遊技を終了させた主制御用CPU35aは、大当り遊技終了後に確変状態を付与するか否かの状態移行判定の判定結果に基づき、前記判定結果が肯定の場合には確変状態を付与し、前記判定結果が否定の場合には確変状態を付与しない。本実施形態では、確変15ラウンド大当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技に当選している場合、前記状態移行判定が肯定判定される。そして、主制御用CPU35aは、大当り遊技の終了後、遊技状態を確変状態とする場合には高確率指定コマンドを出力し、時短状態とする場合には時短作動コマンドのみを出力する。つまり、主制御用CPU35aは、特別図柄の種類を決定することによって、大当り判定の判定結果が肯定の場合に大当り遊技からなる特典の種類を決定することになる。一方、小当り遊技の場合、小当り当選時の遊技状態が維持されることから、主制御用CPU35aは、小当り遊技中も小当り当選時の遊技状態で制御し、かつ小当り遊技終了後には遊技状態を指定するコマンドを出力しない。すなわち、主制御用CPU35aは、小当り遊技に当選した場合、確変状態を付与するか否かの状態移行判定を行わない。
本実施形態では、入賞検知手段による遊技球の入賞検知を契機に大当り判定を行う主制御用CPU35aが大当り判定手段となる。また、小当り判定を行う主制御用CPU35aが小当り判定手段となり、小当り判定手段が小当りを判定した場合に小当り遊技を図柄変動ゲーム終了後に付与する一方で、当該小当り遊技終了後の遊技状態を小当り判定が肯定判定された時の遊技状態で維持する主制御用CPU35aが小当り遊技付与手段となる。また、変動パターンを決定する主制御用CPU35aが変動パターン決定手段となる。さらに、大当り判定の判定結果に基づき特別図柄を決定する主制御用CPU35aが特別図柄決定手段となる。また、大当り判定において大当りの判定がなされた場合に、少なくとも大当り遊技からなる特典を図柄変動ゲーム終了後に付与する主制御用CPU35aが特典付与手段となる。
次に、サブ統括制御基板36について説明する。
サブ統括制御基板36の統括制御用CPU36aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、該コマンドを表示制御基板37、音声・ランプ制御基板38に出力する。また、統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドを入力すると、該コマンドに対応する特別図柄の停止図柄指定に応じて演出表示装置H2に確定停止表示させる飾り図柄を決定する。また、統括制御用CPU36aは、図柄停止コマンドを入力すると、該コマンドを表示制御基板37、音声・ランプ制御基板38に出力する。同様に、統括制御用CPU36aは、オープニングコマンド、ラウンドコマンド及びエンディングコマンドを入力すると、当該オープニングコマンド、ラウンドコマンド及びエンディングコマンドに対応した演出指示コマンドを表示制御基板37、音声・ランプ制御基板38にそれぞれ出力する。
また、統括制御用CPU36aは、高確率指定コマンドを入力すると、確変状態が付与されたことを示す情報(フラグなど)を統括制御用RAM36cに設定する。また、統括制御用CPU36aは、確変終了コマンドを入力するまでの間、統括制御用RAM36cに前記情報を継続的に設定し、確変状態であることを把握している。
次に、本実施形態における統括制御用CPU36aによる飾り図柄及び飾り図柄の図柄組合せを表示させる有効ラインの決定方法を説明する。
統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドを入力すると、該コマンドに対応する特別図柄の停止図柄指定に応じて演出表示装置H2に確定停止表示させる飾り図柄の種類及び飾り図柄の図柄組合せを表示させる有効ラインを決定する。なお、本実施形態において統括制御用CPU36aは、有効ラインL3(第1列用左図柄表示位置D3、第2列用左図柄表示位置D6、第3列用左図柄表示位置D9)を基準ラインとして該有効ラインL3上に表示させる図柄の種類を決定する。このように有効ラインL3上に表示させる図柄を決定すれば、その他の図柄表示位置に表示される図柄の種類は、各列R1〜R3の図柄の表示順序にしたがって必然的に決定されることになる。例えば、有効ラインL1上に[777]の図柄組合せを表示させる場合には、統括制御用CPU36aは、第1列用左図柄表示位置D3に[8]、第2列用左図柄表示位置D6に[6]、第3列用左図柄表示位置D9に[6]を決定する。また、有効ラインL3上に[777]の図柄組合せを表示させる場合には、統括制御用CPU36aは、第1列用左図柄表示位置D3に[7]、第2列用左図柄表示位置D6に[7]、第3列用左図柄表示位置D9に[7]を決定する。なお、本実施形態では、有効ラインL3を図柄決定用の基準ラインとして図柄を決定しているが、前記基準ラインを他の有効ラインに変更しても良い。
そして、特別図柄用の停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、確変15ラウンド大当り遊技に対応する大当り図柄の場合、統括制御用CPU36aは、飾り図柄の図柄組合わせとして確変15ラウンド大当りを認識し得る図柄組合わせとして、同一の確変図柄による大当りの図柄組合せを決定する。加えて、統括制御用CPU36aは、その図柄組合せを表示させる有効ラインを決定する。また、特別図柄用の停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、非確変15ラウンド大当り遊技に対応する大当り図柄の場合、統括制御用CPU36aは、飾り図柄の図柄組合わせとして非確変15ラウンド大当りを認識し得る図柄組合わせとして、同一の非確変図柄による大当りの図柄組合せを決定する。加えて、統括制御用CPU36aは、その図柄組合せを表示させる有効ラインを決定する。
また、統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、確変2ラウンド大当り遊技に対応する大当り図柄の場合、飾り図柄の図柄組合わせとして、上列R1及び下列R3が同一の奇数の数字図柄Nであって、中列R2がブランク図柄Qで構成された特定の図柄組合わせを決定する。加えて、統括制御用CPU36aは、その図柄組合せを表示させる有効ラインを決定する。また、統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、小当り図柄の場合には、確変2ラウンド大当り遊技と同様に、上列R1及び下列R3が同一の奇数の数字図柄Nであって、中列R2がブランク図柄Qで構成された特定の図柄組合わせを決定する。加えて、統括制御用CPU36aは、その図柄組合せを表示させる有効ラインを決定する。
また、統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、はずれ図柄の場合、はずれを認識し得る図柄組合わせを決定するとともに、その図柄組合せを表示させる有効ラインを決定する。なお、リーチ状態を形成させる場合には、統括制御用CPU36aは、上列R1及び下列R3に確定停止表示させる飾り図柄を同一の飾り図柄とする一方で、中列R2に確定停止表示させる飾り図柄を上列R1及び下列R3に確定停止表示させる飾り図柄とは異なる飾り図柄(例えば1つ後ろの数字図柄N[676])として決定する。それに加えて、統括制御用CPU36aは、確変状態中であって特定の変動パターン(本実施形態では変動パターンP2)を指定する変動パターン指定コマンドを入力した場合は、以下の図柄組合せを決定する。具体的には、統括制御用CPU36aは、上列R1及び下列R3に確定停止表示させる飾り図柄を同一の確変図柄とする一方で、中列R2に確定停止表示させる飾り図柄を上列R1及び下列R3に確定停止表示させる確変図柄とは異なる飾り図柄(例えば1つ後ろの数字図柄N[787])として決定する。また、統括制御用CPU36aは、リーチ状態を形成させない場合には、3列の飾り図柄を同一種類とせずに形成した図柄組合わせ又はブランク図柄Qを含んで構成される図柄組合わせを決定する。
そして、統括制御用CPU36aは、有効ラインL3を図柄決定用の基準ラインとして定めるとともに、該有効ラインL3上に表示させる図柄を指定する内容の飾り図柄用の停止図柄指定コマンドを表示制御基板37に出力する。
なお、本実施形態では、確変状態中に変動パターンP2が選択されると、リーチ図柄を非確変図柄で形成してノーマルリーチ演出を行うとともに、スーパーリーチA演出を行う際にリーチ図柄を非確変図柄から確変図柄に変えることにより、リーチ図柄を確変図柄で形成してスーパーリーチA演出を行うようになっている。
以下、サブ統括制御基板36が行う変動パターンP2に基づく確変状態中における制御内容について説明する。
まず、仮リーチ図柄振分けテーブルKAについて図6(a)にしたがって説明する。なお、図6(a),(b)において、「数字」は、数字図柄Nの種類を表し、「ライン」は、有効ラインL1〜L3のうち何れの有効ライン上にリーチ状態が形成されるかを示している。具体的には、「左」は、有効ラインL3における図柄表示位置D3,D9に同一の飾り図柄を表示させ、「中」は、有効ラインL2における図柄表示位置D2,D8に同一の飾り図柄を表示させ、「右」は、有効ラインL3における図柄表示位置D1,D7に同一の飾り図柄を表示させることを示している。また、「※」で示す列では、仮リーチ図柄として使用される飾り図柄が確定停止表示される飾り図柄と同一であることを示している。
仮リーチ図柄振分けテーブルKAは、確変状態中に確変2ラウンド大当り遊技、小当り遊技、及びはずれのうちいずれか1つが決定された場合に参照されるテーブルである。
仮リーチ図柄振分けテーブルKAでは、確定停止表示させる飾り図柄の種類及び該飾り図柄を表示させる有効ラインに応じて仮リーチ図柄及び仮リーチ図柄の表示位置(有効ライン)が決定される。なお、仮リーチ図柄としては、確定停止表示される飾り図柄の1つ前の数字図柄Nが決定される場合と、確定停止表示される飾り図柄そのものが決定される場合がある。例えば、飾り図柄[1]を有効ラインL1上に確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[1]が有効ラインL1上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値が251個振分けられている。また、飾り図柄[1]を有効ラインL2,L3上にそれぞれ確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[1]が有効ラインL2,L3上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値がそれぞれ251個振分けられている。つまり、表示位置が有効ラインL1〜L3のうちいずれであっても、飾り図柄[1]を確定停止表示させる場合は、それぞれの表示位置に対応するように必ず仮リーチ図柄として[1]が選択されるようになっている。
なお、仮リーチ図柄振分け乱数とは、統括制御用CPU36aが所定の周期毎に更新する乱数であって、更新後の値は統括制御用RAM36cの設定領域に記憶(設定)される。本実施形態では、仮リーチ図柄振分け乱数の取り得る数値を0〜250の251通りの整数としている。
また、飾り図柄[3]を有効ラインL1上に確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[3]が有効ラインL1上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値が126個振分けられている。また、飾り図柄[3]を有効ラインL2,L3上にそれぞれ確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[3]が有効ラインL2,L3上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値がそれぞれ126個振分けられている。一方、飾り図柄[3]を有効ラインL1上に確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[2]が有効ラインL1上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値が125個振分けられている。また、飾り図柄[3]を有効ラインL2,L3上にそれぞれ確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[2]が有効ラインL2,L3上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値がそれぞれ125個振分けられている。以下、飾り図柄[5][7][9]の場合においても、飾り図柄[3]の場合と同値で仮リーチ図柄振分け乱数の値が振分けられている。
次に、仮リーチ図柄振分けテーブルKBについて図6(b)にしたがって説明する。
仮リーチ図柄振分けテーブルKBは、確変状態中に確変15ラウンド大当り遊技が決定された場合に参照されるテーブルである。
仮リーチ図柄振分けテーブルKBにおいても、仮リーチ図柄振分けテーブルKA同様に、確定停止表示させる飾り図柄の種類及び該飾り図柄を表示させる有効ラインに応じて仮リーチ図柄及び仮リーチ図柄の表示位置(有効ライン)が決定される。また、該テーブルでは、仮リーチ図柄振分けテーブルKA同様に、表示位置が有効ラインL1〜L3のうちいずれであっても、飾り図柄[1]を確定停止表示させる場合は、それぞれの表示位置に対応するように必ず仮リーチ図柄として[1]が選択されるようになっている。一方、飾り図柄[3]を有効ラインL1上に確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[3]が有効ラインL1上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値が101個振分けられている。また、飾り図柄[3]を有効ラインL2,L3上にそれぞれ確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[3]が有効ラインL2,L3上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値がそれぞれ101個振分けられている。一方、飾り図柄[3]を有効ラインL1上に確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[2]が有効ラインL1上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値が150個振分けられている。また、飾り図柄[3]を有効ラインL2,L3上にそれぞれ確定停止表示させる場合、それに対応して仮リーチ図柄[2]が有効ラインL2,L3上に一旦停止表示されるように仮リーチ図柄振分け乱数の値がそれぞれ150個振分けられている。以下、飾り図柄[5][7][9]の場合においても、飾り図柄[3]の場合と同値で仮リーチ図柄振分け乱数の値が振分けられている。
このようなテーブル構成により、本実施形態では、確定停止表示させる飾り図柄が[3][5][7][9]の場合、ノーマルリーチ演出で使用される仮リーチ図柄が確定停止表示される飾り図柄の1つ前の数字図柄Nとなる場合と、確定停止表示される飾り図柄のままとなる場合がある。その割合としては、確変状態中に確変2ラウンド大当り遊技、小当り遊技、及びはずれのうちいずれか1つが決定された場合、非確変図柄をノーマルリーチ演出における仮リーチ図柄として選択する割合が125/251となっている。一方、確定停止表示させる確変図柄をそのままノーマルリーチ演出における仮リーチ図柄として選択する割合が126/251となっている。つまり、どちらの飾り図柄がノーマルリーチ演出における仮リーチ図柄として選択されるかは、ほぼ同等の割合となっている。一方、確変状態中に確変15ラウンド大当り遊技が決定された場合、非確変図柄をノーマルリーチ演出における仮リーチ図柄として選択する割合が150/251であるのに対し、確定停止表示させる確変図柄をそのままノーマルリーチ演出における仮リーチ図柄として選択する割合が101/251となっている。つまり、非確変図柄をノーマルリーチ演出における仮リーチ図柄として選択する割合のほうが高くなっている。なお、本実施形態において、仮リーチ図柄振分けテーブルKA,KBでは、「※」で示す列と非確変図柄[2][4][6][8]で示す列のそれぞれに仮リーチ図柄振分け乱数を設けることで、変動パターンP2に基づく図柄変動ゲームでノーマルリーチ演出において確変図柄によるリーチ状態が形成される状態を残している。
なお、確定停止表示させる飾り図柄が[1]の場合、[1]の1つ前の数字の数字図柄Nは[9]となり、該数字図柄Nは非確変図柄とはならないので、[1]が選択された場合は、ノーマルリーチ演出でリーチ状態を形成する飾り図柄も[1]となっている。また、本実施形態では、このようなテーブル構成により、リーチ状態を形成させる有効ラインL1〜L3の位置をノーマルリーチ演出開始後とスーパーリーチA演出終了後とでは、変化させないようになっている。具体的には、ノーマルリーチ演出においてリーチ状態を形成させる位置を有効ラインL1とした場合には、スーパーリーチ演出A終了後に飾り図柄が確定停止表示される有効ラインの位置が有効ラインL1から有効ラインL2に変わることはなく、有効ラインL1上に確定停止表示されるようになっている。また、本実施形態では、前述したように上列R1の図柄配列は降順となっている一方で、中列R2及び下列R3の図柄配列は昇順となっているため、有効ラインL1〜L3のうち特定の1列にリーチ状態が形成された場合、他の列にリーチ状態が形成されることはない(ダブルリーチが形成されることはない)。
そして、図5(a)〜(c)で説明したように、確変状態中に非確変15ラウンド大当り遊技に当選した場合には変動パターンP2が選択されないようになっているので、当該仮リーチ図柄決定制御は、非確変15ラウンド大当り遊技に当選した場合には実行されないようになっている。
次に、統括制御用CPU36aが実行する仮リーチ図柄決定処理について図7にしたがって説明する。
統括制御用CPU36aは、現在の遊技状態が確変状態中であるか否かを判定する(ステップS10)。具体的には、統括制御用CPU36aは、主制御用CPU35aから高確率指定コマンドを入力したことによって、確変状態であることを遊技者に報知する確変状態が付与されたことを示す情報(フラグなど)が統括制御用RAM36cに設定されているか否かを判定することによって、確変状態中であるか否かを判定する。ステップS10の判定結果が否定(確変状態中ではない)の場合、統括制御用CPU36aは仮リーチ図柄決定処理を終了する。なお、本実施形態では、ステップS10は、通常状態、及び内部的には確変状態であるが確変状態であることが遊技者に報知されない内部確変状態の場合は否定判定される。
一方、ステップS10の判定結果が肯定(確変状態中)の場合、統括制御用CPU36aは、確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、小当り遊技、及びはずれのうちいずれか1つが決定されたか否かを判定する(ステップS11)。具体的には、統括制御用CPU36aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドで指定された停止図柄(特別図柄)が、確変15ラウンド大当り遊技、又は確変2ラウンド大当り遊技に対応する大当り図柄であるか、小当り図柄であるか、又ははずれ図柄であるかを判定する。このことにより、統括制御用CPU36aは、確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、小当り遊技、及びはずれのうちいずれか1つが決定されたか否かを判定することができる。
ステップS11の判定結果が肯定(確変15ラウンド大当り遊技、確変2ラウンド大当り遊技、小当り遊技、及びはずれのうちいずれか1つが決定された)の場合、統括制御用CPU36aは、変動パターンP2が選択されたか否かを判定する(ステップS12)。具体的には、統括制御用CPU36aは、変動パターンP2を指定する変動パターン指定コマンドを入力したか否かを判定する。ステップS12の判定結果が肯定(変動パターンP2が選択された)の場合、統括制御用CPU36aは、仮リーチ図柄を決定する(ステップS13)。このとき、統括制御用CPU36aは、確変2ラウンド大当り遊技、小当り遊技、及びはずれのうちいずれか1つが決定された場合には、変動パターンP2を指定する変動パターン指定コマンド、特別図柄用の停止図柄指定コマンド、及び確定停止表示させるリーチ状態を形成する図柄の組合わせに基づき、図6(a)の仮リーチ図柄振分けテーブルKAにおける仮リーチ図柄振分け乱数の値の振分けにしたがって仮リーチ図柄を決定する。一方、確変15ラウンド大当り遊技が決定された場合には、統括制御用CPU36aは、前述した2つのコマンド及び確変15ラウンド大当りを認識し得る同一の確変図柄による大当りの図柄組合せに基づき、図6(b)の仮リーチ図柄振分けテーブルKBにおける仮リーチ図柄振分け乱数の値の振分けにしたがって仮リーチ図柄を決定する。
そして、ステップS13にて仮リーチ図柄を決定した統括制御用CPU36aは、決定した仮リーチ図柄の種類を指定する仮リーチ図柄指定コマンドを表示制御基板37に出力し(ステップS14)、仮リーチ図柄決定処理を終了する。一方、ステップS11の判定結果が否定(非確変15ラウンド大当り遊技に当選した)、及びステップS12の判定結果が否定(変動パターンP2が選択されなかった)の場合、統括制御用CPU36aは、仮リーチ図柄を決定することなく、仮リーチ図柄決定処理を終了する。
本実施形態では、特別図柄の種類に基づき演出表示装置H2に表示させる、演出用の図柄となる飾り図柄を決定する統括制御用CPU36aが表示図柄決定手段となる。
次に、表示制御基板37について説明する。
表示制御基板37の表示制御用CPU37aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、該コマンドに指示される変動パターンに対応する演出内容を選択し、該演出内容で図柄変動ゲームを実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。このとき、表示制御用CPU37aは、選択した演出内容をもとに表示制御用ROM37bの画像データを用いて前記演出内容に沿った画像を表示するための表示用データを生成する。
そして、表示制御用CPU37aは、図柄変動ゲームの開始に伴って該ゲームの開始からの経過時間を計時し、その計時した時間と表示用データをもとに演出表示装置H2に映し出す画像を所定の制御周期毎(例えば、4ms毎)に切り替える。そして、表示制御用CPU37aは、図柄変動ゲーム中に図柄停止コマンドを入力すると、飾り図柄用の停止図柄指定コマンドで指示された図柄を演出表示装置H2に確定停止表示させるように演出表示装置H2の表示内容を制御し、図柄変動ゲームを終了させる。
また、表示制御用CPU37aは、確変15ラウンド大当り遊技及び非確変15ラウンド大当り遊技が付与されている場合、サブ統括制御基板36が出力する演出指示コマンドをもとに、オープニング演出、各ラウンド演出及びエンディング演出を実行させる。
また、表示制御用CPU37aは、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技が付与されている場合、サブ統括制御基板36が出力する演出指示コマンドをもとに、オープニング演出、各ラウンド演出及びエンディング演出を実行させる。このとき、表示制御用CPU37aは、演出内容から確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技の何れが付与されているか分からないように、同一演出内容で演出を実行させる。これにより、本実施形態のパチンコ遊技機10は、大入賞口30の開放態様に加えて、確変2ラウンド大当り遊技中及び小当り遊技中の演出内容からも何れが付与されているのか認識し得ないようになっている。
次に、表示制御基板37が実行する変動パターンP2を指定する変動パターン指定コマンドを入力した場合における表示制御について説明する。
表示制御用CPU37aは、変動パターンP2が選択された場合、入力した仮リーチ図柄指定コマンドで指定される仮リーチ図柄でリーチ状態を形成してノーマルリーチ演出を実行させるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。表示制御用CPU37aは、仮リーチ図柄指定コマンドで指定される仮リーチ図柄が非確変図柄の場合、指定された有効ライン上に非確変図柄によるリーチ状態を形成させてノーマルリーチ演出を実行させる。一方、表示制御用CPU37aは、仮リーチ図柄指定コマンドで指定される仮リーチ図柄が確変図柄の場合、指定された有効ライン上に確変図柄によるリーチ状態を形成させてノーマルリーチ演出を実行させる。そして、表示制御用CPU37aは、変動パターンP2に定められた所定時間の間、ノーマルリーチ演出を演出表示装置H2に実行させる。所定時間が経過し、ノーマルリーチ演出からスーパーリーチ演出Aに演出内容が発展する場合、表示制御用CPU37aは、ノーマルリーチ演出においてリーチ状態を形成していた仮リーチ図柄を演出表示装置H2上から一旦消去させる。そして、表示制御用CPU37aは、スーパーリーチA演出を行う際にリーチ図柄を仮リーチ図柄から確定停止表示させる飾り図柄に変更する。仮リーチ図柄指定コマンドで指示される仮リーチ図柄が非確変図柄の場合、表示制御用CPU37aは、リーチ図柄を非確変図柄から確変図柄に変えて、リーチ図柄を確変図柄で形成してスーパーリーチA演出を行わせるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。一方、仮リーチ図柄指定コマンドで指示される仮リーチ図柄が確変図柄の場合、表示制御用CPU37aは、リーチ図柄を変えることなくスーパーリーチA演出を行わせるように演出表示装置H2の表示内容を制御する。
本実施形態では、変動パターンに基づき図柄変動ゲームを演出表示装置H2に実行させる表示制御用CPU37aがゲーム制御手段となる。
以下、表示制御用CPU37aが実行する表示制御により演出表示装置H2に画像表示される変動パターンP2に基づく演出態様を図8及び図9にしたがって説明する。なお、以下の説明において、確変15ラウンド大当り遊技に当選した場合には、有効ラインL2上に大当り表示結果[777]が確定停止表示されることを前提として説明する。この場合、統括制御用CPU36aは、有効ラインL2上に[777]を確定停止表示させるように指定する飾り図柄用の停止図柄指定コマンドを表示制御基板37に出力する。加えて、統括制御用CPU36aは、仮リーチ図柄として第1列用中図柄表示位置D2に[6]、第3列用中図柄表示位置D8に[6]を一旦停止表示させるように指定する仮リーチ図柄指定コマンドを表示制御基板37に出力する。また、以下の説明において、[6]の数字を付したカバの形を模した数字図柄Nを単に「カバ」と示し、[7]の数字を付したゾウの形を模した数字図柄Nを単に「ゾウ」と示し、[8]の数字を付したサイの形を模した数字図柄Nを単に「サイ」と示す場合もある。
演出表示装置H2では、図柄変動ゲームが開始すると各列R1〜R3の変動が開始される(図8(a))。このとき、確変状態中であることを報知する確変報知画像HGが演出表示装置H2の画面右上に表示される。その後、演出表示装置H2ではノーマルリーチ演出が開始され、変動パターンP2に定められた所定時間の経過後、有効ラインL2における第1列用中図柄表示位置D2及び第3列用中図柄表示位置D8に、[6]の数字を付したカバの形を模した数字図柄N、つまり、非確変図柄[6]が一旦停止表示される(図8(b))。なお、中列R2は変動を継続している。このとき、遊技者は、非確変図柄[6]にてリーチ状態が形成されたことを認識する。そして、演出表示装置H2において、有効ラインL2における第1列用中図柄表示位置D2及び第3列用中図柄表示位置D8に[6]が所定時間の間、一旦停止表示された後、その図柄組合せは表示画面上から消去される。そして、その代わりに「××杯」というレースが開始されることを示す、つまり、当該リーチ演出がノーマルリーチ演出からスーパーリーチA演出に発展することを示す画像が表示される(図8(c))。
続いて、演出表示装置H2には、スタートライン上に多種の動物が並んだ画像が表示される(図8(d))。具体的には、前列の画面手前からクマ、クマ、クマ、ゾウ、クマ、クマ、クマという配置で表示されており、前列より後ろにもその他多種の動物が並んでいる。そして、この画面上では、ノーマルリーチ演出で表示されていたカバは表示されておらず、カバの代わりにゾウが表示されている。また、ゾウは「7」というゼッケンを背負っており、遊技者にゾウは確変図柄[7]を示唆する動物であることを認識させるようになっている。一方、クマはゼッケンを背負っていない。そしてレースが開始されると、演出表示装置H2では、クマとゾウによる競争が起こる(図9(a))。また、図9(a)では、図8(d)の画像に比べて動物の数が少なくなっているので、ノーマルリーチ演出で一旦停止表示された[6]の数字を付したカバの形を模した数字図柄Nが「ゾウ」に変わったことが明確になる。
そして、演出表示装置H2において、ゾウがクマに勝利して1着でゴールした画像が表示されると(図9(b))、その後、各列R1〜R3の変動が停止し、確変15ラウンド大当り遊技を認識できる図柄組合せ(この例では[777])が一旦停止表示される(図9(c))。そして、演出表示装置H2では、変動時間の経過時に飾り図柄の確変15ラウンド大当り遊技を認識できる図柄組合せが確定停止表示され、確変15ラウンド大当り遊技が確定する。
一方、演出表示装置H2において、クマがゾウに勝利して1着でゴールした画像が表示されると(図9(d))、内部抽選にてはずれが決定されている場合には、その後、各列R1〜R3の変動が停止し、はずれを認識できるはずれ図柄組合せ(この例では[787])が一旦停止表示される(図9(e))。そして、演出表示装置H2では、変動時間の経過時に飾り図柄のはずれ図柄組合せが確定停止表示され、はずれが確定する。
また、演出表示装置H2において、クマがゾウに勝利して1着でゴールした画像が表示され(図9(d))、内部抽選にて確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技のいずれか一方が決定されている場合には、その後、各列R1〜R3の変動が停止する。つまり、演出表示装置H2において、上列R1及び下列R3が同一の奇数の数字図柄Nであって、中列R2がブランク図柄Qで構成された図柄組合せ(この例では[7●7])が一旦停止表示される(図9(f))。そして、演出表示装置H2では、変動時間の経過時に上列R1及び下列R3が同一の奇数の数字図柄Nであって、中列R2がブランク図柄Qで構成された図柄組合せが確定停止表示され、確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技のいずれか一方が確定する。
したがって、本実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)変動パターンP2が決定されるとともに確変15ラウンド大当り遊技が付与される場合、表示制御用CPU37aは、リーチ図柄を非確変図柄で形成してノーマルリーチ演出を行わせる。その後、表示制御用CPU37aは、スーパーリーチA演出を行わせる際にリーチ図柄を非確変図柄から確変図柄に変え、リーチ図柄を確変図柄で形成してスーパーリーチA演出を行わせる。このことにより、遊技者は、非確変図柄によってノーマルリーチ演出が行われた場合であっても、その後、非確変図柄が確変図柄に変わり、確変図柄によってスーパーリーチA演出が実行されることで確変15ラウンド大当り遊技に当選する可能性を期待することができる。つまり、遊技者に対して、スーパーリーチA演出に関し、該リーチ演出に基づく大当り当選への期待感を持続させたまま該スーパーリーチA演出の演出内容を体感させることが可能となる。
(2)スーパーリーチA演出において、リーチ図柄を非確変図柄で形成してノーマルリーチ演出を行い、該リーチ図柄を非確変図柄から確変図柄に変えてスーパーリーチA演出を行う場合と、リーチ図柄を確変図柄で形成してノーマルリーチ演出及びスーパーリーチA演出を行う場合があるようにした。非確変図柄でリーチ状態が形成されてノーマルリーチ演出が行われた場合は、スーパーリーチA演出にリーチ演出内容が発展したときに非確変図柄が確変図柄に変わることによって、遊技者に非確変図柄から確変図柄に昇格したかのような気分を味合わせることができる。一方、リーチ図柄が確変図柄で形成されてノーマルリーチ演出及びスーパーリーチA演出が行われる場合は、遊技者に確変15ラウンド大当り遊技に当選するかもしれないという期待をノーマルリーチ演出の時点で持たせることができる。
(3)スーパーリーチA演出におけるレースで用いられる動物は、演出表示装置H2で行われる図柄変動ゲームで用いられる数字図柄Nと同一の動物とした。このことにより、遊技者に対して、レースに登場するどの動物がどの数字図柄Nを表しているのかを簡単に理解させることができ、その動物が勝つことによってその動物が背負っているゼッケンの番号による大当り表示結果が表示されるかもしれないという期待を持たせることができる。
(4)確変15ラウンド大当り遊技に当選した場合のほうが、確変2ラウンド大当り遊技、小当り遊技、及びはずれのうちいずれか1つが決定された場合よりも、リーチ図柄を非確変図柄で形成してノーマルリーチ演出を行い、該リーチ図柄を非確変図柄から確変図柄に変えてスーパーリーチA演出を行う割合が高くなるように設定した。このことにより、リーチ図柄を非確変図柄で形成してノーマルリーチ演出を行い、該リーチ図柄を非確変図柄から確変図柄に変えてスーパーリーチA演出を行う演出が行われた場合、確変15ラウンド大当り遊技に当選する確率が高くなるので、遊技者に対して確変15ラウンド大当り遊技に当選する期待感を持たせることができる。
(5)確変状態中に非確変15ラウンド大当り遊技に当選した場合には、変動パターンP2に基づいて前記リーチ図柄の変化を行わないようにした。このことにより、確変状態中に非確変15ラウンド大当り遊技に当選した場合、リーチ図柄が非確変図柄から確変図柄に変化したにも拘らず確変状態が終了してしまうという現象が起こらなくなるので、遊技者の興趣が低下することがないようにすることができる。
(6)ノーマルリーチ演出からスーパーリーチA演出にリーチ演出内容が発展する場合には、ノーマルリーチ演出においてリーチ状態を形成していたリーチ図柄を表示画面上から一旦消去し、「××杯」という画像を表示してからスーパーリーチA演出を行うようにした。このことにより、ノーマルリーチ演出でリーチ状態を形成していたリーチ図柄がスーパーリーチA演出開始時に表示された図柄と異なっていたとしても遊技者に対して違和感を与えることがない。
(7)変動パターンP2が決定され、スーパーリーチA演出の結果として確変図柄によるリーチ状態が有効となる有効ライン上に、上列R1及び下列R3が同一の奇数の数字図柄Nであって、中列R2がブランク図柄Qで構成された図柄組合せが確定停止表示された場合、小当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技のいずれか一方が付与されるようにした。このことにより、確変状態中にスーパーリーチA演出の結果として同一の確変図柄による大当り表示結果が確定停止表示されなかった場合であっても、小当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技のいずれかが付与されると確変状態が継続して付与されることになる。したがって、スーパーリーチA演出の結果として同一の確変図柄による大当り表示結果が確定停止表示されなかった場合であっても、確変状態が継続するので遊技者が落胆することのないようにすることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 実施形態において、図柄の変動方向を縦スクロールとしても良い。この場合、例えば、動物がスカイダイビングを行って順位を競うようなレース展開として上記実施形態のようにレースを主体としたスーパーリーチ演出を行うものであっても良い。
○ 実施形態において、変動パターンの種類は、4種類のみに限らず、3種類以下でも5種類以上であっても良い。また、ノーマルリーチ演出でリーチ状態を非確変図柄で形成して、スーパーリーチ演出に発展する際にリーチ図柄を非確変図柄から確変図柄に変えるように変動内容を対応付けた変動パターンの種類を2種類以上としても良い。
○ 実施形態において、仮リーチ図柄の決定は、確定停止表示させる飾り図柄の種類が決定してからランダムに乱数抽選を行うことにより決定しても良い。
○ 実施形態において、ノーマルリーチ演出で使用される仮リーチ図柄が確定停止表示される飾り図柄の1つ前の数字図柄Nとなるか、又は確定停止表示される飾り図柄のままとなるかを決定する際に用いる仮リーチ図柄振分け乱数の振分け割合は、実施形態に記載した数値に限られず、任意に変更しても良い。
○ 実施形態において、大当り遊技を構成するラウンド数は、15回及び2回に限られず、15回及び10回など適宜、そのラウンド数を変更しても良い。
○ 実施形態において、スーパーリーチA演出後に[123]や[456]のようなチャンス目が確定停止表示された場合に確変2ラウンド大当り遊技及び小当り遊技のいずれか一方が付与されるようにしても良い。
○ 実施形態では、特別図柄と飾り図柄を用いるパチンコ遊技機10に具体化したが、特別図柄のみを用いるパチンコ遊技機に具体化しても良い。
○ 実施形態において、上記リーチ図柄の変化は確変状態中のみに実行するのではなく、通常状態中においても実行しても良い。また、通常状態中に変動パターンP2が決定され、スーパーリーチ演出Aの結果として有効ライン上に上列R1及び下列R3が同一の奇数の数字図柄Nであって、中列R2がブランク図柄Qで構成された飾り図柄の図柄組合せが確定停止表示された場合、小当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技のいずれか一方が付与されるようにしても良い。このようにすることで、スーパーリーチA演出の結果として同一の確変図柄による大当り表示結果が確定停止表示されなかった場合であっても、小当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技のいずれか一方が付与される。この場合、遊技者は、同一の確変図柄による大当り表示結果が確定停止表示されなかったことによって一旦、落胆するが、実際は小当り遊技及び確変2ラウンド大当り遊技のいずれか一方が付与されるので、遊技者に対してはずれ表示結果から昇格したかのような感覚を抱かせることができる。
○ 実施形態において、仮リーチ図柄決定処理が内部確変状態の場合に行われるようにしても良い。このようにすることで、確変状態が付与されていることが報知されていないときに変動パターンP2に基づく演出が実行されてリーチ図柄が非確変図柄から確変図柄に変化すると、遊技者に対して内部的には確変状態が付与されているかもしれないと思わせることができる。
○ 実施形態において、特典は確変状態のみに限られず、大当り抽選に当選した際に付与される特典を、時短状態の上限回数、賞球数、ラウンド遊技時間の長さ、大当り遊技を構成するラウンド数の数、及び小当り抽選への当選確率の低さ等としても良い。また、これらの特典を組合わせて複数の特典が付与されるような態様であっても良い。
○ 実施形態では、5本の有効ラインを形成し得る演出表示装置を備えた5ライン機のパチンコ遊技機10に具体化したが、有効ライン数が1本の1ライン機に具体化しても良い。
○ 実施形態では、確変機能を搭載したパチンコ遊技機10に具体化したが、時短機能のみを付与し得る時短機に具体化しても良い。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記大当り判定手段の判定結果が否定の場合に前記大当り判定とは異なる小当り判定を行う小当り判定手段と、前記小当り判定手段が小当りを判定した場合に小当り遊技を前記図柄変動ゲーム終了後に付与する一方で、当該小当り遊技終了後の遊技状態を小当り判定が肯定判定された時の遊技状態で維持する小当り遊技付与手段と、を備え、前記特別遊技は複数種類用意され、各特別遊技は当該特別遊技中に遊技球の入球が許容される入賞手段を開放する複数回のラウンド遊技によって構成されるとともに特別遊技毎に上限ラウンド回数が設定され、前記特別遊技の1回のラウンド遊技では前記入賞手段の開放及び閉鎖からなる開閉動作が少なくとも1回行われ、前記特別遊技の1回のラウンド遊技は当該ラウンド遊技が開始してから予め定めたラウンド遊技時間が経過したこと、及び1回のラウンド遊技において前記入賞手段へ予め定めた入球上限個数の遊技球が入球したことの何れかの終了条件を満たすことにより終了し、前記第2特典を構成する特別遊技には、該特別遊技を構成するラウンド数の少ない第1特別遊技、及び前記ラウンド数が前記第1特別遊技よりも多い第2特別遊技があり、前記小当り遊技は、当該小当り遊技中に遊技球の入球が許容される入賞手段を開放するラウンド遊技から構成され、前記小当り遊技のラウンド遊技では前記入賞手段の開放及び閉鎖からなる開閉動作が前記第1特別遊技に設定した前記上限ラウンド回数と同一回数分行われるとともに、前記小当り遊技のラウンド遊技は当該ラウンド遊技が開始してから予め定めたラウンド遊技時間が経過したこと、及び1回のラウンド遊技において前記入賞手段へ予め定めた入球上限個数の遊技球が入球したことの何れかの終了条件を満たすことにより終了し、前記表示図柄にはブランク図柄が含まれるとともに、該ブランク図柄は、ブランク図柄のみの組合せでは大当り表示結果を構成しない表示図柄として位置付けられており、前記変動パターン決定手段によって前記特定の変動パターンが決定され、前記第2リーチ演出の結果として前記第2表示図柄によるリーチ状態が有効となる有効ライン上に、前記第2表示図柄と前記ブランク図柄からなる図柄組合せが確定停止表示された場合、前記小当り遊技及び前記第1特別遊技のいずれか一方が付与されることを特徴とする請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の遊技機。
パチンコ遊技機の機表側を示す正面図。 演出表示装置を示す正面図。 演出表示装置に飾り図柄が表示された態様を示す正面図。 パチンコ遊技機の制御構成を示すブロック図。 (a)〜(c)は、変動パターン振分けテーブルを示す説明図。 (a),(b)は、仮リーチ図柄振分けテーブルを示す説明図。 仮リーチ図柄決定処理の流れを示すフローチャート。 (a)〜(d)は、演出表示装置に画像表示される変動パターンP2に基づく演出態様を示す模式図。 (a)〜(f)は、図8に示す態様の続きを示す模式図。
符号の説明
35…主制御基板、35a…主制御用CPU、35b…主制御用ROM、35c…主制御用RAM、36…サブ統括制御基板、36a…統括制御用CPU、36b…統括制御用ROM、36c…統括制御用RAM、37…表示制御基板、37a…表示制御用CPU、37b…表示制御用ROM、37c…表示制御用RAM。

Claims (4)

  1. 複数種類の図柄を変動させて行う図柄変動ゲームを実行する演出実行手段を備え、前記図柄変動ゲームで予め定めた大当り表示結果が表示された場合には特別遊技が生起される遊技機において、
    入賞検知手段による遊技球の入賞検知を契機に大当り判定を行う大当り判定手段と、
    前記大当り判定手段の判定結果を示すとともに、前記図柄変動ゲームにおいて前記演出実行手段に表示させる表示図柄を決定する表示図柄決定手段と、
    前記図柄変動ゲームにおける前記図柄の変動が開始してから確定停止表示するまでの変動時間を定めた変動パターンを決定する変動パターン決定手段と、
    前記大当り判定手段が大当りを判定した場合には、少なくとも前記特別遊技からなる特典を前記図柄変動ゲーム終了後に付与する特典付与手段と、
    前記変動パターン決定手段により決定された変動パターンに基づき前記図柄変動ゲームを前記演出実行手段に実行させるゲーム制御手段と、を備え、
    前記特典付与手段によって付与される特典には、遊技者が獲得し得る利益の小さい第1特典及び遊技者が獲得し得る利益が前記第1特典よりも大きい第2特典が含まれ、
    前記表示図柄には、前記第1特典を付与する可能性のある大当り表示結果を形成し得る第1表示図柄、及び前記第2特典を付与する大当り表示結果を形成し得る第2表示図柄が含まれ、
    前記変動パターンには、第1リーチ演出のみが変動内容として対応付けられた通常の変動パターン、及び前記第1リーチ演出から第2リーチ演出に変遷する変動内容が対応付けられた特定の変動パターンを含み、前記大当り判定手段によって大当りの判定がなされた場合には、前記通常の変動パターンよりも前記特定の変動パターンが選択されやすくなっており、
    前記ゲーム制御手段は、前記変動パターン決定手段によって特定の変動パターンが決定されるとともに、前記特典付与手段によって前記第2特典が付与される場合、リーチ図柄を前記第1表示図柄で形成して前記第1リーチ演出を行うとともに、前記第2リーチ演出を行う際に前記リーチ図柄を前記第1表示図柄から前記第2表示図柄に変えることにより、前記リーチ図柄を前記第2表示図柄で形成して前記第2リーチ演出を行うことを特徴とする遊技機。
  2. 前記少なくとも特別遊技からなる特典には、前記大当り判定手段が肯定判定する確率を低確率から高確率に変動させる確変状態が含まれ、
    前記第1特典は、前記特別遊技終了後の遊技状態が非確変状態とされ、前記特別遊技のみからなる特典であって、前記第2特典は、前記特別遊技終了後の遊技状態が確変状態とされ、前記特別遊技と前記確変状態からなる特典であり、
    前記第1表示図柄は、前記第1特典となる可能性のある大当り表示結果を形成し得る表示図柄である一方で、前記第2表示図柄は、前記第2特典となる大当り表示結果を形成し得る表示図柄であることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記ゲーム制御手段は、確変状態中に前記変動パターン決定手段によって前記特定の変動パターンが決定されるとともに、前記特典付与手段によって確変状態が付与される場合、リーチ図柄を前記第1表示図柄で形成して前記第1リーチ演出を行うとともに、前記第2リーチ演出を行う際に前記リーチ図柄を前記第1表示図柄から前記第2表示図柄に変えることにより、前記リーチ図柄を前記第2表示図柄で形成して前記第2リーチ演出を行うことを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記大当り判定手段の判定結果に基づき特別図柄を決定する特別図柄決定手段を備え、前記特別図柄の決定により、前記大当り判定手段の判定結果が肯定の場合には前記第1特典及び前記第2特典の何れを付与するかが決定され、
    前記表示図柄決定手段は、前記特別図柄決定手段によって決定された前記特別図柄に基づき演出用の図柄となる前記表示図柄を決定し、前記特定の変動パターンが決定され、かつ前記第2特典を付与する特別図柄が決定された場合には、前記第2リーチ演出において前記リーチ図柄を形成し、かつ前記図柄変動ゲームで確定停止表示させる図柄として前記第2表示図柄を決定するとともに、その決定した前記第2表示図柄に基づき前記第1リーチ演出において前記リーチ図柄を形成する前記第1表示図柄を決定することを特徴とする請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の遊技機。
JP2008120596A 2008-05-02 2008-05-02 遊技機 Active JP5295626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120596A JP5295626B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120596A JP5295626B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009268638A true JP2009268638A (ja) 2009-11-19
JP5295626B2 JP5295626B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=41435719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120596A Active JP5295626B2 (ja) 2008-05-02 2008-05-02 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5295626B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016202959A (ja) * 2016-08-09 2016-12-08 株式会社三共 遊技機
JP2017018320A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2017221850A (ja) * 2017-10-03 2017-12-21 株式会社三共 遊技機
JP2018166918A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2019081029A (ja) * 2019-02-28 2019-05-30 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019081028A (ja) * 2019-02-28 2019-05-30 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020137815A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020137816A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2022050852A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2022059275A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262348A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2002292045A (ja) * 2001-04-03 2002-10-08 Takao:Kk 遊技機
JP2004141478A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Kyoraku Sangyo パチンコ遊技機
JP2007111063A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Sankyo Kk 遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09262348A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2002292045A (ja) * 2001-04-03 2002-10-08 Takao:Kk 遊技機
JP2004141478A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Kyoraku Sangyo パチンコ遊技機
JP2007111063A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Sankyo Kk 遊技機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012032992; '「CRぱちんこウルトラセブン」' パチンコ必勝ガイド2005年6月2日号 , 20050602, p.63-67, 株式会社白夜書房 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017018320A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2016202959A (ja) * 2016-08-09 2016-12-08 株式会社三共 遊技機
JP2018166918A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 京楽産業.株式会社 遊技機
JP2017221850A (ja) * 2017-10-03 2017-12-21 株式会社三共 遊技機
JP2019081029A (ja) * 2019-02-28 2019-05-30 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019081028A (ja) * 2019-02-28 2019-05-30 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020137815A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020137816A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2022050852A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2022059275A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7207758B2 (ja) 2020-10-01 2023-01-18 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5295626B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295626B2 (ja) 遊技機
JP5508757B2 (ja) 遊技機
JP4751702B2 (ja) 遊技機
JP4884933B2 (ja) 遊技機
JP5290623B2 (ja) 遊技機
JP5528051B2 (ja) 遊技機
JP2009268821A (ja) 遊技機
JP5378704B2 (ja) 遊技機
JP5049867B2 (ja) 遊技機
JP2010119692A (ja) 遊技機
JP2009273796A (ja) 遊技機
JP4897720B2 (ja) 遊技機
JP5491128B2 (ja) 遊技機
JP4751869B2 (ja) 遊技機
JP5341392B2 (ja) 遊技機
JP5959973B2 (ja) 遊技機
JP5715073B2 (ja) 遊技機
JP5657939B2 (ja) 遊技機
JP5421869B2 (ja) 遊技機
JP5189141B2 (ja) 遊技機
JP5629532B2 (ja) 遊技機
JP5290624B2 (ja) 遊技機
JP2011092568A (ja) 遊技機
JP5798987B2 (ja) 遊技機
JP5422027B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5295626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250