JP2009267669A - ゲートウェイ装置と通信方法とプログラム - Google Patents

ゲートウェイ装置と通信方法とプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009267669A
JP2009267669A JP2008113434A JP2008113434A JP2009267669A JP 2009267669 A JP2009267669 A JP 2009267669A JP 2008113434 A JP2008113434 A JP 2008113434A JP 2008113434 A JP2008113434 A JP 2008113434A JP 2009267669 A JP2009267669 A JP 2009267669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
mobile
unit
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008113434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419124B2 (ja
JP2009267669A5 (ja
Inventor
Kazunori Ozawa
一範 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008113434A priority Critical patent/JP5419124B2/ja
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to EP09734365.1A priority patent/EP2271174B1/en
Priority to US12/937,680 priority patent/US8787253B2/en
Priority to PCT/JP2009/058067 priority patent/WO2009131174A1/ja
Priority to CN2009801145096A priority patent/CN102017786A/zh
Priority to KR1020107023160A priority patent/KR20100123771A/ko
Publication of JP2009267669A publication Critical patent/JP2009267669A/ja
Publication of JP2009267669A5 publication Critical patent/JP2009267669A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419124B2 publication Critical patent/JP5419124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1023Media gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1023Media gateways
    • H04L65/1026Media gateways at the edge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1023Media gateways
    • H04L65/103Media gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/1036Signalling gateways at the edge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/104Signalling gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/765Media network packet handling intermediate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Abstract

【課題】モバイル回線交換のネットワーク又はモバイル回線交換プロトコルを使用しているTV電話等のマルチメディアサービスをモバイルIMSネットワークに相互接続し、回線交換用のモバイル端末とIMS用のモバイル端末とを相互接続可能にし、IMSとして統合的なサービスを実現するゲートウェイ装置とプログラム及び方法の提供。
【解決手段】モバイル回線交換ネットワーク130とモバイルIMSネットワーク102を相互接続しTV電話を実現するゲートウェイ装置110は、モバイル回線交換ネットワークに接続される携帯端末120から出力される多重化されたビットストリーム信号を分離して制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号の少なくとも一つを取り出し制御信号はMEGACO信号、SIP信号、SDP信号の少なくとも一つに変換し、音声信号は、映像信号は必要があれば変換し、音声信号及び映像信号をパケット化してIMSネットワークに送出する変換部を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゲートウェイ装置に関し、特に、回線交換用のモバイル端末とIMS用のモバイル端末とを相互接続可能とするゲートウェイ装置と通信方法とプログラムに関する。
現在、第3世代のW−CDMA(Wideband Code DIvision Muptiple Access)技術を用いる携帯電話端末及びモバイルネットワークでは、TV電話は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)での3G−324M仕様(3GPP規格TS26.111, TS26.112, TR26.911参照)に従い、モバイル回線交換ネットワーク及び回線交換のプロトコルを使用してサービスを実現している。
一方、TV電話やマルチメディアサービスをIPネットワーク上のモバイルIMS(IP Multimedia Subsystem)(3GPP規格TS23.248参照)ネットワークを用いて実現する動きがあり、将来的にはモバイルIMSネットワーク上にサービスが統合化される方向に進んでいる。
なお、特許文献1には、3GPPを利用したマルチメディア通信を行う携帯端末網とIPネットワークとの接続点のゲートウェイにおいて、IPネットワークからの音声と動画を64Kbpsの速度の一定周期で多重化して伝送する場合に、音声と動作を最適なレートに調整して多重化データを生成する構成が開示されている。
特許文献2には、回線交換網やIP網など異なる網に接続された端末間の画像・音声通信を実現するための構成として、端末間でコーデックが異なる場合でも通信を確立することができるように、制御情報の変換を行う変換装置の構成が開示されている。
特許文献3には、ゲートウェイと、IP網を介してゲートウェイに接続されるIPテレビ電話端末と、交換網を介してゲートウェイに接続される交換網用IPテレビ電話端末と、を備えたテレビ電話システムを備えた構成が開示されている。
特許文献4には、サーバとクライアントにデータ通信制御を行うエージェントを実装し、サーバとクライアントが接続されるネットワーク上のゲートウェイにデータ通信を制御するエージェントを設け、クライアント端末の処理能力等に関する情報を取得し、サーバの端末からクライアントの端末に送信すべきデータを変換して送受信する通信システムが開示されている。
特開2006−74555号公報 特開2006−165935号公報 特開2008−42767号公報 特開平11−55324号公報
以下に本発明による関連技術の分析を与える。
モバイルIMSネットワーク上にサービスを統合化する場合、現在普及しているモバイル回線交換のネットワークまたは回線交換のプロトコルを使用しているTV電話などのマルチメディアサービスをモバイルIMSネットワークに相互接続していく必要がある。
しかしながら、モバイル回線交換のネットワークまたは回線交換のプロトコルを利用したマルチメディアサービスのモバイルIMSネットワークへの相互接続は、これまで実現されていない。
また、モバイル回線交換ネットワークに接続される端末と、モバイルIMSネットワークまたはモバイルIMSネットワークを介して相手側のモバイル回線交換ネットワークに接続される端末間で能力情報が異なる場合に相互接続ができない。
なお、上記特許文献1乃至4のいずれも、上記課題を解決するための手段を提供するものではない。
したがって、本発明の目的は、モバイル回線交換のネットワークまたはモバイル回線交換プロトコルを使用しているTV電話などのマルチメディアサービスをモバイルIMSネットワークに相互接続し、回線交換用のモバイル端末とIMS用のモバイル端末とを相互接続可能にし、IMSとして統合的なサービスを実現可能とするゲートウェイ装置とプログラム及び方法を提供することにある。
本発明によれば、モバイル回線交換ネットワークとモバイルIMSネットワークを相互接続しTV電話を実現するゲートウェイ装置であって、前記回線交換ネットワークに接続される端末から出力される多重化されたビットストリーム信号を分離して制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号の少なくとも一つを取り出し、前記制御信号はMEGACO(Media Gateway Control)信号、SIP(Session Initiation Protocol)信号、SDP(Session Description Protocol)信号のうちの少なくとも一つに変換し、前記音声信号は必要があれば変換し、前記映像信号は必要があれば変換し、音声信号及び映像信号をパケット化して前記IMSネットワークに送出する変換部を備えるゲートウェイ装置が提供される。
また本発明によれば、モバイル回線交換ネットワークとモバイルIMSネットワークを相互接続しTV電話を実現するゲートウェイ装置であって、前記もバイルIMSネットワークに接続される端末から出力されるSIP信号及び/又はSDP信号を受信し、パケット化された圧縮符号化音声信号とパケット化された圧縮符号化映像信号の少なくとも一つを受信し、前記SIP信号及び/又はSDP信号を、MEGACO信号、H.245信号のうち少なくとも一つからなる制御信号に変換し、前記音声信号は必要があれば変換し、前記映像信号は必要があれば変換し、前記制御信号を前記音声信号と前記映像信号を多重化して前記回線交換ネットワークに送出する変換部を備えるゲートウェイ装置が提供される。
さらに本発明によれば、モバイル回線交換ネットワークとモバイルIMSネットワークを相互接続しTV電話を実現するゲートウェイ装置であって、制御信号、ビットレート、標本化周波数、画面解像度、フレームレート、圧縮方式などの能力情報のうち少なくとも一つを変換する変換部を備えるゲートウェイ装置が提供される。
さらに、本発明によれば、ゲートウェイ装置によりモバイル回線交換ネットワークとモバイルIMS(IP Multimedia Subsystem)ネットワークを相互接続しテレビ電話を実現する通信制御方法であって、
前記モバイル回線交換ネットワークに接続される端末から出力される多重化されたビットストリーム信号を分離して、制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号のうちの少なくとも一つを取り出し、
前記制御信号は、MEGACO(Media Gateway Control)信号、SIP(Session Initiation Protocol)信号、SDP(Session Description Protocol)信号のうちの少なくとも一つに変換し、
前記音声信号は必要があれば変換し、
前記映像信号は必要があれば変換し、
音声信号及び映像信号をパケット化して前記IMSネットワークに送出する通信制御方法が提供される。
本発明によれば、ゲートウェイ装置によりモバイル回線交換ネットワークとモバイルIMS(IP Multimedia Subsystem)ネットワークを相互接続しテレビ電話を実現する通信制御方法であって、
前記モバイルIMSネットワークに接続される端末から出力される、SIP(Session Initiation Protocol)信号及び/又はSDP(Session Description Protocol)信号を受信し、
パケット化された圧縮符号化音声信号と、パケット化された圧縮符号化映像信号のうちの少なくとも一つを受信し、
前記SIP信号又はSDP信号をMEGACO(Media Gateway Control)信号またはH.245信号のうち少なくとも一つからなる制御信号に変換し、
前記音声信号は必要があれば変換し、
前記映像信号は必要があれば変換し、
前記制御信号を前記音声信号と前記映像信号を多重化して前記モバイル回線交換ネットワークに送出する通信制御方法が提供される。
本発明によれば、モバイル回線交換のネットワークまたはモバイル回線交換プロトコルを使用しているTV電話などのマルチメディアサービスを、モバイルIMSネットワークに相互接続し、回線交換用のモバイル端末とIMS用のモバイル端末とを相互接続可能にし、IMSとして統合的なサービスを実現することができる。
本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明の一の態様において、ゲートウェイ装置は、図2を参照すると、呼制御部(150)と変換部(151)を備え、変換部(151)は、モバイル回線交換ネットワークに接続される端末からモバイル回線交換ネットワークを介して多重化されて伝送されたビットストリーム信号を受信し、前記ビットストリームを分離し、制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号を取り出す分離部(155)と、制御信号を受けとり、制御情報をMEGACOによる制御信号に変換し、前記呼制御部に出力する制御・解析部(152)と、圧縮符号化された音声信号ビットストリームをパケットに格納した上で出力するパケット化部(153)と、圧縮符号化された映像信号ビットストリームをパケットに格納した上で出力するパケット化部(154)と、を備えている。呼制御部(150)は、制御・解析部(152)からMEGACO信号を受信し、SIP信号やSDP信号に変換して出力する。
本発明の別の態様に係るゲートウェイ装置において、図4を参照すると、変換部(251)は、多重化部(255)と、音声パケットを受信し圧縮符号化された音声信号ビットストリームを多重化部(255)に出力するパケット化部(253)と、映像パケットを受信し圧縮符号化された映像信号ビットストリームを多重化部(255)に出力するパケット化部(254)と、呼制御部(250)からの制御信号を受信し、所定の制御情報に変換し、多重化部(255)に出力する制御・解析部(252)を備え、多重化部(255)は、制御・解析部(252)からの制御信号、パケット化部(253、254)からの圧縮符号化ビットストリームを受け多重化ビットストリームを生成しモバイル回線交換ネットワークに送出する。
本発明の別の態様に係るゲートウェイ装置において、図6を参照すると、変換部(351)は、分離・多重部(355)と、制御・解析部(352)と、音声トランスコーダ(357)と、映像トランスコーダ(358)と、パケット化部(353)と、パケット化部(354)と、を備えている。分離・多重部(355)は、前記モバイル回線交換ネットワークに接続される端末からモバイル回線交換ネットワークを介して多重化されて伝送されたビットストリーム信号を受信し、前記ビットストリームを分離し、制御信号を取り出して前記制御・解析部(352)に入力し、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号を取り出して音声トランスコーダ(357)、映像トランスコーダ(358)にそれぞれ入力し、制御・解析部(352)からの制御信号、音声トランスコーダ(357)、映像トランスコーダ(358)からの圧縮符号化された音声信号、映像信号のビットストリームを受け、多重化ビットストリームを生成し、前記モバイル回線交換ネットワークに送出する。制御・解析部(352)は、前記分離・多重部で分離された前記制御信号を受けとり、前記制御情報をMEGACOによる制御信号に変換して前記呼制御部(350)に出力し、呼制御部(350)からのMEGACOによる制御信号を受信しH.245制御情報に変換し、分離・多重化部(355)に出力し、パケット化部(354)は、前記音声トランスコーダ(357)からの圧縮符号化された音声信号ビットストリームをパケットに格納した上で出力し、前記モバイルIMSネットワークに接続される端末から出力される音声パケットを受信し、圧縮符号化された音声信号ビットストリームを前記音声トランスコーダ(357)に出力する。パケット化部(353)は、前記映像トランスコーダ(358)からの圧縮符号化された映像信号ビットストリームをパケットに格納した上で出力し、前記モバイルIMSネットワークに接続される端末から出力される映像パケットを受信し圧縮符号化された映像信号ビットストリームを前記映像トランスコーダ(358)に出力する。呼制御部(350)は、制御・解析部(352)からMEGACO信号を受信し、SIP信号やSDP信号に変換して前記モバイルIMSネットワーク側に出力し、前記モバイルIMSネットワーク側からのSIP信号やSDP信号を受けMEGACO信号に変換して制御・解析部(352)に供給する。
本発明に係る方法によれば、ゲートウェイ装置を用いてモバイル回線交換ネットワークとモバイルIMS(IP Multimedia Subsystem)ネットワークを相互接続しテレビ電話を実現する通信制御方法は以下のステップを含む。
ステップ1:ゲートウェイ装置は、モバイル回線交換ネットワークに接続される端末から出力される多重化されたビットストリーム信号を分離して、制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号のうちの少なくとも一つを取り出す。
ステップ2:ゲートウェイ装置は、前記制御信号を、MEGACO(Media Gateway Control)信号、SIP(Session Initiation Protocol)信号、SDP(Session Description Protocol)信号のうちの少なくとも一つに変換する。
ステップ3:ゲートウェイ装置は、前記音声信号は必要があれば変換し、前記映像信号は必要があれば変換する。
ステップ4:ゲートウェイ装置は、音声信号及び映像信号をパケット化して前記IMSネットワークに送出する。
あるいは、別の態様において、
ステップ1:ゲートウェイ装置は、前記モバイルIMSネットワークに接続される端末から出力される、SIP(Session Initiation Protocol)信号及び/又はSDP(Session Description Protocol)信号を受信する。
ステップ2:ゲートウェイ装置は、パケット化された圧縮符号化音声信号と、パケット化された圧縮符号化映像信号のうちの少なくとも一つを受信する。
ステップ3:ゲートウェイ装置は、前記SIP信号又はSDP信号をMEGACO(Media Gateway Control)信号またはH.245信号のうち少なくとも一つからなる制御信号に変換する。
ステップ4:ゲートウェイ装置は、前記音声信号は必要があれば変換し、前記映像信号は必要があれば変換する。
ステップ5:ゲートウェイ装置は、前記制御信号を前記音声信号と前記映像信号を多重化して前記モバイル回線交換ネットワークに送出する。
以下に実施例に即して説明する。
<実施例1>
図1は、本発明によるゲートウェイ装置のシステム全体を示す図である。図1において、携帯端末120は、回線交換モバイルネットワークに接続される既存の端末であり、3GPP 3G324M規格による仕様に従っている。ここで、3GPP 3G324M規格は GPP TS26.111、TS26.112、TR26.911などのスペック(仕様)を参照することができる。
携帯端末120はモバイル回線交換ネットワーク130に接続され、制御信号、映像信号、音声信号を多重化した64 kbpsの多重化ビットストリームを送受信する。
ゲートウェイ装置110は、携帯端末120から出力される、3G324M規格に従い多重化されたビットストリーム信号を受信する。ゲートウェイ装置110は、ビットストリームを分離して制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号の少なくとも一つを取り出す。
ゲートウェイ装置110は、前記制御信号は、MEGACO信号、SIP信号、SDP信号のうちの少なくとも一つに変換し、モバイルIMSネットワーク102に送出する。
また、ゲートウェイ装置110は、圧縮符号化された音声信号や圧縮符号化された映像信号は必要があれば変換し、音声信号及び映像信号を各々パケット化した上で、モバイルIMSネットワーク102に送出する。
図2は、図1のゲートウェイ装置110の構成の一例を示す図である。図2を参照すると、ゲートウェイ装置110は、呼制御部150と、変換部151を備えている。以下では、まず変換部151の説明を行ない、続いて呼制御部150について説明する。
変換部151は、分離部155と、制御・解析部152と、パケット化部153、154を備えている。
分離部155は、携帯端末120からモバイル回線交換ネットワーク130を介して、3GPP 3G324M規格に従い多重化され送出されたビットストリーム信号を受信する。分離部155は、ビットストリームを分離し、H.245制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号を取り出し、H.245制御信号を制御・解析部152に出力する。
一例として、H.245制御情報は、音声コーデック情報、映像コーデック情報、各コーデックのビットレート、映像コーデックの復号に必要な復号化情報(Decoder Configration Information: DCI)、映像及び音声チャネルのオープンやクローズ情報などを含んでいる。
制御・解析部152は、H.245制御信号を受信し、制御情報を例えばMEGACOによる制御信号(例えば、Request(要求)、 Modify(修正)、 Notify(通知)など)に変換し、呼制御部150に出力する。なお、MEGACOの詳細はITU−T H.248規格を参照することができる。
圧縮符号化された音声信号は、本実施例及び後述の実施例では、一例として、携帯端末120においてAMR音声コーデックにより圧縮符号化されたビットストリームであるとする。なお、AMRコーデックの詳細は3GPP S26.090規格などを参照することができる。
また圧縮符号化された映像信号は、本実施例及び後述の実施例では、一例として、携帯端末120においてMPEG−4映像コーデックにより圧縮符号化されたビットストリームであるとする。MPEG−4の詳細は、3GPP TS26.111規格やISO/IEC 14496−2規格などを参照することができる。
パケット化部153は、圧縮符号化された音声信号ビットストリームをIETF(Internet Engineerinng Task Fource) RFC3267によるAMR(Adaptive Multi Rate)ペイロードフォーマット仕様に従い、RTP(Realtime Transport Protocol)パケットに格納した上で出力する。ここで、AMRのフレームタイプ情報はビットレートを表すので、RFC3267のコーデックモードリクエスト(CMR)情報に変換する。
さらに、RFC3267のオクテットアラインや他の必要なパラメータを予め定められた設定値に設定する。
パケット化部154は、圧縮符号化された映像信号ビットストリームをIETF RFC3016によるMPEG−4ペイロードフォーマット仕様に従いRTPパケットに格納した上で出力する。
呼制御部150は、制御・解析部152からMEGACO信号を受信し、これをSIPやSDP信号に変換して出力する。なお、SIPやSDPの詳細はそれぞれ、IETF RFC3261やRFC2327などを参照することが出来る。
本実施例において、音声・映像コーデックは、前記したもの以外に、他の周知なコーデックを使用することができる。また、制御・解析部152を変換部151の中に配置したが、呼制御部150の中に配置することもできる。
さらに、呼制御部150と変換部151は、それぞれ別の装置に分離して配置させる構成としてもよい。
本実施例によれば、モバイル回線交換のネットワークまたはモバイル回線交換プロトコルを使用しているTV電話などのマルチメディアサービスをモバイルIMSネットワークと相互接続し、回線交換用のモバイル端末とモバイルIMS用のモバイル端末とを相互接続可能にし、IMSとして統合的なサービスを実現することができるゲートウェイ装置を提供することができる。
本実施例において、変換部151における分離部155、制御・解析部152、パケット化部153、154の処理、呼制御部150の処理は、コンピュータ上で動作するプログラムにより実現してもよい。
<実施例2>
図3は、本発明の第2の実施例の構成を示す図である。図3において、図1と同一要素には、同一の参照番号が付されている。図1と同じ要素は、同一の動作をするので説明は省略する。
図3において、ゲートウェイ装置210は、モバイルIMSネットワーク102から、TV電話接続要求としての呼制御信号、音声RTPパケット、映像RTPパケットを受信して、3GPPで規定される3G324M規格に従い、制御信号と圧縮符号化された音声信号と圧縮符号化された映像信号を多重化して64 kbpsの多重化ビットストリーム信号を生成し、モバイル回線交換ネットワーク130を介して携帯端末120に送出する。
図4は、図3のゲートウェイ装置210の構成の一例を示す図である。図4を参照すると、ゲートウェイ装置210は、呼制御部250と変換部251を備えている。
変換部251の説明を行なう。変換部251は、多重化部255と、制御・解析部252と、パケット化部253、254を備えている。パケット化部はデパケット化(de-packetizing)部ともいう。
パケット化部253は、IETF RFC3267によるAMRペイロードフォーマット仕様に従い、RTPパケット化された音声パケットを受信し、ペイロードフォーマットヘッダから例えばコーデックモードリクエスト(CMR)情報やオクテットアラインや他の必要なパラメータを読み出した上で、前記パラメータに従い、ペイロードからAMRビットストリームを読み出し、CMR情報からビットレートを特定し、AMRビットストリームのフレームタイプ情報に変換した上で、多重化部255に出力する。
パケット化部254は、圧縮符号化された映像信号ビットストリームをIETF RFC3016によるMPEG−4ペイロードフォーマット仕様に従い、RTPパケット化されたパケットを受信する。パケット化部254は、ペイロードフォーマットヘッダから必要な情報を読み出した上で、ペイロードからMPEG−4のビットストリームを読み出し、多重化部255に出力する。
制御・解析部252は、呼制御部250から例えばMEGACO信号を受信し、H.245制御情報に変換し、多重化部255に出力する。例えば、H.245制御信号としては、音声コーデック情報、映像コーデック情報、各コーデックのビットレート、映像コーデックの復号に必要な復号化情報(Decoder Configration Information: DCI)、映像及び音声チャネルのオープンやクローズ情報などを含んでいる。
多重化部255は、制御・解析部252からH.245制御信号を、パケット化部253からAMR圧縮符号化ビットストリームを、パケット化部254からMPEG−4圧縮符号化ビットストリームを、それぞれ入力し、これらを3G324MのH.223仕様で規定された多重化ビットストリームを生成し送出する。
呼制御部250は、モバイルIMSネットワーク側からのSIPやSDP信号を受けMEGACO信号に変換して制御・解析部252に供給する。
図4では、パケット化部253、254の前段のジッタバッファ部は省略されているが、RTPパケットのネットワークでのジッタなどを吸収させるために、ジッタバッファ部を前段に配置してもよい。また、コーデックについて他の周知のコーデックを用いることができることは、第1の実施例の場合と同様である。また、制御・解析部252を変換部251の中に配置したが、呼制御部250の中に配置するようにしてもよい。
さらに、呼制御部250と変換部251は、それぞれ、別の装置に分離して配置する構成としてもよい。
本実施例によれば、モバイル回線交換の制御信号をモバイルIMSネットワークのセッション記述情報に変換するので、回線交換用のモバイル端末とモバイルIMS用のモバイル端末とを相互接続することができる。
本実施例において、変換部251における分離部255、制御・解析部252、パケット化部253、254の処理、呼制御部250の処理は、コンピュータ上で動作するプログラムにより実現してもよい。
<実施例3>
図5は、本発明の第3の実施例の構成を示す図である。図5には、携帯端末120とモバイルIMSネットワーク102間で双方向の接続を行なう構成が示されている。図5において、図1と同一の要素には同一の参照番号が付されている。図5において、図1と同一の要素は同一の動作を行なうので、説明は省略する。
図5において、ゲートウェイ装置310は、変換部において、音声、映像について、ビットレート、標本化周波数、画面解像度、圧縮方式のうち少なくとも一つを変換するために、音声トランスコーダと映像トランスコーダの少なくとも一つを備えている。
図6は、図5のゲートウェイ装置310の構成の一例を示す図である。図6において、分離・多重化部355は、図2の分離部155における分離処理と、図4の多重化部255における多重化処理を合体させた処理を行なう。以下では、説明に簡略化のために携帯端末120からモバイル回線交換ネットワーク130、ゲートウェイ装置310を通してモバイルIMSネットワーク102に接続する方向について説明する。逆方向の接続の説明は省略するが、逆方向の接続が行えることは勿論である。
変換部351において、分離・多重部355は受信した多重化ビットストリームを分離し、H.245制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号を取り出し、H.245制御信号を制御・解析部352に出力する。
ここで、一例としてH.245制御情報は、音声コーデック情報、映像コーデック情報、各コーデックのビットレート、映像コーデックの復号に必要な復号化情報(Decoder Configration Information: DCI)、映像及び音声チャネルのオープンやクローズ情報などを含んでいるとする。
制御・解析部352は、分離・多重化部355からH.245制御信号を受信する。
また、制御・解析部352は、呼制御部350がモバイルIMSネットワーク側からSIPやSDPなどで受信した制御信号を、例えばMEGACO信号として受信する。
そして、制御・解析部352は、H.245制御信号に含まれる携帯端末120の能力情報と、MEGACOによる制御信号に含まれるモバイルIMSネットワークの能力情報とを照合する。
この結果、音声ストリームではコーデック、ビットレートと、標本化周波数が全て一致しているかどうかをチェックする。一つ以上のパラメータが一致しない場合、制御・解析部352は、音声トランスコーダ357に指示を出し、音声トランスコーダを起動させ変換を行なわせる。
映像ストリームでは、画面解像度、ビットレート、コーデック、フレームレートが全て一致しているかどうかをチェックする。一つ以上のパラメータが一致しない場合、制御・解析部352は映像トランスコーダ358に指示を出し映像トランスコーダを起動させ変換を行なわせる。
音声トランスコーダ357は、制御・解析部352から、トランスコーダ起動の指示と、どのパラメータを変換するかの指示を受信し音声トランスコーダを動作させて変換を行なう。
例えば携帯端末120の音声コーデックはAMRであるが、モバイルIMSネットワーク側の音声コーデックがG.711という場合、AMRとG.711間のトランスコードを実施し、G.711で圧縮符号化されたビットストリームをパケット化部354に出力する。
映像トランスコーダ358は、制御・解析部352から、トランスコーダ起動の指示と、どのパラメータを変換するかの指示を受信し、トランスコード処理(変換)を行なう。
例えば、携帯端末120とモバイルIMS側の映像コーデックは、どちらもMPEG−4であるが、ビットレートが、携帯端末120は64kbps、IMSネットワーク側は128 kbpsと異なる場合、映像トランスコーダ358は、映像のトランスコードを行い、モバイルIMSネットワークに送出する場合にビットレートを増大させ、パケット化部353に出力する。
なお、モバイルIMSネットワーク側が128 kbpsよりも低いビットレート(例えば64 kbps)でも受け取れる場合は、トランスコードせずに、そのままパケット化部353に出力することもできる。
パケット化部353とパケット化部354は、図2のパケット化部153及び154と図4のパケット化部253、254の機能を合体した動作を行い、双方向の動作を行なう。
呼制御部350は、図2の呼制御部150と図4の呼制御部250の動作を合体させた動作を行い、双方向の接続を実施する。
第3の実施例において、音声・映像コーデックは、前記したもの以外に、他の周知なコーデックを使用することができる。
また、制御・解析部352を変換部351の中に配置したが、呼制御部350の中に配置することもできる。
さらに、呼制御部350と変換部351は、それぞれ別の装置に分離して配置する構成としてもよい。
本発明によれば、前記端末の能力情報のパラメータとして、ビットレート、標本化周波数、画面解像度、フレームレート、圧縮方式のうち少なくとも一つが異なる場合に、ゲートウェイ装置において能力情報のパラメータで異なるパラメータを検出しこれを変換する変換部を備えているので、能力情報が異なる端末間でも相互接続することができる。
本実施例において、変換部351における分離・多重化部355、制御・解析部352、パケット化部353、354の処理、呼制御部350の処理は、コンピュータ上で動作するプログラムにより実現してもよい。
なお、上記の特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
本発明の第1の実施例のシステムの構成を示す図である。 本発明の第1の実施例のゲートウェイ装置の構成の一例を示す図である。 本発明の第2の実施例のシステムの構成を示す図である。 本発明の第2の実施例のゲートウェイ装置の構成の一例を示す図である。 本発明の第3の実施例を示す図である。 本発明の第3の実施例のゲートウェイ装置の構成の一例を示す図である。
符号の説明
102 モバイルIMSネットワーク
110、210、310 ゲートウェイ装置
120 携帯端末
130 モバイル回線交換ネットワーク
150、250、350 呼制御部
151、251、351 変換部
152、252、352 制御・解析部
153、154、253、254、353、354 パケット化部
155 分離部
255 多重化部
355 分離・多重化部
357 音声トランスコーダ
358 映像トランスコーダ

Claims (18)

  1. モバイル回線交換ネットワークとモバイルIMS(IP Multimedia Subsystem)ネットワークを相互接続しテレビ電話を実現するゲートウェイ装置であって、
    前記モバイル回線交換ネットワークに接続される端末から出力される多重化されたビットストリーム信号を分離して、制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号のうちの少なくとも一つを取り出し、
    前記制御信号は、MEGACO(Media Gateway Control)信号、SIP(Session Initiation Protocol)信号、SDP(Session Description Protocol)信号のうちの少なくとも一つに変換し、
    前記音声信号は必要があれば変換し、
    前記映像信号は必要があれば変換し、
    前記音声信号及び前記映像信号をパケット化して前記IMSネットワークに送出する変換部を備える、ことを特徴とするゲートウェイ装置。
  2. モバイル回線交換ネットワークとモバイルIMSネットワークを相互接続しテレビ電話を実現するゲートウェイ装置であって、
    前記モバイルIMSネットワークに接続される端末から出力される、SIP(Session Initiation Protocol)信号及び/又はSDP(Session Description Protocol)信号を受信し、
    パケット化された圧縮符号化音声信号と、パケット化された圧縮符号化映像信号のうちの少なくとも一つを受信し、
    前記SIP信号又はSDP信号をMEGACO(Media Gateway Control)信号またはH.245信号のうち少なくとも一つからなる制御信号に変換し、
    前記音声信号は必要があれば変換し、
    前記映像信号は必要があれば変換し、
    前記制御信号を前記音声信号と前記映像信号を多重化して前記モバイル回線交換ネットワークに送出する変換部を備える、ことを特徴とするゲートウェイ装置。
  3. 前記変換部は、モバイル回線交換ネットワークに接続される携帯端末とモバイルIMSネットワークに接続される端末の間で能力情報が異なる場合は、ビットレート、標本化周波数、画面解像度、フレームレート、圧縮方式の能力情報のうちの少なくとも一つを変換する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のゲートウェイ装置。
  4. 前記音声信号及び前記映像信号をパケット化するときに、それぞれ、IETF RFC3267、及びIETF RFC3016に従う、ことを特徴とする請求項1に記載のゲートウェイ装置。
  5. 前記パケット化された圧縮音声信号、及びパケット化された圧縮映像信号は、それぞれ、IETF RFC3267、及びIETF RFC3016に従う、ことを特徴とする請求項2に記載のゲートウェイ装置。
  6. 前記変換部は、
    前記制御信号、
    前記音声信号について、コーデック、ビットレートと、標本化周波数のうちの少なくとも一つ、
    前記映像信号について、画面解像度、ビットレート、コーデック、フレームレートのうちの少なくとも一つ、
    圧縮方式、
    のうちの少なくとも一つを変換する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のゲートウェイ装置。
  7. 呼制御部を備え、
    前記変換部は、
    前記モバイル回線交換ネットワークに接続される端末からモバイル回線交換ネットワークを介して多重化されて伝送されたビットストリーム信号を受信し、前記ビットストリームを分離し、制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号を取り出す分離部と、
    前記制御信号を受けとり、前記制御情報をMEGACOによる制御信号に変換し、前記呼制御部に出力する制御・解析部と、
    圧縮符号化された音声信号ビットストリームをパケットに格納した上で出力する第1のパケット化部と、
    圧縮符号化された映像信号ビットストリームをパケットに格納した上で出力する第2のパケット化部と、
    を備え、
    前記呼制御部は、前記制御・解析部から前記MEGACO信号を受信し、SIP信号やSDP信号に変換して出力する、ことを特徴とする請求項1に記載のゲートウェイ装置。
  8. 呼制御部を備え、
    前記変換部は、
    多重化部と、
    音声パケットを受信し圧縮符号化された音声信号ビットストリームを前記多重化部に出力する第3のパケット化部と、
    映像パケットを受信し圧縮符号化された映像信号ビットストリームを前記多重化部に出力する第4のパケット化部と、
    前記呼制御部からの制御信号を受信し、所定の制御情報に変換し、前記多重化部に出力する制御・解析部と、
    を備え、
    前記多重化部は、前記制御・解析部からの前記制御信号、前記第3、第4のパケット化部からの圧縮符号化ビットストリームを受け、多重化ビットストリームを生成し、前記モバイル回線交換ネットワークに送出する、ことを特徴とする請求項2に記載のゲートウェイ装置。
  9. 呼制御部を備え、
    前記変換部は、
    分離・多重化部と、
    制御・解析部と、
    音声トランスコーダと、
    映像トランスコーダと、
    第1のパケット化部と、
    第2のパケット化部と、
    を備え、
    前記分離・多重化部は、前記モバイル回線交換ネットワークに接続される端末からモバイル回線交換ネットワークを介して多重化されて伝送されたビットストリーム信号を受信し、前記ビットストリームを分離し、制御信号を取り出して前記制御・解析部に入力し、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号を取り出して前記音声トランスコーダ、前記映像トランスコーダにそれぞれ入力し、
    前記制御・解析部からの制御信号、前記音声トランスコーダ、前記映像トランスコーダからの圧縮符号化された音声信号、映像信号のビットストリームを受け、多重化ビットストリームを生成し、前記モバイル回線交換ネットワークに送出し、
    前記制御・解析部は、前記分離・多重化部で分離された前記制御信号を受けとり、前記制御情報をMEGACOによる制御信号に変換して前記呼制御部に出力し、
    前記呼制御部からのMEGACOによる制御信号を受信しH.245制御情報に変換し、前記分離・多重化部に出力し、
    前記第1のパケット化部は、
    前記音声トランスコーダからの圧縮符号化された音声信号ビットストリームをパケットに格納した上で出力し、
    前記モバイルIMSネットワークに接続される端末から出力される音声パケットを受信し、圧縮符号化された音声信号ビットストリームを前記音声トランスコーダに出力し、
    前記第2のパケット化部は、
    前記映像トランスコーダからの圧縮符号化された映像信号ビットストリームをパケットに格納した上で出力し、
    前記モバイルIMSネットワークに接続される端末から出力される映像パケットを受信し圧縮符号化された映像信号ビットストリームを前記映像トランスコーダに出力し、
    前記呼制御部は、前記制御・解析部からMEGACO信号を受信し、SIP信号やSDP信号に変換して前記モバイルIMSネットワーク側に出力し、前記モバイルIMSネットワーク側からのSIP信号やSDP信号を受けMEGACO信号に変換して前記制御・解析部に供給する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のゲートウェイ装置。
  10. 前記制御・解析部は、
    前記分離・多重化部で分離された制御信号に含まれる前記モバイル回線交換ネットワークに接続する端末の能力情報と、MEGACOによる制御信号に含まれるモバイルIMSネットワークの能力情報とを照合し、
    音声ストリームにおいて、コーデック、ビットレートと、標本化周波数のうち一つ以上のパラメータが一致しない場合、前記音声トランスコーダに指示を出し、変換を行なわせ、
    映像ストリームにおいて、画面解像度、ビットレート、コーデック、フレームレートのうち一つ以上のパラメータが一致しない場合、前記映像トランスコーダに指示を出し変換を行なわせ、
    前記音声トランスコーダは、前記制御・解析部から、トランスコーダ起動の指示と、どのパラメータを変換するかの指示を受信し、トランスコード処理を行ない、
    前記映像トランスコーダは、前記制御・解析部から、トランスコーダ起動の指示と、どのパラメータを変換するかの指示を受信し、トランスコード処理を行なうことを特徴とする請求項9に記載のゲートウェイ装置。
  11. ゲートウェイ装置によりモバイル回線交換ネットワークとモバイルIMS(IP Multimedia Subsystem)ネットワークを相互接続しテレビ電話を実現する通信制御方法であって、
    前記モバイル回線交換ネットワークに接続される端末から出力される多重化されたビットストリーム信号を分離して、制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号のうちの少なくとも一つを取り出し、
    前記制御信号は、MEGACO(Media Gateway Control)信号、SIP(Session Initiation Protocol)信号、SDP(Session Description Protocol)信号のうちの少なくとも一つに変換し、
    前記音声信号は必要があれば変換し、
    前記映像信号は必要があれば変換し、
    前記音声信号及び前記映像信号をパケット化して前記IMSネットワークに送出する、ことを特徴とする通信制御方法。
  12. ゲートウェイ装置によりモバイル回線交換ネットワークとモバイルIMS(IP Multimedia Subsystem)ネットワークを相互接続しテレビ電話を実現する通信制御方法であって、
    前記モバイルIMSネットワークに接続される端末から出力される、SIP(Session Initiation Protocol)信号及び/又はSDP(Session Description Protocol)信号を受信し、
    パケット化された圧縮符号化音声信号と、パケット化された圧縮符号化映像信号のうちの少なくとも一つを受信し、
    前記SIP信号又はSDP信号をMEGACO(Media Gateway Control)信号またはH.245信号のうち少なくとも一つからなる制御信号に変換し、
    前記音声信号は必要があれば変換し、
    前記映像信号は必要があれば変換し、
    前記制御信号を前記音声信号と前記映像信号を多重化して前記モバイル回線交換ネットワークに送出する、ことを特徴とする通信制御方法。
  13. モバイル回線交換ネットワークに接続される携帯端末とモバイルIMSネットワークに接続される端末の間で能力情報が異なる場合は、ビットレート、標本化周波数、画面解像度、フレームレート、圧縮方式の能力情報のうちの少なくとも一つを変換する変換部を備えることを特徴とする請求項11又は12に記載の通信制御方法。
  14. 前記音声信号、及び前記映像信号をパケット化するときに、それぞれIETF RFC3267、及びIETF RFC3016に従う、ことを特徴とする請求項11に記載の通信制御方法。
  15. 前記パケット化された圧縮音声信号、及び前記パケット化された圧縮映像信号は、それぞれIETF RFC3267、及びIETF RFC3016に従う、ことを特徴とする請求項12に記載の通信制御方法。
  16. モバイル回線交換ネットワークとモバイルIMS(IP Multimedia Subsystem)ネットワークを相互接続しテレビ電話を実現するゲートウェイ装置を構成するコンピュータに、
    前記モバイル回線交換ネットワークに接続される端末から出力される多重化されたビットストリーム信号を分離して、制御信号、圧縮符号化された音声信号、圧縮符号化された映像信号のうちの少なくとも一つを取り出し、
    前記制御信号は、MEGACO(Media Gateway Control)信号、SIP(Session Initiation Protocol)信号、SDP(Session Description Protocol)信号のうちの少なくとも一つに変換し、
    前記音声信号は必要があれば変換し、
    前記映像信号は必要があれば変換し、
    前記音声信号及び前記映像信号をパケット化して前記IMSネットワークに送出する、処理を実行させるプログラム。
  17. モバイル回線交換ネットワークとモバイルIMS(IP Multimedia Subsystem)ネットワークを相互接続しテレビ電話を実現するゲートウェイ装置を構成するコンピュータに、
    前記モバイルIMSネットワークに接続される端末から出力される、SIP(Session Initiation Protocol)信号及び/又はSDP(Session Description Protocol)信号を受信し、
    パケット化された圧縮符号化音声信号と、パケット化された圧縮符号化映像信号のうちの少なくとも一つを受信し、
    前記SIP信号又はSDP信号をMEGACO(Media Gateway Control)信号またはH.245信号のうち少なくとも一つからなる制御信号に変換し、
    前記音声信号は必要があれば変換し、
    前記映像信号は必要があれば変換し、
    前記制御信号を前記音声信号と前記映像信号を多重化して前記モバイル回線交換ネットワークに送出する、処理を実行させるプログラム。
  18. 前記制御信号、
    音声信号について、コーデック、ビットレートと、標本化周波数のうちの少なくとも一つ、
    映像信号について、画面解像度、ビットレート、コーデック、フレームレートのうちの少なくとも一つ、
    圧縮方式、
    のうちの少なくとも一つを変換する処理を前記コンピュータに実行させる請求項16又は17に記載のプログラム。
JP2008113434A 2008-04-24 2008-04-24 ゲートウェイ装置と通信方法とプログラム Active JP5419124B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113434A JP5419124B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 ゲートウェイ装置と通信方法とプログラム
US12/937,680 US8787253B2 (en) 2008-04-24 2009-04-23 Gateway apparatus, communication method and program
PCT/JP2009/058067 WO2009131174A1 (ja) 2008-04-24 2009-04-23 ゲートウェイ装置と通信方法とプログラム
CN2009801145096A CN102017786A (zh) 2008-04-24 2009-04-23 网关装置、通信方法以及程序
EP09734365.1A EP2271174B1 (en) 2008-04-24 2009-04-23 Gateway device, communication method, and program
KR1020107023160A KR20100123771A (ko) 2008-04-24 2009-04-23 게이트웨이 장치와 통신 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113434A JP5419124B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 ゲートウェイ装置と通信方法とプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009267669A true JP2009267669A (ja) 2009-11-12
JP2009267669A5 JP2009267669A5 (ja) 2011-03-10
JP5419124B2 JP5419124B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=41216903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113434A Active JP5419124B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 ゲートウェイ装置と通信方法とプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8787253B2 (ja)
EP (1) EP2271174B1 (ja)
JP (1) JP5419124B2 (ja)
KR (1) KR20100123771A (ja)
CN (1) CN102017786A (ja)
WO (1) WO2009131174A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066887A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Avaya Inc Sipエンドポイント・エンハンサー
WO2011162349A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置、モバイル回線交換ネットワーク、音声データの中継方法およびプログラム
WO2012077701A1 (ja) 2010-12-07 2012-06-14 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置および音声通信方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2642253A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-20 Nec Corporation Moving image distribution system and conversion device
JPWO2009128515A1 (ja) * 2008-04-18 2011-08-04 日本電気株式会社 ゲートウエイ装置と方法
WO2010079789A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置と方法及びシステム
CN101646055B (zh) * 2009-09-03 2013-10-16 中兴通讯股份有限公司 实现视频互通网关功能的视频媒体服务器及视频互通方法
US8521899B2 (en) * 2010-05-05 2013-08-27 Intel Corporation Multi-out media distribution system and method
JP2014520438A (ja) * 2011-06-10 2014-08-21 トムソン ライセンシング 通信装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007045522A1 (de) * 2005-10-21 2007-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum weiterleiten von signalisierungsdaten in einer netzübergangseinheit und in einer steuereinheit sowie zugehörige einheiten

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155324A (ja) 1997-07-31 1999-02-26 Fujitsu Ltd コンピュータネットワークの通信システム
KR100518182B1 (ko) 2000-11-07 2005-09-30 주식회사 미디어웍스 비디오 게이트웨이를 구비한 아이엠티2000 통신시스템 및그 운영방법
US9712582B2 (en) * 2001-06-27 2017-07-18 Skky, Llc Telephone initiated protocol-improved media delivery platform
US7636348B2 (en) * 2004-06-30 2009-12-22 Bettis Sonny R Distributed IP architecture for telecommunications system with video mail
JP2006067124A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nec Corp 画像符号化データの切り替え方法および装置、システムならびにプログラム
JP2006074555A (ja) 2004-09-03 2006-03-16 Fujitsu Ltd マルチメディアゲートウェイにおける音声・動画調整方式
JP4661373B2 (ja) * 2004-10-15 2011-03-30 Kddi株式会社 特定メディアデータの破棄を制御する送信装置及び送信プログラム
JP2006165935A (ja) 2004-12-07 2006-06-22 Nec Corp 制御情報の変換装置及び制御情報の変換方法
CN101433036B (zh) * 2006-04-26 2013-09-11 三星电子株式会社 在因特网协议多媒体子系统网络中转发用户设备的性能信息的方法和系统
JP2008042767A (ja) 2006-08-09 2008-02-21 Toshiba Corp テレビ電話システム、これに用いられるゲートウエイ及びipテレビ電話端末
KR100840695B1 (ko) 2006-10-27 2008-06-24 삼성전자주식회사 차지 펌프 없는 위상 고정 루프 및 이를 포함하는 집적회로

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007045522A1 (de) * 2005-10-21 2007-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum weiterleiten von signalisierungsdaten in einer netzübergangseinheit und in einer steuereinheit sowie zugehörige einheiten
JP2009513045A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト シグナリングデータをネットワーク移行ユニットおよび制御ユニット並びに所属のユニットに転送するための方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011066887A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Avaya Inc Sipエンドポイント・エンハンサー
WO2011162349A1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-29 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置、モバイル回線交換ネットワーク、音声データの中継方法およびプログラム
WO2012077701A1 (ja) 2010-12-07 2012-06-14 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置および音声通信方法
US9247457B2 (en) 2010-12-07 2016-01-26 Nec Corporation Gateway apparatus and voice communication method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2271174B1 (en) 2024-04-24
WO2009131174A1 (ja) 2009-10-29
US20110032880A1 (en) 2011-02-10
KR20100123771A (ko) 2010-11-24
EP2271174A1 (en) 2011-01-05
EP2271174A4 (en) 2017-03-29
CN102017786A (zh) 2011-04-13
US8787253B2 (en) 2014-07-22
JP5419124B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419124B2 (ja) ゲートウェイ装置と通信方法とプログラム
JP4645856B2 (ja) パケット交換網−回線交換網間のメディア通信におけるプロトコル変換システム
US7843974B2 (en) Audio and video synchronization
JP2005033664A (ja) 通信装置及びその動作制御方法
US20150172892A1 (en) Mobile Communication Device Providing N-Way Communication Through a Plurality of Communication Devices
JP2009267669A5 (ja)
EP3018880B1 (en) Apparatus and method for converting control information
WO2010079789A1 (ja) ゲートウェイ装置と方法及びシステム
US9001715B2 (en) Apparatus and method for gateway and program
US8891539B2 (en) Re-searching reference image for motion vector and converting resolution using image generated by applying motion vector to reference image
JP5316546B2 (ja) ゲートウェイ装置と方法及びプログラム
JP5477475B2 (ja) ゲートウェイ装置、携帯端末、無線通信方法およびプログラム
JP5454354B2 (ja) 制御情報の変換装置及び制御情報の変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121025

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250