JP2009267042A - プリント配線板およびその製造方法 - Google Patents

プリント配線板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009267042A
JP2009267042A JP2008114126A JP2008114126A JP2009267042A JP 2009267042 A JP2009267042 A JP 2009267042A JP 2008114126 A JP2008114126 A JP 2008114126A JP 2008114126 A JP2008114126 A JP 2008114126A JP 2009267042 A JP2009267042 A JP 2009267042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring board
printed wiring
insulating layer
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008114126A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Matsuoka
徹 松岡
Tetsuya Shimomura
哲也 下村
Naota Uenishi
直太 上西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Printed Circuits Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Printed Circuits Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Printed Circuits Inc filed Critical Sumitomo Electric Printed Circuits Inc
Priority to JP2008114126A priority Critical patent/JP2009267042A/ja
Publication of JP2009267042A publication Critical patent/JP2009267042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】製造工程を簡素化することができるプリント配線板およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のプリント配線板1は、金属基板2と、金属基板2の表面上に設けられた絶縁層3と、絶縁層3の表面上に設けられ、ガラス転移温度が20℃〜300℃であって熱可塑性を有するポリイミド樹脂により形成された接着層6と、接着層6の表面上に設けられた金属箔層8とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、ハードディスクドライブにおける磁気ヘッドサスペンション用の基板として使用されるプリント配線板およびその製造方法に関する。
近年、電子機器分野においては、電子機器の高密度化や小型化等に伴い、種々の用途に、プリント配線板が広く用いられている。例えば、データ転送の高速化が要求されるハードディスクドライブにおける磁気ヘッドを搭載するための磁気ヘッドサスペンション用の基板としてプリント配線板が使用されている。
このようなプリント配線板としては、例えば、ステンレス(SUS)等により形成された金属基板と、金属基板の上に積層された絶縁層と、絶縁層上に積層され、所定の配線パターンが形成された銅箔からなる導電層を備え、各層を所定の形状にエッチングしたプリント配線板が開示されている。
また、このプリント配線板においては、一般に、絶縁層と銅箔からなる導電層との間の密着強度を向上させるために、導電層が積層される絶縁層の表面上に、例えば、スパッタリング法により、クロム薄膜と銅箔膜を順次形成する方法により、導電層の下地となる導体薄膜(シード層)を形成する構成としている(例えば、特許文献1参照)。そして、導体薄膜の一部を、化学エッチング(ウェットエッチング)等の公知のエッチング法により除去することにより、絶縁層の表面に、導体薄膜を有する導電層を、セミアディティブ法により形成する構成となっている。
また、上述のハードディスクドライブにおける磁気ヘッドサスペンション用の基板として使用されるプリント配線板としては、例えば、絶縁層の、導電層が積層された表面と反対側の表面上に、ステンレス(SUS)等により形成された金属基板を備えるプリント配線板が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−250747号公報 特開2002−25213号公報
しかし、上記従来のプリント配線板においては、上述のごとく、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要があり、導体薄膜の一部を、化学エッチング(ウェットエッチング)等の公知のエッチング法により除去する必要があるため、プリント配線板の製造工程が煩雑になるという問題があった。特に、絶縁層の、導電層が積層された表面と反対側の表面上に金属基板を備えるプリント配線板においては、金属基板側からも、上述の導体薄膜の一部を、公知のエッチング法により除去する必要があるため、プリント配線板の製造工程が更に煩雑になるという問題があった。
そこで、本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、製造工程を簡素化することができるプリント配線板およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、金属基板と、金属基板の表面上に設けられた絶縁層と、絶縁層の表面上に設けられ、ガラス転移温度が20℃〜300℃であって熱可塑性を有するポリイミド樹脂により形成された接着層と、接着層の表面上に設けられた金属箔層とを備えることを特徴とするプリント配線板である。
同構成によれば、上記従来技術における、絶縁層と絶縁層の表面上に積層された導体薄膜との密着強度に比し、接着層と接着層の表面上に設けられた金属箔層の密着強度を向上させることができる。従って、上記従来技術とは異なり、プリント配線板の製造工程において、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要がなくなるとともに、導体薄膜の一部を除去する必要がなくなる。その結果、上記従来技術に比し、プリント配線板の製造工程を簡素化することが可能になる。
また、上記従来技術とは異なり、プリント配線板の製造工程において、例えば、スパッタリング法により、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要がなくなるため、導体薄膜に起因するマイグレーション等の絶縁劣化の発生を防止することが可能になる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のプリント配線板であって、金属箔層の厚みが、0.1μm〜5μmであることを特徴とする。同構成によれば、金属箔層の厚みが、0.1μm〜5μmと薄いため、金属箔層を形成した後の工程における処理(例えば、金属箔層の表面上に、銅めっきからなるめっき層を形成する工程における処理や、金属箔層の一部を、公知のエッチング法により除去する工程における処理)が容易になる。従って、プリント配線板の製造工程がより一層簡素化できる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のプリント配線板であって、接着層の熱膨張係数が、10ppm/℃以上30ppm/℃以下であることを特徴とする。
同構成によれば、プリント配線板1の製造工程における、エッチング、ラミネート処理等の熱処理の際に発生する熱により、接着層が収縮して、プリント配線板において反り等の変形が発生するのを効果的に抑制することが可能になる。
また、本発明の請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のプリント配線板は、プリント配線板の製造工程を簡素化することができるという優れた特性を備えているため、請求項4に記載の発明のように、ハードディスクドライブに使用されるサスペンション用の基板として用いられるプリント配線板として好適に使用できる。
請求項5に記載の発明は、金属基板の表面上に絶縁層を形成する工程と、絶縁層の表面上にガラス転移温度が20℃〜300℃であって熱可塑性を有するポリイミド樹脂からなる接着層を形成する工程と、金属箔を接着層によりラミネート接着して、接着層を介して、絶縁層の表面上に金属箔層を形成する工程とを少なくとも含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法である。
同構成によれば、上記従来技術における、絶縁層と当該絶縁層の表面上に積層された導体薄膜との密着強度に比し、金属箔層と接着層の密着強度を向上させることができる。従って、上記従来技術とは異なり、プリント配線板の製造工程において、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要がなくなるとともに、導体薄膜の一部を除去する必要がなくなる。その結果、上記従来技術に比し、プリント配線板の製造工程を簡素化することが可能になる。
また、上記従来技術とは異なり、プリント配線板の製造工程において、例えば、スパッタリング法により、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要がなくなるため、導体薄膜に起因するマイグレーション等の絶縁劣化の発生を防止することが可能になる。
本発明によれば、製造工程を簡素化することができるプリント配線板およびその製造方法を提供することが可能になる。
以下に、本発明の好適な実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るプリント配線板の概略構成を示す断面図である。本発明のプリント配線板1は、例えば、ハードディスクドライブにおける磁気ヘッドを搭載するための磁気ヘッドサスペンション用の基板として使用されるものである。このプリント配線板1は、図1に示すように、金属箔により形成された金属基板2と、当該金属基板2の表面上に設けられた絶縁層3と、当該絶縁層3上に設けられ、所定の配線パターンを有する導電層4とを備えている。
金属基板2としては、例えば、ステンレス、アルミニウム、鉄、銅、ニッケル、チタン、モリブデン、クロム、亜鉛等からなる金属箔が使用できる。また、これらの金属箔のうち、放熱性、ばね性、および耐食性に優れているステンレスからなる金属箔を使用することが好ましい。本実施形態においては、金属基板2の厚みが、1μm〜100μmのものが好適に使用できる。
絶縁層3としては、柔軟性にすぐれた樹脂材料が使用される。かかる樹脂としては、例えば、ポリエステル等の、プリント配線板用として汎用性のある樹脂を使用することができる。また、特に、柔軟性に加えて高い耐熱性をも有しているのが好ましく、かかる樹脂フィルムとしては、例えば、ポリアミド系の樹脂や、ポリイミド、ポリアミドイミドなどのポリイミド系の樹脂が好適に使用される。また、本実施形態においては、絶縁層3の厚みが、5μm〜200μmのものが好適に使用できる。
また、導電層4としては、絶縁層3の表面上に形成された金属箔層8と、当該金属箔層8の表面上に形成されためっき層12により構成されている。この金属箔層8としては、導電性、耐久性を考慮して、例えば、銅箔が好適に使用できる。また、本実施形態においては、プリント配線板1の製造工程をより一層簡素化するとの観点から、薄い金属箔層8を使用することが好ましく、金属箔層8の厚みが、0.1μm〜5μmのものが好適に使用でき、1μm〜3μmのものが更に好適に使用できる。また、めっき層12は、例えば、銅、アルミ、ニッケル、金、はんだ、またはこれらの合金等により形成されており、導電性向上の観点から、特に、銅めっきが好適に使用できる。また、本実施形態においては、導電層4の厚みが、2μm〜50μmのものが好適に使用できる。
また、本実施形態においては、図1に示すように、導電層4とグランド用の接続端子(不図示)をアース接続する際の接続信頼性を高めるために、導電層4の表面をめっき層5により被覆する構成としている。そして、環境への配慮から、鉛を含有しないめっき層5を使用することが好ましい。また、導電層4と接続端子間の接続信頼性の低下を防止するとの観点から、鉛を含有しないめっき層5として、金めっき層を使用することができる。導電層4の表面へのめっき処理は、無電解めっき法、または電解めっき法により行われ、金めっき層を設ける際には、露出した導電層4の表面に対して、まず、拡散防止層としてのニッケルめっき層を形成した後、当該ニッケルめっき層の表面上に金めっき層を形成する方法が採用される。
また、図1に示すように、プリント配線板1において、導電層4の一部の表面上に、他の絶縁層15が積層されており、当該他の絶縁層15により、導電層4の一部が被覆される構成としている。この他の絶縁層15としては、柔軟性にすぐれた樹脂材料が使用され、上述の絶縁層3と同様のものも使用することができる。なお、本実施形態においては、他の絶縁層15の厚みが、1μm〜25μmのものが好適に使用できる。
ここで、本実施形態においては、図1に示すように、絶縁層3の表面上に接着層6が設けられるとともに、当該接着層6の表面上に導電層4が設けられる構成となっている。そして、接着層6が、ガラス転移温度が20℃〜300℃であって熱可塑性を有するポリイミド樹脂により形成されている点に特徴がある。なお、ガラス転移温度は、動的粘弾性測定装置(DMA)を用いて測定された接着層6の物性値である。
このような構成により、上記従来技術における、絶縁層と当該絶縁層の表面上に積層された導体薄膜との密着強度に比し、金属箔層8と接着層6の密着強度を向上させることが可能になる。従って、上記従来技術とは異なり、プリント配線板1の製造工程において、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要がなくなるとともに、導体薄膜の一部を、化学エッチング(ウェットエッチング)等の公知のエッチング法により除去する必要がなくなる。
また、本実施形態においては、接着層6の熱膨張係数が、10ppm/℃以上30ppm/℃以下であることが好ましい。これは、10ppm/℃未満、または30ppm/℃より大きい場合は、発熱によりプリント配線板1に反りが発生し、加工の際の位置合わせや磁気ヘッドサスペンションとハードディスクの位置を制御することが困難になるという不都合が生じる場合があるからである。なお、ここでいう「熱膨張係数」とは、温度変化に対して物質が膨張する割合のことを言い、本実施形態においては、一定の圧力下で温度を変化させた場合に、接着層6の長さが変化する割合のことを言う。より具体的には、サーマルメカニカルアナリシス法(TMA法)により、温度範囲5℃から200℃、昇温速度または降温速度10℃/minの条件で測定した値のことを言う。
このような構成により、後述する、プリント配線板1の製造工程における、エッチング、ラミネート処理等の熱処理の際に発生する熱により、接着層6が収縮して、プリント配線板1において反り等の変形が発生するのを効果的に抑制することが可能になる。
なお、プリント配線板1において反り等の変形が発生するのをより一層効果的に抑制するとの観点から、接着層6の熱膨張係数は、10ppm/℃以上30ppm/℃以下であることがより好ましく、金属基板2の熱膨張係数と接着層6の熱膨張係数との差が−5ppm/℃以上5ppm/℃以下であることが更に好ましい。
次に、図1に示すプリント配線板の製造方法の一例について、図面を参照して説明する。図2(a)〜(i)は、本発明の実施形態に係るプリント配線板の製造方法を説明するための断面図である。また、図3(a)〜(e)は、本発明の実施形態に係るプリント配線板の製造方法を説明するための断面図であり、図2の続きの工程を示す図である。
まず、図2(a)に示すように、金属基板2を用意する。この金属基板2としては、例えば、上述のステンレスからなる金属箔を使用することができる。次に、図2(b)に示すように、金属基板2の表面上に、例えば、ポリイミド系のカバーコートインクをスクリーン印刷等により塗工して乾燥させることにより、金属基板2の表面上に、ポリイミド樹脂からなるフィルム状の絶縁層3を形成する。次いで、図2(c)に示すように、絶縁層3の表面上に、ガラス転移温度が20℃〜300℃であって熱可塑性を有するポリイミド樹脂をスクリーン印刷等により塗工して乾燥させることにより、絶縁層3の表面上に、熱可塑性を有するポリイミド樹脂からなる接着層6を形成する。
次いで、図2(d)に示すように、既知の熱ラミネータや熱プレス装置を用いて加熱加圧処理を行うことにより、銅箔等の金属箔を接着層6によりラミネート接着して、接着層6を介して、絶縁層3の表面上に、導電層4の下地となる金属箔層8を設ける。
次いで、図2(e)に示すように、金属箔層8の表面において、導電層4が形成される部分と反転する部分に、レジスト10を形成するとともに、金属基板2の表面において、レジスト11を形成する。レジスト10,11の形成は、例えば、ドライフィルムレジストを用いる等、公知の方法を使用することができる。より具体的には、金属箔層8、および金属基板2の表面に、例えば、アクリル樹脂系のドライフィルムレジストを、ラミネート法を用いて形成することができ、また、ノボラック樹脂系のレジストを、スピンコート法を用いて形成することができる。その後、当該レジストを加工処理することにより、図2(e)に示すように、所定の開口パターンを有するレジスト10,11を形成する。
そして、図2(f)に示すように、レジスト11をマスクとして使用し、例えば、化学エッチング(ウェットエッチング)等の公知のエッチング法により、金属基板2のエッチングを行い、当該金属基板2を選択的に除去することにより、金属基板2を所定の形状にする。
次いで、図2(g)に示すように、レジスト10をマスクとして、当該レジスト10から露出する金属箔層8の表面上に、無電解めっきにより、例えば、銅めっきからなるめっき層12を形成する。なお、めっき層12の厚みは、2〜30μmであることが好ましい。
次いで、図2(h)に示すように、上述のレジスト10,11を、例えば、公知のレジスト剥離液等を用いて除去する。その後、図2(i)に示すように、レジスト10が形成されていた金属箔層8の一部を、同様に、化学エッチング(ウェットエッチング)等の公知のエッチング法により除去することにより、絶縁層3の表面に、接着層6を介して、金属箔層8およびめっき層12からなる導電層4を、セミアディティブ法により形成する構成となっている。このように、本実施形態においては、まず、金属基板2、絶縁層3、接着層6、金属箔層8、およびめっき層12を順次積層した基材を形成する。
次いで、図3(a)に示すように、金属基板2の表面において、レジスト13を形成する。レジスト13の形成は、上述のレジスト10,11と同様に、例えば、ドライフィルムレジストを用いる等、公知の方法を使用することができる。より具体的には、金属基板2の表面に、例えば、アクリル樹脂系のドライフィルムレジストを、ラミネート法を用いて形成することができ、また、ノボラック樹脂系のレジストを、スピンコート法を用いて形成することができる。その後、当該レジストを加工処理することにより、図3(a)に示すように、所定の開口パターンを有するレジスト13を形成する。
次いで、図3(b)に示すように、レジスト13をマスクとして使用し、例えば、化学エッチング(ウェットエッチング)等の公知のエッチング法により、絶縁層3、および接着層6に対して同時にエッチングを行い、絶縁層3、および接着層6を同時に選択的に除去する。
次いで、図3(c)に示すように、上述のレジスト13を、例えば、レジスト剥離液等を用いて除去する。次いで、図3(d)に示すように、導電層4の表面をめっき処理して、当該導電層4の表面をめっき層5により被覆する。この導電層4の表面へのめっき処理は、例えば、露出した導電層4の表面に対して、まず、拡散防止層としてのニッケルめっき層を形成した後、当該ニッケルめっき層の表面上に金めっき層を形成する。
次いで、図3(e)に示すように、導電層4の一部の表面上に、他の絶縁層15を積層して、導電層4の一部を他の絶縁層15で被覆することにより、図1に示すプリント配線板1が製造される。具体的な他の絶縁層15の形成方法としては、例えば、ポリイミド系の感光性カバーコートインクをスクリーン印刷等により塗工して乾燥させ、さらに、露光現像することにより、導電層4の一部の表面上に、ポリイミド樹脂からなるフィルム状の他の絶縁層15を形成する方法が採用できる。
以上に説明した本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)本実施形態におけるプリント配線板1は、金属基板2と、金属基板2の表面上に設けられた絶縁層3と、絶縁層3の表面上に設けられた接着層6と、接着層6の表面上に設けられた金属箔層8とを備えている。そして、接着層6が、ガラス転移温度が20℃〜300℃であって熱可塑性を有するポリイミド樹脂により形成されている。従って、上記従来技術における、絶縁層と当該絶縁層の表面上に積層された導体薄膜との密着強度に比し、金属箔層8と接着層6の密着強度を向上させることが可能になる。従って、上記従来技術とは異なり、プリント配線板1の製造工程において、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要がなくなるとともに、導体薄膜の一部を除去する必要がなくなる。その結果、上記従来技術に比し、プリント配線板1の製造工程を簡素化することが可能になる。また、上記従来技術とは異なり、プリント配線板1の製造工程において、例えば、スパッタリング法により、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要がなくなるため、導体薄膜に起因するマイグレーション等の絶縁劣化の発生を防止することが可能になる。
(2)本実施形態においては、金属箔層8の厚みを、0.1μm〜5μmに設定する構成としている。従って、金属箔層8の厚みを薄くしているため、金属箔層8を形成した後の工程における処理(例えば、上述の、金属箔層8の表面上に、銅めっきからなるめっき層12を形成する工程における処理や、金属箔層8の一部を、公知のエッチング法により除去する工程における処理)が容易になる。従って、プリント配線板1の製造工程がより一層簡素化できる。
(3)本実施形態においては、接着層6の熱膨張係数を、10ppm/℃以上30ppm/℃以下に設定する構成としている。従って、プリント配線板1の製造工程における、エッチング、ラミネート処理等の熱処理の際に発生する熱により、接着層6が収縮して、プリント配線板1において反り等の変形が発生するのを効果的に抑制することが可能になる。
(4)また、本実施形態のプリント配線板1は、製造工程を簡素化することができるという優れた特性を備えているため、特に、ハードディスクドライブに使用されるサスペンション用の基板として用いられるプリント配線板として好適に使用できる。
(5)本実施形態におけるプリント配線板1の製造方法は、金属基板2の表面上に絶縁層3を形成する工程と、絶縁層3の表面上に、ガラス転移温度が20℃〜300℃であって熱可塑性を有するポリイミド樹脂からなる接着層6を形成する工程と、金属箔を接着層6によりラミネート接着して、接着層6を介して、絶縁層3の表面上に金属箔層8を形成する工程とを少なくとも含む構成としている。従って、上記従来技術における、絶縁層と当該絶縁層の表面上に積層された導体薄膜との密着強度に比し、金属箔層8と接着層6の密着強度を向上させることが可能になる。従って、上記従来技術とは異なり、プリント配線板1の製造工程において、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要がなくなるとともに、導体薄膜の一部を除去する必要がなくなる。その結果、上記従来技術に比し、プリント配線板1の製造工程を簡素化することが可能になる。また、上記従来技術とは異なり、プリント配線板1の製造工程において、例えば、スパッタリング法により、導電層の下地となる導体薄膜を形成する必要がなくなるため、導体薄膜に起因するマイグレーション等の絶縁劣化の発生を防止することが可能になる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の設計変更をすることが可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
上記実施形態においては、ポリイミド系のカバーコートインクをスクリーン印刷等により塗工して乾燥させることにより、金属基板2の表面に、ポリイミド樹脂からなるフィルム状の絶縁層3を形成する構成としたが、当該絶縁層3である樹脂フィルムの片面に接着剤層(不図示)が設けられたものを用意し、当該接着剤層を介して、金属基板2と絶縁層3を貼り合わせて使用しても良い。
本発明の活用例としては、例えば、ハードディスクドライブにおける磁気ヘッドサスペンション用の基板として使用されるプリント配線板およびその製造方法が挙げられる。
本発明の実施形態に係るプリント配線板の概略構成を示す断面図である。 (a)〜(i)は、本発明の実施形態に係るプリント配線板の製造方法を説明するための断面図である。 (a)〜(e)は、本発明の実施形態に係るプリント配線板の製造方法を説明するための断面図であり、図2の続きの工程を示す図である。
符号の説明
1…プリント配線板、2…金属基板、3…絶縁層、4…導電層、5…めっき層、6…接着層、8…金属箔層、12…めっき層、15…他の絶縁層

Claims (5)

  1. 金属基板と、
    前記金属基板の表面上に設けられた絶縁層と、
    前記絶縁層の表面上に設けられ、ガラス転移温度が20℃〜300℃であって熱可塑性を有するポリイミド樹脂により形成された接着層と、
    前記接着層の表面上に設けられた金属箔層と
    を備えることを特徴とするプリント配線板。
  2. 前記金属箔層の厚みが、0.1μm〜5μmであることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板。
  3. 前記接着層の熱膨張係数が、10ppm/℃以上30ppm/℃以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のプリント配線板。
  4. ハードディスクドライブに使用されるサスペンション用の基板として用いられることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のプリント配線板。
  5. 金属基板の表面上に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の表面上にガラス転移温度が20℃〜300℃であって熱可塑性を有するポリイミド樹脂からなる接着層を形成する工程と、
    金属箔を前記接着層によりラミネート接着して、前記接着層を介して、前記絶縁層の表面上に金属箔層を形成する工程と
    を少なくとも含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法。
JP2008114126A 2008-04-24 2008-04-24 プリント配線板およびその製造方法 Pending JP2009267042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114126A JP2009267042A (ja) 2008-04-24 2008-04-24 プリント配線板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114126A JP2009267042A (ja) 2008-04-24 2008-04-24 プリント配線板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009267042A true JP2009267042A (ja) 2009-11-12

Family

ID=41392520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008114126A Pending JP2009267042A (ja) 2008-04-24 2008-04-24 プリント配線板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009267042A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353773A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 配線部材の製造方法及び配線部材
JP2006103304A (ja) * 2004-06-08 2006-04-20 Mitsui Chemicals Inc ポリイミド金属積層板及びその製造方法
JP2007265543A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nippon Steel Chem Co Ltd Hddサスペンション用積層体の製造方法
JP2007272941A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Steel Chem Co Ltd Hddサスペンション用積層体の製造方法
JP2008006818A (ja) * 2006-06-22 2008-01-17 E I Du Pont De Nemours & Co 電子向け用途において有用な多層ラミネート基板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006103304A (ja) * 2004-06-08 2006-04-20 Mitsui Chemicals Inc ポリイミド金属積層板及びその製造方法
JP2005353773A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 配線部材の製造方法及び配線部材
JP2007265543A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nippon Steel Chem Co Ltd Hddサスペンション用積層体の製造方法
JP2007272941A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nippon Steel Chem Co Ltd Hddサスペンション用積層体の製造方法
JP2008006818A (ja) * 2006-06-22 2008-01-17 E I Du Pont De Nemours & Co 電子向け用途において有用な多層ラミネート基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972189B2 (ja) 基板製造用キャリア部材及びこれを用いた基板の製造方法
CN101137272A (zh) 布线电路基板及其制造方法
JP4619214B2 (ja) 配線回路基板
KR101062326B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP4812481B2 (ja) 配線回路基板
JP2006073761A (ja) 配線回路基板
JP2011187913A (ja) 電子素子内蔵型印刷回路基板及びその製造方法
US8674232B2 (en) Device-embedded flexible printed circuit board and manufacturing method thereof
TWI661751B (zh) 電路板及其製作方法
JP4984260B2 (ja) プリント配線板の製造方法およびその方法により製造されたプリント配線板
JP5304175B2 (ja) サスペンション基板の製造方法
JP2009267042A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JP2009094403A (ja) 配線基板及びその製造方法
TWI710292B (zh) 電路板及其製作方法
JP4549807B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法、多層プリント配線板及び電子装置
TW201813458A (zh) 鏤空柔性電路板及製作方法
JP5351830B2 (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP4640853B2 (ja) 配線回路基板
JP2003008204A (ja) 両面プリント配線板の製造方法
JP2006165269A (ja) 配線回路基板
TW201505508A (zh) 柔性電路板及其製作方法
JP2009253080A (ja) プリント配線板
JPH07321449A (ja) 耐屈曲性可撓性回路基板およびその製造方法
JP5222663B2 (ja) 配線基板及び半導体パッケージ
JP2007273648A (ja) プリント配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20100707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20101001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A625 Written request for application examination (by other person)

Effective date: 20101122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120717

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02