JP2009265098A - 測時機構用のバックラッシュ補償歯車列 - Google Patents

測時機構用のバックラッシュ補償歯車列 Download PDF

Info

Publication number
JP2009265098A
JP2009265098A JP2009100186A JP2009100186A JP2009265098A JP 2009265098 A JP2009265098 A JP 2009265098A JP 2009100186 A JP2009100186 A JP 2009100186A JP 2009100186 A JP2009100186 A JP 2009100186A JP 2009265098 A JP2009265098 A JP 2009265098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
tooth
backlash
gear train
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009100186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5385667B2 (ja
Inventor
Sebastien Bannier
セバスティアン バニエール,
David Passannante
ダヴィド パッサナント,
Nicolas Bonvin
ニコラス ボンヴァン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolex SA
Original Assignee
Rolex SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolex SA filed Critical Rolex SA
Publication of JP2009265098A publication Critical patent/JP2009265098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385667B2 publication Critical patent/JP5385667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B35/00Adjusting the gear train, e.g. the backlash of the arbors, depth of meshing of the gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H55/18Special devices for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/14Construction providing resilience or vibration-damping
    • F16H55/16Construction providing resilience or vibration-damping relating to teeth only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19967Yieldable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)

Abstract

【課題】測時機構用のバックラッシュ補償歯車列を提供すること。
【解決手段】 本発明の測時機構用のバックラッシュ補償歯車列のバックラッシュ防止パートナー歯付き歯車輪ユニットのうち一方の歯車輪ユニットの、均一に分散された歯の少なくともいくつかは、歯のそれぞれの厚さの方向で、可撓性である弾性部分(D)を有する。歯のいくつかは、通常の駆動トルクよりもかなり大きいトルクを一時的に伝達することができる。通常の駆動トルクよりもかなり大きいトルクを一時的に伝達することができる2つの隣接する歯(D、D)が、それぞれ、より剛性の部分(D12)と一体化された1つの歯面(D1a、D2a)と、より可撓性の部分(D1R、D2R)と一体化された1つの歯面(D1b、D2b)とを備え、2つの歯(D、D)の2つのより剛性の部分(D12)が隣接する。
【選択図】図2

Description

本発明は、測時機構用のバックラッシュ補償歯車列であって、バックラッシュ防止パートナー歯付き歯車輪ユニットのうち一方の歯車輪ユニットの、均一に分散された歯の少なくともいくつかが、歯のそれぞれの厚さの方向で、可撓性である弾性部分を有し、歯のいくつかが、通常の駆動トルクよりもかなり大きいトルクを一時的に伝達することができる歯車列に関する。
測時機構用のバックラッシュ防止歯車列を製造するために、バックラッシュ防止歯車輪の各歯の少なくともいくつかが、歯の高さの方向に沿って延在するスロットによって弾性にされる。この結果、歯が脆弱化する。この脆弱化は、当然、伝達しなければならないトルクに耐えることができる歯の能力を超えてはならない。
クロノグラフ、スプリットタイムカウンタを有するクロノグラフ、または測定時間間隔の終了時に1つまたは複数の針がゼロにリセットされなければならない任意の他のタイプのカウンタなどのタイマーの歯車列では、針がリセットされてゼロに達するときに、伝達すべき通常のトルクよりもはるかに大きいピークトルクが生じる。そのようなトルクは、ここで、歯の強度の観点からの問題をもたらすことがある。
より一般的には、摩擦力を歯車輪に加えることなくタイマーの針がゼロに保たれるべきである場合、歯車輪の歯は、バックラッシュを有してはならない。というのは、そのような歯車輪は、香箱と脱進機との間の時方輪列が駆動される様式での駆動歯車列の一部ではないからである。この種の機構は、下記の特許文献に示されている。
欧州特許出願公開第1555584号明細書 英国特許第160277号
本発明の目的は、少なくとも一部には、所望のバックラッシュ防止性質を保ちながら、測時機構用のバックラッシュ補償歯車列に関する歯の均一性を解決することである。
このために、本発明の主題は、請求項1に記載の測時機構用のバックラッシュ補償歯車列である。
本明細書で使用される歯の「厚さ」という用語は、一般に、歯付き歯車輪の歯に関して使用されるものである。具体的には、歯付き歯車輪のピッチ直径に沿って測定される歯の寸法である。
本発明によって提供される解決策は、特にタイマーの針がゼロに戻るときに例えば歯車列の突然の停止に伴う突然の減速により、伝達すべきトルクの大きな増加を歯が受ける位置で、歯の強度を局所的に高める。この場合、トルクは、少なくとも100倍、局所的に増加することがある。本発明は、同時に、歯が補強された1つまたは複数の部分においてさえ、歯車列バックラッシュを補償できるようにする。
添付図面は、本発明が関係するバックラッシュ補償歯車列の実施形態を、概略的に例として示す。
本発明によるバックラッシュ防止歯車列を有する、リセット機能を備えるタイマー用の歯車輪列の平面図である。 図1で見られる歯車輪の部分拡大平面図である。 バックラッシュ防止歯車輪の変形形態を示す部分平面図である。 バックラッシュ防止歯車輪の変形形態を示す部分平面図である。 バックラッシュ防止歯車輪の変形形態を示す部分平面図である。
図1に例示されるタイマー歯車輪列は、リセットカム1aを有する駆動歯車輪1を備える。この歯車輪は、秒針歯車輪2と噛合し、秒針歯車輪2は、秒針Sを担持し、特に図2でより大きな尺度で例示されるバックラッシュ防止歯を有する。タイマー機構の残りの部分は、本発明の理解には必要ない。理解する必要があるのは、クロノグラフ機構のよく知られている部品であるリセットハンマーとも呼ばれる秒針Sのリセットレバー(図示せず)によって秒針Sがリセットされるときに生じることだけである。
秒針歯車輪の車軸と一体化された秒針が、香箱と脱進機との間に位置される時方輪列の一部を成し、それにより香箱ばねによって一定に駆動されるのとは異なり、秒針歯車輪2などのタイマー歯車輪は自由であり、これは、歯のバックラッシュが補償されない場合に秒針Sがわずかに震動する傾向があり、計時器具の質が悪くなることを意味する。これが発生するのを防止するために、一般に、小さな摩擦ばねが、そのような歯車輪に取り付けられる。そのような摩擦は、人工擾乱を生み出し、これがエネルギー損失を引き起こし、これは、計時器具の場合には精度の損失と同義である。
LIGA(ドイツ語の「Lithographie, Galvanoformung und Abformung(リソグラフィ、電鋳、および成型)」の頭文字)および電鋳によって、マスクおよび光重合性樹脂を使用するものなど新規の加工法によって、および/または化学加工プロセスによって歯付き歯車輪を製造する新規の方法が、歯車列でのバックラッシュを補償することができる弾性歯の製造を可能にし、摩擦ばねを使用する必要をなくす。
リセットの際、バックラッシュ補償秒針歯車輪2がリセットされるときに進行の終点に位置する歯は、歯車輪列の突然の停止による急激な減速により、他の歯よりも高いトルクを受ける。
歯車輪2の2つの隣接する歯DおよびDによって、同時に満たすべき2つの条件を実現することができる。これらの歯は、以下の特徴を有する。各歯が、他方の歯に隣接して歯面D1a、D2aをそれぞれ有し、これらの歯面は、両方の歯D、Dに共通の固体部分D12に形成される。
歯D、Dの他方の各歯面D1b、D2bが、それぞれ板ばねD1R、D2Rに形成され、板ばねD1R、D2Rは、初めに、歯車輪に取り付けられた半径方向ストリップを有し、主歯の2つの歯面D1b、D2bがそれに続く。理解できるように、これらのストリップの可撓性半径方向部分D1R、D2Rの長さは、弾性を高めるために、パートナー歯車輪(1)の主歯の高さに対応する歯面の半径方向寸法にほぼ等しい、またはこの例ではそれよりも大きい。したがって、それぞれ歯D、Dの2つの剛性歯面D1a、D2aと2つの弾性歯面D1b、D2bとは、互いに別個である。
2つの歯D、Dに共通の補強部分D12の厚さE、したがって伝達すべきトルクに耐えることができる補強部分D12の能力を最大にするために、この補強部分D12をそれぞれ各板ばねD1R、D2Rから分離する2つのスリットが、2つの歯D、Dの末端の中央で始まり、次いで補強部分D12が対称的に拡大して、補強部分D12の2つの側面が歯車輪の固体部分に達する。このようにすると、2つの隣接する歯の補強された部分の幅が2つの半歯よりも広い補強部分D12は、リセット時に秒針Sが停止する瞬間に補強部分D12が耐えなければならないトルクに耐えられるように、最高の強度を提供する。
バックラッシュ防止歯車輪2の他の歯は、この場合には、より強い中央要素Dの周りで対称的な2つの板ばねDによって形成された歯である。
したがって、バックラッシュ防止歯車輪2の2つの歯D、Dは、歯の強度を局所的に高める必要性と、特に所要位置でバックラッシュを補償することができる能力を維持する必要性との両方を実現する。
図3〜5は、図1および2で見られる歯車輪の特徴と同様の特徴を有する2つの補強された歯を備える、図1および2からのバックラッシュ防止歯車輪の様々な変形形態を例示する。図3における歯は、非対称的である。それらの歯は、一方向で他方向よりも多くのトルクを伝達することができるように設計される。図4では、歯は、図3および5に見られるものよりもわずかに剛性であり、したがって、それらは、より大きいトルクを伝達することができるが、バックラッシュ補償はより小さい。図5は、最適化された図2の変形形態である。
このバックラッシュ補償歯車輪が使用される上述された文脈は、当然、純粋に例示として与えられており、これらの特定の歯を、同様の問題が生じる任意の他の用途で使用することもできる。
1 駆動歯車輪
1a リセットカム
2 秒針歯車輪
、D
1a、D2a、D1b、D2b 歯面
12 固体部分
1R、D2R 板ばね
S 秒針

Claims (4)

  1. 測時機構用のバックラッシュ補償歯車列であって、バックラッシュ防止パートナー歯付き歯車輪ユニットのうち一方の歯車輪ユニットの、均一に分散された歯の少なくともいくつかが、前記歯のそれぞれの厚さの方向で、可撓性である弾性部分(D)を有し、可撓性弾性部分を有する前記歯のいくつかが、通常の駆動トルクよりもかなり大きいトルクを伝達することができる歯車列において、前記通常の駆動トルクよりもかなり大きいトルクを伝達することができる2つの隣接する歯(D、D)が、それぞれ、より剛性の部分(D12)と一体化された1つの歯面(D1a、D2a)と、より可撓性の部分(D1R、D2R)と一体化された1つの歯面(D1b、D2b)とを備え、前記2つの歯(D、D)の前記2つのより剛性の部分(D12)が隣接する歯車列。
  2. 前記2つのより剛性の部分(D12)が、その高さの少なくとも一部分に関して、前記歯の厚さの半分よりも大きい厚さ(E)を有する請求項1に記載の歯車列。
  3. 前記2つの隣接するより剛性の部分(D12)の側面が、前記隣接するより剛性の部分の前記2つの隣接する歯面(D1a、D2a)間の空間の中央を通過する前記歯付き歯車輪ユニット(2)の輻射線に平行である請求項1または2に記載の歯車列。
  4. 前記バックラッシュ防止歯車輪ユニット(2)の前記歯の高さが、前記パートナー歯車輪ユニット(1)の前記歯の高さよりも大きい請求項1から3のいずれか一項に記載の歯車列。
JP2009100186A 2008-04-21 2009-04-16 測時機構用のバックラッシュ補償歯車列 Active JP5385667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08405111.9A EP2112567B1 (fr) 2008-04-21 2008-04-21 Engrenage à compensation de jeu pour mécanisme d'horlogerie.
EP08405111.9 2008-04-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265098A true JP2009265098A (ja) 2009-11-12
JP5385667B2 JP5385667B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40090037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100186A Active JP5385667B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-16 測時機構用のバックラッシュ補償歯車列

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8042423B2 (ja)
EP (1) EP2112567B1 (ja)
JP (1) JP5385667B2 (ja)
CN (1) CN101566825B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519084A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 パテック フィリップ ソシエテ アノニム ジュネーブ 遊び補償付可動部品
JP2013250272A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Eta Sa Manufacture Horlogere Suisse 可撓性歯部を有する歯車
JP2014002154A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Montres Breguet Sa バックラッシュ吸収ホイール
JP2021518538A (ja) * 2018-03-19 2021-08-02 ウブロ ソシエテ アノニム, ジュネーブHublot S.A., Geneve 時計用クロノグラフ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8468904B2 (en) * 2008-03-10 2013-06-25 Andrew Nowicki Torque-handling gear with teeth mounted on flexible arms
DE602008003097D1 (de) * 2008-04-21 2010-12-02 Rolex Sa Mikromechanisches Bauteil mit Öffnung zur Befestigung auf einer Achse
EP2407833B1 (fr) * 2010-07-14 2013-03-13 Breitling AG Mécanisme de rattrapage de jeu pour mouvement d'horlogerie
JP2012219908A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Seiko Epson Corp 減速機
CH706762A2 (fr) * 2012-07-26 2014-01-31 Montres Breguet Sa Roue d'horlogerie à denture flexible.
US8995238B2 (en) 2013-03-28 2015-03-31 Rolex S.A. Device for displaying time information
DE102015105524B4 (de) * 2015-04-10 2024-01-18 Wittenstein Se Getriebe
CN107630978B (zh) * 2017-10-27 2023-12-19 东莞市创葆电子科技有限公司 自锁齿轮组
CN107561902B (zh) * 2017-10-31 2023-11-14 东莞市创葆电子科技有限公司 一种智能手表指针的防滑防抖装置
US11237521B2 (en) * 2018-01-17 2022-02-01 Seiko Instruments Inc. Timepiece movement and timepiece
EP3775622A4 (en) * 2018-04-13 2021-04-07 1-Up Design and Consulting, LLC METHOD FOR TRANSMISSION NOISE REDUCTION
US11391356B2 (en) * 2018-07-18 2022-07-19 Sikorsky Aircraft Corporation Hybrid gear construction
ES2886866T3 (es) * 2019-01-28 2021-12-21 Ims Gear Se & Co Kgaa Rueda dentada para su uso en un engranaje de ruedas dentadas, emparejamiento de ruedas dentadas de un engranaje de ruedas dentadas, así como engranaje de ruedas dentadas con un emparejamiento de ruedas dentadas de este tipo
EP3709104B1 (fr) * 2019-03-01 2024-05-15 Rolex Sa Engrenage horloger
US20210338050A1 (en) 2020-04-30 2021-11-04 Ambu A/S Endoscope control system
US20230003291A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Optisys, Inc. Compliant anti-backlash gear

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130961A (ja) * 1986-11-19 1988-06-03 Kiyouiku Haguruma Kogyo Kk 無背隙歯車
JPS63126657U (ja) * 1987-02-13 1988-08-18
JP2006505747A (ja) * 2002-07-10 2006-02-16 テクニカル ウォッチ リサーチ リミテッド 精密機械用伝動装置
JP2007518981A (ja) * 2004-01-13 2007-07-12 ロレックス・ソシエテ・アノニム バックラッシュ補正用歯付き作動部、歯車アセンブリおよびその歯車アセンブリの使用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB160277A (en) * 1919-12-18 1921-03-18 Luftfahrzeugbau Schuette Lanz Improvements relating to toothed wheels
US2335504A (en) * 1942-11-13 1943-11-30 Gazda Antoine Gear tooth
US3636792A (en) * 1969-09-05 1972-01-25 Zoltan Vigh Hertzian stress-reducing means for gears
JPS5397151A (en) * 1977-02-02 1978-08-25 Kanji Imazaike Gear
JPS5850357A (ja) 1981-09-17 1983-03-24 Honda Motor Co Ltd 衝撃吸収歯車
DE3206946C2 (de) * 1982-02-26 1985-08-08 Timex Corp., Waterbury, Conn. Schaltgetriebe für Geräte der Zeitmeßtechnik
EP1744081B1 (fr) * 2005-07-15 2009-01-21 Rolex Sa Engrenage à compensation de défauts pour mécanisme de précision

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130961A (ja) * 1986-11-19 1988-06-03 Kiyouiku Haguruma Kogyo Kk 無背隙歯車
JPS63126657U (ja) * 1987-02-13 1988-08-18
JP2006505747A (ja) * 2002-07-10 2006-02-16 テクニカル ウォッチ リサーチ リミテッド 精密機械用伝動装置
JP2007518981A (ja) * 2004-01-13 2007-07-12 ロレックス・ソシエテ・アノニム バックラッシュ補正用歯付き作動部、歯車アセンブリおよびその歯車アセンブリの使用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519084A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 パテック フィリップ ソシエテ アノニム ジュネーブ 遊び補償付可動部品
JP2013250272A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Eta Sa Manufacture Horlogere Suisse 可撓性歯部を有する歯車
RU2606192C2 (ru) * 2012-06-04 2017-01-10 Омега Са Колесо с гибким зубчатым венцом
JP2014002154A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Montres Breguet Sa バックラッシュ吸収ホイール
JP2021518538A (ja) * 2018-03-19 2021-08-02 ウブロ ソシエテ アノニム, ジュネーブHublot S.A., Geneve 時計用クロノグラフ
JP7269949B2 (ja) 2018-03-19 2023-05-09 ウブロ ソシエテ アノニム, ジュネーブ 時計用クロノグラフ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2112567B1 (fr) 2016-07-13
US8042423B2 (en) 2011-10-25
JP5385667B2 (ja) 2014-01-08
EP2112567A1 (fr) 2009-10-28
US20090260470A1 (en) 2009-10-22
CN101566825B (zh) 2014-11-26
CN101566825A (zh) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385667B2 (ja) 測時機構用のバックラッシュ補償歯車列
US9529328B2 (en) Timepiece brake wheel assembly
US7438465B2 (en) Assembly element including two superposed strip shaped elastic structures and timepiece fitted with the same
RU2718761C2 (ru) Часовое колесико с устраняемым мертвым ходом
US8764281B2 (en) Anti-trip balance-spring for a timepiece escapement
US20080112274A1 (en) Assembly element including fork shaped elastic structures and timepiece including the same
US8011267B2 (en) Toothed mobile part for play take-up in a gear, particularly in horology
CN104345627A (zh) 擒纵器、钟表用机芯以及钟表
JP2015200648A (ja) アナログインジケータの周期的又は間欠的移動のための駆動機構を備える時計ムーブメント
JP7107405B2 (ja) 機械部品及び時計
JP6206877B2 (ja) 脱進機、時計用ムーブメントおよび時計
CN1896891B (zh) 用于计时器机构的缺陷补偿齿轮组件
JP5351238B2 (ja) 脱進機構用の歯飛び防止装置
JP5566030B2 (ja) 高振動周波数調整装置を含む時計ムーブメント
JP6114859B2 (ja) 計時器又はクロノグラフ用のハート形カム
CN104220940A (zh) 无擒纵叉杆的柔性擒纵机构
JP5961753B2 (ja) 時計用脱進装置
WO2019123821A1 (ja) 指針の停止位置のばらつき低減機構
JP4795218B2 (ja) 時計のムーブメント用のトリップ防止装置
JP5681237B2 (ja) バックラッシュ吸収ホイール
JP2015169520A (ja) 脱進機、時計用ムーブメントおよび時計
JP6388333B2 (ja) 定力機構、ムーブメントおよび時計
JP2004278794A (ja) 他の可動または固定部材との接触のための可動部品
JP7317036B2 (ja) 時計用緩急針組立体
JP6120322B2 (ja) 振り座、脱進機、時計用ムーブメントおよび時計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250