JP2009256320A - 低融解性殺生物配合物 - Google Patents

低融解性殺生物配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009256320A
JP2009256320A JP2009051828A JP2009051828A JP2009256320A JP 2009256320 A JP2009256320 A JP 2009256320A JP 2009051828 A JP2009051828 A JP 2009051828A JP 2009051828 A JP2009051828 A JP 2009051828A JP 2009256320 A JP2009256320 A JP 2009256320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxybenzoate
composition
methyl
dcoit
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009051828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4845225B2 (ja
Inventor
Patrick T Felder
パトリック・トーマス・フェルダー
Gerhard Tiedtke
ゲルハルト・ティートケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2009256320A publication Critical patent/JP2009256320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845225B2 publication Critical patent/JP4845225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing carboxylic groups or thio analogues thereof, directly attached by the carbon atom to a cycloaliphatic ring; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】本発明により取り組まれる課題は4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロンおよび3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマートを含む低融解性混合物を生じさせる。
【解決手段】4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン、3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマート、および少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアートを含む低融解性殺生物組成物。この組成物は室温での凝集および結晶化に関して安定である。
【選択図】なし

Description

本発明は、概して、安定な低融解性(low−melting)殺生物組成物、および低融解性固体殺生物剤の安定な水性分散物に関する。
外装用塗料のようなコーティングの保護に使用される殺生物活性成分は、雨に対する繰り返しの曝露に対して素早く浸出するのを妨げるために低い水可溶性を有する必要がある。それ故に、そのような活性成分を保護されるべきマトリックスに添加することは、粉体を直接処方することによりなされうるか、または有機溶媒中の濃縮溶液もしくはフロアブル(flowable)分散物を製造することによってなされうる。技術的な製造環境において、そのような生物学的活性物質の純粋な粉体を取り扱うことは従業者が毒性の粉体に曝露するかなりの危険性を伴う。このような粉体は、全体的な殺微生物有効性を限定しうる大きく異なる粒子サイズも有する。
有機溶媒中の活性成分の溶液は典型的には濃度で限定され、よってかなりの量の有機溶媒(VOC)を環境中に導入し、なおかつむしろ高価でもある。フロアブル水性分散物は溶液よりも濃縮されることができ、より少ないVOCを有し、低減された粒子サイズのために均一な分布および均一な殺微生物有効性を確実にする。また、それは作業者を活性成分にさらす危険性を最小化し、かつ一般的に産業において使用されている。例えば、米国特許出願公開第2007/0292465号は、水性分散物を製造するのに使用されうるフェノール系殺生物剤の低融解性混合物を開示する。しかし、この文献はDCOITおよびIPBCを含む安定な低融解性混合物を教示していない。
米国特許出願公開第2007/0292465号明細書
本発明により取り組まれる課題はDCOITおよびIPBCを含む低融解性混合物を生じさせることである。
本発明は、50%〜70%の4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン;20%〜30%の3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマート;および5%〜30%の少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアート;の混合物を含む殺生物(biocidal)組成物に関する。
本発明のある実施形態においては、組成物は10%〜18%の4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン、4.5%〜9%の3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマート、2%〜8%の少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアート、50%〜72%の水、および10%〜20%の界面活性剤、充填剤および増粘剤の組み合わせ;を含む。
他に示されない限りは、全ての温度は単位℃である。他に示されない限りは、全ての比は重量比であり、全てのパーセンテージは重量パーセントである。「無機物質」は、炭酸塩の形態の炭素を除く、炭素を実質的に含まない物質である。「無機充填剤」は100ミクロン未満の粒子サイズを有し、水性分散物中で懸濁されたままであることができる無機物質である。「増粘剤」は中程度の剪断速度、すなわち、「注ぎ込み性(pourability)」での粘度を非常に増大させることなく低剪断粘度を増大させるように、水性系のレオロジー特性を変更する物質である。
本発明の組成物は4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン(DCOIT)、3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマート(IPBC)および少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアートの混合物を含む。本発明のある実施形態においては、少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアートは、メチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種;あるいはメチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種;あるいはメチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートまたはプロピル4−ヒドロキシベンゾアート;あるいはメチル4−ヒドロキシベンゾアートまたはプロピル4−ヒドロキシベンゾアート;あるいはメチル4−ヒドロキシベンゾアートである。本発明のある実施形態においては、組成物は52%〜68%のDCOITと、20%〜28%のIPBCと、10%〜25%のメチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種との混合物を含むか;あるいは52%〜65%のDCOITと、20%〜26%のIPBCと、15%〜25%のメチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種との混合物を含むか;あるいは53%〜63%のDCOITと、21%〜25%のIPBCと、16%〜23%のメチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種との混合物を含む。組成物は追加の成分を含むことができ;混合物について提供されたパーセンテージは、他の成分を除いた3成分の相対量である。
本発明のある実施形態においては、組成物は少なくとも1種の界面活性剤をさらに含む。本発明のある実施形態においては、組成物は水、少なくとも1種の界面活性剤、少なくとも1種の無機充填剤、および少なくとも1種の増粘剤をさらに含む。好ましくは、4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロンと、3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマートと、メチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種との混合物は、組成物の15%〜35%を構成し;水は組成物の50%〜75%を構成し;並びに界面活性剤、充填剤および増粘剤の組み合わせは、組成物の10%〜20%を構成する。銅塩をはじめとする他の成分が少量で存在することもできる。本発明のある実施形態においては、組成物は10%〜18%の4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン、4.5%〜9%の3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマート、2%〜8%の少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアート、50%〜72%の水、並びに10%〜20%の界面活性剤、充填剤および増粘剤の組み合わせを含むか;あるいは、11%〜15%のDCOIT、5.5%〜7.5%のIPBC、3.5%〜6%の少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアート、55%〜65%の水、並びに12%〜18%の界面活性剤、充填剤および増粘剤の組み合わせを含む。
本発明のある実施形態においては、組成物は少なくとも1種の銅塩を含む。好適な銅塩には、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸銅および銅EDTA錯体、例えば、NaCuEDTAおよび(NHCuEDTAなどが挙げられる。好ましくは、組成物は、(DCOITの重量の)3%〜10%、より好ましくは(DCOITの重量の)5%〜8%の少なくとも1種の銅塩を含む。DCOIT、IPBC、前記アルキル4−ヒドロキシベンゾアートのもの、水、界面活性剤、充填剤、増粘剤および銅塩を含む組成物においては、好ましくは銅塩の量は0.3%〜1.8%、より好ましくは0.5%〜1.4%である(パーセンテージは組成物全体を基準とする)。
好ましくは、組成物は(DCOITの重量の)50%〜100%、より好ましくは(DCOITの重量の)60%〜90%の少なくとも1種の無機充填剤を含む。DCOIT、IPBC、前記アルキル4−ヒドロキシベンゾアートのもの、水、界面活性剤、充填剤および増粘剤を含む組成物においては、好ましくは、無機充填剤の量は6.5%〜13.5%、より好ましくは8%〜12%である(パーセンテージは組成物全体を基準とする)。好ましい無機充填剤には、例えば、炭酸カルシウム、シリカ、セライト、タルク、二酸化チタンおよびクレイ、例えば、カオリンが挙げられる。
好ましくは、組成物は(DCOITの重量の)7%〜37%、より好ましくは(DCOITの重量の)11%〜30%の少なくとも1種の界面活性剤を含む。DCOIT、IPBC、前記アルキル4−ヒドロキシベンゾアートのもの、水、界面活性剤、充填剤および増粘剤を含む組成物においては、好ましくは少なくとも1%、より好ましくは少なくとも1.5%、より好ましくは少なくとも2%の少なくとも1種の界面活性剤が組成物中に存在する。好ましくは、界面活性剤の量は6%以下、より好ましくは5%以下、最も好ましくは4.5%以下である。好ましい界面活性剤には、例えば、非イオン性界面活性剤、例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール;2〜10モルのエチレンオキシドでエトキシ化された(ethoxylated)C−C11アルコール;およびナフタレンスルホン酸/ホルムアルデヒドポリマー;およびドデシルベンゼンスルホン酸金属塩が挙げられる。2〜10モルのエチレンオキシドでエトキシ化されたC−C11分岐アルコールが特に好ましい。
好ましくは、組成物は(DCOITの重量の)3%〜9%、より好ましくは(DCOITの重量の)4%〜7%の少なくとも1種の増粘剤を含む。好適な増粘剤には、例えば、キサンタンガム、ケイ酸塩、アクリル酸ポリマーおよびコポリマー、並びにコロイド状金属ケイ酸塩が挙げられる。DCOIT、IPBC、前記アルキル4−ヒドロキシベンゾアートのもの、水、界面活性剤、充填剤および増粘剤を含む組成物においては、好ましくは増粘剤の量は0.4%〜1.2%、より好ましくは0.5%〜1%である。
本発明のある実施形態においては、組成物は10%〜18%のDCOIT;4.5%〜9%のIPBC;2%〜8%のメチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種;50%〜72%の水;6.5%〜13.5%の少なくとも1種の無機充填剤;0.4%〜1.2%の少なくとも1種の増粘剤;0.3%〜1.8%の少なくとも1種の銅塩;並びに1%〜5%の少なくとも1種の界面活性剤を含むか;あるいは、11%〜15%のDCOIT;5.5%〜7.5%のIPBC;3.5%〜6%のメチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種;55%〜65%の水;8%〜12%の少なくとも1種の無機充填剤;0.5%〜1%の少なくとも1種の増粘剤;0.5%〜1.4%の少なくとも1種の銅塩;並びに1.5%〜4.5%の少なくとも1種の界面活性剤を含む。
本発明のある実施形態においては、組成物は界面活性剤を水に添加し、次いでアルキル4−ヒドロキシベンゾアート(単一種または複数種)を添加し、加熱(好ましくは40℃〜60℃に)し、次いで融解したDCOITを添加する。この混合物は典型的には冷却され、次いで残りの成分が添加される。好ましくは混合物は70ミクロン未満、好ましくは50ミクロン未満の粒子サイズに、好ましくは30℃以下の温度で、あるいは25℃以下の温度で粉砕される。粒子サイズは走査型電子顕微鏡を用いて光学的に、あるいは市販の粒子サイズ分析器、例えば、レーザー光散乱を用いて粒子サイズを決定する粒子サイズ分析器を用いて決定される。典型的には、より小さな粒子はより大きな安定性を分散物にもたらす。好ましくは、粒子の少なくとも95%が10μ〜50μ、より好ましくは15μ〜40μの範囲にある。好ましくは、分散物は、粒子の凝集に関して安定であると共に、DCOITおよび/またはIPBCの結晶化に関して安定である。
水性分散物の成分は、安定な分散物を生じさせることができる任意の混合装置、例えば、真空ミキサー、ローター/ステーター型ホモジナイザー、インライン型乳化装置(in−line emulsifiers)、静的ミキサー、ピストン型ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー、高速ジェットまたはノズルおよびボールミルなどを用いて撹拌される。
実施例1:DCOITおよびIPBCを含む3成分混合物
DCOIT:IPBC、2:1の混合物が第3成分と混合され、第3成分が融点に与える影響を評価した。DCOIT/IPBC混合物は31〜36℃の融点を有していた。結果は、アルキル4−ヒドロキシベンゾアートについて最も良好であった。そのパーセンテージ変更についてのデータは下記の表1にまとめられる。試験された他の好適な固体化合物であって、不溶性であるか、または融点をアルキル4−ヒドロキシベンゾアートより低く下げることが見いだされたものは、ベンゾイソチアゾロン(BIT)、n−ブチルBIT、カルベンダジム、クロロタロニル、ジウロン、ホルペット、イルガロール、OIT、ペルメトリン、プロピコナゾール、テブコナゾール、テルブトリン、テルブチラジン、チアベンダゾールおよび亜鉛オマジンを含んでいた。87%の(2:1)DCOIT:IPBC、および2種の界面活性剤:6.5%のC11分岐アルコール・7単位のエチレンオキシドおよび6.5%のC−C11分岐アルコール・2.5単位のエチレンオキシドの組み合わせは32℃で融解した。
Figure 2009256320
1.DSCは、このサンプルが冷却の際に約−30℃で結晶化し、次いで再加温の際に12〜20℃で融解したことを示した。DSCは、13%のメチル4−ヒドロキシベンゾアートを含むサンプルが約−25℃で結晶化したことも示した。
2.DSCは約−25℃で結晶化を示した。
実施例2:DCOIT/IPBC/メチル4−ヒドロキシベンゾアートを含む水性組成物の製造
下記の表2に示される成分が下記の手順に従って一緒にされた。得られた分散物のDSC分析は、−30℃の冷却の際に結晶化点を示した。
Figure 2009256320
60.3%の代わりに20%の(1)を入れた。(4)を加え、1.5%の代わりに0.5%の(5)を加えた。撹拌下均一に混合した。(10)を添加し、45〜50℃に加熱し、続いて融解した(2)を撹拌下で添加し、均一に混合した。(1)の第2の部分(すなわち、40.3%)を添加した。25℃に冷却した。(3)、(9)および(8)を順に添加し、撹拌によって均一に混合した。均一に撹拌しながら(6)を複数回で添加し、(5)の残部(すなわち、1%)で湿潤された(あらかじめ混合された)(7)を添加した。均一に混合した。混合物はDYNO Millによって40μに粉砕された。粉砕温度は26℃未満に保たれた。最終混合物の外観は青緑色の分散物であり、pH〜7.4であった。
実施例3:様々な量のメチル4−ヒドロキシベンゾアートを有する水性組成物
実施例2に記載される組成物のサンプルが、0〜5%のメチル4−ヒドロキシベンゾアート(HMB)を用いて製造された。サンプルの一部分が40℃に2時間加熱され、次いで室温(r.t.)に冷却され、一方で別の一部分はその間中室温に保たれた。様々な時点でのサンプルの観察が下記の表3に示される。
Figure 2009256320

Claims (10)

  1. (a)50%〜70%の4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン;
    (b)20%〜30%の3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマート;および
    (c)5%〜30%の少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアート;
    の混合物を含む殺生物組成物。
  2. 少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアートが、メチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種である、請求項1に記載の組成物。
  3. 52%〜68%の4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン、20%〜28%の3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマート並びに10%〜25%のメチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種を含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 少なくとも1種の界面活性剤をさらに含む、請求項3に記載の組成物。
  5. 4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロンと、3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマートと、メチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種との混合物が組成物の15%〜35%を構成し;水が組成物の50%〜75%を構成し;並びに界面活性剤、無機充填剤および増粘剤を含む組み合わせが、組成物の10%〜20%を構成する、請求項4に記載の組成物。
  6. 界面活性剤が、2〜10モルのエチレンオキシドでエトキシ化されたC−C11分岐アルコールの少なくとも1種を含み、無機充填剤がカオリンを含む請求項5に記載の組成物。
  7. (a)10%〜18%の4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン;
    (b)4.5%〜9%の3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマート;
    (c)2%〜8%の少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアート;
    (d)50%〜72%の水;並びに
    (e)10%〜20%の界面活性剤、無機充填剤および増粘剤の組み合わせ;
    を含む殺生物組成物。
  8. 少なくとも1種のC−Cアルキル4−ヒドロキシベンゾアートが、メチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種である、請求項7に記載の殺生物組成物。
  9. 界面活性剤が、2〜10モルのエチレンオキシドでエトキシ化されたC−C11分岐アルコールの少なくとも1種を含み、無機充填剤がカオリンを含む請求項8に記載の殺生物組成物。
  10. 10%〜18%の4,5−ジクロロ−2−オクチル−3(2H)−イソチアゾロン;4.5%〜9%の3−ヨードプロパルギル−N−ブチルカルバマート;2%〜8%のメチル4−ヒドロキシベンゾアート、エチル4−ヒドロキシベンゾアートおよびプロピル4−ヒドロキシベンゾアートの少なくとも1種;50%〜72%の水;6.5%〜13.5%の少なくとも1種の無機充填剤;0.4%〜1.2%の少なくとも1種の増粘剤;0.3%〜1.8%の少なくとも1種の銅塩;並びに1%〜5%の少なくとも1種の界面活性剤;を含む請求項9に記載の殺生物組成物。
JP2009051828A 2008-04-11 2009-03-05 低融解性殺生物配合物 Active JP4845225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12397308P 2008-04-11 2008-04-11
US61/123,973 2008-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009256320A true JP2009256320A (ja) 2009-11-05
JP4845225B2 JP4845225B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=40750999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009051828A Active JP4845225B2 (ja) 2008-04-11 2009-03-05 低融解性殺生物配合物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8252819B2 (ja)
EP (1) EP2108259B1 (ja)
JP (1) JP4845225B2 (ja)
KR (1) KR101099050B1 (ja)
CN (1) CN101554172B (ja)
AT (1) ATE492159T1 (ja)
AU (1) AU2009200981B2 (ja)
BR (1) BRPI0900949B1 (ja)
CA (1) CA2657524C (ja)
DE (1) DE602009000451D1 (ja)
MX (1) MX2009003574A (ja)
PL (1) PL2108259T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130195947A1 (en) 2010-03-17 2013-08-01 Willem Anker Biocide powder formulation
US8648027B2 (en) 2012-07-06 2014-02-11 The Clorox Company Low-VOC cleaning substrates and compositions comprising a cationic biocide
CN102934635B (zh) * 2012-11-16 2014-07-30 中国热带农业科学院橡胶研究所 一种环保型橡胶木防霉防变色保护剂
US10779538B2 (en) * 2014-05-21 2020-09-22 Boss Holdings Inc. Antimicrobial composition for protecting wood
CA2852530A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-21 The Sansin Corporation Antimicrobial composition for protecting wood
US9096821B1 (en) 2014-07-31 2015-08-04 The Clorox Company Preloaded dual purpose cleaning and sanitizing wipe
US10982177B2 (en) 2017-09-18 2021-04-20 The Clorox Company Cleaning wipes with particular lotion retention and efficacy characteristics
US10973385B2 (en) 2017-09-18 2021-04-13 The Clorox Company Cleaning wipes having particular pore volume distribution characteristics
US10973386B2 (en) 2017-09-18 2021-04-13 The Clorox Company Cleaning wipes system having particular performance characteristics
US10975341B2 (en) 2017-09-18 2021-04-13 The Clorox Company Cleaning wipes having particular MABDF characteristics
WO2019133480A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Dow Global Technologies Llc Stabilization of dcoit in aqueous systems
US11364711B2 (en) 2018-12-21 2022-06-21 The Clorox Company Multi-layer substrates comprising sandwich layers and polyethylene

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184904A (ja) * 1989-11-02 1991-08-12 Rohm & Haas Co 4,5―ジクロロ―2―オクチル―3―イソチアゾロンと特定の市販の殺生物剤を含有する相乗的殺微生物性組成物
JP2004051635A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Rohm & Haas Co 安定化されたハロアルキニル殺菌剤組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3097131A (en) * 1959-04-09 1963-07-09 Ueno Eutectic liquid preservatives
US4496576A (en) 1980-10-23 1985-01-29 Mallinckrodt, Inc. Compositions of p-hydroxybenzoic acid esters and methods of preparation and use
US4357258A (en) 1980-10-23 1982-11-02 Mallinckrodt, Inc. Stable emulsions of p-hydroxybenzoic acid esters and method of preparation
US4309564A (en) 1980-10-23 1982-01-05 Mallinckrodt, Inc. Methods for preparing eutectic mixtures of p-hydroxybenzoic acid esters
US5468759A (en) * 1991-12-19 1995-11-21 Rohm And Haas Company Synergistic microbicidal combinations containing 4,5-dichloro-2-octyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides
KR20010013377A (ko) * 1997-06-04 2001-02-26 데이비드 엠 모이어 마일드한 잔류성 항균 조성물
US6310013B1 (en) * 1999-10-27 2001-10-30 Ecolab Inc. Lubricant compositions having antimicrobial properties and methods for manufacturing and using lubricant compositions having antimicrobial properties
DE60305844T2 (de) * 2002-11-22 2007-05-16 Rohm And Haas Co. Wässrige Dispersion von organischen Feststoffen mit niedrigem Schmelzpunkt
JP2004315507A (ja) * 2003-04-07 2004-11-11 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
US9034390B2 (en) * 2006-05-02 2015-05-19 Bioneutral Laboratories Corporation Anti-microbial composition and method for making and using same
US20070292465A1 (en) 2006-06-16 2007-12-20 Clariant International, Ltd. Eutectic biocide compositions and formulations

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03184904A (ja) * 1989-11-02 1991-08-12 Rohm & Haas Co 4,5―ジクロロ―2―オクチル―3―イソチアゾロンと特定の市販の殺生物剤を含有する相乗的殺微生物性組成物
JP2004051635A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Rohm & Haas Co 安定化されたハロアルキニル殺菌剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE602009000451D1 (de) 2011-02-03
CA2657524A1 (en) 2009-10-11
BRPI0900949B1 (pt) 2016-05-10
MX2009003574A (es) 2009-10-19
CN101554172A (zh) 2009-10-14
ATE492159T1 (de) 2011-01-15
KR101099050B1 (ko) 2011-12-26
AU2009200981A1 (en) 2009-10-29
EP2108259A1 (en) 2009-10-14
CN101554172B (zh) 2013-02-13
US20090258916A1 (en) 2009-10-15
BRPI0900949A2 (pt) 2009-12-01
PL2108259T3 (pl) 2011-05-31
AU2009200981B2 (en) 2014-02-27
US8252819B2 (en) 2012-08-28
EP2108259B1 (en) 2010-12-22
JP4845225B2 (ja) 2011-12-28
CA2657524C (en) 2012-01-24
KR20090108531A (ko) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845225B2 (ja) 低融解性殺生物配合物
JP6239641B2 (ja) 殺線虫水性懸濁濃縮組成物
CN1045682A (zh) 杀生剂的和农药的悬浮剂
JP2019142919A (ja) ビフェントリンの液体肥料事前調製の製剤
US8952081B2 (en) Process for preparing latex paints containing biocides
JP2012505176A (ja) 殺生物剤を含んでなるハイソリッド分散液
US20070292465A1 (en) Eutectic biocide compositions and formulations
JP3947157B2 (ja) 低融点有機固体の水性分散液
JP5313146B2 (ja) 水溶性化合物のための安定な水性懸濁濃縮処方物
CN1058318A (zh) 用作有害产品的凝胶配方
CN115209733A (zh) 稳定的农用化学品组合物
JP2916703B2 (ja) 農薬組成物
US20220151233A1 (en) Aqueous 1,2-Benzisothiazoline-3-One Dispersions
CN112512316A (zh) 用于农业化学制剂的表面活性剂结合物
TW201332437A (zh) 節肢動物害蟲防制用組成物
JP2008260729A (ja) 農薬
JPH0995404A (ja) 水性乳化懸濁型除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4845225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250