JP2009254816A - コンピュータ断層システム - Google Patents

コンピュータ断層システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009254816A
JP2009254816A JP2009094669A JP2009094669A JP2009254816A JP 2009254816 A JP2009254816 A JP 2009254816A JP 2009094669 A JP2009094669 A JP 2009094669A JP 2009094669 A JP2009094669 A JP 2009094669A JP 2009254816 A JP2009254816 A JP 2009254816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
coolant
rail
tomography system
computed tomography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009094669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5384176B2 (ja
Inventor
Ashutosh Joshi
アシュトシュ・ジョシ
Joseph James Lacey
ジョセフ・ジェームズ・レーシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009254816A publication Critical patent/JP2009254816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384176B2 publication Critical patent/JP5384176B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4488Means for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • A61B6/035Mechanical aspects of CT

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】検出器アセンブリからの熱を除去するための冷却剤を移送するように適応させたコンピュータ断層システムを提供すること。
【解決手段】本明細書はコンピュータ断層システムについて記載している。本コンピュータ断層システムは、検出器モジュール(30)と、該検出器モジュール(30)と伝導性に結合されており冷却剤(44)を移送するように適応させた通路(40、42)と、を含む。別の実施形態におけるコンピュータ断層システムは、検出器モジュールと該検出器モジュールに取り付けられたレールと、該レールに取り付けられており冷却剤を移送するように適応させた通路を少なくとも部分的に画定する部材とを含む。
【選択図】図2

Description

本明細書に開示した主題はコンピュータ断層システムに関するものである。本コンピュータ断層システムは検出器アセンブリからの熱を除去するための冷却剤を移送するように適応させている。
典型的にコンピュータ断層(CT)システムでは、支持体上に位置決めされた患者や手荷物などの被験体または対象物に向けてX線源がX線ビームを放出する。このX線ビームは、対象物により減衰を受けた後、検出器アセンブリ上に入射する。検出器アセンブリの位置で受け取られる減衰したX線ビームの強度は典型的には、対象物によるX線ビームの減衰に依存する。
周知の第3世代CTシステムでは、X線源と検出器アセンブリは、X線ビームが撮像対象と交差するガントリ角度が一定に変化するようにして回転自在なガントリ部分に従って撮像対象の周りで回転している。この検出器アセンブリは典型的には複数の検出器モジュールを含む。各検出器モジュールは典型的には、サブストレート、シンチレータ、フォトダイオード層及び複数の電子部品を備える。さらに、検出器モジュールは典型的には複数の検出器素子に分割されている。検出器素子の各々の位置で受け取ったX線ビーム強度を表すデータが、あるガントリ角度レンジにわたって収集される。これらのデータは最終的に画像を形成するための処理を受ける。
電子部品は熱を発生させており、これによって複数の機構を通じて画質の劣化を生じることがあり得る。例えばフォトダイオード層の利得は温度依存性が高く、また検出器モジュールを動作させる温度が高くなりすぎるとスポット状やリング状などの画像アーチファクトにつながることがある。さらにフォトダイオード同士の画素間リークの量も温度と共に増加する。画素間リークが高水準であると、検出器モジュール内の信号対雑音比に悪影響を及ぼすと共に、画質の低下を生じさせる。さらに検出器モジュールの温度の上昇によって検出器アセンブリとコリメータの機械的な整列に関する問題を生じることがある。第3世代のCT撮像システムは、散乱X線を有効に阻止するために正確に整列させたコリメータに依拠している。しかし温度が最適な動作範囲を外れて上昇すると、検出器アセンブリとコリメータの機械的整列が変化することがあり得る。コリメータが検出器アセンブリと適正に整列していないと、結果として画像アーチファクトが付加されることがある。
問題は、検出器アセンブリ内部の過剰な熱によって複数の発生源から画像アーチファクトが生じ、品質が低下した画像になることである。
本明細書では、上述の短所、欠点及び問題に対処したものであり、これについては明細書の以下を読んで理解することによって了解できよう。
一実施形態では、コンピュータ断層システムは、検出器モジュールと該検出器モジュールと接触させたレールとを含んでおり、該レールは冷却剤を移送するように適応させた通路を少なくとも部分的に画定している。
別の実施形態では、コンピュータ断層システムは、検出器モジュールと該検出器モジュールに取り付けられたレールとを含む。本コンピュータ断層システムはさらに、該レールに取り付けられており冷却剤を移送するように適応させた通路を少なくとも部分的に画定する部材を含む。
別の実施形態では、コンピュータ断層システムは、電子部品を含んだ検出器モジュールを含む。本コンピュータ断層システムは該電子部品と直に接触させた冷却剤を含む。本コンピュータ断層システムはさらに、電子部品を少なくとも部分的に囲繞しており冷却剤を移送するように適応させたハウジングを含む。
本発明に関する別の様々な特徴、目的及び利点は、添付の図面及びその詳細な説明から当業者にとって明らかとなろう。
一実施形態に従ったCTシステムを表した外観図である。 一実施形態による1対のレール及び熱交換器に取り付けられた検出器アセンブリの一部分を表した概要図である。 別の実施形態による1対のレール及び熱交換器に取り付けられた検出器アセンブリの一部分を表した概要図である。 別の実施形態による1対のレールに取り付けられた検出器アセンブリの断面を表した概要図である。
以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成すると共に、実施可能な特定の実施形態を一例として図示している添付の図面を参照することにする。これらの実施形態は、当業者が実施形態を実現できるように十分に詳細に記載しており、さらにこれら実施形態の趣旨を逸脱することなく別の実施形態も利用できること並びに論理的、機械的、電気的その他の変更を実施できることを理解すべきである。以下の詳細な説明はしたがって、本発明の範囲を限定したものと取るべきではない。
図1を参照すると、一実施形態によるコンピュータ断層(CT)システム10の概要図を示している。CTシステム10は、ガントリ12、回転自在なガントリ部分14及び支持体16を含む。回転自在なガントリ部分14は、X線源18及び検出器アセンブリ20を保持するように適応させている。X線源18は検出器アセンブリ20に向けてX線ビーム22を放出するように構成されている。支持体16はスキャン対象24を支持するように構成されている。本明細書の以下において、「被験体(subject)」と「対象物(object)」という用語は撮像を受けることが可能な任意のものを含むものとする。支持体16は、座標軸26で示したようにガントリ12を基準としてz方向に沿って被験体24を平行移動させることが可能である。
図2を参照すると、一実施形態に従った1対のレール28及び熱交換器29に取り付けられた検出器アセンブリ20の一部分の概要図を示している。検出器アセンブリ20は複数の検出器モジュール30からなる。図2では4つの検出器モジュール30の概要を表している。各検出器モジュール30は、1つのシンチレータ32、1つのフォトダイオード層34、1つのサブストレート36及び1つまたは複数の電子部品38を含む。シンチレータ32は受け取ったX線を可視光に変換する。フォトダイオード層34は、シンチレータ32の半径方向で外方に装着されており、シンチレータ32からの可視光を電気信号に変換する。サブストレート36は、シンチレータ32、フォトダイオード層34及び電子部品38に対する概して剛性の装着面を提供する。シンチレータ32及びフォトダイオード層34は、サブストレート36に対して半径方向で内側に装着されている。電子部品38は、フォトダイオードからのアナログ電気信号をディジタル信号に変換するためのアナログ対ディジタル変換器(図示せず)、現場プログラム可能なゲートアレイ(図示せず)、電源(図示せず)及び電圧調節器(図示せず)からなる非限定のリストからの部品を含むことができる。アナログ対ディジタル変換器、現場プログラム可能なゲートアレイ及び電源はすべて当業者によく知られたものである。電子部品38は、各検出器モジュール30ごとにサブストレート36の半径方向外方に装着されている。
各検出器モジュールのサブストレート36はレール28に取り付けられている。図2は、各レール28が、冷却剤44をその内部に通過させることができる内側通路40及び外側通路42を画定している一実施形態の概要を表している。この実施形態はレール28のそれぞれによって画定された内側通路40と外側通路42を示しているが、実施形態によってはレール28のうちの1つによって画定された1つの通路40、42を含むことがあり、また実施形態によってはさらにレール28のそれぞれによってよって画定された3つ以上の通路40、42を含むことがあることを理解されたい。通路40、42は、検出器モジュール30と伝導性に結合されている。本開示の目的において、「伝導性に結合された(conductively coupled)」という用語は熱を伝導させる材料によって接続された2つの部品を含むものと規定される。図2に示した内側通路40及び外側通路42は断面が円形でありかつレール28と概して平行であるが、通路40、42は任意の形状とすることが可能であることを理解すべきである。通路40、42の形状に関する非限定のリストには、レール28と概して平行な形状、概して直線的な形状、S字曲線形状、及びレール28の長さ全体にわたって断面が変動する形状が含まれる。さらに、内側通路40はサイズや形状を外側通路42と同じにする必要はないことを理解すべきである。
レール28により画定される通路40、42は熱交換器29と流体連通している。ポンプ(図示せず)などの機械的デバイスによって冷却剤44を循環させている。例えば一実施形態では、電子部品38で発生する熱はサブストレート36を通ってレール28内に伝導性に移動する。電子部品38からの熱は、レール28に到達した後、外側通路42を通って循環する冷却剤44によって吸収される。冷却剤44は熱を吸収した後、ホース(図示せず)の接続用片を通って外側通路42から内側通路40まで流れる。冷却剤44は次いで、冷却剤44が外側通路42内を流れていたのと概して反対方向で内側通路40内を流れる。内側通路40内を流れている間に、冷却剤44は電子部品38からの追加的な熱を吸収する。冷却剤44は次いで、回転自在なガントリ部分14(図1参照)に装着された熱交換器29まで流れる。当業者によく知られるように、熱交換器29は、熱伝達を容易にするような大きな表面積を有する構造を包含する。冷却剤44の温度は熱交換器29を通過する間に低下する。冷却剤44を冷却させた後、これを外側通路42を通って送り出しており、この外側通路42の内部で検出器モジュール30からより多くの熱を吸収することが可能である。
図2に示した実施形態はレール28により画定される内側通路40及び外側通路42を図示しているが、レール28が通路40、42を部分的にだけ画定するような実施形態も企図することができる。レール28が通路40、42を部分的にだけ画定するような一実施形態の一例は、通路40、42がレール28に装着されたプレートまたはカバー(図示せず)により画定される場合である。さらに、レール28を通過させて冷却剤44をどの様に循環させるかに関して、実施形態によって異なるレイアウトが使用されることがあることを理解すべきである。1つまたは複数の通路40、42の正確な設計を決定する際には、予測される検出器モジュール30の温度、コスト、並びに製造の容易性などの検討事項を考慮に入れることがある。
図3を参照すると、一実施形態に従った1対のレール45及び熱交換器29に取り付けられた検出器アセンブリ20の一部分の概要図を示している。図2の部品と概して同一の部品を特定するためには共通の参照番号を用いている。
図3は、検出器アセンブリ20の1区画を4つの検出器モジュール30の概要図と共に表している。1対の概して平行なレール45がサブストレート36に取り付けられている。各レール45の外側には部材46が取り付けられる。部材46は、冷却剤44を移送するように適応させた通路48を画定するように構成されている。各部材46は、接合や溶接などの処理法によりレール45に対して恒久的に取り付けられることや、あるいはボルト、留め具、または検出器アセンブリ20に対するサービスを容易にするために取外し可能な別のタイプの装着機構(図示せず)によって部材46が取り外し可能に取り付けられることがある。通路48は、検出器モジュール30と伝導性に結合されている。図3に概要を示す実施形態に図示した通路48は断面が概して長円形でありかつレール45と概して平行となっているが、通路48は任意の形状とすることが可能であることを理解すべきである。通路48の形状に関する非限定のリストには、レール45と概して平行な形状、概して直線的な形状、S字曲線形状、及び部材46の長さ方向での断面が様々な形状が含まれる。
図3に示した実施形態は部材46の各々によって1つの通路48が画定されるように表しているが、実施形態が部材46のうちの1つだけにより画定される1つの通路48を含むこと、あるいは実施形態がまた部材46の各々により画定される複数の通路48を含むことのいずれとすることも可能であることは、当業者であれば理解されよう。図3の部材46により画定される通路48は熱交換器29と流体連通している。ポンプ(図示せず)などの機械的デバイスによって冷却剤44を循環させている。例えば一実施形態では、電子部品38で発生する熱はサブストレート36を通って伝導性に移動する。サブストレート36内に入ると、熱は部材46に直に移動するか、さもなければ熱はレール45を通って移動した後に部材46内に入るかのいずれかとなる。電子部品38からの熱は、部材46に到達した後、通路48を通って循環する冷却剤44によって吸収され、これによって電子部品38の温度を低下させる。冷却剤44は熱を吸収した後、ホース47を通って熱交換器29まで流れる。当業者によく知られるように、熱交換器29は、熱伝達を容易にするような大きな表面積を有する構造を包含する。冷却剤44の温度は熱交換器29を通過した後に低下する。冷却剤44を冷却させた後、これをホース49を通って送り出し次いで部材46により画定される通路48まで戻しており、この通路48内で電子部品38から熱をより多く吸収することが可能である。ホース49と通路48の間の接続については図3には図示していない。熱交換器は回転自在なガントリ部分14(図1参照)に装着されている。実施形態によっては図3に示したのと別の方式で冷却剤を循環させることがあることを理解すべきである。
図4を参照すると、一実施形態に従った1対のレール31に取り付けられた検出器モジュール30の断面の概要図を示している。図4に示した実施形態は例示を目的とした非限定の例示的な実施形態とするように意図したものである。図2及び図3の部品と概して同一の部品を特定するためには共通の参照番号を用いている。
図4に示した実施形態は、サブストレート36に取り付けられると共に電子部品38を部分的に囲繞するハウジング50を含む。ハウジング50は、冷却剤44を移送するように適応させた通路52がハウジング50とサブストレート36によって形成されるような形状としている。さらに、電子部品38はサブストレート36に直接は装着されないことがあることを理解すべきである。例えば一実施形態では、電子部品38はサブストレート36ではなくハウジング50に装着されることがある。
図4に示した実施形態はさらに、1対のレール31に取り付けられた第1の部材54及び第2の部材56を含む。第1の部材54は流入通路58を画定し、また第2の部材56は流出通路60を画定する。流入通路58及び流出通路60は第1のホース62及び第2のホース63を介して通路52と流体連通している。冷却剤44は流入通路58に供給される。冷却剤44は流入通路58から第1のホース62を通って通路52内に流れ込む。通路52内にあると、冷却剤44は電子部品38からの熱を吸収する。冷却剤44は熱を吸収した後、第2のホース63を通って流れ、第2の部材56により画定される流出通路60内に流入する。図4に示した実施形態では、ハウジング50は検出器モジュール30のそれぞれを覆う1つの単独の通路52を画定している。しかしハウジング50は、複数の検出器モジュール30からの電子部品38が一実施形態による単一の通路52の内部に納まるような形状とすることがあることを理解されたい。別の実施形態ではさらに、冷却剤44がハウジング50により画定される通路52内に直接入ることがある。さらにその冷却剤44は、レール31により画定される通路(図示せず)を通過させることがある。冷却剤44が電子部品38からの熱を吸収し第2の部材56により画定される流出通路60内に流入した後、冷却剤44を熱交換器(図示せず)まで流し、ここで冷却剤44を冷却してから部材54により画定される流入通路58に流し戻している。水圧回路のうち流出通路60を熱交換器に接続しかつ熱交換器を流入通路58に接続する部分は、当業者によく知られているので図示していない。さらに実施形態によっては、図4に示したのと別の方式でハウジング50により画定される通路52を通して冷却剤44を循環させることがあることを理解すべきである。
ここで図2、3及び4を参照すると、冷却剤44はよく知られた多くの冷却剤のうちの任意の1つからなることがある。よく知られた冷却剤に関する非限定のリストには、水グリコール、鉱油、並びに誘電オイルや過フルオロカーボン流体などの誘電性流体が含まれる。別の冷却剤も同様に利用することができる。具体的に選択される冷却剤44は、その用途の詳細に依存することがある。例えば、レール28、45、31、サブストレート36、あるいは部材46、54、56に使用される動作温度範囲及び材料も、冷却剤44の選択に影響を及ぼすことがある。さらに図4に示した場合のように冷却剤44が電子部品38と直に接触している実施形態では、短絡回路を防止するために誘電特性を有する冷却剤44を選択することが好ましいことがある。さらに、冷却剤44及び熱交換器29を用いることによって検出器モジュール30及びレール28、45、31の温度をより有効に管理し、これによりレール28、45、31を構築するのにより安価な材料の使用を可能にすることができる。例えばCTシステム10(図1参照)の動作温度がより厳密に制御されれば、より熱膨張率が高いレール材料の使用が可能となり得る。例えば従来のCTシステムは典型的には鋼鉄製のレールを使用している。実施形態によってはアルミニウム合金やアルミニウム炭化ケイ素などの材料を用いることが可能となる。これらのレール材料のうちの幾つかは、鋼鉄と比べて剛重比(stiffness−to−weight ratio)をより大きくし回転自在なガントリ部分14(図1参照)をより軽量にできることによって追加的な利点を提供し得る。
この記載では、本発明(最適の形態を含む)を開示するため、並びに当業者による任意のデバイスやシステムの製作と使用及び組み込んだ任意の方法の実行を含む本発明の実施を可能にするために例を使用している。本発明の特許性のある範囲は本特許請求の範囲によって規定していると共に、当業者により行われる別の例を含むことができる。こうした別の例は、本特許請求の範囲の文字表記と異ならない構造要素を有する場合や、本特許請求の範囲の文字表記と実質的に差がない等価的な構造要素を有する場合があるが、本特許請求の範囲の域内にあるように意図したものである。
10 CTシステム
12 ガントリ
14 回転自在なガントリ部分
16 支持体
18 X線源
20 検出器アセンブリ
22 X線ビーム
24 被験体/対象物
26 座標軸
28 レール
29 熱交換器
30 検出器モジュール
31 レール
32 シンチレータ
34 フォトダイオード層
36 サブストレート
38 電子部品
40 内側通路
42 外側通路
44 冷却剤
45 レール
46 部材
47 ホース
48 通路
49 ホース
50 ハウジング
52 通路
54 第1の部材
56 第2の部材
58 流入通路
60 流出通路
62 第1のホース
63 第2のホース

Claims (10)

  1. 検出器モジュール(30)と、
    前記検出器モジュール(30)と伝導性に結合されており冷却剤(44)を移送するように適応させた通路(40、42、48、52)と、
    を備えるコンピュータ断層システム(10)。
  2. 前記冷却剤(44)は水グリコール、鉱油、誘電オイル及び過フルオロカーボン流体からなる群より選択される、請求項1に記載のコンピュータ断層システム(10)。
  3. 前記検出器モジュール(30)に取り付けられた前記通路(40、42、48、52)を少なくとも部分的に画定するレール(28)をさらに備える請求項1に記載のコンピュータ断層システム(10)。
  4. 前記レール(28)は通路(40、42、48、52)を完全に画定する、請求項3に記載のコンピュータ断層システム(10)。
  5. 前記レール(28)はアルミニウム合金またはアルミニウム炭化ケイ素を含む、請求項3に記載のコンピュータ断層システム(10)。
  6. 前記検出器モジュール(30)に取り付けられたレール(45)と該レール(45)に取り付けられた部材(46)をさらに備えており、該部材(46)は前記通路(40、42、48、52)を少なくとも部分的に画定している、請求項1に記載のコンピュータ断層システム(10)。
  7. 前記レール(45)は通路(40、42、48、52)を部分的に画定する、請求項6に記載のコンピュータ断層システム(10)。
  8. 前記レール(45)はアルミニウム合金またはアルミニウム炭化ケイ素を含む、請求項6に記載のコンピュータ断層システム(10)。
  9. 前記検出器モジュール(30)は前記通路(40、42、48、52)内部に少なくとも部分的に配置させた電子部品(38)を備えており、該電気部品(38)は冷却剤(44)と直に接触させている、請求項1に記載のコンピュータ断層システム(10)。
  10. 前記冷却剤(44)は誘電オイルまたは過フルオロカーボン流体を含む、請求項9に記載のコンピュータ断層システム(10)。
JP2009094669A 2008-04-14 2009-04-09 コンピュータ断層システム Expired - Fee Related JP5384176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/102,088 2008-04-14
US12/102,088 US20090257548A1 (en) 2008-04-14 2008-04-14 Computed tomography system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009254816A true JP2009254816A (ja) 2009-11-05
JP5384176B2 JP5384176B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=40942365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094669A Expired - Fee Related JP5384176B2 (ja) 2008-04-14 2009-04-09 コンピュータ断層システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090257548A1 (ja)
JP (1) JP5384176B2 (ja)
NL (1) NL2002657C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039362A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 General Electric Co <Ge> 撮像用検出器を冷却するための液体冷却式の熱制御システム及び方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020057654A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-26 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems for imaging
CN110327070A (zh) * 2019-07-12 2019-10-15 山东大骋医疗科技有限公司 具有储能系统的ct设备

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750673A (en) * 1980-09-11 1982-03-25 Toshiba Corp Radiation detector
JPS58109034A (ja) * 1981-12-15 1983-06-29 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 断層像作成装置
JPS6238575U (ja) * 1985-08-01 1987-03-07
JPS6344177U (ja) * 1986-09-08 1988-03-24
JPS63180010U (ja) * 1987-05-15 1988-11-21
JPH09508545A (ja) * 1994-02-03 1997-09-02 アナロジック コーポレーション 断層撮影用検知器の温度均等化
JP2001309912A (ja) * 1999-12-08 2001-11-06 General Electric Co <Ge> 等温状態に保持されるx線検出器アレイ
JP2002238883A (ja) * 2000-11-27 2002-08-27 Koninkl Philips Electronics Nv 一体式の冷却装置が設けられるx線検出器
WO2003002001A1 (en) * 2001-06-07 2003-01-09 Hitachi Medical Corporation X-ray diagnostic apparatus
JP2004057834A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 熱電制御されたx線検知器アレイ
JP2005052658A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 円筒状のmriシステム内のmri患者ボアに対する能動的冷却のための装置
JP2005207906A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Shimadzu Corp 放射線検出器および放射線撮像装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359418A (en) * 1964-12-11 1967-12-19 Gunter F Bahr Electromagnetic actuating means for a shutter mechanism in an electron microscope
JPS57125373A (en) * 1981-01-27 1982-08-04 Toshiba Corp Multichannel type radiation detector
US6411672B1 (en) * 1999-06-18 2002-06-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation detector and X-ray CT apparatus
US6935411B2 (en) * 2000-06-08 2005-08-30 Mikros Manufacturing, Inc. Normal-flow heat exchanger
US6519317B2 (en) * 2001-04-09 2003-02-11 Varian Medical Systems, Inc. Dual fluid cooling system for high power x-ray tubes
US6459757B1 (en) * 2002-03-01 2002-10-01 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc X-ray detector array with phase change material heat system
US7062008B2 (en) * 2003-06-30 2006-06-13 General Electric Company Detector assembly thermal management system and method
US7006602B2 (en) * 2003-09-25 2006-02-28 General Electric Company X-ray tube energy-absorbing apparatus
US20050067579A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Katsutoshi Tsuchiya Nuclear medicine imaging apparatus
FI20031753A (fi) * 2003-12-01 2005-06-02 Metorex Internat Oy Parannettu mittausjärjestely röntgenfluoresenssianalyysiä varten
US7065173B2 (en) * 2003-12-02 2006-06-20 General Electric Company Method and apparatus for thermal management of CT electronics
DE102006024972B4 (de) * 2006-05-29 2008-08-21 Siemens Ag Vorrichtung zur Kühlung eines Röntgenstrahlungsdetektors und Kühlsystem für eine Strahlungsdetektoranordnung
US7512209B2 (en) * 2006-09-14 2009-03-31 General Electric Company Thermal stabilization methods and apparatus

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750673A (en) * 1980-09-11 1982-03-25 Toshiba Corp Radiation detector
JPS58109034A (ja) * 1981-12-15 1983-06-29 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 断層像作成装置
JPS6238575U (ja) * 1985-08-01 1987-03-07
JPS6344177U (ja) * 1986-09-08 1988-03-24
JPS63180010U (ja) * 1987-05-15 1988-11-21
JPH09508545A (ja) * 1994-02-03 1997-09-02 アナロジック コーポレーション 断層撮影用検知器の温度均等化
JP2001309912A (ja) * 1999-12-08 2001-11-06 General Electric Co <Ge> 等温状態に保持されるx線検出器アレイ
JP2002238883A (ja) * 2000-11-27 2002-08-27 Koninkl Philips Electronics Nv 一体式の冷却装置が設けられるx線検出器
WO2003002001A1 (en) * 2001-06-07 2003-01-09 Hitachi Medical Corporation X-ray diagnostic apparatus
JP2004057834A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 熱電制御されたx線検知器アレイ
JP2005052658A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 円筒状のmriシステム内のmri患者ボアに対する能動的冷却のための装置
JP2005207906A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Shimadzu Corp 放射線検出器および放射線撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039362A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 General Electric Co <Ge> 撮像用検出器を冷却するための液体冷却式の熱制御システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5384176B2 (ja) 2014-01-08
NL2002657C2 (en) 2010-01-05
NL2002657A1 (nl) 2009-10-15
US20090257548A1 (en) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647397B2 (ja) 計算機式断層写真法検出器装置及び、計算機式断層写真法システム
JP4590252B2 (ja) Ct電子装置の温度管理のための方法及び装置
US10001569B2 (en) Positron emission tomography detector assembly for dual-modality imaging
US20110019801A1 (en) Method for producing a 2d collimator element for a radiation detector and 2d collimator element
JP2007319670A (ja) 放射線検出器の冷却装置および冷却方法ならびに放射線検出器装置の冷却システム
US9835733B2 (en) Apparatus for detecting X-rays
US6709156B1 (en) Cooling device and computed tomography apparatus employing same
US10531848B2 (en) Packaging for CT detector
US6411672B1 (en) Radiation detector and X-ray CT apparatus
US9364187B2 (en) Packaging design for CT detector
US7449696B2 (en) System and apparatus for heat management
WO2016093140A1 (ja) 撮像装置
JP5384176B2 (ja) コンピュータ断層システム
JP4564141B2 (ja) X線ct装置
JP2021043201A (ja) 検出器モジュール、検出器及び医療用画像機器
US9314220B2 (en) Rotor and X-ray CT scanners
JP2004513688A (ja) X線管の金属フレームインサートへの冷却ジャケット及び流れバッフルの一体化
JP7493944B2 (ja) X線ct装置
JP2021142145A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP5970641B2 (ja) 撮像装置
JP4096883B2 (ja) 放射線検出器および放射線撮像装置
JP7182400B2 (ja) X線ct装置
JP7141264B2 (ja) X線検出器及びx線コンピュータ断層撮影装置
US6603834B1 (en) X-ray tube anode cold plate
JP2004528676A (ja) 金属フレームx線インサートのコールドプレートウィンドウ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees