JP2009253092A - 電子部品 - Google Patents

電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2009253092A
JP2009253092A JP2008100422A JP2008100422A JP2009253092A JP 2009253092 A JP2009253092 A JP 2009253092A JP 2008100422 A JP2008100422 A JP 2008100422A JP 2008100422 A JP2008100422 A JP 2008100422A JP 2009253092 A JP2009253092 A JP 2009253092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electronic component
electrode lead
out terminal
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008100422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4536125B2 (ja
Inventor
Genichi Kuroda
元一 黒田
Shinji Iwamoto
慎士 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008100422A priority Critical patent/JP4536125B2/ja
Priority to CN200810186836XA priority patent/CN101556865B/zh
Publication of JP2009253092A publication Critical patent/JP2009253092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536125B2 publication Critical patent/JP4536125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】この鋼板の塑性せん断面を半田結合に埋設し、鋼板の非塑性せん断面を半田付平面部として利用することにより、安価で信頼性の高く且つ環境にも配慮した電子部品を提供するものである。
【解決手段】エレメントの両端に形成された電極に電極引出し端子が接続され、上記エレメントと電極引出し端子との接続体がケース内に樹脂で一体成形される電子部品において、上記電極引出し端子は塑性せん断面を有しており、その塑性せん断面が上記電極に対向した状態で半田付け接続されることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両用交流発電機等の電気機械に用いられる例えばコンデンサ等の電子部品の信頼性向上に関するに関するものである。
従来の車両用交流発電機等の電気機械に用いられる電子部品としてのコンデンサは、エレメントの両端に、電極との電気的接続を担うと共に、外部でコンデンサを基板等に固定する機能を有する電極引き出し端子が接続されている。(例えば、特許文献1参照)。このエレメントと電極引き出し端子との接続体はケース内に収納され、樹脂を充填してケースと一体的に固定している。(例えば特許文献1を参照)
従来の電子部品としてのコンデンサは、特許文献1からも明らかなように、コンデンサのエレメントの両端のメタリコン電極に概略H字状の平板部材からなる電極引出し端子を半田付けで接続し、その先端部はプリント基板等に接続されるようになっている。上記電極引出し端子は通常鋼板材の打ち抜きにより形成され、例えばH字状の平板面がメタリコン電極に接続されるものである。
特開2006−49556号公報
ところが上記特許文献1のものは、上述したごとく鋼板材の塑性せん断により形成される電極引出し端子のエレメントとの接合部位が、接合される面に対して平行に延びる構成であったため、両者の接合のために施される半田内に埋没して保持されるべき接合部位の周囲ぐるりが、半田濡れ性の悪い板材カット面で占められ、突合せ面(接合面と平行な面)以外に半田がまわりにくく、引き剥がす方向の力に大変弱いものであった。
特に振動、熱等、過酷な搭載状態となる車両用交流発電機に用いられる場合では、エレメントから電極引出し端子が容易に剥がれる可能性が大きく、製品の信頼性において不充分であるという問題があった。また近年、Pb毒性による環境汚染問題への対応が強化される方向にあり、製品に用いられるPbをなくす取り組みの中で、コンデンサ部品ではPbを含まない無鉛半田への切り替えが推奨されているが、無鉛半田は通常のPb半田に比較して接続強度が低下してしまうという欠点があった。
更に、プレス打抜き工法は、鋼板に大気中でせん断応力を加えて加工する安価な方法で、広く活用されているが、大気中でせん断応力を加えると、鋼板の金属組織が破壊するエネルギーにより発熱し、大気中の酸素と結合して鋼板の塑性せん断面の表面にはポーラス(多孔)状のヘタマイト(酸化鉄)が形成され、これが半田(Sn)の接合力を著しく低下させる性質がある。また、市販Snメッキ鋼板を切断すると、切断面にSnメッキがないために、常温状態、短時間で半田付を行おうとしても、通常の半田ごてでは、わずかな熱量しか与えられないために半田付け強度が不足してしまうという問題もあった。
この発明は、上記のような問題を解決するためになされたもので、鋼板の非塑性せん断面を半田付平面部として利用することにより、安価で信頼性の高く且つ環境にも配慮した電子部品を提供するものである。
この発明は、エレメントの両端に形成された電極に電極引出し端子が接続され、上記エレメントと電極引出し端子との接続体がケース内に樹脂で一体成形される電子部品において、上記電極引出し端子は塑性せん断面を有しており、その塑性せん断面が上記電極に対向した状態で半田付け接続されることを特徴とするものである。
本発明によれば、電極引出し端子の塑性せん断面が上記電極に対向した状態で半田付け接続することにより、接合部位を半田で十分に包み込み、確実に埋没状態にすることができ、半田による強固な接合強度、確実な電気的性能を実現した信頼性の高い電子部品を提供することができる。更に、半田濡れ性に劣る無鉛半田を利用することが可能となり、コストや手間をかけることなく環境面でも優れた電子部品を提供できる。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1について説明する。図1は例えば車両用交流発電機に用いられるコンデンサ電子部品を示す組立斜視図である。図2はその組立て状態における断面図である。図3は電極引出し端子の接合部分を拡大して示す断面図である。図において、1は例えば金属化フィルムが巻回されたフィルムコンデンサエレメントであり、2は上記エレメント1の両端面に形成されたメタリコン電極で、このメタリコン電極2に塑性せん断面により形成される鋼板材の電極引出し端子3がそれぞれ半田により接続されている。
このような状態のエレメント1、メタリコン電極2、電極引出し端子3が、ケース4に矢印に示すように収納され、エポキシ等の樹脂5がケース4内に充填されてコンデンサ電子部品が完成される。上記電極引出し端子3は、鋼板材の打抜きにより形成され、一端部に図示しないプリント基板に接続される外部接続部30と、その他端部に上記メタリコン電極2との接合部を形成する接続部31と、上記外部接続部30と接続部31とを連結する連結部32とから構成されている。
特にこの発明の特徴点は、上記連結部32の下端に約90度折り曲げ形成される折り曲げ部33を有すると共に、上記接続部31の電極2との接合部位が電極引出し端子3の塑性せん断面Aを上記電極2に対向させた状態で半田付け接続されることにある。図2、図3を参照すれば明らかなように、上記折り曲げ部33の端部に存在する接続部31のうち、半田濡れ性の悪い鋼板材の打抜き面(塑性せん断面A)が、メタリコン電極2の面につき合わせ状に配置されていることである。
このような構成とすることにより、上記接続部位の接合面積が小さくなるものの、接合のために施される半田6が電極引き出し端子3の折り曲げ部33の曲げ根元近辺まで広がるため、接合部位を半田で十分に包み込み、確実に埋没状態にすることができ、引き剥がし方向(図3の左右方向)の力に強いものとなり、両者が強固に一体化される。また、電極引き出し端子3の塑性せん断面とメタリコン電極2との接合面積が小さくなっているので、半田付け時に温度上昇が早くなり、短時間で半田溶融温度に達するので、エレメント1の金属化フィルムの劣化を防止でき、エネルギー消費量の削減をも図ることができる。
更に半田濡れ性に劣る無鉛半田を利用する場合でも、必要な半田強度が得られるので、コストや手間をかけることなく有毒性物質の削減等環境面でも優れた信頼性の高い電子部品を提供できる。
なお、上記電極引出し端子3の連結部32を細く形成するのは、電極引出し端子3の折り曲げ等の加工を行い易くすると共に、極力軽量にして電極に対する応力を小さくするためである。
実施の形態2.
図4にこの発明の実施の形態2における電極引き出し端子3を示す。図3において、電極引き出し端子3のせん断面Aに少なくとも一つのスリット7を設けて凹凸状に形成している。このように構成することにより、電極引き出し端子3のせん断面Aにおけるメタリコン電極2との接合面積が更に小さくなるので、半田時の温度上昇が早くなり、短時間で半田付温度に到達することになるので、エレメント1の金属フィルムの劣化を一層防止できる。
なお、上記実施の形態1、2においては、電子部品としてコンデンサを例示したが、鋼板材の塑性せん断面により形成される接続端子を形成して、電極に対して半田付けするタイプのものであれば、どのような電子部品にも応用できることはいうまでもない。
この発明の実施の形態1に係るコンデンサ電子部品を示す組立斜視図である。 その組立て状態における断面図である。 電極引出し端子の接合部分を拡大して示す断面図である。 この発明の実施の形態2に係る電極引き出し端子の斜視図である。
符号の説明
1 エレメント、 2 メタリコン電極、 3 電極引出し端子、
4 ケース、 5 樹脂、 6 半田、
7 スリット、 30 外部接続部、 31 接続部、
32 連結部、 33 折り曲げ部、 A せん断面。

Claims (5)

  1. エレメントの両端に形成された電極に電極引出し端子が接続され、上記エレメントと電極引出し端子との接続体がケース内に樹脂で一体成形される電子部品において、上記電極引出し端子は塑性せん断面を有しており、その塑性せん断面が上記電極に対向した状態で半田付け接続されることを特徴とする電子部品。
  2. 上記電極引出し端子は、一端部が鋼板材の打抜きにより形成された塑性せん断面であって上記電極との接続部を形成し、他端部が上記接続部から折り曲げ部を経て外部へ導出されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品。
  3. 上記電極引出し端子と上記電極との接続部には少なくとも1つの凹部が形成されていることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の電子部品。
  4. 上記電極引出し端子と上記電極との接続部は、無鉛半田にて接続されることを特徴とする請求項1に記載の電子部品。
  5. 上記電極はメタリコン電極であることを特徴とする請求項1に記載の電子部品。
JP2008100422A 2008-04-08 2008-04-08 電子部品 Expired - Fee Related JP4536125B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100422A JP4536125B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 電子部品
CN200810186836XA CN101556865B (zh) 2008-04-08 2008-12-12 电子元器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100422A JP4536125B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253092A true JP2009253092A (ja) 2009-10-29
JP4536125B2 JP4536125B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=41174935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008100422A Expired - Fee Related JP4536125B2 (ja) 2008-04-08 2008-04-08 電子部品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4536125B2 (ja)
CN (1) CN101556865B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104966611A (zh) * 2015-07-13 2015-10-07 南通江森电子科技有限公司 一种壳式电容器装配方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160475U (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 ティーディーケイ株式会社 リ−ドフレ−ム
JPS606219U (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 株式会社村田製作所 積層セラミツクコンデンサ
JPS60151101U (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 株式会社村田製作所 長尺リ−ドを有する電気素子
JPS63174426U (ja) * 1986-10-16 1988-11-11
JP2000235931A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2003031333A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160475U (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 ティーディーケイ株式会社 リ−ドフレ−ム
JPS606219U (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 株式会社村田製作所 積層セラミツクコンデンサ
JPS60151101U (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 株式会社村田製作所 長尺リ−ドを有する電気素子
JPS63174426U (ja) * 1986-10-16 1988-11-11
JP2000235931A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2003031333A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104966611A (zh) * 2015-07-13 2015-10-07 南通江森电子科技有限公司 一种壳式电容器装配方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4536125B2 (ja) 2010-09-01
CN101556865B (zh) 2012-05-02
CN101556865A (zh) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10435060B2 (en) Electronic control device
KR100868842B1 (ko) 전자 제어 장치
KR100867263B1 (ko) 전자 제어 장치
EP1950775B1 (en) Monolithic ceramic capacitor
US10576912B2 (en) Circuit assembly and electrical junction box
US9564789B2 (en) Assembly having a substrate, an SMD component, and a lead frame part
KR20080061232A (ko) 전자 제어 장치
US9698506B2 (en) Electric connection structure
JP6443688B2 (ja) 回路構成体、及び電気接続箱
JP2009272414A (ja) 電子回路の保護構造及びその製造方法
WO2018038030A1 (ja) 導電部材、回路構成体、及び、導電部材の製造方法
WO2018193828A1 (ja) 金属部材付き基板、回路構成体及び電気接続箱
JP4743536B2 (ja) 半導体実装構造
WO2017056915A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2010062249A (ja) バスバー、このバスバーが搭載されるプリント基板及びこのプリント基板を備える自動車用電装部品
JP2004127610A (ja) プレスフィット端子
JP6075637B2 (ja) 回路構成体及びインレイ
WO2018123584A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
WO2015004990A1 (ja) 電力用半導体モジュール
JP4536125B2 (ja) 電子部品
WO2014208080A1 (ja) 電子装置
JP2008147432A (ja) 電子回路装置及び電力変換装置及び電子回路装置の製造方法
JP2017208273A (ja) 電子装置
JP2004134301A (ja) プレスフィット端子圧入方法及びその圧入用治具
JP6149982B2 (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4536125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees