JP2009252322A - 半導体メモリ装置 - Google Patents
半導体メモリ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009252322A JP2009252322A JP2008101411A JP2008101411A JP2009252322A JP 2009252322 A JP2009252322 A JP 2009252322A JP 2008101411 A JP2008101411 A JP 2008101411A JP 2008101411 A JP2008101411 A JP 2008101411A JP 2009252322 A JP2009252322 A JP 2009252322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- odt
- termination
- port
- voltage
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/02—Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/02—Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
- G11C29/025—Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in signal lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/02—Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
- G11C29/028—Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters with adaption or trimming of parameters
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C29/00—Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
- G11C29/04—Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
- G11C29/50—Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
- G11C29/50008—Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing of impedance
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1078—Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1078—Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
- G11C7/1084—Data input buffers, e.g. comprising level conversion circuits, circuits for adapting load
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/10—Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
- G11C7/1078—Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
- G11C7/109—Control signal input circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2207/00—Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C2207/22—Control and timing of internal memory operations
- G11C2207/2254—Calibration
Landscapes
- Dram (AREA)
- Memory System (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Abstract
【課題】余計なアドレス設定、専用制御回路を必要とせずにODT回路を制御すること。
【解決手段】本発明の半導体メモリ装置は、第1のODT(On Die Termination)回路(41〜45)と、第1のODT制御回路(1)と、を具備している。第1のODT回路(41〜45)は、終端電圧ポート(VTT)と命令入力ポート(CS、WE、REF、Ax、Ay)との間に設けられている。第1のODT制御回路(1)は、終端電圧ポート(VTT)と第1のODT回路(41〜45)との間に接続されている。第1のODT制御回路(1)は、終端電圧ポート(VTT)に印加される電圧の電圧レベルを検知し、検知の結果に基づいて、終端電圧ポート(VTT)と命令入力ポート(CS、WE、REF、Ax、Ay)とを連結するように第1のODT回路(41〜45)を制御する。
【選択図】図2
【解決手段】本発明の半導体メモリ装置は、第1のODT(On Die Termination)回路(41〜45)と、第1のODT制御回路(1)と、を具備している。第1のODT回路(41〜45)は、終端電圧ポート(VTT)と命令入力ポート(CS、WE、REF、Ax、Ay)との間に設けられている。第1のODT制御回路(1)は、終端電圧ポート(VTT)と第1のODT回路(41〜45)との間に接続されている。第1のODT制御回路(1)は、終端電圧ポート(VTT)に印加される電圧の電圧レベルを検知し、検知の結果に基づいて、終端電圧ポート(VTT)と命令入力ポート(CS、WE、REF、Ax、Ay)とを連結するように第1のODT回路(41〜45)を制御する。
【選択図】図2
Description
本発明は、オンダイターミネーション(On Die Termination:ODT)回路を具備する半導体メモリ装置に関する。
PC、サーバ、ワークステーションなどの動作スピードは高速化されている。そこで、信号伝送にかかる遅延時間を最小にするために、半導体メモリ装置間の信号の振幅は次第に狭くなってきている。ゆえに、動作スピードの高速化が要求される受信側の半導体メモリ装置は、ノイズやインピーダンス不整合の対策として、オンダイターミネーション(On Die Termination:ODT)とよばれるインピーダンスマッチング回路を搭載する場合が多い。
図1は、従来の半導体メモリ装置として、特開2004−310981号公報に記載された半導体メモリ装置の構成を示している。半導体メモリ装置は、ODT(On Die Termination)回路30と、出力バッファのプルアップトランジスタPMと、出力バッファのプルダウントランジスタNMと、入力バッファ31と、を具備している。
プルアップトランジスタPMとプルアップトランジスタNMは直列に接続されている。プルアップトランジスタPMは、電源電圧VDDQが供給される電源電圧ノードに接続されている。プルアップトランジスタNMは、接地電圧VSSQが供給される接地電圧ノードに接続されている。入力バッファ31の入力は、プルアップトランジスタPMとプルアップトランジスタNMとの間の中間ノードに接続されている。中間ノードには、データ入出力ポートDQが接続されている。
ODT回路30は、終端電圧ポートVTTと中間ノードとの間に設けられている。ODT回路30は、例えば、終端抵抗R−term1と、スイッチTMと、を備えている。終端抵抗R−term1の一端には、中間ノードが接続されている。スイッチTMは、終端抵抗R−term1の他端と終端電圧ポートVTTとの間に設けられている。スイッチTMは、N型のMOSトランジスタとP型のMOSトランジスタとで構成される伝送ゲートである。スイッチTMは、終端イネーブル信号DQ_TEとその反転信号DQ_TEBとに応答して、終端電圧ポートVTTと終端抵抗R−term1の他端とを選択的に連結する。
このように、半導体メモリ装置には入力データの反射を抑制するために、データ入出力ポートDQやそのデータ入出力ポートDQに接続された伝送線DBの終端が必要となる。データ入出力ポートDQに関しては入出力双方向バスのため、リード時はODT回路30をディスエーブルとして、それ以外の状態ではODT回路30をイネーブルとなる仕様になる。(上記の特開2004−310981号公報には明確には記載されていないが、データ入出力ポートDQのODT制御のためにはMRS(Mode Register Set)制御回路、あるいはメモリコントローラーとID(Identity)レジスタを新たに追加して、リード状態との論理を取ってイネーブル・ディスエーブルを制御することになる。)
しかしながら、動作周波数の向上に伴い、例えばアドレス・コマンド系の信号に関してもODT回路にて終端する必要がある。そのアドレス・コマンド系のODT回路を同期式の半導体メモリ装置に搭載する場合に、ODTイネーブル・ディスエーブル制御のために、複雑な専用制御タイミング設計が必要となる。つまり、データ入出力ポートDQに対するODT回路の制御を行うためのアドレス・コマンド入力に対して、別のODT回路の制御を必要とする。また、そのための専用制御論理回路が必要となり、回路規模も増大する。
以下に、発明を実施するための最良の形態・実施例で使用される符号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を記載する。この符号は、特許請求の範囲の記載と発明を実施するための最良の形態・実施例の記載との対応を明らかにするために付加されたものであり、特許請求の範囲に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明の半導体メモリ装置は、第1のODT(On Die Termination)回路(41〜45)(41〜43)と、第1のODT制御回路(1)と、を具備している。第1のODT回路(41〜45)(41〜43)は、終端電圧ポート(VTT)と命令入力ポート(CS、WE、REF、Ax、Ay)(CS、WE、REF)との間に設けられている。第1のODT制御回路(1)は、終端電圧ポート(VTT)と第1のODT回路(41〜45)(41〜43)との間に接続されている。第1のODT制御回路(1)は、終端電圧ポート(VTT)に印加される電圧の電圧レベルを検知し、検知の結果に基づいて、終端電圧ポート(VTT)と命令入力ポート(CS、WE、REF、Ax、Ay)(CS、WE、REF)とを連結するように第1のODT回路(41〜45)(41〜43)を制御する。
本発明の半導体メモリ装置によれば、第1のODT回路(41〜45)を実装する場合に終端電圧(VTTP)は必要不可欠な電源であり、その終端電圧ポート(VTT)に印加される電圧の電圧レベルそのものを利用して第1のODT回路(41〜45)のイネーブル・ディスエーブルを制御すれば、イニシャライズ時の余計なアドレス設定、専用制御回路を必要とせずにアドレス・コマンド系のODT回路(41〜45)を制御することができる。
以下に添付図面を参照して、本発明の実施形態による半導体メモリ装置について詳細に説明する。
(第1実施形態)
[構成]
図2は、本発明の第1実施形態による半導体メモリ装置の構成を示している。その半導体メモリ装置は、ODT(On Die Termination)回路41〜45と、ODT回路30と、ODT制御回路1と、ODT制御回路2と、出力バッファのプルアップトランジスタPMと、出力バッファのプルダウントランジスタNMと、入力バッファ31と、を具備している。
[構成]
図2は、本発明の第1実施形態による半導体メモリ装置の構成を示している。その半導体メモリ装置は、ODT(On Die Termination)回路41〜45と、ODT回路30と、ODT制御回路1と、ODT制御回路2と、出力バッファのプルアップトランジスタPMと、出力バッファのプルダウントランジスタNMと、入力バッファ31と、を具備している。
プルアップトランジスタPMとプルアップトランジスタNMは直列に接続されている。プルアップトランジスタPMは、電源電圧VDDQが供給される電源電圧ノードに接続されている。プルアップトランジスタNMは、接地電圧VSSQが供給される接地電圧ノードに接続されている。入力バッファ31の入力は、プルアップトランジスタPMとプルアップトランジスタNMとの間の中間ノードに接続されている。中間ノードには、データ入出力ポートDQが接続されている。
ODT回路30は、終端電圧ポートVTTと中間ノードとの間に設けられている。ODT回路30は、例えば、終端抵抗R−term1と、スイッチTMと、を備えている。終端抵抗R−term1の一端には、中間ノードが接続されている。スイッチTMは、終端抵抗R−term1の他端と終端電圧ポートVTTとの間に設けられている。スイッチTMは、N型のMOSトランジスタとP型のMOSトランジスタとで構成される伝送ゲートである。スイッチTMは、終端イネーブル信号DQ_TEとその反転信号DQ_TEBとに応答して、終端電圧ポートVTTと終端抵抗R−term1の他端とを選択的に連結する。
ODT制御回路2は、命令入力ポートCS、WE、REF、Ax、AyとODT回路30との間に接続されている。ODT制御回路2は、命令入力ポートCS、WE、REF、Ax、Ayの入力に基づいて、終端電圧ポートVTTとデータ入出力ポートDQとを連結するようにODT回路30を制御する。このODT制御回路2は、リード/ライト/リフレッシュ制御回路20と、MRS(Mode Register Set)制御回路25と、終端イネーブル信号発生回路と、を備えている。終端イネーブル信号発生回路は、インバータ21、24と、NANDゲート22、23と、を備えている。
インバータ21は、ODT制御回路2からのODTイネーブル信号ODT_TE1を入力し、反転して出力する。NANDゲート22は、ODT制御回路2からの信号WVと、インバータ21の出力と、を入力し、その入力の論理積を否定したものを出力する。NANDゲート23は、ODT制御回路2からの信号WVと、NANDゲート22の出力と、を入力し、その入力の論理積を否定したものを上記の反転信号DQ_TEBとして出力する。インバータ24は、NANDゲート23の出力である信号DQ_TEBを入力し、反転して上記の終端イネーブル信号DQ_TEとして出力する。
命令入力ポートCS、WE、REF、Ax、Ayは、コマンド入力ポートCS、WE、REFと、アドレス入力ポートAx、Ayと、に分けられる。コマンド入力ポートCS、WE、REFには、それぞれ、チップの選択を表すコマンド、書込みを表すコマンド、リフレッシュを表すコマンドが入力される。
リード/ライト/リフレッシュ制御回路20は、コマンド入力ポートCS、WE、REFの入力に基づいて、読み出し動作時に、出力データの有効区間中にだけ論理“ローレベル”にディスエーブルされる信号WVを出力する。読み出し動作以外において、信号WVは、出力データの有効期間でないことを示す論理“ハイレベル”にイネーブルされる。
MRS制御回路25は、命令入力ポートCS、WE、REF、Ax、Ayの入力に基づいて、(Mode Register Set)がセッティングされた場合、論理“ハイレベル”にイネーブルされるODTイネーブル信号ODT_TE1を出力する。
そこで、ODTイネーブル信号ODT_TE1が論理“ハイレベル”にイネーブルされた状態で出力データの有効区間でないことを示す信号WVが論理“ハイレベル”になれば、終端イネーブル信号DQ_TEが論理“ハイレベル”にイネーブルされる。これによって、ODT回路30のスイッチTMは、終端イネーブル信号DQ_TEに応じてオンし、終端電圧ポートVTTとODT回路30の終端抵抗R−term1とを連結する。その結果、ODT回路30の終端抵抗R−term1を介して終端電圧ポートVTTとデータ入出力ポートDQとが連結され、伝送線DBに終端が提供される。
ODT回路41〜45は、コマンド用ODT回路41〜43と、アドレス用ODT回路44〜45と、に分けられる。コマンド用ODT回路41〜43は、それぞれ、終端電圧ポートVTTと、コマンド入力ポートCS、WE、REFとの間に接続されている。アドレス用ODT回路44〜45は、それぞれ、終端電圧ポートVTTとアドレス入力ポートAx、Ayとの間に接続されている。
ODT回路41〜45は、ODT回路30と同じ構成である。即ち、ODT回路41〜45は、例えば、終端抵抗R−term1と、スイッチTMと、を備えている。終端抵抗R−term1の一端には、ODT制御回路1が接続されている。スイッチTMは、終端抵抗R−term1の他端と終端電圧ポートVTTとの間に設けられている。スイッチTMは、N型のMOSトランジスタとP型のMOSトランジスタとで構成される伝送ゲートである。スイッチTMは、ODT制御回路1からのODTイネーブル信号ODT_TE0とその反転信号とに応答して、終端電圧ポートVTTと終端抵抗R−term1の他端とを選択的に連結する。ODTイネーブル信号ODT_TE0の反転信号は、ODT制御回路1から出力されてもよいし、ODT制御回路1から出力されたODTイネーブル信号ODT_TE0を図示しないインバータにより反転してもよい。
ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTとODT回路41〜45との間に接続されている。ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルを検知し、その検知の結果に基づいて、終端電圧ポートVTTと命令入力ポートCS、WE、REF、Ax、Ayとを連結するようにODT回路41〜45を制御する。この制御はイニシャライズで実施される。具体的には、ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルであるか否かを判定する。ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルに達している場合、検知の結果として、論理“ハイレベル”にイネーブルされるODTイネーブル信号ODT_TE0を出力する。
そこで、ODTイネーブル信号ODT_TE0が論理“ハイレベル”にイネーブルされた状態では、ODT回路41〜45のスイッチTMは、それぞれ、ODTイネーブル信号ODT_TE0に応じてオンし、終端電圧ポートVTTとODT回路41〜45の終端抵抗R−term1とを連結する。その結果、ODT回路41〜45の終端抵抗R−term1を介して終端電圧ポートVTTと命令入力ポートCS、WE、REF、Ax、Ayとが連結され、命令入力ポートCS、WE、REF、Ax、Ayに接続された伝送線に終端が提供される。
[動作]
図3は、本発明の第1実施形態による半導体メモリ装置の動作を示すタイミングチャートである。
図3は、本発明の第1実施形態による半導体メモリ装置の動作を示すタイミングチャートである。
ODT回路30、41〜45において終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルは、通常、電源電圧VDDQ、あるいは、電源電圧VDDQの1/2(以下、1/2VDDQとも称する)である。このため、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが接地電圧VSSQの電圧レベルに固定される場合、ODT制御回路1は、ODTイネーブル信号ODT_TE0をディスエーブル(ローレベル)として出力する。一方、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルVDDが1/2VDDQ≦VDD≦VDDQとなっている場合、ODTイネーブル信号ODT_TE0をイネーブル(ハイレベル)として出力する。これにより、ODT制御回路1は、ODT回路41〜45の制御を行う。ODT制御回路2は、MRSコマンドにてODTイネーブル信号ODT_TE1をイネーブル状態に設定して、リード判定信号出力期間(WV=ローレベル)以外にはODTイネーブル信号ODT_TE1をイネーブル状態とする。これにより、ODT制御回路2は、ODT回路30の制御を行う。
[効果]
本発明の第1実施形態による半導体メモリ装置によれば、ODT回路30、41〜45を実装する場合に終端電圧VTTPは必要不可欠な電源であり、その終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルそのものを利用してODT回路41〜45のイネーブル・ディスエーブルを制御すれば、イニシャライズ時の余計なアドレス設定、専用制御回路を必要とせずにアドレス・コマンド系のODT回路41〜45を制御することができる。
本発明の第1実施形態による半導体メモリ装置によれば、ODT回路30、41〜45を実装する場合に終端電圧VTTPは必要不可欠な電源であり、その終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルそのものを利用してODT回路41〜45のイネーブル・ディスエーブルを制御すれば、イニシャライズ時の余計なアドレス設定、専用制御回路を必要とせずにアドレス・コマンド系のODT回路41〜45を制御することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態では、第1実施形態と重複する説明を省略する。
第2実施形態では、第1実施形態と重複する説明を省略する。
[構成]
図4は、本発明の第2実施形態による半導体メモリ装置の構成を示している。その半導体メモリ装置は、コマンド用ODT回路41〜43と、ODT回路30と、ODT制御回路1と、ODT制御回路2と、出力バッファのプルアップトランジスタPMと、出力バッファのプルダウントランジスタNMと、入力バッファ31と、を具備している。
図4は、本発明の第2実施形態による半導体メモリ装置の構成を示している。その半導体メモリ装置は、コマンド用ODT回路41〜43と、ODT回路30と、ODT制御回路1と、ODT制御回路2と、出力バッファのプルアップトランジスタPMと、出力バッファのプルダウントランジスタNMと、入力バッファ31と、を具備している。
プルアップトランジスタPMとプルアップトランジスタNMと入力バッファ31とODT回路30の接続関係は第1実施形態と同じである。
ODT制御回路2は、コマンド入力ポートCS、WE、REFとODT回路30との間に接続されている。ODT制御回路2は、コマンド入力ポートCS、WE、REFの入力と、ODT制御回路1からの検知の結果と、に基づいて、終端電圧ポートVTTとデータ入出力ポートDQとを連結するようにODT回路30を制御する。このODT制御回路2は、リード/ライト/リフレッシュ制御回路20と、終端イネーブル信号発生回路(インバータ21、24と、NANDゲート22、23)と、を備えている。
インバータ21は、ODT制御回路1からのODTイネーブル信号ODT_TEを入力し、反転して出力する。NANDゲート22は、ODT制御回路2からの信号WVと、インバータ21の出力と、を入力し、その入力の論理積を否定したものを出力する。NANDゲート23は、ODT制御回路2からの信号WVと、NANDゲート22の出力と、を入力し、その入力の論理積を否定したものを上記の反転信号DQ_TEBとして出力する。インバータ24は、NANDゲート23の出力である信号DQ_TEBを入力し、反転して上記の終端イネーブル信号DQ_TEとして出力する。
リード/ライト/リフレッシュ制御回路20は、コマンド入力ポートCS、WE、REFの入力に基づいて、読み出し動作時に、出力データの有効区間中にだけ論理“ローレベル”にディスエーブルされる信号WVを出力する。読み出し動作以外において、信号WVは、出力データの有効期間でないことを示す論理“ハイレベル”にイネーブルされる。
そこで、ODTイネーブル信号ODT_TEが論理“ハイレベル”にイネーブルされた状態で出力データの有効区間でないことを示す信号WVが論理“ハイレベル”になれば、終端イネーブル信号DQ_TEが論理“ハイレベル”にイネーブルされる。これによって、ODT回路30のスイッチTMは、終端イネーブル信号DQ_TEに応じてオンし、終端電圧ポートVTTとODT回路30の終端抵抗R−term1とを連結する。その結果、ODT回路30の終端抵抗R−term1を介して終端電圧ポートVTTとデータ入出力ポートDQとが連結され、伝送線DBに終端が提供される。
ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTとコマンド用ODT回路41〜43との間に接続されている。ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルを検知し、その検知の結果に基づいて、終端電圧ポートVTTとコマンド入力ポートCS、WE、REFとを連結するようにコマンド用ODT回路41〜43を制御する。この制御はイニシャライズで実施される。具体的には、ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルであるか否かを判定する。ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルに達している場合、検知の結果として、論理“ハイレベル”にイネーブルされるODTイネーブル信号ODT_TEを出力する。
そこで、ODTイネーブル信号ODT_TEが論理“ハイレベル”にイネーブルされた状態では、コマンド用ODT回路41〜43のスイッチTMは、それぞれ、ODTイネーブル信号ODT_TEに応じてオンし、終端電圧ポートVTTとコマンド用ODT回路41〜43の終端抵抗R−term1とが連結される。その結果、コマンド用ODT回路41〜43の終端抵抗R−term1を介して終端電圧ポートVTTとコマンド入力ポートCS、WE、REFとが連結され、コマンド入力ポートCS、WE、REFに接続された伝送線に終端が提供される。
[動作]
図5は、本発明の第2実施形態による半導体メモリ装置の動作を示すタイミングチャートである。
図5は、本発明の第2実施形態による半導体メモリ装置の動作を示すタイミングチャートである。
ODT回路30、41〜45において終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルは、通常、電源電圧VDDQ、あるいは、電源電圧VDDQの1/2である。このため、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが接地電圧VSSQの電圧レベルに固定される場合、ODT制御回路1は、ODTイネーブル信号ODT_TEをディスエーブル(ローレベル)として出力する。一方、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルVDDが1/2VDDQ≦VDD≦VDDQとなっている場合、ODTイネーブル信号ODT_TEをイネーブル(ハイレベル)として出力する。これにより、ODT制御回路1は、コマンド用ODT回路41〜43の制御を行う。このとき、ODTイネーブル信号ODT_TEがイネーブル状態に設定されるため、ODT制御回路2は、ODT回路30の制御を行う。このように、コマンド用ODT回路41〜43の制御に合わせて、ODT回路30の制御が行われる。
[効果]
本発明の第2実施形態による半導体メモリ装置によれば、ODT回路30、41〜43を実装する場合に終端電圧VTTPは必要不可欠な電源であり、その終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルそのものを利用してODT回路30、41〜43のイネーブル・ディスエーブルを制御すれば、イニシャライズ時の余計なアドレス設定、専用制御回路や、第1実施形態におけるMRS制御回路25を必要とせずにアドレス・コマンド系のODT回路30、41〜43を制御することができる。
本発明の第2実施形態による半導体メモリ装置によれば、ODT回路30、41〜43を実装する場合に終端電圧VTTPは必要不可欠な電源であり、その終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルそのものを利用してODT回路30、41〜43のイネーブル・ディスエーブルを制御すれば、イニシャライズ時の余計なアドレス設定、専用制御回路や、第1実施形態におけるMRS制御回路25を必要とせずにアドレス・コマンド系のODT回路30、41〜43を制御することができる。
(第3実施形態)
第3実施形態では、第1、2実施形態と重複する説明を省略する。
第3実施形態では、第1、2実施形態と重複する説明を省略する。
[構成]
図6は、本発明の第3実施形態による半導体メモリ装置の構成を示している。その半導体メモリ装置は、ODT回路30と、ODT制御回路1と、ODT制御回路2と、出力バッファのプルアップトランジスタPMと、出力バッファのプルダウントランジスタNMと、入力バッファ31と、を具備している。即ち、第2実施形態におけるコマンド用ODT回路41〜43を具備していない。
図6は、本発明の第3実施形態による半導体メモリ装置の構成を示している。その半導体メモリ装置は、ODT回路30と、ODT制御回路1と、ODT制御回路2と、出力バッファのプルアップトランジスタPMと、出力バッファのプルダウントランジスタNMと、入力バッファ31と、を具備している。即ち、第2実施形態におけるコマンド用ODT回路41〜43を具備していない。
ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに接続されている。ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルを検知し、その検知の結果を出力する。この制御はイニシャライズで実施される。具体的には、ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルであるか否かを判定する。ODT制御回路1は、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルに達している場合、検知の結果として、論理“ハイレベル”にイネーブルされるODTイネーブル信号ODT_TEを出力する。
ODT制御回路2は、コマンド入力ポートCS、WE、REFとODT回路30との間に接続されている。ODT制御回路2は、コマンド入力ポートCS、WE、REFの入力と、ODT制御回路1からの検知の結果と、に基づいて、終端電圧ポートVTTとデータ入出力ポートDQとを連結するようにODT回路30を制御する。このODT制御回路2は、リード/ライト/リフレッシュ制御回路20と、終端イネーブル信号発生回路(インバータ21、24と、NANDゲート22、23)と、を備えている。リード/ライト/リフレッシュ制御回路20と終端イネーブル信号発生回路の構成及び動作については第2実施形態と同じである。
そこで、ODTイネーブル信号ODT_TEが論理“ハイレベル”にイネーブルされた状態で出力データの有効区間でないことを示す信号WVが論理“ハイレベル”になれば、終端イネーブル信号DQ_TEが論理“ハイレベル”にイネーブルされる。これによって、ODT回路30のスイッチTMは、終端イネーブル信号DQ_TEに応じてオンし、終端電圧ポートVTTとODT回路30の終端抵抗R−term1とを連結する。その結果、ODT回路30の終端抵抗R−term1を介して終端電圧ポートVTTとデータ入出力ポートDQとが連結され、伝送線DBに終端が提供される。
[動作]
ODT回路30において終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルは、通常、電源電圧VDDQ、あるいは、電源電圧VDDQの1/2である。このため、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが接地電圧VSSQの電圧レベルに固定される場合、ODT制御回路1は、ODTイネーブル信号ODT_TEをディスエーブル(ローレベル)として出力する。一方、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルVDDが1/2VDDQ≦VDD≦VDDQとなっている場合、ODTイネーブル信号ODT_TEをイネーブル(ハイレベル)として出力する。このとき、ODTイネーブル信号ODT_TEがイネーブル状態に設定されるため、ODT制御回路2は、ODT回路30の制御を行う。このように、ODT回路30の制御だけが行われる。
ODT回路30において終端電圧VTTPとして使用される電圧レベルは、通常、電源電圧VDDQ、あるいは、電源電圧VDDQの1/2である。このため、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルが接地電圧VSSQの電圧レベルに固定される場合、ODT制御回路1は、ODTイネーブル信号ODT_TEをディスエーブル(ローレベル)として出力する。一方、終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルVDDが1/2VDDQ≦VDD≦VDDQとなっている場合、ODTイネーブル信号ODT_TEをイネーブル(ハイレベル)として出力する。このとき、ODTイネーブル信号ODT_TEがイネーブル状態に設定されるため、ODT制御回路2は、ODT回路30の制御を行う。このように、ODT回路30の制御だけが行われる。
[効果]
本発明の第3実施形態による半導体メモリ装置によれば、ODT回路30を実装する場合に終端電圧VTTPは必要不可欠な電源であり、その終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルそのものを利用してODT回路30のイネーブル・ディスエーブルを制御すれば、イニシャライズ時の余計なアドレス設定、専用制御回路や、第1実施形態におけるMRS制御回路25を必要とせずにアドレス・コマンド系のODT回路30を制御することができる。
本発明の第3実施形態による半導体メモリ装置によれば、ODT回路30を実装する場合に終端電圧VTTPは必要不可欠な電源であり、その終端電圧ポートVTTに印加される電圧の電圧レベルそのものを利用してODT回路30のイネーブル・ディスエーブルを制御すれば、イニシャライズ時の余計なアドレス設定、専用制御回路や、第1実施形態におけるMRS制御回路25を必要とせずにアドレス・コマンド系のODT回路30を制御することができる。
1、2 ODT制御回路、
20 リード/ライト/リフレッシュ制御回路、
21、24 インバータ、
22、23 NANDゲート、
25 MRS制御回路、
30、41〜45 ODT回路、
31 入力バッファ、
Ax、Ay アドレス入力ポート、
CS、WE、REF コマンド入力ポート、
DB 伝送線、
DQ データ入出力ポート、
DQ_TE 終端イネーブル信号、
ODT_TE、ODT_TE1、ODT_TE2 ODTイネーブル信号、
PM プルアップ用出力トランジスタ、
R−term1 終端抵抗、
NM プルダウン用出力トランジスタ、
VDDQ 電源電圧、
VSSQ 接地電圧、
VTT 終端電圧ポート、
VTTP 終端電圧、
WV 信号、
20 リード/ライト/リフレッシュ制御回路、
21、24 インバータ、
22、23 NANDゲート、
25 MRS制御回路、
30、41〜45 ODT回路、
31 入力バッファ、
Ax、Ay アドレス入力ポート、
CS、WE、REF コマンド入力ポート、
DB 伝送線、
DQ データ入出力ポート、
DQ_TE 終端イネーブル信号、
ODT_TE、ODT_TE1、ODT_TE2 ODTイネーブル信号、
PM プルアップ用出力トランジスタ、
R−term1 終端抵抗、
NM プルダウン用出力トランジスタ、
VDDQ 電源電圧、
VSSQ 接地電圧、
VTT 終端電圧ポート、
VTTP 終端電圧、
WV 信号、
Claims (16)
- 終端電圧ポートと命令入力ポートとの間に設けられた第1のODT(On Die Termination)回路と、
前記終端電圧ポートと前記第1のODT回路との間に接続され、前記終端電圧ポートに印加される電圧の電圧レベルを検知し、前記検知の結果に基づいて、前記終端電圧ポートと前記命令入力ポートとを連結するように前記第1のODT回路を制御する第1のODT制御回路と、
を具備する半導体メモリ装置。 - 前記第1のODT制御回路は、
前記終端電圧ポートに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧として使用される電圧レベルに達している場合、前記検知の結果として、前記終端電圧ポートと前記命令入力ポートとを連結するように前記第1のODT回路を制御する、
請求項1に記載の半導体メモリ装置。 - 前記終端電圧ポートとデータ入出力ポートとの間に設けられた第2のODT回路と、
前記命令入力ポートと前記第2のODT回路との間に接続され、前記命令入力ポートの入力に基づいて、前記終端電圧ポートと前記データ入出力ポートとを連結するように前記第2のODT回路を制御する第2のODT制御回路と、
を更に具備する請求項1又は2に記載の半導体メモリ装置。 - 前記終端電圧ポートとデータ入出力ポートとの間に設けられた第2のODT回路と、
前記命令入力ポートと前記第2のODT回路との間に接続され、前記命令入力ポートの入力と、前記第1のODT制御回路からの前記検知の結果と、に基づいて、前記終端電圧ポートと前記データ入出力ポートとを連結するように前記第2のODT回路を制御する第2のODT制御回路と、
を更に具備する請求項1又は2に記載の半導体メモリ装置。 - 終端電圧ポートとデータ入出力ポートとの間に設けられたODT回路と、
前記終端電圧ポートに接続され、前記終端電圧ポートに印加される電圧の電圧レベルを検知し、前記検知の結果を出力する第1のODT制御回路と、
前記命令入力ポートと前記ODT回路との間に接続され、前記命令入力ポートの入力と、前記第1のODT制御回路からの前記検知の結果と、に基づいて、前記終端電圧ポートと前記データ入出力ポートとを連結するように前記ODT回路を制御する第2のODT制御回路と、
を具備する半導体メモリ装置。 - 前記第1のODT制御回路は、
前記終端電圧ポートに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧として使用される電圧レベルに達している場合、前記検知の結果を出力する、
請求項5に記載の半導体メモリ装置。 - 前記第1のODT回路は、
その一端が前記第1のODT制御回路に接続された終端抵抗と、
前記終端抵抗の他端と前記終端電圧ポートとの間に接続され、ODTイネーブル信号に応じて前記終端抵抗を介して前記終端電圧ポートと前記命令入力ポートとを連結するスイッチと、
を具備し、
前記第1のODT制御回路は、
前記検知の結果に基づいて、前記ODTイネーブル信号を出力する、
請求項1又は2に記載の半導体メモリ装置。 - バッファ、
を更に具備し、
前記第1のODT回路は、
その一端が前記第1のODT制御回路に接続された第1の終端抵抗と、
前記第1の終端抵抗の他端と前記終端電圧ポートとの間に設けられ、ODTイネーブル信号に応じて前記第1の終端抵抗を介して前記終端電圧ポートと前記命令入力ポートとを連結する第1のスイッチと、
を具備し、
前記第2のODT回路は、
その一端が前記バッファに接続された第2の終端抵抗と、
前記第2の終端抵抗の他端と前記終端電圧ポートとの間に設けられ、終端イネーブル信号に応じて前記第2の終端抵抗を介して前記終端電圧ポートと前記データ入出力ポートとを連結する第2のスイッチと、
を具備し、
前記第1のODT制御回路は、
前記検知の結果に基づいて、前記ODTイネーブル信号を出力し、
前記第2のODT制御回路は、
前記命令入力ポートの入力に基づいて、前記終端イネーブル信号を出力する、
請求項3に記載の半導体メモリ装置。 - バッファ、
を更に具備し、
前記第1のODT回路は、
その一端が前記第1のODT制御回路に接続された第1の終端抵抗と、
前記第1の終端抵抗の他端と前記終端電圧ポートとの間に設けられ、ODTイネーブル信号に応じて前記第1の終端抵抗を介して前記終端電圧ポートと前記命令入力ポートとを連結する第1のスイッチと、
を具備し、
前記第2のODT回路は、
その一端が前記バッファに接続された第2の終端抵抗と、
前記第2の終端抵抗の他端と前記終端電圧ポートとの間に設けられ、終端イネーブル信号に応じて前記第2の終端抵抗を介して前記終端電圧ポートと前記データ入出力ポートとを連結する第2のスイッチと、
を具備し、
前記第1のODT制御回路は、
前記検知の結果に基づいて、前記ODTイネーブル信号を出力し、
前記第2のODT制御回路は、
前記命令入力ポートの入力と、前記第1のODT制御回路からの前記ODTイネーブル信号と、に基づいて、前記終端イネーブル信号を出力する、
請求項4に記載の半導体メモリ装置。 - バッファ、
を更に具備し、
前記ODT回路は、
その一端が前記バッファに接続された終端抵抗と、
前記終端抵抗の他端と前記終端電圧ポートとの間に設けられ、終端イネーブル信号に応じて前記終端抵抗を介して前記終端電圧ポートと前記データ入出力ポートとを連結するスイッチと、
を具備し、
前記第1のODT制御回路は、
前記検知の結果に基づいて、ODTイネーブル信号を出力し、
前記第2のODT制御回路は、
前記命令入力ポートの入力と、前記第1のODT制御回路からの前記ODTイネーブル信号と、に基づいて、前記終端イネーブル信号を出力する、
請求項5又は6に記載の半導体メモリ装置。 - 終端電圧ポートに印加される電圧の電圧レベルを検知するステップと、
前記検知の結果に基づいて、前記終端電圧ポートと命令入力ポートとを連結するように、前記終端電圧ポートと前記命令入力ポートとの間に設けられた第1のODT(On Die Termination)回路を制御するステップと、
を具備する終端方法。 - 前記第1のODT回路を制御するステップは、
前記終端電圧ポートに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧として使用される電圧レベルに達している場合、前記検知の結果として、前記終端電圧ポートと前記命令入力ポートとを連結するように前記第1のODT回路を制御する、
請求項11に記載の終端方法。 - 前記命令入力ポートの入力に基づいて、前記終端電圧ポートとデータ入出力ポートとを連結するように、前記終端電圧ポートと前記データ入出力ポートとの間に設けられた第2のODT回路を制御するステップ、
を更に具備する請求項11又は12に記載の終端方法。 - 前記命令入力ポートの入力と、前記第1のODT制御回路からの前記検知の結果と、に基づいて、前記終端電圧ポートとデータ入出力ポートとを連結するように、前記終端電圧ポートと前記データ入出力ポートとの間に設けられた第2のODT回路を制御するステップ、
を更に具備する請求項11又は12に記載の終端方法。 - 終端電圧ポートに印加される電圧の電圧レベルを検知し、前記検知の結果を出力するステップと、
命令入力ポートの入力と、前記検知の結果と、に基づいて、前記終端電圧ポートとデータ入出力ポートとを連結するように、前記終端電圧ポートと前記データ入出力ポートとの間に設けられたODT回路を制御するステップと、
を具備する終端方法。 - 前記検知の結果を出力するステップは、
前記終端電圧ポートに印加される電圧の電圧レベルが終端電圧として使用される電圧レベルに達している場合、前記検知の結果を出力する、
請求項15に記載の終端方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101411A JP2009252322A (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 半導体メモリ装置 |
US12/420,275 US7782700B2 (en) | 2008-04-09 | 2009-04-08 | Semiconductor memory device |
CNA2009101348073A CN101556824A (zh) | 2008-04-09 | 2009-04-09 | 半导体存储装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101411A JP2009252322A (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 半導体メモリ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009252322A true JP2009252322A (ja) | 2009-10-29 |
Family
ID=41163457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008101411A Withdrawn JP2009252322A (ja) | 2008-04-09 | 2008-04-09 | 半導体メモリ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7782700B2 (ja) |
JP (1) | JP2009252322A (ja) |
CN (1) | CN101556824A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9431078B2 (en) | 2012-11-20 | 2016-08-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor storage device and control method thereof |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100974225B1 (ko) * | 2008-12-23 | 2010-08-06 | 주식회사 하이닉스반도체 | 임피던스 조정 주기 설정회로 및 반도체 집적회로 |
US8928349B2 (en) | 2012-07-25 | 2015-01-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | On-die termination circuit, semiconductor memory device and memory system |
US10566038B2 (en) * | 2017-05-29 | 2020-02-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of controlling on-die termination and system performing the same |
CN109785872B (zh) * | 2017-11-10 | 2020-10-09 | 瑞昱半导体股份有限公司 | 记忆体控制器 |
US10749552B2 (en) | 2018-09-24 | 2020-08-18 | Advanced Micro Devices, Inc. | Pseudo differential receiving mechanism for single-ended signaling |
US10692545B2 (en) | 2018-09-24 | 2020-06-23 | Advanced Micro Devices, Inc. | Low power VTT generation mechanism for receiver termination |
US10944368B2 (en) | 2019-02-28 | 2021-03-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Offset correction for pseudo differential signaling |
US11335389B2 (en) | 2020-08-21 | 2022-05-17 | SK Hynix Inc. | Electronic devices executing a termination operation |
KR20220023615A (ko) * | 2020-08-21 | 2022-03-02 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 터미네이션동작을 수행하는 전자장치 |
TWI831035B (zh) * | 2021-08-02 | 2024-02-01 | 瑞昱半導體股份有限公司 | 半導體裝置、資料儲存系統與終端電路控制方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100464437B1 (ko) | 2002-11-20 | 2004-12-31 | 삼성전자주식회사 | 온칩 dc 전류 소모를 최소화할 수 있는 odt 회로와odt 방법 및 이를 구비하는 메모리장치를 채용하는메모리 시스템 |
KR100729916B1 (ko) * | 2004-04-08 | 2007-06-18 | 주식회사 하이닉스반도체 | 온 다이 터미네이션 회로 |
KR100670702B1 (ko) * | 2004-10-30 | 2007-01-17 | 주식회사 하이닉스반도체 | 온다이 터미네이션 회로를 구비한 반도체 메모리 장치 |
US7439760B2 (en) * | 2005-12-19 | 2008-10-21 | Rambus Inc. | Configurable on-die termination |
KR100866601B1 (ko) * | 2006-12-04 | 2008-11-03 | 삼성전자주식회사 | 반도체 장치의 종단 저항을 제어할 수 있는 장치 및 방법 |
-
2008
- 2008-04-09 JP JP2008101411A patent/JP2009252322A/ja not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-04-08 US US12/420,275 patent/US7782700B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-09 CN CNA2009101348073A patent/CN101556824A/zh active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9431078B2 (en) | 2012-11-20 | 2016-08-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor storage device and control method thereof |
US9659652B2 (en) | 2012-11-20 | 2017-05-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor storage device and control method thereof |
US9977752B2 (en) | 2012-11-20 | 2018-05-22 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor storage device and control method thereof |
US10089257B2 (en) | 2012-11-20 | 2018-10-02 | Toshiba Memory Corporation | Semiconductor storage device and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090256587A1 (en) | 2009-10-15 |
US7782700B2 (en) | 2010-08-24 |
CN101556824A (zh) | 2009-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009252322A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP4326919B2 (ja) | オンチップdc電流消耗を最小化できるodt回路とodt方法及びそれを具備するメモリ装置を採用するメモリシステム | |
US7064989B2 (en) | On-die termination control circuit and method of generating on-die termination control signal | |
KR100862316B1 (ko) | 반도체 메모리장치, 반도체 메모리장치의 zq캘리브래이션동작 제어회로 및 반도체 메모리장치의 zq캘리브래이션방법 | |
US7372294B2 (en) | On-die termination apparatus | |
JP5499808B2 (ja) | 受信回路、受信回路の制御方法及び受信回路の試験方法 | |
KR100744004B1 (ko) | 온 다이 터미네이션 회로를 구비하는 반도체메모리소자 및그의 구동방법 | |
EP3208806B1 (en) | Termination topology of memory system and associated memory module and control method | |
US7576560B2 (en) | Apparatus for measuring on-die termination (ODT) resistance and semiconductor memory device having the same | |
US11342038B2 (en) | Nonvolatile memory including on-die-termination circuit and storage device including the nonvolatile memory | |
CN111418019A (zh) | 用于改进存储器装置中的输入信号质量的系统和方法 | |
US10340022B2 (en) | Nonvolatile memory including on-die-termination circuit and storage device including the nonvolatile memory | |
KR20100077556A (ko) | 반도체 메모리 장치 | |
US9859869B1 (en) | Output circuit using calibration circuit, and semiconductor device and system including the same | |
US9041436B2 (en) | Semiconductor device having pull-up circuit and pull-down circuit | |
US10985738B1 (en) | High-speed level shifter | |
JPH1091301A (ja) | 半導体装置のパッド信号検出回路 | |
KR20070081881A (ko) | 반도체 기억 소자에서의 다이나믹 온다이터미네이션 회로및 그 방법 | |
KR20010009843A (ko) | 디디알 에스디램의 읽기 동작을 위한 데이터 스위치 제어 신호발생 회로 | |
TWI397919B (zh) | 控制信號線傳輸資料之電路及其控制方法 | |
KR20120098013A (ko) | 터미네이션 제어회로 및 이를 포함하는 반도체 장치 | |
US8896342B2 (en) | Integrated circuit and operation method thereof | |
US11276468B2 (en) | High-speed efficient level shifter | |
KR20110076498A (ko) | 집적회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110705 |