JP2009252060A - 電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラム - Google Patents

電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009252060A
JP2009252060A JP2008100956A JP2008100956A JP2009252060A JP 2009252060 A JP2009252060 A JP 2009252060A JP 2008100956 A JP2008100956 A JP 2008100956A JP 2008100956 A JP2008100956 A JP 2008100956A JP 2009252060 A JP2009252060 A JP 2009252060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic content
content
electronic
user terminal
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008100956A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutatsu Nakamura
暢達 中村
Koji Kida
弘司 喜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008100956A priority Critical patent/JP2009252060A/ja
Publication of JP2009252060A publication Critical patent/JP2009252060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】電子コンテンツを適切な利用者に流通させる際に、利用者の個人情報である利用者の時間位置情報をサービス事業者に公開することなく、サービス事業者のサーバに処理負荷をかけずに、またサービスの応答性を良好に保って電子コンテンツを流通させる。
【解決手段】コンテンツ受信部101は、仲介者コンテンツサーバ200から、電子コンテンツを受信する。コンテンツ管理部102は、受信された電子コンテンツをコンテンツ保存部103に保存する。コンテンツ抽出部107は、利用者のプロファイルをプロファイル保存部106から読み出し、当該プロファイルをキーにして、コンテンツ管理部102を介して、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツの検索を実行する。コンテンツ抽出部107は、検索にヒットした電子コンテンツを順次コンテンツ表示部108に表示し、利用者端末コンピュータ100の利用者にコンテンツを視聴させる。
【選択図】図1

Description

本発明は電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラムに係り、特に広告等の電子コンテンツの配信者から依頼を受け、カーナビゲーション装置や携帯端末などの移動体端末を用いた利用者の位置・時間・状況に応じて電子コンテンツを流通させる電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラムに関する。
広告等の電子コンテンツを流通させる電子コンテンツ流通システムが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。図12は、特許文献1に記載の電子コンテンツ流通システムの一例の構成図を示す。この電子コンテンツ流通システムは、加入者及び情報提供者双方にとって、有用な配信情報を効率的に配信、受信できる広告配信システムである。
図12に示すように、この広告配信システムは、大きく加入者801、情報提供者803、サービス事業者804から構成される。サービス事業者804においては、データ配信サーバ808、利用者データサーバ809、時間位置サーバ810、検索サーバ811、時間位置情報データベース812、統計情報データベース813、公開顧客情報データベース814から構成されている。
このような構成を有する広告配信システムは次のように動作する。すなわち、サーバ業者804は、まず、加入者801の時間位置情報802を自動または手動により、時間位置サーバ810へ取得し、時間位置情報データベース812を構築し、さらにそのデータベース812を基に統計処理を行い、統計情報データベース813を構築する。
サーバ業者804は、次にこの2つのデータベース812及び813と、顧客情報より構築する公開顧客情報データベース814の計3つのデータベースをもとに検索をし、広告代理店等の情報提供者803より提供される広告等の配信情報805を加入者801へ配信する。また、サーバ業者804は、検索条件806により個人の特定を避けるために、検索結果の個数を制限する仕組みと、検索キーの個数と検索結果の個数に対しての課金をする仕組みを設けている。
図13は、特許文献2に記載の電子コンテンツ流通システムの一例の構成図を示す。この電子コンテツ流通システムは、ウェブ(Web)ドキュメント提供者が、効果的に宣伝広告などのコメントを検索結果に含めて提示することを可能とする手法を有している。
図13に示すように、この電子コンテンツ流通システムは、提供者端末900、ユーザ端末910、検索サーバ920から構成されている。検索サーバ920は、通信部921、制御部922、リンクデータ記憶部925、提供者コメント記憶部926を有している。更に、制御部922は、検索部923とコメント抽出部924とからなる。
この電子コンテツ流通システムでは、検索サーバ920において、提供者端末900からWebドキュメントに関する提供者コメントを取得し、Webドキュメントへのリンクデータと提供者コメントとを関係づけて、提供者コメント記憶部926に記憶する。また、検索サーバ920は、検索キーワードをユーザ端末910から受信し、この検索キーワードの受信に応じて、検索部923が、当該検索キーワードに基づいて、Webドキュメントを検索し、コメント抽出部924が、検索されたWebドキュメントに関係付けられたリンクデータ及び提供者コメント含む検索結果データをユーザ端末910に送信する。
このとき、提供者コメントの使用に応じて課金する機能、さらに提供者コメントに有効期限が関係付けられ、有効期限データに基づいて、提供者コメントを削除する機能も設けられている。
また、インターネットへ接続可能で加入者線が無線である電話を使用して利用者の属性に合致した情報の配信を携帯端末が受ける構成の情報配信システムも知られている(例えば、特許文献3参照)。この特許文献3には、利用者の属性に合致した広告情報を受けることができる携帯端末を提供する手法が示されている。
インターネットへ接続可能で加入者線が無線である電話を使用して利用者の属性に合致した情報の配信を受ける携帯端末において、インターネットに接続するための通信手段と、通信手段を介して情報を予めダウンロードして記憶しておく情報記憶手段と、利用者の個人情報が予め記録された個人認証カードと、情報の内容を表示する表示手段と、通信手段を介して取得したコンテンツに内封された情報配信指示と個人認証カードに記録されている個人情報に基づいて、情報記憶手段に記憶されている情報を選択して、該情報を表示手段へ表示する情報配信手段とを設けている。この特許文献3記載の発明では、インターネット上の配信サーバから、大分類された広告情報を携帯端末に配信する手法について言及している。
特開2004−126897号公報 特開2007−156667号公報 特開2003−030530号公報
しかしながら、上記の特許文献1〜3に記載の電子コンテンツ流通システムや配信システムでは、以下の課題がある。
第1の課題は、利用者の個人情報をサービス事業者に公開し、個人情報漏えいのリスクがあるということである。すなわち、サービス事業者(広告主及び広告仲介事業者)は、ある特性を有する利用者に向けて広告情報を発信することで効率的な広告サービスを実現できるが、特性の1つとして利用者の時間位置情報を利用するためには、時間位置を含めた情報をサービス事業者に通信することが必要である。配信情報を利用者に高精度に適するようにするには、きめ細かい利用者の時間位置情報が必要であり、その時間位置情報から個人の特定が可能である。時間位置情報は個人情報そのものであるからである。
特許文献1記載のシステムでは、個人の時間位置情報を送信する処理が不可欠である。外部へのデータ送信は、暗号化などの対策もあるが、内部でデータ処理する構成に比べ、個人情報漏えいのリスクが高くなる。サービス事業者にとっては、十分な情報漏えい対策を施す必要があり、そのためのシステム構築、及び運用保守の手間が増大し、サービスの費用が増大する問題ともなる。さらに、利用者が個人情報を送信しないとすると、どの情報を利用者に送信してよいかが不明確となる。また、特許文献3に記載のシステムでは、配信情報及び利用者を大まかな分類で処理する場合、同じ分類に属する情報が大量となり、通信回線に十分な通信帯域がなければ、すべての情報を通信することができない問題が生じる。
第2の課題は、サービス事業者のサーバ処理負荷が高いということである。その理由は、サービス事業者のデータベースサーバに負荷が集中するためである。特許文献1記載のシステムでは、時間位置情報データベース812及び統計情報データベース813は、利用者の時間位置情報に応じて、時々刻々と更新され、書出し負荷は高い。また検索処理も、キャッシュが有効とならないため、読込み負荷も高くなる。このため、更新を間引くことで負荷を軽減するような対策がなされる。しかし、更新を間引いた場合は、利用者の時間位置情報がリアルタイムに反映されず、サービスの品質が低下する。そのため、サービス事業者804にとっては、十分な性能を持つサーバ及びストレージを用意する必要があり、そのためのシステム構築、および運用保守の手間が増大し、すなわちサービスの費用が増大する問題ともなる。特許文献2に記載のシステムおいても、検索は、サービス事業者の検索サーバに一元管理される構成となっており、負荷が集中する構成となっている。
第3の課題は、サービスの応答性が劣化する可能性があるということである。その理由は、利用者は、通信回線を介して、サービス事業者のサーバにおいて検索をしているため、例えば、無線通信で電波が届かない所への移動などによって、検索結果を得られない可能性があるためである。特許文献1及び特許文献2に記載のシステムでは、検索サーバをサービス事業者が一元管理する構成であり、サービス応答の際に、通信が不可避の構成となっている。
本発明は以上の点に鑑みなされたもので、利用者の時間位置情報をサービス事業者に公開することなく適切な利用者に、広告等の電子コンテンツの配信者から、順位付けられた順に優先的に配信して電子コンテンツを流通させる電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラムを提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、サービス事業者のサーバに処理負荷がかからない広告等の電子コンテンツの配信者から依頼を受け、適切な利用者に電子コンテンツを流通させる電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラムを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、広告等の電子コンテンツの配信者から依頼を受け、サービスの応答性が通信状況の影響で劣化することなく適切な利用者に電子コンテンツを流通させる電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラムを提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明の電子コンテンツ流通システムは、広告対象の所望の電子コンテンツを生成する広告主のサーバと、広告主のサーバから電子コンテンツを受信し、その電子コンテンツに対して該電子コンテンツの利用者のプロファイル情報を含むコンテンツ属性を設定し、電子コンテンツと共にそのコンテンツ属性を配信する仲介者であるサービス事業者のサーバと、サービス事業者のサーバが配信したコンテンツ属性が設定された電子コンテンツを受信してコンテンツ保存部に保存し、該コンテンツ保存部に保存されたコンテンツ属性が設定された電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応したコンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索し、その検索した電子コンテンツを表示する利用者端末とを有することを特徴とする。
また、上記の目的を達成するため、本発明の電子コンテンツ流通方法は、広告主のサーバと、広告主からの電子コンテンツを配信するサービス事業者のサーバと、受信した電子コンテンツを表示する利用者端末とからなるシステムにおける電子コンテンツ流通配信方法であって、広告主のサーバにより広告対象の所望の電子コンテンツを生成する第1のステップと、サービス事業者のサーバにより電子コンテンツを受信し、その電子コンテンツに対して該電子コンテンツの利用者のプロファイル情報を含むコンテンツ属性を設定した後、電子コンテンツと共にそのコンテンツ属性を配信する第2のステップと、第2のステップで配信された、コンテンツ属性が設定された電子コンテンツを利用者端末が受信してその利用者端末のコンテンツ保存部に保存する第3のステップと、コンテンツ保存部に保存されたコンテンツ属性が設定された電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応したコンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索する第4のステップと、その検索した電子コンテンツを表示する第5のステップとを含むことを特徴とする。
また、上記の目的を達成するため、本発明の電子コンテンツ流通用プログラムは、サービス事業者のサーバにより配信された広告主からの電子コンテンツを受信し、その電子コンテンツを表示する利用者端末のコンピュータを動作させる電子コンテンツ流通用プログラムであって、上記コンピュータに、
サービス事業者のサーバが配信した、利用者のプロファイル情報を含むコンテンツ属性が設定された電子コンテンツを受信してコンテンツ保存部に保存する第1のステップと、コンテンツ保存部に保存されたコンテンツ属性が設定された電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応したコンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索する第2のステップと、その検索した電子コンテンツを表示する第3のステップとを実行させることを特徴とする。
更に、上記の目的を達成するため、本発明の電子コンテンツ流通用プログラムは、広告主のサーバから送信された電子コンテンツを利用者端末へ配信する仲介を行うサービス事業者のサーバのコンピュータを動作させる電子コンテンツ流通用プログラムであって、上記コンピュータに、
利用者端末が表示した電子コンテンツに関する情報を受信して、電子コンテンツの表示回数、時間帯別表示回数、エリア別表示回数、表示効果回数を統計情報として演算する統計演算ステップと、統計演算ステップにより得られた統計情報を広告主のサーバへ送信する送信ステップとを実行させることを特徴とする。
本発明によれば、利用者の個人情報をサービス事業者に公開する必要がなく、個人情報漏洩のリスクを減らすことができる。また、本発明によれば、サービス事業者のサーバ処理負荷を抑えることができる。更に、本発明によれば、サービスの応答性が通信状況の影響で劣化することがない。
次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明になる電子コンテンツ流通システムの第1の実施形態のブロック図を示す。ここで、本明細書において電子コンテンツとは、テキスト、画像、音声、動画あるいはこれらの複合の電子メディアにおける任意の形式のデータのことであり、特に広告に関するデータを指す。なお、以下の説明では単にコンテンツと記すこともある。
図1を参照すると、本発明の第1の実施形態の電子コンテンツ流通システムは、プログラム制御により動作する利用者端末コンピュータ(中央処理装置;プロセッサ;データ処理装置)100と、コンテンツ配信を仲介するサービス事業者の仲介者コンテンツサーバ200と、広告対象の所望の電子コンテンツを生成する広告主コンテンツサーバ300とから構成される。
広告主コンテンツサーバ300は、広告対象の所望の電子コンテンツを生成する広告主のサーバである。仲介者コンテンツサーバ200は、広告主コンテンツサーバ300から受信した電子コンテンツに対し、有効期限、優先度などのコンテンツ属性を取り込み、更にその広告を視聴させたい利用者のプロファイルなどをコンテンツ属性として設定した後送信するコンテンツ属性設定手段201を含む。この仲介者コンテンツサーバ200は、広告を利用者に配信するサービス事業者のサーバである。
利用者端未コンピュータ100は、コンテンツ受信部101と、コンテンツ管理部102と、コンテンツ保存部103と、プロファイル情報入力部104と、プロファイル情報管理部105と、プロファイル保存部106と、コンテンツ抽出部107と、コンテンツ表示部108とを含む。この利用者端末コンピュータ100は、広告を視聴する利用者が携行するカーナビゲーション装置や携帯電話などの移動体端末のコンピュータである。
本実施の形態の各手段はそれぞれ概略次のように動作する。コンテンツ属性設定手段201は、広告主コンテンツサーバ300から送信された電子コンテンツを受信し、その受信した電子コンテンツに対して、当該電子コンテンツを視聴させたい利用者のプロファイル、有効期限、優先度のコンテンツ属性を付与する。さらに、仲介者コンテンツサーバ200は、付与した優先度の高い電子コンテンツから順に各利用者端末に配信する。
図2は、上記のコンテンツ属性及びプロファイルの一例を示す。図2を参照すると、コンテンツ属性171は、各電子コンテンツに対して、コンテンツ名、更新日時、アクセス履歴、有効期限、位置情報、優先度、サイズ、作成者、対象性別、対象年齢、対象家族構成、対象車種・機種、対象年収、対象趣味のパラメータを含む。位置情報は、その電子コンテンツの表示位置などの情報で、また、優先度は、その電子コンテンツの配信順が他の電子コンテンツに比べて高いか否かを示す情報である。また、対象車種・機種は、その電子コンテンツの対象となるカーナビゲーション装置を搭載した自動車の車種、あるいはその電子コンテンツの対象となる携帯端末の機種などの情報である。ここで、コンテンツ属性171に関するパラメータは、広告主からの依頼、及び広告配信委託の料金に応じて調整する。
プロファイル173は、電子コンテンツの利用者の行動履歴としての日時及び位置情報のリストと、利用者の住所、勤務先住所・学校、性別、年齢、家族、車種・機種、年収、趣味等を含む。車種・機種は、利用者端末コンピュータ100がカーナビゲーション装置のコンピュータであれば、そのカーナビゲーションが搭載された自動車の車種、携帯端末のコンピュータであれば、その携帯端末の機種である。
図1に戻って説明する。コンテンツ受信部101は、仲介者コンテンツサーバ200から、電子コンテンツを受信し、受信したその電子コンテンツをコンテンツ管理部102に渡す。コンテンツ管理部102は、コンテンツ受信部101から入力された電子コンテンツをコンテンツ保存部103に保存する。プロファイル情報入力部104は、利用者のプロファイル情報の入力を受け付け、受け付けたプロファイル情報をプロファイル情報管理部105に渡す。プロファイル情報管理部105は、プロファイル情報入力部104から入力されたプロファイルをプロファイル保存部106に保存する。
コンテンツ抽出部107は、プロファイル情報管理部105を介して、利用者のプロファイルをプロファイル保存部106から読み出し、当該プロファイルをキーにして、コンテンツ管理部102を介して、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツの検索を実行する。そして、コンテンツ抽出部107は、検索にヒットした電子コンテンツを順次コンテンツ表示部108に表示し、利用者端末コンピュータ100の利用者にコンテンツを視聴させる。
次に、コンテンツ管理部102の詳細な構成を図3と共に説明する。図3はコンテンツ管理部102の一例のブロック図を示す。図3に示すように、コンテンツ管理部102は、コンテンツ処理インタフェース151と、コンテンツ書出部152と、コンテンツ検索・読込部153と、コンテンツ削除部154と、コンテンツ保存部103の容量情報を読み出す容量情報取得部155と、コンテンツ寿命管理部161と、タイマ162とから構成される。
コンテンツ管理部102の各手段はそれぞれ概略次のように動作する。コンテンツ処理インタフェース151は、コンテンツ受信部101及びコンテンツ抽出部107からの、コンテンツ保存部103に対するコンテンツ操作処理を受付け、コンテンツ書出部152、コンテンツ検索・読込部153に処理要求を出し、またその処理結果を受取り、さらにコンテンツ受信部101及びコンテンツ抽出部107にその処理結果を返す。
コンテンツ書出部152は、上記の処理要求を受けて、コンテンツ保存部103に電子コンテンツを保存する。コンテンツ検索・読込部153は、上記の処理要求を受けて、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツの検索を行い、また電子コンテンツをコンテンツ保存部103に読み込む。コンテンツ削除部154は、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツから、指定された電子コンテンツの削除を行う。
容量情報取得部155は、コンテンツ保存部103に保存されている各電子コンテンツのサイズ及びストレージ全体の容量、ストレージの残り利用可能容量を取得する。タイマ162は、現在の日時もしくは指定した日時からの経過時間を返す。コンテンツ寿命管理部161は、随時タイマ162から日時情報を取得し、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツ及び容量に関する情報を取得し、取得したこれらの情報を使って、コンテンツ保存部103から有効期限の経過した電子コンテンツを削除する。
次に、図1、図2、図3と、図4のフローチャートを併せ参照して、本実施形態において、コンテンツを更新する動作について詳細に説明する。
まず、コンテンツ処理インタフェース151は、コンテンツ処理要求を受け付ける(ステップS1)。コンテンツ書出部152は、コンテンツ処理インタフェース151を通してコンテンツ処理要求を受けた電子コンテンツをコンテンツ保存部103に保存する(ステップS2)。
次に、コンテンツ寿命管理部161は、コンテンツ保存部103におけるコンテンツ使用量を容量情報取得部155を通して取得し、そのコンテンツ使用量を予め設定されている閾値と比較する(ステップS3)。もし、コンテンツ使用量が閾値を超えていなければ、コンテンツ保存部103にはまだ新たな電子コンテンツを保存するための利用可能な容量が存在するので、今まで通り処理を継続し、処理はステップS1に戻る。
ステップS3のコンテンツ使用量と予め設定されている閾値との比較は、最近の使用量の増分を加味して、例えば、1週間後のコンテンツ使用量を推測しての比較であってもよい。推測には回帰分析など、様々な手法が知られており、任意の推測手法を使ってもよい。
他方、ステップS3でコンテンツ使用量が閾値を超えていると判定した場合、コンテンツ保存部103には新たな電子コンテンツを保存するための利用可能な容量が残っていないので、コンテンツ寿命管理部161は、有効期限を過ぎた電子コンテンツをコンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツの中から検索する(ステップS4)。もし、有効期限を過ぎた電子コンテンツが存在すれば、その電子コンテンツをコンテンツ削除部154により削除させる(ステップS5)。これにより、コンテンツ保存部103の新たな電子コンテンツを保存するための利用可能な容量を確保する。そして、ステップS3の処理に戻る。
しかし、コンテンツ寿命管理部161は、ステップS4でコンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツの中に有効期限を過ぎた電子コンテンツが存在しないと判定したときは、プロファイル情報管理部105を介してプロファイル保存部106に保存されている利用者のプロファイル173にアクセスして行動履歴を取得し、その行動履歴の領域外の位置情報属性のコンテンツがあるかどうかを調べる(ステップS6)。
もし、行動履歴の領域外の位置情報属性の電子コンテンツが存在すれば、その電子コンテンツをコンテンツ削除部154により削除させる(ステップS7)。これにより、コンテンツ保存部103の新たな電子コンテンツを保存するための利用可能な容量を確保する。そして、ステップS3の処理に戻る。つまり、当該利用者が、これまで行動したことがない場所に依存した電子コンテンツは利用されることの可能性が小さいことから、その電子コンテンツを削除しようというものである。
ステップS6における行動履歴の領域外の判定は、電子コンテンツのコンテンツ属性の位置情報が示す位置と、利用者のプロファイル173に保存されている利用者の行動履歴の現在位置及び過去の位置を含む位置情報が示す各位置との間の距離をそれぞれ算出し、その距離を基に処理する。そして、コンテンツ保存部103に保存されている各電子コンテンツのうち、コンテンツ保存部103の新たな電子コンテンツを保存するための利用可能な容量が確保できるまで、上記の距離が大きい順に対応する電子コンテンツを削除する。なお、距離の大きい順ではなく、距離が所定値以上大きな電子コンテンツを削除するようにしてもよい。
また、ステップS6で行動履歴の領域外の位置情報属性の電子コンテンツが存在しないと判定したときは、コンテンツ寿命管理部161は、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツの中から最も優先度の低い電子コンテンツをコンテンツ削除部154により削除させる(ステップS8)。これにより、コンテンツ保存部103の新たな電子コンテンツを保存するための利用可能な容量を確保する。そして、ステップS3の処理に戻り、コンテンツ保存部103内の電子コンテンツの使用量をチェックする。
次に、図1、図2、図3と、図5のフローチャートを併せ参照して、本実施形態において、電子コンテンツを表示する動作について詳細に説明する。
まず、コンテンツ抽出部107は、プロファイル情報管理部105を通して、プロファイル保存部106にアクセスし、プロファイル保存部106に保存されている利用者のプロファイル173を取得する(ステップS11)。次に、コンテンツ抽出部107は、取得したプロファイル173のデータに基づいて、コンテンツ管理部102を介して、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツの検索を実行する(ステップS12)。ここで、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツには、図2に示したコンテンツ属性171が付与されており、そこには例えば、コンテンツ属性の位置情報があるエリアを含んでいる。そこで、ステップS12の検索では、プロファイル173が示す現在位置が、上記エリアのコンテンツ属性の位置情報が示す位置と一致する、もしくは含まれる場合に検索はヒットすることとする。
続いて、コンテンツ抽出部107は、電子コンテンツに付与されているコンテンツ属性171には、優先度情報があるエリアが含まれているので、そのエリアの優先度情報に基づいて、ステップS12で検索した電子コンテンツの中から優先度が高い順に電子コンテンツを抽出する(ステップS13)。ただし、同じ電子コンテンツのみが抽出されることを回避するために、「優先度÷(抽出回数+1)」で表される式の演算を行い、その演算で得られる最大値の電子コンテンツを抽出する処理を追加してもよい。なお、優先度は値が大きい方が優先度が高いものとする。ここで、上記の演算式では抽出回数に「1」を加えた数で優先度を除算しているが、「1」を加えるのはゼロ除算を回避するためであり、抽出回数に準じた値であればよい。また、除算ではなく減算でもよい。ステップS13で抽出された電子コンテンツは、コンテンツ表示部106を通して表示される(ステップS14)。図5のフローチャートは所定のタイミング毎に起動され、その都度ステップS13の計算が行われて、その時の最大値の電子コンテンツの表示が行われることになる。
ここで、優先度を表示順序の計算対象としたが、前述の利用者の行動履歴もしくは現在位置とコンテンツ属性の位置情報が示す位置との間の距離を順序判定の計算対象としてもよい。この場合、距離が短いほど判定順序は前になる。そのため過去の抽出回数は、乗算もしくは加算して順序に加味して判定する。
図6は、本実施形態において、電子コンテンツを表示する動作の他の例のフローチャートを示す。この表示動作の他の例について説明する。コンテンツ抽出部107は、図5のステップS11、S12と同様に、プロファイル173を取得した後(ステップS21)、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツの検索を実行する(ステップS22)。
続いて、コンテンツ抽出部107は、抽出対象の電子コンテンツの「累積表示回数+1」を議席数、各優先度を投票数とし、公知の議席配分アルゴリズムで抽出対象の各電子コンテンツの議席(表示回数)を算出する(ステップS23)。議席配分アルゴリズムは、ドント式などが知られるが、任意の議席配分アルゴリズムでよい。続いて、コンテンツ抽出部107は、ステップS23で求めた抽出対象の各電子コンテンツの議席(表示回数)の中から議席(表示回数)が不足する電子コンテンツをコンテンツ表示部108に表示させる(ステップS24)。
ここで、ステップS24における表示回数が不足するか否かを判定する処理動作について更に詳細に図7と共に説明する。図7(A)において、電子コンテンツA、B、Cの投票数(優先度)が「5」、「3」、「2」であり、電子コンテンツAの投票数が最も高く、また、これまでに累計で18回表示をしており、また17議席が確定しているものとする。
この場合、議席配分アルゴリズムで、議席数が「18」であるので、ヘア=ニーマイヤー式の配分では、各投票数を基数で除算する。基数とは、投票総数÷議席数で表される数である。ここでは、投票総数は「10」(=5+3+2)、議席数は「18」であるので、基数は「0.55」となる。上記の各投票数をこの基数で除算すると、電子コンテンツA、B、Cのそれぞれについて9余り0、5余り0.22、3余り0.33となり、図7(A)に示すように、それぞれの剰余は「0」、「0.22」、「0.33」となる。この中で最も剰余が大きいのが「0.33」で、その電子コンテンツCを残りの1議席に割り当てる。これにより、図7(A)に示すように、電子コンテンツA、B、Cの議席数は「9」、「5」、「4」となる。
次に、上記と同じ投票数の3つの電子コンテンツA、B、Cについて累計で19回表示するものとし、また17議席が確定している場合は、上記と同様に計算すると、基数は「0.526」となり、各電子コンテンツの剰余は図7(B)に示すように「0.263」、「0.368」、「0.421」となる。この中で剰余が大きいものから順に2つの電子コンテンツC、Bを残りの2議席に割り当てる。これにより、電子コンテンツA、B、Cの議席数(表示回数)は、図7(B)に示すように、「9」、「6」、「4」になる。
ここで、これまでに、図7(A)に示したように、電子コンテンツA、B、Cの議席数(表示回数)は、「9」、「5」、「4」であったので、今回求めた議席数(表示回数)と比較すると電子コンテンツBの表示回数が足りないことが分かる。そこで、表示回数が少ない電子コンテンツとしてBが選択されることになる。このようにして、表示回数が不足する電子コンテンツが求められる。
なお、優先度が同じ電子コンテンツの場合、剰余が同じになるが、その場合は、データベースで検索された順に選択される。この図6のフローチャートの議席配分アルゴリズムによれば、図5のフローチャートにより表示を行う場合よりも表示回数の配分をより公平に行うことができる。
次に、本実施形態の効果について説明する。
本実施形態では、広告主の依頼、報酬に基づき、電子コンテンツに対し、有効期限、優先度というコンテンツ属性がサービス事業者の仲介者コンテンツサーバによって付与され、利用者に配信され、利用者端末の内部で、利用者の個人情報であるプロファイルに基づいて電子コンテンツが抽出され、表示される。このため、利用者の個人情報を外部送信することなく、つまり利用者の個人情報をサービス事業者に公開する必要がなく、個人情報漏洩のリスクが縮小された電子コンテンツ流通システムを提供することができる。
また、本実施形態では、サービス事業者の仲介者コンテンツサーバ200においては、利用者の時間位置情報を収集、分析する処理や、検索処理する必要がないため、サーバの処理負荷を抑えることができる。言い換えれば、サーバのスケールダウンが可能であり、サーバ構築コスト、運用保守コストを抑制することが可能となる。
さらに、利用者端末コンピュータ100の利用者は、通信回線を介して、サービス事業者の仲介者コンテンツサーバ200において検索をせず、利用者端未コンピュータ100の内部で電子コンテンツを検索し、その結果を使ってサービスの提供を受けるため、サービスの応答性が通信状況の影響で劣化することがなく、安定させることができる。
一方、利用者端末コンピュータ100においては、電子コンテンツを保存する容量に制限があるが、コンテンツの属性、利用者のプロファイルに応じて、保存している電子コンテンツを削除するように構成されているため、継続して電子コンテンツの配信を受け、電子コンテンツを表示することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図8は、本発明になる電子コンテンツ流通システムの第2の実施形態のブロック図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図8に示す本実施形態は、図1に示した第1の実施形態に、外部センサ400を追加し、プロファイル情報入力部104をプロファイル情報生成部111に置き換えた構成の利用者端末コンピュータ110を用いる。
外部センサ400は、随時利用者の位置情報を計測し、位置情報をプロファイル情報生成部111に送り、プロファイル(図2の173)の行動履歴を更新する。外部センサ400としては、全地球測位システム(GPS:Global Positioning System)の人工衛星(GPS衛星)から送信されるGPS信号を受信し、その受信GPS信号を解析して自装置の現在位置の緯度・経度などの位置情報を取得するGPS受信機がある。また、外部センサ400の他の例としては、無線LAN(Local Aria Network)による測位情報を受信する受信器や、非接触型の自動認識技術であるRFID(Radio Frequency Identification)を利用して位置情報のIDが書き込まれるICタグなどがある。
このように、外部センサ400からの位置情報をプロファイル情報生成部111により受信してプロファイル情報管理部105を経由してプロファイル保存部106に保存されているプロファイル(図2の173)を更新する利用者端末コンピュータ110を用いる本実施形態によれば、利用者が移動すると、自動的にプロファイル173の行動履歴が更新され、それに応じてコンテンツ抽出部107で抽出される電子コンテンツが必要に応じて更新され、表示される電子コンテンツが変わる。
このように、本実施形態では、随時、利用者の位置移動に対して、自動的に表示コンテンツを更新できるように構成されているため、利用者の状況変化に迅速に対応可能な電子コンテンツ流通システムを提供することができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図9は、本発明になる電子コンテンツ流通システムの第3の実施形態のブロック図を示す。同図中、図8と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図9に示す本実施形態は、図8に示した第2の実施形態の利用者端末コンピュータ110に、表示効果測定部121を新たに設けた構成の利用者端末コンピュータ120を使用する。また、仲介者コンテンツサーバ200は、コンテンツ表示部108及び表示効果測定部121からの信号を受信する通信機能を有する構成となっている。
コンテンツ表示部108は、上記の第1及び第2の実施形態で説明した動作に加え、表示した電子コンテンツに関する情報を仲介者コンテンツサーバ200に送信する。表示した電子コンテンツに関する情報には、少なくとも電子コンテンツの識別子、表示実行場所、表示実行時間が含まれる。利用者個人情報に関しては、利用者の承認があれば仲介者コンテンツサーバ200に送信する。ただし、この場合、利用者個人を特定するような個人情報の漏洩を避けるため、利用者個人のIDを暗号化する、もしくは個人IDとは別の仮IDを取得し、その仮IDで利用者のプロファイルを送付してもよい。
表示効果測定部121は、コンテンツ表示部108で提供した電子コンテンツを取得する一方、プロファイル情報管理部105を通して利用者のプロファイル173をプロファイル保存部106から取得し、その利用者のプロファイル173が示す行動履歴と電子コンテンツとを比較して、電子コンテンツの表示効果を測定(調査)する。例えば、コンテンツ表示部108で電子コンテンツとしてレストランの広告を表示したときは、それに対して、利用者がそのレストランを目的地に設定し、ナビゲーションを行ったことを利用者のプロファイル173から取得した場合、表示効果測定部121は、広告の表示効果ありと測定する。
仲介者コンテンツサーバ200においては、電子コンテンツの表示回数、時間帯別表示回数、エリア別表示回数、表示効果回数を統計演算し、その度数に応じて広告主より広告費を徴収したり、利用者の統計情報を販売する。
本実施形態では、利用者を特定できない形で、表示された電子コンテンツに関する情報を仲介者コンテンツサーバ200に送信するように構成されているため、仲介者のサービス事業者は、コンテンツの露出度、また露出された時間、場所に応じて、また表示効果に応じた料金を広告主から徴収することが可能である。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図10は、本発明になる電子コンテンツ流通システムの第4の実施形態のブロック図を示す。同図中、図8と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図10に示す本実施形態は、図9に示した第3の実施形態に、仲介者コンテンツサーバ210において、コンテンツ優先度更新部202を追加した構成となっている。
図10において、コンテンツ優先度更新部202は、コンテンツの露出度(表示回数)を計算し、当初想定した露出度よりも実際の露出度が下回る場合には、コンテンツ属性を更新するものである。
例えば、有効期限に関しては、有効期限を延期することが考えられる。位置情報に関しては、緯度経度データ及び半径500mという表記の場合、半径1000mに変更する、”東京都.港区.芝.5丁目”という表記の場合、行政単位を1段階上位の”東京都.港区.芝”に変更する、ことが考えられる。優先度に関しては、優先度を高くすることが考えられる。対象年齢に関しては、”30歳代”という表記の場合、”20歳〜50歳”とすることが考えられる。
仲介者のサービス事業者では、利用者全体でもコンテンツの露出動向を把握できるので、部分的な露出度によって、コンテンツ属性を更新してもよいし、全体的な露出度によってコンテンツ属性を更新してもよい。
本実施形態によれば、コンテンツ表示実績が仲介者コンテンツサーバ210にフィードバックされるように構成されているため、仲介者コンテンツサーバ210を管理するサービス事業者が、コンテンツの露出度合いを、コンテンツ属性を更新することで制御することが可能な電子コンテンツ流通システムを提供することができる。このような機能を有することで、広告主とは露出度を一定以上約束するような条項を付加した付加価値の高い広告配信契約を締結することが可能となる。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図11は、本発明になる電子コンテンツ流通システムの第5の実施形態のブロック図を示す。同図中、図10と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図11に示す本実施形態は、第4の実施形態の仲介者コンテンツサーバ210に、通信状態管理部203を付加した構成の仲介者コンテンツサーバ220を使用する構成である。
図11において、通信状態管理部203は、利用者端末コンピュータ120と仲介者コンテンツサーバ220との間の通信状態を監視し、十分な通信帯域が確保できない場合には、利用者端末コンピュータ120で利用される可能性が高い電子コンテンツを優先して利用者端末コンピュータ120に送信する。利用者端末コンピュータ120で利用される可能性が高い電子コンテンツとは以下の通りである。
通信状態管理部203は、利用者端末コンピュータ120が通信している無線基地局、地域IX(インターネット・エクスチェンジ)、利用者端末がどのようなネットワーク経路でサーバにアクセスしているかを示すルーティング情報などの地域情報を、通信する信号中のヘッダなどから取得する。そして、通信状態管理部203は、その地域情報が示す位置と、コンテンツ属性設定手段201で設定したコンテンツ属性171の位置情報が示す位置との間の距離を算出し(包含関係にある場合は距離0とする)、算出した距離が所定の閾値よりも短いコンテンツ属性171の位置情報が付加されている電子コンテンツは、利用者端末コンピュータ120で利用される可能性が高い電子コンテンツであると判定する。
また、仲介者コンテンツサーバ220は、利用者端末コンピュータ120のコンテンツ表示部108から送信されたコンテンツ表示履歴を用いて、他利用者からの視聴履歴全体で、当該利用者のコンテンツ表示履歴(視聴履歴)にある電子コンテンツとあわせて視聴されることが多い電子コンテンツは、利用者端末コンピュータ120で利用される可能性の高い電子コンテンツであると判定する。この場合、仲介者コンテンツサーバ220は、例えば、電子コンテンツの表示回数順にランキングし、ランクの高い順に電子コンテンツを利用者端末コンピュータ120に送信することが考えられる。
また、仲介者コンテンツサーバ220は、利用者端末コンピュータ120に電子コンテンツを送信する場合、その利用者端末コンピュータ120と同じ電子コンテンツを利用している他の利用者(相関度の高い利用者)を抽出し、利用者端末コンピュータ120には未送信で、かつ、相関度の高い利用者が利用した回数の高い電子コンテンツを利用者端末コンピュータ120に送信するようにしてもよい。
また、通信状態管理部203は、利用者端末コンピュータ120のコンテンツ表示部108から送信されたコンテンツ表示履歴を用いて、そのコンテンツ表示履歴にある電子コンテンツと類似するコンテンツ属性を有する電子コンテンツは、利用者端末コンピュータ120で利用される可能性の高いコンテンツであると判定する。具体的には、利用者端末コンピュータ120のコンテンツ表示履歴から、共起しているかどうかの電子コンテンツ間の相関度を調べ、あるいは付与されている属性のパラメータ間の共通度合として相関度を調べる。そして、利用者端末コンピュータ120に電子コンテンツを送信する場合、仲介者コンテンツサーバ220は、上記の調査結果に基づき、利用者端末コンピュータ120に未送信で、かつ、利用者端末コンピュータ120が直近に利用した電子コンテンツと相関度が高い電子コンテンツを送信する。
このように、本実施形態によれば、仲介者コンテンツサーバ220が利用者端末コンピュータ120との間の通信状態を監視し、その通信状態から、また利用者端末コンピュータ120のコンテンツ表示履歴から、利用者端末コンピュータ120で利用される可能性の高い電子コンテンツを推測するように構成したため、通信帯域が不十分でも、利用される可能性の高い電子コンテンツを優先して利用者端末コンピュータに送信することができる。その結果、利用者端末コンピュータ120は、その利用者個人に適応した電子コンテンツを利用者端末コンピュータ120のコンテンツ保存部103に保存することができ、利用者の満足度の高い電子コンテンツ流通システムを提供することができる。
なお、本実施形態では、通信状態、あるいは利用者端末コンピュータ120のコンテンツ表示履歴から、利用者のプロファイルを推定することによって、利用者個人に適応するであろう電子コンテンツを利用者端末コンピュータ120に送信しているが、利用者端末コンピュータ120から、近似、あるいは誤差をランダムに与えることで、個人情報を個人を特定できないレベルに劣化させて送信するようにしてもよい。
近似する処理とは、例えば、位置情報を送信する場合に、緯度・経度・高度情報を送信するのではなく、現在いる場所のビル、あるいは番地、市区町村に置き換えて送信することが考えられる。時間は、時分秒ではなく、朝、昼、午前、午後に置き換えて送信する。食事、趣味などの嗜好に関しては、上位のカテゴリ分類に置き換えることが考えられる。このような大分類の情報のみの個人を特定できないレベルの情報を仲介コンテンツサーバは受け取り、利用者端末コンピュータには大雑把に分類した電子コンテンツのセットを送信し、利用者端末コンピュータは、大雑把な分類で送付されてきた電子コンテンツの中から、細かなプロファイルを使って、各利用者の位置・時間・嗜好に適合するコンテンツを取捨選択することで、利用者の満足度の高い電子コンテンツ流通システムを提供することができる。
また、仲介者コンテンツサーバ220は通信状態管理部203により利用者端末コンピュータ120との間の通信状態から利用者端末コンピュータ120の位置情報を推定し、推定した位置情報が示す位置と送信する各電子コンテンツの位置情報が示す位置との距離を算出し、その距離が小さな順から電子コンテンツを利用者端末コンピュータ120に送信するようにしてもよい。
以上説明したように、上記の各実施形態の電子コンテンツ流通システムによれば、サービス事業者の仲介者コンテンツサーバにおいては、大まかな位置(例えば無線基地局)と時間に応じて、電子コンテンツに対し、有効期限、優先度のコンテンツ属性を付与して、優先度に応じて、利用者端末に送信する。利用者端末においては、電子コンテンツを受信し、保存する。また、利用者端末は利用者のプロファイルの入力を受付け、保存する。そして、利用者の詳細な位置・時間、嗜好などのプロファイルに応じて、コンテンツ保存部103に保存されている電子コンテンツの中から検索し、もしくは利用者が選択して、電子コンテンツをコンテンツ表示部108で表示(再生)する。
また、利用者端末においては、記憶容量は制限されているので、寿命となった電子コンテンツを順次削除、また利用される可能性の低い電子コンテンツを順に削除する。選択された電子コンテンツに関する情報は、仲介者コンテンツサーバに送信され、仲介者コンテンツサーバにおいては広告効果、配信状況に関する統計情報を広告主に報告し、広告配信およびその効果に相当する料金を受取る。このように動作することで、本発明の目的を達成することができる。
なお、本発明は以上の実施形態に限定されるものではなく、本発明は以上の各実施形態の構成をコンピュータのプログラムにより実現させる電子コンテンツ流通用プログラムも包含するものである。
本発明によれば、カーナビゲーション装置や携帯電話などの移動体端末において、移動体端末の利用者の位置、時間、状況に応じたターゲティング広告配信、交通・移動のためのナビゲーション情報配信、天候・災害に関する公共情報配信を実現するコンテンツ流通システムや、コンテンツ流通システムをコンピュータに実現するためのプログラムといった用途に適用できる。
本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明で用いるコンテンツ属性とプロファイルの構成の一例を示す図である。 図1中のコンテンツ管理部の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態におけるコンテンツを更新する動作説明用フローチャートである。 本発明の第1の実施形態における電子コンテンツを表示する動作の一例の説明用フローチャートである。 本発明の第1の実施形態における電子コンテンツを表示する動作の他の例の説明用フローチャートである。 図6のフローチャート中の表示回数が不足するか否かの判定方法について説明する図である。 本発明の第2の実施形態の構成を示すブロック図である, 本発明の第3の実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明の第5の実施形態の構成を示すブロック図である。 特許文献1記載のシステムを説明するブロック図である。 特許文献2記載のシステムを説明するブロック図である。
符号の説明
100、110、120 利用者端末コンピュータ(中央処理装置:プロセッサ;データ処理装置)
101 コンテンツ受信部
102 コンテンツ管理部
103 コンテンツ保存部
104 プロファイル情報入力部
105 プロファイル情報管理部
106 プロファイル保存部
107 コンテンツ抽出部
108 コンテンツ表示部
111 プロファイル情報生成部
121 表示効果測定部
151 コンテンツ処理インタフェース
152 コンテンツ書出部
153 コンテンツ検索・読込部
154 コンテンツ削除部
155 容量情報取得部
161 コンテンツ寿命管理部
162 タイマ
200、210、220 仲介者コンテンツサーバ
201 コンテンツ属性設定手段
202 コンテンツ優先度更新部
203 通信状態管理部
300 広告主コンテンツサーバ
400 外部センサ

Claims (42)

  1. 広告対象の所望の電子コンテンツを生成する広告主のサーバと、
    前記広告主のサーバから前記電子コンテンツを受信し、その電子コンテンツに対して該電子コンテンツの利用者のプロファイル情報を含むコンテンツ属性を設定し、前記電子コンテンツと共にそのコンテンツ属性を配信する仲介者であるサービス事業者のサーバと、
    前記サービス事業者のサーバが配信した前記コンテンツ属性が設定された前記電子コンテンツを受信してコンテンツ保存部に保存し、該コンテンツ保存部に保存された前記コンテンツ属性が設定された電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応した前記コンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索し、その検索した電子コンテンツを表示する利用者端末と
    を有することを特徴とする電子コンテンツ流通システム。
  2. 広告対象の所望の電子コンテンツを生成する広告主のサーバと、
    前記広告主のサーバから前記電子コンテンツを受信し、その電子コンテンツに対して有効期限と該電子コンテンツの利用者のプロファイル情報とを含むコンテンツ属性を設定し、前記電子コンテンツと共にそのコンテンツ属性を配信する仲介者であるサービス事業者のサーバと、
    前記サービス事業者のサーバが配信した前記コンテンツ属性が設定された前記電子コンテンツを受信してコンテンツ保存部に保存し、該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応した前記コンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索し、その検索した電子コンテンツを表示すると共に、前記コンテンツ保存部のコンテンツ使用量を監視し、そのコンテンツ使用量が予め設定した閾値を超えたときは該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツのうち有効期限が経過している電子コンテンツを削除する利用者端末と
    を有することを特徴とする電子コンテンツ流通システム。
  3. 前記サービス事業者のサーバは、前記広告主のサーバから受信した前記電子コンテンツに対して更に優先度をコンテンツ属性として設定し、
    前記利用者端末は、前記コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応した前記コンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索し、その検索した電子コンテンツを前記優先度の高い電子コンテンツから順に表示する手段を有することを特徴とする請求項1又は2記載の電子コンテンツ流通システム。
  4. 前記利用者端末は、
    前記コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツに前記コンテンツ属性として設定されている前記優先度を各電子コンテンツ毎に保存する優先度保存手段と、
    前記電子コンテンツの表示回数を保存する表示回数保存手段と、
    前記表示回数保存手段で保存された前記表示回数又は該表示回数に準じた数で、前記優先度保存手段に保存されている表示する前記電子コンテンツの前記優先度を除算又は減算し、その計算結果を前記優先度保存手段に保存されている表示する前記電子コンテンツの優先度として更新する手段と
    を有することを特徴とする請求項3記載の電子コンテンツ流通システム。
  5. 前記利用者端末は、
    前記電子コンテンツの表示回数を保存する表示回数保存手段と、
    予定する前記電子コンテンツの総表示回数を議席数、各電子コンテンツの優先度を投票数とし、議席配分アルゴリズムで各電子コンテンツの予定表示回数を求め、累積の表示回数が予定表示回数に満たないコンテンツを順次表示する手段と
    を有することを特徴とする請求項3記載の電子コンテンツ流通システム。
  6. 前記サービス事業者のサーバは、前記広告主のサーバから受信した前記電子コンテンツに対して更に位置・領域情報の属性をコンテンツ属性として設定し、
    前記利用者端末は、
    利用者の現在及び過去の位置情報を含む行動履歴の入力を受け付けてプロファイルとして保存する行動履歴保存手段と、
    前記行動履歴保存手段に保存された行動履歴が示す位置と、前記コンテンツ保存部に保存されている各電子コンテンツのコンテンツ属性として設定されている前記位置・領域情報が示す位置との間の距離をそれぞれ算出する距離算出手段と、
    算出された前記距離が小さい順に対応する電子コンテンツを前記検索された電子コンテンツとして表示する表示手段と
    を有することを特徴とする請求項1又は2記載の電子コンテンツ流通システム。
  7. 前記サービス事業者のサーバは、前記広告主のサーバから受信した前記電子コンテンツに対して更に優先度と位置・領域情報の属性をコンテンツ属性として設定し、
    前記利用者端末は、
    利用者の現在及び過去の位置情報を含む行動履歴の入力を受け付けてプロファイルとして保存する行動履歴保存手段と、
    前記行動履歴保存手段に保存された行動履歴が示す位置と、前記コンテンツ保存部に保存されている各電子コンテンツのコンテンツ属性として設定されている前記位置・領域情報が示す位置との間の距離をそれぞれ算出する距離算出手段と、
    算出された前記距離が小さい順に対応する電子コンテンツを前記検索された電子コンテンツとして表示する表示手段と、
    前記コンテンツ保存部のコンテンツ使用量を監視して、そのコンテンツ使用量が予め設定した閾値を超えたことを検出し、かつ、該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツのうち有効期限が経過している電子コンテンツが存在しないことを検出したときは、該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツのうち前記距離が所定値より大きい電子コンテンツを削除し、該距離が所定値より大きい電子コンテンツが存在しないときは、前記優先度が最も低い電子コンテンツを削除する手段と
    を更に有することを特徴とする請求項2記載の電子コンテンツ流通システム。
  8. 前記利用者端末の現在位置の位置情報を取得する位置情報取得手段を更に有し、
    前記利用者端末は、前記位置情報取得手段が取得した位置情報を、利用者の前記プロファイル情報として保存するプロファイル情報保存手段を有することを特徴とする請求項1乃至7のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通システム。
  9. 前記利用者端末は、表示した前記電子コンテンツに関する情報を前記サービス事業者のサーバに送信する手段を有し、
    前記サービス事業者のサーバは、
    前記利用者端末から送信された前記電子コンテンツに関する情報を受信して、前記電子コンテンツの表示回数、時間帯別表示回数、エリア別表示回数、表示効果回数を統計情報として演算する統計演算手段と、
    前記統計演算手段により得られた前記統計情報を前記広告主のサーバへ送信する統計情報送信手段とを有する
    ことを特徴とする請求項1乃至8のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通システム。
  10. 前記利用者端末は、表示した前記電子コンテンツに対する利用者の応答を管理して表示効果を測定し、その表示効果情報を前記サービス事業者のサーバに送信する手段を有し、
    前記サービス事業者のサーバは、
    前記利用者端末から送信された前記表示効果情報を受信して集計する集計手段と、
    前記集計手段により得られた前記表示効果情報を前記広告主のサーバへ送信する表示効果情報送信手段とを有する
    ことを特徴とする請求項1乃至9のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通システム。
  11. 前記利用者端末は、利用者のプロファイルを近似したプロファイル情報を、前記サービス事業者のサーバに送信する手段を有し、
    前記サービス事業者のサーバは、前記利用者端末から受信した前記近似したプロファイル情報を収集、管理するプロファイル情報管理手段と、
    前記近似したプロファイル情報を使って前記利用者端末に送信する電子コンテンツを判定する判定手段とを有する
    ことを特徴とする請求項1乃至10のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通システム。
  12. 前記サービス事業者のサーバは、
    前記利用者端末との間の通信状態を監視する通信状態管理手段と、
    前記通信状態管理手段により前記利用者端末との間で十分な通信帯域が確保できない場合に、前記利用者端末で利用される可能性が高いと判定した電子コンテンツを優先して前記利用者端末に送信する送信手段とを
    有することを特徴とする請求項1乃至10のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通システム。
  13. 前記サービス事業者のサーバは、
    各利用者の電子コンテンツ利用情報から、同じ電子コンテンツを利用している割合を示す利用者間の相関度を算出する相関度算出手段と、
    任意の利用者の前記利用者端末に対して前記電子コンテンツを送信する場合に、当該利用者端末に未送信で、かつ、前記相関度算出手段で相関度の高い利用者において利用された電子コンテンツを抽出して送信する手段と
    を更に有することを特徴とする請求項9乃至12のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通システム。
  14. 前記サービス事業者のサーバは、
    前記利用者端末から送信されたコンテンツ表示履歴情報を用いて、そのコンテンツ表示履歴情報にある電子コンテンツと類似するコンテンツ属性を有する電子コンテンツは、当該利用者端末で利用される可能性のある相関度が高いコンテンツであると判定する判定手段と、
    前記利用者端末に対して前記電子コンテンツを送信する場合に、当該利用者端末に未送信で、かつ、前記判定手段で当該利用者端末に直近に利用された電子コンテンツとの相関度が高いと判定された電子コンテンツを抽出して送信する手段と
    を更に有することを特徴とする請求項9乃至12のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通システム。
  15. 広告主のサーバと、前記広告主からの電子コンテンツを配信するサービス事業者のサーバと、受信した前記電子コンテンツを表示する利用者端末とからなるシステムにおける電子コンテンツ流通配信方法であって、
    前記広告主のサーバにより広告対象の所望の電子コンテンツを生成する第1のステップと、
    前記サービス事業者のサーバにより前記電子コンテンツを受信し、その電子コンテンツに対して該電子コンテンツの利用者のプロファイル情報を含むコンテンツ属性を設定した後、前記電子コンテンツと共にそのコンテンツ属性を配信する第2のステップと、
    前記第2のステップで配信された、前記コンテンツ属性が設定された前記電子コンテンツを前記利用者端末が受信してその利用者端末のコンテンツ保存部に保存する第3のステップと、
    前記コンテンツ保存部に保存された前記コンテンツ属性が設定された電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応した前記コンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索する第4のステップと、
    その検索した電子コンテンツを表示する第5のステップと
    を含むことを特徴とする電子コンテンツ流通方法。
  16. 広告主のサーバと、前記広告主からの電子コンテンツを配信するサービス事業者のサーバと、受信した前記電子コンテンツを表示する利用者端末とからなるシステムにおける電子コンテンツ流通配信方法であって、
    前記広告主のサーバにより広告対象の所望の電子コンテンツを生成する第1のステップと、
    前記サービス事業者のサーバにより前記電子コンテンツを受信し、その電子コンテンツに対して有効期限と該電子コンテンツの利用者のプロファイル情報とを含むコンテンツ属性を設定した後、前記電子コンテンツと共にそのコンテンツ属性を配信する第2のステップと、
    前記第2のステップで配信された、前記コンテンツ属性が設定された前記電子コンテンツを前記利用者端末が受信してその利用者端末のコンテンツ保存部に保存する第3のステップと、
    前記コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応した前記コンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索する第4のステップと、
    前記第4のステップで検索した電子コンテンツを表示する第5のステップと、
    前記コンテンツ保存部のコンテンツ使用量を監視し、そのコンテンツ使用量が予め設定した閾値を超えたときは該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツのうち有効期限が経過している電子コンテンツを削除する第6のステップと
    を含むことを特徴とする電子コンテンツ流通方法。
  17. 前記第2のステップは、受信した前記電子コンテンツに対して更に優先度をコンテンツ属性として設定し、前記第5のステップは、前記第4のステップで検索した電子コンテンツを前記優先度の高い電子コンテンツから順に表示することを特徴とする請求項15又は16記載の電子コンテンツ流通方法。
  18. 前記コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツに前記コンテンツ属性として設定されている前記優先度を各電子コンテンツ毎に保存すると共に前記電子コンテンツの表示回数を保存するステップと、保存された前記表示回数又は該表示回数に準じた数で、表示する前記電子コンテンツの前記優先度を除算又は減算し、その計算結果を保存されている表示する前記電子コンテンツの優先度として更新するステップとを更に含むことを特徴とする請求項17記載の電子コンテンツ流通方法。
  19. 前記電子コンテンツの表示回数を保存するステップと、予定する前記電子コンテンツの総表示回数を議席数、各電子コンテンツの優先度を投票数とし、議席配分アルゴリズムで各電子コンテンツの予定表示回数を求めるステップとを更に含み、
    前記第5のステップは、前記第4のステップで検索した電子コンテンツのうち累積の表示回数が前記予定表示回数に満たないコンテンツを順次表示することを特徴とする請求項17記載の電子コンテンツ流通方法。
  20. 前記第2のステップは、受信した前記電子コンテンツに対して更に位置・領域情報の属性をコンテンツ属性として設定し、
    前記第5のステップは、
    利用者の現在及び過去の位置情報を含む行動履歴の入力を受け付けてプロファイルとして保存する行動履歴保存ステップと、
    前記行動履歴保存ステップで保存された行動履歴が示す位置と、前記コンテンツ保存部に保存されている各電子コンテンツのコンテンツ属性として設定されている前記位置・領域情報が示す位置との間の距離をそれぞれ算出する距離算出ステップと、
    算出された前記距離が小さい順に対応する電子コンテンツを前記検索された電子コンテンツとして表示する表示ステップと
    を含むことを特徴とする請求項15又は16記載の電子コンテンツ流通方法。
  21. 前記第2のステップは、受信した前記電子コンテンツに対して更に優先度と位置・領域情報の属性をコンテンツ属性として設定するステップを含み、
    前記第5のステップは、
    利用者の現在及び過去の位置情報を含む行動履歴の入力を受け付けてプロファイルとして保存する行動履歴保存ステップと、
    前記行動履歴保存ステップで保存された行動履歴が示す位置と、前記コンテンツ保存部に保存されている各電子コンテンツのコンテンツ属性として設定されている前記位置・領域情報が示す位置との間の距離をそれぞれ算出する距離算出ステップと、
    算出された前記距離が小さい順に対応する電子コンテンツを前記検索された電子コンテンツとして表示する表示ステップとを含み、
    前記第6のステップは、
    前記コンテンツ保存部のコンテンツ使用量を監視して、そのコンテンツ使用量が予め設定した閾値を超えたことを検出し、かつ、該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツのうち有効期限が経過している電子コンテンツが存在しないことを検出したときは、該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツのうち前記距離が所定値より大きい電子コンテンツを削除する第1の削除ステップと、
    前記距離が所定値より大きい電子コンテンツが存在しないときは、前記優先度が最も低い電子コンテンツを削除する第2の削除ステップと
    を更に含むことを特徴とする請求項16記載の電子コンテンツ流通方法。
  22. 現在位置の位置情報を取得する位置情報取得ステップを更に有し、
    前記位置情報取得ステップで取得した位置情報を、前記利用者端末がその利用者の前記プロファイル情報として保存するプロファイル情報保存ステップを含むことを特徴とする請求項15乃至21のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通方法。
  23. 前記利用者端末が表示した前記電子コンテンツに関する情報をサービス事業者のサーバに送信する第1の送信ステップと、
    前記第1の送信ステップで送信された前記電子コンテンツに関する情報を受信して、前記電子コンテンツの表示回数、時間帯別表示回数、エリア別表示回数、表示効果回数を統計情報として演算する統計演算ステップと、
    前記統計演算ステップにより得られた前記統計情報を広告主のサーバへ送信する第2の送信ステップと
    を含むことを特徴とする請求項15乃至22のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通方法。
  24. 前記利用者端末が表示した前記電子コンテンツに対する利用者の応答を管理して表示効果を測定し、その表示効果情報をサービス事業者のサーバに送信する第3の送信ステップと、
    前記サービス事業者のサーバが前記表示効果情報を受信して集計する集計ステップと、
    前記集計ステップにより得られた前記表示効果情報を前記広告主のサーバへ送信する第4の送信ステップと
    を含むことを特徴とする請求項15乃至23のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通方法。
  25. 利用者端末がその利用者のプロファイルを近似したプロファイル情報を前記サービス事業者のサーバへ送信するプロファイル情報送信ステップを有し、
    前記サービス事業者のサーバが受信した前記近似したプロファイル情報を収集、管理するプロファイル情報管理ステップと、
    前記近似したプロファイル情報を使って送信する電子コンテンツを判定する判定ステップと
    を更に含むことを特徴とする請求項15乃至24のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通方法。
  26. 前記サービス事業者のサーバが、前記利用者端末との間の通信状態を監視する通信状態管理ステップと、
    前記通信状態管理ステップにより前記利用者端末との間で十分な通信帯域が確保できない場合に、前記利用者端末で利用される可能性が高いと判定した電子コンテンツを優先して前記利用者端末に送信する送信ステップとを
    更に含むことを特徴とする請求項15乃至24のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通方法。
  27. 前記サービス事業者のサーバが、各利用者の電子コンテンツ利用情報から、同じ電子コンテンツを利用している割合を示す利用者間の相関度を算出する相関度算出ステップと、
    任意の利用者の前記利用者端末に対して前記電子コンテンツを送信する場合に、当該利用者端末に未送信で、かつ、前記相関度算出手段で相関度の高い利用者において利用された電子コンテンツを抽出して送信するステップと
    を更に含むことを特徴とする請求項23乃至26のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通方法。
  28. 前記サービス事業者のサーバが、前記利用者端末から送信されたコンテンツ表示履歴情報を用いて、そのコンテンツ表示履歴情報にある電子コンテンツと類似するコンテンツ属性を有する電子コンテンツは、当該利用者端末で利用される可能性のある相関度が高いコンテンツであると判定する判定ステップと、
    前記利用者端末に対して前記電子コンテンツを送信する場合に、当該利用者端末に未送信で、かつ、前記判定手段で当該利用者端末に直近に利用された電子コンテンツとの相関度が高いと判定された電子コンテンツを抽出して送信するステップと
    を更に含むことを特徴とする請求項23乃至26のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通方法。
  29. サービス事業者のサーバにより配信された広告主からの電子コンテンツを受信し、その電子コンテンツを表示する利用者端末のコンピュータを動作させる電子コンテンツ流通用プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記サービス事業者のサーバが配信した、利用者のプロファイル情報を含むコンテンツ属性が設定された電子コンテンツを受信してコンテンツ保存部に保存する第1のステップと、
    前記コンテンツ保存部に保存された前記コンテンツ属性が設定された電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応した前記コンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索する第2のステップと、
    その検索した電子コンテンツを表示する第3のステップと
    を実行させることを特徴とする電子コンテンツ流通用プログラム。
  30. サービス事業者のサーバにより配信された広告主からの電子コンテンツを受信し、その電子コンテンツを表示する利用者端末のコンピュータを動作させる電子コンテンツ流通用プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記サービス事業者のサーバが配信した、有効期限と利用者のプロファイル情報を含むコンテンツ属性が設定された電子コンテンツを受信してコンテンツ保存部に保存する第1のステップと、
    前記コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツの中から、入力された利用者のプロファイル情報に対応した前記コンテンツ属性を持つ電子コンテンツを検索する第2のステップと、
    前記第2のステップで検索した電子コンテンツを表示する第3のステップと、
    前記コンテンツ保存部のコンテンツ使用量を監視し、そのコンテンツ使用量が予め設定した閾値を超えたときは該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツのうち有効期限が経過している電子コンテンツを削除する第4のステップと
    を実行させることを特徴とする電子コンテンツ流通用プログラム。
  31. 前記第1のステップとして、更に優先度をコンテンツ属性として設定された電子コンテンツを受信して前記コンテンツ保存部に保存し、前記第3のステップとして、前記第2のステップで検索した電子コンテンツを前記優先度の高い電子コンテンツから順に表示することを前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項29又は30記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
  32. 前記コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツに前記コンテンツ属性として設定されている前記優先度を各電子コンテンツ毎に保存すると共に前記電子コンテンツの表示回数を保存するステップと、保存された前記表示回数又は該表示回数に準じた数で、表示する前記電子コンテンツの前記優先度を除算又は減算し、その計算結果を保存されている表示する前記電子コンテンツの優先度として更新するステップとを更に前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項31記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
  33. 前記電子コンテンツの表示回数を保存するステップと、予定する前記電子コンテンツの総表示回数を議席数、各電子コンテンツの優先度を投票数とし、議席配分アルゴリズムで各電子コンテンツの予定表示回数を求めるステップとを更に前記コンピュータに実行させ、
    前記第3のステップとして、前記第2のステップで検索した電子コンテンツのうち累積の表示回数が前記予定表示回数に満たないコンテンツを順次表示することを前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項31記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
  34. 前記第1のステップとして、更に位置・領域情報の属性をコンテンツ属性として設定された電子コンテンツを受信して前記コンテンツ保存部に保存することを前記コンピュータに実行させ、
    前記第3のステップとして、
    利用者の現在及び過去の位置情報を含む行動履歴の入力を受け付けてプロファイルとして保存する行動履歴保存ステップと、
    前記行動履歴保存ステップで保存された行動履歴が示す位置と、前記コンテンツ保存部に保存されている各電子コンテンツのコンテンツ属性として設定されている前記位置・領域情報が示す位置との間の距離をそれぞれ算出する距離算出ステップと、
    算出された前記距離が小さい順に対応する電子コンテンツを前記検索された電子コンテンツとして表示する表示ステップと
    を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項29又は30記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
  35. 前記第1のステップとして、更に優先度と位置・領域情報の属性をコンテンツ属性として設定された電子コンテンツを受信して前記コンテンツ保存部に保存することを前記コンピュータに実行させ、
    前記第3のステップとして、
    利用者の現在及び過去の位置情報を含む行動履歴の入力を受け付けてプロファイルとして保存する行動履歴保存ステップと、
    前記行動履歴保存ステップで保存された行動履歴が示す位置と、前記コンテンツ保存部に保存されている各電子コンテンツのコンテンツ属性として設定されている前記位置・領域情報が示す位置との間の距離をそれぞれ算出する距離算出ステップと、
    算出された前記距離が小さい順に対応する電子コンテンツを前記検索された電子コンテンツとして表示する表示ステップとを前記コンピュータに実行させ、
    前記第4のステップとして、
    前記コンテンツ保存部のコンテンツ使用量を監視して、そのコンテンツ使用量が予め設定した閾値を超えたことを検出し、かつ、該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツのうち有効期限が経過している電子コンテンツが存在しないことを検出したときは、該コンテンツ保存部に保存されている前記電子コンテンツのうち前記距離が所定値より大きい電子コンテンツを削除する第1の削除ステップと、
    前記距離が所定値より大きい電子コンテンツが存在しないときは、前記優先度が最も低い電子コンテンツを削除する第2の削除ステップと
    を更に前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項30記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
  36. 現在位置の位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
    前記位置情報取得ステップで取得した位置情報を、前記利用者端末の利用者の前記プロファイル情報として保存するプロファイル情報保存ステップとを
    前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項29乃至35のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
  37. 広告主のサーバから送信された電子コンテンツを利用者端末へ配信する仲介を行うサービス事業者のサーバのコンピュータを動作させる電子コンテンツ流通用プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記利用者端末が表示した前記電子コンテンツに関する情報を受信して、前記電子コンテンツの表示回数、時間帯別表示回数、エリア別表示回数、表示効果回数を統計情報として演算する統計演算ステップと、
    前記統計演算ステップにより得られた前記統計情報を前記広告主のサーバへ送信する送信ステップと
    を実行させることを特徴とする電子コンテンツ流通用プログラム。
  38. 広告主のサーバから送信された電子コンテンツを利用者端末へ配信する仲介を行うサービス事業者のサーバのコンピュータを動作させる電子コンテンツ流通用プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記利用者端末が表示した前記電子コンテンツに対する利用者の応答を管理して表示効果を測定し、その表示効果情報を前記利用者端末から受信して集計する集計ステップと、
    前記集計ステップにより得られた前記表示効果情報を前記広告主のサーバへ送信する送信ステップと
    を実行させることを特徴とする電子コンテンツ流通用プログラム。
  39. 利用者端末から送信された、利用者のプロファイルを近似したプロファイル情報を収集、管理するプロファイル情報管理ステップと、
    前記近似したプロファイル情報を使って送信する電子コンテンツを判定する判定ステップと
    を更に前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項37又は38記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
  40. 前記サービス事業者のサーバと前記利用者端末との間の通信状態を監視する通信状態管理ステップと、
    前記通信状態管理ステップにより前記利用者端末との間で十分な通信帯域が確保できない場合に、前記利用者端末で利用される可能性が高いと判定した電子コンテンツを優先して前記利用者端末に送信する送信ステップとを
    更に前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項37乃至39のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
  41. 各利用者の電子コンテンツ利用情報から、同じ電子コンテンツを利用している割合を示す利用者間の相関度を算出する相関度算出ステップと、
    任意の利用者の前記利用者端末に対して前記電子コンテンツを送信する場合に、当該利用者端末に未送信で、かつ、前記相関度算出手段で相関度の高い利用者において利用された電子コンテンツを抽出して送信するステップと
    を更に前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項37乃至40のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
  42. 前記利用者端末から送信されたコンテンツ表示履歴情報を用いて、そのコンテンツ表示履歴情報にある電子コンテンツと類似するコンテンツ属性を有する電子コンテンツは、当該利用者端末で利用される可能性のある相関度が高いコンテンツであると判定する判定ステップと、
    前記利用者端末に対して前記電子コンテンツを送信する場合に、当該利用者端末に未送信で、かつ、前記判定手段で当該利用者端末に直近に利用された電子コンテンツとの相関度が高いと判定された電子コンテンツを抽出して送信するステップと
    を更に前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項37乃至40のうちいずれか一項記載の電子コンテンツ流通用プログラム。
JP2008100956A 2008-04-09 2008-04-09 電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラム Pending JP2009252060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100956A JP2009252060A (ja) 2008-04-09 2008-04-09 電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008100956A JP2009252060A (ja) 2008-04-09 2008-04-09 電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009252060A true JP2009252060A (ja) 2009-10-29

Family

ID=41312686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008100956A Pending JP2009252060A (ja) 2008-04-09 2008-04-09 電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009252060A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134199A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Denso It Laboratory Inc コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法およびプログラム
JP2012208840A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kddi Corp 情報提供システム
WO2014038783A1 (ko) * 2012-09-07 2014-03-13 에스케이플래닛 주식회사 모바일 광고 컨텐츠 관리 시스템 및 방법
WO2014066472A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Google Inc. Customized e-books
JP2015026292A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社リコー 情報配信システム及び情報処理方法
US9009028B2 (en) 2012-12-14 2015-04-14 Google Inc. Custom dictionaries for E-books
JP2015104115A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社リコー 画像処理システム、画像処理装置、方法及びプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134199A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Denso It Laboratory Inc コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法およびプログラム
JP2012208840A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Kddi Corp 情報提供システム
WO2014038783A1 (ko) * 2012-09-07 2014-03-13 에스케이플래닛 주식회사 모바일 광고 컨텐츠 관리 시스템 및 방법
KR20140032680A (ko) * 2012-09-07 2014-03-17 에스케이플래닛 주식회사 모바일 광고 컨텐츠 관리 시스템 및 방법
KR101971056B1 (ko) * 2012-09-07 2019-04-23 에스케이플래닛 주식회사 모바일 광고 컨텐츠 관리 시스템 및 방법
WO2014066472A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Google Inc. Customized e-books
US9430776B2 (en) 2012-10-25 2016-08-30 Google Inc. Customized E-books
US9009028B2 (en) 2012-12-14 2015-04-14 Google Inc. Custom dictionaries for E-books
US9361291B2 (en) 2012-12-14 2016-06-07 Google Inc. Custom dictionaries for E-books
US9514121B2 (en) 2012-12-14 2016-12-06 Google Inc. Custom dictionaries for E-books
JP2015026292A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社リコー 情報配信システム及び情報処理方法
JP2015104115A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社リコー 画像処理システム、画像処理装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11182383B1 (en) System and method for data collection to validate location data
JP5119818B2 (ja) クーポン流通システム、クーポン流通方法および携帯端末
JP3726748B2 (ja) モバイルマーケティング方法、そのシステム、サーバ、ユーザ端末、解析端末及びプログラム
US11250472B2 (en) Method and system for providing electronic marketing communications for a promotion and marketing service
JP5762746B2 (ja) 地理的ユーザプロファイルに基づいてターゲット・コンテンツ・メッセージの適切性を決定するように地理的ユーザプロファイルを決定するための方法およびシステム
US20100185552A1 (en) Providing gps-based location and time information
US10902498B2 (en) Providing content based on abandonment of an item in a physical shopping cart
US20130191215A1 (en) Location-based application pop up
JP2009252060A (ja) 電子コンテンツ流通システム、電子コンテンツ流通方法及び電子コンテンツ流通用プログラム
KR101429419B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 정보 처리 프로그램이 기록된 기록 매체
JP5371572B2 (ja) 類似度算出装置、推薦poi決定装置、poi推薦システム、類似度算出方法およびプログラム
JP2013047885A (ja) 広告配信システム、広告配信装置、広告配信方法、及びプログラム
JP2011096173A (ja) 情報提供システム、情報提供端末、情報提供サーバ、情報提供方法および情報提供プログラム
KR101481895B1 (ko) 타겟 클라이언트를 검색하기 위한 방법, 디바이스 및 기록 매체
JP2011100182A (ja) リコメンド情報配信システム、サーバ、携帯端末、リコメンド情報配信方法、そのプログラムおよび記録媒体
US20150142560A1 (en) Content Delivery Based on Monitoring Mobile Device Usage
US9811843B2 (en) System and method for targeting user interests based on mobile call logs
JP5166346B2 (ja) 情報システム及び情報サーバ装置
US20150066652A1 (en) System and method for dynamic cross-platform allocation of third-party content
US20050059412A1 (en) Consumer behavior information collecting system, consumer behavior information collecting method, and consumer behavior information collecting program
JP2002032402A (ja) 広告情報の提供方法
JP2014190952A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2019128604A (ja) 算出装置、算出方法及び算出プログラム
KR100995728B1 (ko) 이동통신 단말기를 이용한 상황 맞춤형 광고 제공시스템 및그 방법
KR20140091504A (ko) 스마트폰의 위치정보를 활용한 전단지 자동 배포 방법 및 시스템