JP2009250209A - Exhaust gas recirculating device of internal combustion engine - Google Patents
Exhaust gas recirculating device of internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009250209A JP2009250209A JP2008102646A JP2008102646A JP2009250209A JP 2009250209 A JP2009250209 A JP 2009250209A JP 2008102646 A JP2008102646 A JP 2008102646A JP 2008102646 A JP2008102646 A JP 2008102646A JP 2009250209 A JP2009250209 A JP 2009250209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- egr
- intake
- exhaust
- downstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
Description
この発明は、吸気バルブ及び排気バルブの少なくとも一方についてそのバルブ開閉態様を可変とする可変動弁機構と過給機とを備えた内燃機関の排気再循環装置に関する。 The present invention relates to an exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine, which includes a variable valve mechanism that changes the valve opening / closing mode of at least one of an intake valve and an exhaust valve, and a supercharger.
従来、内燃機関の燃焼室に供給される吸入空気量を増やすべく過給機を備えた内燃機関が知られている。こうした過給機は、排気通路に設けられて排気のエネルギにより回転するタービンと、吸気通路に設けられて前記タービンの回転に伴い回転するコンプレッサとを備え、このコンプレッサの回転により吸気が過給される。これにより、燃焼室に供給される吸入空気量が増加し、機関出力を向上させることができるようになる。 Conventionally, an internal combustion engine equipped with a supercharger is known to increase the amount of intake air supplied to the combustion chamber of the internal combustion engine. Such a supercharger includes a turbine that is provided in an exhaust passage and rotates by exhaust energy, and a compressor that is provided in an intake passage and rotates as the turbine rotates. The intake air is supercharged by the rotation of the compressor. The As a result, the amount of intake air supplied to the combustion chamber increases, and the engine output can be improved.
また、上述した過給機に加えて、排気エミッション改善を図るべく排気通路から吸気通路に排気の一部を導入する排気再循環装置(EGR装置)を備えた内燃機関が知られている。このEGR装置は、内燃機関の排気通路と吸気通路とを連通する排気再循環通路(EGR通路)と、同EGR通路を流通する排気の量を制御する排気量制御弁(EGRバルブ)を備えている。そして、このEGRバルブの開度が調整されることにより、排気管圧力と吸気管圧力との差圧に基づき吸気通路に導入される排気の量(EGR量)が調整される。これにより、機関運転状態に適したEGR量に調整されて燃焼室での燃焼温度が低下するため、窒素酸化物(NOx)の排出量を抑制することができるようになる。 In addition to the above-described supercharger, an internal combustion engine is known that includes an exhaust gas recirculation device (EGR device) that introduces a portion of exhaust gas from the exhaust passage to the intake passage in order to improve exhaust emission. This EGR device includes an exhaust gas recirculation passage (EGR passage) that communicates an exhaust passage and an intake passage of an internal combustion engine, and an exhaust amount control valve (EGR valve) that controls the amount of exhaust gas flowing through the EGR passage. Yes. Then, by adjusting the opening degree of the EGR valve, the amount of exhaust gas introduced into the intake passage (EGR amount) is adjusted based on the differential pressure between the exhaust pipe pressure and the intake pipe pressure. As a result, the EGR amount suitable for the engine operating state is adjusted to lower the combustion temperature in the combustion chamber, so that the amount of nitrogen oxide (NOx) emission can be suppressed.
ここで、こうした過給機およびEGR装置を備えた機関では、コンプレッサの下流側の吸気通路と排気通路とを連通するEGR通路が設けられて、吸入負圧を利用することによりEGR通路を通じて排気が吸気通路に導入される。しかしながら、過給機によって吸気通路内の吸気が過給されるとコンプレッサの下流側の吸気管圧力が上昇するため、EGR通路を通じた排気の導入効率が低下する。そこで、吸気通路においてコンプレッサの上流側に接続する上流側EGR通路と、コンプレッサの下流側に接続する下流側EGR通路とを設けた構成が提案されている。例えば、特許文献1に記載の構成では、機関が過給運転領域である場合には上流側EGR通路を通じて排気を吸気通路に導入し、機関が非過給運転領域である場合には下流側EGR通路を通じて排気を吸気通路に導入することにより、吸気管圧力が上昇する過給運転領域であってもEGR量を確保しようとしている。なお、下流側EGR通路を通じて排気を吸気通路に導入することにより、排気がコンプレッサを通過することを回避して、同コンプレッサが汚染することを防止することができる。
ところで近年、機関出力向上および排気エミッション改善を図るべく、吸気バルブ及び排気バルブのバルブ開閉タイミングやバルブリフト量といったバルブ特性を可変設定する可変動弁機構が内燃機関に広く採用されている。こうした可変動弁機構を上述した過給機およびEGR装置を備える内燃機関に設けることにより、機関出力向上および排気エミッション改善について更なる効果が得られることが期待される。しかしながら、こうした可変動弁機構を設ける構成にあっては、過給機による過給効率に加えて、可変動弁機構によるバルブ開閉態様によっても吸気通路内の圧力および排気通路内の圧力が変動するため、適切なEGR量に制御することができなくなるおそれがある。 In recent years, variable valve mechanisms that variably set valve characteristics such as valve opening / closing timings and valve lift amounts of intake valves and exhaust valves have been widely adopted in internal combustion engines in order to improve engine output and exhaust emissions. By providing such a variable valve mechanism in an internal combustion engine provided with the above-described supercharger and EGR device, it is expected that further effects can be obtained in terms of engine output improvement and exhaust emission improvement. However, in the configuration in which such a variable valve mechanism is provided, in addition to the supercharging efficiency by the supercharger, the pressure in the intake passage and the pressure in the exhaust passage also vary depending on the valve opening / closing mode by the variable valve mechanism. For this reason, there is a possibility that control to an appropriate EGR amount cannot be performed.
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、可変動弁機構と過給機とを備えた内燃機関の排気再循環装置において、過給機の汚染を抑制するとともに、適切なEGR量を確保することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and the object thereof is to suppress contamination of the supercharger in an exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine including a variable valve mechanism and a supercharger. The purpose is to secure an appropriate amount of EGR.
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、内燃機関の吸気バルブ及び排気バルブの少なくとも一方についてそのバルブ開閉態様を可変とする可変動弁機構と、前記機関の排気通路に設けられて排気のエネルギにより回転するタービンと吸気通路に設けられて前記タービンの回転に伴い回転するコンプレッサとを有する過給機とを備える内燃機関に適用されて、排気の一部を前記吸気通路に導入する内燃機関の排気再循環装置において、前記機関の運転状態に応じて前記吸気通路に導入する目標EGR量を設定する目標EGR量設定手段と、前記吸気通路の前記コンプレッサよりも上流側と前記排気通路とを連通する上流側EGR通路と、前記吸気通路の前記コンプレッサよりも下流側と前記排気通路とを連通する下流側EGR通路と、前記目標EGR量設定手段により設定された目標EGR量が得られるように、前記上流側EGR通路を通じて前記吸気通路に導入する上流側EGR量および前記下流側EGR通路を通じて前記吸気通路に導入する下流側EGR量を前記可変動弁機構による前記バルブ開閉態様に基づき調整する調整手段とを備えることを要旨とする。
In the following, means for achieving the above object and its effects are described.
According to a first aspect of the present invention, there is provided a variable valve mechanism that can change a valve opening / closing mode of at least one of an intake valve and an exhaust valve of an internal combustion engine, and a rotary valve that is provided in an exhaust passage of the engine and is rotated by energy of exhaust. Exhaust gas recirculation of an internal combustion engine that is applied to an internal combustion engine that includes a turbine and a turbocharger that is provided in the intake passage and that rotates with the rotation of the turbine, and that introduces part of the exhaust gas into the intake passage In the apparatus, a target EGR amount setting means for setting a target EGR amount to be introduced into the intake passage according to an operating state of the engine, and an upstream side in communication between the upstream side of the compressor and the exhaust passage of the intake passage An EGR passage, a downstream EGR passage that communicates the exhaust passage downstream of the compressor and the exhaust passage, and the target EGR amount setting The upstream EGR amount introduced into the intake passage through the upstream EGR passage and the downstream EGR amount introduced into the intake passage through the downstream EGR passage are obtained in order to obtain the target EGR amount set by the stage. The gist of the present invention is to provide an adjusting means for adjusting based on the valve opening / closing mode by the variable valve mechanism.
上記構成によれば、吸気通路のコンプレッサよりも上流側と排気通路とを連通する上流側EGR通路と、吸気通路のコンプレッサよりも下流側と排気通路とを連通する下流側EGR通路と、目標EGR設定手段により設定された目標EGR量が得られるように、上流側EGR通路を通じて吸気通路に導入する上流側EGR量および下流側EGR通路を通じて吸気通路に導入する下流側EGR量を可変動弁機構によるバルブ開閉態様に基づき調整する調整手段とを備えるため、可変動弁機構と過給機とを備えた内燃機関に適用される排気再循環装置において、過給機汚染、特にコンプレッサの汚染を抑制するとともに、適切なEGR量を確保することができるようになる。 According to the above configuration, the upstream EGR passage that communicates the upstream side of the intake passage compressor and the exhaust passage, the downstream EGR passage that communicates the exhaust passage and the downstream side of the compressor of the intake passage, and the target EGR In order to obtain the target EGR amount set by the setting means, the upstream EGR amount introduced into the intake passage through the upstream EGR passage and the downstream EGR amount introduced into the intake passage through the downstream EGR passage are determined by the variable valve mechanism. Since the adjusting means for adjusting based on the valve opening / closing mode is provided, in an exhaust gas recirculation device applied to an internal combustion engine having a variable valve mechanism and a supercharger, supercharger contamination, particularly compressor contamination, is suppressed. At the same time, an appropriate amount of EGR can be secured.
例えば、過給機による過給効率が同様であっても、可変動弁機構によるバルブ開閉態様に基づきコンプレッサよりも下流側の吸気通路内の圧力が低下する場合がある。このような場合には、下流側EGR量を増加させて過給機の汚染を抑制するようにする。これに対して、可変動弁機構によるバルブ開閉態様に基づきコンプレッサよりも下流側の吸気通路内の圧力が上昇する場合には、上流側EGR量を増加させて適切なEGR量が確保できるようにする。なお、上流側EGR量および下流側EGR量を調整する調整手段は、上流側EGR通路と下流側EGR通路とに流通するEGRガスの割合および量を共に調整する単独の弁であってもよいし、上流側EGR通路と下流側EGR通路とに流通するEGRガスの割合を調整する弁とEGRガスの量を調整する弁との組合せからなるものであってもよい。 For example, even if the supercharging efficiency by the supercharger is the same, the pressure in the intake passage on the downstream side of the compressor may decrease based on the valve opening / closing mode by the variable valve mechanism. In such a case, the downstream EGR amount is increased to suppress contamination of the supercharger. On the other hand, when the pressure in the intake passage on the downstream side of the compressor increases based on the valve opening / closing mode by the variable valve mechanism, the upstream EGR amount can be increased to ensure an appropriate EGR amount. To do. The adjusting means for adjusting the upstream EGR amount and the downstream EGR amount may be a single valve that adjusts both the ratio and the amount of EGR gas flowing through the upstream EGR passage and the downstream EGR passage. The valve may be a combination of a valve that adjusts the ratio of EGR gas flowing through the upstream EGR passage and the downstream EGR passage and a valve that adjusts the amount of EGR gas.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の内燃機関の排気再循環装置において、前記吸気通路において前記上流側EGR通路が接続する部分の吸気圧力を検知する上流側吸気圧力検知手段を更に備え、前記調整手段は、前記上流側吸気圧力検知手段により検知される吸気圧力に基づき前記上流側EGR量および前記下流側EGR量を更に調整することを要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, in the exhaust gas recirculation apparatus for an internal combustion engine according to the first aspect, an upstream side intake pressure detection means for detecting an intake pressure at a portion of the intake passage where the upstream EGR passage is connected is provided. Further, the adjusting means further adjusts the upstream EGR amount and the downstream EGR amount based on the intake pressure detected by the upstream intake pressure detecting means.
上記構成によれば、吸気通路において上流側EGR通路が接続する部分の吸気圧力を検知する上流側吸気圧力検知手段を更に備え、上流側吸気圧力検知手段により検知される吸気圧力に基づき上流側EGR量および下流側EGR量を更に調整するため、過給機の汚染抑制と適切なEGR量の確保が、より効果的にできるようになる。 According to the above configuration, the intake air pressure detecting means for detecting the intake pressure of the portion of the intake air passage where the upstream EGR passage is connected is further provided, and the upstream EGR is based on the intake pressure detected by the upstream intake pressure detecting means. Since the amount and the downstream EGR amount are further adjusted, it is possible to more effectively suppress the contamination of the turbocharger and secure an appropriate EGR amount.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の内燃機関の排気再循環装置において、前記吸気通路において前記下流側EGR通路が接続する部分の吸気圧力を検知する下流側吸気圧力検知手段を更に備え、前記調整手段は、前記下流側吸気圧力検知手段により検知される吸気圧力に基づき前記上流側EGR量および前記下流側EGR量を更に調整することを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, in the exhaust gas recirculation device for the internal combustion engine according to the first or second aspect, a downstream side intake pressure detection for detecting an intake pressure at a portion of the intake passage where the downstream EGR passage is connected. The adjusting means further adjusts the upstream EGR amount and the downstream EGR amount based on the intake pressure detected by the downstream intake pressure detecting means.
上記構成によれば、吸気通路において下流側EGR通路が接続する部分の吸気圧力を検知する下流側吸気圧力検知手段を更に備え、下流側吸気圧力検知手段により検知される吸気圧力に基づき上流側EGR量および下流側EGR量を更に調整するため、過給機の汚染抑制と適切なEGR量の確保が、より効果的にできるようになる。 According to the above configuration, the intake air passage further includes the downstream intake pressure detection means for detecting the intake pressure at the portion of the intake passage where the downstream EGR passage is connected, and the upstream EGR is based on the intake pressure detected by the downstream intake pressure detection means. Since the amount and the downstream EGR amount are further adjusted, it is possible to more effectively suppress the contamination of the turbocharger and secure an appropriate EGR amount.
特に、請求項2の構成に上記構成を適用した場合には、吸気通路におけるコンプレッサの上流側の圧力と下流側の圧力とを考慮して上流側EGR量および下流側EGR量を調整することができるようになる。
In particular, when the above configuration is applied to the configuration of
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関の排気再循環装置において、前記上流側EGR通路および前記下流側EGR通路は、上流側が共通し且つ下流側が分割されてなり、前記排気通路において前記上流側EGR通路および前記下流側EGR通路の共通部分が接続する部分の排気圧力を検知する排気圧力検知手段を更に備え、前記調整手段は、前記排気圧力検知手段により検知される排気圧力に基づき前記上流側EGR量および前記下流側EGR量を更に調整することを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to any one of the first to third aspects, the upstream EGR passage and the downstream EGR passage have a common upstream side and a downstream side. The exhaust passage further includes exhaust pressure detection means for detecting an exhaust pressure at a portion of the exhaust passage where a common portion of the upstream EGR passage and the downstream EGR passage is connected, and the adjustment means includes the exhaust pressure The gist is to further adjust the upstream EGR amount and the downstream EGR amount based on the exhaust pressure detected by the detecting means.
上記構成によれば、上流側EGR通路および下流側EGR通路は、上流側が共通し且つ下流側が分割されてなり、排気通路において上流側EGR通路および下流側EGR通路の共通部分が接続する部分の排気圧力を検知する排気圧力検知手段を更に備え、排気圧力検知手段により検知される排気圧力に基づき上流側EGR量および下流側EGR量を更に調整するため、過給機の汚染抑制と適切なEGR量の確保が、より効果的にできるようになる。 According to the above configuration, the upstream EGR passage and the downstream EGR passage are common on the upstream side and divided on the downstream side, and the exhaust of the portion where the common portion of the upstream EGR passage and the downstream EGR passage connects in the exhaust passage. Exhaust pressure detection means for detecting the pressure is further provided. In order to further adjust the upstream EGR amount and the downstream EGR amount based on the exhaust pressure detected by the exhaust pressure detection means, it is possible to suppress the contamination of the turbocharger and the appropriate EGR amount. Can be more effectively secured.
特に、請求項2及び請求項3の構成を共に備える構成に上記構成を適用した場合には、上流側EGR通路及び下流側EGR通路の共通部分の接続部分における排気圧力、これらEGR通路それぞれの下流側の接続部分における吸気圧力を考慮した上で、上流側EGR量および下流側EGR量を調整することができる。すなわち、可変動弁機構によるバルブ開閉態様に加えて、これら圧力に基づき、より適切に上流側EGR量および下流側EGR量を設定することができるようになる。
In particular, when the above configuration is applied to a configuration having both the configurations of
具体的には、可変動弁機構は、請求項5によるように、前記吸気バルブ及び前記排気バルブの少なくとも一方について、そのバルブ開閉タイミングを可変設定する機構であるようにしたり、請求項6によるように、前記吸気バルブ及び前記排気バルブの少なくとも一方について、そのバルブリフト量を可変設定する機構であるようにしたりすることができる。 Specifically, the variable valve mechanism is a mechanism that variably sets the valve opening / closing timing of at least one of the intake valve and the exhaust valve, as in claim 5, or according to claim 6. In addition, at least one of the intake valve and the exhaust valve may be a mechanism that variably sets the valve lift amount.
請求項7に記載の発明は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の内燃機関の排気再循環装置において、前記吸気通路において、同通路内を流通する気体を冷却するインタークーラを前記コンプレッサよりも下流側に更に備え、前記下流側EGR通路は、前記吸気通路の前記インタークーラよりも上流側に接続することを要旨とする。
The invention according to claim 7 is the exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to any one of
上記構成によれば、吸気通路において、同通路内を流通する気体を冷却するインタークーラをコンプレッサよりも下流側に更に備え、下流側EGR通路は、吸気通路のインタークーラよりも上流側に接続するため、このインタークーラによってEGR通路を通じて吸気通路に導入される排気を冷却することができる。 According to the above configuration, the intake passage further includes an intercooler that cools the gas flowing in the passage on the downstream side of the compressor, and the downstream EGR passage is connected to the upstream side of the intercooler of the intake passage. Therefore, the exhaust gas introduced into the intake passage through the EGR passage can be cooled by the intercooler.
以下、図1〜図4を参照して、本発明にかかる内燃機関の排気再循環装置を具体化した一実施形態について説明する。
図1は、本実施形態にかかる内燃機関の排気再循環装置が適用された内燃機関とその周辺構成を示す模式図である。同図に示されるように、内燃機関10は、同機関10の吸気を過給する過給機50と、同機関10の排気の一部をEGRガスとして吸気通路20に導入する排気再循環装置(EGR装置)40とを備えている。
Hereinafter, an embodiment embodying an exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a schematic diagram showing an internal combustion engine to which an exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to the present embodiment is applied and its peripheral configuration. As shown in the figure, an
内燃機関10は直列4気筒の機関であって、複数の気筒#1〜#4が設けられている。また、機関10のシリンダヘッド11には、各気筒#1〜#4の燃焼室12に燃料を噴射する燃料噴射弁が各気筒#1〜#4に対応してそれぞれ設けられている(図示略)。さらに、シリンダヘッド11には、吸気通路20を通じて供給される吸気を各気筒#1〜#4に分配する吸気マニホールド21と、各気筒#1〜#4の燃焼室12からそれぞれ排出される排気を集合させて排気通路30に排出する排気マニホールド31が取り付けられている。
The
過給機50は、吸気通路20に設けられるコンプレッサ51と、排気通路30の排気通路に設けられて排気のエネルギにより回転するタービン52と、これらコンプレッサ51とタービン52とを連結する駆動軸53とを備えて構成されている。そして、タービン52の回転に伴いコンプレッサ51が回転することにより、吸気通路20内の吸気が過給される。また、この吸気通路20においてコンプレッサ51よりも下流側には、同通路20を流通する気体を冷却するインタークーラ22が設けられている。これにより、コンプレッサ51により過給された吸気が、インタークーラ22により冷却された後に吸気マニホールド21を介して機関10の各気筒#1〜#4の燃焼室12に供給される。このようにして各気筒#1〜#4の燃焼室12に供給される吸気と上記燃料噴射弁から供給される燃料との混合気が燃焼室12で燃焼し、燃焼後の排気が排気マニホールド31に排出される。
The
内燃機関10のシリンダヘッド11には、同機関10の吸気バルブを開閉させる吸気カムの設けられた吸気カムシャフト13と、同機関10の排気バルブを開閉させる排気カムの設けられた排気カムシャフト14が回転可能に軸止されている。これら吸気カムシャフト13及び排気カムシャフト14の端部には、吸気バルブ及び排気バルブについてそのバルブ開閉タイミングを可変設定する可変バルブタイミング機構15,16がそれぞれ設けられている。これら可変バルブタイミング機構15,16は、機関出力軸であるクランクシャフトに対する吸気カムシャフト13及び排気カムシャフト14の相対回転位相をそれぞれ油圧によって変化させる機構であって、同機構15,16の駆動を通じて吸気バルブ及び排気バルブのバルブ開閉タイミングが連続的に変更される。また、吸気カムシャフト13には、同カムシャフト13の回転位相(吸気カム角)を検知する吸気側カム角センサ17が取り付けられ、排気カムシャフト14には、同カムシャフト14の回転位相(排気カム角)を検知する排気側カム角センサ18が取り付けられている。
The
EGR装置40は、吸気通路20にEGRガスを導入する通路として、コンプレッサ51よりも上流側20UにEGRガスを導入する上流側EGR通路41と、コンプレッサ51よりも下流側20LにEGRガスを導入する下流側EGR通路42を備える。これら上流側EGR通路41および下流側EGR通路42は、上流側が共通し且つ下流側が分割されてなる。より詳しくは、上流側EGR通路41は、吸気通路20のコンプレッサ51よりも上流側20Uと排気通路30のタービン52よりも上流側30Uとを連通する通路であって、下流側EGR通路42は、吸気通路20のコンプレッサ51よりも下流側20Lと排気通路30のタービン52よりも上流側30Uとを連通する通路である。なお、これらEGR通路41,42はいずれも、吸気通路20においてインタークーラ22の上流側に接続されている。また、これら上流側EGR通路41と下流側EGR通路42との分割箇所には、上流側EGR通路41と下流側EGR通路42とに流通するEGRガスの割合および量を共に調整するEGRバルブ43が設けられている。具体的には、このEGRバルブ43は、EGR通路41,42の分割部分(下流側)のそれぞれの開口部の開度を共に調整し得る三方弁であって、EGR通路41,42の共通部分(上流側)を通じて供給されるEGRガスの量を調整するとともに、このEGRガスをEGR通路41,42の分割部分(下流側)に分配する。なお、このEGRバルブ43が調整手段としての構成に相当する。
The
吸気通路20において最上流側には、同通路20を流通する吸入空気量を検知するエアフロメータ23が取り付けられている。また、吸気通路20において上流側EGR通路41が接続する部分20Uには、この部分20Uの吸気圧力(上流側吸気圧力)Pinupを検知する上流側吸気圧力センサ24が取り付けられている。この上流側吸気圧力センサ24が上流側吸気圧力検知手段に相当する。さらに、吸気通路20において下流側EGR通路42が接続する部分20Lには、この部分20Lの吸気圧力の吸気圧力(下流側吸気圧力)Pinlowを検知する下流側吸気圧力センサ25が取り付けられている。この下流側吸気圧力センサ25が下流側吸気圧力検知手段に相当する。
An
排気通路30において上流側EGR通路41および下流側EGR通路42の共通部分が接続する部分30Uには、この部分30Uの排気圧力Pexを検知する排気圧力センサ32が取り付けられている。この排気圧力センサ32が排気圧力検知手段に相当する。
An
内燃機関10には、上述した各種センサの他、機関10の運転状態を把握するための各種センサが設けられている。例えば、図示しないアクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダル踏込量センサ61,機関10のクランク角度を検出して機関回転数を検出するクランク角センサ62が設けられている。そして、検知した値に対応して各種センサからそれぞれ出力される信号は、内燃機関10の各種装置を総括的に制御する電子制御装置60に入力される。
In addition to the various sensors described above, the
電子制御装置60は、演算装置、駆動回路の他、各種制御の演算結果やその演算に用いられる関数マップ等を記憶する記憶装置等を備えている。そして、この電子制御装置60は、各種センサからの出力信号に基づき内燃機関10の運転状態を把握するとともに、燃料噴射弁の燃料噴射態様制御、内燃機関10の運転状態に応じた吸気バルブ及び排気バルブのバルブ開閉タイミングを調整するべく可変バルブタイミング機構15,16をそれぞれ駆動する可変バルブタイミング制御等の各種制御を実行する。
The
ところで、内燃機関10の運転状態と、この運転状態に応じて要求されるEGR量(要求EGR量)との関係については、図2に概念的に示されるような関係がある。
同図の点線で示すA領域は、アイドル運転状態または低負荷運転状態に相当する領域であって、要求EGR量が比較的少ない領域である。また、一点鎖線で示すC領域は、低回転高負荷運転状態から高回転運転状態に相当する領域であって、基本的には要求EGR量はそれほど多くないが、要求される吸入空気量が増加して吸気通路20の吸入負圧が小さくなる領域である。
By the way, the relationship between the operating state of the
An area A indicated by a dotted line in the figure is an area corresponding to an idle operation state or a low load operation state, and is a region where the required EGR amount is relatively small. A region C indicated by an alternate long and short dash line is a region corresponding to a low rotation / high load operation state to a high rotation operation state. Basically, the required EGR amount is not so much, but the required intake air amount increases. Thus, the suction negative pressure in the
そして、実線で示すB領域は、日常の運転で比較的多く用いられるモード走行を含む領域であって、燃費効率の向上が重要とされて要求EGR量が最も多くなる領域である。そして、上述したC領域との境界領域(同図に示す斜線領域)においては、吸入空気量とEGR量を共に確保することが要求されるが、吸入負圧が小さくなるため、EGRガスの導入効率が低下する。そこで、電子制御装置60は、機関10に要求されるEGR量を適切に燃焼室12に供給するべくEGRガス調整制御を実行する。
A region B indicated by a solid line is a region including mode travel that is relatively frequently used in daily driving, and is a region in which the improvement in fuel efficiency is regarded as important and the required EGR amount is maximized. In the boundary region (shaded region shown in the figure) with the above-described region C, it is required to secure both the intake air amount and the EGR amount. However, since the intake negative pressure is reduced, the introduction of EGR gas is required. Efficiency is reduced. Therefore, the
以下、図3及び図4を参照して、電子制御装置60により実行されるEGRガス調整制御について説明する。このEGRガス調整制御が、「調整手段」としての制御に相当する。
Hereinafter, the EGR gas adjustment control executed by the
図3に示すフローチャートは、電子制御装置60によって所定の周期をもって繰り返し実行される。この一連の処理では、まず、目標EGR量が設定される(ステップS100)。この目標EGR量は、上述した要求EGR量に相当し、機関10の負荷(機関負荷)および機関10の回転数(機関回転数)に基づき、マップを参照することにより決定される。このマップは、機関負荷および機関回転数と要求EGR量との関係を示すマップであって、実験等に基づき予め設定されている。なお、内燃機関10の負荷(機関負荷)は、エアフロメータ23からの信号に基づき検知される吸入空気量や、アクセルペダル踏込量センサ61からの信号に基づき検知されるアクセルペダル踏み込み量等に基づき把握される。また、内燃機関10の回転数(機関回転数)は、クランク角センサ62からの信号に基づき検知される。本ステップにおける処理が目標EGR量設定手段としての処理に相当する。
The flowchart shown in FIG. 3 is repeatedly executed by the
次に、吸気バルブ及び排気バルブのバルブ開閉タイミングがそれぞれ把握される(ステップS200)。具体的には、吸気側カム角センサ17,排気側カム角センサ18からそれぞれ出力される信号に基づき把握される。
Next, the valve opening / closing timings of the intake valve and the exhaust valve are respectively grasped (step S200). Specifically, it is grasped based on signals respectively output from the intake side
続いて、上流側吸気圧力Pinup、下流側吸気圧力Pinlow、排気圧力Pexがそれぞれ把握される(ステップS300)。具体的には、上流側吸気圧力センサ24,下流側吸気圧力センサ25,排気圧力センサ32からそれぞれ出力される信号に基づき把握される。
Subsequently, the upstream intake pressure Pinup, the downstream intake pressure Pinlow, and the exhaust pressure Pex are grasped (step S300). Specifically, it is grasped based on signals output from the upstream side
そして、これら把握された情報に基づき、上流側EGR量および下流側EGR量を調整する(ステップS400)。具体的には、ステップS100で設定された目標EGR量が得られるように、上流側EGR量および下流側EGR量を、EGRバルブ43の開弁状態を制御することにより調整する。これにより、一連の処理を終了する。
Based on the grasped information, the upstream EGR amount and the downstream EGR amount are adjusted (step S400). Specifically, the upstream EGR amount and the downstream EGR amount are adjusted by controlling the valve opening state of the
次に、ステップS400において実行される処理(調整処理)について、図4を参照して、詳細に説明する。
この一連の処理では、まず、EGRガスの導入効率が目標EGR量に対して低いか否かが判定される(ステップS410)。ここで、EGRガスの導入効率が目標EGR量に対して低いとは、現在のEGRバルブ43の開弁状態が、ステップS100で設定された目標EGR量以上のEGR量を吸気通路20に導入することのできる開弁状態ではないことに相当する。具体的には、ステップS200で把握された吸気バルブ及び排気バルブの各バルブ開閉タイミング、ステップS300で把握された上流側吸気圧力Pinup,下流側吸気圧力Pinlow,排気圧力Pexに基づき、EGRガスの導入効率が目標EGR量に対して低いか否かが判断される。こうした各バルブ開閉タイミング、各圧力に対応するEGRガスの導入効率については実験等に基づき予め設定されている。
Next, the process (adjustment process) executed in step S400 will be described in detail with reference to FIG.
In this series of processing, first, it is determined whether or not the EGR gas introduction efficiency is lower than the target EGR amount (step S410). Here, the introduction efficiency of EGR gas is low with respect to the target EGR amount, the current valve opening state of the
ところで、EGRガスは吸気通路20の吸入負圧、すなわち吸気通路20内の圧力(吸気管圧力)と排気通路30内の圧力(排気管圧力)との差圧を利用して導入される。ここで、過給機50による吸気の過給効率は同様であっても、吸気バルブのバルブ開閉タイミングを変化させると吸気通路20内の圧力が変化し、一方、排気バルブのバルブ開閉タイミングを変化させると排気通路30内の圧力が変化する。例えば、内燃機関10の燃費性能の向上を図るべく、吸気バルブの閉弁タイミングを大幅に進角したり、或いは吸気バルブの閉弁タイミングを大幅に遅角したりすることで実質的に吸入容積よりも膨張容積の方を大きくする、いわゆるアトキンソンサイクルを採用した場合にあっては、吸気通路20内の圧力が上昇する一方、排気通路30内の圧力が下降するため、吸入負圧が小さくなる。これにより、EGRガスの導入効率が低下する。
By the way, the EGR gas is introduced by using a suction negative pressure in the
こうした吸気バルブ及び排気バルブのバルブ開閉タイミングに加えて、上流側吸気圧力Pinup,下流側吸気圧力Pinlow,排気圧力Pexを考慮した上でEGRガスの導入効率を算出する。すなわち、これらの圧力に基づき、吸気通路20及び排気通路30において上流側EGR通路41が連通する部分の差圧、下流側EGR通路42が連通する部分の差圧を考慮した上で、EGRガスの導入効率を算出し、この導入効率が目標EGR量に対して低いか否かが判定される。
In addition to the valve opening / closing timing of the intake valve and the exhaust valve, EGR gas introduction efficiency is calculated in consideration of the upstream intake pressure Pinup, the downstream intake pressure Pinlow, and the exhaust pressure Pex. That is, based on these pressures, in consideration of the differential pressure at the portion where the
この判定処理を通じてEGRガスの導入効率が目標EGR量に対して低い旨判定された場合には(ステップS410:YES)、吸気通路20に導入するEGR量が目標EGR量に達していないと判断することができるため、上流側EGR量の割合を高く設定する(ステップS420)。すなわち、上流側EGR通路41を通じて吸気通路20のコンプレッサ51よりも上流側20Uに導入する上流側EGR量の割合を高く設定する。ここで設定される割合は、吸気通路20に導入される全体のEGR量、すなわち燃焼室12に供給されるEGR量が目標EGR量に達することのできる割合が設定される。
If it is determined through this determination processing that the EGR gas introduction efficiency is lower than the target EGR amount (step S410: YES), it is determined that the EGR amount introduced into the
なお、吸気通路20におけるコンプレッサ51の下流側20Lの圧力は、過給機50の作動によって上流側20Uの圧力よりも高くなる。ここで、圧力が低い方のコンプレッサ51の上流側20Uに導入するEGR量、すなわち上流側EGR量の割合を高く設定するとEGRガスの導入効率が向上するため、上流側EGR量と下流側EGR量とを合わせた全体のEGR量、すなわち燃焼室12に供給されるEGR量が増量されるようになる。これにより、適切なEGR量が確保できるようになる。
The pressure on the
一方、EGRガスの導入効率が目標EGR量に対して低くない旨判定された場合には(ステップS410:NO)、現在のEGRバルブ43の開弁状態が、目標EGR量以上のEGR量を吸気通路20に導入することのできる状態であると判断することができる。そこで、下流側EGR量の割合を高く設定する(ステップS430)。すなわち、下流側EGR通路42を通じて吸気通路20のコンプレッサ51よりも下流側20Lに導入する下流側EGR量の割合を高く設定する。これにより、過給機50のコンプレッサ51をEGRガスが通過することを回避し、過給機50、特にコンプレッサ51の汚染を抑制することができる。ここで設定される割合は、吸気通路20に導入されるEGR量、すなわち燃焼室12に供給される全体のEGR量が目標EGR量を確保することのできる割合が設定される。
On the other hand, if it is determined that the EGR gas introduction efficiency is not lower than the target EGR amount (step S410: NO), the current open state of the
なお、このように下流側EGR量の割合を高く設定することによりEGRガスの導入効率が低下するため、上流側EGR量と下流側EGR量とを合わせた全体のEGR量、すなわち燃焼室12に供給されるEGR量は減少する。ここでは、現在のEGRバルブ43の開弁状態が、目標EGR量以上のEGR量を吸気通路20に導入することのできる状態であるため、全体のEGR量を減少させたとしても目標EGR量を確保することができる。
In addition, since the introduction efficiency of the EGR gas is reduced by setting the ratio of the downstream EGR amount high in this way, the total EGR amount that combines the upstream EGR amount and the downstream EGR amount, that is, the
そして、ステップS420又はステップS430において設定されたEGR量の割合になるように、EGRバルブを調整する(ステップS440)。具体的には、EGRバルブ43の開弁状態、すなわち上流側EGR通路41と下流側EGR通路42の共通部分、及び分割部分の各開口部の開度を適宜調整することによって、上流側EGR通路41と下流側EGR通路42とに流通するEGRガスの割合が上記設定された割合になるようにする。これにより、一連の処理を終了する。
And an EGR valve is adjusted so that it may become the ratio of the amount of EGR set in Step S420 or Step S430 (Step S440). Specifically, the
以上説明した実施形態によれば、以下に示す作用効果を奏することができる。
(1)吸気通路20のコンプレッサ51よりも上流側20Uと排気通路30とを連通する上流側EGR通路41と、吸気通路20のコンプレッサ51よりも下流側20Lと排気通路30とを連通する下流側EGR通路42とを備える。そして、上流側EGR通路41を通じて吸気通路20に導入する上流側EGR量および下流側EGR通路42を通じて吸気通路20に導入する下流側EGR量を可変バルブタイミング機構15,16による吸気バルブ及び排気バルブの各バルブ開閉タイミングに基づき目標EGR量が得られるように調整するため、可変バルブタイミング機構(可変動弁機構)と過給機50とを備える構成において、過給機50の汚染、特にコンプレッサ51の汚染を抑制するとともに、適切なEGR量を確保することができるようになる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) An
(2)吸気通路20において上流側EGR通路41が接続する部分20Uの吸気圧力(上流側吸気圧力)Pinupを検知する上流側吸気圧力センサ24を備え、検知される上流側吸気圧力Pinupに基づき上流側EGR量および下流側EGR量を更に調整するため、過給機50の汚染抑制と適切なEGR量の確保が、より効果的にできるようになる。
(2) The
(3)吸気通路20において下流側EGR通路42が接続する部分20Lの吸気圧力(下流側吸気圧力)Pinlowを検知する下流側吸気圧力センサ25を備え、検知される下流側吸気圧力Pinlowに基づき上流側EGR量および下流側EGR量を更に調整するため、過給機50の汚染抑制と適切なEGR量の確保が、より効果的にできるようになる。さらに、吸気通路20におけるコンプレッサ51の上流側20Uの圧力である上流側吸気圧力Pinupと下流側20Lの圧力である下流側吸気圧力Pinlowとを考慮して上流側EGR量および下流側EGR量を調整することができるようになる。
(3) The
(4)排気通路30において上流側EGR通路41および下流側EGR通路42の共通部分が接続する部分30Uの排気圧力Pexを検知する排気圧力センサ32を備え、検知される排気圧力Pexに基づき上流側EGR量および下流側EGR量を更に調整するため、過給機50の汚染抑制と適切なEGR量の確保が、より効果的にできるようになる。さらに、排気通路30において上流側EGR通路41及び下流側EGR通路42の共通部分の接続部分30Uにおける排気圧力Pex、これらEGR通路41,42の下流側のそれぞれの接続部分20U,20Lにおける吸気圧力(上流側吸気圧力Pinup、下流側吸気圧力Pinlow)を考慮した上で、上流側EGR量および下流側EGR量を調整することができる。すなわち、可変バルブタイミング機構15,16によるバルブ開閉タイミングに加えて、これら圧力に基づき、より適切に上流側EGR量および下流側EGR量を設定することができるようになる。
(4) The
(5)吸気通路20において、同通路20内を流通する気体を冷却するインタークーラ22をコンプレッサ51よりも下流側に備えるとともに、上流側EGR通路41,下流側EGR通路42は、いずれも吸気通路20のインタークーラ22よりも上流側に接続するため、このインタークーラ22によってEGR通路41,42を通じて吸気通路20に導入される排気を冷却することができる。
(5) In the
(その他の実施形態)
なお、この発明にかかる内燃機関の排気再循環装置は、上記実施の形態にて例示した構成に限定されるものではなく、同実施の形態を適宜変更した例えば次のような形態として実施することもできる。
(Other embodiments)
The exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to the present invention is not limited to the configuration exemplified in the above embodiment, and may be implemented as the following embodiment, which is appropriately modified from the embodiment. You can also.
・上記実施形態では、上流側EGR通路と下流側EGR通路とに流通するEGRガスの割合および量を共に調整する単独の弁であるEGRバルブ43を設ける例を示したが、こうした弁については、上流側EGR量および下流側EGR量を調整することのできる調整弁であればよく、この例に限られない。例えば、図5に示すように、上流側EGR通路71,下流側EGR通路72にEGRバルブ73,74をそれぞれ設けるとともに、各バルブ73,74の調整を通じて、上流側EGR量および下流側EGR量を調整し、目標EGR量が吸気通路20に導入されるようにしてもよい。
In the above embodiment, an example in which the
さらに、上流側EGR通路と下流側EGR通路とに流通するEGRガスの割合を調整する弁とEGRガスの量を調整する弁との組合せからなるものであってもよい。こうしたEGRガスの量を調整する弁は、例えば上流側EGR通路と下流側EGR通路の共通部分に設けることができる。この場合であっても、上記(1)〜(5)に示す作用効果を奏することができる。 Furthermore, it may consist of a combination of a valve for adjusting the ratio of EGR gas flowing through the upstream EGR passage and the downstream EGR passage and a valve for adjusting the amount of EGR gas. Such a valve for adjusting the amount of EGR gas can be provided, for example, in a common part of the upstream EGR passage and the downstream EGR passage. Even in this case, the effects shown in the above (1) to (5) can be achieved.
・上記実施形態では、上流側EGR通路41,下流側EGR通路42のいずれも吸気通路20においてインタークーラ22の上流側に接続される例を示したが、上流側EGR通路41のみ吸気通路20においてインタークーラ22の上流側に接続される態様を採用してもよい。この場合であっても、上流側EGR通路41を通じて吸気通路20に導入されるEGRガスをインタークーラ22によって冷却することが可能である。
In the above embodiment, an example is shown in which both the
・上記過給機50は、公知の可変ノズルベーン式の過給機や、タービンを迂回して排気を排出させるバイパス通路とウェストゲートバルブを備える過給機であってもよい。この場合には、こうした構成によって変化する過給機の過給効率を考慮した上でEGRガスの導入効率を決定すればよい。
The
・上記実施形態では、上流側EGR通路41と下流側EGR通路42の上流側が共通している例を示したが、全体を別通路として形成してもよい。また、排気通路30における接続箇所は、タービン52の下流側に形成してもよい。ただし、これらEGR通路において吸気通路側と排気通路側との差圧を大きくするといった観点からは、排気通路においてタービンの上流側に接続箇所を形成することが望ましい。
In the above embodiment, an example is shown in which the upstream side of the
・上記実施形態では、吸気通路20にインタークーラ22を設ける例を示したが、インタークーラを設けない態様を採用することもできる。この場合であっても、上記(1)〜(4)に示す作用効果を奏することができる。
-Although the example which provided the
・さらに、上流側EGR通路と下流側EGR通路を流通するEGRガスをEGRクーラにより冷却した上で吸気通路に導入する態様を採用することもできる。例えば、図5に示すように、EGR装置70において上流側EGR通路71と下流側EGR通路72の共通部分にEGRクーラ75を設けるようにすることができる。
Further, it is possible to adopt a mode in which the EGR gas flowing through the upstream EGR passage and the downstream EGR passage is cooled by the EGR cooler and then introduced into the intake passage. For example, as shown in FIG. 5, in the
・上記実施形態では、吸気通路20を流通する吸入空気量を調整するためのスロットルバルブを設けない例を示したが、吸気通路にスロットルバルブを設けるとともに、同吸気通路に設けられる別の周辺構成を適宜変更してもよい。例えば、図5に示すように、吸気通路20において、同通路20を流通する吸入空気量を調整するスロットルバルブ19をコンプレッサ51の下流側に設けるとともに、下流側EGR通路72をこのスロットルバルブ19の下流側200Lに接続するようにしてもよい。
In the above embodiment, the example in which the throttle valve for adjusting the amount of intake air flowing through the
・上記実施形態では、上流側吸気圧力センサ24,下流側吸気圧力センサ25,排気圧力センサ32を設けるとともに、上流側吸気圧力Pinup,下流側吸気圧力Pinlow,排気圧力Pexを考慮した上で目標EGR量が得られるように上流側EGR量および下流側EGR量を調整する例を示した。しかし、これらセンサについては、その一部あるいは全部を適宜省略することも可能であって、例えば図5に示すように、これらセンサを設けない態様を採用することもできる。この場合であっても、目標EGR量が得られるように可変バルブタイミング機構15,16によるバルブ開閉タイミングに基づき上流側EGR量および下流側EGR量を調整することにより、上記(1)に示す作用効果を奏することができる。
In the above embodiment, the upstream side
・上記実施形態では、可変動弁機構として吸気バルブ及び排気バルブのバルブ開閉タイミングを可変設定する可変バルブタイミング機構15,16を設ける例を示したが、可変動弁機構についてはこの例に限られず、吸気バルブ及び排気バルブについて、そのバルブリフト量を可変設定する可変バルブリフト量機構を設ける態様を採用することもできる。また、吸気バルブ及び排気バルブのいずれか一方にこうした可変動弁機構を設ける態様や、これら可変バルブタイミング機構と可変バルブリフト量機構をともに設ける態様を採用することもできる。この場合であっても、可変動弁機構によるバルブ開閉態様に基づき上流側EGR量および下流側EGR量を調整することにより、上記(1)に示す作用効果に準ずる作用効果を奏することができる。
In the above embodiment, the variable
・なお、本発明の適用対象は、ガソリン機関およびディーゼル機関のどちらであってもよい。要するに、可変動弁機構と過給機と排気再循環装置を備える内燃機関であれば本発明を適用することができ、過給機の汚染を抑制するとともに、適切なEGR量を確保することができるようになる。 -The application object of the present invention may be either a gasoline engine or a diesel engine. In short, the present invention can be applied to any internal combustion engine provided with a variable valve mechanism, a supercharger, and an exhaust gas recirculation device, and it is possible to suppress contamination of the supercharger and ensure an appropriate amount of EGR. become able to.
10…内燃機関、#1〜#4…気筒、11…シリンダヘッド、12…燃焼室、13…吸気カムシャフト、14…排気カムシャフト、15,16…可変バルブタイミング機構、17…吸気側カム角センサ、18…排気側カム角センサ、19…スロットルバルブ、20…吸気通路、21…吸気マニホールド、22…インタークーラ、23…エアフロメータ、24…上流側吸気圧センサ、25…下流側吸気圧センサ、30…排気通路、31…排気マニホールド、32…排気圧センサ、40,70…EGR装置、41,71…上流側EGR通路、42,72…下流側EGR通路、43,73,74…EGRバルブ、50…過給機、51…コンプレッサ、52…タービン、53…駆動軸、60…電子制御装置、61…アクセル踏込量センサ、62…クランク角センサ。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記機関の運転状態に応じて前記吸気通路に導入する目標EGR量を設定する目標EGR量設定手段と、
前記吸気通路の前記コンプレッサよりも上流側と前記排気通路とを連通する上流側EGR通路と、
前記吸気通路の前記コンプレッサよりも下流側と前記排気通路とを連通する下流側EGR通路と、
前記目標EGR量設定手段により設定された目標EGR量が得られるように、前記上流側EGR通路を通じて前記吸気通路に導入する上流側EGR量および前記下流側EGR通路を通じて前記吸気通路に導入する下流側EGR量を前記可変動弁機構による前記バルブ開閉態様に基づき調整する調整手段とを備える
ことを特徴とする内燃機関の排気再循環装置。 A variable valve mechanism for changing a valve opening / closing mode of at least one of an intake valve and an exhaust valve of an internal combustion engine, a turbine that is provided in an exhaust passage of the engine and is rotated by exhaust energy, and is provided in an intake passage. In an exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine that is applied to an internal combustion engine that includes a supercharger that has a compressor that rotates as the turbine rotates, and that introduces a portion of exhaust gas into the intake passage.
Target EGR amount setting means for setting a target EGR amount to be introduced into the intake passage in accordance with the operating state of the engine;
An upstream EGR passage communicating the upstream side of the compressor with respect to the compressor and the exhaust passage;
A downstream EGR passage communicating the exhaust passage and the downstream side of the compressor of the intake passage;
The upstream EGR amount introduced into the intake passage through the upstream EGR passage and the downstream side introduced into the intake passage through the downstream EGR passage so that the target EGR amount set by the target EGR amount setting means is obtained. An exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine, comprising: adjusting means for adjusting an EGR amount based on the valve opening / closing mode by the variable valve mechanism.
前記吸気通路において前記上流側EGR通路が接続する部分の吸気圧力を検知する上流側吸気圧力検知手段を更に備え、
前記調整手段は、前記上流側吸気圧力検知手段により検知される吸気圧力に基づき前記上流側EGR量および前記下流側EGR量を更に調整する
ことを特徴とする内燃機関の排気再循環装置。 The exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to claim 1,
An upstream side intake pressure detecting means for detecting an intake pressure at a portion of the intake passage to which the upstream EGR passage is connected;
The exhaust gas recirculation apparatus for an internal combustion engine, wherein the adjusting means further adjusts the upstream EGR amount and the downstream EGR amount based on the intake pressure detected by the upstream intake pressure detecting means.
前記吸気通路において前記下流側EGR通路が接続する部分の吸気圧力を検知する下流側吸気圧力検知手段を更に備え、
前記調整手段は、前記下流側吸気圧力検知手段により検知される吸気圧力に基づき前記上流側EGR量および前記下流側EGR量を更に調整する
ことを特徴とする内燃機関の排気再循環装置。 The exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to claim 1 or 2,
Further comprising a downstream side intake pressure detection means for detecting an intake pressure at a portion of the intake passage where the downstream EGR passage is connected;
The exhaust gas recirculation apparatus for an internal combustion engine, wherein the adjusting means further adjusts the upstream EGR amount and the downstream EGR amount based on the intake pressure detected by the downstream intake pressure detecting means.
前記上流側EGR通路および前記下流側EGR通路は、上流側が共通し且つ下流側が分割されてなり、前記排気通路において前記上流側EGR通路および前記下流側EGR通路の共通部分が接続する部分の排気圧力を検知する排気圧力検知手段を更に備え、
前記調整手段は、前記排気圧力検知手段により検知される排気圧力に基づき前記上流側EGR量および前記下流側EGR量を更に調整する
ことを特徴とする内燃機関の排気再循環装置。 The exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 3,
The upstream EGR passage and the downstream EGR passage are common on the upstream side and divided on the downstream side, and the exhaust pressure of the portion of the exhaust passage where the common portion of the upstream EGR passage and the downstream EGR passage is connected Exhaust pressure detection means for detecting
The exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine, wherein the adjusting means further adjusts the upstream EGR amount and the downstream EGR amount based on the exhaust pressure detected by the exhaust pressure detecting means.
前記可変動弁機構は、前記吸気バルブ及び前記排気バルブの少なくとも一方について、そのバルブ開閉タイミングを可変設定する機構である
ことを特徴とする内燃機関の排気再循環装置。 The exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 4,
The variable valve mechanism is a mechanism that variably sets the valve opening / closing timing of at least one of the intake valve and the exhaust valve.
前記可変動弁機構は、前記吸気バルブ及び前記排気バルブの少なくとも一方について、そのバルブリフト量を可変設定する機構である
ことを特徴とする内燃機関の排気再循環装置。 The exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 5,
The variable valve mechanism is a mechanism that variably sets a valve lift amount of at least one of the intake valve and the exhaust valve. An exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine, wherein:
前記吸気通路において、同通路内を流通する気体を冷却するインタークーラを前記コンプレッサよりも下流側に更に備え、
前記下流側EGR通路は、前記吸気通路の前記インタークーラよりも上流側に接続する
ことを特徴とする内燃機関の排気再循環装置。 The exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 6,
In the intake passage, further comprising an intercooler for cooling the gas flowing through the passage on the downstream side of the compressor,
The exhaust gas recirculation device for an internal combustion engine, wherein the downstream EGR passage is connected to an upstream side of the intercooler of the intake passage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102646A JP2009250209A (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Exhaust gas recirculating device of internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008102646A JP2009250209A (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Exhaust gas recirculating device of internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009250209A true JP2009250209A (en) | 2009-10-29 |
Family
ID=41311147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008102646A Pending JP2009250209A (en) | 2008-04-10 | 2008-04-10 | Exhaust gas recirculating device of internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009250209A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017155726A (en) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | マツダ株式会社 | Control device of engine |
JP2017155724A (en) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | マツダ株式会社 | Control device of engine |
DE112012004907B4 (en) | 2011-11-25 | 2024-09-26 | Hitachi Astemo, Ltd. | Control device for internal combustion engine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007332877A (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | Control unit of internal combustion engine |
JP2008038648A (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine |
-
2008
- 2008-04-10 JP JP2008102646A patent/JP2009250209A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007332877A (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | Control unit of internal combustion engine |
JP2008038648A (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Toyota Motor Corp | Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112012004907B4 (en) | 2011-11-25 | 2024-09-26 | Hitachi Astemo, Ltd. | Control device for internal combustion engine |
JP2017155726A (en) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | マツダ株式会社 | Control device of engine |
JP2017155724A (en) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | マツダ株式会社 | Control device of engine |
WO2017150076A1 (en) * | 2016-03-04 | 2017-09-08 | マツダ株式会社 | Engine control device |
CN108026845A (en) * | 2016-03-04 | 2018-05-11 | 马自达汽车株式会社 | The control device of engine |
US10408144B2 (en) | 2016-03-04 | 2019-09-10 | Mazda Motor Corporation | Engine control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8056337B2 (en) | Internal combustion engine and control method thereof | |
EP2325463B1 (en) | Internal combustion engine and internal combustion engine control method | |
US9945332B2 (en) | Controlling exhaust gas flow to the EGR system through a scavenger valve | |
JP6028925B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5187123B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5169439B2 (en) | Internal combustion engine control device and internal combustion engine control system | |
JP2011196196A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2010024974A (en) | Control device of internal combustion engine with supercharger | |
JP5912240B2 (en) | Exhaust gas recirculation device | |
JP5126424B1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4736969B2 (en) | Diesel engine control device | |
WO2018047286A1 (en) | Control method and control device for internal combustion engine | |
JP2009250209A (en) | Exhaust gas recirculating device of internal combustion engine | |
JP5338977B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2009191660A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2010223077A (en) | Internal combustion engine | |
JP2019120204A (en) | Engine control device | |
JP5843012B2 (en) | Control device and control method for internal combustion engine | |
WO2020105533A1 (en) | Supercharging system | |
JP2012122430A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP2010168954A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2007023837A (en) | Control device of internal combustion engine having supercharger with electric motor | |
JP2005054778A (en) | Exhaust gas recirculation device for multiple cylinder supercharged engine | |
JP6835655B2 (en) | EGR device | |
JP2005330836A (en) | Supercharging type multi-cylinder internal combustion engine controlled by passage communication control valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120703 |