JP2009250118A - 斜板式圧縮機 - Google Patents

斜板式圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009250118A
JP2009250118A JP2008099147A JP2008099147A JP2009250118A JP 2009250118 A JP2009250118 A JP 2009250118A JP 2008099147 A JP2008099147 A JP 2008099147A JP 2008099147 A JP2008099147 A JP 2008099147A JP 2009250118 A JP2009250118 A JP 2009250118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swash plate
crank chamber
crank
flow path
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008099147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5123715B2 (ja
Inventor
Takamasa Onda
貴匡 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2008099147A priority Critical patent/JP5123715B2/ja
Priority to US12/936,082 priority patent/US8858191B2/en
Priority to PCT/JP2009/057070 priority patent/WO2009125749A1/ja
Publication of JP2009250118A publication Critical patent/JP2009250118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5123715B2 publication Critical patent/JP5123715B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

【課題】逆止弁を用いずに、クランク圧Pcの過大な上昇を防止する斜板式圧縮機の提供。
【解決手段】吐出室11の気体をクランク室導入通路17を介してクランク室15に導入し斜板3の揺動角を調整する容量制御弁19を備えた斜板式圧縮機であって、クランク圧Pcと吸入圧Psとの差圧(Pc−Ps)を受けて作動し、クランク室導入流路17の開度をクランク圧Pcが所定値を超えないように調整する差圧駆動制御弁21を設けた。
【選択図】図2

Description

本発明は、斜板式圧縮機に関する。
特許文献1に「空調装置及び容量可変型圧縮機の制御弁」が記載されている。この容量可変型圧縮機は斜板式圧縮機であり、斜板式圧縮機の吐出量は斜板の揺動角度を調整することによって制御され、揺動角度の調整は吐出室に吐出された高圧の冷媒を容量制御弁を介して斜板室(クランク室)にフィードバックすることによって行われる。
特許第3780784号公報
上記の容量制御弁は、ピストンをデスストローク状態に切り替えるときに(換言すれば、車内エアコンをオフの状態に切り替えるときに)弁が開放されるように構成されており、容量制御弁を開放すると、あるいは、容量制御弁のONー0FFを繰り返すと、高圧の冷媒がクランク室に送られてクランク圧Pc(クランク室の内圧)が一気に上昇し、シールや機能部品などを損傷させ、冷媒ガスや潤滑オイルの漏れなどによって装置の信頼性が損われる恐れがある。
また、システム側から高圧の冷媒が逆流するような条件下では、この高圧冷媒が容量制御弁によってクランク室に送られてクランク圧Pcがさらに上昇する恐れがあるが、この逆流を防止するために吐出室とシステムとの間に逆止弁を配置すると、逆止弁は吐出冷媒の流れに対する抵抗でもあるから、圧力損失と効率悪化の原因になる。
そこで、この発明は、逆止弁を用いずに、クランク圧Pcの過大な上昇を防止する斜板式圧縮機の提供を目的としている。
請求項1の斜板式圧縮機は、揺動可能に配置され、回転中心軸に対する揺動角度を調整可能な斜板と、ピストンとシリンダからなり、前記斜板の揺動によって駆動され吸入室から吸入した気体を圧縮して吐出室に吐出する圧縮機構と、前記斜板と前記ピストンのヘッドにクランク圧Pcを掛けるクランク室と、前記吐出室の気体をクランク室導入流路を介して前記クランク室に導入し前記斜板の揺動角度を調整する容量制御弁とを備えた斜板式圧縮機であって、前記クランク室のクランク圧Pcと前記圧縮機構の吸入圧Psとの差圧(Pc−Ps)を受けて作動し、前記クランク圧Pcが所定値を超えないように、前記クランク室導入流路の開度を調整する差圧駆動制御弁を設けたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載された斜板式圧縮機であって、前記差圧駆動制御弁が、前記クランク室導入流路の閉止位置と開放位置との間を移動可能に配置され、前記クランク圧Pcによって前記閉止位置に移動する方向の力を受け、前記吸入圧Psによって前記開放位置に移動する方向の力を受ける弁体と、前記クランク室導入流路を開放する方向に前記弁体を付勢する付勢手段とを有し、前記差圧(Pc−Ps)が前記付勢手段の付勢力を超えると、前記弁体が前記閉止位置に移動して前記クランク室導入流路を閉止することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載された斜板式圧縮機であって、前記差圧駆動制御弁は、前記差圧(Pc−Ps)が、閉止基準値を超えると前記クランク室導入流路を閉止し、開放基準値以下の範囲で前記クランク室導入流路を開放することを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載された斜板式圧縮機であって、前記差圧駆動制御弁の弁体を、前記閉止位置に位置決めするストッパ部が設けられており、前記弁体が前記ストッパ部で位置決めされた状態で、前記弁体と前記クランク室導入流路との間にバイパス流路(適度な隙間)が形成され、所定流量の気体が前記バイパス流路を介して前記クランク室導入流路に流れることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載された斜板式圧縮機であって、前記差圧駆動制御弁の弁体に、バイパス流路が形成されており、前記弁体が前記閉止位置に移動した状態で、所定流量の気体が前記バイパス流路を介して前記クランク室導入流路に流れることを特徴とする。
請求項1の斜板式圧縮機は、差圧駆動制御弁により、クランク圧Pcが所定値を超えないようにクランク室導入流路の開度を制御することによって、クランク圧Pcが過度に上昇することが防止され、シールや機能部品などの損傷、冷媒ガスや潤滑オイルの漏れ、信頼性低下などが避けられる。
また、システム側から高圧の冷媒が逆流するような条件下で、逆流した高圧冷媒が容量制御弁(クランク室導入流路)からクランク室に送られても、上記のように、クランク圧Pcの上昇に伴って差圧駆動制御弁が作動し、クランク圧Pcがさらに上昇することを防止する。
また、クランク圧Pcと吸入圧Psとの差圧(Pc−Ps)を利用して差圧駆動制御弁を作動させるように構成したから、逆止弁が不要になり、逆止弁の使用に伴うシステムの圧力損失と効率悪化が避けられる。
請求項2の斜板式圧縮機は、差圧(Pc−Ps)が付勢手段の付勢力を超えると弁体が移動し、クランク室導入流路を閉止してクランク圧Pcの過剰な上昇を防止することにより請求項1の構成と同等の効果が得られる。
請求項3の斜板式圧縮機は、差圧(Pc−Ps)が閉止基準値を超えると差圧駆動制御弁がクランク室導入流路を閉止することによって請求項1または請求項2の構成と同等の効果が得られる。
また、差圧(Pc−Ps)が、一定の基準値を中心にして上下する運転状態では、差圧駆動制御弁が開閉を繰り返すことによって所定量の気体がクランク室に送られる。
一般に、クランク室に気体が送られなくなるとクランク圧Pcが低下し、斜板の揺動角度が増加して吐出量が上昇する場合があり、このような場合は、吐出量を最小値まで減少させることができなくなるが、請求項3の構成では、上記のように所定量の気体をクランク室に送ることによって、このような問題を解決している。
請求項4の斜板式圧縮機は、弁体がストッパ部によって位置決めされたときに形成されるバイパス流路を介して所定量の気体(制限された流量の気体)をクランク室に送ることによって、クランク圧Pcの低下による吐出量の上昇を防止する。
請求項5の斜板式圧縮機は、弁体に設けられたバイパス流路を介して所定量の気体(制限された流量の気体)をクランク室に送ることによって、クランク圧Pcの低下による吐出量の上昇を防止する。
なお、請求項3と請求項4と請求項5の構成において、クランク室に送られる気体の量は、クランク室導入流路が開放された状態より充分に小さく制限されており、クランク圧Pcの過大な上昇を招かない。
<第1実施形態>
図1〜図3を参照しながら第1実施形態の斜板式圧縮機1を説明する。図1は斜板式圧縮機1の縦断面図、図2と図3は斜板式圧縮機1の模式図であり、左右の方向は図1での左右の方向である。
斜板式圧縮機1は、揺動可能に配置され、回転中心軸に対する揺動角度を調整可能な斜板3と、ピストン5とシリンダ7からなり、斜板3の揺動によって駆動され吸入室9から吸入した冷媒(気体)を圧縮して吐出室11に吐出する圧縮機構13と、斜板3とピストン5のヘッドにクランク圧Pcを掛けるクランク室15と、吐出室11の冷媒をクランク室導入流路17を介してクランク室15に導入し斜板3の揺動角度を調整する容量制御弁19とを備えており、
クランク室15のクランク圧Pcと圧縮機構13の吸入圧Psとの差圧(Pc−Ps)を受けて作動する差圧駆動制御弁21を設けて、クランク圧Pcが所定値を超えないようにクランク室導入流路17の開度を調整するように構成されている。
また、差圧駆動制御弁21は、クランク室導入流路17の閉止位置と開放位置との間を移動可能に配置されたスライド弁23(弁体)と、クランク室導入流路17を開放する方向にスライド弁23を付勢するコイルスプリング25(付勢手段)とを備えており、差圧(Pc−Ps)がコイルスプリング25の付勢力を超えるとスライド弁23が閉止位置に移動してクランク室導入流路17を閉止する。
次に、斜板式圧縮機1の構造を説明する。
斜板式圧縮機1は、車両用空調装置の冷却システムに用いられており、エバポレータから吸入した冷媒を圧縮してコンデンサに供給する。
図1のように、斜板式圧縮機1は、通しボルトで一体に固定されたフロントハウジング27とシリンダブロック29とバルブプレート31とリアハウジング33を有し、クランク室15はフロントハウジング27とシリンダブロック29との間に形成されている。駆動軸35にはラグ37が固定され、ラグ37はリンク機構39を介してジャーナル41に揺動可能に連結され、ジャーナル41は駆動軸35上を軸方向移動可能である。斜板3はジャーナル41に固定されており、斜板3とピストン5はピストンシュー43,43を介して揺動可能に連結され、シリンダ7はシリンダブロック29に周方向等間隔で6個形成され、各ピストン5は各シリンダ7と係合して6個の圧縮機構13を構成している。
斜板3とジャーナル41はスプリング45,47と、圧縮機構13の吐出圧Pdと吸入圧Psとの差圧(Pd−Ps)などによって軸方向に支持されており、ジャーナル41がシリンダブロック29側に移動すると斜板3の揺動角度と各ピストン5のストロークが小さくなり、ジャーナル41がラグ37側に移動すると揺動角度と各ピストン5のストロークが大きくなる。
吸入室9と吐出室11はリアハウジング33に設けられており、吸入室9はエバポレータ側に接続され、吐出室11はコンデンサ側に接続され、流量制御弁19はコントローラの制御によって内蔵する弁の開度を調整することにより、クランク室導入流路17を介して吐出室11からクランク室15に冷媒を移動させ、差圧(Pd−Ps)を制御して斜板3の揺動角度を調整する。容量制御弁19は0FFにすると内蔵弁が全開するように構成されている。
入力プーリを介して駆動軸35に入力するエンジンの駆動力は、ラグ37とリンク機構39とを介してジャーナル41と斜板3を回転させ、斜板3は回転しながら、その揺動角度に応じたストロークで各ピストン5を往復移動させて各圧縮機構13を駆動し、各圧縮機構13はこのストロークに応じた量の冷媒を吸入室9から吸入し圧縮して吐出室11に吐出する。
図2と図3のように、吸入室9とクランク室15との間には、差圧駆動制御弁21のスライド弁23にクランク圧Pcを掛ける抽気流路49とその分岐流路51が設けられ、吸入室9とクランク室導入流路17との間には、吸入室9からスライド弁23に吸入圧Psを掛ける制御流路53が設けられており、抽気流路49と分岐流路51からのクランク圧Pcはスライド弁23をクランク室導入流路17の閉止位置側に押圧し、コイルスプリング25の付勢力と制御流路53からの吸入圧Psはスライド弁23をクランク室導入流路17の開放位置側に付勢している。
停車時や、車両補機の運転を停止する際、あるいは、通常の運転時でも吐出量を減らしたい状況で、容量制御弁19を0FFにしその内蔵弁を全開させると、クランク圧Pcが過剰に上昇しない間は、図2のように、コイルスプリング25の付勢力と制御流路53からの吸入圧Psがスライド弁23をクランク室導入流路17の開放位置に保持するから、吐出室11側に滞留している高圧の冷媒が容量制御弁19(全開状態の内蔵弁)からクランク室15に移動し、クランク圧Pcを増加させて斜板3の揺動角度と各圧縮機構13の吐出量を減少させる。
しかし、このときクランク圧Pcが上昇を続けると、図3のように、クランク圧Pcがコイルスプリング25の付勢力と吸入圧Psに抗してスライド弁23を移動させ、クランク室導入流路17(の開度)を絞って冷媒流量を制限することにより、クランク圧Pcの過大な上昇を防止する。また、クランク圧Pcがさらに上昇を続けてコイルスプリング25の付勢力と吸入圧Psの合計を超えると、スライド弁23がクランク室導入流路17の閉止位置まで移動し、クランク圧Pcの上昇を停止させる。
また、システム側から高圧の冷媒が逆流しクランク圧Pcを上昇させるような状況であっても、上記のようにクランク圧Pcの上昇に伴ってスライド弁23が移動しクランク室導入流路17を絞り、あるいは、全閉してクランク室15への冷媒流量を制限し、あるいは、停止するから、クランク圧Pcの過大な上昇が防止される。
次に、斜板式圧縮機1の効果を説明する。
差圧駆動制御弁21によってクランク圧Pcが過度に上昇することが防止されるから、シールや機能部品などの損傷と信頼性低下が避けられる。
また、システム側から高圧の冷媒が逆流する場合でも、差圧駆動制御弁21によってクランク圧Pcの過大な上昇が防止されるから、逆止弁が不要になり、逆止弁の使用に伴うシステムの圧力損失と効率悪化を回避することができる。
<第2実施形態>
図4を参照しながら第2実施形態の斜板式圧縮機101を説明する。図4は斜板式圧縮機101の模式図であり、以下、斜板式圧縮機1(第1実施形態)との相違点を説明する。
斜板式圧縮機101では、差圧駆動制御弁21がクランク室導入流路17を閉止し、また、開放する基準値が7Kgf/cm2Gに設定されており、差圧(Pc−Ps)が7Kgf/cm2Gを超えると、図4のように、スライド弁23がコイルスプリング25の付勢力に抗してクランク室導入流路17の閉止位置まで移動し、7Kgf/cm2G以下になると、コイルスプリング25の付勢力によりスライド弁23がクランク室導入流路17の開放位置まで戻る。
一般に、クランク室導入流路17が完全に閉止されクランク室15に冷媒が送られなくなると、クランク圧Pcが低下して斜板3の揺動角度が増加し、各圧縮機構13の吐出量が上昇する場合があり、このような場合は吐出量を最小値まで減少させることができなくなるが、斜板式圧縮機101では、上記のように差圧駆動制御弁21の作動基準値を一定値(7Kgf/cm2G)に設定し、差圧(Pc−Ps)が7Kgf/cm2Gを中心にして上下する運転状態で、差圧駆動制御弁21が開閉を繰り返し、所定量の冷媒がクランク室15に送られるように構成したことによって上記の問題を解決し、吐出量を最小値まで減少させる機能を保全している。
また、差圧駆動制御弁21(スライド弁23)は、クランク室導入流路17を閉止する際の差圧(Pc−Ps)(閉止基準値)と開放する際の差圧(Pc−Ps)(開放基準値)との間に所定の差を設けてもよく、例えば、差圧(Pc−Ps)が8Kgf/cm2G(閉止基準値)を超えるとクランク室導入流路17を閉止し、6Kgf/cm2G(開放基準値)以下の範囲で開放するように設定することができる。
この設定では、差圧(Pc−Ps)が8〜6Kgf/cm2Gの範囲内でクランク室導入流路17が半開状態になり、所定量の冷媒がクランク室15に送られるから、同様に、上記の問題が解決され、吐出量を最小値まで減少させる機能が保全される。
<第3実施形態>
図5を参照しながら第3実施形態の斜板式圧縮機201を説明する。図5は斜板式圧縮機201の模式図であり、以下、斜板式圧縮機1(第1実施形態)との相違点を説明する。
斜板式圧縮機201では、差圧駆動制御弁21のスライド弁23を閉止位置に位置決めするストッパ部203が設けられており、スライド弁23がストッパ部203で位置決めされた状態で、スライド弁23とクランク室導入流路17との間にバイパス流路205(適度な隙間)が形成される。
従って、差圧(Pc−Ps)が上昇しても、スライド弁23はクランク室導入流路17を完全に閉止する位置に移動することはなく、所定量の冷媒がバイパス流路205を介してクランク室15に送られるから、各圧縮機構13の吐出量を最小値まで減少させる機能が保全される。
なお、この場合、バイパス流路205からクランク室15に送られる冷媒の量は、クランク室導入流路17が全開した状態より充分に小さく制限されており、クランク圧Pcの過大な上昇を招かない。
<第4実施形態>
図6を参照しながら第4実施形態の斜板式圧縮機301を説明する。図6は斜板式圧縮機301の模式図であり、以下、斜板式圧縮機1(第1実施形態)との相違点を説明する。
斜板式圧縮機301では、差圧駆動制御弁21のスライド弁23にバイパス溝303(バイパス流路)が形成されている。
従って、差圧(Pc−Ps)の上昇に伴い、スライド弁23がクランク室導入流路17の閉止位置まで移動しても、所定量の冷媒がバイパス溝303を介してクランク室15に送られるから、各圧縮機構13の吐出量を最小値まで減少させる機能が保全される。
なお、この場合、バイパス溝303からクランク室15に送られる冷媒の量は、クランク室導入流路17が全開した状態より充分に小さく制限されており、クランク圧Pcの過大な上昇を招かない。
[本発明の範囲に含まれる他の態様]
なお、本発明は上述した実施形態だけに限定解釈されることはなく、本発明の技術的な範囲内で様々な変更が可能である。
例えば、請求項5のバイパス流路は、第4実施形態のバイパス溝に限らず、弁体に設けた貫通孔でもよい。
斜板式圧縮機1の縦断面図である。 斜板式圧縮機1の模式図である。 斜板式圧縮機1の模式図である。 斜板式圧縮機101の模式図である。 斜板式圧縮機201の模式図である。 斜板式圧縮機301の模式図である。
符号の説明
1 斜板式圧縮機
3 斜板
5 ピストン
7 シリンダ
9 吸入室
11 吐出室
13 圧縮機構
15 クランク室
17 クランク室導入流路
19 容量制御弁
21 差圧駆動制御弁
23 スライド弁(弁体)
25 コイルスプリング(付勢手段)
101 斜板式圧縮機
201 斜板式圧縮機
203 ストッパ部
205 バイパス流路(適度な隙間)
301 斜板式圧縮機
303 バイパス溝(バイパス流路)

Claims (5)

  1. 揺動可能に配置され、回転中心軸に対する揺動角度を調整可能な斜板(3)と、ピストン(5)とシリンダ(7)からなり、前記斜板(3)の揺動によって駆動され吸入室(9)から吸入した気体を圧縮して吐出室(11)に吐出する圧縮機構(13)と、前記斜板(3)と前記ピストン(5)のヘッドにクランク圧Pcを掛けるクランク室(15)と、前記吐出室(11)の気体をクランク室導入流路(17)を介して前記クランク室(15)に導入し前記斜板(3)の揺動角度を調整する容量制御弁(19)とを備えた斜板式圧縮機(1,101,201,301)であって、
    前記クランク室(15)のクランク圧Pcと前記圧縮機構(13)の吸入圧Psとの差圧(Pc−Ps)を受けて作動し、前記クランク圧Pcが所定値を超えないように、前記クランク室導入流路(17)の開度を調整する差圧駆動制御弁(21)を設けたことを特徴とする斜板式圧縮機(1,101,201,301)。
  2. 請求項1に記載された斜板式圧縮機(1,101,201,301)であって、
    前記差圧駆動制御弁(21)が、前記クランク室導入流路(17)の閉止位置と開放位置との間を移動可能に配置され、前記クランク圧Pcによって前記閉止位置に移動する方向の力を受け、前記吸入圧Psによって前記開放位置に移動する方向の力を受ける弁体(23)と、前記クランク室導入流路(17)を開放する方向に前記弁体(23)を付勢する付勢手段(25)とを有し、
    前記差圧(Pc−Ps)が前記付勢手段(25)の付勢力を超えると、前記弁体(23)が前記閉止位置に移動して前記クランク室導入流路(17)を閉止することを特徴とする斜板式圧縮機(1,101,201,301)。
  3. 請求項1または請求項2に記載された斜板式圧縮機(1,101,201,301)であって、
    前記差圧駆動制御弁(21)は、前記差圧(Pc−Ps)が、閉止基準値を超えると前記クランク室導入流路(17)を閉止し、開放基準値以下の範囲で前記クランク室導入流路(17)を開放することを特徴とする斜板式圧縮機(1,101,201,301)。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載された斜板式圧縮機(201)であって、
    前記差圧駆動制御弁(21)の弁体(23)を、前記閉止位置に位置決めするストッパ部(203)が設けられており、
    前記弁体(23)が前記ストッパ部(203)で位置決めされた状態で、前記弁体(23)と前記クランク室導入流路(17)との間にバイパス流路(205)が形成され、所定流量の気体が前記バイパス流路(205)を介して前記クランク室導入流路(17)に流れることを特徴とする斜板式圧縮機(201)。
  5. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載された斜板式圧縮機(301)であって、
    前記差圧駆動制御弁(21)の弁体(23)に、バイパス流路(303)が形成されており、
    前記弁体(23)が前記閉止位置に移動した状態で、所定流量の気体が前記バイパス流路(303)を介して前記クランク室導入流路(17)に流れることを特徴とする斜板式圧縮機(301)。
JP2008099147A 2008-04-07 2008-04-07 斜板式圧縮機 Expired - Fee Related JP5123715B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099147A JP5123715B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 斜板式圧縮機
US12/936,082 US8858191B2 (en) 2008-04-07 2009-04-06 Swash plate type compressor
PCT/JP2009/057070 WO2009125749A1 (ja) 2008-04-07 2009-04-06 斜板式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008099147A JP5123715B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 斜板式圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009250118A true JP2009250118A (ja) 2009-10-29
JP5123715B2 JP5123715B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41161881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099147A Expired - Fee Related JP5123715B2 (ja) 2008-04-07 2008-04-07 斜板式圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8858191B2 (ja)
JP (1) JP5123715B2 (ja)
WO (1) WO2009125749A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5999622B2 (ja) * 2012-02-06 2016-09-28 サンデンホールディングス株式会社 可変容量圧縮機
JP6013768B2 (ja) * 2012-04-25 2016-10-25 サンデンホールディングス株式会社 可変容量圧縮機及びその製造方法
JP6063150B2 (ja) * 2012-05-28 2017-01-18 サンデンホールディングス株式会社 可変容量圧縮機
JP6047307B2 (ja) * 2012-05-28 2016-12-21 サンデンホールディングス株式会社 可変容量圧縮機
US9488289B2 (en) * 2014-01-14 2016-11-08 Hanon Systems Variable suction device for an A/C compressor to improve nvh by varying the suction inlet flow area

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132631A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Sanden Corp 容量制御弁
JP2009024693A (ja) * 2007-06-21 2009-02-05 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機および可変容量圧縮機用制御弁

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632358A (en) * 1984-07-17 1986-12-30 Eaton Corporation Automotive air conditioning system including electrically operated expansion valve
US4688997A (en) * 1985-03-20 1987-08-25 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Variable displacement compressor with variable angle wobble plate and wobble angle control unit
JPS62253970A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量圧縮機
JPH085345Y2 (ja) * 1988-06-10 1996-02-14 三菱重工業株式会社 冷凍装置用圧縮機の能力制御弁
JP2000111177A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 空調装置
JP2000111178A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 空調装置
US6302656B1 (en) * 1998-10-08 2001-10-16 Tgk Co. Ltd. Solenoid controlled valve and variable displacement compressor
JP2000161796A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 空調装置
JP4209522B2 (ja) * 1998-11-27 2009-01-14 カルソニックカンセイ株式会社 斜板式可変容量圧縮機
JP3780784B2 (ja) 1999-11-25 2006-05-31 株式会社豊田自動織機 空調装置および容量可変型圧縮機の制御弁
EP1126169B1 (en) * 2000-02-18 2006-08-16 Calsonic Kansei Corporation Swashplate type variable-displacement compressor
JP3726759B2 (ja) * 2002-02-18 2005-12-14 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の制御装置
US7364408B2 (en) * 2003-05-20 2008-04-29 Delphi Technologies, Inc. Crank case shut off valve
JP5181808B2 (ja) * 2008-04-28 2013-04-10 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機における容量制御機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132631A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Sanden Corp 容量制御弁
JP2009024693A (ja) * 2007-06-21 2009-02-05 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機および可変容量圧縮機用制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP5123715B2 (ja) 2013-01-23
US20110020147A1 (en) 2011-01-27
WO2009125749A1 (ja) 2009-10-15
US8858191B2 (en) 2014-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412184B2 (ja) 可変容量型圧縮機
KR100986943B1 (ko) 사판식 압축기의 토출용 체크밸브
JP2007247512A (ja) 可変容量型圧縮機における容量制御弁
US7150610B2 (en) Gas compressor
US8439652B2 (en) Suction throttle valve for variable displacement type compressor
KR20110058017A (ko) 가변용량형 사판식 압축기
JP5123715B2 (ja) 斜板式圧縮機
US8529219B2 (en) Variable displacement compressor
JP2006207465A (ja) 可変容量型圧縮機
KR102436353B1 (ko) 사판식 압축기
US20220042503A1 (en) Swash plate compressor
JP4966906B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP7511702B2 (ja) 斜板式コンプレッサー
KR102130408B1 (ko) 가변 용량형 사판식 압축기
EP3896284B1 (en) Swash plate compressor
KR20120122657A (ko) 용량 가변형 압축기
KR20110098215A (ko) 용량가변형 압축기의 체크밸브
JP2009138629A (ja) 可変容量コンプレッサ
JP2016169700A (ja) 可変容量圧縮機
JP5584476B2 (ja) 圧縮機
KR102112215B1 (ko) 가변 용량형 사판식 압축기
JP2009108818A (ja) 圧縮機
CN111749867A (zh) 容量可变型斜板式压缩机
JP2009257289A (ja) 斜板式圧縮機
JP2019065740A (ja) 可変容量型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees