JP2009240673A - 陰唇間パッド - Google Patents

陰唇間パッド Download PDF

Info

Publication number
JP2009240673A
JP2009240673A JP2008093307A JP2008093307A JP2009240673A JP 2009240673 A JP2009240673 A JP 2009240673A JP 2008093307 A JP2008093307 A JP 2008093307A JP 2008093307 A JP2008093307 A JP 2008093307A JP 2009240673 A JP2009240673 A JP 2009240673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlabial pad
labia
sheet
density
bendable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008093307A
Other languages
English (en)
Inventor
Nahomi Nakayama
なほみ 中山
Koichi Yamaki
孝一 八巻
Takayoshi Konishi
孝義 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2008093307A priority Critical patent/JP2009240673A/ja
Publication of JP2009240673A publication Critical patent/JP2009240673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】着用者の動きに良好に追随して変形することができ、経血の洩れや着用者からの脱落を防止することが可能な陰唇間パッドを提供する。
【解決手段】陰唇間パッドは、肌当接面側の液透過性の表面シート2と、裏面シート4と、表面シート2と裏面シート4との間に介在されて体液を吸収し保持可能な吸収体3とで形成される。陰唇間パッドは長手方向中心軸を中心に屈曲され、陰唇間に挟み込まれて装着される。表面シート2に、短手方向に沿って形成され長手方向中心軸を曲げ可能とする複数列の曲げ可能部16を長手方向に沿って設けた。
【選択図】図6

Description

本発明は、陰唇に着用される陰唇間パッドに関する。
第1の従来の陰唇間パッドとして、液体透過性トップシートと、液体難透過性バックシートと、これらの間に配置された吸収体とからなり、長手方向中心線に沿った曲げ軸を備えたものがある(特許文献1参照)。この陰唇間パッドは曲げ軸に沿って折られて着用者の陰唇内に挿入されることにより、トップシートが着用者の陰唇内に挿入される。このことによりトップシートが着用者の陰唇内壁との接触を維持し、一貫した覆い範囲を有した構造となっている。
又、他の従来(特許文献2)の陰唇間パッドとして、着用者の前庭床と当接する前庭床当接領域と着用者の陰唇内壁に当接する内壁当接領域とを備え、前庭床当接領域を構成する各繊維の自由度を内壁当接領域を構成する各繊維の自由度よりも高くなるように繊維の分布を調整したものがある。
特表2001−506168号公報 WO2005−55902号公報
一般に陰唇間パッドの着用者が運動したとき、足や臀部の筋肉の動きに伴って陰唇内の形状も変動する。しかし、第1の従来の陰唇間パッドでは、パッドの曲げ軸が長手方向中心線だけであるため、陰唇形状の変動に追従して伸縮することができず、陰唇とパッドとの間に隙間が発生し、隙間から経血が洩れたり、陰唇間パッドが脱落する問題を有している。また、陰唇間パッドの不規則に折れた箇所が陰唇を圧迫して刺激を与える問題もある。
第2の従来の陰唇間パッドにおいても、易変形性を有する部分が前庭床当接領域だけであるため、陰唇の左右方向の動きや陰唇の外側の動きに追従することができず、陰唇とパッドの間に隙間が発生し隙間から経血が洩れたり、陰唇間パッドが脱落したりする問題を有している。
そこで、本発明は、着用者の動きに良好に追随して変形することができ、これにより、経血の洩れや着用者からの脱落を防止することが可能な陰唇間パッドを提供することを目的とする。
請求項1の発明の陰唇間パッドは、肌当接面側の液透過性の表面シートと、裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に介在されて体液を吸収し保持可能な吸収体とで形成され、短手方向の中心を通り、長手方向中心軸を中心に屈曲され、陰唇間に挟み込まれて装着される陰唇間パッドであって、前記表面シートに、短手方向に沿って形成されて前記中心軸を曲げ可能とする複数列の曲げ可能部を長手方向に沿って設けたことを特徴とする。
請求項2の陰唇間パッドは、請求項1記載の陰唇間パッドであって、前記曲げ可能部は、短手方向に沿って連続して設けられ、表面シートを構成する繊維質材の密度が高い複数列の高密度部間の低密度部であることを特徴とする。
請求項3の陰唇間パッドは、請求項1又は請求項2記載の陰唇間パッドであって、前記曲げ可能部は、表面シートを構成する繊維質材がストレッチ構造において延伸されて形成される高密度部間の低密度部であることを特徴とする。
請求項4の陰唇間パッドは、請求項1又は請求項2記載の陰唇間パッドであって、前記曲げ可能部は、表面シートを構成する繊維質材がエンボス加工により形成される高密度部間の低密度部であることを特徴とする。
請求項5の陰唇間パッドは、請求項1又は請求項2記載の陰唇間パッドであって、前記曲げ可能部は、表面シートを構成する繊維質材がコルゲート加工により形成される高密度部間の低密度部であることを特徴とする。
請求項6の陰唇間パッドは、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の陰唇間パッドであって、前記曲げ可能部は、前記吸収体に設けられたスリットの位置に対応して形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、表面シートに複数列の曲げ可能部を形成することにより、陰唇間パッドが着用者の動きに良好に追随して変形する。このことにより、経血の洩れや着用者からの脱落を防止することができる。
図1〜図8は、本発明の第1実施形態を示し、図1は陰唇間パッドの斜視図、図2は図1のA−A線における陰唇間パッドの断面図、図3は陰唇周辺の概念図、図4は陰唇間パッドの着用状態の概念図、図5は吸収体の斜視図、図6は作用を説明する断面図、図8は着用状態の概念図である。
本実施形態の陰唇間パッド1は、表面シート2に、短手方向に沿って形成されて中心軸Lを曲げ可能とする複数列の曲げ可能部16を長手方向に沿って設けたことを特徴としている。
図1に示すように、陰唇間パッド1は、三角錐の立体形状で長手方向の中心線に対して軸対称な形状となっている。陰唇間パッド1の内部は、図2に示すように、肌当接側の液透過性の表面シート2と、衣服当接側の裏面シート4と、表面シート2と裏面シート4の間に配置された吸収体3とを備えており、これらが接着剤によって接着されている。図2において、符号5はミニシート片、符号6は指挿入口である。陰唇間パッド1は、装着者の前後方向に縦長であり、この方向を長手方向となる。又、長手方向に垂直な方向が短手方向となる。
図3に示すように、着用者の陰唇周囲は、陰核8、前庭床9、膣10、小陰唇11、肛門12、臀部13となっている。陰唇間パッド1は図4に示すように、長手方向中心軸Lを中心に2つ折りに屈曲され、中心軸付近の少なくとも一部が陰唇内の前庭床9に接するように、陰唇間の小陰唇11に少なくとも一部が挟まれて着用される。陰唇間パッド1を構成する材料としては、トイレに流して処理することが可能な水分散性素材、水崩壊性素材、生分解性素材又は水溶性素材が好ましい。
表面シート2は液透過性であり、且つ親水性で肌に刺激を与えない水解性材料を使用することができる。例えば、湿式スパンレース等によって製造される不織布を単独又はこれらを複合した材料が用いられることができる。
陰唇間パッド1における表面シート2は、使用中に表面シート2と陰唇内壁がずれて異物感が発生するのを防ぐために、肌への貼り付き性の高いセルロース系の親水性繊維を主体とした材料が用いられる。
例えば、親水性繊維が30〜60質量%、細径疎水性繊維が20〜50質量%、太径疎水性繊維が10〜30質量%の比率で混合した繊維配合を20g/m以下の範囲で調整した後、水流交絡により繊維同士を絡合させて乾燥させ、厚みを0.3mm以上1.0mm以下の範囲で調整した繊維長が1〜20mmの範囲から構成される湿式スパンレース不織布を用いることができる。
これに限らず、表面シート2としては、繊度が1.1dtexで繊維長が7mmのレーヨンと、繊度が0.4dtexで繊維長が10mmのPET、繊度が2.2dtexで繊維長が10mmの捲縮PETから構成され、目付を35g/mに調整した湿式スパンレース不織布を用いることができる。
吸収体3は、液体(体液)を吸収保持できるものであれば材料は特に限定されないが、嵩高で型崩れしにくく、化学的刺激が少ないものであることが好ましい。吸収体3に使用する材料としては、パルプ、化学パルプ、レーヨン、アセテートレーヨン、天然コットン、高分子吸収体、繊維性高分子吸収体、合成繊維を単独又はこれらを混合したものを用いることができる。
吸収体3は、エアレイドパルプ、高分子吸収体を混合したエアレイドパルプ、親水処理を施したメルトブローン不織布、親水性繊維を主体としたスパンレース不織布、ティッシュ、親水処理を施した連続発泡体、セルロース発泡体とすることにより製造することができる。このとき、必要に応じて重ねたり、折り重ねることにより嵩高を適宜調整する。又、吸収体3はシート形状に限定されず、例えば、粉砕状に加工して使用しても良く、形態は特に限定されない。
シート形状又は粉砕加工等により得られた積層体には、エンボス加工を施しても良い。エンボス面積は0.1%以上60%以下であることが好ましく、1以上30%以下の範囲であることが特に好ましい。
積層体としては、繊度が3.3dtで繊維長が7mmのレーヨンが40〜100%と、繊度が2.2dtで繊維長が10mmの捲縮PETが0〜30%と、叩解パルプが0〜30%と、静電気防止剤とから構成された湿式スパンレース不織布をガーネットミル等の解繊機で繊維をほぐして、目付を50〜1000mg/m、好ましくは100g/m〜800g/mの範囲で積層した後、ドット状のパターンでエンボス加工を施して厚みを2〜10mmに調節することにより作製することができる。積層体からなる吸収体3は、楕円型、瓢箪型、雫型、ハート型等の周縁形状に切断されるが、陰唇に適合する形状であれば特に限定されない。
吸収体3に柔軟性を持たせるために、スリット加工が施されているのが好ましい。図5はスリット14が施された吸収体3を示す。スリット14は短手方向に沿って形成される。スリット14を施す箇所としては、最も身体の変動が大きい短手方向の折り起点となるように陰唇内壁に当接する領域、陰唇間パッドの2つ折り部の剛性を低くするために長手方向の中心軸L、或いは身体からはみ出る部分が身体に沿って規則的に折れる周縁部等を選択することができる。
裏面シート4は、少なくとも一部に所定の耐水性を有するシートである。吸収体3としては、吸収体3が吸収できる液体の最大量の70%以下の吸収量である場合、裏面シート4は液の透過と障壁となる耐水性を有し、吸収量が70%を超えると、液体を裏面シート4側から流出できる液透過性を有した素材を用いることができる。
裏面シート4に耐水性を付与するための素材としては、サイズ剤等の耐水処理を含有した湿式スパンレース不織布などを選択することができる。具体的には、裏面シート4としては、親水性繊維が30〜60質量%、細径疎水性繊維が20〜50質量%太径疎水性繊維が10〜30質量%の比率で混合した繊維配合に対し、耐水処理剤であるサイズ剤を裏面シート中に含まれる繊維に対して0.1質量%以上10質量%添加し、目付を20g/m以上50g/m以下の範囲で調整した後、水流交絡により繊維同士を絡合させて乾燥させ、厚みを0.3mm以上1.0mm以下の範囲で調整した繊維長が1〜20mmの範囲の湿式スパンレース不織布を用いることができる。
又、これに限らず、裏面シート4としては、繊度が1.1dtexで繊維長が7mmのレーヨンと、繊度が0.4dtexで繊維長が10mmのPETと、繊度が2.2dtexで繊維長が10mmの捲縮PETと、耐水処理剤としてのサイズ剤とから構成され、目付を35g/mに調整した湿式スパンレース不織布を用いることができる。 裏面シート4の材料としては、上記以外にも適した耐水性と液透過性を有し、水分散性を有する材料であれば他の繊維種からなる不織布や水解性フィルムを用いることもできる。
接着剤は接合されるシート片の材料によって使い分ける。例えば、繊維長1〜20mm以下の繊維から構成される水解可能な湿式スパンレースを用いた裏面シート4と吸収体3とを接合する場合、これらのシート片との間に塗布される接着剤として、スチレン−エチレン・ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)等の合成ゴムを主体とした感圧接着剤やEVA等の合成ゴムを主体とした感熱型接着剤を用いることができる。いずれの接着剤を使用した場合においても、塗工パターンがドット状やレンガ状等の間欠パターンとすることにより、間欠部分から繊維がほぐれるため浄化槽内で分散可能となり、散気管に絡み付くといった浄化槽への負荷は与えにくくなる。
塗工パターンは、水流等の物理的衝撃で崩壊する線径や物理的衝撃でちぎれやすいパターン形状であれば必ずしも間欠である必要はない。接着剤が水によって物性が変化しにくいタイプの感圧型接着剤や感熱型接着剤であっても、接着剤によって一体化されるシート材料が水によって崩壊するため、接着剤がひも状で残ることなく浄化槽で分散することが可能となるからである。
接着剤のその他の材料としては、水により物性が変化しやすい感水性接着剤や、微生物等により物性が変化する生分解性接着剤を用いることができ。このような接着剤を使用する場合、裏面シート4が水崩壊性材料であっても生分解性材料であってもかまわない。又、接着剤の塗布パターンも限定されない。この接着剤の具体例としては、感水性接着剤としての水溶性高分子からなるポリビニルアルコール、カルボキシルメチルセルロース、ゼラチン等又は水膨潤性高分子からなるポリビニルアセテートやポリアクリル酸ナトリウム等を用いることができる。生分解性材料としては、デンプン、アルギン酸ナトリウム、グアーガム、ジェランガム等を用いることができる。又、これらを架橋させてゲル状にして使用しても良い。材料同士の接着性と浄化槽での分散性を両立させるために好ましい接着剤の塗布パターンとしては、SEBS系感圧型接着剤を用い、直径3mmのドット状のパターンを7mmピッチで塗布するのが良好である。
本発明の陰唇間パッド1では、表面シート2に対して短手方向に沿って形成され、長手方向の中心軸を曲げ可能とする複数列の曲げ可能部を長手方向に沿って設けるものである。曲げ可能部を形成することにより、陰唇間パッド1が陰唇の変形に追従して伸縮することが可能となる。この曲げ可能部は、長手方向中心軸Lから短手方向端部まで連続して設けられている。この実施形態において、曲げ可能部は、表面シート2を構成する繊維質材がストレッチ加工により延伸されて形成される高密度部15間の低密度部16である。
また、曲げ可能部は、表面シート2を構成する繊維質材がエンボス加工により形成される高密度部間の低密度部であっても良い。
さらに、曲げ可能部は、表面シート2を構成する繊維質材がコルゲート加工により形成される高密度部間の低密度部であっても良い。
ストレッチ加工により形成されるストレッチ構造7は図6に示すように、短手方向に沿って連続した長さとなるように設けられている。この場合、ストレッチ構造7は後述する図7に示すように、吸収体3に形成したスリット14に対応して形成されるものである。ストレッチ構造7は、長手方向と垂直な方向に高密度部15と低密度16が繰り返される構造であり、高密度部15を起点として低密度部16が折れ曲がり全体として折り畳まれる微細な蛇腹様構造となっている。
ストレッチ構造7は表面シート2を延伸加工することにより形成することができる。ストレッチ構造7を施す手段としては、直線状の溝が繰り返されるロールの間にシートを通すコルゲート加工、又は凹凸のあるエンボスロールにシートを通すエンボス加工などを用いることができる。又、シートをロール加熱した条件で通し、熱融着繊維を融着させて凹凸形状を固定させても良い。折れ起点を形成するために、シート上に平行に繰り返し並んだ直線が一定の間隔で剛性差を有するように加工できる手段であれば、どのような方法を用いても良いが、着用時における表面シートが陰唇内壁の皮膚に与える違和感を考慮する場合には、表面の剛性差が少ないコルゲート加工が好ましい。又、廃棄時の水分散性を考慮する場合には、物理的に崩壊し易い低密度部が形成されるエンボス加工が好ましい。
ストレッチ構造7が設けられたシートは、外部から力が加わるとき、すなわち陰唇の形状が変化したときに高密度部を起点に折り畳まれる微細な蛇腹構造によって伸縮する。折り起点(高密度部15)と折り起点(高密度部16)の間隔が短い場合、折り畳まれて変化する量が少なく、又折り目の数が増えるため伸縮する効率が悪く、陰唇間パッド1が陰唇の動きに応じて速やかに伸縮することが困難となる。このことから、高密度部すなわち賦形パターンのピッチは1mm以上が好ましい。
又、折り起点(高密度部15)と折り起点(高密度部15)の間隔が長い場合、折り畳まれて変化する量が大きくなるため、陰唇間パッド1が陰唇の細かい形状変化に応じて伸縮することが困難となる。このことから、折り起点と折り起点の間隔は5mm以下であることが好ましい。
ストレッチ構造が設けられる領域は、陰唇間パッド1が最も変形する吸収体3の可変領域、すなわち陰唇間パッド1が身体に沿って折れ曲がる方向の短手方向(幅方向)に連続する領域である。すなわち、図5に示すように吸収体3の可変領域に施されたスリット14と表面シート2が一致する部分にストレッチ加工を施す(図7参照)。このようなストレッチ構造7を表面シート2に設けることにより、陰唇間パッド1が短手方向に入ったスリット14を折り起点として折れ曲がると、表面シート2には延伸可能なストレッチ構造7が施されているので吸収体3の山折りに沿って延び、谷折り側に沿って縮むことができる。これにより表面シート2は吸収体3に合わせた伸縮が可能となる。
図7は表面シート2のストレッチ7の加工領域が吸収体3のスリット14と一致する場合の作用を説明するものである。図7(a)及び(b)に示すように、陰唇間パッド1が身体の動きに合わせて変形するとき、吸収体3はスリット14形成部分を折れ起点として折れ曲がる。吸収体3の湾曲した箇所の表面の高い距離は、山折り側は距離が長くなり、谷折り側は距離が短くなる。それに伴って図7(c)で示すように、吸収体3を覆う表面シート2も湾曲した吸収体3に合わせて山折り側が伸び、谷折り側が縮むことで吸収体3に合わせて伸縮する。このように最も変動する吸収体3のスリット14と一致する箇所に合わせてストレッチ構造7を形成することにより、陰唇間パッドの全体が不規則に折れ曲がったり、吸収体3だけで折れて吸収体3の端部が表面シート2から突出して表面シート2を破ったりすることを防止できる。
以上のように高密度部と低密度部とを交互に繰り返して変形した蛇腹様のストレッチ構造7を設けることにより、陰唇間パッド1は折り畳まれて収縮する又は広げられて延伸することが可能となる。さらに、隣り合う折り目が垂直平行な方向へと動くこともできるので、陰唇に対し垂直な方向においても自由に折り曲げ可能となる。従って、陰唇間パッド1は、長手方向だけでなく垂直方向や左右方向へ伸縮可能であり、陰唇の形状変化に伴うストレッチ性を発揮する。このような陰唇間パッド1では臀部や両脚の動きに伴って最も変動しやすい小陰唇や大陰唇、すなわち陰唇内壁に当接する領域が収縮するので、身体の動きに対する追従性が高くなる。
図8はこの実施形態の陰唇間パッド1の着用状態を示す。陰唇間パッドを着用したときに、陰唇の外側に位置する領域にもストレッチ性をもたせることができ、パッド1の陰唇からはみでた部分が股間周辺の身体の丸みや太ももの付け根に沿った形状へと規則的に変形することができる。
さらに、表面シート2にエンボス加工やコルゲート加工を施す領域を陰唇内壁にあたる領域、又は陰唇からはみ出る領域とした場合においては、着用者は装着時に身体に対し陰唇間パッド1を着用する位置をエンボス加工の有無によって視覚によって認識することができる。
エンボス加工等によってストレッチ構造7を形成する領域が陰唇内壁に対応する領域の場合、陰唇間パッド1は陰唇内壁に追従したストレッチ性を発揮する。陰唇内壁は、着用者が座る・歩く時の臀部と脚の動きに合わせて変形する。例えば、着用者が座っている時、「前陰唇交連から膣口」部分と「膣口部分から後陰唇交連」部分は膣口方向へ押し出されて、陰唇内は膣口を頂点とした略三角形状になる。それに伴い、陰唇間パッド1の陰唇にあたる領域では、吸収体3及び表面シート2が膣口を折れ起点として屈曲するため、陰唇の略三角形状に合わせて変形することができる。
図9〜図10は、本発明の別の実施形態を示す。この実施形態において、図9に示すように、表面シート2のストレッチ構造7が陰唇からはみ出る領域に設けられている。
このようにストレッチ構造7の形成領域が陰唇からはみ出る領域の場合、陰唇間パッドは着用者の陰唇の外側に沿って変形する。例えば、着用者が陰唇間パッドを身体に付け、ショーツを引き上げると、図10に示すように、陰唇間パッド1の陰唇からはみ出た部分はショーツ又はナプキンと身体の間に挟まれた状態になる。このとき陰唇間パッドの陰唇からはみ出た部分は身体の曲線に沿って前後が外側に折れ曲がりやすくなる。従って、陰唇間パッド1が着用者の陰唇の外側の曲線に沿って三日月状に変形し、着用者に密着しやすい。
又、着用者が陰唇間パッド1を身体に付けてショーツを引き上げると、陰唇間パッド1の陰唇からはみ出た部分は、ショーツ又はナプキンと身体の間に挟まれた状態となる。このとき陰唇間パッド1の前後にはみ出た部分は前後が陰唇に向けて折れ曲がり、前後陰唇交連の内側に入り込みやすくなる。このように陰唇間パッドのはみ出た部分が前後陰唇交連の内側に入り込むことにより、ショーツと陰唇間パッド1の余剰な部分が接触しにくくなる。したがって、ショーツに押されることにより陰唇間パッド1に不規則な皺や着用者との間に空間が発生しにくくなるため着用者は違和感を感じることがない。
以上説明したように、本発明によれば、着用者が運動し、陰唇内壁が前後左右に動き形状が変形した場合でも、陰唇間パッド1が陰唇の動きに伴って伸縮することができるため、陰唇間パッド1と陰唇内壁との間に隙間が生じることがなく、パッドと陰唇内壁は密着し続けることが可能である。このため、陰唇間パッド1が陰唇との隙間からずれて脱落することがなくなる。又、経血が陰唇と陰唇間パッド1の隙間を通ってショーツへ洩れることもなくなる。さらに陰唇間パッド1が陰唇の中で折れ曲がって端部が陰唇に過度な刺激を与えることを防止できる。陰唇間パッド1は着用者の陰唇内だけでなく股間周辺の身体の表面に沿って変形することができるため、着用者に密着しやすく、また、ショーツと陰唇間パッド1が接触し、ショーツに押されることによる陰唇間パッド1と身体の間の違和感も軽減することができる。
なお、上記各実施形態では、曲げ可能部を形成する加工方法としてストレッチ加工を例に取って説明したが、表面シートを構成する繊維質材に高密度部と低密度部を交互に形成できる加工であればストレッチ加工以外の加工でも良い。例えば、櫛状の治具によって筋を入れることで形成することもできる。
陰唇間パッドの斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 着用者の陰唇周辺の概略図である。 陰唇間パッドの着用時の概略図である。 スリットを形成した吸収体の斜視図である。 表面シートの膣当接部分の短手方向にストレッチ構造を設けた実施形態の斜視図である。 (a)〜(c)は陰唇間パッドの変形を説明する断面図である。 陰唇間パッドが陰唇内壁に追従して変形した状態を示す概略図である。 表面シートの身体からはみ出る領域にストレッチ構造を設けた実施形態の斜視図である。 陰唇の外側にはみ出た場合の変形状態を示す概念図である。
を示す概略図である。
符号の説明
1 陰唇間パッド
2 表面シート
3 吸収体
4 裏面シート
7 ストレッチ構造
8 陰核
9 前庭床
10 膣
11 小陰唇
12 肛門
13 臀部
14 スリット

Claims (6)

  1. 肌当接面側の液透過性の表面シートと、裏面シートと、前記表面シートと前記裏面シートとの間に介在されて体液を吸収し保持可能な吸収体とで形成され、短手方向の中心を通り、長手方向中心軸を中心に屈曲され、陰唇間に挟み込まれて装着される陰唇間パッドであって、
    前記表面シートに、短手方向に沿って形成されて前記中心軸を曲げ可能とする複数列の曲げ可能部を長手方向に沿って設けたことを特徴とする陰唇間パッド。
  2. 請求項1記載の陰唇間パッドであって、
    前記曲げ可能部は、短手方向に沿って連続して設けられ、表面シートを構成する繊維質材の密度が高い複数列の高密度部間の低密度部であることを特徴とする陰唇間パッド。
  3. 請求項1又は請求項2記載の陰唇間パッドであって、
    前記曲げ可能部は、表面シートを構成する繊維質材がストレッチ構造において延伸されて形成される高密度部間の低密度部であることを特徴とする陰唇間パッド。
  4. 請求項1又は請求項2記載の陰唇間パッドであって、
    前記曲げ可能部は、表面シートを構成する繊維質材がエンボス加工により形成される高密度部間の低密度部であることを特徴とする陰唇間パッド。
  5. 請求項1又は請求項2記載の陰唇間パッドであって、
    前記曲げ可能部は、表面シートを構成する繊維質材がコルゲート加工により形成される高密度部間の低密度部であることを特徴とする陰唇間パッド。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の陰唇間パッドであって、
    前記曲げ可能部は、前記吸収体に設けられたスリットの位置に対応して形成されていることを特徴とする陰唇間パッド。
JP2008093307A 2008-03-31 2008-03-31 陰唇間パッド Pending JP2009240673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093307A JP2009240673A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 陰唇間パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093307A JP2009240673A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 陰唇間パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009240673A true JP2009240673A (ja) 2009-10-22

Family

ID=41303291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008093307A Pending JP2009240673A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 陰唇間パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009240673A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021514280A (ja) * 2018-02-15 2021-06-10 ブレヴィンス,ジョン 体の裂け目に適応した製品のための吸収部材及びそのような吸収部材を備えた製品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094153A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Uni-Charm Corporation Tampon interlabial
JP2006187307A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Uni Charm Corp 陰唇間パッド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094153A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Uni-Charm Corporation Tampon interlabial
JP2006187307A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Uni Charm Corp 陰唇間パッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021514280A (ja) * 2018-02-15 2021-06-10 ブレヴィンス,ジョン 体の裂け目に適応した製品のための吸収部材及びそのような吸収部材を備えた製品
JP7384544B2 (ja) 2018-02-15 2023-11-21 ブレヴィンス,ジョン 体の裂け目に適応した製品のための吸収部材及びそのような吸収部材を備えた製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305812B2 (ja) 吸収性物品
JP5349283B2 (ja) 吸収性物品
JP5623828B2 (ja) 吸収性物品
JP6263584B1 (ja) 吸収性物品
JP4178040B2 (ja) 陰唇間パッド
JP4719799B2 (ja) 陰唇間パッド
JP2006263205A (ja) 吸収性物品
JP2004008596A (ja) 吸収性物品
WO2012029848A1 (ja) 吸収性物品
WO2006070576A1 (ja) 陰唇間パッド
TWI387447B (zh) 陰唇間棉墊
JP2006239256A (ja) 陰唇間パッド
JP6850641B2 (ja) 吸収性物品
EP1547559A1 (en) Front face sheet and intralabial pad
JP5108382B2 (ja) 吸収性物品
JP2009240673A (ja) 陰唇間パッド
WO2018029785A1 (ja) 吸収性物品
JP6933508B2 (ja) 吸収性物品、及び個装吸収性物品
JP6937596B2 (ja) 吸収性物品
JP6668032B2 (ja) 吸収性物品
JP6944297B2 (ja) 昼用生理用ナプキン
TW200520736A (en) Interlabial pad
JP4689469B2 (ja) 陰唇間パッド
JP6263585B1 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131119