JP2009231348A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009231348A
JP2009231348A JP2008071655A JP2008071655A JP2009231348A JP 2009231348 A JP2009231348 A JP 2009231348A JP 2008071655 A JP2008071655 A JP 2008071655A JP 2008071655 A JP2008071655 A JP 2008071655A JP 2009231348 A JP2009231348 A JP 2009231348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical semiconductor
stem
wiring
hole
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008071655A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yamaji
和宏 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2008071655A priority Critical patent/JP2009231348A/ja
Priority to PCT/JP2009/055086 priority patent/WO2009116503A1/ja
Publication of JP2009231348A publication Critical patent/JP2009231348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4268Cooling
    • G02B6/4269Cooling with heat sinks or radiation fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】光半導体素子の冷却効率を向上させること。
【解決手段】本発明は、光半導体素子14と、貫通孔52を有するステム50と、貫通孔の内面の一部に非接触部54を有するように貫通孔52に挿入された絶縁体36と絶縁体により支持され光半導体素子14に入力または出力する信号を伝送する配線34とを有する配線ブロック30と、ステム50に固定され光半導体素子10で発生した熱をステム50に放出するヒートシンク62と、を具備する光半導体装置である。
【選択図】図2

Description

本発明は、光半導体装置に関し、特に、光半導体素子に入力または出力する信号を伝送するための配線ブロックを有する光半導体装置に関する。
半導体レーザ等の光半導体素子は光通信や光記憶媒体等に用いられている。特許文献1の図4には、パッケージのステムに半導体レーザ素子1を搭載したヒートシンク6が固定され、半導体レーザ素子1に入力する信号を伝送する電極がステムを貫通する技術が開示されている。
実公昭59−5985号公報
半導体レーザ素子等の光半導体素子に入力または出力する信号の周波数が高くなると、特許文献1のようなリードによる信号の入出力では、高周波特性が劣化してしまう。このため、信号の入出力に絶縁体に配線を設けた配線ブロックを用いる。しかしながら、小さいステムに配線ブロックを用いると光半導体素子の冷却効率が低下してしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、信号の入出力に配線ブロックを用いた場合において、光半導体素子の冷却効率を向上させることが可能な光半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、光半導体素子と、貫通孔を有するステムと、前記貫通孔の内面の一部に非接触部を有するように前記貫通孔に挿入された絶縁体と前記絶縁体により支持され前記光半導体素子に入力または出力する信号を伝送する配線とを有する配線ブロックと、前記ステムに固定され前記光半導体素子で発生した熱を前記ステムに放出するヒートシンクと、を具備することを特徴とする光半導体装置である。本発明によれば、貫通孔内に非接触部を設けることで、ステムから配線ブロックを介し温度制御部または光半導体素子に戻る熱流を減らすことができる。よって、冷却効率を向上させることができる。
上記構成において、前記光半導体素子から発生した熱を前記ヒートシンクに放出し、前記光半導体素子の温度を制御する温度制御部を具備する構成とすることができる。
上記構成において、前記配線ブロックと前記ヒートシンクとは離間している構成とすることができる。この構成によれば、配線ブロックを介したヒートシンクから温度制御部または光半導体素子への熱の逆流をより抑制することができる。
上記構成において、前記ステムの直径は6mm以下である構成とすることができる。また、上記構成において、前記非接触部は前記貫通孔の内面の1/2以上である構成とすることができる。
本発明によれば、貫通孔内に非接触部を設けることで、ステムから配線ブロックを介し温度制御部または光半導体素子に戻る熱流を減らすことができる。よって、冷却効率を向上させることができる。
まず、本発明の原理を説明する。図1は比較例の配線ブロックを用いた光半導体装置の模式図である。図1を参照に、キャリア12に半導体レーザ素子14が搭載されている。キャリア12は半導体レーザ素子14の温度を制御するTEC(Thermoelectric Cooler)等の温度制御部60上に搭載される。温度制御部60はヒートシンク62に搭載され固定される。ヒートシンク62はステム50に固定される。ステム50は貫通孔52を有し、貫通孔52には配線ブロック30が挿入されている。配線ブロック30は、ステム50の貫通孔52に挿入される絶縁体36と絶縁体36に支持され、半導体レーザ素子14に入力する信号を伝送する配線34とを有している。配線ブロック30の配線34と温度制御部60およびキャリア12とはボンディングワイヤ64等の接続部材で電気的に接続される。半導体レーザ素子14に入力する信号は、配線ブロック30に設けられたリード32、配線ブロック30内の配線34、ボンディングワイヤ64を介し半導体レーザ素子14に入力される。
図1内の矢印80は熱の流れを示している。温度制御部60は、上面を低温側L、下面を高温側Hとし、半導体レーザ素子14で発生した熱をヒートシンク62に放出し、半導体レーザ素子14の温度を制御する。ヒートシンク62は、半導体レーザ素子14で発生した熱をステム50に放出する。ステム50から外部に熱が放出される。
配線ブロック30は半導体レーザ素子14に高い周波数の信号を入力するため設けられており、絶縁体36と配線34とで、例えば、マイクロストリップ線路やコプレーナ線路を構成する。このため、配線ブロック30が大きくなってしまう。小さなステム50に配線ブロック30を用いると、ヒートシンク62と配線ブロック30との間隔が小さくなり、ヒートシンク62から配線ブロック30に熱が伝わりやすい。また、配線ブロック30は特許文献1のようなリードに比べ大きい。このため、ステム50から配線ブロック30、ボンディングワイヤ64を介し温度制御部60や半導体レーザ素子14に流入する熱流(これを熱の逆流という)が増加する。これにより、温度制御部60の温度制御効率が低下する。ステム50を薄くすると、熱の逆流は抑制できるが、ステム50から外部に放出される熱量も減ってしまい、冷却効率が悪化してしまう。このように、小さいステム50に配線ブロック30を用いることにより、半導体レーザ素子14の冷却効率が低下するという課題がある。
図2は、上記課題を解決する原理を示す模式図である。図2を参照に、配線ブロック30は貫通孔52に一部のみ挿入されている。言い換えれば、絶縁体36は、貫通孔52の内面の一部に非接触部54を有するように挿入され固定されている。このように、貫通孔52の内面は、絶縁体36に接触していない非接触部54と接触している接触部56とがある。このように非接触部54を設けることで、ステム50を厚くしヒートシンク62からステム50を介し外部へ放出される熱流を保ちつつ、熱の逆流を減らすことができる。よって、温度制御部60の温度制御効率を向上させ冷却効率を向上させることができる。
以下に、上記原理に基づく本発明の好適な実施例を説明する。
図3は実施例1に係る光半導体装置の断面斜視図、図4は正面図、図5は図4のB−B断面図、図6は図4のA−A断面図である。なお、図5および図6において、レセプタクルは側面図である。また、半導体レーザ素子は図示していない。図3から図6を参照に、実施例1に係る光半導体装置においては、ヒートシンク62およびステム50は例えばCuWまたはCuMo等の金属からなる。ヒートシンク62はステム50に形成された穴に挿入され、ろう付け等で固定される。配線ブロック30の絶縁体36はセラミック等からなり、第1層36aおよび第2層36bの積層構造を有している。第1層36a上には金属からなる配線34が例えば8本形成されている。配線34は、それぞれ8本のリード32に電気的に接続されている。ヒートシンク62上には、TECである温度制御部60とともにレンズ固定部66が設けられている。レンズ固定部66内の貫通孔にはレンズ(不図示)が設けられる。ステム50はFe系合金からなるシールリング72を介しキャップ68が固定される。これにより、半導体レーザ素子等は封止される。次にキャップ68とレセプタクル70を固定する。レセプタクル70内の溝74には光ファイバ(不図示)が配置される。これにより、光ファイバは、レンズにより半導体レーザ素子に光結合される。図5および図6中のCが光軸を示している。
図7はキャップを外した斜視図、図8は図4のB−B断面に相当するキャップを外した図、図9は図4のA−A断面に相当するキャップを外した図である。キャリア12の実装面には、半導体レーザ素子14、受光素子16、サーミスタ18が搭載されている。キャリア12の実装面のグランド領域20と信号線領域22には金属薄膜が形成されている。クランド領域20と信号先領域22との間の領域24には金属薄膜が形成されておらず、クランド領域20と信号線領域22とは領域24で電気的に分離されている。半導体レーザ素子14の上面は配線LDにボンディングワイヤ64により電気的に接続されている。半導体レーザ素子14の下面はグランド領域20に電気的に接続されている。これにより配線LDに電圧を印加することにより半導体レーザ素子14からレーザ光が出射される。半導体レーザ素子14に入力する変調信号は、配線Sからボンディングワイヤ64、信号線領域22およびボンディングワイヤ64を介し伝送される。配線Sの両側の配線Gはグランド領域20と接続される。配線Sおよび配線Gはコプレーナ線路を形成する。同様に、信号線領域22およびグランド領域20はコプレーナ線路を形成する。これにより、半導体レーザ素子14に入力する変調信号の周波数が高い場合においても高周波特性を劣化させることなく、変調信号を伝送することができる。
フォトダイオード等の受光素子16の上面は配線PDにボンディングワイヤ64により電気的に接続されている。受光素子16の下面はグランド領域20に電気的に接続されている。受光素子16は半導体レーザ素子14から出射された光の一部を受光し、電流信号に変換する。電流信号は配線PDを介し外部に伝送される。外部の制御回路は、電流信号に基づき半導体レーザ素子14の駆動電流を制御し、半導体レーザ素子14から出射される光出力を一定になるように制御する。サーミスタ18の信号は配線THに接続される。温度制御部60の電極61は配線TECに接続される。サーミスタ18は、キャリア12の温度を検知し、温度に関する情報を配線THを介し外部に出力する。外部の制御回路は、温度に関する情報に基づき温度制御部60に印加する電圧を制御し、キャリア12の温度が一定になるように制御する。ステム50の直径は5.6mm、ステム50の厚さは1mm、非接触部54の長さは例えば0.7mm、接触部56の長さは例えば0.3mmである。
実施例1によれば、貫通孔52内に非接触部54を設けることで、図2で説明したように、ステム50から絶縁体36を介し温度制御部60または半導体レーザ素子14に戻る熱流を減らすことができる。よって、冷却効率を向上させることができる。
実施例1のように、配線ブロック30とヒートシンク62とは離間していることが好ましい。これにより、熱の逆流をより抑制することができる。
図1を用い説明したように、直径が小さいステム50に配線ブロック30を用いると熱の逆流が大きくなる。よって、ステム50の直径が小さい場合本発明を用いることが有効であり、ステム50の直径は6mm以下であることが好ましい。
熱の逆流を抑制するためには、非接触部54の面積は大きい方が好ましいが、配線ブロック30とステム50との強度を保持するためには非接触部54の面積は小さい方が好ましい。貫通孔52の内面に対する非接触部54の長さは1/2以上が好ましく、2/3以上がより好ましい。
光半導体素子として半導体レーザ素子14を例に説明したが、発光ダイオード等の発光素子やフォトダイオード等の受光素子でもよい。しかしながら、光を出射する発光素子においては、素子が発熱しやすく本発明を用いることが有効である。光半導体素子が受光素子の場合、配線が伝送する信号は光半導体素子からの出力信号となる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
図1は従来の課題を説明するための図である。 図2は本発明の原理を説明するための図である。 図3は実施例1に係る光半導体装置の断面斜視図である。 図4は正面図である。 図5は図4のB−B断面図である。 図6は図4のA−A断面図である。 図7はキャップを外した斜視図である。 図8は図4のB−B断面に相当するキャップを外した図である。 図9は図4のA−A断面に相当するキャップを外した図である。
符号の説明
12 キャリア
14 半導体レーザ素子
16 受光素子
18 サーミスタ
20 グランド領域
22 信号線領域
30 配線ブロック
32 リード
34 配線
36 絶縁体
50 ステム
52 貫通孔
54 非接触部
56 接触部
60 温度制御部(TEC)
62 ヒートシンク
64 ボンディングワイヤ

Claims (5)

  1. 光半導体素子と、
    貫通孔を有するステムと、
    前記貫通孔の内面の一部に非接触部を有するように前記貫通孔に挿入された絶縁体と前記絶縁体により支持され前記光半導体素子に入力または出力する信号を伝送する配線とを有する配線ブロックと、
    前記ステムに固定され前記光半導体素子で発生した熱を前記ステムに放出するヒートシンクと、
    を具備することを特徴とする光半導体装置。
  2. 前記光半導体素子から発生した熱を前記ヒートシンクに放出し、前記光半導体素子の温度を制御する温度制御部を具備することを特徴とする請求項1記載の光半導体装置。
  3. 前記配線ブロックと前記ヒートシンクとは離間していることを特徴とする請求項1または2記載の光半導体装置。
  4. 前記ステムの直径は6mm以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の光半導体装置。
  5. 前記非接触部は前記貫通孔の内面の1/2以上であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の光半導体装置。
JP2008071655A 2008-03-19 2008-03-19 光半導体装置 Pending JP2009231348A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071655A JP2009231348A (ja) 2008-03-19 2008-03-19 光半導体装置
PCT/JP2009/055086 WO2009116503A1 (ja) 2008-03-19 2009-03-16 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008071655A JP2009231348A (ja) 2008-03-19 2008-03-19 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009231348A true JP2009231348A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41090904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008071655A Pending JP2009231348A (ja) 2008-03-19 2008-03-19 光半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009231348A (ja)
WO (1) WO2009116503A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108939A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> To−can型tosaモジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105246298B (zh) * 2015-10-23 2018-05-18 惠州市杰普特电子技术有限公司 激光导热装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327685A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Kyocera Corp 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置
JP2005159277A (ja) * 2003-10-30 2005-06-16 Kyocera Corp 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置
JP2005303242A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Hitachi Cable Ltd 冷却機能付き電気−光変換モジュール
JP2008028273A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011108939A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> To−can型tosaモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009116503A1 (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909257B2 (ja) 光結合装置
US20130022069A1 (en) High power surface mount technology package for side emitting laser diode
WO2018003156A1 (ja) 光モジュール
US20140105538A1 (en) Laser module
JP2009076730A (ja) 窒化物半導体レーザ装置
KR200476144Y1 (ko) 높은 방열 특성을 갖는 전각도 발광 소자
JP2000196175A (ja) サブキャリア及び半導体装置
WO2021014568A1 (ja) To-can型光送信モジュール
JP2007059692A (ja) 光モジュール
GB2405993A (en) An arrangement for dissipating heat in an electro-optical system
CN111712975B (zh) 光模块
US20180248336A1 (en) Assembly of semiconductor and highly thermally conductive heat-dissipating substrates
WO2009116503A1 (ja) 光半導体装置
JP2010103193A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP6667149B1 (ja) 半導体レーザ光源装置
JP6560902B2 (ja) 光源装置及びこれを用いた照明装置
JPWO2020031944A1 (ja) 半導体発光装置
JP2006269995A (ja) 熱電変換モジュール及び電子デバイス
JP6042083B2 (ja) 半導体レーザモジュール及びその製造方法
JP2007025433A (ja) 光素子モジュールおよび光送信器
JP2004022760A (ja) レーザダイオード
JP2019117880A (ja) 光源装置
JP2013140837A (ja) 光源装置
JP2009212176A (ja) 半導体レーザ
JP2021015849A (ja) 光モジュール、ステム部品