JP2009226036A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009226036A
JP2009226036A JP2008075907A JP2008075907A JP2009226036A JP 2009226036 A JP2009226036 A JP 2009226036A JP 2008075907 A JP2008075907 A JP 2008075907A JP 2008075907 A JP2008075907 A JP 2008075907A JP 2009226036 A JP2009226036 A JP 2009226036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
amount
laundry
washing
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008075907A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Tazawa
貴子 田沢
Yoshio Hayashi
美穂 林
Tatsuo Ioku
辰夫 井奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp
Toshiba Home Appliances Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp, Toshiba Home Appliances Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008075907A priority Critical patent/JP2009226036A/ja
Publication of JP2009226036A publication Critical patent/JP2009226036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

【課題】洗濯物の量に応じた適量の洗剤が投入され、洗浄性能の低下や泡の機外への溢出を防止することができる洗濯機を提供する。
【解決手段】
複数段階の洗剤量を記憶した洗剤量区分が洗濯物の重量に応じて複数区分設定され、洗濯物の重量に応じて複数の洗剤量区分から1の洗剤量区分を選択し(S12)、選択した洗剤量区分に記憶された複数段階の洗剤量から所定の1の段階の洗剤量を選択して操作パネル5の表示部5aに表示するものであって、今回の洗濯運転において、泡の過剰発生の検知回数を記憶し、その検知回数が所定回数に達すると(S25)、泡修正行程を実行し(S27)、次回の洗濯運転では、今回の洗濯運転において選択した所定の段階の洗剤量より一段階少ない段階の洗剤量を表示部5aに表示する(S15)。
【選択図】図3

Description

本発明は、水槽内に回転自在に設けられたドラムを備えた洗濯機に関し、特に、水槽内における泡の過剰発生に対処する改良を施した洗濯機に関する。
従来より、ドラム式洗濯機においては、水槽の内部に回転自在に設けられたドラムの内部に洗濯物を収容するとともに、洗剤及び洗濯水を収容して洗い行程を実行するようになっている。そして、その洗いに必要な洗剤は、洗濯機が表示する量あるいは使用者の判断に基づいて、使用者が投入したりあるいは洗濯機で自動的に投入されるようになっている。
しかしながら、使用者が自らの判断に基づいて洗剤を投入する場合、過剰に洗剤を投入するおそれがあり、また、洗濯機が洗濯物の量に応じて表示する洗剤量を投入する場合であっても、洗剤の種類によって発泡性能が異なり同一の洗濯物の量に対して適切な洗剤量が洗剤の種類によって異なるため、適切な洗剤量が洗濯機に投入されないおそれがある。
そして、そのように適切な洗剤量が投入されない場合、充分な洗浄性能が発揮されないおそれがあり、特に、適切な洗剤量より多く洗剤を投入すると、洗い中、泡が過剰に発生し、洗浄性能が低下することに加え、場合によっては泡が機外に溢れ出すことも考えられる。
そこで、洗濯槽内における泡の過剰発生の検知を記憶し、この記憶結果により次回の洗濯の際に表示する洗剤量を変更する洗濯機が提案されているが、洗剤の種類によって発泡性能が異なるなどの理由により表示変更した洗剤量が適切でない場合もあり、適量の洗剤が投入されないおそれがある(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2003−245491号公報
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、洗濯物の量に応じた適量の洗剤が投入され、洗浄性能の低下や泡の機外への溢出を防止することができる洗濯機を提供することを目的とする。
本発明のドラム式洗濯機は、水槽内に洗濯物及び洗剤を収容するドラムが回転自在に設けられた洗濯機において、前記洗濯物の重量を検出する重量検知手段と、前記洗濯物の洗いに必要な洗剤量を表示する洗剤表示手段と、前記水槽内における泡の過剰発生を検知する泡過剰発生検知手段と、今回の運転における前記泡過剰発生検知手段による泡の異常発生の検知回数を記憶する記憶手段と複数段階の洗剤量を記憶した洗剤量区分が洗濯物の重量に応じて複数区分設定され、前記重量検知手段が検出する前記洗濯物の重量より前記複数の洗剤量区分から1の洗剤量区分を選択し、選択した洗剤量区分に記憶された複数段階の洗剤量から所定の1の段階の洗剤量を選択して前記洗剤表示手段に表示する洗剤量を決定する決定手段と、を有し、前記記憶手段に記憶された検知回数が所定回数に達すると、泡修正行程を実行し、次回の運転において前記決定手段が選択した洗剤量区分に記憶された複数段階の洗剤量から今回の運転より一段階少ない段階の洗剤量を選択することを特徴とする。
本発明のドラム式洗濯機では、洗い行程において泡が過剰に発生すると、泡修正行程を実行し過剰発生した泡を除去して洗浄性能の低下や泡の機外への溢出を防止するとともに、次回の運転において洗剤表示手段に表示する洗剤量として、多段階に設定された洗剤量から今回より一段階少ない洗剤量を選択するため、段階的に表示する洗剤量を減少させることができ、泡を過剰に発生させることなく充分な洗浄性能が得られる適量の洗剤が投入されるようになる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るドラム式洗濯機1を一部破断して示す側面図であり、図2は洗濯機1を一部破断して示す背面図、図3は洗濯機1における制御手順を示すフロー図、図4は泡修正行程の制御手順を示すフロー図、図5は洗濯機1の電気的構成を示すブロック図、図6は洗濯機1に設けられた操作パネル5の平面図、図7は洗剤量区分を説明する図面である。
本実施形態のドラム式洗濯機1は、図1に示すように傾斜形のドラムを備えたドラム式洗濯機であって、外郭を形成する筐体3の前面中央部分に洗濯物を出し入れする円形の投入口7が開口している。この投入口7は透明窓を備えたドア9により開閉自在に閉塞されており、閉扉時にドア9の前面が筐体3の前面とほぼ同一面になるようになっている。
筐体3の内部には、前方に向かって上方へ傾斜する円筒状の水槽11が、サスペンション12により弾性的に支持された状態で配設され、前面に設けられた開口部11aと投入口7とが全体として筒状をなすゴムなどの弾性材からなるベローズ13により水密に連通するように接続されている。
この水槽11は、上部に給水弁14及び洗剤ケース18を介して給水接続管15と接続され、水道などの給水源から水と洗剤ケース18に収納された洗剤とが内部に供給されるとともに、背面側の下方に排水弁16を介して排出ホース17と接続され、内部の洗濯水を機外へ排出するようになっている。
水槽11の背面部には、上部から水を注ぎ入れることで内部を通る空気の水分を水と熱交換させて冷却凝縮させて除湿する水冷式の熱交換機43が配設されている。この熱交換器43は、全体に中空状をなしており、図2に示すように、モータ23と同心の円弧状を成すものであり、モータ23を避けて配設している。
また、熱交換器43には、上下の中間部の背部にエアトラップ44を取付けている。このエアトラップ44は、熱交換器43内と連通しており、上部にエアチューブ45の一端部を接続し、該エアチューブ45の他端部を、圧力センサ46に接続して、泡過剰発生検知装置47を構成している。この泡過剰発生検知装置47は泡過剰発生検知手段として機能するものであり、これの主体を成す圧力センサ46は、例えば、数百〔Pa〕(参考値:数十〔mmH2O〕)程度の微小な空気圧の検知が可能なものである。
なお、圧力センサ46は水位センサ48と並べて筐体3内の最上部に配設している。水位センサ48は、エアチューブ49及びエアトラップ(不図示)を介して水槽11内の貯留水位を空気圧により検知するもので、この水位センサ48に対し、圧力センサ46はそれより10倍ほど感度の高いものである。
水槽11の内部には、洗濯物を収容する有底円筒状のドラム19が水槽11と同軸状に配設されている。このドラム19は、水槽11に沿う傾斜状態に支承されており、胴部周壁に多数の脱水孔19aと、その内周面には洗濯物掻き上げ用のバッフル19bを複数有している。またドラム19は前面開口側に環状のドラムカバー19cを取り付けてベローズ13とともに投入口7に対向して配置されており、洗い行程および脱水行程における共用槽として機能するものである。
ドラム19は、背面の中心部分から後方へ突出するドラム軸21により水槽11の閉塞された背面部に軸支されており、ドラム軸21に接続されたモータ23によって回転駆動されるようになっている。
筐体3の上部前面側には、図6に示すような使用者が洗濯機1の運転に係る各種の操作をするための各種の操作キーや表示部5aを備えた操作パネル5が設けられている。操作パネル5の裏面には、操作回路31を備える操作パネル制御ユニット33が配設されており、操作回路31が操作パネル5の各種操作キーに基づく操作信号を制御回路50に出力するようになっている。
制御回路50は、マイクロコンピュータを含んで構成されたもので、筐体3の前面下部に配設された駆動制御ユニット35に設けられ、図5に示すように、上記した操作回路31からの操作信号以外にも、モータ23に設けられた例えばホール素子などからなる回転センサ24からモータ23の回転速度に関する回転速度信号や、水槽11の貯留水位を検知する水位センサ48から水位検知信号や、泡過剰発生検知装置47の圧力センサ46から圧力検出信号など、が入力され、上記の各種信号の入力及び予めメモリ52に記憶された制御プログラムに基づき、モータ23、操作パネル5の表示部5a、給水弁14、排水弁16、を駆動制御する駆動回路60に駆動制御信号を出力する。また、メモリ52には、一回の運転中に圧力センサ46から検出される圧力信号が泡過剰発生を示す所定値以上となった回数を泡過剰発生の回数として記憶するとともに、今回の洗濯運転において操作パネル5の表示部5aに表示させた洗剤量を記憶する。
そして、制御回路50は、上記のように駆動回路60に駆動制御信号を出力するとともに、操作パネル5の表示部5aに表示する洗剤量を決定する決定手段としても機能する。
このような構成のドラム式洗濯機1は、洗い、すすぎ、脱水の各機能行程を選択設定して自動的に実行するものであり、投入口7より洗濯物をドラム19内に投入しドア9を閉じた後、電源を投入しコースを選択して運転をスタートさせる。
具体的には、図3のフロー図に示すように、まず、ステップS11において、ドラム19を回転させた時にモータ23にかかる負荷を回転センサ24で検知することでドラム19に投入された洗濯物の重量を測定し、ステップS12に進む。
ステップS12において、洗濯物の重量の測定結果から洗剤量区分を設定する。本実施形態では、測定された洗濯物の重量を多量、中量、少量の3つに分類し、各分類に対応して3つの洗剤量区分が設定されている。より具体的には、図7に示すように、ステップS11において測定された洗濯物の重量が少量に分類されると第1洗剤量区分を選択し、中量に分類されると第2洗剤量区分を選択し、多量に分類されると第3洗剤量区分を選択する。第1洗剤量区分には、第1基準量と、この第1基準量より10%、20%、30%減量した洗剤量と、第1基準量より10%、20%増量した洗剤量の6段階の洗剤量が設定されている。また、第1洗剤量区分と同様、第2及び第3洗剤量区分にも、第2基準量及び第3基準と、これらの基準量より10%、20%、30%減量した洗剤量と、10%、20%増量した洗剤量の6段階の洗剤量がそれぞれ設定されている。
ステップS13では、メモリ52に記憶された前回の洗濯運転において表示した洗剤量を読み込み、前回の洗濯運転において洗剤量区分に設定された6段階の洗剤量からいずれの段階aの洗剤量を選択し表示部5aに表示させたのかを判断する。具体的には、前回の洗濯運転において表示した洗剤量が第2洗剤量区分の第4段階(第2基準量)の洗剤量に相当する場合、「表示段階a=4」を読み込むことになる。
そして、ステップS14において、メモリ52に記憶された前回の洗濯運転における泡の過剰発生を検知した回数nを読み込み、この回数nが3回以上であればステップS15に進み、1又は2回であればステップS16に進み、0回であればステップS17に進む。
ステップS15では、前回の洗濯運転における泡の過剰発生を検知した回数が3回以上あり適切な洗剤量より過剰に洗剤が投入されているとして、ステップS12で設定した洗剤量区分に設定された6段階の洗剤量の中から、前回の表示段階aより1段階だけ洗剤量が少ないa−1段階の洗剤量を表示部5aに表示させ、ステップS20に進む。例えば、前回の洗濯運転において表示部5aに第2洗剤量区分の第4段階の洗剤量を表示させた場合であって、今回の洗濯運転において第1洗剤量区分がステップS12で設定された場合、前回の表示段階aである第4段階より1段階だけ洗剤量が少ない第3段階の洗剤量、つまり、第1洗剤量区分に設定された第3段階の洗剤量を表示部5aに表示させる。
ステップS16では、前回の洗濯運転における泡の過剰発生を検知した回数が1又は2回であり適切な洗剤量が投入されているとして、ステップS12で設定した洗剤量区分に設定された6段階の洗剤量の中から、前回の表示段階aと同じa段階の洗剤量を表示部5aに表示させる。例えば、前回の洗濯運転において表示部5aに第2洗剤量区分の第4段階の洗剤量を表示させた場合であって、今回の洗濯運転において第1洗剤量区分がステップS12で設定された場合、前回の表示段階aである第4段階と同じ、第4段階の洗剤量、つまり、第1洗剤量区分に設定された第4段階の洗剤量を表示部5aに表示させ、ステップS20に進む。
ステップS17では、前回の洗濯運転における泡の過剰発生を検知した回数が0回であり、適切な洗剤量より少ない洗剤が投入されているとして、ステップS12で設定した洗剤量区分に設定された6段階の洗剤量の中から、前回の表示段階aより1段階だけ洗剤量が多いa+1段階の洗剤量を表示部5aに表示させ、ステップS20に進む。例えば、前回の洗濯運転において表示部5aに第2洗剤量区分の第4段階の洗剤量を表示させた場合であって、今回の洗濯運転において第1洗剤量区分がステップS12で設定された場合、前回の表示段階aである第4段階より1段階だけ洗剤量が多い第5段階の洗剤量、つまり、第1洗剤量区分に設定された第5段階の洗剤量を表示部5aに表示させる。
次いで、ステップS20において、ステップS11で測定した洗濯物の重量の測定結果に応じた給水水位を設定した後、ステップS21に進んで洗い行程を実行する。
ステップS21では、電源投入後に選択されたコースに設定されている条件に従って、給水弁14を開いて洗剤及び洗濯水を水槽11内に供給した状態でドラム19を低速回転させ、洗濯物をバッフル19bで掻き上げては落下させる撹拌運動により洗い行程を実行する。
また、洗い行程を開始時にメモリ52に記憶された前回の泡過剰発生の検知回数nを0にリセットする。
次いで、ステップS22において、洗い行程の実行中に泡過剰発生検知装置47の圧力センサ36により所定値以上の圧力が検知されると、泡が過剰発生していると判断してステップS24に進み、泡の過剰発生が検知されない場合は、ステップS23に進み、洗い行程を実行する設定時間が経過するまで洗い行程を行い、泡の過剰発生の有無を検知し続け、所定時間経過後、ステップS28に進む。
ステップS24では泡過剰発生の検知回数nをインクリメントして、この検知回数nをメモリ52に記憶した後、ステップS25において泡過剰発生の検知回数nが3回以上であるか否か判断し、3回より少ない場合はステップS26に進み、3回以上の場合はステップS27に進む。
ステップS26では、排水弁16を開放させて水槽11内及びドラム19内の洗濯水を全量ではない所定量排出した後、ステップS22に戻って洗い行程を継続する。
ステップS27では、図4のフロー図に示すような泡修正行程を実行する。具体的には、排水弁16を開いた状態で給水弁14を所定時間開状態としてドラム19に給水しながら排水を行い(ステップS31)、その後、給水弁14を所定時間閉状態として排水のみ行う(ステップS32)。この給水を伴う排水工程と排水のみの工程とを繰り返し(ステップS33,S34)、次いで、給水弁14を閉め排水弁16を開けた状態でモータ23を駆動させドラム19を所定時間回転させ(ステップS35)、その後、モータ23の駆動を止めドラム19が停止している状態で、ステップS31及びS32と同様の給水を伴う排水工程と排水のみの工程とをそれぞれ2回ずつ繰り返した後(ステップS36〜S39)、泡修正行程を終了して、ステップS28に進む。
ステップS28では、排水弁16を開放させて水槽11内及びドラム19内の洗濯水を全部排出した後、ステップS29に進む。
ステップS29では、給水を行ってドラム19を回転させることにより、洗い後の洗濯物をすすぎと排水を行うすすぎ行程を実行し、例えば、第2回目の洗い行程や脱水行程などの次行程に進む。
このすすぎ行程では、今回の洗濯運転における泡過剰発生の検知回数nが所定回数(本実施形態では3回)以上の場合、所定回数より少ない場合に比べ、すすぎ行程を行う回数、あるいは、一回のすすぎ行程において給水する給水量を増加させるなどにより、すすぎ行程の運転強度を増加させる。なお、本実施形態において、例えば、過剰発生の検知回数nが0回であればすすぎ行程を1回実行し、検知回数nが1又は2回であればすすぎ行程を2回実行し、検知回数nが3回以上であればすすぎ行程を3回実行するなど、すすぎ行程の運転強度を多段階に設定し、今回の洗濯運転における泡過剰発生の検知回数nに応じてすすぎ行程の運転強度をさせてもよい。
以上のように、本実施形態の洗濯機1では、洗い行程において泡過剰発生の検知回数nが所定回数に達すると泡修正行程を実行し過剰発生した泡を除去して洗浄性能の低下や泡の機外への溢出を防止することができる。
しかも、今回の洗濯運転でいずれの洗剤量区分が選択されたかに関わらず、今回の洗濯運転において泡過剰発生の検知回数nが所定回数に達すると、次回の洗濯運転では、洗濯物の重量に応じて選択した洗剤量区分に多段階に設定された洗剤量から今回の洗濯運転において選択した表示段階aより1段階少ない洗剤量を選択し、今回の洗濯運転において過剰発生の検知回数が所定回数より少ないと、洗剤量区分に多段階に設定された洗剤量から今回の洗濯運転において選択した表示段階aより1段階多い洗剤量を選択する。そのため、洗濯運転ごとに洗濯物の量が異なる場合であっても洗濯運転を繰り返し行うことで、表示部5aに表示する洗剤量に対して多くあるいは少なく洗剤を投入する傾向があるといった使用者の癖や洗剤の発泡性能の違いに合わせた適量の洗剤が投入されるようになり、洗浄性能の低下や泡の過剰発生を抑えることができる。
また、泡の発生量に応じてすすぎ行程の運転能力を変化させることで、過不足なく適切なすすぎ行程を実行することができ、不必要な使用水量や運転時間が増加することがない。
本発明の1実施形態に係るドラム式洗濯機を一部破断して示す側面図である。 本発明の1実施形態に係るドラム式洗濯機を一部破断して示す背面図である。 本発明の1実施形態に係るドラム式洗濯機における制御手順を示すフロー図である。 本発明の1実施形態に係るドラム式洗濯機の泡修正行程を示すフロー図である。 本発明の1実施形態に係るドラム式洗濯機の電気的構成を示すブロック図である。 本発明の1実施形態に係るドラム式洗濯機に設けられた操作パネル5の平面図である。 洗剤量区分を説明する図面である。
符号の説明
1…洗濯機、11…水槽、14…給水弁、16…排水弁、19…ドラム、23…モータ、50…制御回路、52…メモリ

Claims (3)

  1. 水槽内に洗濯物及び洗剤を収容するドラムが回転自在に設けられた洗濯機において、
    前記洗濯物の重量を検出する重量検知手段と、
    前記洗濯物の洗いに必要な洗剤量を表示する洗剤表示手段と、
    前記水槽内における泡の過剰発生を検知する泡過剰発生検知手段と、
    今回の運転における前記泡過剰発生検知手段による泡の異常発生の検知回数を記憶する記憶手段と
    複数段階の洗剤量を記憶した洗剤量区分が洗濯物の重量に応じて複数区分設定され、前記重量検知手段が検出する前記洗濯物の重量より前記複数の洗剤量区分から1の洗剤量区分を選択し、選択した洗剤量区分に記憶された複数段階の洗剤量から所定の1の段階の洗剤量を選択して前記洗剤表示手段に表示する洗剤量を決定する決定手段と、を有し、
    前記記憶手段に記憶された検知回数が所定回数に達すると、泡修正行程を実行し、次回の運転において前記決定手段が選択した洗剤量区分に記憶された複数段階の洗剤量から今回の運転より一段階少ない段階の洗剤量を選択することを特徴とする洗濯機。
  2. 前記記憶手段に記憶された検知回数が所定回数に達すると、すすぎ行程の運転強度を増加させることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
  3. 今回の運転において前記記憶手段に記憶された検知回数が所定回数に満たない場合には、次回の運転において前記決定手段が選択した洗剤量区分に記憶された複数段階の洗剤量から今回の運転より一段階多い洗剤量を選択することを特徴とする洗濯機。
JP2008075907A 2008-03-24 2008-03-24 洗濯機 Pending JP2009226036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075907A JP2009226036A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075907A JP2009226036A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009226036A true JP2009226036A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41242150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008075907A Pending JP2009226036A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009226036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079327A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Sharp Corp 洗濯機
CN110191985A (zh) * 2017-01-18 2019-08-30 Bsh家用电器有限公司 具有控制装置的洗涤物护理器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079327A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Sharp Corp 洗濯機
CN110191985A (zh) * 2017-01-18 2019-08-30 Bsh家用电器有限公司 具有控制装置的洗涤物护理器具
CN110191985B (zh) * 2017-01-18 2021-05-25 Bsh家用电器有限公司 具有控制装置的洗涤物护理器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434180B2 (en) Washing machine and method for controlling the same
TWI448601B (zh) Drum washing machine
US20120011659A1 (en) Washing machine and control method thereof
JP2012090829A (ja) ドラム式洗濯機
EP2471988A2 (en) Washing machine and control method thereof
JP2020054688A (ja) 洗濯機
JP2014210123A (ja) 洗濯機
JP5439273B2 (ja) 洗濯機
JP5426243B2 (ja) 洗濯機
JP2007167544A (ja) 洗濯機
JP2008183122A (ja) ドラム式洗濯機
WO2016002136A1 (ja) ドラム式洗濯機
JP6814938B2 (ja) 洗濯機
JP2009226036A (ja) 洗濯機
JP2017055890A (ja) ドラム式洗濯機
JP2008279120A (ja) ドラム式洗濯機
WO2016056175A1 (ja) ドラム式洗濯機
JP2016073417A (ja) ドラム式洗濯機
JP2003159492A (ja) 洗濯機
JP2016158745A (ja) 洗濯機
JP2012065790A (ja) 洗濯機
JP2012170685A (ja) ドラム式洗濯機
JP2014030660A (ja) 洗濯機
KR100873907B1 (ko) 세탁기의 제어방법
JP2017023325A (ja) 洗濯機