JP2009224523A - 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法 - Google Patents
露光方法、露光装置及びデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009224523A JP2009224523A JP2008066733A JP2008066733A JP2009224523A JP 2009224523 A JP2009224523 A JP 2009224523A JP 2008066733 A JP2008066733 A JP 2008066733A JP 2008066733 A JP2008066733 A JP 2008066733A JP 2009224523 A JP2009224523 A JP 2009224523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- exposure apparatus
- wafer
- evaluation
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 98
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 162
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 94
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 39
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 16
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 12
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/42—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of the same original
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70425—Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
- G03F7/70433—Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
- G03F7/70633—Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/706843—Metrology apparatus
- G03F7/706845—Calibration, e.g. tool-to-tool calibration, beam alignment, spot position or focus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7088—Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7092—Signal processing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Abstract
【課題】 コストアップを生じず、高いオーバーレイ精度かつ高いスループットで基板の重ね合わせ誤差量の補正を可能にする。
【解決手段】 マークの位置情報を含む電気信号を評価基準に従って評価して第1評価値を得る。そして、前記第1評価値と、他の露光装置の位置検出器における電気信号を前記評価基準に従って評価して得られた第2評価値と、前記他の露光装置が発生させる第2重ね合わせ誤差とに基づいて、前記露光装置が発生させる第1重ね合わせ誤差を推定する。そして、前記露光装置の前記マークの位置を検出する位置検出器からの出力と推定した第1重ね合わせ誤差とに基づいて、前記露光装置が発生させる重ね合わせ誤差が前記第1重ね合わせ誤差よりも小さくなるように基板を位置決めしながら該基板を露光する。
【選択図】 図3
Description
本発明は、照明光学系と位置検出手段と被検物体の検出信号の評価値を算出する手段を備えた位置検出装置を備えた露光装置の露光方法、その露光装置及びデバイス製造方法に関する。
フォトリソグラフィー技術を用いて半導体素子、液晶表示素子又は薄膜磁気ヘッド等のデバイスを製造する際、レチクル(フォトマスク)に描画されたパターンを投影光学系によりウエハ等に投影してパターンを転写する投影露光装置が従来から使用されている。この転写を行う際、ウエハ上にすでに形成されたパターンに対して、投影光学系を介して形成されるマスクパターンの投影像を、投影露光装置に搭載されたアライメント検出系によって位置合わせを行った後に、露光を行う。
投影露光装置においては、集積回路の微細化及び高密度化に伴い、より高い解像力でレチクルのパターンをウエハに投影して露光することが要求されている。投影露光装置で転写できる最少の線幅(解像度)は、露光に用いる光の波長に比例し、投影光学系の開口数(N.A.)に反比例する。従って、波長を短くすればするほど解像度は高くなる。このため、近年の光源は超高圧水銀ランプg線(波長約436nm)及びi線(波長約365nm)から波長の短いKrFエキシマレーザ(波長約248nm)やArFエキシマレーザ(波長約193nm)を照射するものになってきている。さらには、F2レーザ(波長約157nm)を照射する光源の実用化も進んでおり、将来的には波長が数nm〜百nmの極端紫外光(Extreme Ultra Violet:EUV光)を照射する光源の採用も見込まれている。
また近年、投影光学系とウエハとの間の少なくとも一部に屈折率が1よりも大きい液体を浸してN.A.の増大を図ることにより解像度を向上させている液浸露光装置も登場している。この液浸露光装置は、ウエハと投影光学系におけるウエハ側の先端面を構成する光学素子との間の空間に、フォトレジスト層の屈折率に近い屈折率を有する液体が充填されている。このように液体を充填させることにより、ウエハ側から見た投影光学系の有効開口数が増加し、解像度を向上させることができる。
このように露光光の短波長化や液浸法の登場によりますます解像度の向上が進み、ウエハの重ね合わせ誤差量の補正精度(以下、オーバーレイ精度)もまた高精度化が求められている。通常、オーバーレイ精度には解像度を表現するために必要な精度の1/5程度の精度が必要とされており、今後半導体素子の微細化が進むにつれオーバーレイ精度の向上がますます重要となってくる。
アライメント検出系の形態としては大きく2つの種類のものが開示及び使用されている。1つ目は、アライメント検出系が投影光学系を介さず個別に構成されていて、ウエハ上のアライメントマークを光学的に検出する所謂オフアクシスアライメント検出系(Off−axis AA、以下OA検出系)である。2つ目は、特にi線露光装置でのアライメント方式としてTTL−AA(Through the Lens Auto Aligment)方式の投影光学系を介して非露光光のアライメント波長を用いてウエハ上のアライメントマークを検出するものである。
実際のウエハアライメントの際には製造プロセスに起因するウエハプロセス誤差(以下、WIS(Wafer Induced Shift))が発生することがあり、半導体デバイスの性能及び半導体デバイス製造の歩留まりを低下させる要因となっていた。WISの一例としては、CMP(Chemical Mechanical Polish)工程等の平坦化プロセスの影響により、アライメントマークの構造が非対称となってしまうものやウエハに塗布するレジスト形状が非対称になるものがある。
他にもウエハアライメントの際の誤差要因に、アライメント検出系のTIS(Tool Induced Shift)が上げられる。アライメント検出系のTISとしては、アライメント検出系自身に残存する収差(特に偏芯によるコマ収差)や該検出系内の光学系の光軸の傾き(以下、光軸ずれ)などがある。これらのWISやTIS、さらにWISとTISとの相乗効果によってウエハのオーバーレイ精度が低下するという問題があった。
そこでウエハのオーバーレイ精度を向上させる為に、例えば以下の方法が一般的に用いられている。ある実素子ウエハを実際に露光し、重ね合わせ検査装置の検査結果に基づく重ね合わせ誤差量から算出される露光オフセット(ウエハの倍率成分、回転成分及びシフト成分)を決定し、補正するという方法である。このような重ね合わせ検査装置を用いて露光オフセットを求める技術は、例えば特許文献1に開示されている。しかし、露光オフセットはアライメント検出系の性能(TIS)にも起因している。このため、同じ実素子ウエハの露光オフセットであっても、ある露光装置で求めた露光オフセットを他の露光装置の露光オフセットとして適用させることができなかった。つまり、従来は、同じ実素子ウエハを用いて複数の露光装置でアライメントする際、全ての露光装置でその実素子ウエハを露光し重ね合わせ検査装置で検査して、露光装置ごとに露光オフセットを求める必要があった。
特開2004−119477号公報
しかしながら、半導体デバイスを製造する際のトータルのスループットを考慮すると、同じ実素子ウエハを露光するにも関わらず、この実素子ウエハに露光を行う全ての露光装置でそれぞれ露光オフセットを求めることは望ましくない。また、全ての露光装置でそれぞれ露光オフセットを求めるためには、重ね合わせ検査装置も複数台必要となりコストアップを招いてしまう。
一方、スループットを重視し、ある露光装置で求めた露光オフセットを他の露光装置の露光オフセットとして適用させると、それぞれの露光装置内のアライメント検出系でのTISは異なるため、アライメント精度が低下してしまう。このため、半導体デバイスの性能及び半導体デバイス製造の歩留まりが低下してしまうと言う問題があった。
そこで、本発明は、コストアップを生じず、高いオーバーレイ精度かつ高いスループットで基板の重ね合わせ誤差量の補正を可能にすることを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、マークの位置情報を含む電気信号を処理して該マークの位置を検出する位置検出器からの出力に基づいて基板を位置決めしながら該基板を露光する露光装置を用いて基板を露光する露光方法であって、前記電気信号を評価基準に従って評価して第1評価値を得る評価工程と、前記第1評価値と、他の露光装置の位置検出器における電気信号を前記評価基準に従って評価して得られた第2評価値と、前記他の露光装置が発生させる第2重ね合わせ誤差とに基づいて、前記露光装置が発生させる第1重ね合わせ誤差を推定する推定工程と、前記露光装置において、前記露光装置の前記位置検出器からの出力と前記推定工程で推定した第1重ね合わせ誤差とに基づいて、前記露光装置が発生させる重ね合わせ誤差が前記第1重ね合わせ誤差よりも小さくなるように基板を位置決めしながら該基板を露光する工程と、を含むことを特徴とする。
また、その露光装置及びデバイス製造方法である。
本発明によれば、コストアップを生じず、高いオーバーレイ精度かつ高いスループットで基板の重ね合わせ誤差量の補正を可能にすることができる。
本発明は高いオーバーレイ精度かつ高いスループットで基板(ウエハ)の重ね合わせ誤差量の補正が可能な露光装置を提供することを目的としている。ある実素子ウエハに対する露光オフセットをある露光装置で一度求めると、それ以降はその実素子ウエハを用いてアライメントする全ての露光装置に対して、実素子ウエハを露光し重ね合わせ検査装置で検査することなく露光オフセットを算出することを特徴とする。
また、本発明は、同じ実素子ウエハを露光する露光装置であれば何種類の露光装置に対しても適用することができるだけではなく、1つの装置内に複数の投影光学系やアライメント検出系を備えたタイプの露光装置などに対しても適用することができる。
以下、本発明を半導体露光装置や液晶露光装置内に搭載されるアライメント検出系内へ適用した例について図面を参照しながら説明する。本発明の説明には図1の露光装置と図3のアライメント検出系を用いる。
図1において、この露光装置は、レチクル1を支持するレチクルステージ2と、ウエハ3を支持するウエハステージ4と、レチクルステージ2に支持されているレチクル1を露光光で照明する照明光学系5とを備えている。また、露光光で照明されたレチクル1のレチクルパターン像をウエハステージ4に支持されたウエハ3に投影して露光する投影光学系6と、露光装置全体の動作を統括して制御する制御装置(不図示)とを備えている。
ここでは、露光装置としてレチクル1とウエハ3とを走査方向に互いに同期して移動させつつレチクル1に形成されたレチクルパターンをウエハ3に露光する走査型露光装置(スキャニングステッパー)を使用する場合を例にして説明する。なお本発明はレチクル1を固定しレチクルパターンをウエハ3に露光するタイプの露光装置(ステッパー)にも適用することができる。以下の説明において、投影光学系6の光軸方向をZ軸方向とし、Z軸方向に垂直な平面内においてレチクル1及びウエハ3の移動方向(走査方向)をY軸方向とし、Z軸方向及びY軸方向に垂直な方向をX軸方向とする。また、X軸、Y軸及びZ軸まわり方向をそれぞれ、θX、θY及びθZ方向とする。
レチクル1上の所定の照明領域は、照明光学系5により均一な照度分布の露光光で照明される。照明光学系5から照射される露光光としては、これまで主流だった水銀ランプによる光に代わって、KrFエキシマレーザが用いられるようになってきており、さらに短波長のArFエキシマレーザやF2レーザの実用化が進められている。また、より微細な半導体素子等を製造するために、露光光として波長が数nm〜百nmの極端紫外光(Extreme Ultra Violet:EUV光)を使用した露光装置の開発も行われつつある。
レチクルステージ2は、レチクル1を支持するものであって、投影光学系6の光軸に垂直な平面内、すなわちXY平面内で2次元移動可能及びθZ方向に微小回転可能である。レチクルステージ2は1軸駆動から6軸駆動のいずれでも良い。レチクルステージ2はリニアモータ等のレチクルステージ駆動装置(不図示)により駆動され、レチクルステージ駆動装置は制御装置により制御される。レチクルステージ2上にはミラー7が設けられている。また、このミラー7に対向する位置にはこのミラー7の位置を計測するためのXY方向用のレーザ干渉計9が設けられている。レチクルステージ2上のレチクル1の2次元方向の位置、及び回転角はこのレーザ干渉計9によりリアルタイムで計測され、計測結果は制御装置に出力される。制御装置はこのレーザ干渉計9の計測結果に基づいてレチクルステージ駆動装置を駆動することでレチクルステージ2に支持されているレチクル1の位置決めを行う。
投影光学系6は、レチクル1のレチクルパターンを所定の投影倍率βでウエハ3に投影して露光するものであって、複数の光学素子で構成されている。本実施形態において、投影光学系6は、投影倍率βが例えば1/4あるいは1/5の縮小投影系である。
ウエハステージ4はウエハ3を支持するものであって、ウエハ3をウエハチャックを通して保持するZステージと、Zステージを支持するXYステージと、XYステージを支持するベースとを備えている。ウエハステージ4はリニアモータ等のウエハステージ駆動装置(不図示)により駆動される。ウエハステージ駆動装置は制御装置により制御される。
また、ウエハステージ4上にはウエハステージ4とともに移動するミラー8が設けられている。また、このミラー8に対向する位置にはミラー8を計測するためのXY方向用のレーザ干渉計10とウエハステージ上のミラー8を計測するためのZ方向用のレーザ干渉計12が設けられている。ウエハステージ4のXY方向の位置及びθZはレーザ干渉計10によりリアルタイムで計測され、計測結果は制御装置に出力される。また、ウエハステージ4のZ方向の位置、θX、θYについてはこのレーザ干渉計12によりリアルタイムで計測され、計測結果は制御装置に出力される。これらレーザ干渉計10及び12の計測結果に基づいてウエハステージ駆動装置を通してXYZステージを駆動することでウエハ3のXYZ方向における位置を調整し、ウエハステージ4に支持されているウエハ3の位置決めを行う。
レチクルステージ2の近傍には、レチクルアライメント検出系13が設けられている。レチクルアライメント検出系13は、レチクルステージ上に配置されているレチクル1上の不図示のレチクル基準マークと、ウエハステージ4上のステージ基準プレート11にあるレチクルアライメント検出系用基準マーク17(図2参照)と、を検出する。なお、レチクルアライメント検出系用基準マーク17は投影光学系6を通して検出される。実際にウエハ3を露光する光源と同一の光源により、レチクル基準マークとレチクルアライメント検出系用基準マーク17とは照射される。そして、このレチクルアライメント検出系13は、例えばCCDカメラなどの光電変換素子を搭載し、レチクル基準マークとレチクルアライメント検出系用基準マーク17からの反射光を検出している。
この光電変換素子の信号を元に、レチクルとウエハの位置合わせを行う。この時、レチクル基準マークとレチクルアライメント検出系用基準マーク17の位置及びフォーカスを合わせることで、レチクルとウエハの相対位置関係(X、Y、Z)を合わせることができる。
また、レチクルアライメント検出系13により検出されるレチクルアライメント検出系用基準マークは反射型のマークとすることができる。一方、このマークを透過型のレチクルアライメント検出系用基準マークとし、透過型レチクルアライメント検出系14を用いてレチクルアライメント検出系用基準マークからの透過光を検出することもできる。
透過型レチクルアライメント検出系14は光量センサーなどを搭載している。この光量センサーなどにより、照明光学系5や投影光学系6を通して実際にウエハ3を露光する光源からレチクル基準マークとレチクルアライメント検出系用基準マーク17とに照射された透過光を検出する。この時、ウエハステージ4をX方向若しくはY方向、または、Z方向に駆動させながら透過光の光量を測定することにより、レチクル基準マークとレチクルアライメント検出系用基準マーク17の位置及びフォーカスを合わせることができる。
このようにレチクルアライメント検出系13及び透過型レチクルアライメント検出系14のどちらを用いても、レチクルとウエハの相対位置関係(X、Y、Z)を合わせることができる。
ウエハステージ4のコーナーにあるステージ基準プレート11は、ウエハ3表面とほぼ同じ高さに設置されている。また、位置検出器としてのOA検出系16が位置検出をするOA検出系用基準マーク18(図2参照)を備えている。さらに、レチクルアライメント検出系13または透過型レチクルアライメント検出系14が検出するレチクルアライメント検出系用基準マーク17を備えている。このステージ基準プレート11は、ウエハステージ4の1つのコーナーに配置されていても複数のコーナーに配置されていても良い。また、1つのステージ基準プレート11は、レチクルアライメント検出系用基準マーク17及びOA検出系用基準マーク18をそれぞれ1つずつだけでなく複数ずつ含んでいても良い。また、レチクルアライメント検出系用基準マーク17とOA検出系用基準マーク18との位置関係(XY方向)は既知であるとする。なお、このOA検出系用基準マーク18とレチクルアライメント検出系用基準マーク17は共通のマークであっても良い。
フォーカス検出系15は、フォーカス検出のための検出光をウエハ3の表面に照射する照射系とそのウエハ3からの反射光を受光する受光系とを備えており、フォーカス検出系15の検出結果は制御装置に出力される。制御装置は、フォーカス検出系15の検出結果に基づいてZステージを駆動し、Zステージに保持されているウエハ3のZ軸方向における位置(フォーカス位置)及び傾斜角を調整することが可能である。
OA検出系16は、OA検出のための検出光を被検物体であるウエハ3上のウエハアライメントマーク19(図2参照)やステージ基準プレート11上のOA検出系用基準マーク18に照射する照射系を内部に備えている。さらに、これらのマークからの反射光を受光する受光系を内部に備えている。また、OA検出系16の検出結果は制御装置に出力される。制御装置は、OA検出系16の検出結果に基づいてウエハステージ4をXY方向に駆動することで、ウエハステージ4に保持されているウエハ3のXY方向における位置を調整することが可能である。
OA検出系16を詳細に示したものが図3である。図3中においてOA検出系用照明光源20(ファイバ等)から導光された光はリレー光学系21と波長フィルタ板32とを通り、OA検出系16の瞳面(物体面に対する光学的なフーリエ変換面)に当たる位置の開口絞り22に到達する。このとき開口絞り22で絞られたビーム径はOA検出系用照明光源20でのビーム径よりも十分に小さいものとなる。波長フィルタ板32には透過波長帯の異なるフィルタが複数種挿入されており、制御装置からの命令でフィルタの切換を行う。また開口絞り22には照明σの異なる絞りが複数種用意されており、制御装置からの命令で絞りの切換を行うことで、照明σを変更することができる。
OA検出系用照明光源20から開口絞り22まで到達した光は、OA検出系用照明光学系23を通って偏光ビームスプリッター24に導かれる。偏光ビームスプリッター24により反射された紙面に垂直なS偏光光はλ/4板25を透過して円偏光に変換され、対物レンズ26を通ってウエハ3上に形成されたウエハアライメントマーク19をケーラー照明する(照明光は図3中の実線で示す)。
ウエハアライメントマーク19からの反射光、回折光、散乱光は(図3中の1点波線で示す)、再度対物レンズ26を通りλ/4板25を通って、今度は紙面に平行なP偏光に変換され、偏光ビームスプリッター24を透過する。そして、リレーレンズ27、第一結像光学系28、コマ収差調整用光学部材29、第二結像光学系30によって、ウエハアライメントマーク19の像を光電変換素子31(例えば、CCDカメラ)上に形成する。そして、光電変換されたアライメントマーク像の位置に基づいて、ウエハ3の位置を検出する。
通常、上記のようなOA検出系16によりウエハ3上のウエハアライメントマーク19を観察して位置を検出する場合、ウエハアライメントマーク19上部に塗布などにより形成された透明層のため、単色光では干渉縞が発生してしまう。そのため、アライメント信号は干渉縞の信号が加算された状態で検出され、高精度な検出ができなくなる。従って、一般的にこうしたOA検出系16のOA検出系用照明光源20としては、広帯域の波長を持つものが使用され、干渉縞の少ない信号として検出する。
また、ウエハ3上のウエハアライメントマーク19を精度良く検出する為には、ウエハアライメントマーク19の像が明確に検出されなければならない。つまり、OA検出系16のピントがウエハアライメントマーク19に合っていなければならない。そのため、一般に、OA検出系には不図示のAF検出系が構成されており、AF検出系の検出結果に基づいて、ウエハアライメントマーク19をOA検出系16のベストフォーカス面に駆動して、ウエハアライメントマーク19の検出を行っている。こうして検出されたウエハアライメントマーク19の検出信号に基づいて後述の評価値は求められる。
次に、従来の露光装置の露光オフセットの求め方について説明する。OA検出系のある条件(波長、照明σなど)においてウエハアライメントを行い、ある実素子ウエハの位置合わせを行った後に、その実素子ウエハの露光を行う。露光された実素子ウエハは重ね合わせ検査装置で検査され露光オフセットが算出される。算出された露光オフセットを補正することで露光装置のオーバーレイ精度(ウエハの重ね合わせ誤差量の補正精度)の向上を図っていた。この方法は、露光装置とOA検出系が持つ真のオフセット値を実際に実素子ウエハを露光することで求めて補正していることになる。
次に、従来の複数の露光装置で同じ実素子ウエハを露光する時の露光オフセットの求め方について説明する。図4はある同じ実素子ウエハに対して、露光装置A及びBでの露光オフセットの求め方について示したものである。まず露光装置A及びBで別個に同じ実素子ウエハの露光を行い、重ね合わせ検査装置の検査結果に基づいて露光オフセットを求める。このとき露光装置A及びBでウエハをアライメントする際のOA検出系の条件は同じでも良いし異なっていても良い。算出される露光オフセットはその実素子ウエハのWISだけでなく、OA検出系のTISの影響やWISとTISとの相乗効果を受ける為、当然露光オフセットは露光装置A及びBで異なる値となることもある。上述までで算出された露光装置A及びBでの露光オフセットを補正することで、それぞれの露光装置A及びBで誤差のない高精度なオーバーレイを実現することができる(露光オフセットと真のオフセットとの誤差が無い)。
上記の図4を用いた説明では2つの露光装置を用いて説明を行ったが、当然露光装置の数は2つに限定されることはなく、3つ以上の露光装置であっても高精度なオーバーレイを実現する為には同様にそれぞれの露光装置で露光オフセットを取る必要がある。但し、この手法では全ての露光装置でウエハを露光し、全ウエハを重ね合わせ検査装置で検査する必要があるため、スループットの点から望ましくなかった。また、少しでもスループットを上げるために複数の重ね合わせ検査装置を用意するのは、コストアップの点から望ましくなかった。
上記スループットやコスト面を考慮し、ある1つの露光装置で求めた露光オフセットを同じ実素子ウエハを露光する他の露光装置で共通に用いるようにすると、スループットは確かに上がるが、アライメントに誤差が生じオーバーレイ精度が低下する。図5は、露光装置Aで算出された露光オフセットを露光装置Bで共通に用いた場合のオーバーレイ精度を示したものである。露光装置Aでは実際にウエハを露光し重ね合わせ検査装置で露光オフセットを算出し補正することになるので、誤差はなくなり高精度なオーバーレイを実現することができる。一方、露光装置Bでは露光装置AとはOA検出系のTISが異なるため、露光装置Aと露光装置Bとでは真のオフセット量(b)は異なる値を取る。よって露光装置Aに露光装置Bで算出した露光オフセットを用いると、真のオフセット量との誤差が生じ、オーバーレイ精度が低下してしまう。
本発明は上記の課題を解決するためのものである。具体的には、ある露光装置での露光オフセット(第1重ね合わせ誤差)を、別の露光装置でウエハを露光して求めた露光オフセット(第2重ね合わせ誤差)と、第1及び第2の露光装置の第1評価値及び第2評価値と、に基づいて推定することを特徴としている。以下に、本発明を利用した、重ね合わせ誤差の補正方法について説明する。
図6(a)の波形はある基板上(実素子ウエハ上)のウエハアライメントマークを露光装置Cが検出した際の波形であり、図6(b)の波形は同じマークを露光装置Dが検出した際の波形である。図6(a)及び(b)の横軸はこれらの波形(電気信号)が含む位置情報に基づくアライメントマークの位置を示しており、縦軸はアライメントマークを検出した際の電気信号の強度(信号強度)を示している。図6(a)及び(b)の波形は同じ実素子ウエハ上の同じウエハアライメントマークを計測しているにも関わらず、検出波形が異なっているのは、露光装置C及びDにおいてOA検出系のTISが異なる為である。図6(a)及び(b)の波形の同じ位置(部分)での信号強度をそれぞれIaとIc、IbとIdで示している。ここで、波形の傾斜の度合いを評価基準とし、不図示の評価部においてこの評価基準に従って得られたIb/Ia、Id/Icを評価値として導入すると、これらの評価値は露光装置が持つ真のオフセットに相関があることが経験的に知られている。
図7は、同じ実素子ウエハにおける評価値と真のオフセットの関係を示したグラフである。波形の傾斜を表す評価値が大きいほど真のオフセットは大きくなり、波形の傾斜が小さく評価値が小さければ真のオフセットは小さいことが示されている。つまり、評価値と真のオフセットとは相関性があり、比例関係となっている。本発明は、評価値と真のオフセットに相関があることを利用して、実際に実素子ウエハを露光して露光オフセットを求めることなく、不図示の推定部において露光装置の真のオフセットを推定(算出)することを特徴としている。さらに、不図示の制御部の制御により、推定された露光オフセット(重ね合わせ誤差)に基づいて、露光装置が発生させる重ね合わせ誤差がこの推定された重ね合わせ誤差よりも小さくなるように基板を位置決めしながらこの基板を露光することを特徴としている。
図8は、本発明を利用して実際に実素子ウエハを露光していない露光装置で露光オフセットを算出した例を示したものである。図8において、露光装置CとDは、同じ実素子ウエハを露光する露光装置であり、露光装置Cは実際にその実素子ウエハを露光して露光オフセットを算出している。露光装置Cでは実際にその実素子ウエハを露光して露光オフセットを算出している為、露光装置Cにおける真のオフセットを補正することが可能であり、高精度なオーバーレイを実現することができる。一方、露光装置Dでは露光装置Cで算出した露光オフセットをそのまま使うのではなく、その実素子ウエハを露光装置C及びDのそれぞれでアライメントした際のアライメント波形の評価値の比を考慮して露光オフセットを求める。
図8のように、露光装置Cが実素子ウエハを計測して求めたアライメント波形の評価値が1で、露光装置Dがその実素子ウエハを計測して求めたアライメント波形の前記評価値が0.7であったとする。露光装置Cで算出された露光オフセットが10であったとすると、露光装置Dの露光オフセットは、露光装置Cで算出された露光オフセットと露光装置C及びDの評価値の比とから、10×(0.7/1)=7と算出される。評価値と真のオフセットには図7のような直線相関があるので、上記計算で算出された露光装置Dの露光オフセットを用いると、露光装置Dの真のオフセットを補正することができる。結果として、露光装置Dにおいてその実素子ウエハを露光することなく高精度なオーバーレイを実現することができる。
また、上記の実施形態においては、評価値として図6で示されるような波形の傾斜の度合いであるIb/Ia及びId/Icを用いた。ただし、本発明では、評価値として波形の傾斜の度合い以外のものを使用することができる。図9(a)及び(b)の波形は、それぞれ、同じ実素子ウエハ上のウエハアライメントマークを露光装置C及びDが検出した際の波形である。Ik、Il、Im及びInは、それぞれ、図9(a)及び(b)の波形のピーク値を示している。図9(a)及び(b)の波形におけるIl/Ik及びIn/Imを評価値とした場合もまた、真のオフセットと図7に示すような相関があることがわかっている。そこで、波形の傾斜の度合いであるIb/Ia及びId/Icの代わりに、波形のピーク値の比であるIl/Ik及びIn/Imを評価値として使用することができる。このように、真のオフセットと図7に示すような相関がある評価値であれば、どのようなものであっても良い。また、1つの評価値のみを使用するのではなく、真のオフセットとより良い相関をもたせるために、複数の評価値の乗算で計算される評価値を使用しても良い。
さらに、真のオフセットと相関がある評価値として、実素子ウエハにおけるウエハ面内の評価値の分布を使用することができる。具体的には、まず露光装置で実素子ウエハ上の複数の場所のウエハアライメントマークを測定し(以下、グローバルアライメント)、ウエハ面内での評価値の分布を求める。求められた評価値のウエハ面内の分布を統計的に処理し、真のオフセットと相関を持つウエハ面内評価値(基板面内評価値)を求める。ウエハ面内評価値は実素子ウエハの状態によってウエハの回転成分や倍率成分やシフト成分として算出される。
上記のグローバルアライメントから求められる、真のオフセットと相関を持つウエハ面内評価値について以下に説明する。図11は、ある実素子ウエハをグローバルアライメントする際の4つのショット(shot1、shot2、shot3、shot4)と各ショットで検出されたX波形を示しており、各ショットでの評価値からウエハ面内評価値を算出する。ここでは、各ショットでの波形の評価値として波形のピーク値の比を用いて説明する。shot1とshot3では波形は対称なため評価値は0となり、shot2の評価値は−5、shot4の評価値は+5となる。図11のショットの座標はウエハの中心を原点とするウエハ面内座標系を用いて表され、shot1は(0、b)、shot2は(−a、0)、shot3は(0、−b)、shot4は(a、0)となる。この場合はX座標が0であるshot1及びshot3で評価値が0の対称な波形となり、X座標がプラスのshot4で評価値が+5、X座標がマイナスのshot2で評価値が−5であることから、各評価値がX座標に依存した値となっていることが分かる。このケースではX方向に着目してshot4の評価値からshot2の評価値を引いてX座標の差分で割った値、(5−(−5))/(a−(−a))=5/aがウエハ面内評価値のX方向の倍率成分として求められる。このウエハ面内評価値の倍率成分は真のオフセットと相関を持つことが知られており、露光オフセットを算出する際に用いられる。
上述の図11を用いた説明ではウエハ面内評価値の倍率成分について説明したが、次に図12を用いてウエハ面内評価値のシフト成分について説明する。図12は、ある実素子ウエハの4つのショットをグローバルアライメントした際に検出されたX波形とそのX波形から算出される評価値を示している。ここでは、各ショットの波形の評価値として波形のピーク値の比を用いて説明する。図12では4つのショット全てにおいて同じ評価値を持つ波形となっている。このケースでは実素子ウエハはX座標・Y座標に関わらずX方向の評価値5を持つことになり、ウエハ面内評価値のX方向のシフト成分として表される。このウエハ面内評価値のシフト成分は真のオフセットと相関を持つことが知られており、露光オフセットを算出する際に用いられる。
上述の図11及び図12の説明では、簡単のためにグローバルアライメントの際のウエハアライメントマークの測定点数を4点として説明したが、もちろん測定点数は4点以上であっても良い。ウエハアライメントマークの測定点数を増やすことで、より真のオフセットと相関度の高いウエハ面内評価値を算出することが可能となる。
また、上述までの説明では、あるロットの実素子ウエハ1枚の評価値から、図7の関係式を用いて露光オフセットを算出する方法について説明したが、本発明は評価値を求める実素子ウエハを1枚に限定するものではない。例えば、ロット間でのバラツキが想定される実素子ウエハに対しては、複数枚の実素子ウエハの評価値を求め、各ウエハの評価値の平均値から露光オフセットを算出しても良い。
露光オフセットはOA検出系の性能に起因する成分が支配的であるが、投影光学系の収差によって発生する成分もわずかながらある。そこで、予め投影光学系の収差をある収差計測手段で計測しこの収差を補正した後に本発明を利用することで、より高精度に露光オフセットを算出することが可能となる。こうして、半導体デバイスの性能及び半導体デバイス製造の歩留まりを向上させることができる。具体的には、例えば、ある露光装置で実素子ウエハを露光して露光オフセットを求める前(必然的に、別の露光装置における露光オフセットの算出前となる)に、予めそれぞれの露光装置の投影光学系の収差を計測し補正しておく。投影光学系の収差は、露光装置内に構成された収差検出系(不図示)を用いて計測しても良いし、実際にパターンを露光して現像しパターンシフトや形状を走査型電子顕微鏡(SEM)などで収差量を計測して求めても良い。
本発明を利用すれば、ある実素子ウエハに対する露光オフセットをある露光装置で一度求めると、それ以降はその実素子ウエハをアライメントする全ての露光装置に対して、その実素子ウエハを露光することなく露光オフセットを算出することができる。このため、その実素子ウエハを露光する全ての露光装置で高いアライメント精度、高いスループットを実現することができる。
本発明は、評価値がある閾値を超えると警告を出し、その後の露光処理をエラー停止する手段を有する露光装置とすることができる。さらに、その評価値がある値を超えた露光装置において、個別に実素子ウエハを露光し露光オフセットを算出する構成としても良い。
また、本発明は、例えば工場内に複数の露光装置があり、これらの複数の露光装置のうちのある露光装置で求めた実素子ウエハの露光オフセットを利用してその他の露光装置の露光オフセットを算出する場合にも適用できる。図10は、このような工場内に複数の露光装置がある場合を表した図である。図10は工場内に2つの露光装置がある場合を表しているが、露光装置が3つ以上有っても構わない。
また、上記ではアライメント検出系がOA検出系である場合について説明したが、アライメント検出系がTTL−AA方式のアライメント検出系である場合にも適用することができる。
なお、上記の露光装置を利用して、半導体集積回路素子、液晶表示素子などのデバイスを製造することができる。このようなデバイスは、上記の露光装置を用いて感光剤を塗布した基板(ウエハ)を露光する工程と、その感光剤を現像する現像工程と、その他の周知の工程とを経ることにより製造される。
3 ウエハ
16 OA検出系
18 OA検出系用基準マーク
19 ウエハアライメントマーク
23 OA検出系用照明光学系
31 光電変換素子
16 OA検出系
18 OA検出系用基準マーク
19 ウエハアライメントマーク
23 OA検出系用照明光学系
31 光電変換素子
Claims (9)
- マークの位置情報を含む電気信号を処理して該マークの位置を検出する位置検出器からの出力に基づいて基板を位置決めしながら該基板を露光する露光装置を用いて基板を露光する露光方法であって、
前記電気信号を評価基準に従って評価して第1評価値を得る評価工程と、
前記第1評価値と、他の露光装置の位置検出器における電気信号を前記評価基準に従って評価して得られた第2評価値と、前記他の露光装置が発生させる第2重ね合わせ誤差とに基づいて、前記露光装置が発生させる第1重ね合わせ誤差を推定する推定工程と、
前記露光装置において、前記露光装置の前記位置検出器からの出力と前記推定工程で推定した第1重ね合わせ誤差とに基づいて、前記露光装置が発生させる重ね合わせ誤差が前記第1重ね合わせ誤差よりも小さくなるように基板を位置決めしながら該基板を露光する露光工程と、
を含むことを特徴とする露光方法。 - 前記第1および第2評価値は、それぞれ前記露光装置および前記他の露光装置により検出された基板上のアライメントマークの位置情報を含む電気信号の波形に基づいて測定される値であり、重ね合わせ誤差に比例する値であることを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
- 前記第1および第2評価値は、前記アライメントマークの予め定められた2つの部分における前記波形の信号強度の比であることを特徴とする請求項2に記載の露光方法。
- 前記第1及び第2評価値の少なくともいずれかが閾値を超える場合には、警告を発する警告工程をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の露光方法。
- 前記警告工程の後、前記露光工程の実施をエラー停止する停止工程をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の露光方法。
- 前記第1及び第2評価値の各々は、1つの基板における複数の場所にそれぞれ配置された複数のアライメントマークについての評価値に基づいて得られた基板面内評価値であることを特徴とする請求項2または3に記載の露光方法。
- 前記第1及び第2評価値の各々は、複数枚の基板について得られた評価値における平均値であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の露光方法。
- マークの位置情報を含む電気信号を処理して該マークの位置を検出する位置検出器からの出力に基づいて基板を位置決めしながら該基板を露光する露光装置であって、
前記電気信号を評価基準に従って評価して第1評価値を得る評価部と、
前記第1評価値と、他の露光装置の位置検出器における電気信号を前記評価基準に従って評価して得られた第2評価値と、前記他の露光装置が発生させる第2重ね合わせ誤差とに基づいて、前記露光装置が発生させる第1重ね合わせ誤差を推定する推定部と、
前記露光装置の前記位置検出器からの出力と前記推定部が推定した第1重ね合わせ誤差とに基づいて、前記露光装置が発生させる重ね合わせ誤差が前記第1重ね合わせ誤差よりも小さくなるように基板を位置決めしながら該基板の露光を制御する制御部と、
を含むことを特徴とする露光装置。 - デバイス製造方法であって、
請求項8に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
該基板を現像する工程と、
を有することを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066733A JP2009224523A (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法 |
TW098106688A TW200951630A (en) | 2008-03-14 | 2009-03-02 | Exposure method, exposure apparatus, and method of manufacturing device |
US12/397,986 US20090231569A1 (en) | 2008-03-14 | 2009-03-04 | Exposure method, exposure apparatus, and method of manufacturing device |
KR1020090021635A KR20090098741A (ko) | 2008-03-14 | 2009-03-13 | 노광 방법, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066733A JP2009224523A (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009224523A true JP2009224523A (ja) | 2009-10-01 |
Family
ID=41062671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008066733A Withdrawn JP2009224523A (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090231569A1 (ja) |
JP (1) | JP2009224523A (ja) |
KR (1) | KR20090098741A (ja) |
TW (1) | TW200951630A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4944690B2 (ja) * | 2007-07-09 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | 位置検出装置の調整方法、位置検出装置、露光装置及びデバイス製造方法 |
EP2392970A3 (en) * | 2010-02-19 | 2017-08-23 | ASML Netherlands BV | Method and apparatus for controlling a lithographic apparatus |
JP5209012B2 (ja) * | 2010-09-22 | 2013-06-12 | 株式会社東芝 | 位置合わせ測定方法及び位置合わせ測定装置 |
CN105223785B (zh) * | 2015-10-30 | 2017-12-19 | 武汉新芯集成电路制造有限公司 | 提高晶片产品套准精度的方法 |
JP7152150B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-10-12 | シャープ株式会社 | 位置ずれ検出方法、位置ずれ検出装置、および表示装置 |
CN113488414B (zh) * | 2021-07-06 | 2023-10-13 | 长鑫存储技术有限公司 | 晶圆生产监控方法、系统与电子设备 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5923041A (en) * | 1995-02-03 | 1999-07-13 | Us Commerce | Overlay target and measurement procedure to enable self-correction for wafer-induced tool-induced shift by imaging sensor means |
AU1890699A (en) * | 1998-01-16 | 1999-08-02 | Nikon Corporation | Exposure method and lithography system, exposure apparatus and method of producing the apparatus, and method of producing device |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008066733A patent/JP2009224523A/ja not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-03-02 TW TW098106688A patent/TW200951630A/zh unknown
- 2009-03-04 US US12/397,986 patent/US20090231569A1/en not_active Abandoned
- 2009-03-13 KR KR1020090021635A patent/KR20090098741A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090098741A (ko) | 2009-09-17 |
TW200951630A (en) | 2009-12-16 |
US20090231569A1 (en) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6577086B2 (ja) | メトロロジ方法および装置、リソグラフィシステムならびにデバイス製造方法 | |
US8120001B2 (en) | Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method | |
TWI435182B (zh) | 角度分辨散射計及檢查方法 | |
US9639000B2 (en) | Position detector, position detection method, exposure apparatus, and method of manufacturing device | |
TWI383269B (zh) | 一光學聚焦感應器、一檢視裝置及一微影裝置 | |
US8049891B2 (en) | Adjustment method for position detection apparatus, exposure apparatus, and device fabrication method | |
JP2008258606A (ja) | スキャトロメータの非対称性を測定する方法、基板のオーバレイエラーを測定する方法および計測装置 | |
KR20180014098A (ko) | 계측 방법, 검사 장치, 리소그래피 시스템 및 디바이스 제조 방법 | |
CN111736434A (zh) | 检查衬底的方法、量测设备和光刻系统 | |
CN110088683B (zh) | 用于监测来自量测装置的照射的特性的方法 | |
JP2009224523A (ja) | 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法 | |
US8345221B2 (en) | Aberration measurement method, exposure apparatus, and device manufacturing method | |
US10481507B2 (en) | Measurement method comprising in-situ printing of apparatus mark and corresponding apparatus | |
TWI440992B (zh) | 微影裝置 | |
JP2004356193A (ja) | 露光装置及び露光方法 | |
JP2005311198A (ja) | 露光装置、合焦位置検出装置及びそれらの方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP2004279166A (ja) | 位置検出装置 | |
JP2009283795A (ja) | アライメント検出系、露光装置およびデバイス製造方法 | |
TWI820885B (zh) | 包含處理器可讀指令之電腦程式 | |
JP6226525B2 (ja) | 露光装置、露光方法、それらを用いたデバイスの製造方法 | |
CN115210650A (zh) | 用于推断局部均匀性度量的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110607 |