JP2009217342A - ソフトウェアのインストールシステム及びその方法 - Google Patents

ソフトウェアのインストールシステム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009217342A
JP2009217342A JP2008057749A JP2008057749A JP2009217342A JP 2009217342 A JP2009217342 A JP 2009217342A JP 2008057749 A JP2008057749 A JP 2008057749A JP 2008057749 A JP2008057749 A JP 2008057749A JP 2009217342 A JP2009217342 A JP 2009217342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
managed
computer
management server
managed computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008057749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5218820B2 (ja
Inventor
Shunichi Kitamura
俊一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008057749A priority Critical patent/JP5218820B2/ja
Publication of JP2009217342A publication Critical patent/JP2009217342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218820B2 publication Critical patent/JP5218820B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】複数のコンピュータにソフトウェアをインストールする場合に、管理サーバの負担を減らすソフトウェアのインストール方法を提供する。
【解決手段】管理サーバが管理対象サーバに管理対象サーバ間の論理的接続関係を通知し、管理サーバが何れかの管理対象サーバにソフトウェアをアップロードし、論理的接続関係のある管理対象サーバ間でソフトウェアのアップロードをする。
【選択図】図1

Description

本発明はソフトウェアのインストールシステム及びその方法に関する。
現在のソフトウェアは大規模なものになり、リビジョンアップやパッチをネットワークと通じて入手し、当てる等の作業は日常的に行われている。
ただし、ネットワーク経由のリビジョンアップやパッチの処理は、クライアント−サーバ型のモデルを基本としており、アップデートが必要になった場合、アップデートモジュールを管理している特定のサーバへネットワーク負荷が集中することになる。そこでアップデートにピュアP2P(Pear to Pear)モデルを導入することで、自立的に実施させることを提供する。ソフトウェアのアップデートに関しては、特許文献1のような配布方式が存在するが、アップデートの進捗を管理した上、自律的に動作しつつ、未配布のサーバをなくすというところまでは実施されていない。
特開2005−148956号公報
第1の問題は、管理対象サーバ数の増加による管理サーバへの負荷増大ということである。
その理由は、管理サーバは管理対象サーバ上で動作する全てのエージェントとネットワークを通して通信することにより、アップデートを実施する為である。
第2の問題点は、第1の問題点を回避する為に、単純にアップデートの処理をエージェントに分散させると、エージェント毎にアップデートするモジュールのリビジョンが異なってしまう危険性があることである。またそれを防止する為に、管理サーバへの問い合わせを実施すると、管理サーバの負荷が増大するという問題が再度発生することである。
本発明は、複数のコンピュータにソフトウェアをインストールする場合に、管理サーバの負担を減らすソフトウェアのインストール方法及びインストールシステムを提供することを目的とする。
本発明によれば、管理サーバが、管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ間の論理的接続関係を通知するステップと、管理サーバが、何れかの管理対象コンピュータにソフトウェアをアップロードするステップと、論理的接続関係のある管理対象コンピュータ間で、ソフトウェアのアップロードをするステップと、を備えることを特徴とするソフトウェアのインストール方法が提供される。
また、本発明によれば、管理サーバが、管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ間の論理的接続関係を通知する手段と、管理サーバが、何れかの管理対象コンピュータにソフトウェアをアップロードする手段と、論理的接続関係のある管理対象コンピュータ間で、ソフトウェアのアップロードをする手段と、を備えることを特徴とするソフトウェアのインストールシステムが提供される。
更に、本発明によれば、管理サーバから、管理対象コンピュータ間の論理的接続関係の通知を受ける手段と、管理サーバから、ソフトウェアのアップロードを受ける手段と、論理的接続関係のある他の管理対象コンピュータに、ソフトウェアのアップロードをする手段と、論理的接続関係のある他の管理対象コンピュータから、ソフトウェアのアップロードを受ける手段と、を備えることを特徴とする管理対象コンピュータが提供される。
更に、本発明によれば、管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ間の論理的接続関係を通知する手段と、何れかの管理対象コンピュータにソフトウェアをアップロードする手段と、を備えることを特徴とする管理サーバが提供される。
更に、本発明によれば、管理サーバから、管理対象コンピュータ間の論理的接続関係の通知を受ける手段と、管理サーバから、ソフトウェアのアップロードを受ける手段と、論理的接続関係のある他の管理対象コンピュータに、ソフトウェアのアップロードをする手段と、論理的接続関係のある他の管理対象コンピュータから、ソフトウェアのアップロードを受ける手段と、を備えることを特徴とする管理対象コンピュータとしてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。
更に、本発明によれば、管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ間の論理的接続関係を通知する手段と、何れかの管理対象コンピュータにソフトウェアをアップロードする手段と、を備えることを特徴とする管理サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、複数のコンピュータにソフトウェアをインストールする場合に、管理サーバの負担を減らすことができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1を参照すると、本発明の実施形態1によるシステムは、リビジョン管理をされる側の管理対象サーバ(A,B,C,D,E,F)と、それらのサーバのOS上で動作しているエージェントソフトウェアと、リビジョン管理を行うサーバ全体を管理する管理サーバXを有する。
全体を管理する管理サーバXは、図1に示すような管理対象サーバ間の論理的な接続関係を構成する。まず、P2Pリビジョン管理に参加しているサーバを見つけ出す手段によりブロードキャストパケットでリビジョン管理に参加しているサーバを検索する(図2のステップS201)。各サーバのOS上で動作しているエージェントソフトウェアは、このブロードキャストパケットを受信するとACK応答を返す(図2のステップS203、S205、S207、S209、S211、S213)。サーバXはこのブロードキャストにACK応答したサーバ(サーバA〜F)をリビジョン管理に参加しているサーバ(管理対象サーバ)として認識する。
次にサーバXは、論理的な接続関係を決定する手段により、管理対象サーバの論理的な接続関係を決定する。論理的な接続関係を決定する手段は、一つの管理対象サーバ(すなわち、ノード)に着目した時にリビジョン管理に参加している管理対象サーバのうち、着目しているサーバとIPアドレスのハミング距離が最大となる3つの管理対象サーバを接続相手の管理対象サーバとして選択する。例えば、サーバAに着目した場合、図1に示すように、サーバB、サーバC、サーバEが接続相手として選択される。
着目しているサーバとIPアドレスのハミング距離が最大となる3つの管理対象サーバを接続相手の管理対象サーバとして選択するのは、論理的に隣り合うサーバを物理的に別のネットワークにあるサーバにしたり、そうでなくても、物理的な距離が遠いサーバにするためである。あるサーバに着目した場合、物理的に近くに設置されているサーバのIPアドレスは連続していたり、似ていたりするという傾向がこの前提となっている。また、同じネットワークに存在する場合、IPアドレスのネットワーク部が同じになるので、ハミング距離は一定以上の値にならないうこともこの前提となっている。
別のネットワークにあるサーバ又は物理的に遠いサーバを論理的に隣接させることにより、ネットワークの障害が発生した場合に同時に通信不能となるサーバを可能な限り少なくすることがこの目的である。例えば、あるネットワークがダウンしても、別のネットワーク経由で接続できるサーバをより多くすることができる。
次にサーバBからIPアドレスのハミング距離が最大なサーバを選択する。仮にサーバDが選ばれたとする。同様にして3つのサーバを選び出す。次に、サーバBに着目した場合、既にサーバAとの論理的な接続は決まっているので、残り2つの接続先を先のサーバAの場合と同様の方法で選択する。同様にしてサーバXは全ての接続関係を決定する。
次に、上記のようにして決定した接続関係に対応した、1つの管理対象サーバにつき3つの接続相手の管理対象サーバのIPアドレスをリビジョン管理に参加している全てのサーバに個別にユニキャストパケットで通知する(図2のステップS215、S217、S219、S221、S223、S225)。ユニキャストパケットには、そのサーバの論理的な接続先管理対象サーバを示す3つのIPアドレスの他に、管理サーバXのIPアドレスが格納されている。通知を受け取った各管理対象サーバはサーバXにACK応答を返す。ACK応答を返さないサーバに対しては、サーバXはACK応答を受け取るまでユニキャストパケットによる通知をリトライする。
上記接続関係が確定した後に、管理サーバXは、1つの管理対象サーバ(例えば管理対象サーバA)に最新リビジョンのソフトウェアを署名付きでアップロードする(図3のステップS227)。アップロードを受けた管理対象サーバは、最新リビジョンのソフトウェアによりリビジョンアップをして(図3のステップS229)、リビジョンアップの完了を管理サーバXに通知する(図3のステップS231)。その後に、管理サーバXは、リビジョン管理を開始することを通知する手段によりリビジョン管理の開始をブロードキャストパケットで管理対象サーバへ通知する(図3のステップS233)。この通知を受けた後に各サーバは以下の動作を開始する。
各管理対象サーバのエージェントソフトウェアでは、P2Pに参加している他のサーバ上にある共有管理されているソフトウェアのリビジョンを監視する手段により、ステップS215〜S225で通知された3つの接続先のサーバの管理対象となるソフトウェアリビジョンを定期的に監視する(図3のステップS235、S237、S239、S241、S243、S245)。
もしも、自サーバよりも監視対象の他のサーバのソフトウェアのリビジョンが新しい場合、自サーバの、共有管理されているソフトウェアをP2Pに参加している他のサーバへアップロードを要求する手段Fは監視対象となっている他のサーバにそのソフトウェアのアップロードを要求する(図4のステップS247、S253、S259、図5のステップS277、S287)。要求を受け取ったサーバはアップロードの要求元のIPアドレスが、管理サーバから手段Cで通知されたIPアドレスに存在するか確認し、存在しない場合は要求を廃棄する手段により、アップロードを要求したサーバのIPアドレスが、管理サーバから手段Cで通知されたIPアドレスに存在するか確認する(図4のステップS249、S255、S261、図5のステップS279、S289)。IPアドレスが存在する場合は要求元のサーバへソフトウェアをアップロードする手段によりソフトウェアを要求元のサーバへアップロードする(図4のステップS251、S257、S263、図5のステップS281、S291)。IPアドレスが存在しない場合は要求を無視する。又は、拒否応答を返す(図6のステップS305)。
このように要求を受け取ったサーバはアップロードの要求元のIPアドレスが、管理サーバから手段Cで通知されたIPアドレスに存在するか確認し、存在しない場合は要求を廃棄することにより、管理対象外のサーバが不正にリビジョンアップされたソフトウェアを取得することを防止することが可能となる。
要求が許可され、ソフトウェアをアップロードされたサーバは、アップロードされてきたソフトウェアに管理サーバの署名がない場合は廃棄する手段によりアップロードされたソフトウェアの署名を確認する(図4のステップ264、S268、S272、図5のステップS282、S292)。このためには、ステップS215〜S225などで、管理対象サーバは、事前に管理サーバの公開鍵を取得しておく。サーバXの署名であれば入手したソフトウェアを自サーバにリビジョンアップする手段によりリビジョンアップを試みる(図4のステップS265、S269、S273、図5のステップS283、S293)。もしも、署名確認の結果が否定的である場合はアップロードされたソフトウェアを廃棄する。また、新しいリビジョンのソフトウェアをインストールしようとした時に、自サーバ上の古いリビジョンのソフトウェアが実行中の為、インストールが実施できない場合は、新しいリビジョンのソフトウェアを一時保管する。古いリビジョンのソフトウェアの使用が終了次第、一時保管されたソフトウェアのインストールを実行する。ただし、一時保管している状態でも、他のサーバにはインストール済みとして新しいリビジョンのソフトウェアを見せる。
ソフトウェアのインストール又は一時保管が完了すると、インストールが完了したことを管理サーバXに通知する手段はサーバXにインストール完了又は一時保管している旨の通知を上げる。また、ソフトウェアが一時保管されている場合は、インストール後に再度通知を管理サーバXに上げる。管理サーバX上の管理ソフトウェアはインストール完了又は一時保存の通知を保存することで、ソフトウェアのリビジョンアップの状況を一覧等で管理することができる。
ネットワークに障害があったり、複数のサーバの電源が投入されていない場合は、管理対象サーバ間の論理的な接続のパスが切れている状態となり、アップデートが自律的に進まない可能性がある。そのようなケースを救う為、サーバは、定期的に「隣接する3つのノードのうち、少なくとも1つのノードはリビジョンアップが終了しているが、自ノードはリビジョンアップが終了していない管理対象サーバ」を探す。そして、その管理対象サーバに直接最新リビジョンのソフトウェアのアップロードを試みる。もしも、この時にその管理対象サーバから応答がない場合は、応答の無い管理対象サーバに隣接する管理対象サーバであって、未だリビジョンアップ終了していない管理対象サーバに最新リビジョンのソフトウェアのアップロードを実施する。この動作により、電源が投入されていない管理対象サーバ以外の管理対象サーバ全てにリビジョンアップが実施される。電源が投入されていないサーバもリビジョン管理が開始されていれば、電源投入後、エージェントソフトウェアが起動し自動的にソフトウェアのアップデートが実施される。
各管理対象装置及び管理サーバが接続しているネットワークがバス型、スター型、リング型の何れであっても本発明は実施可能である。また、管理対象装置は6台に限定されずN台に拡張されていた場合でも本発明は実施できる。
特に管理対象装置がN台に拡張された場合に、管理サーバの負担はN台を一元管理する場合よりも軽くなる。
本実施形態の第1の効果は、管理対象装置の数が増加しても管理サーバへの負荷が増大しないことにある。
その理由は、管理対象装置上のエージェントが互いにアップデートモジュールを入手し、管理サーバへアップデートの状況のみ通知するからである。
第2の効果は、管理対象サーバの電源が投入されていない等の理由で、エージェント間の通信ができない場合に、正常動作している他のエージェントが管理サーバへ報告をあげることで、管理サーバはアップデートの進捗を管理できることにある。
なお、上記の説明では、管理対象サーバのソフトウェアのリビジョンアップを例に取り説明したが、管理対象サーバの代わりに、クライアントコンピュータやパーソナルコンピュータなどの一般のコンピュータをあてはめてもよい。
また、管理サーバ及び管理対象サーバは、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せにより実現することができる。
上記の実施形態では、リビジョンアップを例に取り説明をしたが、本発明は、リビジョンアップのみならずバージョンアップなどのソフトウェアの各種のアップデートに適用することができる。
また、リビジョンやバージョンの比較を省略することにより、新たなソフトウェアのインストールにも適用することができる。
本発明の実施形態による管理サーバが管理する論理的な接続関係を示す概念図である。 本発明の実施形態によるアップデート実施中の管理サーバと管理対象サーバの動作を示すシーケンス図(1/4)である。 本発明の実施形態によるアップデート実施中の管理サーバと管理対象サーバの動作を示すシーケンス図(2/4)である。 本発明の実施形態によるアップデート実施中の管理サーバと管理対象サーバの動作を示すシーケンス図(3/4)である。 本発明の実施形態によるアップデート実施中の管理サーバと管理対象サーバの動作を示すシーケンス図(4/4)である。 本発明の実施形態による不正なアップロードを防止する動作を示すシーケンス図である。

Claims (26)

  1. 管理サーバが、管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ間の論理的接続関係を通知するステップと、
    管理サーバが、何れかの管理対象コンピュータにソフトウェアをアップロードするステップと、
    論理的接続関係のある管理対象コンピュータ間で、ソフトウェアのアップロードをするステップと、
    を備えることを特徴とするソフトウェアのインストール方法。
  2. 請求項1に記載のソフトウェアのインストール方法において、
    各管理対象コンピュータが、ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていなければ、アップロードを受けたソフトウェアを自管理対象コンピュータにインストールするステップと、
    各管理対象コンピュータが、ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていれば、アップロードを受けたソフトウェアを保管するステップと、
    各管理対象コンピュータが、前記インストール又は前記保管が終了したならば、その旨を前記管理サーバに通知するステップと、
    を更に備えることを特徴とするソフトウェアのインストール方法。
  3. 請求項2に記載のソフトウェアのインストール方法において、
    或る管理対象コンピュータと論理的に接続されている管理対象コンピュータのうち少なくとも1つの管理対象コンピュータから前記通知を受けているが、前記或る管理対象コンピュータから前記通知を受けていない場合に、前記管理サーバが、前記或る管理対象コンピュータに直接ソフトウェアをアップロードするステップを更に備えることを特徴とするソフトウェアのインストール方法。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載のソフトウェアのインストール方法において、
    或る管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ以外のコンピュータからソフトウェアのアップロードの要求が来た場合、その要求に応じないステップを更に備えることを特徴とするソフトウェアのインストール方法。
  5. 請求項1乃至4の何れか1項に記載のソフトウェアのインストール方法において、
    各管理対象コンピュータが、ソフトウエアのアップロードを受けたならば、そのソフトウェアの電子署名を認証するステップを更に備えることを特徴とするソフトウェアのインストール方法。
  6. 管理サーバが、管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ間の論理的接続関係を通知する手段と、
    管理サーバが、何れかの管理対象コンピュータにソフトウェアをアップロードする手段と、
    論理的接続関係のある管理対象コンピュータ間で、ソフトウェアのアップロードをする手段と、
    を備えることを特徴とするソフトウェアのインストールシステム。
  7. 請求項6に記載のソフトウェアのインストールシステムにおいて、
    各管理対象コンピュータが、ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていなければ、アップロードを受けたソフトウェアを自管理対象コンピュータにインストールする手段と、
    各管理対象コンピュータが、ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていれば、アップロードを受けたソフトウェアを保管する手段と、
    各管理対象コンピュータが、前記インストール又は前記保管が終了したならば、その旨を前記管理サーバに通知する手段と、
    を更に備えることを特徴とするソフトウェアのインストールシステム。
  8. 請求項7に記載のソフトウェアのインストールシステムにおいて、
    或る管理対象コンピュータと論理的に接続されている管理対象コンピュータのうち少なくとも1つの管理対象コンピュータから前記通知を受けているが、前記或る管理対象コンピュータから前記通知を受けていない場合に、前記管理サーバが、前記或る管理対象コンピュータに直接ソフトウェアをアップロードする手段を更に備えることを特徴とするソフトウェアのインストールシステム。
  9. 請求項6乃至8の何れか1項に記載のソフトウェアのインストールシステムにおいて、
    或る管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ以外のコンピュータからソフトウェアのアップロードの要求が来た場合、その要求に応じない手段を更に備えることを特徴とするソフトウェアのインストールシステム。
  10. 請求項6乃至9の何れか1項に記載のソフトウェアのインストールシステムにおいて、
    各管理対象コンピュータが、ソフトウエアのアップロードを受けたならば、そのソフトウェアの電子署名を認証する手段を更に備えることを特徴とするソフトウェアのインストールシステム。
  11. 管理サーバから、管理対象コンピュータ間の論理的接続関係の通知を受ける手段と、
    管理サーバから、ソフトウェアのアップロードを受ける手段と、
    論理的接続関係のある他の管理対象コンピュータに、ソフトウェアのアップロードをする手段と、
    論理的接続関係のある他の管理対象コンピュータから、ソフトウェアのアップロードを受ける手段と、
    を備えることを特徴とする管理対象コンピュータ。
  12. 請求項11に記載の管理対象コンピュータにおいて、
    ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていなければ、アップロードを受けたソフトウェアを自管理対象コンピュータにインストールする手段と、
    ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていれば、アップロードを受けたソフトウェアを保管する手段と、
    前記インストール又は前記保管が終了したならば、その旨を前記管理サーバに通知する手段と、
    を更に備えることを特徴とする管理対象コンピュータ。
  13. 請求項11乃至12の何れか1項に記載の管理対象コンピュータにおいて、
    管理対象コンピュータ以外のコンピュータからソフトウェアのアップロードの要求が来た場合、その要求に応じない手段を更に備えることを特徴とする管理対象コンピュータ。
  14. 請求項11乃至13の何れか1項に記載の管理対象コンピュータにおいて、
    ソフトウエアのアップロードを受けたならば、そのソフトウェアの電子署名を認証する手段を更に備えることを特徴とする管理対象コンピュータ。
  15. 管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ間の論理的接続関係を通知する手段と、
    何れかの管理対象コンピュータにソフトウェアをアップロードする手段と、
    を備えることを特徴とする管理サーバ。
  16. 請求項15に記載の管理サーバにおいて、
    ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていなければ、アップロードを受けたソフトウェアを自管理対象コンピュータにインストールする手段と、
    ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていれば、アップロードを受けたソフトウェアを保管する手段と、
    前記インストール又は前記保管が終了したならば、その旨を前記管理サーバに通知する手段と、
    を備える各管理対象コンピュータから前記通知を受ける手段を備えることを特徴とする管理サーバ。
  17. 請求項16に記載の管理サーバにおいて、
    或る管理対象コンピュータと論理的に接続されている管理対象コンピュータのうち少なくとも1つの管理対象コンピュータから前記通知を受けているが、前記或る管理対象コンピュータから前記通知を受けていない場合に、前記或る管理対象コンピュータに直接ソフトウェアをアップロードする手段を更に備えることを特徴とする管理サーバ。
  18. 請求項15乃至17の何れか1項に記載の管理サーバにおいて、
    アップロードするソフトウェアに電子署名を付す手段を更に備えることを特徴とする管理サーバ。
  19. 管理サーバから、管理対象コンピュータ間の論理的接続関係の通知を受ける手段と、
    管理サーバから、ソフトウェアのアップロードを受ける手段と、
    論理的接続関係のある他の管理対象コンピュータに、ソフトウェアのアップロードをする手段と、
    論理的接続関係のある他の管理対象コンピュータから、ソフトウェアのアップロードを受ける手段と、
    を備えることを特徴とする管理対象コンピュータとしてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  20. 請求項19に記載のプログラムにおいて、
    前記管理対象コンピュータが、
    ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていなければ、アップロードを受けたソフトウェアを自管理対象コンピュータにインストールする手段と、
    ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていれば、アップロードを受けたソフトウェアを保管する手段と、
    前記インストール又は前記保管が終了したならば、その旨を前記管理サーバに通知する手段と、
    を更に備えることを特徴とするプログラム。
  21. 請求項19乃至20の何れか1項に記載のプログラムにおいて、
    前記管理対象コンピュータが、管理対象コンピュータ以外のコンピュータからソフトウェアのアップロードの要求が来た場合、その要求に応じない手段を更に備えることを特徴とするプログラム。
  22. 請求項19乃至21の何れか1項に記載のプログラムにおいて、
    前記管理対象コンピュータが、ソフトウエアのアップロードを受けたならば、そのソフトウェアの電子署名を認証する手段を更に備えることを特徴とするプログラム。
  23. 管理対象コンピュータに管理対象コンピュータ間の論理的接続関係を通知する手段と、
    何れかの管理対象コンピュータにソフトウェアをアップロードする手段と、
    を備えることを特徴とする管理サーバとしてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  24. 請求項23に記載のプログラムにおいて、
    ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていなければ、アップロードを受けたソフトウェアを自管理対象コンピュータにインストールする手段と、
    ソフトウェアのアップロードを受け、且つ、アップロードを受けたソフトウェアに対応する旧ソフトウェアが実行されていれば、アップロードを受けたソフトウェアを保管する手段と、
    前記インストール又は前記保管が終了したならば、その旨を前記管理サーバに通知する手段と、
    を備える各管理対象コンピュータから前記通知を受ける手段を前記管理サーバが備えることを特徴とするプログラム。
  25. 請求項24に記載のプログラムにおいて、
    前記管理サーバが、或る管理対象コンピュータと論理的に接続されている管理対象コンピュータのうち少なくとも1つの管理対象コンピュータから前記通知を受けているが、前記或る管理対象コンピュータから前記通知を受けていない場合に、前記或る管理対象コンピュータに直接ソフトウェアをアップロードする手段を更に備えることを特徴とするプログラム。
  26. 請求項23乃至25の何れか1項に記載のプログラムにおいて、
    前記管理サーバが、アップロードするソフトウェアに電子署名を付す手段を更に備えることを特徴とするプログラム。
JP2008057749A 2008-03-07 2008-03-07 ソフトウェアのインストールシステム及びその方法 Expired - Fee Related JP5218820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057749A JP5218820B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 ソフトウェアのインストールシステム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008057749A JP5218820B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 ソフトウェアのインストールシステム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009217342A true JP2009217342A (ja) 2009-09-24
JP5218820B2 JP5218820B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=41189162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008057749A Expired - Fee Related JP5218820B2 (ja) 2008-03-07 2008-03-07 ソフトウェアのインストールシステム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5218820B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523248A (ja) * 2015-05-19 2018-08-16 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド アプリケーションの展開のためのカスタム通信チャネル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006129180A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Elpida Memory Inc クロック遅延回路

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274654A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Tokyo Electric Co Ltd データ処理装置
JPH07262156A (ja) * 1994-03-16 1995-10-13 Fujitsu Ltd マルチダウンロードシステム
JP2000259419A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp ソフトウェア自動配布システム
JP2001034313A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Fuji Electric Co Ltd プロセス制御システム
JP2001101001A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ更新方法
JP2005148956A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Denso It Laboratory Inc 情報配布方法及び情報配布処理用プログラム
WO2005088452A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンピュータプログラムの更新をする端末装置及び更新方法
JP2005322033A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sony Corp 情報配信システム、情報配信サーバ、端末機器、情報配信方法、情報受信方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体
JP2006187438A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Daikoku Denki Co Ltd ホール管理システム
JP2006285601A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd ファイル配信方法とそれを実現するクライアント端末
JP2007249748A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Access Ltd バージョン管理機能を有するネットワーク機器
JP2008052593A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nec Corp モジュール配信方法、プログラム、配信サーバ、及び端末
JP2009524855A (ja) * 2006-01-06 2009-07-02 マイクロソフト コーポレーション システム管理サーバに対するピア配布ポイント機能

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06274654A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Tokyo Electric Co Ltd データ処理装置
JPH07262156A (ja) * 1994-03-16 1995-10-13 Fujitsu Ltd マルチダウンロードシステム
JP2000259419A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp ソフトウェア自動配布システム
JP2001034313A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Fuji Electric Co Ltd プロセス制御システム
JP2001101001A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ更新方法
JP2005148956A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Denso It Laboratory Inc 情報配布方法及び情報配布処理用プログラム
WO2005088452A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コンピュータプログラムの更新をする端末装置及び更新方法
JP2005322033A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Sony Corp 情報配信システム、情報配信サーバ、端末機器、情報配信方法、情報受信方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体
JP2006187438A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Daikoku Denki Co Ltd ホール管理システム
JP2006285601A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd ファイル配信方法とそれを実現するクライアント端末
JP2009524855A (ja) * 2006-01-06 2009-07-02 マイクロソフト コーポレーション システム管理サーバに対するピア配布ポイント機能
JP2007249748A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Access Ltd バージョン管理機能を有するネットワーク機器
JP2008052593A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Nec Corp モジュール配信方法、プログラム、配信サーバ、及び端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523248A (ja) * 2015-05-19 2018-08-16 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド アプリケーションの展開のためのカスタム通信チャネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP5218820B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11615195B2 (en) Systems and methods for providing multi-node resiliency for blockchain peers
EP1770508B1 (en) Blade-based distributed computing system
US7649851B2 (en) Virtual network management method, virtual network management program, virtual network management system, and virtual network means
CN112887368B (zh) 对复制型数据库的访问进行负载平衡
RU2595482C2 (ru) Обеспечение прозрачной отработки отказа в файловой системе
US20130007506A1 (en) Managing recovery virtual machines in clustered environment
EP1469654A2 (en) Network device, system and method for providing list of controlled devices
US20110093743A1 (en) Method and System of Updating a Plurality of Computers
JP2004326790A (ja) ネットワーク装置をディスカバリするための方法および装置
CA2938768A1 (en) Geographically-distributed file system using coordinated namespace replication
TW200534637A (en) Redundant routing capabilities for a network node cluster
US6542929B1 (en) Relaxed quorum determination for a quorum based operation
AU2009256125A1 (en) Installed game software sharing via peer-to-peer network
KR20090114917A (ko) 피투피 네트워크 시스템 및 그의 지역 기반 운용 방법
US11397632B2 (en) Safely recovering workloads within a finite timeframe from unhealthy cluster nodes
US20240187479A1 (en) Efficient virtual ip address management for service clusters
Dustdar et al. Dynamic replication and synchronization of web services for high availability in mobile ad-hoc networks
JP5218820B2 (ja) ソフトウェアのインストールシステム及びその方法
US6526432B1 (en) Relaxed quorum determination for a quorum based operation of a distributed computing system
JPH11353202A (ja) 分散データ処理システム
JP5445177B2 (ja) 確定クロック判定プログラム及び方法、並びにノード装置
JP4862346B2 (ja) ダウンロードシステム及びプログラム
JPH10289142A (ja) ネットワークのファイル更新システム
WO2012177597A1 (en) Networking elements as a patch distribution platform for distributed automation and control domains
US11099855B2 (en) System and method for updating files through a peer-to-peer network

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5218820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees