JP2009216090A - 冷凍サイクルに用いられる膨張タービン - Google Patents

冷凍サイクルに用いられる膨張タービン Download PDF

Info

Publication number
JP2009216090A
JP2009216090A JP2009050986A JP2009050986A JP2009216090A JP 2009216090 A JP2009216090 A JP 2009216090A JP 2009050986 A JP2009050986 A JP 2009050986A JP 2009050986 A JP2009050986 A JP 2009050986A JP 2009216090 A JP2009216090 A JP 2009216090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion turbine
outer peripheral
turbine
refrigerant
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009050986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5684972B2 (ja
Inventor
He Tao
滔 賀
Xia Chunli
春礼 夏
Zhao Yuanyang
遠揚 趙
Bi Cho
薇 張
Ma Jing
静 馬
Li Liansheng
連生 李
Shu Pengcheng
鵬程 束
Takeshi Hiwada
武史 檜皮
Makoto Kojima
誠 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAT ENGINEERING RES CT OF FLUI
National Engineering Research Center Of Fluid Machinery & Compressors Xi'an Jiatong Univ
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
NAT ENGINEERING RES CT OF FLUI
National Engineering Research Center Of Fluid Machinery & Compressors Xi'an Jiatong Univ
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAT ENGINEERING RES CT OF FLUI, National Engineering Research Center Of Fluid Machinery & Compressors Xi'an Jiatong Univ, Daikin Industries Ltd filed Critical NAT ENGINEERING RES CT OF FLUI
Publication of JP2009216090A publication Critical patent/JP2009216090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684972B2 publication Critical patent/JP5684972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で、膨張時のエネルギー回収効率を高めることが可能な冷凍サイクルに用いられる膨張タービンを提供することである。
【解決手段】膨張タービン10は、円盤状ベース部11と、ベース部11の径方向に延伸した複数の外周突出部12とを備えている。外周突出部12は、噴流当て面121と、外周面122とを有している。ここで、噴流当て面121は円盤状ベース部11の径方向に略平行であり、外周面122は噴流当て面121に略垂直して形成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、冷凍技術分野に属し、特に冷凍サイクルに用いられる膨張タービンの膨張機の構造に関する。
通常使われている冷凍装置では、冷媒を密閉ループ状の冷媒回路に入れ、圧縮、凝縮、膨張、蒸発などの冷凍サイクルが行われている。この冷凍サイクルにおいては、冷媒蒸気を圧縮機で断熱圧縮して高圧蒸気にさせ、凝縮器で熱を放出して液化させ、膨張弁で等エンタルピー膨張させ、蒸発器で熱を吸収して蒸気として圧縮機に返すようにしている。この際、エネルギー効率を上げるために、膨張弁の代わりに衝動型膨張タービンを使うものがある。
冷凍装置の衝動型膨張タービンでは、高圧の冷媒がノズルを介して高速ジェット流に変えられ、そのジェット流をタービンの羽根に当ててタービンを回転させることにより発電が行われる。これと同様の原理を利用したものとして衝動水車による水力発電機が有る。水力発電機では、圧力流体である圧力水を羽根車に噴射し、噴射の衝動によって羽根車が回転し、発電機などを回転駆動させて発電が行われる。衝動水車に使われる羽根車として、例えばペルトン水車がある。ペルトン水車は、車輪円盤と、その外周側に多数配列されて圧力水が吹き付けられるバケット状の羽根部材とを備えている。上述のように、冷凍装置の衝動型膨張タービンとペルトン水車の仕組みは同様である。したがって、冷凍装置の膨張機でも、ペルトン水車で使われるバケット状羽根部材を使うことが考えられる。
冷凍装置の膨張タービンに使われるタービンの羽根車は、ペルトン水車に比べて非常に小型のものが使われている。ここで、バケット状羽根部材の大きさを小型化した羽根車を、冷凍サイクルの膨張タービンで使用した場合、羽根車の内部に渦が発生し、膨張タービンの効率の低下が問題となる。その理由としては、ペルトン水車では噴流は単相の水、バケツ内に残存しているのは空気であり、水の密度と空気の密度の差が大きいため、羽根車を回転させる際、バケツ内に残存する空気は無視できる。一方、冷凍装置においては密閉された冷媒回路に冷媒が充満しており、噴流は二相流体である。そのため、小型のバケツ状羽根部材に高圧の冷媒を噴射した場合、噴流により押し退けられ逆流するガスが次のバケツ状羽根の背面を押すことになり、次の羽根に対し回転ブレーキ力が生じ、エネルギー回収効率が低下する。
本発明の目的は、上記背景技術の問題点を克服し、冷凍サイクルに用いられる膨張タービンを提供し、膨張時のエネルギー回収効率を高めることが可能にすることである。
第1発明に係る衝動型膨張タービンは、冷凍サイクルに用いられる衝動型膨張タービンであって、膨張タービンと、膨張タービンに冷媒を噴射するノズルを備えている。そのうち、膨張タービンは、円盤状ベース部と、ベース部の径方向に延伸した複数の外周突出部とを備えている。外周突起部は、噴流当て面と外周面とを備えており、そのうち噴流当て面は円盤状ベース部の径方向に略平行であり、外周面は円盤状ベース部の径方向に略垂直にした形状である。
このような構造では、噴流当て面と略平行の背面が存在しないため、噴流当て面の背面に圧力が作用して逆回転をさせる力が生じることが抑制され、エネルギー回収効率が高まる。
第2発明に係る膨張タービンは、第1発明に係る膨張タービンであって、噴流当て面は円盤状ベース部の略接線方向に噴射される冷媒を受けるように構成され、外周面はその噴流受け面の内周端から隣接する噴流受け面の外周端まで接線方向に沿って形成されている。
この場合には、ペルトン水車のように噴流当て面に噴射された冷媒が接線方向よりも放射方向に近い傾斜の面に衝突することはないため、逆回転力の発生が抑制される。
第3発明に係る膨張タービンは、円盤状ベース部と、ベース部の径方向に延伸した複数の外周突出部とを備え、外周突起部の噴流当て面は円盤状ベース部の径方向に略平行であり、外周面は円盤状ベース部の径方向に略垂直にした形状である。
第4発明に係る膨張タービンは、第3発明に係る膨張タービンであって、噴流当て面は円盤状ベース部の略接線方向に噴射される冷媒を受けるように構成され、外周面はその噴流受け面の内周端から隣接する噴流受け面の外周端まで接線方向に沿って形成されている。
このような構造により、膨張タービンのエネルギー回収効率が高まり、タービン発電機の発電効率が高くなり、冷凍サイクル全体の効率を高めることができる。
第5発明に係る膨張タービンは、第3発明に係る膨張タービンであって、噴射ノズルの配置位置は、ノズルから噴射される冷媒が外周突起部の噴流当て面と基本的に垂直になるように構成されている。
ここでは、噴射ノズルの配置方向を調整することにより、外周突起部の噴流当て面の効果を最大限に生かすことができ、膨張タービンの逆回転力の発生を抑制することができる。
第6発明に係る膨張タービンは、第1〜第5のいずれかの発明に係る冷凍サイクルに用いられるタービン発電機であって、そのうち、冷媒はHFCまたはCO2である。
本発明の特徴及び効果
本発明の構造を冷凍サイクルの膨張機に使用した場合、噴流当て面と略平行の背面が存在しないため、噴流当て面の背面に圧力が作用して逆回転をさせる力が生じることが抑制され、エネルギー回収効率が高まる。
本発明では、ペルトン水車のように噴流当て面に噴射された冷媒が接線方向よりも放射方向に近い傾斜の面に衝突することはないため、逆回転力の発生が抑制される。
本発明では、膨張タービンのエネルギー回収効率が高まり、タービン発電機の発電効率が高くなり、冷凍サイクル全体の効率を高めることができる。
本発明では、噴射ノズルの配置方向を調整することにより、外周突起部の噴流当て面の効果を最大限に生かすことができ、膨張タービンの逆回転力の発生を抑制することができる。
膨張機を有する冷凍サイクルの構成模式図 膨張機を有する冷凍サイクルのモリエル線図 タービン発電機の構成図。 実施例に係る膨張タービンの構造模式図、そのうち、(a)実施例に係る膨張タービンの斜視図。(b)図4(a)の膨張タービンの作業原理模式図。 実施例に係る膨張タービンと従来技術の膨張タービンとの構造の比較、そのうち、(a)本願に係る膨張タービンの平面図。(b)ペルトン水車のバケット状膨張タービンの平面図。(c)もう一つのペルトン水車のバケット状膨張タービンの平面図。 実施例に係る膨張タービンと従来技術の膨張タービンの性能実験結果を示すグラフ図。 背景技術の膨張タービンの作業原理模式図。
本発明に係る膨張タービンの実施例について、添付図及びタービン発電機を用いた冷凍サイクルを参照しながら説明する。
〈冷媒回路の構成〉
図1に示すように、冷媒回路1は、冷媒(例えば、HFC)を封入した密閉システムの中で冷凍サイクルを行うためのものである。冷媒回路1は、被冷却流体から熱を奪って冷媒が蒸発し冷凍効果を発揮する蒸発器5とタービン発電機6、冷媒蒸気を圧縮して高圧蒸気にする圧縮機2と、高圧蒸気を冷却して凝縮させる凝縮器3と、凝縮された冷媒を減圧して膨張させる膨張機4と、を備えている。
〈冷凍サイクル〉
図2に示すように、冷凍サイクルは、冷媒が蒸発→圧縮→凝縮→膨張の4つの状態変化を順に繰り返して循環するように構成されている。A→Bの圧縮行程において、蒸発器5を出た過熱蒸気は圧縮機2に吸入される。圧縮機2において冷媒に仕事を加えられ、等比エントロピー線上に沿って断熱圧縮された冷媒は、高圧の過熱度の大きなガスになる。
図1、2に示すように、B→Cの凝縮行程で、凝縮器3に入った高圧ガスは、冷却され等圧のまま凝縮潜熱で飽和液になり、さらに顕熱を放出して過冷却液になる。
図2に示すように、膨張行程が膨張弁により行われた場合、即ちC→D2の膨張行程では熱の出入りがないしめり膨張となり、比エンタルピーは変化しない。即ち、外部への仕事はゼロとなる。
膨張過程において、膨張弁の代わり膨張タービンにより動力の回収と減圧を行う場合、即ちC→Dの膨張行程では、凝縮器3から出た過冷却液が、膨張タービンで仕事をし、圧力と温度が低下して低温低圧の二相冷媒(湿り蒸気)となる。ここで、膨張タービンの損失がない場合、冷媒は等比エントロピー線上に沿って膨張され、回収した動力は△hである。同時に、冷媒システムには余分の冷凍量△hが増える。一方、膨張タービンの損失が発生した場合、冷媒はC→D1線に沿って膨張され、回収した動力及び増加する冷凍量は共に△h1である。本願では、膨張タービン4の構造を工夫することにより、膨張タービンにおける損失をできるだけ減少させ、回収した動力及び増加する冷凍量△h1を膨張タービンの損失がない場合の回収動力△hにできるだけ接近するようにする。
その後、蒸発過程において、膨張タービン4からの低温低圧の二相冷媒は蒸発器5に入る。蒸発器5内において、低温低圧の冷媒はD(D1,D2)→Aの蒸発行程に沿って、外部から熱を受け入れ蒸発潜熱によって等圧のまま乾き蒸気になり、その後、圧縮機2に供給される。冷媒が周囲環境から熱を受けて蒸発する過程で、被冷却対象の温度が下がり冷凍効果を得ることができる。
〈タービン発電機〉
上記冷凍システムのタービン発電機6の構造は、図3に示す。タービン発電機6は、ケーシング7内に設けられた噴射ノズル41と、膨張タービン10とにより構成された膨張機と、回転軸8と、発電機構9とにより構成されている。発電機構9は、固定子9aと回転子9bとを備えている。膨張タービン10と回転子9bとは回転軸8によって連結され、膨張タービン10の回転動力によって発電機構9の回転子9bが駆動されて発電する。発電した電力は、圧縮機2の動力源として利用される。つまり、冷媒の運動エネルギー(膨張エネルギー)が圧縮機2のために動力回収される。
ケーシング7には、2つの流入部7aと流出部7bとが設けられている。なお、図3では、流入部7aを1つのみ示している。各流入部7aは、冷媒配管によって凝縮器3に接続され、流出部7bは、冷媒配管によって蒸発器5に接続されている。また、各流入部7a、膨張タービン10の外周の近傍に設けられている。そして、各流入部7aには、ノズル41が設けられている。凝縮器3で放熱した冷媒は、ノズル4によって流路が絞られ、減圧される(膨張する)と同時に速度が上昇される。このノズル41で減圧され且つ高速化された冷媒は、後述する膨張タービン10の噴流当て面121に噴射されて衝突する。衝突後の冷媒は、流出部7bからケーシング7外へ流出して蒸発器5に流れる。
〈膨張機及び膨張タービン〉
図3に示すように、本実施例の膨張機4は、噴射ノズル41と膨張タービン10とを備えており、タービン発電機6内に配置されている。図4(a)に示すように、膨張タービン10は、円盤状ベース部11と、ベース部11の径方向に延伸した複数の外周突出部12とを備えている。図4(b)に示すように、外周突出部12は、噴流当て面121と、外周面122とを有している。ここで、噴流当て面121は円盤状ベース部11の径方向に略平行であり、外周面122は噴流当て面121に略垂直して形成されている(すなわち、外周面122は円盤状ベース部(11)の径方向に略垂直している)。また、外周面122は、噴流受け面121の外周端から隣接する噴流受け面123の内周端まで接線方向に沿って形成されている。
本実施例の噴射ノズル41は、噴射される冷媒の流れが噴流当て面121と基本的に垂直になるように噴射されるように配置されている。ノズル41から噴射される高速噴流は、図4(b)に示すように噴流当て面121に衝突する。衝突した冷媒の運動エネルギーにより噴流受け面121が押されて回転し、ノズル41から噴射される冷媒の運動エネルギーは、膨張タービン10に吸収される。膨張タービン10の回転動力によって発電機構9が駆動されて発電する。
本実施例の具体的構造パラメータは表1に示す通りである。
Figure 2009216090
これらの実施例の具体的構造パラメータは例であり、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の内容に基づいて構造パラメータの変更を行った場合、全て本願発明の保護範囲に含まれるものとする。
上述の実施例では、HFCを冷媒とした冷凍サイクルに用いられる膨張タービン及びタービン発電機について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。二酸化炭素を冷媒とする冷凍サイクルに用いられる膨張タービン及びタービン発電機に本発明を適用しても良い。
ここで、本願に係る形状を有する膨張タービン10を使用した場合の膨張機4のエネルギー回収効率と、通常のペルトン水車で用いられるバケツタイプのタービンを使用した場合の膨張機のエネルギー回収効率を比較する実験を行った。
図5(a)に示す膨張タービン10は、本願に係る形状を有する膨張タービンであって、噴流当て面121が円盤状ベース部11の径方向に略平行であり、外周面122が噴流当て面121に略垂直して形成されている。
図5(b)に示すタービン210は、通常のペルトン水車で用いられるバケツタイプのものであって、円盤部211と、バケット部212とにより形成されている。図5(c)のタービン310は、図5(b)に示すタービン210のインペラ高さH3を変更させたものである。それぞれ、円盤外周直径、及び円盤厚みは同じく製作し、インペラ高さH1は、タービン10を基準にタービン210は1.6倍、タービン310は2.4倍となっている。
図6は、ノズル41から噴射される冷媒をタービン10(図面では▲で表す曲線)、タービン210(図面では■で表す曲線)、タービン310(図面では◆で表す曲線)に噴射した際のエネルギー回収効率を示すグラブである。
図6において、横軸はタービンの速度、縦軸はタービンのエネルギー回収効率(発電効率)である。ここでは、全ての回転数領域において、本願に係るタービン10のエネルギー回収効率が、通常のペルトン水車で用いられるバケツタイプのタービン210より遙かに高いことが判明された。縦軸、横軸はタービン10の最高値を1として表現している。
通常のペルトン水車で用いられるバケツタイプのタービン210、310の回収効率が低い理由として、以下のようなことが推定される。図7に示すように、タービン210の場合、インペラ部212の衝突面2121に噴射された後反射された冷媒は、衝突面の背面2123と衝突し、タービン210を噴射方向と反対方向に押し出す逆回転力が発生する。即ち、衝突面2121の底面2122と衝突面の背面2123とにより構成された空隙容積に逆流された冷媒が貯蓄され、冷媒の逆流によるエネルギー損失が発生する。逆流損失が大きいほど、図2における膨張点D1はD2に接近し、回収エネルギー△h1は小さくなる。
一方、図4(b)に示すように、本願に係る膨張タービン10では、冷媒が噴流当て面121に衝突した後、一部が外周面122に当たるとしても、図7のような衝突面の背面2123面が存在しないため、逆回転力の発生が抑制される。逆流損失が少ないほど、図2における膨張点D1はDに接近し、回収エネルギー△h1は△hに接近するようになる。
1 冷凍回路
2 圧縮機
3 凝縮器
4 膨張機
5 蒸発機
6 タービン発電機
10 膨張タービン
11 円盤状ベース部
12 外周突出部
41 噴射ノズル
121 噴流当て面
122 外周面

Claims (6)

  1. 冷凍サイクルに用いられる衝動型膨張タービンであって、膨張タービン(10)と、前記膨張タービン(10)に冷媒を噴射する噴射ノズル(41)を備え、その特徴は
    前記膨張タービン(10)は円盤状ベース部(11)と、前記ベース部(11)の径方向に延伸し、噴流当て面(121)と外周面(122)とを有する複数の外周突出部(12)と、を備え、そのうち、
    前記外周突起部(12)の噴流当て面(121)は円盤状ベース部(11)の径方向に略平行であり、前記外周面(122)は円盤状ベース部(11)の径方向に略垂直にした形状である、
    膨張タービン。
  2. 前記噴流受け面(121)は、円盤状ベース部(11)の略接線方向に噴射される冷媒を受けるように構成され、
    前記外周面(122)はその噴流受け面(121)の外周端から隣接する噴流受け面(123)の内周端まで接線方向に沿って形成された、
    請求項1に記載の膨張タービン。
  3. 冷凍サイクルに用いられる衝動型膨張タービンであって、膨張タービン(10)と、前記膨張タービン(10)に冷媒を噴射する噴射ノズル(41)を備え、その特徴は
    前記膨張タービン(10)は、円盤状ベース部(11)と、前記ベース部(11)の径方向に延伸し、噴流当て面(121)と外周面(122)とを有する複数の外周突出部(12)と、を備え、
    前記噴流当て面(121)は円盤状ベース部(11)の略接線方向に噴射される冷媒を略垂直に受けるように構成され、前記外周面(122)は噴射される冷媒に略平行にした形状である、
    膨張タービン。
  4. 前記外周面(122)はその噴流受け面(121)の外周端から隣接する噴流受け面(123)の内周端まで接線方向に沿って形成された、
    請求項3に記載の膨張タービン。
  5. 前記噴射ノズル(41)の配置位置は、ノズル(41)から噴射される冷媒が前記外周突起部(12)の噴流当て面(121)と基本的に垂直になるように構成されている、
    請求項3に記載の膨張タービン。
  6. 前記冷媒はHFCまたはCO2である、請求項1から5のいずれかに記載の膨張タービン。
JP2009050986A 2008-03-07 2009-03-04 冷凍サイクルに用いられる膨張タービン Active JP5684972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008101015009A CN101251310B (zh) 2008-03-07 2008-03-07 用于制冷循环的膨胀机
CN200810101500.9 2008-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009216090A true JP2009216090A (ja) 2009-09-24
JP5684972B2 JP5684972B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=39954829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009050986A Active JP5684972B2 (ja) 2008-03-07 2009-03-04 冷凍サイクルに用いられる膨張タービン

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5684972B2 (ja)
CN (1) CN101251310B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502482A (ja) * 2011-11-16 2015-01-22 リュウ、ジェイソン 空気熱エネルギーを利用して仕事、冷却、および水を出力するための低温状態エンジン
JP2020026785A (ja) * 2018-08-15 2020-02-20 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 二相流タービン動翼、二相流タービン、及び、冷凍サイクルシステム
JP2020029830A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 二相流タービンノズル及びこの二相流タービンノズルを備える二相流タービン並びにこの二相流タービンを備える冷凍サイクル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102337931B (zh) * 2010-07-26 2014-08-13 陶建民 转子、使用该转子的膨胀机、发动机及膨胀机系统
CN103196183A (zh) * 2013-03-28 2013-07-10 青岛元恩电子有限公司 具有膨胀涡轮发电装置的空调器
CN104963734B (zh) * 2015-06-19 2016-09-28 浙江理工大学 超重力热动力循环装置及方法
CN108915784A (zh) * 2018-07-31 2018-11-30 赵明 一种具有高能量转换效率的蒸汽轮机
CN112524833A (zh) * 2020-11-30 2021-03-19 中国电子科技集团公司第十六研究所 一种低温涡轮制冷机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR336216A (fr) * 1903-01-08 1904-03-02 Eloi Leon Fageot Nouveau moteur rotatif dit "turbine l'universelle"
US1353687A (en) * 1917-07-31 1920-09-21 Canard J Walters Turbine-engine
US1412190A (en) * 1921-01-22 1922-04-11 Masson Maxime Rotary engine
CH289490A (fr) * 1950-01-25 1953-03-15 Armstrong Siddeley Motors Ltd Groupe comprenant une turbine à fluide gazeux et une pompe.
US2737031A (en) * 1952-02-12 1956-03-06 William A Wulle Heat energy-converting system and process
GB1561084A (en) * 1976-12-23 1980-02-13 Rankel Turbines Ltd Hydraulic turbines
JPS55126773A (en) * 1979-03-23 1980-09-30 Tokyo Shibaura Electric Co Cooling device
JPS59192804A (ja) * 1983-04-18 1984-11-01 Toshiba Corp 冷凍サイクル用タ−ビン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1222741C (zh) * 2001-12-06 2005-10-12 天津大学 二氧化碳跨临界制冷循环转子式膨胀机
CN1193200C (zh) * 2002-12-16 2005-03-16 西安交通大学 一种制冷系统用转子压缩-膨胀机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR336216A (fr) * 1903-01-08 1904-03-02 Eloi Leon Fageot Nouveau moteur rotatif dit "turbine l'universelle"
US1353687A (en) * 1917-07-31 1920-09-21 Canard J Walters Turbine-engine
US1412190A (en) * 1921-01-22 1922-04-11 Masson Maxime Rotary engine
CH289490A (fr) * 1950-01-25 1953-03-15 Armstrong Siddeley Motors Ltd Groupe comprenant une turbine à fluide gazeux et une pompe.
US2737031A (en) * 1952-02-12 1956-03-06 William A Wulle Heat energy-converting system and process
GB1561084A (en) * 1976-12-23 1980-02-13 Rankel Turbines Ltd Hydraulic turbines
JPS55126773A (en) * 1979-03-23 1980-09-30 Tokyo Shibaura Electric Co Cooling device
JPS59192804A (ja) * 1983-04-18 1984-11-01 Toshiba Corp 冷凍サイクル用タ−ビン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502482A (ja) * 2011-11-16 2015-01-22 リュウ、ジェイソン 空気熱エネルギーを利用して仕事、冷却、および水を出力するための低温状態エンジン
JP2020026785A (ja) * 2018-08-15 2020-02-20 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 二相流タービン動翼、二相流タービン、及び、冷凍サイクルシステム
JP7168376B2 (ja) 2018-08-15 2022-11-09 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 二相流タービン動翼、二相流タービン、及び、冷凍サイクルシステム
JP2020029830A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 二相流タービンノズル及びこの二相流タービンノズルを備える二相流タービン並びにこの二相流タービンを備える冷凍サイクル
JP7191589B2 (ja) 2018-08-24 2022-12-19 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 二相流タービンノズル及びこの二相流タービンノズルを備える二相流タービン並びにこの二相流タービンを備える冷凍サイクル

Also Published As

Publication number Publication date
CN101251310A (zh) 2008-08-27
JP5684972B2 (ja) 2015-03-18
CN101251310B (zh) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684972B2 (ja) 冷凍サイクルに用いられる膨張タービン
JP3222350B2 (ja) 単流体冷却装置
Aikins et al. Technology review of two-stage vapor compression heat pump system
JP2019210929A (ja) 速度型圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6780024B2 (ja) チラーシステムにおいて使用されるターボエコノマイザ
JP2010534822A (ja) 機械エネルギーによって低温の熱エネルギーを高温の熱エネルギーに変換する方法、及びその逆の変換をする方法
JP2019526736A (ja) 冷媒圧縮機
JP2005527778A (ja) 補助機械用膨張駆動モータ
JP2005265278A (ja) 冷凍装置
JP5377528B2 (ja) 冷凍サイクル装置
He et al. An experimental study on energy recovery by a pelton-type expander in a domestic refrigeration system
JP5660836B2 (ja) 蒸気圧縮式ヒートポンプ
JP6495053B2 (ja) 冷凍システム、冷凍システムの運転方法及び冷凍システムの設計方法
JP6049565B2 (ja) 地熱タービン
JP4114544B2 (ja) エジェクタサイクル
JP2018155244A (ja) ターボ圧縮機
JP2013522518A (ja) 液封式回転ケーシング蒸気タービン及びその使用方法
JP2019211170A (ja) 冷凍サイクル装置
US11859874B1 (en) Modified two-phase refrigeration cycle
Hays et al. A transcritical CO2 turbine-compressor
Kharazi et al. Performance Benefits of R718 Turbo-Compression Cycle Using 3-Port Condensing Wave Rotors
Kim et al. Numerical study on the performance improvement of a rotary vane expander for a co2 heat pump cycle
Müller Turbo chillers using water as a refrigerant
Zhang et al. Transcritical Carbon Dioxide Compressors
JP7504655B2 (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250