JP2009215201A - 防臭抗菌用粉末材料 - Google Patents

防臭抗菌用粉末材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215201A
JP2009215201A JP2008059193A JP2008059193A JP2009215201A JP 2009215201 A JP2009215201 A JP 2009215201A JP 2008059193 A JP2008059193 A JP 2008059193A JP 2008059193 A JP2008059193 A JP 2008059193A JP 2009215201 A JP2009215201 A JP 2009215201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
powder
deodorizing
deodorant
powder material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008059193A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuko Tanaka
リツ子 田仲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008059193A priority Critical patent/JP2009215201A/ja
Publication of JP2009215201A publication Critical patent/JP2009215201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

【課題】 マスク・靴やスリッパの中敷き・肘や膝のサポーター・寝具・肌着等に好適に利用でき、様々な環境下でも防臭抗菌効果が十分に発揮できる低コストの防臭抗菌用粉末材料を提供する。
【解決手段】 粒径が3〜15μmの竹炭粉末100重量%に対して、Co又はPが0.001%以上含有された粒径5〜40μmのNi基合金粉末を9〜15重量%、トルリマン石粉末を20〜30重量%混合する。この防臭抗菌用粉末材料をマスク・靴やスリッパの中敷き・肘や膝のサポーター・寝具・肌着等に用いる生地に付着するか、又はウレタン・シリコーン・ラバー等の樹脂組成物(バインダー)に混練して塗工するか、あるいは生地を構成する樹脂組成物に直接混練する等、防臭抗菌用粉末材料が表面に露出するようにして利用される。
【選択図】 なし

Description

本発明は、マスク・靴やスリッパの中敷き・肘や膝のサポーター・寝具・肌着等に好適に利用できる防臭抗菌用粉末材料に関する。
従来、マスク・靴の中敷き・寝具・肌着等に施される防臭抗菌技術が特許文献1〜3に開示されている。特許文献1はマスクに関する技術で、光触媒性酸化チタン粒子に金属銀微粒子を担持させた複合粒子をマスク本体部に定着させたことを特徴としている。特許文献2は履き物に関する技術で、靴の中敷きの上面に光触媒層を形成したことを特徴としている。特許文献3は肌着等に好適な繊維構造物に関する技術で、銀担持アクリロニトリル系繊維を繊維構造物の構成繊維として含有させたことを特徴としている。
ところで、特許文献1,2の技術は光触媒技術を応用したものであるから、光が当たらない又は当たり難い箇所では防臭抗菌効果が十分に発揮され難いという問題があった。また、特許文献3の技術はアクリロニトリル系繊維が高価な銀系化合物を含有するものであるから、製品価格が高くなるという問題があった。
特開2005−73949号公報 特開2004−49888号公報 特開2006−249609号公報
本発明が解決しようとする課題は、従来のこれらの問題点を解消し、マスク・靴やスリッパの中敷き・肘や膝のサポーター・寝具・肌着等に好適に利用でき、様々な環境下でも防臭抗菌効果が十分に発揮できる低コストの防臭抗菌用粉末材料を提供することにある。
かかる課題を解決した本発明の構成は、
1) 粒径が3〜15μmの竹炭粉末と、Co又はPが0.001%以上含有された粒径5〜40μmのNi基合金粉末と、トルマリン石粉末とを所定の割合で混合した、防臭抗菌用粉末材料
2) 竹炭粉末100重量%に対してNi基合金粉末を9〜30重量%、トルマリン石粉末を20〜30重量%混合した、前記1)記載の防臭抗菌用粉末材料
3) Ni基合金粉末が、CuをNi含有量に対して0.01〜20%含有したものである、前記1)又は2)記載の防臭抗菌用粉末材料
4) Ni基合金粉末が、他の金属粉末の粒表面にNi基合金皮膜をメッキ処理で形成したものである、前記1)〜3)いずれか記載の防臭抗菌用粉末材料
5) 被塗着物に塗着させるための樹脂組成物に前記1)〜4)いずれか記載の防臭抗菌用粉末材料を混練した、防臭抗菌剤
6) 繊維シートの裏面に前記5)記載の防臭抗菌剤を塗着し、同防臭抗菌剤の表面に粘着層を形成し、同粘着層の表面に剥離紙を貼付し、これを紙管に巻回した、防臭抗菌テープ
7) 布材の表面に前記5)記載の防臭抗菌剤を点状に且つやや隆起するように塗着し、布材の裏面に粘着層を形成した、防臭抗菌シート
にある。
本発明によれば、消臭効果に優れる安価な竹炭粉末にCo又はPが含有された抗菌効果に優れるNi基合金粉末を少量混合したから、防臭と抗菌双方に優れる低コストの防臭抗菌用粉末を得ることができる。しかも、従来の光触媒を用いた技術とは異なり、光が当たり難い箇所に使用しても防臭抗菌効果を十分に発揮でき、使用環境に制限がない。また、トルマリン石粉末を混合したから、前記効果に加えてマイナスイオン効果・遠赤外線効果を奏する。
本発明の竹炭粉末は、粒径が3〜15μmのものを用いるのが望ましい。3μm以下だと粒径が小さすぎて取れ易くなり、繊維等への付着が困難で飛散し易い。15μm以上だと粒径が大きすぎてゴツゴツした感じとなり、肌触り感が悪化する。Ni基合金粉末は竹炭粉末100重量%に対して9〜30重量%の割合で混合するのが望ましい。9%重量以下だと抗菌効果が相対的に不十分で、30重量%以上だとコスト高になるとともに消臭効果が相対的に低下する。
トルマリン石粉末は竹炭粉末100重量%に対して20〜30重量%の割合で混合するのが望ましい。20%重量以下だとマイナスイオン効果・遠赤外線効果が相対的に不十分で、30重量%以上だとコスト高になるとともにマイナスイオン効果・遠赤外線効果が相対的に低下する。
Ni基合金粉末としては、ケニファイン粉末(商品名:株式会社神戸製鋼所)が用いられる。ケニファイン粉末はCo又はPを0.001%以上含有させたものであり、Ni自体の抗菌性は極めて低いが、Co又はPを共存させることで抗菌活性を飛躍的に高め、元々優れた抗菌性を有しているが高価なCuやAgと同等以上の強い抗菌性を示すようにしたものである。このNi基合金粉末には優れた抗菌性を有するCuを少量含有させて抗菌性をさらに高めることもできる。粒径は5〜40μmが望ましく、5μmだと粒径が小さすぎて取れ易くなり、繊維等への付着が困難で飛散し易い。40μm以上だと粒径が大きすぎてゴツゴツした感じとなり、肌触り感が悪化する。
この防臭抗菌用粉末材料をマスク・靴やスリッパの中敷き・肘や膝のサポーター・寝具・肌着等に用いる生地に付着するか、又はウレタン・シリコーン・ラバー等の樹脂組成物(バインダー)に混練して塗工するか、あるいは生地を構成する樹脂組成物に直接混練する等、防臭抗菌用粉末材料が表面に露出するようにして利用される。以下、本発明の各実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
図1〜4に示す実施例1は、防臭抗菌マスクに本発明の防臭抗菌用粉末材料を用いた例である。図1は実施例1の防臭抗菌シートの分解斜視図、図2は実施例1の防臭抗菌シートの一部切欠斜視図、図3は実施例1の防臭抗菌シートの拡大縦断面図、図4は実施例1の防臭抗菌マスクの一部切欠斜視図である。
図中、1は防臭抗菌シート、2は表シート、3は通気穴、4は中間シート、5は防臭抗菌用粉末材料、10は防臭抗菌マスク、11はマスク本体、12は折り返し部、13はマスクゴム紐である。
実施例1の防臭抗菌シート1は、図1〜3に示すように絹の短繊維をニードルパンチ又は水流絡合法で絡合し、これを加圧するとともに1mm径の通気穴3を加工して長尺の不織布からなる表シート2を構成し、レーヨン・アセテート又はそれらの混合繊維シートの全体に防臭抗菌用粉末材料5を均一に付着して中間シート4を構成し、この中間シート4を2枚の表シート2の間に積層して外側から加熱加圧して一体的に溶着している。
この防臭抗菌シート1をマスク面となる寸法(18cm×11cm程)の長方形状に切断してマスク本体11とし、図4に示すようにマスク本体11の周縁を折り返して折り返し部12を形成するとともに、耳掛けとなる左右のマスクゴム紐13を上下端で縫着して防臭抗菌マスク10を製作する。なお、防臭抗菌用粉末材料5は、粒径8.6μmの竹炭粉末100gに対して粒径20μmのNi基合金粉末を25g、トルマリン石粉末25gの割合で混合している。
実施例1では、中間シート4の防臭抗菌用粉末材料5に含まれる竹炭粉末の消臭作用で口臭を消臭する。また、大気又は身体の息に含まれる菌・カビは中間シート4の防臭抗菌用粉末材料5に含まれるNi基合金粉末と接触し、その表面に存在している吸着水中にNi及びCo又はPがイオン化して溶出し、そのイオンが吸着水を介して増殖すると考えられる菌と接触して死滅させる。さらに、中間シート4の防臭抗菌用粉末材料5に含まれるトルマリン石粉末のマイナスイオンと遠赤外線の作用により、リラックス効果・疲労回復・血液循環促進・保温効果等を奏する。マスク本体11の通気性は表シート2の通気穴3によって確保されている。
図5に示す実施例2は、実施例1の防臭抗菌シートを靴の中敷きに使用した例である。図5は実施例2の靴の中敷きの平面図である。図中、20は中敷き、21は縁布である。
実施例2の中敷き20は、図5に示すように防臭抗菌シート1を靴の形状に切り出し、その周縁に縁布21を縫着して補強している。実施例2では、竹炭粉末の消臭作用により足裏の悪臭を消臭するとともに吸汗し、Ni基合金粉末の抗菌作用により足裏や指間の雑菌の増殖を抑制して水虫等の皮膚病を防止し、トルマリン石粉末のマイナスイオンと遠赤外線の作用により、足裏の血液循環を促進するとともに足裏を保温する。その他、符号、構成、作用効果は実施例1と同じである。
図6に示す実施例3は、実施例1の防臭抗菌シートを下着の生地の一部に使用した例である。図6は実施例3の下着の正面図である。図中、30は下着である。
実施例3の下着30は、図6に示すように防臭抗菌シート1を股部に縫着している。実施例3では、竹炭粉末の消臭作用により股間や下腹部の臭いを消臭するとともに吸汗・吸尿し、Ni基合金粉末の抗菌作用により雑菌の増殖を抑制し、トルマリン石粉末のマイナスイオンと遠赤外線の作用により、下腹部の血液循環を促進するとともに下腹部を保温する。その他、符号、構成、作用効果は実施例1と同じである。
図7に示す実施例4は、靴の中敷きに本発明の防臭抗菌剤を使用した例である。図7は実施例4の中敷きの説明図である。図中、40は中敷き、41はクッション材、42は不織布、43は防臭抗菌剤、44は粘着剤、45は剥離シートである。
実施例4の中敷き40は、図7に示すようにポリエステル製のクッション材41の上面にテトロンの不織布42を積層し、バインダーのウレタンに防臭抗菌用粉末材料を混練した防臭抗菌剤43を不織布42に塗工し、クッション材41の下面にはアクリル系共重合性の粘着剤44を塗工し、粘着剤44の表面にPET(ポリエチレンテレフタレート)の剥離シート45を貼付し、剥離シート45を剥離して粘着剤44の面を靴底に向けて敷いて使用する。
図8に示す実施例5は、靴のつま先部分に敷いて用いる中敷きに本発明の防臭抗菌剤を使用した例である。図7は実施例5の中敷きの説明図である。図中、50は中敷き、51はシリコーン、52は防臭抗菌剤、53は粘着剤、54は剥離シートである。
実施例5の中敷き50は、図8に示すようにバインダーのシリコーンに防臭抗菌用粉末材料を混練した防臭抗菌剤52を0.5mm厚のシリコーン51の上面に塗工し、さらにその上面に防臭抗菌剤52を滑り止め用として点状に塗工し、シリコーン51の下面には粘着剤53を塗工し、粘着剤53の表面にPET(ポリエチレンテレフタレート)の剥離シート54を貼付し、剥離シート54を剥離して粘着剤53の面を靴底に向けてつま先部分に敷いて使用する。
実施例4,5の中敷きと市販の中敷きと無処理の中敷きの抗菌性能を比較試験した。表1に示す5cm×5cmの検体を白癬菌液(1.9×10PFU)に入れ、シェークフラスコ法で24時間処理し、処理後の白癬菌数を算定した。結果を図9,10に示す。図9は菌数を示し、図10は抗白癬菌活性を示している。なお、竹炭粉末とNi基合金粉末及びトルリマン石粉末を別々のバインダーに混練して積層するように塗布したものも参考として試験している。
Figure 2009215201
図11に示す実施例6は、肘や膝のサポーターに本発明の防臭抗菌剤を使用した例である。図11は実施例6の防臭抗菌テープの説明図である。図中、60は防臭抗菌テープ、60aは切込み、61は繊維シート、62は防臭抗菌剤、63は粘着層、64は剥離紙、65は紙管である。
実施例6は、図11に示すように繊維シート61の裏面に防臭抗菌剤62を塗着し、防臭抗菌剤62の表面に医療用の粘着層63を形成し、粘着層63の表面に剥離紙64を貼付し、これを紙管65に巻回している。防臭抗菌剤62の塗布量は30g/mである。この防臭抗菌テープ60を所定長さに切り取るとともに周辺部に切込み60aを入れ、肘や膝に馴染ませるように張り付ける。
これにより、肘や膝のサポーターとして使用することで、竹炭粉末の消臭作用により肘や膝の臭いを消臭するとともに吸汗・吸尿し、Ni基合金粉末の抗菌作用により雑菌の増殖を抑制し、トルマリン石粉末のマイナスイオンと遠赤外線の作用により、肘や膝の血液循環を促進するとともに肘や膝を保温する。
図12に示す実施例7は、スリッパの中敷きに本発明の防臭抗菌剤を使用した例である。図12は実施例7のスリッパの説明図である。図中、70はスリッパ、71は布材、72は防臭抗菌剤、73は粘着層である。
実施例7は、図12に示すように布材71の表面に防臭抗菌剤72を点状に且つやや隆起するように塗着し、布材71の裏面に粘着層73を形成し、その粘着層73で布材71を防臭抗菌剤72が表面側となるようにスリッパ70の靴底面に張り付けている。この防臭抗菌剤72の竹炭粉末の消臭作用により足裏の臭いを消臭するとともに吸汗・吸尿し、Ni基合金粉末の抗菌作用により足裏や指間の雑菌の増殖を抑制し、トルマリン石粉末のマイナスイオンと遠赤外線の作用により、足裏の血液循環を促進するとともに足裏を保温する。しかも、防臭抗菌剤72を点状に且つやや隆起するように塗着しているから、滑り止めの効果も奏し、歩行時にスリッパから脱げ難い。
本発明の防臭抗菌用粉末材料は、マスク・ガーゼ・包帯・履き物・靴やスリッパの中敷き・肘や膝のサポーター・枕カバー・シーツ・衣服・肌着・カーテン・ハンカチ・タオル・テーブル掛け・手袋・座布団・茣蓙・敷物・椅子の座面・シートカバー・ベルト・帽子・紙おむつ・壁紙等に好適に利用できる。
実施例1の防臭抗菌シートの分解斜視図である。 実施例1の防臭抗菌シートの一部切欠斜視図である。 実施例1の防臭抗菌シートの拡大縦断面図である。 実施例1の防臭抗菌マスクの一部切欠斜視図である。 実施例2の靴の中敷きの平面図である。 実施例3の下着の正面図である。 実施例4の中敷きの説明図である。 実施例5の中敷きの説明図である。 本発明の抗菌性能の試験結果である。 本発明の抗菌性能の試験結果である。 実施例6の防臭抗菌テープの説明図である。 実施例7のスリッパの説明図である。
符号の説明
1 防臭抗菌シート
2 表シート
3 通気穴
4 中間シート
5 防臭抗菌用粉末材料
10 防臭抗菌マスク
11 マスク本体
12 折り返し部
13 マスクゴム紐
20 中敷き
21 縁布
30 下着
40 中敷き
41 クッション材
42 不織布
43 防臭抗菌剤
44 粘着剤
45 剥離シート
50 中敷き
51 シリコーン
52 防臭抗菌剤
53 粘着剤
54 剥離シート
60 防臭抗菌テープ
60a 切込み
61 繊維シート
62 防臭抗菌剤
63 粘着層
64 剥離紙
65 紙管
70 スリッパ
71 布材
72 防臭抗菌剤
73 粘着層

Claims (7)

  1. 粒径が3〜15μmの竹炭粉末と、Co又はPが0.001%以上含有された粒径5〜40μmのNi基合金粉末と、トルマリン石粉末とを所定の割合で混合した、防臭抗菌用粉末材料。
  2. 竹炭粉末100重量%に対してNi基合金粉末を9〜30重量%、トルマリン石粉末を20〜30重量%混合した、請求項1記載の防臭抗菌用粉末材料。
  3. Ni基合金粉末が、CuをNi含有量に対して0.01〜20%含有したものである、請求項1又は2記載の防臭抗菌用粉末材料。
  4. Ni基合金粉末が、他の金属粉末の粒表面にNi基合金皮膜をメッキ処理で形成したものである、請求項1〜3いずれか記載の防臭抗菌用粉末材料。
  5. 被塗着物に塗着させるための樹脂組成物に請求項1〜4いずれか記載の防臭抗菌用粉末材料を混練した、防臭抗菌剤。
  6. 繊維シートの裏面に請求項5記載の防臭抗菌剤を塗着し、同防臭抗菌剤の表面に粘着層を形成し、同粘着層の表面に剥離紙を貼付し、これを紙管に巻回した、防臭抗菌テープ。
  7. 布材の表面に請求項5記載の防臭抗菌剤を点状に且つやや隆起するように塗着し、布材の裏面に粘着層を形成した、防臭抗菌シート。
JP2008059193A 2008-03-10 2008-03-10 防臭抗菌用粉末材料 Pending JP2009215201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059193A JP2009215201A (ja) 2008-03-10 2008-03-10 防臭抗菌用粉末材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059193A JP2009215201A (ja) 2008-03-10 2008-03-10 防臭抗菌用粉末材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009215201A true JP2009215201A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41187446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008059193A Pending JP2009215201A (ja) 2008-03-10 2008-03-10 防臭抗菌用粉末材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009215201A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120317843A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-20 Thomas Bove Shoe sole system providing a negative ion environment
CN109505119A (zh) * 2018-10-11 2019-03-22 振德医疗用品股份有限公司 一种远红外发热绷带的制备方法
JP2021045333A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 ライオン株式会社 靴用粉末消臭剤組成物、容器入り粉末消臭剤組成物、及び消臭方法
JP2021065284A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 株式会社イワミズ サポート付きインソール

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730858U (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 正光 住友 敷 物
JPH08218041A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Sliontec:Kk 再剥離可能な抗菌性透明粘着テープ・シート
JPH08333212A (ja) * 1995-06-02 1996-12-17 Daisee Kogyo Kk 滅菌性シート状物
JPH0913279A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Shinagawa Fuel Co Ltd 抗菌性を有する繊維製品およびその製造方法
JPH09235205A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Rengo Co Ltd 抗菌抗黴性シート
JPH11302547A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Dorikamu Kk 竹炭混入組成物およびそれを用いたシート
JP2000143422A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Kobe Steel Ltd 表面処理用抗菌性粉末および抗菌性部材
JP2000198709A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Kobe Steel Ltd 抗菌部材
JP2000319587A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Kaabomakkusu Japan:Kk 塗料組成物
JP2002371685A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Kosei Shoji Kk 有害物質吸着除去内装材。
JP2003073207A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Fujikura Ltd 抗菌材
JP2003171576A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Micro Color:Kk 吸着能を保持した被覆または着色被覆微粒子
JP2005137981A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Chikuno Life:Kk 竹炭を用いた化学物質吸着材
JP2006239012A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Hamakou Urethane Kk 寝具
JP3138350U (ja) * 2007-10-17 2007-12-27 賽斯柏運動科技股▲分▼有限公司 ヨーガ用織布構造

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730858U (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 正光 住友 敷 物
JPH08218041A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Sliontec:Kk 再剥離可能な抗菌性透明粘着テープ・シート
JPH08333212A (ja) * 1995-06-02 1996-12-17 Daisee Kogyo Kk 滅菌性シート状物
JPH0913279A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Shinagawa Fuel Co Ltd 抗菌性を有する繊維製品およびその製造方法
JPH09235205A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Rengo Co Ltd 抗菌抗黴性シート
JPH11302547A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Dorikamu Kk 竹炭混入組成物およびそれを用いたシート
JP2000143422A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Kobe Steel Ltd 表面処理用抗菌性粉末および抗菌性部材
JP2000198709A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Kobe Steel Ltd 抗菌部材
JP2000319587A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Kaabomakkusu Japan:Kk 塗料組成物
JP2002371685A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Kosei Shoji Kk 有害物質吸着除去内装材。
JP2003073207A (ja) * 2001-08-29 2003-03-12 Fujikura Ltd 抗菌材
JP2003171576A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Micro Color:Kk 吸着能を保持した被覆または着色被覆微粒子
JP2005137981A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Chikuno Life:Kk 竹炭を用いた化学物質吸着材
JP2006239012A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Hamakou Urethane Kk 寝具
JP3138350U (ja) * 2007-10-17 2007-12-27 賽斯柏運動科技股▲分▼有限公司 ヨーガ用織布構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120317843A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-20 Thomas Bove Shoe sole system providing a negative ion environment
CN109505119A (zh) * 2018-10-11 2019-03-22 振德医疗用品股份有限公司 一种远红外发热绷带的制备方法
JP2021045333A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 ライオン株式会社 靴用粉末消臭剤組成物、容器入り粉末消臭剤組成物、及び消臭方法
JP7313243B2 (ja) 2019-09-18 2023-07-24 ライオン株式会社 靴用粉末消臭剤組成物、容器入り粉末消臭剤組成物、及び消臭方法
JP2021065284A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 株式会社イワミズ サポート付きインソール
JP7082774B2 (ja) 2019-10-18 2022-06-09 株式会社イワミズ サポート付きインソール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7009210B2 (ja) 吸収衣類
TW200946086A (en) Medical device for skin with ultra-hydrophilic pressure-sensitive adhesive
JP2009215201A (ja) 防臭抗菌用粉末材料
WO2016182016A1 (ja) 使い捨て衣類
CN101884450A (zh) 一次性防臭保健鞋垫
JP2008223155A (ja) 防臭抗菌シート及びその利用
JP3110272U (ja) 消臭パンツ
JP2009046460A (ja) 防臭抗菌用粉末材料
JP2012090902A (ja) 失禁用パンツ
JPH11192255A (ja) 脱臭・防虫・抗菌・除湿作用を有する介護・生理・身回り用品
JP3223870U (ja) 足裏シート
JP2004346037A (ja) 健康増進シート及びその利用
WO2020027687A1 (ru) Ароматизированный вкладыш для обуви
WO2016181576A1 (ja) 使い捨て衣類
US20220125643A1 (en) Hygiene Pad
KR102629601B1 (ko) 기능성 경추 베개
JP6384804B1 (ja) 足指のための吸水性包帯および吸水性包帯群
JP3095987U (ja) 使い捨てスリッパ
TW200843956A (en) Polymer foam capable of emitting far-infrared ray
TWM483695U (zh) 置於鞋內用之鞋墊
JP2003105615A (ja) 吸汗拡散性に優れたバンド状衣類
US20190037958A1 (en) Disposable Insert with Deodorizing Antiperspirant
JP3190172U (ja) 消臭シート及びその加工品
JP2002165870A (ja) 消臭シート
JP2004195000A (ja) 寝具用シーツ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100311

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130