JP2009212965A - 通信装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム - Google Patents

通信装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009212965A
JP2009212965A JP2008055338A JP2008055338A JP2009212965A JP 2009212965 A JP2009212965 A JP 2009212965A JP 2008055338 A JP2008055338 A JP 2008055338A JP 2008055338 A JP2008055338 A JP 2008055338A JP 2009212965 A JP2009212965 A JP 2009212965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
plc
band
power line
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008055338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5104409B2 (ja
Inventor
Naohiro Nozawa
直広 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008055338A priority Critical patent/JP5104409B2/ja
Publication of JP2009212965A publication Critical patent/JP2009212965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5104409B2 publication Critical patent/JP5104409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】電力線のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定し、宅内で無線通信を継続することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】電力線(300)を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置(100、200)と、無線装置(STA、400)と、を有して構成する通信システムであり、通信装置(100、200)は、電力線(300)のPLC漏洩電波を利用して無線装置(STA、400)が無線通信を行う際の通信帯域を設定し、無線装置(STA、400)は、PLC漏洩電波を受信し、無線通信を行うことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、PLC(Power Line Communication)ネットワークを構成する通信装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラムに関するものである。
宅内で無線通信を行う場合には、一般的に、図4に示すように、アクセスポイント(AP)を設置し、その設置したアクセスポイント(AP)と無線機器(STA)とが無線通信を行うように設計しているのが現状である。
しかし、無線機器(STA)が、アクセスポイント(AP)の設置場所から離れた場所に移動したり、無線機器(STA)とアクセスポイント(AP)との間に壁等の遮蔽物(A)が介在した場合には、無線機器(STA)とアクセスポイント(AP)と間の無線通信が途切れたり、場合によっては切断してしまう場合が発生する。このようなことから、宅内で無線通信を継続することが可能なシステムの開発が必要視されることになる。
なお、本発明よりも先に出願された先行技術文献として、他の無線機器に障害を与えることなく、電力線から幅射される電波を測定する技術について開示された文献がある(例えば、特許文献1参照)。
また、大型車両などの通信距離が長い伝送路の電力線通信において品質の高い通信を可能とする技術について開示された文献がある(例えば、特許文献2参照)。
また、簡単な構成で取り付けや取り外しを容易にし、しかも、各階において作業者が無線通信端末を使用して無線通信を可能とする技術について開示された文献がある(例えば、特許文献3参照)。
特開2005−204152号公報 特開2006−339821号公報 特開2007−135150号公報
なお、上記特許文献1〜3には、電力線の漏洩電波を利用して無線通信を行う点について示唆されているが、その漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定する点については何ら記載もその必要性についても示唆されていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、上述した課題である、電力線のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定し、宅内で無線通信を継続することが可能な通信装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラムを提供することを目的とするものである。
かかる目的を達成するために、本発明は、以下の特徴を有することとする。
<通信装置>
本発明にかかる通信装置は、
電力線を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置であって、
前記電力線のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定する設定手段を有することを特徴とする。
<通信システム>
また、本発明にかかる通信システムは、
電力線を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置と、無線装置と、を有して構成する通信システムであって、
前記通信装置は、
前記電力線のPLC漏洩電波を利用して前記無線装置が無線通信を行う際の通信帯域を設定する設定手段を有し、
前記無線装置は、
前記PLC漏洩電波を受信し、無線通信を行う制御手段を有することを特徴とする。
<通信制御方法>
また、本発明にかかる通信制御方法は、
電力線を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置で行う通信制御方法であって、
前記電力線のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定する設定工程を有することを特徴とする。
<通信制御プログラム>
また、本発明にかかる通信制御プログラムは、
電力線を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置に実行させる通信制御プログラムであって、
前記電力線のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定する設定処理を、前記通信装置に実行させることを特徴とする。
本発明によれば、電力線のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定し、宅内で無線通信を継続することが可能となる。
<通信システムの概要>
まず、図1を参照しながら、本実施形態の通信システムの概要について説明する。
本実施形態の通信システムは、電力線(300)を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置(PLC親機モデム;100、PLC子機モデム;200に相当)と、無線装置(無線機器;STA、PLC無線媒体;400に相当)と、を有して構成する通信システムである。
そして、通信装置(100、200)は、電力線(300)のPLC漏洩電波を利用して無線装置(STA、400)が無線通信を行う際の通信帯域を設定し、無線装置(STA、400)は、PLC漏洩電波を受信し、無線通信を行うことを特徴とする。
これにより、本実施形態の通信システムは、電力線(300)のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定し、宅内で無線通信を継続することが可能となる。以下、添付図面を参照しながら、本実施形態の通信システムについて説明する。
<通信システムのシステム構成例>
まず、図1を参照しながら、本実施形態の通信システムのシステム構成例について説明する。なお、図1は、PLCを実現するためのシステム構成例を示す図である。
本実施形態の通信システムは、PLC親機モデム(100)と、PLC子機モデム(200)と、無線機器(STA)と、PLC無線媒体(400)と、を有して構成する。なお、PLC親機モデム(100)と、PLC子機モデム(200)と、は電力線(300)を介して接続し、PLCを実現することになる。なお、PLC無線媒体(400)は、既存のPLCモジュールを有し、更に、電力線(300)のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行うためのアンテナ機能を有して構成している。
<宅内のPLCネットワークの構築方法>
次に、図1を参照しながら、宅内のPCLネットワークの構築方法について説明する。
まず、インターネット接続の為のGW(GateWay)とPLC親機モデム(100)とを接続する。また、PLC親機モデム(100)を電力線(300)に接続する。また、PLC子機モデム(200)を電力線(300)に接続する。これにより、電力線(300)を用いてPLCを実現することが可能となる。
なお、電力線(300)を用いてPLCを実現した場合には、微弱ではあるが、図2に示すように、宅内に張り巡らされた電力線(300)からPLC漏洩電波が発生し、天井、壁、床といった四方八方にPLC無線電波圏を構築することになる。即ち、宅外に出力されることが困難なPLC漏洩電波も、宅内においては電力線(300)がアンテナの役目を果たし、宅内の隅々までPLCネットワークを構築することになる。本実施形態では、無線機器(STA)にPLC無線媒体(400)を接続し、PLC無線媒体(400)を起動することで、PLC無線媒体(400)は、電力線(300)から発生しているPLC漏洩電波を受信し、そのPCL漏洩電波を利用して無線通信を実現することが可能となる。
このように、本実施形態の通信システムは、電力線(300)から発生するPLC漏洩電波を送受信できるPLC無線媒体(400)を利用することで、電力線(300)を用いたPLCはもとより宅内の隅々でも無線通信を行うことが可能となり、宅内で無線通信を継続することが可能となる。また、他の無線通信網(Wi-Fi、特小無線など)を使用せずに、無線通信を行うことが可能となる。
なお、本実施形態の通信システムは、電力線(300)を用いてPLCを実行した際に、電力線(300)をアンテナとしたPCL無線電波圏を構築し、無線機器(STA)が無線通信を行うことになるが、その無線通信に使用する通信帯域を設定するように構成している。通信帯域の設定は、PLC親機モデム(100)、PLC子機モデム(200)、無線機器(STA)、PLC無線媒体(400)等で行うことになる。なお、無線通信に使用する通信帯域は、フレキシブルに設定可能であり、例えば、以下の方法が挙げられる。
電力線(300)のPLC漏洩電波の帯域の中で、無線通信の通信帯域として使用する使用帯域を選択し、該選択した使用帯域を、無線通信の通信帯域として設定する。
電力線(300)のPLC漏洩電波の帯域の中で、無線通信の通信帯域として使用しない未使用帯域を選択し、PLC漏洩電波の帯域の中で、その選択した未使用帯域以外の帯域を、無線通信の通信帯域として設定する。
なお、電力線(300)のPLC漏洩電波の帯域の中で、無線通信の通信帯域として使用する帯域を設定することが可能であれば、あらゆる設定方法を適用することが可能である。図3では、PCLとして一般に使用する周波数帯(2.0〜30.0MHz)の中から、任意の帯域(6.0〜8.0MHz)を選択し、その選択した帯域(6.0〜8.0MHz)をOFFに設定することで、その任意の帯域(6.0〜8.0MHz)を未使用帯域とし、その未使用帯域(6.0〜8.0MHz)以外の帯域を、無線通信の通信帯域として設定するように構成している。なお、通信帯域の設定は、リモート端末等を用いて行うように構築することも可能である。
また、無線通信に使用する通信帯域をチャネル選択で設定するように構築することも可能である。例えば、通信帯域をチャネルに関連付けて以下のように事前に設定しておき、通信/通話開始時にチャネルを選択し、無線通信に使用する使用帯域を設定するように構築することも可能である。
0ch:2MHz〜30MHz
1ch:2MHz〜10MHz
2ch:11MHz〜20MHz
3ch:21MHz〜30MHz
4ch:2MHz〜15MHz
5ch:16MHz〜30MHz
上記のように事前に設定した場合に、通信/通話開始時に3chを選択した場合には、無線通信に使用する使用帯域として21MHz〜30MHzが設定されることになる。
これにより、通信/通話開始時に無線通信に使用する使用帯域を設定し、電力線(300)のノイズ等の影響を回避することが可能となる。なお、チャネルに関連付けて設定する使用帯域は任意に設定することが可能である。
<本実施形態の通信システムにおける作用・効果>
このように、本実施形態の通信システムは、宅内に設置されている既存の電力線(300)のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行うように構成しているため、コストを抑え、かつ、景観を損なわずに宅内での無線通信を実現することが可能となる。また、宅内の隅々まで張り巡らされている電力線(300)のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行うように構成しているため、宅内での無線通信を継続することが可能となる。また、電力線(300)のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定し、宅内で無線通信を継続することが可能となる。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
例えば、上述した実施形態では、無線機器(STA)に、PLC無線媒体(400)を接続し、無線通信を行うことにしたが、PLC無線媒体(400)の機能を無線機器(STA)に予め搭載するように構築することも可能である。
また、上述した本実施形態における通信システムを構成する各装置における制御動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成を用いて実行することも可能である。
なお、ソフトウェアを用いて処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させることが可能である。あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、リムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することが可能である。なお、リムーバブル記録媒体としては、フロッピー(登録商標)ディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、MO(Magneto optical)ディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどが挙げられる。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールすることになる。また、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送することになる。また、ネットワークを介して、コンピュータに有線で転送することになる。
また、本実施形態における通信システムは、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に処理が実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に処理を実行するように構築することも可能である。
本発明は、PLCネットワークを構成する機器に適用可能である。
本実施形態の通信システムのシステム構成例を示す図である。 宅内に張り巡らされた電力線(300)からPLC漏洩電波が発生し、PLC無線電波圏を構築した状態を示す図である。 電力線(300)のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定する設定方法例を説明するための図である。 アクセスポイント(AP)を宅内に設置し、宅内で無線通信を行う場合を説明するための図である。
符号の説明
100 PLC親機モデム
200 PLC子機モデム
STA 無線機器
300 電力線
400 PLC無線媒体

Claims (7)

  1. 電力線を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置であって、
    前記電力線のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定する設定手段を有することを特徴とする通信装置。
  2. 複数の前記通信帯域を管理する管理手段を有し、
    前記設定手段は、前記管理手段で管理する複数の通信帯域の中から1つを選択し、前記通信帯域を設定することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 前記設定手段は、
    前記PLC漏洩電波の帯域の中で、前記通信帯域として使用する使用帯域を選択し、該選択した使用帯域を、前記通信帯域として設定することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  4. 前記設定手段は、
    前記PLC漏洩電波の帯域の中で、前記通信帯域として使用しない未使用帯域を選択し、前記PLC漏洩電波の帯域の中で、前記選択した未使用帯域以外の帯域を、前記通信帯域として設定することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  5. 電力線を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置と、無線装置と、を有して構成する通信システムであって、
    前記通信装置は、
    前記電力線のPLC漏洩電波を利用して前記無線装置が無線通信を行う際の通信帯域を設定する設定手段を有し、
    前記無線装置は、
    前記PLC漏洩電波を受信し、無線通信を行う制御手段を有することを特徴とする通信システム。
  6. 電力線を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置で行う通信制御方法であって、
    前記電力線のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定する設定工程を有することを特徴とする通信制御方法。
  7. 電力線を介してPLC(Power Line Communication)を行う通信装置に実行させる通信制御プログラムであって、
    前記電力線のPLC漏洩電波を利用して無線通信を行う際の通信帯域を設定する設定処理を、前記通信装置に実行させることを特徴とする通信制御プログラム。
JP2008055338A 2008-03-05 2008-03-05 通信装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム Expired - Fee Related JP5104409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055338A JP5104409B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 通信装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008055338A JP5104409B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 通信装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009212965A true JP2009212965A (ja) 2009-09-17
JP5104409B2 JP5104409B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=41185663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055338A Expired - Fee Related JP5104409B2 (ja) 2008-03-05 2008-03-05 通信装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5104409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507874A (ja) * 2011-01-24 2014-03-27 インスティテュート フューア ランドファンクテクニック ゲーエムベーハー 屋内放送方法及びシステム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168735U (ja) * 1985-04-08 1986-10-20
JPH0253333A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導式無線伝送装置
JPH11187047A (ja) * 1997-11-26 1999-07-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自動的多速度ワイアレス/有線コンピュータ・ネットワークのための方法及び装置
JP2001177554A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 電力線搬送通信システム
JP2002314466A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 電力線モデム及び映像モニタシステム
JP2005064750A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Matsushita Electric Works Ltd 電力線通信用受信機
JP2006339821A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Materials Corp 電力線通信システム及び電力線通信用のデータ受信装置並びに電力線通信方法
JP2008283419A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Taisei Corp 通信装置呼出方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61168735U (ja) * 1985-04-08 1986-10-20
JPH0253333A (ja) * 1988-08-18 1990-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導式無線伝送装置
JPH11187047A (ja) * 1997-11-26 1999-07-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 自動的多速度ワイアレス/有線コンピュータ・ネットワークのための方法及び装置
JP2001177554A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 電力線搬送通信システム
JP2002314466A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Mitsubishi Electric Corp 電力線モデム及び映像モニタシステム
JP2005064750A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Matsushita Electric Works Ltd 電力線通信用受信機
JP2006339821A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Materials Corp 電力線通信システム及び電力線通信用のデータ受信装置並びに電力線通信方法
JP2008283419A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Taisei Corp 通信装置呼出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507874A (ja) * 2011-01-24 2014-03-27 インスティテュート フューア ランドファンクテクニック ゲーエムベーハー 屋内放送方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5104409B2 (ja) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200313939A1 (en) System, network node, wireless device, method and computer program for low-power backscattering operation
EP3281473B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving device to device discovery message in wireless communication system supporting device to device scheme
EP3437340A1 (en) Onboarding and provisioning devices using ultrasonic wave communications
US9621201B1 (en) Systems and methods for emulating an interference environment
CN111787595B (zh) 一种配网方法、配网设备和终端设备
KR102462432B1 (ko) 무선 통신 방법, 네트워크 기기 및 단말 기기
WO2019157769A1 (zh) 指示方法、检测方法及相关设备
JP2020532195A (ja) アップリンク情報送信方法および装置ならびにアップリンク情報受信方法および装置
CN111756492B (zh) 一种处理方法及设备
JP6382994B2 (ja) ダウンリンク送信のための方法、システム、および装置
JP5104409B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム
US10320330B2 (en) Crystal (xtal) oscillator with high interference immunity
JP2006288100A (ja) モータ駆動システム及びモータ駆動方法
WO2019096164A1 (zh) 配置随机接入信道传输资源的方法及其设备
JP4563232B2 (ja) 線路状態検出装置、通信装置、平衡伝送システム、及び線路状態検出方法
JP2014011778A (ja) 通信装置、その制御方法及びプログラム
JP6211902B2 (ja) 信号処理装置及び放送波受信装置
JP2013187722A (ja) 通信装置、通信システム及び通信プログラム
JP5850025B2 (ja) 無線通信システム、無線機、アンテナ側装置
US9264909B2 (en) Access point apparatus for configuring next generation wireless communication network and method of operating the access point apparatus
JP5412407B2 (ja) 無線lanシステム、無線lan用アクセスポイント、及びアクセスポイント用制御プログラム
Fu et al. Implementation of centralized cooperative spectrum sensing based on USRP
WO2024055174A1 (zh) 部分带宽的确定方法、配置方法、装置、介质及程序产品
WO2023083304A1 (zh) 随机接入的方法、终端及网络侧设备
JP2009225134A (ja) 信号分配装置、無線装置及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120917

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees